卒研の輪講で邦書使ってるところは三流研究室

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
一流と三流の境目。
英語のテキストつかっていない、邦書または翻訳書をつかっている
あまあまな教員と学生のいる大学研究室としては、だめでしょう。
2Nanashi_et_al.:03/04/20 17:50
アホな 1 ハケーン
3Nanashi_et_al.:03/04/20 17:50
だめと言うか、そういった大学に国の税金をつぎこまないでほしい。
4Nanashi_et_al.:03/04/20 17:52
>>2
学部2年レベルの教科書つかって卒研の輪講してる
三流私大生発見。
5Nanashi_et_al.:03/04/20 18:03
ま、宮廷レベルのちゃんとした研究室なら有り得ないな。
6Nanashi_et_al.:03/04/20 18:28
うちの研究室はそもそも輪講なんてしてませんが?
7Nanashi_et_al.:03/04/20 18:30
うちは3リュウ私大ですが、一年次から
輪講もどきがあり英書でやらされてます。
仏語や独語でないあたりが3リュウたるところでしょうか。。。
8Nanashi_et_al.:03/04/20 18:40
>>6
輪講なしで、いきなり研究と言うのもよくある。
輪講やりたけりゃ、学生同士で自主的にやれということだね。

 あるいは、やるとしても輪講では英語の論文が普通だろ。
補助的に英語の専門書をやることもある。

 日本語の教科書で輪講やってるところは、論外。


9Nanashi_et_al.:03/04/20 18:43
とかなんとか日本語で吠えられてもね(激藁
10Nanashi_et_al.:03/04/20 18:44
普通の理系なら、英語以外の仏語や独語はいらんだろ。
11Nanashi_et_al.:03/04/20 18:46
英語かよ(ゲラプ
俺の研究室は超一流だから
論文もディスカッションもクリンゴン語だぜ!
12Nanashi_et_al.:03/04/20 18:51
>>11 あなた面白くないです
13Nanashi_et_al.:03/04/20 18:51
日本語の教科書で輪講して、勉強したつもりになって、
合宿と打ち上げでもりあがる三流大学。ありえる。
14Nanashi_et_al.:03/04/20 18:55
まともな大学の学生なら、低学年で読んだ程度の教科書を
卒研としょうして、4年生のセミナーで輪講して、それで
学位がもらえるなんて、あまいよな、まともでない大学は。
大学というか、まともでない研究室は。
15Nanashi_et_al.:03/04/20 18:55
学位って、学士のことね。
16Nanashi_et_al.:03/04/20 19:05
何のために輪講するの?
なんか意味あるの?
17Nanashi_et_al.:03/04/20 19:07
露骨な自作自演だな。英語コンプか?
18Nanashi_et_al.:03/04/20 19:12
ネタスレだよ。すぐひっかかる
19Nanashi_et_al.:03/04/20 19:18
あからさまなえーごコンプ。。。
一流だかなんだか知らんが研究は結果がすべてでしょう?
えーごなんぞ米国なら小学生でもできる。
んなもんが一流研究室の条件ですか?(w
20Nanashi_et_al.:03/04/20 19:18
「原書で読めた」事で勉強した気分になってる方がイタイよ
英語くらい高校までで勉強しといてくれ
21Nanashi_et_al.:03/04/20 19:19
keko-nnnnnn
22Nanashi_et_al.:03/04/20 19:31
原書講読の時間に翻訳書つかってるの?あきれた。
23Nanashi_et_al.:03/04/20 19:35
20はそのとおり。しかしそれをクリアしてないばかりか、あきらめてる三流がいるのも事実。
24Nanashi_et_al.:03/04/20 19:40
デキル基準が英語だと勘違いしているのは,2.5流くらいでつか?
25Nanashi_et_al.:03/04/20 19:49
>>24
違います。>>1 は四流です。
26Nanashi_et_al.:03/04/20 20:05
専門書の英語なんて簡単なんだから、翻訳書の存在価値なんて無いよ。
27Nanashi_et_al.:03/04/20 20:06
ていうかこんなことあげつらってどうすんの?
28Nanashi_et_al.:03/04/20 21:15
言語なんて何でもいいから、良書を見分けられるかのほうが重要だ。
29Nanashi_et_al.:03/04/20 21:56
洋書の方が分かりやすくていい本多くない?
30Nanashi_et_al.:03/04/20 22:26
っていうか英語のほうが論理的でわかりやすい。
31Nanashi_et_al.:03/04/20 23:56
下手な翻訳文の邦訳版があるとむしろ迷惑
32Nanashi_et_al.:03/04/21 22:11
日本語の本はほとんどが入門書のレベルであってソツケンには相応しくないでしょ
33Nanashi_et_al.:03/04/21 23:06
洋書ですが一流ではないと謙遜しています
34Nanashi_et_al.:03/04/21 23:26
うちの研究室は、あまりにレベルの高い本を使うので辞書をひく時間を節約するため
敢えて訳本を使います。
キッテルのような変な日本語ではありません。
一面的なものの見方しかできない>>1は生きている価値がないと思います。
35Nanashi_et_al.:03/04/21 23:31
>>34
後学のために使用している書を教えてはくれまいか。
36Nanashi_et_al.:03/04/21 23:32
34ではないが、どの本の名前を言っても「クソ本読んでるね」程度の反応がオチ。
それが2ch。
3734:03/04/21 23:51
>>36
素で知りたかったんだが。これも2chか…。
38Nanashi_et_al.:03/04/22 00:09
34の研究室はレベル低い。専門書は辞書引いたり約本みたくらいでは、わかりやすくなんかならないよ。もしなるのなら、その洋書の学術的レベルはもともと低くて、読み手の語学力に問題があっただけ。
39Nanashi_et_al.:03/04/22 00:09
>>1-38
オマエラモナー
40Nanashi_et_al.:03/04/22 00:11
>>39
灯台の越智コボレの漏れもナー
41Nanashi_et_al.:03/04/22 00:12
英語は英語のまま理解して、いちいち日本語に置き換えない。
42Nanashi_et_al.:03/04/22 00:14
オレも英語が出来るぞ! ヤッタ!!オレも一流の仲間入りだ!!!
43Nanashi_et_al.:03/04/22 00:16
>>41
それに賛成なんだが、うちは輪講のルールで和文に直さないといけない。
無駄な労力だし、時間も食う。レジュメだけでいいと思うんだが。
44Nanashi_et_al.:03/04/22 00:25
英語ができないことよりむしろ、レベルの高い洋書にトライしないで、レベルの低い日本語の本でやってることが問題。研究室の士気が低いことの証明。
45_:03/04/22 00:31
46Nanashi_et_al.:03/04/22 03:32
輪姦?
47Nanashi_et_al.:03/04/22 08:35
輪講なんてしてる時点で3流だろ(プ
48Nanashi_et_al.:03/04/23 00:31
うちも研究室の輪講ない
49Nanashi_et_al.:03/04/23 06:30
臨港でないセミナーはどんな感じですすんでますか?
50Nanashi_et_al.:03/04/23 22:10
>>49
コロキウムonlyのところはあるだろう。
うちは輪講+コロキウムだが。
51Nanashi_et_al.:03/04/23 22:19
輪講とかコロキウムってなんですか?
理系なので初めて聞きました。
5234:03/04/24 06:39
>>34は「辞書をひく『時間を節約するため』敢えて訳本を使」うと書いてあるだけで、
「分かりやすく」するためだとは一言も書いていないことすら読み取れない
「語学力に問題が」ある>>38は直ちに死んでください。
5334:03/04/24 06:41
ついでに>>51も死んでください。

>>35その道の学生、研究者には非常に有名な本です。
いわゆる「古典的名著」と呼ばれる類の物です。
>>38が死んだらお教えします。
54_:03/04/24 06:53
55Nanashi_et_al.:03/04/24 07:05
34はやはりレベル低い。訳本なんて読んでたら英語専門用語がいつまでもおぼえられなくて、いつまでも英語論文読めないではないか。辞書ひくったってしんどいのは最初の数ぺージだけだし
56bloom:03/04/24 07:12
57Nanashi_et_al.:03/04/24 07:26
34は本のレベルがあまりに高いから訳本読んでるっていっているけど、その本読みおわったらさらに高度な本や論文にすすむんでしょ?永遠に日本語だけのつもり?
58Nanashi_et_al.:03/04/24 11:47
>>26
その通り。
俺もあんまり英語は得意じゃないから人のことを言えないが
この程度の英語が読めないようだと研究者としては絶対にやっていけない。

>>34
辞書引くってどれだけ英語が出来ないんだよ・・・
英語が苦手な俺でも論文読むのにはまず辞書なんて引かないぞ。
59Nanashi_et_al.:03/04/24 20:31
ってゆーか、34が輪講で使ってるテキストって何だ??
60Nanashi_et_al.:03/04/30 18:16
>>1
ハゲドー
61Nanashi_et_al.:03/04/30 21:59
ここの人たちはやはり研究者だけあってレベルの高い方ばかりのようですね
英検2級ぐらいならちょっと勉強すりゃ取れるよ、ってくらいのレベルですか?
オレなんか学部の週一回のゼミで英語の論文読まされてますが
ヒイヒイ言いながら辞書くってます

62Nanashi_et_al.:03/04/30 23:27
英検2級は持っているほうが恥。
63Nanashi_et_al.:03/05/01 02:40
>>62
取ってから言えよ
64Nanashi_et_al.:03/05/01 07:58
>>63
高校のときに取った。
が、恥ずかしくて他人に言えない。
65Nanashi_et_al.:03/05/01 14:19
英検2級だったら
トイック600くらいか?
十分じゃん
66動画直リン:03/05/01 14:27
67Nanashi_et_al.:03/05/01 17:40
倭寇?
68山崎渉:03/05/21 23:50
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
69山崎 渉:03/07/15 13:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
70Nanashi_et_al.:03/07/17 02:01
>>58
専門用語でもか?すごいな・・・・。

俺は原書、論文よんでると大抵専門用語の壁にあたるから必ず
辞書を繰ることになるが。数学系の場合数学英和にも載っていない言葉
使ってる場合も往々にしてあるし、専門分野の言葉だと訳語辞典なんてないから
毎度苦慮する。


58はそういうレベルはとっくに過ぎたということなのかも知れないな・・・・。
読み込み量が足らんのは確かだ。精進しよ。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
73山崎 渉:03/08/15 18:40
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
74Nanashi_et_al.:04/03/20 18:49
洋書は、出版の際のページ制限等が無い分、
非常に丁寧に書かれている場合が多い。

邦書はページ制限がある分、理論の展開に
飛躍がありすぎて、自分で補間していくのが大変。
75Nanashi_et_al.:04/03/25 03:33
A Concrete Introduction to Higher Algebra (Lindsay N. Childs)
この本を卒業演習で使うが、どう思うよ。
76Nanashi_et_al.:04/03/27 09:22
卒業演習ってはじめて聞きました。
卒研のための勉強会のことですか?
何人でやりますか。おしえてくらはい。
77Nanashi_et_al.:04/03/29 23:13
age
78Nanashi_et_al.:04/03/30 00:07
数学科はたいてい卒論ないよね。学部レベルでは論文なんてとても書けないし。
だから学部時代はひたすら勉強。研究は院に行ってから。

>>75
ちゃんとミスを見つけながら読みましょう。:-)
79 :04/03/30 00:48
数学科はオーバードクターが沢山いるよね。
修士どころか博士3年目で1本も論文かいてない奴とかいるし。
80Nanashi_et_al.:04/03/30 03:37
修士論文がレビュー論文です。
しかも修士で就職するので、研究室はともかく本人は三流であることを自覚してます。
81ppp:04/03/30 18:36

医学部の常識。

内科Cecil Essentials of Medicine,Harrison
外科Sabiston,Schwaltz
小児科 Nelson Essentials of Pediatrics
放射線科Paul and Juhl's
血液 Williams
消化器 Bockus
肝臓Schiff
腎臓Brenner
集中治療ICU Book;Marino
呼吸器Murray
神経Merrit,Adams
感染症Mandell
診断学Degowin、Bates
EBM Sackett
循環器Braunwald,Hurst
膠原病Kelly, Klipp
82Nanashi_et_al.:04/03/30 19:20
医学部って和●辞典なの?
83Nanashi_et_al.:04/04/02 11:44
4月から研究室で輪講を邦書でやるって聞いて
テンションが下がった。。

自分で読んでくしかないな・・・!
84Nanashi_et_al.:04/04/02 21:16
洋書にこだわる理由がわからん。難解な名著を議論しあうことで理解を深めていくのがゼミだろ。
英語を読むだけなら一人でもできる罠。このスレの住人は、洋書を読める程度のことが凄いとでも本当に思っているのか!?
85Nanashi_et_al.:04/04/02 21:17
議論しあうことで→議論しあいながら読み進めていくことで
86Nanashi_et_al.:04/04/02 22:23
洋書でかつ名著なら、一石二鳥じゃん。
英文だって一人で読むより、議論した方が理解も深まるし。
まぁ、洋書なら何でもよいとは思えないのには同意。
このスレには英語ってだけで満足してそうな雰囲気もあるね。
4年生なら専門英語もあんまり知らんだろうし、それに触れる意義ってのもあるんだろうけど。
87Nanashi_et_al.:04/05/13 01:48
俺のところのゼミは英語なだけで内容はカス。
研究室のメンバーは周囲から負け犬扱いだ・・・
88Nanashi_et_al.:04/07/14 01:18
学生がへたれ杉でやむなく邦書使って舞うs
89Nanashi_et_al.:04/07/14 01:45
どうせ自分の当番の時以外読まない香具師が吠えてるな。
90Nanashi_et_al.:04/07/14 02:20
学問的に分かってさえすりゃ
英語で書かれてたとしても
サラサラ読めるモンちゃうん??

言語は二の次、まずは日本語だけででも理解しろ

・・・と俺は言いたい。
91Nanashi_et_al.:04/07/15 18:10
わかってんなら読む必要ないじゃん
92Nanashi_et_al.:04/07/18 09:44
英語は一度呼んでも、しばらくすると
また、読まないと忘れている。
その点、和書は見ればわかるので便利。
93Nanashi_et_al.:04/07/20 23:44
忘れたら、また読めば良いんだよ。
94Nanashi_et_al.:04/07/21 23:28
一年の物理で洋書使ったら、極めて不評。
で、一回で和書に変更。
要するに学生のレベルによるよ。
95Nanashi_et_al.:04/07/22 00:14
数式が中心なので
日本語でも英語でもそれほど変わりませんよ
96Nanashi_et_al.:04/07/22 00:23
全部英語ってのもつらいものがあったぞ。
97Nanashi_et_al.:04/07/22 00:49
邦書で研究レベルまで踏み込んだ本がほとんどないのはどういうこと
なんだろうな。いかに日本の研究者が教育活動を怠けてるかがわかるな。
98Nanashi_et_al.:04/07/28 17:38
うちの研究室は先生が書いた本使ったりしてた(もちろん邦書)。
あとは最新のその分野の英語論文。
99Nanashi_et_al.:04/07/28 18:29
>>1-98
とろ過ぎる。

輪講やっているのは日本の大学くらいだよ。
アメリカの大学じゃ、良書は授業の教科書にして章末問題を宿題に
してほとんど解かさせるんってさ。集中講議は最短で1学期間から
1年間あり、一流の先生が全部講議して章末問題を宿題で解かせるよ。

100Nanashi_et_al.:04/07/28 18:42
邦書でも内容が欧米の本以上に濃いものがあれば文句ないんだけどねぇ。
朝永量子力学とかいいんじゃない?あんなの誰でも読んだと思うが。
101Nanashi_et_al.:04/07/28 18:43
ああ、そうか、論文読んだり書いたりするにも重要だね。
やっぱ洋書の方がいいか。
102Nanashi_et_al.:04/07/28 19:32
>>99
そう思うなら、日本全国の大学に輪講するのを辞めさせてください。

どの教育方法が一番よいって誰にも解らないと思うんですけど?
あくまで、輪講は「日本流」の教育方法なんですから。

何でもグローバル化したがるなんてアメリカナイズされた考え方ですね。
そんなんだから中東の人たちは怒るんですよ。
気づいてませんでしたか?
103Nanashi_et_al.:04/07/28 22:40
>>99
じゃあ君が代もロックで演奏してくれ。
正直あのトロいのめんどい。あんなに国歌が遅いのも
日本だけだよな?
104Nanashi_et_al.:04/07/28 22:44
日本語の本でも、難しいのがあったらみんなで輪読しても良いと思うんだけどね・・・。

量子統計とかさ、JJサクライとかさ、日本語で書かれていてもそう簡単にはいかんと思うのだが。
105Nanashi_et_al.:04/07/28 22:48
輪読しても自分のとこしか読んでこないやつ意味内
106Nanashi_et_al.:04/07/28 22:50
全部読むのなら、輪読する意味はないな。
輪読って、講師が教えてくれるもんだろ。

実際は、訳すだけになっちゃってる場合が多いだろうけど。
107Nanashi_et_al.:04/07/28 22:53
通常は、英語の本の方が簡単であることの方が多い。
108Nanashi_et_al.:04/07/28 23:08
研究室で輪講する英語論文を研究室のみんなで読んだ上で議論して、
教授を負かしたことがある。
109Nanashi_et_al.:04/07/28 23:11
>>104
難しいだけなら意味ない、簡単でも意味が詰まってればいい。
簡単に意味の詰まった文章を書くのが難しいから難しくなるだけ。
難しいだけで内容スカスカの本は燃えるゴミ。
110Nanashi_et_al.:04/07/29 08:01
低脳工学部とかだと,洋書で読んだということだけで,ちょっと自尊心が満たされるってことか?
111Nanashi_et_al.:04/07/29 08:41
あるか知らないけど英語版朝永とかは読んでも意味ないよね。
英語の練習にしかならん。
112Nanashi_et_al.:04/07/29 10:10

日本語訳言ってるだけで誰も聞いてない。いちいちゼミやるな 馬鹿研究室
113Nanashi_et_al.:04/07/29 10:21
そういうことは教授に言えよ。
114Nanashi_et_al.:04/07/29 13:54
うちは希望者だけで輪講やるよ。でも、学生は「輪講」の
雰囲気を味わいたいだけだから、すぐに続かなくなって自然
消滅する。
115Nanashi_et_al.:04/07/29 14:50
春休みに100ページ翻訳させられた
ただのいじめだね、あれ
「ので」ではなく「ため」と訳せとか
。ではなく.にしろとか
116Nanashi_et_al.:04/07/29 15:26
英語使っている自分で賢いとか勘違いしているところをみると2流大の香具師だな
117Nanashi_et_al.:04/07/29 19:37
>>113
言いたくても言えないのが研究室だろ
118Nanashi_et_al.:04/07/29 19:43
From now on, you MUST use English.
119Nanashi_et_al.:04/07/29 20:01
Our laboratory has no seminar, because our boss hate to study.

Students in our laboratory also hate to study.

As a natural result, we never publish a paper in international journals.
120Nanashi_et_al.:04/07/29 22:17
>>119
Oh! really?

I cannot believe it!
121Nanashi_et_al.:04/07/29 22:47
>>119
In what are you majoring?
122Nanashi_et_al.:04/07/30 22:04
>>119
Why did your boss decide to be a professor?
123Nanashi_et_al.:04/07/30 23:50
>>119
なんか英語で書くと笑えるな。
124Nanashi_et_al.:04/07/30 23:56
うちの研究室は輪講ないから、よくわからないけど
俺が専門書を買うときは洋書だよ。
洋書の方が選択肢が多いし、しっかりした本が多いからね。
だから、もし輪講するなら洋書でやると思う。
125Nanashi_et_al.:04/07/31 00:17
洋書あんまし売ってない。
ディラックとシッフしかなかった。
126Nanashi_et_al.:04/08/04 21:57
つうか本読んでるだけで輪講?
127Nanashi_et_al.:04/08/04 22:10
eigonante yomene-yo
128Nanashi_et_al.:04/08/05 22:25
>127
専門、特に自分のテーマに関連するものは読みましょう。
損はしません。
129Nanashi_et_al.:04/08/06 09:40
>>19
>英語なんて米国の小学生でもできる
このフレーズを英語得意になってる奴がいたらいってやろう
130Nanashi_et_al.:04/08/07 00:19
洋書っていっても、教科書だろ。読むの。
テクニカルタームを覚えるのが目的だよ。
ついでに英語の勉強。
131Nanashi_et_al.:04/08/07 13:38
アメリカの院にいるんだけど、ボスがロシア人であとは中国、韓国、エジプト、
ロシア、カナダ、アメリカ、トルコ、インド、イタリア、ギリシア、ハンガリー、日本と
これでもかっていうくらい無国籍、カオス状態。輪講とかまったく無いのは
良いのだけど、公用語のはずの英語ですら最近はもう何語なのかわからなくなってきた。

>>99
一流の教授の授業は確かにすごい良いです。うちのボスなんて授業の準備に信じられない位
時間をかけてる。でも研究でも学科で一番グラント取ってきてる。非アメリカ人なのに
それはすごいと思う。あと宿題もそんな感じ。週に1回大量に出る。漏れは日本で修士とって
こっちのPh.D.にきたのだけど、一番きつかったのは日本での卒論くらいの内容を
1週間でやってこいって言われた時。死ぬかと思った。
132Nanashi_et_al.:04/10/11 14:13:08
洋書で優越感浸っているやつって海外旅行や外人の男好きなあふぉOLと同レベルにしか見えない
論文ならまだわかるけどさ
133Nanashi_et_al.:04/10/13 10:50:29
邦書だけど内容が難しいぽ
134Nanashi_et_al.:04/10/15 23:45:53
英語さえ苦にならなければ、英語の方が一般的には簡単だね。
135Nanashi_et_al.:04/10/23 00:42:20
分野による。
136Nanashi_et_al.:04/10/23 10:18:47
いや、英語の方が簡単
137Nanashi_et_al.:04/11/30 23:07:24
英語などアメリカ人のガキでも話せる
でも研究は英語が話せるだけではできない
138Nanashi_et_al.:04/11/30 23:11:52
三流でいいよ…おれ三流だもん。
ところで、キミ自身は一流なのか?
139Nanashi_et_al.:04/12/04 19:49:44
(・∀・)ヌルポ!!
140Nanashi_et_al.:04/12/04 20:36:34
卒論生にとって重要なのは、正しい専門用語とその定義の理解。それらの用語を用いて
展開されている基礎論理の修得である。邦書、訳書で十分だ。それと、簡単な
英語の入門書か短い専門英語の論文で研究者の世界の雰囲気を感じたら良いだろう。
日本人の修士の学生で、独習で英語の専門書や論文を誤訳なくしてきちんと読める
のは少数だろう。本格的に英語論文を書き出す博士課程に入るまでは、輪読では
きちんと日本語に訳してみて、しっかりとした英語力をつけることが望まれる。
141Nanashi_et_al.:04/12/09 13:19:42
> 卒論生にとって重要なのは、正しい専門用語とその定義の理解。それらの用語を用いて
> 展開されている基礎論理の修得である。邦書、訳書で十分だ。

それくらい洋書で十分だ。できないようなら英語力に致命的な欠陥がある。
142Nanashi_et_al.:04/12/18 10:58:45
痴呆国立から宮廷大学院に
いったものだが両者の英語力
国語力文学的素養の相違には
目を見張るものがあった
143Nanashi_et_al.:04/12/18 11:12:29
英語の本のほうが読めれば簡単なんかなぁ。
今のところ英語力が足りないので、読むこと自体が大変なんだがw

輪読は俺の研究室ではやってません。
ゼミで英論を紹介するのとは違うんだよな?
144Nanashi_et_al.:04/12/23 00:37:55
洋書だろうと和書だろうと関係ない。
どっちでも良い本もあれば、ダメな本もある。

ただ、翻訳されてる本は、たいてい原書の方が良いな。
145Nanashi_et_al.:05/02/07 02:01:59
日本語の本で読むと斜め読みしてしまうので
英語の本のほうがいいかなと。
146Nanashi_et_al.:05/02/09 02:24:41
和書でゼミやってる研究室はダメなところだから、行かない方がいい。
147Nanashi_et_al.:05/02/09 02:34:31
>>13
ガッ
148Nanashi_et_al.:05/02/09 02:51:44
>>139
ガッ
149Nanashi_et_al.
今年は先生が気合入れて輪講で洋著を使ったようだが、買ったのは俺だけでみんな訳書使ってた
おまけにさっぱりわからんと半ばあきらめてた人も多かったようだ