もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板10

このエントリーをはてなブックマークに追加
932Nanashi_et_al.:03/11/08 19:01
はじめまし、発酵に関する本の中にculture mediaって単語があったのですが訳せません。
全文を書くと、
Technological performance will directly depend on the choices made considering both the characteristics of starting materials (culture media) and the typical nature of the finished products.
です、大学の課題で困ってます。お願いします。
933Nanashi_et_al.:03/11/08 19:10
934922:03/11/08 19:19
>>933
レスありがとうございます。
また質問ですみませんが、culture media =培地ってことは

the characteristics of starting materials (culture media)
=始めの(培地)物質の特徴

っていう訳でOKでしょうか?
935933:03/11/08 19:41
>>934
わかんないとこは、とりあえず飛ばして読め。
英語論文は、数こなせば英語苦手でも読めるようになる。
936Nanashi_et_al.:03/11/08 19:43
937932:03/11/08 19:47
>>933
わざわざ回答ありがとうございます。
ちょい飛ばして読んでみますー
ありがとうございました^^
938Nanashi_et_al.:03/11/08 19:58
>>930
丁寧にありがとうございました。
次に中心から垂直の場合もやってみたいと思います。
939Nanashi_et_al.:03/11/08 20:33
個人的には、「characteristics」は「特徴」よりも「特性」と訳すのが好き
940Nanashi_et_al.:03/11/08 20:54
よく「医者は理系じゃない」というのを耳にしますが、
それはどういう理由でしょうか。
941Nanashi_et_al.:03/11/08 20:55
初めて聞いた
942Nanashi_et_al.:03/11/08 20:59
>>940
理系の定義を知りたいところだが、感覚として理系っぽくないような気がしないわけではない。
でも、理系だ文系だってのはどーでもよくないか?
943Nanashi_et_al.:03/11/08 23:17
質問です!
科学技術の発展と、スポーツの記録の伸びについて、
中学生にわかりやすく教えなくてはいけません。

「棒高跳び」の棒の素材強度の変遷による記録の伸びは比較的わかりやすいのですが、
他に何かいい事例はありますか?できるだけ教えてください。
説明しやすくて、「ああ、なるほど」と思えるのがいいです。
よろしくお願いします。
944Nanashi_et_al.:03/11/08 23:42
タバコは細切れにされたタバコの葉が詰められて
すぐにほぐせるものなのに
火を着けた部分が固くなっているのはなぜなんでしょうか?
945Nanashi_et_al.:03/11/08 23:44
>>943
マラソンの靴とか、水泳の水の抵抗が少なくなる水着とか。
でもデータがないと「ああ、なるほど」 とは思わないかも。
946Nanashi_et_al.:03/11/08 23:45
>>944
炭化すると炭素同士の結びつきが強まるから。
947Nanashi_et_al.:03/11/08 23:47
>>946
ありがとう 
人に聞くには憚られた長年の謎が解けました
948933:03/11/08 23:59
>>943
ミズノのホームページを見る。
949Nanashi_et_al.:03/11/09 00:53
>>943

トラック自身は?
昔,日本で世界陸上が行われたとき,高速トラックだということで
多くの記録が出たけど,その反面,足への負担が大きく,
ジャッキージョイナーカーシー(その他多数)が肉離れを起こしたという記憶が・・・

確か,反発力が高い材質を使ったような

他には,アイススケートの・・・なんて言ったか・・・刃の部分がパカパカする構造・・・
これは刃が氷に接地している時間が長くなったような気が・・・

後は,血を濃くするという技

記録の伸びというなら,トレーニング法も関わってくるし・・・
950Nanashi_et_al.:03/11/09 00:59
2乗って^2って書くけど
そんな風にPCで数式書くときにルートってどうやって書くの?
951Nanashi_et_al.:03/11/09 01:00
√(「るーと」,で変換)
952Nanashi_et_al.:03/11/09 01:02
>>951
使い方がわかんないルートの中に式が入って、その後にもまだ式が続くときどう書くの?
なんか書いてみてください
953Nanashi_et_al.:03/11/09 01:03
^0.5
954Nanashi_et_al.:03/11/09 01:11
^(1/2)
955Nanashi_et_al.:03/11/09 01:12
>>950
ワードやエクセルなら「数式エディタ」があるけど...。ヘルプで調べれば使い方が分かる。
まとはずれだったらごめん。
956943:03/11/09 02:46
ありがとうございます。

