スウェーデンボルグの科学者としての評価

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.:03/04/19 20:33
について教えてください。
ごく一部の本に今生きてたら、ノーベル賞級だったとか
書いてありましたが、本当ですか?
2Nanashi_et_al.:03/04/19 22:42
さぁ
3Nanashi_et_al.:03/04/20 00:11
今生きてたら長寿世界一でギネスブック級じゃないの?
4Nanashi_et_al.:03/04/20 00:24
普通の理系はスウェーデンボルグなど知っているのか?
漏れも「なんかオカルト系の人」程度の知識しかないが。
なにやった人?
5:03/04/20 01:42
>>4 そうでしたか、あれはネタ本でしたか、、、
俺も何やったか知らないので、理系の世界では偉い人なのかと
聞いてみたのですが・・・
6YEN:03/04/22 00:07
 一応、科学者でもあったようだがやはり神秘主義系の思想家としての
顔の方が有名だよな。丹波哲朗のネタ本として有名な(?)「霊界探訪」
等の著作者っす。オカルト板で聞いた方が良い鴨。
7Nanashi_et_al.:03/04/22 15:41
>科学者としての才能は豊かで、天文学・機械工学・数学・宇宙論・解剖学・生理学・鉱山学など
>多方面の分野で先駆的な研究をし、当時としては驚くべき先見性を有した発見の数々がある。
>本職は鉱物学者でスウェーデン鉱山局に籍を置き30年弱勤務、研究をする。

http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/Swed..htm
8Nanashi_et_al.:03/04/26 23:29
 
9Nanashi_et_al.:03/04/27 00:06
臨床心理学の大家で、国際日本文化研究センター所長を歴任し、
文化庁長官でいらっしゃる河合隼雄京大名誉教授は、著書の中で
スウェーデンボルグを非常に高く評価していらっしゃいました。
きっと素晴らしい科学者なのでしょう。
10Nanashi_et_al.:03/04/29 07:14
11Nanashi_et_al.:03/05/03 02:28
情報収集あげ
12Nanashi_et_al.:03/05/03 08:01
>>9
これって

「政治の大家で、様々な要職を歴任し、
総理大臣でいらっしゃる小泉首相は、テレビ中継で
貴花田を非常に高く評価していらっしゃいました。
きっと素晴らしい科学者なのでしょう。」

と同レベルの論理性しか持たない文章だな。
(釣りか?)
13Nanashi_et_al.:03/05/03 09:00
「政治の大家で、様々な要職を歴任し、
総理大臣でいらっしゃる小泉首相は、テレビ中継で
貴花田を非常に高く評価していらっしゃいました。
きっと素晴らしいスポーツマンなのでしょう。」
        ~~~~~~~~~~~
こう訂正すれば、そこそこ通る文章じゃないの?
14Nanashi_et_al.:03/05/03 09:28
別分野の専門家が評していたことなんか根拠になるのか?
ってだけのことだろ
15Nanashi_et_al.:03/05/03 09:36
さやかだけど明日どうしたいい???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
16Nanashi_et_al.:03/05/04 01:38
科学者の河合隼雄氏が、科学者のスウェーデンボルグを評価してる
んだから、それはいいんじゃないの。分野も近いみたいだし。

小泉の例を出すなら、こう訂正すべきか。
「政治の大家で、様々な要職を歴任し、
総理大臣でいらっしゃる小泉首相は、記者会見で
山崎幹事長を非常に高く評価していらっしゃいました。
きっと素晴らしい政治家なのでしょう。」
17Nanashi_et_al.:03/05/04 02:18
>>16
河合隼雄は人文科学者であっても自然科学者ではない。
そもそもユングに傾倒してる時点で自然科学を云々する資格なし。
18Nanashi_et_al.:03/05/04 03:22
人文科学者が自然科学者を評価しちゃいけない とか、
自然科学者が人文科学者を評価しちゃいけない というのは、
そういう厳しい基準を一貫して使う人がいる可能性は認めるけど、
ちょっと厳しすぎるんじゃないかな、と思う。
19Nanashi_et_al.:03/05/04 09:05
河合隼雄って京大数学科で挫折したんですよね。
20Nanashi_et_al.:03/05/04 10:21
そんな、学生時代の過去のことまでほじくり返しちゃ、駄目よ。
やぱり、いま、心理学の大家であることは間違いない。
21動画直リン:03/05/04 10:26
22Nanashi_et_al.:03/05/04 16:33
>>19
京大文学部院に進学したとか、
天理大の教員していたとか、
学歴詐称してましたよね。
胡麻擂って地位を築いてきた人だよね。
まぁ、臨床心理学も占い師(詐欺師)を養成する学問だから、
彼らしいといえば彼らしいけど(藁)

23Nanashi_et_al.:03/05/04 20:16
サッチーよりは、ましだろ・・・
24bloom:03/05/04 20:26
25Nanashi_et_al.:03/05/04 22:31
>>9
>科学者

オカルティストですよ(w

彼(スウェーデンボルグのほう)の著作の(主に幻視の)記述を検討すると
どう見てもSの典型的症状だと病跡学のセンセが言っておられましたが、何か?

