電卓のことを「計算機」などと言う奴は小学生か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
「計算機」はコンピュータ全般を指す語だろうが
2Nanashi_et_al.:03/04/17 22:25
コンピュータは、計算する機械全般を指すことばですが、何か?

××× しゅうりょう ×××
3Nanashi_et_al.:03/04/17 22:48
電卓はコンピュータですが?

====== しゅうりょう ======
4Nanashi_et_al.:03/04/17 23:10
釣られてる、釣られてるよ2人とも…
5Nanashi_et_al.:03/04/17 23:11
A「計算機貸してよ」
B「ん?」
A「電卓だよ」

こういう会話を耳にしたことがある
6Nanashi_et_al.:03/04/17 23:14
電卓を「計算機」って言って通じなくて「電卓」と言いなおしたことあるだろ?
7Nanashi_et_al.:03/04/17 23:17
「計算機工学」の「計算機」は電卓ですか?
8Nanashi_et_al.:03/04/17 23:26
電卓も計算機もカリキュレータ
9 :03/04/17 23:33
××× しゅうりょう ×××
10動画直リン:03/04/17 23:37
11Nanashi_et_al.:03/04/18 03:13
そもそも「電卓」というのは「電子卓上計算機」の略なのでは…?
電卓も立派な計算機だと思うのだが…。
12Nanashi_et_al.:03/04/18 09:38
計算機工学の計算機は、電卓も含まれています。
13Nanashi_et_al.:03/04/19 11:50
A「計算機貸してよ」
B「計算機室はすぐそこじゃないか」
A「電卓だよ」
14Nanashi_et_al.:03/04/19 12:07
「マラカス貸してヨ」

「♪アナタノオナマエナンテーノ?」

「それは計算機じゃないか」
15Nanashi_et_al.:03/04/19 12:11
「ょぅι゛ょ貸してヨ」

「いいよ。最近2桁の掛け算を覚えたんだ」

「それは計算機じゃないか」
16Nanashi_et_al.:03/04/19 13:28
>「計算機」はコンピュータ全般を指す語だろうが
「計算機貸してヨ」
「いいよ。これだと掛け算も楽でいいよな。でも回すの面倒だよな。
 これにモーターでもついてればいいのに」
ぐるぐるぐるぐる
17Nanashi_et_al.:03/04/19 14:31
「ピタゴラスイッチ貸してヨ」

「それは計算機じゃないか」
18Nanashi_et_al.:03/04/22 11:52
計算器だよね
19Nanashi_et_al.:03/04/27 08:30
時代は計算尺
20Nanashi_et_al.:03/04/27 08:43
ソロバンを知らんのか?
21Nanashi_et_al.:03/04/27 09:21
>>20
>>14にて既出。
今後君はひらめいたからといって馬鹿みたいに脊髄反射で書き込まず、
過去ログを必ず必ず必ず必ず 3 度 読み返すように。
22Nanashi_et_al.:03/04/27 09:40
23Nanashi_et_al.:03/04/27 10:30
電卓を計算機と言って何が悪い?

「電卓は計算機である。」
この命題の真偽を判定せよ。
24Nanashi_et_al.:03/04/27 10:31
電卓はコンピュータですか?ってある。
馬鹿か。馬鹿だな。
レジストリに格納される値が一つだけのコンピュータである。
25Nanashi_et_al.:03/04/27 10:38
パソコンのことをコンピューターとかいうやつも馬鹿丸出し。
26Nanashi_et_al.:03/04/27 11:07
パーソナルコンピューターですが何か。
27bloom:03/04/27 11:12
28Nanashi_et_al.:03/04/27 11:19
>>26
そういや家庭用汎用コンピューターをマイコンっていってたときもあったなあ。
29Nanashi_et_al.:03/04/27 11:20
>>24
レジストリ?
レジスタと言いたいのかな?
30Nanashi_et_al.:03/04/27 11:25
>>28
micro computer と my computer をかけてたんですよね。
「パソコン」よりはセンスのある言葉だと思っていたんですが。
最初に「パソコン」という変な略称をきいたときはものすごく気持ち悪かった
のを憶えていますよ。「ホームページ」を「ホムペ」と略すのと同じくらい。
31Nanashi_et_al.:03/04/27 11:40
ノートパソコン→ノーパン
32Nanashi_et_al.:03/05/01 17:58
>>24
というか、なんでRegisterが1個?
一度、ALUとRegiste1個で電卓作ってみろ。
馬鹿か。馬鹿だな。
33Nanashi_et_al.:03/05/01 20:23
コンピューターは電脳でしょう。
34bloom:03/05/01 20:27
35Nanashi_et_al.:03/05/01 20:40
dentaku = pocket calculator
boku ha ongakuka dentaku katateni♪
漏れが消防の頃の歌

たぶん 計算機以外に computer の訳語をつくったほうが良いかも。
みんな考えれ
36Nanashi_et_al.:03/05/01 20:44
>>33
電脳は cyber のほうがしっくりくるような
>>35
コンピュータを電子頭脳って言ってたこともあったな
コンピュータの訳は電子頭脳ってことでいかがかと
37Nanashi_et_al.:03/05/01 20:50
電卓は卓上でしょ?
昔はおおきかったよね、結構。

電卓の親玉が計算機。 演算するモノは計算機!!
38Nanashi_et_al.:03/05/01 20:58
>>37
そうですね。
>>1
その昔、手動の卓上計算機なるものがあつて、それが電化されたから電卓と
なったと仮定します。
すると電卓=電気卓上計算機
ゆえに
電卓は計算機である。
証明終わり

小学生でも証明できました。
39Nanashi_et_al.:03/05/01 22:03
めでたし めでたし よかった。

これで今夜はぐっすり眠れるね。
40Nanashi_et_al.:03/05/17 21:28
所謂コンピューターは『自動』計算機であることがキモなような気がする。
最近じゃただの端末としての使われ方が多いだろうけどね。
41山崎渉:03/05/28 15:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
42Nanashi_et_al.:03/05/28 15:12
HP48をもっているけど、このくらいのレベルだとコンピュータといってもいいかもね。
43Nanashi_et_al.:03/05/28 21:46
ループ・プログラムを組めるのをコンピュータと言ってたような気がする。
44山崎 渉:03/07/12 12:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
46Nanashi_et_al. :03/08/03 11:15
HPの電卓でこれぐらいのって安いの?高いの?何ができるの?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d37108116
47山崎 渉:03/08/15 18:13
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
48Nanashi_et_al.:03/08/20 14:27
電卓に関する非常に大きな特許のニュース

「誤入力に強い、着実な計算作業を可能にする、
圧倒的に便利で使いやすい電卓特許」

通常の電卓では、誤って数字を誤入力してしまい、
その後に何かの演算キーを押してしまうと、
その誤って入力した数字を思い出して訂正するより他はない。

しかし、この電卓特許によれば、ユーザーは、
何回でも、そのような誤りを極めて容易に訂正して、
計算作業を続行出来る。

この特許の優位性は、「カード型電卓」や
「携帯電話の内蔵電卓」などの小型電卓において、さらに際立つ。

なぜなら、これらの小さな電卓ではボタンが押しにくいために
計算に自信が持てなかったが、
この電卓特許を採用すると、
計算過程を再度確認した上で答えが得られるからである。

エクセルによるシミュレーションが、
次のアドレスでダウンロード出来る。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/8431/jimukyoku/steady_calc.zip
49Nanashi_et_al.:03/08/20 14:38
ウチの研究室の人間の一部はPCを計算機と呼んでいますが、
よろしいんでしょうか?
50Nanashi_et_al.:03/08/20 14:48
おまいらが使ってるPCも、もともとは電卓だぞ。
51Nanashi_et_al.:03/08/20 15:18
>>50 馬鹿じゃない?
52Nanashi_et_al.:03/08/20 16:37
>>51
無知は幸せだな。
53Nanashi_et_al.:03/08/20 18:45
電卓=電子卓上計算機

PCの元は、卓上ではない、大型計算機じゃないの?
54Nanashi_et_al.:03/08/21 00:02
マイクロプロセッサを生んだのは電卓の開発競争だと言ってみる
55Nanashi_et_al.:03/08/21 01:14
>>53
ヒマだったら、昔話を調べて見るのも一興。
大型計算機は、Workstationの祖先。
56Nanashi_et_al.:03/08/21 12:00
>>1が小学生以下という結論でよろしいのでしょうか?
57Nanashi_et_al.:03/08/21 12:06
漏れ、最近、日本語すら怪しくなってきた気がする…
58Nanashi_et_al.:03/08/21 12:27
違う!卓上電子計算機。略して卓電。
こっちの方が響きがいいだろう。
59Nanashi_et_al.:03/08/21 12:54
こんなどうでもいいことに皆結構ちゃんと書いてるトコ、
すんごい好感持てるね、このスレ。いや、まじで。
計算する機械ならなんでも計算機でしょ。電気を
使えば電算機。そろばんは・・・計算器?
60Nanashi_et_al.:03/08/21 13:02
タイガー式計算機
61Nanashi_et_al.:03/08/21 13:28
カシオ計算機
62Nanashi_et_al.:03/08/21 13:29
タイガーのは手回し式なんだぞ
って自慢しても仕方がないか(藁
63Nanashi_et_al.:03/08/21 22:07
電動計算機なら使ったことある。
64Nanashi_et_al.:03/08/22 10:33
計算尺。
アナログ計算機マンセー
65Nanashi_et_al.:03/08/23 15:54
電卓は計算機だが計算機は電卓ではない
66Nanashi_et_al.:03/09/14 00:57
全然関係ない話ですが、
googleで

4 arctan(1)

を検索してみてください。

e^(i pi)

でも可。
67Nanashi_et_al.:04/01/06 13:39
http://homepage2.nifty.com/STF/keisanki.html ←個人的趣味で「機械式計算機」をUPしてます。(スレ違いスマソ)
(※荒し、冷やかしお断り)
68Nanashi_et_al.:04/01/06 13:59
ヤフーオークションの検索欄に

究極バージョン!

と入れてみてください。
たった2000円のこの情報を買ってから私は毎日3万円ほどの収入を得るようになりました。
それも一人で、ネットとメールだけで。
69Nanashi_et_al.:04/01/06 17:15
ソロバソも計算機だべ
しかも今流行のデヂタル方式だがや〜
ソロバソなめたらあかん
70Nanashi_et_al.:04/01/06 19:56
カメラを「写真機」というやつはオサーン
と、言いたいところだが、十代のやつでも言ってたりする。えなりかずきっぽいやつだが。
71Nanashi_et_al.:04/01/06 20:07
ソロバンは、脳味噌との連携演算機で、しかも5進法と2進法の
組み合わせで10進演算を行うと見ていいんだろうか・・
見かけによらず複雑な装置だな。

>カメラを「写真機」というやつはオサーン

「デジカメ」が普通になってしまって、「カメラ」単体は死語になって
フィルムの存在を連想させる「写真機」が復活ってパターンだったり
して。
まるで
ロシア=>ソ連=>ロシア
みたいだな。


72Nanashi_et_al.:04/01/06 21:42
ワープロで作った文章をプリンターで「コピーする」という奴は(ry
73Nanashi_et_al.:04/01/06 23:32
>>72
「オトナ語」かもな。
コピーは「ゼロックスする」とか「焼く」とも言うな。
74Nanashi_et_al.:04/01/06 23:42
>>72

定義上正しいからね

>>73

xeroxは一般的な英語の動詞だからね

「焼く」はwriteのことでしょ
75Nanashi_et_al.:04/01/07 00:03
「焼く」は青焼き(コピー機以前の図面複製技術)の名残だろ。
76Nanashi_et_al.:04/01/07 01:40
俺はPCのことを計算機と言うよ。
パソコンなんて恥ずかしく言えない。
77Nanashi_et_al.:04/01/07 03:33
>>76
パソ、ピーシー、計算機
と、聞き手の教養に応じて使い分けてる。

相手がハッカーかそれに準ずる者だと「計算機」「計算機」になるな。
78Nanashi_et_al.:04/01/07 14:21
>>76
とても恥ずかしがり屋さんですね。
79Nanashi_et_al.:04/01/07 21:22
いやーん、エッチ
80 :04/01/08 08:33
電子卓上計算機
81Nanashi_et_al.:04/01/14 21:25
>>69
そろばんはむしろ記憶装置
82Nanashi_et_al.:04/01/14 23:09
電気で動いて卓上にある計算機
パソコンも含まれるじゃないか!!!
83Nanashi_et_al.:04/01/14 23:59
机上型微視的電脳
84Nanashi_et_al.:04/01/17 14:02
正しくは、
Computer = 計算機
Calculator = 電卓、計算器
だっ。
85Nanashi_et_al.:04/01/18 03:12
「計算機貸して」って言うから
目の前にあるPCを指差したら
「やなやつ」って顔されたけどどうしてだ?
86Nanashi_et_al.:04/01/18 12:44
>>84
”計算器”だと計算尺をイメージしてしまうな
87Nanashi_et_al.:04/01/18 15:39
電卓の場合はまだマシ。
パソコンを計算機と呼ぶ香具師は.........
88Nanashi_et_al.:04/01/21 03:22
オレもパソコンというと、
ちょっと素人っぽくて
はずかしい。

計算機、マシン、PC、

なんて呼ぶのが、普通かな。
ただし、PCは、Intel(IA32)のマシンだけで、
MacやSunは、PCと呼んだりしないけど。
89Nanashi_et_al.:04/01/22 09:55
機械でええやん
90Nanashi_et_al.:04/02/25 14:17
ちょっと話はそれるが、カード電卓を卓上に置いて使うことって無いなあ。
91Nanashi_et_al.:04/02/29 17:41
♪こた〜えいっぱつ〜 かしおみに
92Nanashi_et_al.:04/03/18 01:47
昔、宇宙家族ロビンソンにでてくるロボット「フライデー」が
「計算されません」
とか言ってたが、オリジナルは
「ノーコンピューティング」
といってたんだったな。
93Nanashi_et_al.:04/03/18 01:48
おれはハンガーをえもんかけ
ドライバーをねじ回しといって
みんなにわらわれてます。
94Nanashi_et_al.
HPの新RPN電卓買ったか?