うーん。なかなか無いものですね。
竹→金属→グラスファイバー
のインパクトは強烈だ。

クラッチスケートか…。
957Nanashi_et_al.:03/11/09 03:09
>>956
でも棒高跳びのやつは棒高跳びのために開発された技術じゃないところが
科学技術として弱いところ。
科学技術のおまけで記録が良くなったみたいな。
マテリアルな感じよりもテクノロジーな感じの
水着とかスケート靴とかの方が理系としては嬉しいとこだが。
ゴルフクラブあたりが素材と技術が混ざり合ってちょうどいいところぐらいかな。
958Nanashi_et_al.:03/11/09 06:36
ネメトのやりは、どう?
959Nanashi_et_al.:03/11/09 10:26
>>952
\begin{equation}
\sqrt{ a+b } + a
\end{equation}
960Nanashi_et_al.:03/11/09 11:21
>959
ここでいきなりTeXのソース出しても意味ないかと
961Nanashi_et_al.:03/11/09 18:22
HTMLにもTeXみたいに数式を書くための仕様が、いつか実装されると信じていたのに…。
未実装のまま終わった感じ。
962Nanashi_et_al.:03/11/09 19:52
そのためのMathMLです。
963Nanashi_et_al.:03/11/09 21:41
ここでいいのかわかんないんですけど、明日数学のテストで、かなり切羽詰ってます。
ちなみに数Bのベクトルなんですけど、
平行四辺形ABCDにおいて、辺CDを2:1の比に内分する点をE、
対角線BDを3:1の比に内分する点をPとする。
点Pは直線AE上にあることを証明せよ。
っていう問題で、ベクトルb=ベクトルAB、ベクトルd=ベクトルADとすると、
ベクトルAC=ベクトルb+ベクトルd   になんでなるのかがどうしてもわかりません。
教えてください。
964Nanashi_et_al.:03/11/09 21:50
>>963

なんでっつーか、教科書ちゃんとよんだのか?それが勉強の基本なんだが
965Nanashi_et_al.:03/11/09 22:00
>>963
「ベクトルというのは、方向と長さを変えなければ、自由に動かしていい」という決まりがある。
だから、ベクトルAD=ベクトルBCなわけ。

って、書こうとしたけど、いくらなんでもそれは分かってるか。
966Nanashi_et_al.:03/11/09 22:13
なるほどぉ…わかりました。本当に感謝です。教科書ちゃんと読んでるんですけど、
全然思いつかなかったです…。文型人間なので許してください…。
ほんとにありがとうございました。
967Nanashi_et_al.:03/11/09 22:15
「文系だから」っていいわけは、2chでいうとこの「初心者だから」といっしょだな。
あまり使わない方がいいぞ。
968Nanashi_et_al.:03/11/09 23:50
ステップ信号を時間微分するとインパルス信号になるのはどうしてですか。
また「信号」を「応答」にしても成り立つのは何故ですか。
969Nanashi_et_al.:03/11/10 00:34
>>968
lim(dx→0) {f(0+dx)-f(0)} / dx
= (1-0) / 0
よってx=0のとき導関数は無限大。

970Nanashi_et_al.:03/11/10 03:06
最小二乗法が原点を通らないのはなぜ???

971Nanashi_et_al.:03/11/10 03:29
>970
意味不明。
返答が欲しい時は、ちゃんと書きましょう。
972Nanashi_et_al.:03/11/10 18:29
>>970
最小二乗法はアルゴリズムの一種であり、グラフでは無いから原点を通らない。
973Nanashi_et_al.:03/11/10 20:03
>>970
 通したいなら通せばいいだろ。
974Nanashi_et_al.:03/11/10 22:28
                      ,.. -───‐- 、
               /    , ', -─‐- 、.._  _,.-.\
      |二l二    /       i l  ‐#- 、゙ヽ. ̄   ,r`ゝ-
-─- 、  |二|二 バ (        | L_ u v   \`ー-‐''/ ヽ
 _,ノ  ハヽヽ亅   ヽ      | r‐、} ヽ ̄`ヽヽ,, ,//´7;|   なんだっ・・!
      ┌┴─      >   | |ト、|l u ` ー゚イ u vl.゚ー'  | この最小二乗法はっ・・・・・・・・!
 o    | 土土l カ  /    | ヽ_|! u'_,ノ {  u'  }じ v |
      ノ 上 匕    (    /|  /! r'',ニニ=`==='=ニヽ!  
 o     l       \__/  |. / :| | |ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー'ー' l‖ 原点を通らないのはなぜかだとっ・・・・!
       ニ|二       ,ゝ   |/  :| l lーiーiーiーiーiーiーi‐rl ||
 o      ヽ_ノ    / |    iヽ.  ヽヽニニニニニニニンノ
                /   !    | ヽ   ` ー-- ニ二二~-‐'\   通るかっ・・・・!
 o      |      ヽ  |   |  ゙i      ::::::::::::/ :|\. \  そんなもん・・!
         |       \|     !   !       //   |   \
 r:、      /       > /\  !ヽ..__,//\  |
 |/      /-、     /! /   oヽ |::::::::::::::/ __   \. |
 o     /  し'   (  "       |:::::::::::/      `
975Nanashi_et_al.:03/11/10 22:56
976Nanashi_et_al.:03/11/18 22:23
冷やかしはご遠慮ください。 真に困っている人のみ相談してください。

やさしい法律相談その57【相談者はその1を読んで】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1068898156/l50
977Nanashi_et_al.:03/11/19 00:14
通信に自信のある奴、
下の条件を満たす通信システムを設計できるかな?

同時通信局数:K=15、誤り率=10^-3
送信条件:送信電力 P=1[W]、データ速度 Rb=1[kbps]
受信機条件:雑音電力密度 No=0.1[mW/Hz]
拡散符号:PN系列
伝送波形:データ並びに拡散符号の波形は、
     T並びにTc時間幅を持つ矩形パルスとする。
978Nanashi_et_al.:03/11/28 22:31
埋めよう
979Nanashi_et_al.:03/12/01 12:20
埋めよう
980Nanashi_et_al.:03/12/01 18:22
♪埋めよう〜埋めよう〜どんどん埋めよう〜〜埋めるの大好き〜〜
981Nanashi_et_al.
埋めよう