【研究】理系大学院生のジレンマ【就活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
研究はちゃんとやりたい。
しかし就活もしっかり準備したい。
両立はできるのか?
特に4月5月、就職活動もピークの時期に
「学会に論文だして」
などと教授に言われたら大変だよねぇ。
研究したくない訳じゃないけど何もその時期じゃなくても・・・
と思うこともある。
先輩方はどうでしたか?体験談など伺えると嬉しいです。
2Nanashi_et_al.:03/09/11 02:41
   / ̄ ̄ ̄ ̄             /
    |  頭が高い            | 控えい、控えい、控えい!
    |  頭が高い  / ̄ ̄ ̄ ̄  . | この門所が目に入らぬか!
   \__ __ | 見て肛門    \_ __________
         ∨    \ ____      ∨
        ∧ ∧     ∨__         ∧ ∧
      ( ゚Д゚ )つ   / _.、ゝ    ⊂ ( ゚Д゚ )
     (.   /    (´m`./⌒ ○    \   .)
   〜│ .) .)       |∨八  * 丿    ( .( .|〜
    . ∪∪      (_).(_)__)     ∪∪
3Nanashi_et_al.:03/09/11 03:09
>>1
4月5月って文系就職狙ってんの?
技術系だったら早めに内定がでるから
内定が出た後に研究に専念してもいいだろう。
41:03/09/11 03:31
>>3
レスありがとうございます。
文系就職を狙っているわけではないです。
4月5月かはさておき、学会などで忙しい時期と就活で忙しい時期
がかぶった場合はどうしたらいいんでしょうか?
5Nanashi_et_al.:03/09/11 12:29
教授によるよ。
理解があって、「就職活動中か」と分かってくれる人と、就職活動で休むこと
など許さん、みたいな人がいるからさ。
後者みたいな研究室を選んでしまったらご愁傷様

ただ、就活の方を優先させなかったら、おそらく数年間は後悔するだろうから、
教授が何と言おうと就活を優先させる方がいいよ
だって、給料もらって研究してるわけじゃないんだし。決定権はこちらにある
6Nanashi_et_al.:03/09/11 12:46
鮮やかに2ゲット!
71:03/09/11 14:47
>>5
やっぱりそうですよね。
なんとか教授に分かってもらうようにがんばります。
問答無用で断ると険悪な雰囲気になりますし、就活後の研究にも
支障をきたすかもしれませんので。
優先度から言ったら就職の方が上ですよね。
8Nanashi_et_al.:03/09/11 18:50
>>5
スーパー禿同

就活が最優先。
こっちは人生かかってる。
下手に手を抜くと一生後悔するぞ。
一部のバカ教授は自分が論文出すことしか考えてない。
バカ正直に従って、研究したとしても
卒業後の進路を誰が面倒見てくれる?
ただ利用されてることに気がつこう。
世の中うまく渡っていかないといけない。
これは最初の試練だと思ってガンガレ。

9Nanashi_et_al.:03/09/11 20:30
この際だから、金払ってる学生と金もらってる教官という立場をはっきりさせてやれ
10Nanashi_et_al.:03/09/12 11:30
M1前期 卒業単位をそろえておくことが中心になる。意外と学部と変わらない。
M1後期 研究を始めるが、年明けぐらいから就職も意識し始める。
M2前期 内定をもらいだれる。その後も就職先の手続きや準備などやることが増える。
M2後期 あわてて研究を再開する。
と、あんまり研究とかやらなくなるパターンがある。
まあ修士だし生活かかかってるんだからしょうがないけどね。
111:03/09/12 12:38
>>8
試練ですか・・・
まあきっと教授をあきらめさせる位の交渉力ないと社会出たらやっていけないですよね。
>>9
はっきりさせたいと思います。しか教授ってずっとアカデミックな世界にいるせいか
おかしな人格の人多くありませんか?
>>10
自分もまさにそのパターンです。
それなりに卒論のレベルよりは進捗してるつもりですが。
12Nanashi_et_al.:03/09/12 13:50
確実に就職活動に専念すべき
教授なんてほとんど自分が大学に残ることしか考えてない
俺らの学会発表も連名で教授の名前とかかかされるっしょ?
論文もそうだ
ほとんど何もしてなくても名前書かされる
奴ら自分では論文かかねーから業績出すために俺らに出させているだけ

4、5月のは自由だろうけど自由で面接練習しておくことをお勧めする
練習しておけば推薦はほぼ間違いなく1回目で通るだろうね
4月から初めて遅くとも7月終わりには決まってるでしょう
そのあとから学会などはするのがベスト

13Nanashi_et_al.:03/09/12 14:35
享受は学位はくれるけど,職をくれるわけではないからね.
14Nanashi_et_al.:03/09/12 15:20
>技術系だったら早めに内定がでるから
>内定が出た後に研究に専念してもいいだろう。

技術系の就活は、むしろ5月以降が本番だと思う。学推を使うと遅めになる。
大学によっては6月に入ってから学推決定、一度推薦に落ちたらほとんどの会社は
募集が済んでて大ピンチ。という悲惨なことにもなりかねないほどだ。

>俺らの学会発表も連名で教授の名前とかかかされるっしょ?

でも教授の指導なしには絶対論文なんか書けないからなあ。俺は自分の名前を
著者名に載せられるのは教授のおかげだと思ってるよ。
15Nanashi_et_al.:03/09/12 16:24
【学校教育は間違っている!!!既存の学説にとらわれない考えで科学界に革命を起こそう!!!】
「魂の量子論」、「ランゲージ・クライシス」および「間違いだらけの科学法則」はいずれも作者の革新的、独創的かつ学際的な考えがにじみ出ているサイトです。
今回のおすすめは「ランゲージ・クライシス」第2編・”言語システムの危機”、この中でも特に表意文字についての記述は超専門レベルの内容となっています。
また、文法についても既存の文法とは異なる独自の文法を提唱しています。
http://www1.kcn.ne.jp/~mituto
16Nanashi_et_al.:03/09/12 17:03
ジレンマ?

研究成果を出してれば良いだけのことで・・・
まぁ,教授にうんぬん言われるのは困るけどね

結論として,就活以外の平日はしっかり研究して
土日に就職活動のトレーニングをすればよい

俺がわからないのは,研究している時間をなぜ優先的に減らさなければならないかということだな
オナーニ/セクースしている回数や睡眠時間を減らせば捻出できるでしょ

>>9

学生は大学と契約を結んでいるわけで,教官とは契約していないぞ
教官は国/大学と契約を結んでいるわけ

問題は,直接的な関係を持っていないということだな
簡単に言えば,学生と教官は研究室での主従関係しかもたない
つまり,金で文句言っても無意味ってことだ
17Nanashi_et_al.:03/09/12 17:33
>>16
就活したことあるのかなぁ 
就職活動のトレーニングって、発声練習とかESの書き方とかだけじゃないぞ。
志望動機はそんなに無い会社を複数受けて実際の雰囲気に慣れる、ってのも
就活の準備だと思うし、今時学校推薦だけに絞るのは危険だし。
で、それが土日にできるのか、と。
18Nanashi_et_al.:03/09/12 17:51
>>16
オナーニ/セクースはともかく、就職活動の時期に睡眠時間まで削って
研究して何の意味があるんだ?説明してください。
ある程度研究を進めることは必要だが
そこまでやるのはは就職が決まってからでいい。
SPIや面接、GDは睡眠不足の頭と寝ぼけ顔で通るほど甘くないぞ。
特に一流企業はな。
就職活動は経験して言ってるんだろうな?

しかし、おまえよっぽど研究が好きなんだな。
おまえが好きでやってる分はいいけど、
あんまり他人にそのやり方を押しつけるなよ。
俺の研究室にもそうゆう奴がいてウザかったな。

19Nanashi_et_al.:03/09/12 17:56
>>18
>>16
「睡眠不足程度で面接落ちるやつは将来も見込めない」
などと言ってくるに[1000]dokyuso et al.
2018:03/09/12 17:57
>>1
↓こんなスレもある。参考にしてみたらいい。大変だと思うけどガンバレな。

【修士】理系院生の就職活動報告Part 8【Master】

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1061907459/l50
2118:03/09/12 18:00
>>19
ははは、確かに言いそうだなw
人生かかってるのになんでわざわざそんなリスクおかさないといけないのか俺は疑問だw
22 :03/09/12 18:10
入った会社で今後の人生の大半がかなり変わるのに
研究に没頭している場合じゃないだろ。
就職活動は今後の人生を深く考える上でもいいター
ニングポイントだしな。後悔の無い様真剣にやるべき。
当然睡眠不足になってまで研究やる意味がない。
231:03/09/12 18:19
>>16
教授側としては、あなたのように思っているのかもしれませんね。
しかし国立大学も独立行政法人化するということもあり、
就職状況も重要になってくるのではないでしょうか。
何より「あそこの教授は学生の将来を考えてない」
と後輩に噂が広がれば、優秀な学生は避けるようになってしまいますよね。
>>18
非常に参考になるスレッドを教えて頂きありがとうございます。
同じ立場の人がたくさんいらっしゃるようで心強いです。


24Nanashi_et_al.:03/09/12 18:58
>>16-17

就活してるよ
向こう(企業)からのオファーでね

学部はどうでも良いとしても,院だと普段から研究して学会で売り込んでいれば問題なし
研究もせず,売り込みもせずにだらだらしているその人生を送っている時点で(ry

ところで,面接時に研究内容を発表する時,どうするの?

>>19

1000dokyuso ゲット

その通り
というか日常的に睡眠時間が少なくいなら体調は崩れない(睡眠不足にならない)

正直,SPIなんて受けたことない
俺の場合は,面接官の前で研究発表と質疑応答するだけだった

俺の周辺は皆業績を買われて就職しているから,「一般人」w のやる就活動は知らない
すまんね

>>23

独法化後でも,研究大学にはそれを指摘できないな
大学の存在目的が異なるから
その分,業績がものを言う
25 :03/09/12 19:09
>>24
上位大学のDならその論理はありかもしれないね





しかし要約すると
「俺は優秀、おまえらとは違うんだ」
でいいか?
多くの大学のMの現状を直視せず、自分の論理を押し通すところは
頭悪そうだね
>>1-17の発言見ればあんたと状況が違うことは分かるはず。
それでも出張してきてオナーニするなら、研究能力はともかく
人格はdokyusoだね。
院卒全員が研究職だとでも思ってんのかヴァカが。
26Nanashi_et_al.:03/09/12 19:20
>>25

こっちがわざと入れた煽りに対して,そんなに過剰な反応されてもねw

言いたいことは,「本末転倒になっていませんか?」
ということであって,これが大前提なのね.
(これは大学受験時にも言えることだよ.)

特に就活時には,

 ・向こうがどういう人材を望むのか
 ・自分はその要求に達しているか

ということであって,普段から心がけ・改善していれば就活時期にはそれを意識する必要はない
それだけのことなんだよ

非常に簡単だろ?普段からこつこつとするだけでいいんだよ
それが出来ていない人は苦労するだけの話なんだよ
27Nanashi_et_al.:03/09/12 19:24
>>25

補足すると,

・状況が違う

というのは,すでに時遅しの人との比較だよね

まだその状況になっていない人は習慣を改善しておけば俺と同じ状況になるよ
同じ状況になれば研究しながら就活しても苦労しないでしょ
この部分を否定されても,ね?
28 :03/09/12 19:33
>>26
そういう綺麗事を真に受けて玉砕した秀才君がどれだけいたことか。
・向こうがどういう人材を望むのか → それを知るために企業研究するんじゃないのか
・自分はその要求に達しているか → 要求に達していてもアピールできずにあぼーんされる奴もいるよね
遊んでた奴に恨みがあるのか知らんが、誰も普段の研究やりたくないとは言ってないと思うぞ。
29Nanashi_et_al.:03/09/12 19:45
>>28

企業研究は土日や平日の晩にすれば?
アピールのスキル向上は研究発表でも代替できるよ

というか,ほとんどの人は平均すると週に10時間以上は時間を無駄にしていると思うので,
その無駄な時間を活用するのが一番いいかな

>遊んでた奴に恨みがあるのか知らんが、誰も普段の研究やりたくないとは言ってないと思うぞ。

恨んでいないし,やりたくないと思っているとも考えていないよ
どこが苦労と楽の違いを生んでいるのか知りたいんじゃないの?
苦労している人の間で検討しても,根本的な問題は解決しないと思うな


要は,就活を楽に成功させたいんでしょ?
30Nanashi_et_al.:03/09/12 19:49
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
31 :03/09/12 19:59
>>29
>正直,SPIなんて受けたことない
これでもうおまえの発言は普遍性が半減した。
>俺の場合は,面接官の前で研究発表と質疑応答するだけだった
他の職種はそんなんで終わるかぼけぇ
>企業研究は土日や平日の晩にすれば?
ネットや書類で企業の本音が分かるとおもってやがるのか?
>アピールのスキル向上は研究発表でも代替できるよ
失笑。
32Nanashi_et_al.:03/09/12 20:06
>>31

>>正直,SPIなんて受けたことない
>これでもうおまえの発言は普遍性が半減した。

土日で十分間に合うでしょ

>>アピールのスキル向上は研究発表でも代替できるよ
>失笑。

??

研究の中味を理解し説明する過程と
自分を理解し説明する過程に何の違いがあると思って?
33Nanashi_et_al.:03/09/12 20:08
もういいだろ、その辺で煽りあいは止めろ。

16氏は非常に優秀な少数派。俺も含む大多数の平々凡々な連中の就職と研究を語り合うのがこのスレ。

でFA。
34 :03/09/12 20:21
>>33
なんだ盛り上がってたのに まとめにはいったなコノー
35Nanashi_et_al.:03/09/12 20:33
学推○、ランク△の大学院と、学推△、ランク○の大学院ではどちらに進学するべきでしょうか…
両方の大学院でやりたい分野の研究はできます
どなたかよろしければアドバイスを〜
36Nanashi_et_al.:03/09/12 20:48
>34

すまん、空気読めてなかったか(w
3718:03/09/12 21:32
おお、いつの間にか盛りあがってんな。
しかし、俺達は「一般人」か、
そうか、一般人かーはははw

スレとは関係無いが、友達になりたくないタイプだな・・(汗

>>1はひいてるだろうな(汗
>>1>>1がいいと思うやり方で就活をガムバレ。


   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)失礼。そろそろ帰りますね・・・
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

38Nanashi_et_al.:03/09/12 21:51
>>16はどうかと思うが
>>18もどうかと思う。
39Nanashi_et_al.:03/09/12 23:20
さ ら に

糞 ス レ に な っ て ま い り ま し た
40Nanashi_et_al.:03/09/13 01:03
漏れは行きたい企業が学科推薦だったから3日で終わって楽だったが、
そうじゃなかったら大変だったよなあ、確かに。
41Nanashi_et_al.:03/09/19 03:41
>>28
禿同。
あと、就職「できる」と就職「したいところに行く」は違うからな。
就職「できれ」ばよいのであれば、研究だけ一生懸命やってコネで研究員なんかを
紹介してもらえればいい。

どっちが向いているかどうかは知らんが、研究所じゃないところは研究いらやっても
PRの仕方がイマイチだったらどんなに凄い研究でもフーンレベルなんだよ。学校の勉強なんて
大して役に立たないって考えてるから。
42  
記念パピポ