>>17
あなたが正解。
26Nanashi_et_al.:03/05/05 01:54
>>23 まぁ、サッチーと五十歩百歩だね。
そんな奴が文化庁長官をしているのは、
問題があると思うが。
ちなみに奴は学者にもかかわらず、
1度の講演会で数百万円も講演料を取るしね。
昔からお金には目が無かったらしいね。
27Nanashi_et_al.:03/05/05 05:36
>>22
>京大文学部院に進学したとか

これは本当に詐称なのか?
京大理学部の学部生のときに、数学を続けても一流になれそうにないから、兄と相談して、心理学なら一流になれると思って文学部の院に進学したという定説を信じてたよ。

http://www.usio.co.jp/magagine/usio0207/u020706.html
1928年兵庫県生まれ。京都大学理学部数学科卒業。高校教師の傍ら京都大学大学院で臨床心理学を学ぶ。
62年から3年間、チューリヒのユング研究所に学び、日本神話をテーマにした論文で日本人初のユング派分析家の正式資格を獲得。
2002年1月文化庁長官に就任。

http://www.fulbright.jp/j6/kouen3.html
昭和3年6月、兵庫県生まれ。臨床心理学者・心理療法家。現在、国際日本文化研究センター所長。
昭和27年京都大学理学部卒。昭和34からフルブライト奨学生としてカリフォルニア大学 ロサンゼルス校にて学び、
昭和37年から40年までスイスのユング研究所に留学、昭和40年日本人初のユング派精神分析家の資格を取得。

http://www.tpam.co.jp/cmn/j/event_pro/event_dtl.php?ID=18
1928年,兵庫県に生まれる。
1952年,京都大学理学部を卒業。卒業後,高校教師になるが 教育問題を契機に心理学を志し,京都大学大学院,カリフォルニア大学留学を経て、
1962 年から3年間、スイス・チューリッヒのユング研究所で学び、日本人で初のユング派分析家の資格を取得する。
その後,京都大学教授,国際日本文化研究センター教授を歴任し,日本におけるユング派 心理療法を確立した。

どれにも共通して書かれてることは、
「昭和27年(1952)京大理学部卒」 「昭和37年(1962)からスイス・ユング研究所に留学」
その後、京大に舞い戻って教育学博士、教員になったのは間違いなかろう。
問題は、昭和27年から37年までの空白の10年間だな。
高校教師をやったというのは本当か?
京大院に行ったというのは本当か?
カリフォルニア大留学というのは、まあ間違いないか。 よく分からなくなってきた。
28Nanashi_et_al.:03/05/05 06:01
まあなんにせよ河合隼雄はテツガクさんだろ。
キワモノが好きなんだよ。文明論とかにつなげられるからな。
地味な研究とか大ッ嫌いだったんだろうなあ。。
29Nanashi_et_al.:03/05/05 06:32
>>27 隼雄は京大文学部の院に進学してないし、
天理大でも教員をしていない。
京大文学部では聴講生、
天理大では事務職員である。
彼の学歴で本当なのは、
理学部数学科卒(当時は誰でも入れた)と、
ユング研究所だけである。
30Nanashi_et_al.:03/05/10 05:34
臨床心理は学問ではない。
単なる占いだよ。(藁)
31Nanashi_et_al.:03/05/10 06:48
リンクスタッフ無料登録1000円プレゼント
メルアドだけの簡単登録
ワンクリック10円報酬
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10410

メル友ならここ
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=phime

32Nanashi_et_al.:03/05/10 09:20
>>30
スウェーデンボルグや河合隼雄は、占い師ってことになるのか?
33Nanashi_et_al.:03/05/11 00:36
河合隼雄が占い師養成学科を設立し、
それが広まってきているという訳ですな。
臨床心理士は皆、占い師ですな。(藁)
34Nanashi_et_al.:03/05/11 01:07
科学や学問と、占いとの線引きは、何?
大槻先生はどう思ってるんだろう。
スウェーデンボルグや河合隼雄と、ギボ愛子氏との間に、
何らかの線引きは可能なのか?
35Nanashi_et_al.:03/05/12 21:28
>>34
大槻先生はどうかシランが、古典的な定義では、
科学とそうでないものを分けるには、
1.検証可能であるかどうか、
2.経験的であるかどうか、
がよく使われている。

占いは経験的だが検証不可能だし、
テツガクは検証可能だが経験にもとづくものとはいえない。
36Nanashi_et_al.:03/05/12 23:38
スウェーデンボルグと河合隼雄の業績って、
経験的だが検証不可能ってことになるんかいな?

義母愛子が経験的だが検証不可能なのは理解できる。
37Nanashi_et_al.:03/05/14 00:34
業績っつーと少しアイマイになるが、著作数と言い換えれば
ボルグもカワイも検証可能だな、確かに。

だが論旨と言い換えたらどうだろう?俺には検証可能とおもえんが。

義母が死んだことは医師なら検証できるだろうな。
38Nanashi_et_al.:03/05/23 19:52
皆さん、ありがとうございます。
さらに、情報収集age
39山崎渉:03/05/28 14:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
40Nanashi_et_al.:03/07/07 15:44
age
41山崎 渉:03/07/12 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
42山崎 渉:03/07/15 13:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
45山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン