蚊はなぜ電車内で飛べるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
浮いてる蚊になぜ慣性力がかかるのか?
マジワカラン
2Nanashi_et_al.:03/11/10 21:53
加速してる間は血でも吸ってりゃいいだろ
3Nanashi_et_al.:03/11/10 22:12
なぜ>>1はこの世に存在してるのか
マジワカラン
4Nanashi_et_al.:03/11/10 22:12
蚊が電車の外にでたらものすごい速度で飛び続けられるの?
5Nanashi_et_al.:03/11/10 22:17
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板10
http://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1063986146/
6Nanashi_et_al.:03/11/10 22:38
空気も動いてるだろ。糞スレ。
7Nanashi_et_al.:03/11/10 22:47
蚊程度の小物体だと空気による影響があるから。
ラジコンとかだとその場に留まる、のか?
8Nanashi_et_al.:03/11/10 23:01
えーーーーーーーーーーーーー!!
空気にも慣性ってはたらいてるの?
9Nanashi_et_al.:03/11/10 23:03
働くか!!!ぼけ。
10Nanashi_et_al.:03/11/10 23:04
いや。ある意味働いてるか。
11Nanashi_et_al.:03/11/10 23:08
車の中でHeの入った風船を浮かべておく。
車が発進しました。さて、その風船はどちらに動くでしょう?
12Nanashi_et_al.:03/11/10 23:15
わからん・・・どっちだ
13Nanashi_et_al.:03/11/10 23:19
答. 上

ヘリウムは空気より軽いから
14Nanashi_et_al.:03/11/10 23:56
答えは、車の進行方向。
空気が車の後方に流れるから。慣性で。
15Nanashi_et_al.:03/11/11 00:19
>>1
それ同じこと思ったことある!!
ラジコンのヘリを電車内でホバリングさせたら
(電車内の人間から見て)電車の進行方向と逆にすすむよね!?
16Nanashi_et_al.:03/11/11 00:48
大丈夫かここ?
17Nanashi_et_al.:03/11/11 02:00
慣性力ってどうなったらかかるの?
動いてる物体に触れてたら?
18 :03/11/11 03:21
蚊が電車と同じ速度で飛んでるからでは?
19Nanashi_et_al.:03/11/11 03:52
>1や>15の理屈でいくと、
半日するとスペイン辺りの蚊が日本にやってくるわけだ。
20Nanashi_et_al.:03/11/11 04:12
だれかが言ってるように、電車の中に空気が閉じ込められてるから
空気と一緒に移動できる。

空気抵抗に対抗して進むだけのエネルギーは、電車の動力で賄われているので
電車が開放系になると、蚊は後方へ吹き飛ばされる。

真空中なら、電車と蚊の初速が同じなら、電車の密閉度と関係なく
蚊は電車内で飛び続けられる。
21Nanashi_et_al.:03/11/11 16:18
真空中で?飛べる?蚊が?
信じられんが。マァ蚊は物理学を知らんだろうからなァ。
22Nanashi_et_al.:03/11/11 16:37
本当に大丈夫か?
23Nanashi_et_al.:03/11/12 23:30
真空中なら、電車と蚊の初速が同じなら、電車の密閉度と関係なく
蚊は電車内で飛び続けられる。

これ意味わかんねえええええええええええ
24Nanashi_et_al.:03/11/13 00:10
>>23
飛び続けられないよ
だって、蚊は羽で空気をはばたいて飛ぶし。蚊が死ぬことは無視しても、
真空中でいくら羽ばたいた所で飛べません
25Nanashi_et_al.:03/11/13 00:18
>>20 の言いたいことの本質を考えましょうよ。
26Nanashi_et_al.:03/11/13 00:22
蚊じゃなくてヘリのラジコンだったら?
電車の外から、「その場に留まるようにホバリング?させて」、電車を発進させたら?
27Nanashi_et_al.:03/11/13 00:37
>>26
加速度と空気の粘性が関わってくるんだと思うが、
普通は電車内の視点からは動いて見えるんじゃないのか。
DQNが捨てた空き缶がころころ転がってるみたいにな。

蚊はホバリングする習性を持っているかは知らない。
大抵バカみたいに飛び回っているか、壁や人にへばりついてるから、
走行中は慣性に従って普通に飛び回っているように見える。
28Nanashi_et_al.:03/11/13 00:46
>>27
レスサンクス。
つまり、電車の後部にいつかはぶつかるってこと?
29モ娘(羊)板民:03/11/13 02:53
はじめてここの板にきたけど、みんな結構アフォですか?
>>14は違うだろ?
加速中の車内の風船は、下向き(↓)の重力加速度と進行方向とは
逆向き(→)の慣性力を受けるんだよ。
だからこの場合、風船は→↓方向に地面を感じるんだよ。
てことは、お空をその逆←↑に感じるんだよ。
風船はこの架空のお空の方向に動くのさ。
単なるベクトルの足し算だよw
30Nanashi_et_al.:03/11/13 10:07
>>29


31Nanashi_et_al. :03/11/13 16:53
>>29
モー汚タキモ臭い。
板全体が臭くなるんで帰って下さい。
お願いです。
32Nanashi_et_al.:03/11/13 18:55
お前ら空気の粘性と物体の質量から考え直せ
33Nanashi_et_al.:03/11/15 00:35
粘性?
34Nanashi_et_al.:03/11/15 02:53
そう。viscosity.
35Nanashi_et_al.:03/11/15 09:35
蚊とか風船みたいに質量に対して表面積が大きな物体は
空気の粘性抵抗が圧倒的になるんだよ。だから自分自身の
慣性より空気自身の動きに運ばれる。

止まっている電車の中で浮かんで静止している風船は、
電車が動き出すと初めは乗客から見て電車の後方に移動
する(慣性があるため初期状態にとどまろうとする)。しかし
空気の抵抗のために徐々に電車と同じ運動をするように
なって乗客に対して静止する。

蚊も同じだが乗客から見た速度の収束はもっとはやいはず。

等速直線運動中の電車で蚊が飛べる理由がわからんやつは
小学校から行きなおせ。
36Nanashi_et_al.:03/11/15 11:58
>>29
14じゃないが14の通りだろう。
考えなくても分かるレベルじゃん。
37sage:03/11/15 21:11
こいつら、電車に乗ったことがないのか?
連結器付近に立ってれば、加減速の時に空気が慣性で
移動するのが体感できるだろ。
38Nanashi_et_al.:03/11/15 21:17
馬蚊?
39Nanashi_et_al.:03/11/15 21:54
普通ドアしまってるよな。連結器の部分。
40Nanashi_et_al.:03/11/15 21:57
>>37
 そりゃどっか窓が開いてるからだろ。新幹線には乗ったことがないのか?w
41Nanashi_et_al.:03/11/15 22:02
大丈夫かお前ら
この板にいていいレベルの奴がほとんどいないが
42Nanashi_et_al.:03/11/15 22:04
空気は一旦は動くが、室温程度でも運動エネルギーが大きいために、閉じられた空間では圧力がすぐに一定になる。
すなわち逆向きの圧力が働くので空気を構成している分子の濃度は場所によらない。
この動きのために蚊が最後尾にぶつかることはありえない。
43Nanashi_et_al.:03/11/15 22:22
>>42
 結論は大筋正しいんだが、突っ込みどころ満載だなw。
 とりあえずひとつ。空気の密度(&圧力)は場所によるぞ?でないと風船に働く浮力が
でてこないだろ。
44Nanashi_et_al.:03/11/15 22:29
>>29が一番賢いと思えてきた
45Nanashi_et_al.:03/11/15 23:07
空気の密度は地球上では高度にはよるが場所にはよらない。
これは空気分子の速度が極めて大きく、方向性がないためにどこでも一定になる。
これは統計力学の基礎。

蚊やヘリコプターがホバリングできるのは、自分と同じ重量の空気を下に動かしているために浮いている。
ホバリングした状態で横方向への動きは空気の力が全てなので蚊の動きは空気の動きで記述できる。
電車が加速している間は加速度に応じた力が空気に働くが、それによる速度は室温の空気の持っている速度よりも
小さい。従ってたとえ電車が加速し続けたとしても空気の濃度差は一定の濃度で落ち着く。
空気が横に動かなくなったら蚊は横へは動かない。

風船が浮くのは中の気体が空気より軽いから。
46Nanashi_et_al.:03/11/15 23:29
>>44
お空という表現が物理的にあいまい。
っていうか、普通に考えればわかること。
47Nanashi_et_al.:03/11/15 23:30
空気空気言ってる奴は何?
慣性力は蚊に働かないつもりか
48Nanashi_et_al.:03/11/15 23:31
>>45
>蚊やヘリコプターがホバリングできるのは、自分と同じ重量の空気を下に動かしているため
いったいどんな式になるのか楽しみですな。
49Nanashi_et_al.:03/11/15 23:34
>47
厳密に言うと慣性力という力はない。
物体に何も力が働かないときはその状態を保つことを慣用的にいってるだけ。
一定速度で動いているものはその速度で動き続けるし、動かないものは動かない。
50Nanashi_et_al.:03/11/15 23:41
中学校からやり直した方がいい人リスト
>>6
>>7
>>9
>>13
>>14
>>20
>>35
>>42
>>43
>>45
51Nanashi_et_al.:03/11/15 23:45
>>50
モーオタか?
52Nanashi_et_al.:03/11/15 23:48
>>50
わかっとらんね。
53Nanashi_et_al.:03/11/15 23:51
>>50
自分のわからないことを書かれると、
書いた人を厨房だとおもっちゃう人なんだね。
54Nanashi_et_al.:03/11/15 23:54
間違いに気づかずに、強気な方々が頑張っておられます。
55Nanashi_et_al.:03/11/15 23:54
じゃあ、正解を語りなさい。
56Nanashi_et_al.:03/11/15 23:59
あなたは何番の方ですか?
57Nanashi_et_al.:03/11/16 00:01
風船の出題者です。
58Nanashi_et_al.:03/11/16 00:23
ここを理系板だと思っていましたが
どうやら厨房板だったようです
59Nanashi_et_al.:03/11/16 00:26
シンプルなことほど、難しかったりするかもよ。
60Nanashi_et_al.:03/11/16 00:29
>>59
実験すればすぐ結果は出る内容
なのに間違え杉
理屈は分からなくても、結果を間違えるのはひどい
61Nanashi_et_al.:03/11/16 00:32
だから、正解カタリナよ。
62Nanashi_et_al.:03/11/16 00:34
ここまで読んで
何を議論してるのかわからない
63Nanashi_et_al.:03/11/16 00:37
マルハナバチは物理学的には
飛翔不可能と言う結論を出した
フランスの科学者の話を思い出した
64Nanashi_et_al.:03/11/16 00:40
>>60>>62は同じ?
6562:03/11/16 00:44
>>64
違うよ 俺は62で初めてこのスレに書き込んだ
66Nanashi_et_al.:03/11/16 00:46
低学歴スレッド
67Nanashi_et_al.:03/11/16 00:48
物理学が要らない理系スレだろ
農学とか地学とか
6844:03/11/16 00:49
俺、高校時代に>>11の問題聞いたことある。
で、答えは>>29だった覚えがあるし、自分でもそう思う。
>>50のリストは的を得てるし、
そんな折れは、灯台生。
69Nanashi_et_al.:03/11/16 00:51
>>14は何が違う?
7044:03/11/16 00:56
>>69
高校物理程度の知識はもってますか?
71Nanashi_et_al.:03/11/16 00:57
>>68
聞いたことある、でなく、考えようね。これからは。
7244:03/11/16 01:00
>>71
痛いとこ突かれた・・・
 もう寝る (  ̄ー ̄)zzz
73Nanashi_et_al.:03/11/16 09:23
>>29は風船は落ちるものだと思ってんのか?
あと、44も。
おれの発想とは大分違うな。さすが灯台生。
>車内の風船は、下向き(↓)の重力加速度
74Nanashi_et_al.:03/11/16 09:29
風船は天井にぶつかってるはずだけど、摩擦力は?
75Nanashi_et_al.:03/11/16 09:51
>>45
正確には空気分子には力は働かないので、電車が加速しているときのみ濃度分布がわずかにできるが、
いずれにしろ電車は一定速度になるので濃度分布はできない。
だから進行方向向きに空気分子が蚊を押す力と逆方向に蚊を押す力はつりあうために蚊は動かない。
地球の高度による空気の密度差は45の説明の通り、重力場が空気分子の運動に上乗せされているから。

7644:03/11/16 10:34
>>73
重力加速度は万物にはたらきますw
77Nanashi_et_al.:03/11/16 10:37
>>75
空気が蚊を押す力ってなんだよw
お前ら本当に大丈夫か
78Nanashi_et_al.:03/11/16 17:45
>>50 はTVのUFO番組は信じるが理科の授業はついていけないタイプだな。
79Nanashi_et_al.:03/11/16 20:08
>>77
力学の基礎に作用と反作用というのがあったろ?
電磁場や重力場などの場の力以外は直接物理的に接触してないと力は伝わらない。
この場合は蚊に与えられる力は空気と重力場のみによる。
空気の力は正確には窒素分子や酸素分子の運動量で、その速度ベクトルの内、
電車の進行方向の成分に各分子の質量をかけて、単位体積中の分子の数の総和をとって
その時間微分をとれば単位面積あたりの空気の電車の進行方向向きの圧力となる。

