講談社ブルーバックスの名著を語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
372Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 00:38:14
『新しい高校○○の教科書』シリーズってどの程度のレベル?
雑学以上、大学受験参考書未満って感じかな。
373Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 06:55:06
俺もageる
374Nanashi_et_al.:2008/10/03(金) 22:32:20
1238 人は放射線になぜ弱いか・第3版
少しの放射線は心配無用
近藤宗平

がオススメ。
易しくはないけど、希望が持てて、
読後感が良いです。
375Nanashi_et_al.:2008/10/08(水) 07:04:59
南部さんノーベル賞おめ
これで「クォーク」もまた売れるなw
376Nanashi_et_al.:2008/10/09(木) 20:22:23
>>375
Amazonランキング4位まで上がってます
377Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 16:03:32
品切れ状態w
378Nanashi_et_al.:2008/10/10(金) 19:18:09
>>375
第2版第1刷を持ってますが、最初から3分の1のところで
読むのがストップしていた。改めてページをめくりますと、
そのあたりから素人には俄然難しくなる。
379Nanashi_et_al.:2008/10/11(土) 22:08:27
都筑先生の「タイムマシンの話」
あれ読んでたんでソーンのタイムマシン理論が出た時非常にわかりやすかった
タキオンの方より斜行座標の方な
御本人はソーン理論には懐疑的だけどw
380Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 18:34:29
俺はサゲる
381Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 18:35:13
やっぱアゲる
382Nanashi_et_al.:2008/10/20(月) 15:28:36
ニーズが
383Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 00:40:17
384Nanashi_et_al.:2008/10/28(火) 15:39:03
385Nanashi_et_al.:2008/10/30(木) 16:26:03
386Nanashi_et_al.:2008/11/06(木) 22:48:03
おりゃ!
387Nanashi_et_al.:2008/11/07(金) 14:33:40
どりゃ!
388Nanashi_et_al.:2008/11/10(月) 14:16:14
あげ
389Nanashi_et_al.:2008/11/14(金) 07:10:14
390Nanashi_et_al.:2008/11/17(月) 18:39:31
しゅ
391Nanashi_et_al.:2008/11/20(木) 18:11:14
保守
392Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 06:58:54
ほす
393Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 17:41:17
394Nanashi_et_al.:2008/11/25(火) 19:05:48
コンピュータ物理の世界
手作りスーパーコンピュータへの挑戦
フェルマーの大定理が解けた!
数学・まだこんなことがわからない
新しい量子生物学
395Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 16:28:52
396Nanashi_et_al.:2008/11/27(木) 20:14:46
ほう
397Nanashi_et_al.:2008/12/04(木) 10:10:29
「サイバネティックスの世界」

読んでみたい...
398Nanashi_et_al.:2008/12/20(土) 16:17:46
tes
399Nanashi_et_al.:2008/12/22(月) 12:18:56
保守
400Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 07:23:46
良スレじゃまいか
なんで過疎なんだ?

四百げとしてあげてみた
401Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 07:47:41
この板での進行速度としてはこんなもんじゃないの?
402Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 11:58:08
ブルーバックスは最近漫画も結構でてるね。
一般の科学漫画よりはよく考え抜いて描いてあるなと思うけど
皆さんの感想は?

この過疎っぷりだと当分でてこなさそうだけど。
403Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 19:50:11
そういえば漫画系は読んだことないな
こんど立ち読みしてみるか
404Nanashi_et_al.:2009/01/03(土) 20:28:16
誰か集計してランキングつくってくれ
405Nanashi_et_al.:2009/01/05(月) 18:28:38
あっさり滞るね
アゲ進行でヨロ
406Nanashi_et_al.:2009/01/06(火) 03:57:01
ヨロ進行でアゲ
407Nanashi_et_al.:2009/02/06(金) 13:52:25
保守
408Nanashi_et_al.:2009/02/07(土) 09:45:26
保守荒らしうざい
409Nanashi_et_al.:2009/03/02(月) 18:05:33
絶版だが、
『暦の科学』山崎昭、久保良雄
は面白かった。
昔、図書館で借りて読んだが、復刊されたら買ってもう一度読みたい。
410Nanashi_et_al.:2009/07/07(火) 11:43:08
高校数学でわかるシリーズは面白そう
411Nanashi_et_al.:2009/09/25(金) 21:07:27
「コンクリートなんでも小辞典」はおもしろい。
土木・建築系の高専生はぜひ読むべき。
412Nanashi_et_al.:2009/10/06(火) 19:44:19
男が知りたい女の体
413Nanashi_et_al.:2009/10/10(土) 22:19:12
>>412
その本一度手にとって読んでみたいんだが、表紙が斬新なせいか
周囲の人が気になって、書棚に手を動かすことができないorz

