∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)//< 先生!なぜヒトは萌えるのですか!?
/ / \
/ /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
〓「萌え」とは何か 真面目に考えてみませんか〓
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i" <萌えとは何か? それは・・・
|(,,゚Д゚)
|(ノ▼ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
キノコル先生θ
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`)//< 先生!脳のどの部位が萌えるのですか?
/ / \
/ /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i" <知りません。君が調べなさい。被験者の脳を調べると良いかもしれません。
|(,,゚Д゚)
|(ノ▼ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
キノコル先生θ
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`)//< 先生!萌えを科学してどうなるんですか?
/ / \
/ /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i" <さあ? 問を解くことは面白いことです。
|(,,゚Д゚)
|(ノ▼ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
キノコル先生θ
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`)//< 先生!SNOWはどうでした?
/ / \
/ /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
11 :
Nanashi_et_al.:03/03/18 08:24
なんだこのスレは・・・
_,,...,_
/_~,,..::: ~"'ヽ
(,,"ヾ ii /^',)
:i i" <
>>10 雪の結晶のことですか? とても綺麗ですよね。萌えます。
|(,,゚Д゚)
|(ノ▼ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
キノコル先生θ
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(; ´Д`)//< 先生!萌を科学するって…植物学ではないですか?
/ / \
/ /| /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
1さん乙です
萌=ニューロンの発火
終了
感情全般を科学の対象にする香具師って危険
19 :
Nanashi_et_al.:03/03/21 17:33
,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
/:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
ノ:::::::::::::::::::::ノノ ヾ:::::::j
i:::::::::ノノ::ノ,-‐' ー-、|:::::/
/":::::::::ノ -tテ, (テ- ヽ、:|
i ::::::::/ ^ ´ ヽ´ iし/ <みなさん、カレーどうぞ〜
ヾ:::::ゝ ノ(`_ _) /::/
`r" ノ、_,イ ` jノ
/;;\ ヽ ソ 丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __ __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|
素粒子の擬人化 面白そうだ
絵師に頼んでみるか
(^^)
萌えている被験者の脳の活性とかを調べればいいのかな?
感情の所が働いてそうだが・・・
脳科学専門の人詳細よろ
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
26 :
Nanashi_et_al.:03/06/20 13:37
27 :
Nanashi_et_al.:03/06/20 13:55
マジレス
俺は萌え(発情)の研究しています
28 :
Nanashi_et_al.:03/06/20 15:03
29 :
Nanashi_et_al.:03/06/20 15:41
SQUIDとかも駆使する?
30 :
Nanashi_et_al.:03/06/20 15:55
31 :
Nanashi_et_al.:03/06/21 15:53
心とは何かという問題は、特別に学問を勉強したから興味が出てきたということではなく、
人間であればだれでも一度は考える問題であろう。そしてこのことはおそらく昔から変わることはなく、心についての問いは
人間の生活が始まる太古のころからすでに存在していたと考えても間違いはないであろう。
人が強い悲しみや嫉妬などの感情に動かされるとき、錯覚の不思議にあきれるとき、
物忘れのひどさに嘆くとき、恋人の心変わりに泣くとき、人は心とは何かという問題を
真剣に考えねばならなくなったであろう。そのような心について昔からいろいろなモデルが
立てられてきた。現代であればコンピュータでモデルを立てることが多いが、
ギリシャ時代ではまず神話の中の人間の働き、あるいは役割の中に心の種々相が表現され
、物語が作られて、それが心の働きの比喩として一般の人々の人間観を作る基礎となっていた。
ゼウス(ローマではジュピター)は万能の父親像を表し、ヴィナスは人を惹きつける美の象徴であった。
心はプシュケー(ψυχη)という女神で表され、これが現在のサイコロジー(英 psychology)、プシコロジー(仏 psychologie),
プシコロギー(Psychologie)の語源となった。プシュケーについては神話に基づいて物語が作られ、そこには迷いやすく、
過ちを犯しやすいが、情熱によって過ちを克服して高められるという心に対するギリシャ人の解釈が投影されている。
ISBN4-7819-0720-2 c3311 P2884E (P4~)
33 :
Nanashi_et_al.:03/06/21 17:14
34 :
Nanashi_et_al.:03/06/23 02:59
人工知能に萌えたいです。
35 :
tansoku:03/06/23 09:58
おまいらは蜘蛛の有難みを知らないからそんな事が言えるんだ!!
