お前らお薦めの科学書は何ですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
292Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 10:42:54
保守age
293Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 10:58:39
>>196でガイシュツだがシュレディンガーの「生命とは何か」を読んだ。
翻訳の問題なのか俺がアホなのかけっこう読みにくかった・・・。
DNAの二重らせん構造を解明したワトソン、クリックらに影響を与えただけあって
内容はなかなか素晴らしかったです。
岩波新書で復刊されてるので読んでみる価値はあると思います。
294Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 11:26:13
すみません。
nature って雑誌は普通の書店には売ってないのでしょうか?
295Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 11:52:50
>>294
田舎の本屋にはないだろうけど、大きな街の
科学書コーナーがそこそこ充実している本屋
には普通に置いてある。

読みたいんだったら、定期購読申し込めば郵
送で送ってくれるけど。

ttp://www.natureasia.com/japan/
296Nanashi_et_al.:2006/04/22(土) 12:19:08
なるほど、ありがとうございます。
街に出て買ってこようと思います。
297Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 00:48:01
>>291
懐かし過ぎる!
そのシリーズ見て科学者になるって決めて、今実際に研究職に就いてるんだよ。
自然科学の本質を学ぶには最高の本ですよね。
298Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 01:57:46
朝永振一郎著作集8
『量子力学的世界像』
299Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 09:00:53
物理学をゼロから勉強する場合は
どんな本を買ったらいいでしょうか?
300Nanashi_et_al.:2006/04/23(日) 11:41:30
>>299
高校の物理の教科書か参考書。ぱっとみて
それも大変そうだったら中学の理科の教科書
301299:2006/04/23(日) 12:31:53
>>300
うちの学校では「物理」が選択できないし、
中学の教科書ももうないので・・・
参考書を選んでみます。
ありがとうございました。
302Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 03:52:55
>>301
おれは高校のをやる必要ないと思うけど。
適当に力学の本読めばいいんじゃない?
303Nanashi_et_al.:2006/04/24(月) 11:29:37
>>302

>>299
>うちの学校では「物理」が選択できないし
と書いてあるところから見ると高校生のようだから、
高校物理をまずきちんとやってもらうのが筋かと。

>>299
もしやる気があるようなら、坂間とか山本とかの駿台
文庫あたりから出ているような教科書(書名失念)をみ
てはどうかなと思う。あの類の参考書は遠慮せずに
微積分とか使ってたはずだから。
304Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 03:02:00
>>303
高校の物理をいちいちやる必要無いと思うぞ俺は
305Nanashi_et_al.:2006/05/14(日) 03:52:18
ベクトルと微積分が分かるなら大学1年生向けの教科書読んでもいいけど。
306Nanashi_et_al:2006/06/24(土) 07:29:54
いま岩波文庫の中谷宇吉郎読んでる。
中谷は寺田寅彦の弟子。
すばらしい。
ブルーバックスの著者あたりは、ここらへんの名著を参考にして
書き方を考えてほしい。
307Nanashi_et_al.:2006/06/29(木) 06:18:22
>>306
それ>>291のシリーズの中にも入っていたはず。
昔の児童向けの自然科学書は本当あなどれんな。
308Nanashi_et_al.:2006/08/11(金) 09:41:28
test
309Nanashi_et_al.:2006/10/10(火) 02:36:13
310Nanashi_et_al.:2006/12/23(土) 08:38:35
 
311Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 03:26:19
良すれあげ
一逃げあげ
312Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 03:46:53
>>212
一般ムケも渡しとけ
もう中学生じゃないかもしれんが
313Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 04:08:04
>>17
www
これはおもしろいと思った
314Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 04:20:20
>>121
4ヵ月たって一冊も読んでないとは
315大阪06:2007/04/09(月) 04:45:17
野矢茂樹 著『無限論の教室』 講談社現代新書 1998年
分類では、哲学書に入ってるようですが、数学基礎論の名著だと、
私は思います。

遠山 啓 著『無限と連続』 岩波新書
数学関係の名著だと思います。最近、アンコール復刊されました。

以上、2冊読めば、無限論には、「実無限」と「可能無限」という、
二つの立場があることが、わかるでしょう。
316Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 00:43:40
たしかに中谷はわかりやすい
繰り返し書いてくれるし、丁寧だし
317Nanashi_et_al.:2007/04/26(木) 05:34:13
フーコーの振り子
318おすめすの科学書:2007/04/27(金) 09:30:40
「おすめす関連の冒険」
発禁書籍データベース参照。
319Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 20:55:44
シッフの量子力学とディラックの量子力学
理論物理の本がどうあるべきかを体現した本
320Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 22:47:12
age
321Nanashi_et_al.:2007/05/10(木) 22:59:50
上がってないよー
322Nanashi_et_al.:2007/05/11(金) 19:12:58
何このスレ おもろいやん
323Nanashi_et_al.:2007/05/12(土) 19:10:27


=ヤ=ヤ

324Nanashi_et_al.:2007/05/13(日) 08:35:11
10に3つはマジレスしようぜ

まずはファインマンだろな 普通だ
325Nanashi_et_al.:2007/05/14(月) 20:04:41
 
326Nanashi_et_al.:2007/05/15(火) 15:10:11
さて。

自由研究氏を増殖させるかな
327Nanashi_et_al.:2007/05/18(金) 23:23:03
自由研究氏はどこ行った?
面白いので復活して。
328Nanashi_et_al.:2007/05/21(月) 11:56:32
普通に伊藤とかグロタンなんじゃね?
329Nanashi_et_al.:2007/05/21(月) 21:02:21
SYNC
330Nanashi_et_al.:2007/05/26(土) 19:19:36
弓月城太郎の「神秘体験」って、どうですか?
331Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 09:25:49
『地球生命圏−ガイアの科学』ラブロック
『細胞の共生進化』マーギュリス
『一般システム理論』ベルタンフライ
『かくれた次元』ホール
『心の社会』ミンコフスキー
『精神の生態学』ベイトソン
『わが相対性理論』アインシュタイン
332Nanashi_et_al.:2007/05/28(月) 17:21:13
>>330
なにそれ
333Nanashi_et_al.:2007/05/29(火) 21:19:10
333
334Nanashi_et_al.:2007/05/31(木) 12:50:31
>>332
弓月城太郎の「神秘体験」はこちらです。
http://www.yuzuki.biz-web.jp/
335Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 00:42:14
自由研究さんドゾー
336Nanashi_et_al.:2007/08/03(金) 13:46:36
さすが理系板
337Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 19:17:49
http://blogs.yahoo.co.jp/nejimaki072/
俺と語ろうじゃないか。
338Nanashi_et_al.:2008/01/29(火) 19:18:30
339Nanashi_et_al.:2008/04/15(火) 01:50:48
メタマジック・ゲームはゲーデル,エッシャー,バッハ読んで無くても読める?
340Nanashi_et_al.:2008/05/24(土) 15:12:31
341Nanashi_et_al.
世界のたね、科学の方法。よかったよ
誰が挙げたか知らんが