レジまで持って行けるようになるのはいつになるだろうか・・・
414Nanashi_et_al.:2009/10/11(日) 01:49:23
は?お前は小学生レベルか?
415Nanashi_et_al.:2009/10/11(日) 19:38:33
春画を卒論のテーマにした俺からすればそんなの朝飯前
416Nanashi_et_al.:2009/10/15(木) 01:46:18

インフルエンザ パンデミック (ブルーバックス)
堀本 研子 (著), 河岡 義裕 (著)
講談社 (2009/9/18)

内容紹介
世界的権威が新型インフルエンザの謎に迫る
世界初のインフルエンザウイルスの人工合成、スペイン風邪ウイルス
研究などで知られる世界的な権威が、豚由来の新型インフルエンザの
謎に迫る。緊急出版企画

内容(「BOOK」データベースより)
21世紀のパンデミック(世界的大流行)が突如発生、ウイルスは瞬く間に
世界に伝播した。はたして新型ウイルスは、人類を脅かす存在なのか。
ロベルト・コッホ賞を受賞した世界的権威らが、最新の研究成果をもとに、
インフルエンザウイルスにまつわるさまざまなミステリーを解き明かす。
http://www.amazon.co.jp/dp/4062576473


「私が書いたのは、序文とあとがきだけである。」(あとがき 河岡義裕)


>トップ研究者が最新の研究成果をもとに
>新型ウイルスの疑問と誤解に答える!

>@新型ウイルスは今年の冬、大流行する
>A季節性インフルエンザと病原性は変わらないは「ウソ」
>B新型ウイルスは、突如病原性が高まる可能性がある
>C「60歳以上の高齢者は免疫があるから安全」は間違い
>D肥満は、新型ウイルスの危険因子だった

417Nanashi_et_al.:2009/10/17(土) 19:55:43
「インフルエンザ パンデミック」 河岡義裕
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2576473

>"カニクイザル"による実験では、新型インフルエンザウィルスの方がよく増殖するそうである。(p210)
http://sucker.seesaa.net/article/129440873.html

学者研究者の言い分を過信してもいけないよw

418Nanashi_et_al.:2010/01/17(日) 10:01:46
図書館で「新しい高校地学」読んだが、面白すぎ。
小中とずっと9年間理科の通知表が5だった俺の忘れてた感覚を呼び覚ました。
高校になって授業が詰まらなくなって赤点もとるようになって文系に行ってしまったが。

さっそくBK1でフィルムコートして地学、物理、化学、生物をまとめてポチった。

章の始めにクイズが載ってて、章の中身を読んだら解答と解説が書いてあるのは、読者の興味を引きつけて良いと思う。
419Nanashi_et_al.:2010/05/13(木) 23:49:58
読んで興味を持ったり理解できたり、もしくはさらに謎が深まったりで、
ブルーバックスとは随分といいお付き合いをさせてもらっている。

「光合成とはなにか」 園池公毅(著)
近年のエコブームだからではなく、光合成を真面目に語っている。
読者に興味を持たせてくれるし、読ませる説明が上手だと思う。

「現代数学の考え方」 イアン・ステュアート(著
誰かも書いていたが、これは名著。
ジョーク交じりでいろんな数学分野に興味を持たせてくれたし、すごくわかりやすかった。

「場の量子論とは何か」 和田純夫(著)
場の量子論て理解しにくいと思うんだが、この本は説明の仕方がうまい。
まずはイメージを作ってくれるので、(なんとなくだが)理解させてくれる。

「相対論的量子論」 中西襄(著)
リア厨の頃に買ったが、当時はちんぷんかんぷん。
大学で一通り物理を学んでから再び読んでみたが、
非常にうまい説明をしていることがわかった。(難解な内容のはずなのに

420Nanashi_et_al.:2010/08/03(火) 23:37:17
『マンガ物理に強くなる』で物理がわかった気になったので
『量子重力理論とはなにか』を買ったらチンプンカンプン
421Nanashi_et_al.
>>420
こんなところに仲間がw