これに蚊の電車の進行方向に対する投影断面積をかけると、蚊に働く圧力になる。
逆の方向も全く同じようにして計算できるが、速度と数が等しいので逆の圧力も等しい。
すなわち釣り合っている。

これらは自明の前提として議論されていた。
ブラウン運動などもこの例。
80Nanashi_et_al.:03/11/16 20:43
文章だと解り難いな。式で書いてくれ。
81Nanashi_et_al.:03/11/16 21:20
みんな
>>35
の言ってることわかんないの?
8273:03/11/16 21:24
>>44
ハァ、重力は万物に働きますが、、、、
力、質量、加速度を勉強して下さい。

8373:03/11/16 21:26
>>81
>止まっている電車の中で浮かんで静止している風船は、
>電車が動き出すと初めは乗客から見て電車の後方に移動
>する(慣性があるため初期状態にとどまろうとする)。
もし真空中ならそうなんだろうけどなー。
84Nanashi_et_al.:03/11/16 21:58
慣性系で飛べるのは当たり前
非慣性系では飛ぶのは難しい
これで終わり

グダグダ説明してる人はセンスが無いよ
85Nanashi_et_al.:03/11/16 22:02
プッ
8679:03/11/16 22:06
>>80
スマソ 数式は書くのが面倒で・・。ただ、これは俺が考案したわけではなくて
気体の圧力を導出する良く知られた手順。力学、熱力学、統計力学などの
教科書の気体の運動のセクションには必ず載っているはずなので参照してくれ。
8781:03/11/16 23:53
うーん。

>>電車が動き出すと初めは乗客から見て電車の後方に移動
>>する(慣性があるため初期状態にとどまろうとする)。
>もし真空中ならそうなんだろうけどなー。

初期状態にとどまろうとする慣性力は普遍的に存在します。
真空であろうと空気中であろうと。

空気の動きに対し、蚊や風船が追随して動くのは粘性力によるもの。

粘性力>>慣性力なら空気に完全に追随するし、(電車で言えば動かない)
慣性力>>粘性力なら全然動かない(電車で言えば後方に進んでいく)

蚊の場合は質量が(この場合の「質量」は重力があっても無くても関係ない)
小さいので慣性力が小さく、よって粘性力>>慣性力で
電車が動き出してもそれによって動いたようには見えない。
質量が大きくなるにしたがって慣性力の影響が無視できなくなり、
35氏の言うように
「初めは乗客から見て電車の後方に移動する。しかし
空気の抵抗のために徐々に電車と同じ運動をするように
なって乗客に対して静止する」
というようなことが起こる。

おそらくラジコンのヘリコプターの場合、電車が動き始めれば最初は後ろに進んで見えるでしょう。
どこまで後ろに進んで止まるかは定量的な問題になるので見当がつきません。
88Nanashi_et_al.:03/11/17 13:27
>>87
>初めは乗客から見て電車の後方に移動する。しかし
>空気の抵抗のために徐々に電車と同じ運動をするように
>なって乗客に対して静止する
粘性力は決して慣性力を越えない
静止はし得ない
89Nanashi_et_al.:03/11/17 14:56
物理の前に蚊の生態について無知。
90Nanashi_et_al.:03/11/17 19:01
結  局  誰  も  わ  か  っ  て  な  い  !
91Nanashi_et_al.:03/11/17 20:50
>>88