36 :
Nanashi_et_al.:03/06/23 13:12
蜘蛛の糸を登って♪
恋愛をすると、ある物質(たしか、ドーパミンだと思いましたが)が
生成されるとのことですが、そういった観点ではいかがですか?
人工知能激しく作りたい
39 :
Nanashi_et_al.:03/06/24 03:56
みつえが「萌え・・は【心の勃起】である」と言うてたな。
萌芽的研究
42 :
Nanashi_et_al.:03/06/30 14:44
萌=セロトニン
おまいらがさくらを見たときに出る感情だ。
心拍数が上がると、そう勘違いする
萌科学研究所
Institute of Moe Science (IMS)
45 :
Nanashi_et_al.:03/06/30 15:31
クオリア
46 :
Nanashi_et_al.:03/07/07 02:04
萌レセプター
47 :
Nanashi_et_al.:03/07/08 16:03
萌え続けていると脳が壊れる。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
萌えとは何か〜科学の新たな挑戦
萌えのはたらきを脳の機能から説明できるかといった「脳と萌」をめぐる問題はまさに次世紀の最大の課題だ。
とりわけ萌感情とは一体何なのかをあきらかにすることは究極の問いと言ってもよいだろう。
有名な脳科学者の中には、萌感情は脳とは独立の存在であり、脳機能に還元することはできない、という人さえいる。
事実はどうなのか。めざましい脳内測定技術の進歩や計算機科学の進展を受けて、この難問解決の糸口が見えつつある。
【束ねとしての萌え】
萌えとは何かという問いに対しては、「おたく」の時代から多くの哲学的解釈がなされてきたが、
本スレでは、萌えのはたらきをある制約条件の下で情報を束ねる機能にあると考えたい。
つまり、萌えのはたらきは生態学的環境に適応するために最適化にむけて情報の束ねを可能にするとここにある。
萌えは実体のないあいまいなものではなく、むしろ萌えは脳の情報処理の流れのなかで情報の選択と統合という
アクティブで構成的なはたらきを積極的に担っているのである。萌えはいわば志向性をもつ高次な脳の情報処理の一様式である。
萌えを考えるとき、われわれのわるいくせは初めに辞書を持ち出して、それがもつ多様で重層的な意味領域に幻惑されてしまいホールドアップをかけられて
しまうことである。それは「Xとは何か(what isX)という所から出発するからであって、ペッペルが言うように、
やはりわれわれは「どのように(how)」から出発するべきなのである。いってみれば、howという逆引き辞書から見た萌えを考えるのである。
私は萌えに関心があります、というべきなのだろう。萌え研究には萌えというコトバはいらないのかもしれない。
萌えというかなり「栗の花くさい概念」がhowといういわば情報処理の新しい衣をまとったとき、
萌えのコンセプトはまったく新しい意味領域を獲得する。
萌えのもつ意義や効用についての評価は基本的に二種類にわかれる。
一つは萌えを魅力的ではあるが単にある過程に随伴する現象(エピフェノメノン)にすぎないとする
とらえ方で、もう一つは萌えを有用な過程であって認識と行動を束ねる情報処理の一様式だとするとらえ方である。
萌えをあまり有用でない随伴現象であるとか、主要過程の副産物ととらえる立場は昔からあった。
たとえばイギリスの生物学者ハックスレーは機関車の汽笛がその動力機構になんの影響も与えないように、
萌えも認識や行動になんの影響ももたない副産物にすぎないと言い、随伴現象の立場をとった。
本スレでは萌えを認識と行動を束ねる高次機能と考える立場から萌え過程を有用な情報処理過程と考え、
生物が生存のために必要とする志向的な機構と考えたい。
したがって、萌えのはたらきは情報の競合や協調、さらには統合とのかかわりにおいて理解されねばならない。
このようなアプローチのなかで、とくに認知心理学、認知神経心理学と脳の神経科学などの関連生物科学が
萌えをどこまで解明したかを眺めてみよう。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
現実ってきびしいな
萌やしっ子は食用、食われる運命にある。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン