緊急質問です、くだらないですが教えてください!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
すみません、英語の文を略したいのですが、全部略してくれるサイトありますか?
教えてください!
2Nanashi_et_al.:03/08/02 12:36
略?訳じゃなくて?
3:03/08/02 12:40
>>2
間違えました、はい、訳です。
4Nanashi_et_al.:03/08/02 12:43
>>1
そんなサイトいくらでもあるし、機械翻訳って結構訳がおかしい時があるから、
時間があるならENGLISH板でやって貰った方がいいと思われ。
機械翻訳でいいならYAHOOとかですぐ検索できるよ。
5Nanashi_et_al.:03/08/02 13:14
>>1
なんでEnglish板にいかいないんだ?
http://academy2.2ch.net/english/
6Nanashi_et_al.:03/08/02 13:18
7Nanashi_et_al.:03/08/02 14:20
技術系の文章は英語板にいっても訳せるひと 少ないぞ。
もちろん 機械翻訳も 変すぎる英語だし。
短めならここに書いたらどうだ。
8Nanashi_et_al.:03/08/02 16:30
はいはい駄スレ
9Nanashi_et_al.:03/08/02 21:39
すみません。だれか、2次関数の場合分け教えてください!
10Nanashi_et_al.:03/08/02 22:58
>>9
どういうことかわからないので、問題設定を教えて下さい。
11Nanashi_et_al.:03/08/03 00:28
すみません。だれか、反射Kのブラッグ反射強度の計算値Yは結晶構造因子Fを含むので
重畳反射のIにはリートベルト解析における構造モデルよりのバイアスが必然的にかかっており
その結果Iの確度が大なり小なり低下する…って意味をわかりやすく説明してくれませんか。
12Nanashi_et_al.:03/08/03 00:50
だからYはFを含むからIには(略)だから確度が低下するんだろ。
専門用語については教科書嫁。
1311:03/08/03 01:06
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
14Nanashi_et_al.:03/08/03 01:54
6-(3×4+8÷(-2))×(-3)
がいくつになるか教えてください
15Nanashi_et_al.:03/08/03 01:59
6?
16Nanashi_et_al.:03/08/03 08:53
>>14
6-(12-16)×(-3)=6-((-4)×(-3))=6-12=-6
17_:03/08/03 09:13
18Nanashi_et_al.:03/08/03 09:42
>>14-16
 6-(12-4)×(-3)=6+8×3=30
19Nanashi_et_al.:03/08/03 10:30
あー,夏ですな.
20Nanashi_et_al.:03/08/03 10:54
鮎がつれん!
21Nanashi_et_al.:03/08/03 12:56
>>10
例えば、
(問)2次関数f(x)=x2乗-2ax+a-1(0≦x≦2)の最大値Mを求めなさい。
22Nanashi_et_al.:03/08/03 13:41
      _ _
     〃┏━━ 、
     |  ノノソハ)))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (((\リリ ´∀`)リ  <  >>20ごときに釣られる俺様ではないうぐぅ♪
  ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ    \_______
    (こ)   ∞ |こ)
    く__∞,ノ
    し' し'
      
23Nanashi_et_al.:03/08/03 14:41
糞スレ保守
24Nanashi_et_al.:03/08/05 07:55
>>21
この場合、f(x)=(x-a)^2+(-a^2+a-1)
となります。最大値Mは、両端の値、f(0)かf(2)で大きいほうになります。
この差をA=f(2)-f(0)とすると、A=(2-a)^2-a^2=4-4a=4(1-a)
となります。
1-a>0 (a<1) の場合: M(a) = f(2) = 3-3a = 3(1-a)
1-a=0 (a=1) の場合: M(1) = f(2) = f(0) = 0
1-a<0 (a>1) の場合: M(a) = f(0) = a-1

ちなみに最小値がどうなるか、やってみてください
25Nanashi_et_al.:03/08/05 08:50
>>1
ちょっと笑った。
26Nanashi_et_al.:03/08/05 08:57
>>1
もし、本当に「略す」必要があるのでしたら、
もし、あなたがプログラム言語(スクリプト系でもかまいません)を知っているなら、
英文のところを抜き出すプログラムを作ればよいと思います。
英文だったら、半角のアルファベットで出来ていますので、そこを工夫してスキップすればよいと思います。
27_:03/08/05 08:58
28Nanashi_et_al.
フーコーの振り子ってなに