おれは>>89に全面的に賛成だが、あえて88に調子を合わすならこうだ。

粘性のため蚊の運動エネルギーは低下する。低下が進むと熱エネルギー
による運動に埋もれてしまい、定方向の運動は失われる。ゆえに停止する。

蚊は飛べるし風船は電車といっしょに動くよ。

>>90

それはキミがまったくわかってないからそう思うだけ。81氏はしっかり
理解できる。
92Nanashi_et_al.:03/11/17 21:13
で、結論はなんなのさ
93Nanashi_et_al.:03/11/17 21:46
>>92
結論はずいぶん早くから出ているよ。>>89はあるけど、>>6,>>20,>>35,>>42,>>45,>>75,>>91など。
皆同じことを言っている。慣性力だけはいただけない。実在する力ではないので、力のつりあいのベクトルには使えない。
94Nanashi_et_al.:03/11/18 00:10
>>93
>実在する力ではないので、力のつりあいのベクトルには使えない
 頭 大 丈 夫 で す か ?
9573:03/11/18 00:11
>>81
真空中のみで慣性があると言っているわけではありません。
空気の慣性をお考えですか?質量の大きいほうはどちらでしょう。
96Nanashi_et_al.:03/11/18 00:28
>>95 = 73 が荒らしでやってるのならいいが、マジならやばいな。
9773:03/11/18 00:36
はぁ、、、だから電車の動き始めは浮いた風船は電車の前方に動きます。
98Nanashi_et_al.:03/11/18 00:42
>>73>>93は互角の様相。
9973:03/11/18 00:46
>>98
確認ですが、
電車の動き始めは浮いた風船は電車の後方へ動くとお考えですか?
100Nanashi_et_al.:03/11/18 00:48
結局、空気抵抗と慣性力どっちが勝つかって話だろ?
101Nanashi_et_al.:03/11/18 00:54
>>100
>>93は慣性力が入ると問題が解けないらしい
それが一番の問題
102Nanashi_et_al.:03/11/18 00:55
>>101
なるほど、その問題は手に負えんな。
93が高校の教科書をもう一度読み直すことを祈る。
103Nanashi_et_al.:03/11/18 02:08
結局言葉のはしにこ粘着しているばかりで問題を理解できない
地縛霊ばかりになったな。

スレタイを変えられるなら変えたほうがいいんだが。
「蚊が電車内で飛べることをなぜ理解できないのか」
104Nanashi_et_al.:03/11/18 02:12
とりあえず「蚊がなぜ電車内で飛べるのか」知りたい奴は
>>35 を読め。そして考えろ。そうすれば納得できる。安易に
聞くから理解でんのだ。
105Nanashi_et_al.:03/11/18 11:33
>>35が必死なスレはここですか?
電車の中は、後から前に風が吹いてると思ってるらしい
106坊や:03/11/18 11:45
本当の答えはどれなの
107Nanashi_et_al.:03/11/18 12:00
蚊が上下以外の方向へ飛ばないとすると、蚊mに働く力Fは
電車の加速度aと電車と蚊の相対速度vと空気抵抗の係数kで
F=kv-am
F=0、釣り合いの位置なら v=-am/k 激しく後方へ飛んでいる
v=0なら F=-am 後方へ加速していく

加速している間は、どうあっても静止出来ない
108Nanashi_et_al.:03/11/18 13:30
蚊の質量ってどれくらいなのさ?
109Nanashi_et_al.:03/11/18 21:32
>>107
電車は開放系じゃないよ。
蚊が受ける空気抵抗を、電車がかわりに受けている。
110Nanashi_et_al.:03/11/18 23:59
>>107

F=0のときは式の変形が間違っている
v=0の時には力の方向の解釈が間違っている。

111モ娘(羊)板民:03/11/19 00:07
おまいらほんとアフォだなw
あれの考え方理解できないとは(プゲラ)
112Nanashi_et_al.:03/11/19 00:58
>>109
受けてくれるわけない
アホかお前は
113Nanashi_et_al.:03/11/20 00:02
蚊がどのようにして飛んでいるのかがまず解らないんですが
誰か説明して下さいませんか
114Nanashi_et_al.:03/11/20 00:03
>>20
馬鹿か?
真空中で何故に飛び続けられる?
蚊は何を下に押しやって浮いてるんだ?
115Nanashi_et_al.:03/11/20 00:04
そんな事言ったら、気球を浮かべたら24時間で地球を一周できるじゃねえか
116Nanashi_et_al.:03/11/20 00:12
コリオリの力
117Nanashi_et_al.:03/11/20 00:15
118Nanashi_et_al.:03/11/21 21:51
電車の一番後ろの部分だけ開放して加速したら
そっから空気は外に流れていって中の空気はうすくなる?
119Nanashi_et_al.:03/11/23 10:30
うすくなる
気圧の差で外から空気が入ってこようとする力と慣性で外にでていこうとする
力がつりあうまで薄くなる
120一般人
結局空気も一緒に動いてるんですか?