1 :
Nanashi_et_al. :
03/02/17 23:25 これからは、理系・文系(上)・文系(下)だろ。
上下の違いがわからん。
3 :
Nanashi_et_al. :03/02/17 23:31
>>2 ここに来てる文系の人は、殆ど、「文系(下)」です。
>>1 さんは、理系・文系(上)・文系(下)のどれですか?
理系にも上下あるろ。ふつうに理(上)・文(上)・その他がいい。
>>4 理系です。
>>5 いや、甘いな。
文系(下)は、想像を絶するヴァカが多数いるからな。
理系の下に位置する人間も、文系(下)と比較したらかなり上だ。
文系(下)の例としては、
・「アフリカの国を一つ挙げろ」との問いに「カンボジア」と答える。
・"How are you?"と"Who are you?"をついつい間違える。
・愛読書は、「Hot Dog Express」
7 :
Nanashi_et_al. :03/02/19 00:15
理系の下だって 勉強してる意味はないと思うが。 東大、慶応、早稲田レベル以外は 正直無駄な努力だと思う。 文系の下も同じ。 大学に行く意味はないだろう。
1は高校生と認定。 雑誌のホットドッグなんて大学入ってから一度もお目にかかってない。
俺、理系なもんで、高校のときは理系コースで文系の勉強はほとんどしてなかったけれど、しとけばよかったと思う。
理系なら英語は実は必須だし。文章うまい人がうらやましい。数学史に興味を持ったので、世界史をもっと勉強しとけばと思う。
結局何でも出来ないといけないんだね。
>>1 はそう言う趣旨かと思った。
そういや「Hot Dog Express」じゃなく「Hot Dog Press」だったような気がするが。
文系も理系も軽々と飛び越える俺みたいなやつのことをいってるのか
(^^)
高校までは理系でも文系の勉強するんでないの? 国英はもちろん、社会もセンター用に2科目やったぞ。
(^^)
15 :
Nanashi_et_al. :03/05/18 11:17
おっしゃ! りろーでっど
16 :
Nanashi_et_al. :03/05/21 02:27
リュス・イリガライというフランスのポストモダン思想家がいる。 フェミニズム理論の旗手だったわけだが、こんなことを言っている。 相 対 性 理 論 は 男 根 主 義 的 イ デ オ ロ ギ ー で あ る こんなことを真面目に主張し、それを文系の研究者諸君は真面目に議論しているのだ。 アカデミズムに身をおく理系は、文系ってそんなもんだと心得ておく必要がある。
17 :
Nanashi_et_al. :03/05/21 02:30
>>16 それがホントだとしたら、明日から文系の奴がサルに見えてきちゃうな。
いくら文系とはいえ平均的な猿よりは賢いと思うが. だが,研究所で訓練を受けた猿と比べるとなると,微妙な者が出てくるな.
19 :
Nanashi_et_al. :03/05/21 02:41
京大では霊長類研究所の猿と文系の学生が仲良く並んで 学食で飯を食っているということを聞いたことがあるんだが、 あれは本当か?
霊長類研究所の猿が京大の文系学部で学士号を取ったらしいね。 修士はさすがに猿の寿命の問題で訓練不足になってしまうらしいが、 もう少し効率的な学習プログラムが考案されれば修士号にも手が届くかもしれない。
21 :
Nanashi_et_al. :03/05/21 03:04
>>19 俺が聞いたのはちょっと違うんだ。文系の奴が霊長類研究所の猿の
バナナを食っちゃって、猿が研究科長に「もう耐えられません」って
直訴したらしいんだ。教授会でも話題になったが、結局その文系学生
がバイトしてバナナを返し、一件落着したらしいよ。
22 :
Nanashi_et_al. :03/05/21 09:42
>>6 >>"How are you?"と"Who are you?"をついつい間違える。
それは教養のなさそうな
>>1 みたいな人を皮肉る米国の有名なジョーク・・・。
24 :
Nanashi_et_al. :03/05/21 20:21
数ある京大の霊長類研究所の噂として俺が知っているのは、研究所の猿が 文系学生向けの人生相談所を始めたというものだった。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
26 :
Nanashi_et_al. :03/05/21 21:32
27 :
Nanashi_et_al. :03/05/22 18:43
>>20 の猿かどうかはわからないけど、京大の文系学生のレポートの代筆をしていた
猿が霊長類研究所に居たらしいね。何でもバナナ3本で買収されたらしいよ。
28 :
Nanashi_et_al. :03/05/22 23:55
ひとところ「分数の出来ない学生」のことに関して話題になったけど 京大の霊長類研究所の猿と文系の学生に同じ問題を解かせたところ、 何人かが猿に負けちゃったらしいんだ。社会的衝撃度を考えて公表は 控えていたらしいんだけど、今度は猿側が公表せよと、これもまた研究科長に 迫ったらしいんだ。しかし、根回しが上手い教授がバナナ一房差し出したら 何とか丸く収まったらしいよ。
29 :
Nanashi_et_al. :03/05/23 19:36
哲学的思考を軽視する思潮が蔓延することを危惧せざるを得ない。 学問の成立を根源から再考すれば、哲学の重要性は直ちに了解されるはずである。 はたして科学技術一辺倒で本来の人間精神が満足させられるだろうか? 無から意味を見出すのは人間の主体的認識なのである。 能動的自然改造を志向する科学に対し、主体を扱う哲学は論理的に先行する のである。 はたしてそこを看過していないか、反哲学の徒は再考せねばなるまい. キリスト教的パラダイムが近代科学成立において果たした致命的役割が想起される。 ダーウィンの進化論さえもその起源はマルサスの道徳哲学なのであった。 めーめー。
お、噂をしたら猿が来た。
>>29 しかしながら、不確定性原理が提示した帰納法的手法の限界、
不完全性定理が提示した演繹的手法の限界、脳科学や人工知能の
研究成果によって迫られる主体的認識や自我といったものの再考、
はたまた利己的遺伝子論が迫る倫理の根源の再考等、科学が引き
起こしているはずの哲学上のパラダイムシフトについての考察が
中々一般の耳に届いてこないようだが、その辺現在の哲学界は
どういうことになっているのだろうか?
と、ちょっとマジレス。
32 :
Nanashi_et_al. :03/05/24 15:01
>>29 ,31
さすが京大の霊長類研究所だけあるよ。どうしたらこんな風にトレーニング
できるんだ。パソコンの電源を入れて電話回線をつなぐ。打ち込んで日本語に
変換する。こういう一連の動作、下手したら出来ない教授だっているぞ。
どういうメソッドなのか?まさに「霊長類研究所メソッド」だな。
33 :
Nanashi_et_al. :03/05/24 15:31
34 :
Nanashi_et_al. :03/05/24 15:44
我々の大学には、文系学部の集合している建物があるんですが、 我々は日常的にそれを「猿の惑星」と読んでいます。 学内便の宛先でも「猿の惑星御中」で通るとか通らないとか通るとか・・・
35 :
Nanashi_et_al. :03/05/25 01:26
52 :考える名無しさん :03/03/29 20:00
「マイナス」の問題以前にもっとシンプルな
>>21 「数学においての“1”とはなにか?」は重要だよ。
1+1=2
の「1」が仮に「蜜柑」だとする。だとするなら「1」は「やがて腐って消滅していく」
ということ(=時間性)の概念が含まれていないことになる。
また「1」が液体だとするなら「1」滴の水溜りに「1」滴の水滴をたらしても「1」つの
水溜りになる(1+1=1 byアンドレイ・タルコフスキー)ということになる。
つまり1+1=2という式と答えは普遍性を持ちえず、厳密に数学(算数)をやるなら
厳密に「1」の正体を明かさなくてはならなくなる。
しかし、何にせよ「空間」と「時間」の概念を「1」に含ませようとしても、
結局それはどこからどこまでが「1」=個体が個体として有るのかという定義まで
やらなくてはならない。
何がいいたいかというと「1+1=2」でさえ普遍性を持ちえない。
理系は話が通じる範囲が狭いのが嫌だ。 物理や数学の話なんかしても、喜ぶ相手は極少数。
ウキーッ、29は文系学生の人間。 俺たち霊長類研究所の猿間と一緒にしないでくれ。 ウキャッ!
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
理系崇拝主義の人に聞きたいんですが、「文系」という言葉を使わずに 「理系」を定義できますか?「数学ができる、自然科学の知識がある、 論理的思考ができる」って答えが想定できますけど、それらができる(ある)人 がいわゆる「文系」の学問領域にいたら、その答えは集合論的に おかしいですよね? だからできれば違う答え方をしてくれたらうれしいです。 PS:頭いい悪いの差という答えも上と同じ矛盾に陥りますから そういう答え方はしないで欲しいです。
41 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 01:14
そういえば文系全般板って無いなあ。
42 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 01:17
>>40 俺は理系崇拝者でもなんでもないけれど…
理系は基本的に自然を相手にするものであり、人以外のものが中心。…自然科学。
文系は人を主に相手にする。…社会・人文科学。
哲学(論理・数学を含む)はその上に君臨するもの。精神科学とも言えるものであり、理系の所有物では断じてない。
43 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 01:33
>>40 理系:脳が溶けるまで徹夜で実験とレポート。
勉強で忙しくて土日がない。
文系:脳が溶けるまで徹夜で飲み会とマージャン。
遊びで忙しくて平日がない。
ネタになっちまった。すまん。
マジレスすると理系と文系を明確に分けるのは難しい。
便宜的に決めてるだけじゃん。
数学という言葉に拒否反応起こすのが文系だと思ってたが…
理系でもそういう人いるんだよなw
>>43 理系の院生でも
>文系:脳が溶けるまで徹夜で飲み会とマージャン。
> 遊びで忙しくて平日がない。
な奴はけっこういるぞ。
要領がいいんでそれでもなんとかなっちゃう奴。
>>40 いま思いついた。
>「文系」という言葉を使わずに
「理系」を定義できますか?
理系は関数電卓持ってる。
ってまたネタだ。
お前がほんとに女子高生だとして、
答えは大学逝って見つけて来い。
>42 42さんには大筋でさんせいですけど、 それでは、看護関係の学問をしている人は?医学は? >43数学に抵抗ない人も文系にいます。そんな 忙しい理系の人も2ちゃんに丁寧に書き込みして らっしゃるんですね?息抜きでしょうか? >45あなたは何年生なんですか?理系が〜って おっしゃってるのに、定義を聞いたらわからないから 自分で見つけてこいって言うんですか? 私の考えでは、文系・理系の区別はないとおもいます。 科学という名のもとにあらゆる分野の 学問が並んでると思うんです。科学のしたに理系とか文系とか カテゴリーを作るとその定義がよくわかりませんよね? 常に反例がありそうですし。 ということは理系・文系というカテゴリーの設定自体が間違ってる のではないでしょうか? いいかげんな人がやればどんな種類の学問も科学でもないというだけ なのではないでしょうか?
47 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 10:29
>>46 理系と文系の決定的な違いは、「反証可能性があるかないか」ではないでしょうか。
一般的には理系=自然科学では、反証可能性があるから。
例えば心理学は手法は理系的であるけれど、反証可能性が無い、絶対的な自然法則が無いという点で文系。
経済学でも計量経済学なんかになるとやっていることは理系なのだが、そもそも対象に自然法則が成り立っていないと同時に、反証可能性も無い。だから文系。
なんでも「科学」にしないでくださいね。女子高生さん。
科学は科学でも、自然科学と社会科学は全く違います。
>>16 ポスト・モダンは哲学をマジメにやっている連中からもゴミ扱い。
カール・ポパー大好き。
>絶対的な自然法則 こんなこといってる時点で三流
三流っていうか、文系なだけでしょ。 彼らにはそれが精一杯。
>47 違うと思います。 では理系といわれる分野のあらゆる学問が反証可能ですか? 建築の意匠分野は?他にも生物学とかでも 反証可能性があるといえるかどうか「未だに」判断できない こともあるように思います。 逆に全ての文系の学問が反証可能性がないと断言できますか? ためしに「文系学問は反証可能でない」 という命題が反証可能な命題で、かつ本当に反証できないことを 証明できますか?それがいえればその命題は科学的かつ真の 命題といえるでしょう。 絶対的な自然法則云々については誰かが反論してましたね。自然法則って 人間が物事を理解し、体系化するのに設定した仮説でしょう? それがたまたま全く違うことに当てはまったりするのは驚異的かもしれませんが 自然界に論理が存在しているというような考え方はそれこそ科学の根本を よく分からない人が言うことではないですか?
52 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 13:54
理系は100行を1行にする 文系は1行を100行にする ベクトルの違いじゃないの? まぁ世の中0/πの方向だけじゃないけどな
>>51 建築の意匠分野は知りませんが、生物にしても、一般的な理学系では「反証可能性が無ければ、新しい発見として価値がありません。」
どんなに新しい発見でも、それが再現性が無ければ意味が無いわけです。
例えば、わが実験室で物を浮遊させたー、といっても、その条件を提示してその条件で同じ現象を再現できなければ、科学的価値は無いわけです。
一般的な文系の学問では、まだ厳密性がありそうに見える経済学ですら、反証可能性はありません。
> 逆に全ての文系の学問が反証可能性がないと断言できますか?
断言を出来る自信はありません。 反証可能性がある一般的に文系に属する学問ってどういうのがあるのでしょうか?
知っていたら教えてください。
自然法則に従っていない限り、反証可能性は無いと思いますが。
「文系学問は反証可能ではない」という証明は不可能です。
ただし、1個の反証可能性のある"文系学問"を引き合いにだすことにより、否定は出来ます。
帰納的観測からは、正しいという証明は出来ませんが、間違っている証明は可能です。
また、ここであなたがいう"文系学問"自体の定義がなされていないので、この命題には何の意味もありません。
自然法則は、人間によって体系化された仮説にしかすぎません。 時には新たな事実によって、その仮説もまた変わります。
しかし自然科学には反証可能性があります。
新たな事実というのも、反証可能性をもって証明されて、初めて新たな科学的知識となるのです。
文系と理系の境界を別けるのは、反証可能性だと思います。
正確には、理学系学問は自然科学が前提→自然科学は反証可能性がある→理学系学問は反証可能性 というかたちですが。
一部の例外が存在したとしても、大まかに別ける基準はこの基準で大丈夫ではないでしょうか。
実はそれは出力のときにしか成り立たない。 入力のときは逆になる。 普通は、理系学問の精髄というべきものは、それそのものとしては学ばず、 実際に学問を修めていくうちに自分の中で実感として得られる。 究極的には、1行の内容を100行の文を読んで理解しようとしている。 だが、この板に来る文系は、自らのプチ哲学に理系的装飾を施すために、 学問の精髄を勉強することなく楽して掠め取ろうとしている。 いわば100行の内容を1行で得ようとする。
56 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 14:19
男という単語を使わずに女を定義してくれ 若者という単語を使わずに老人を定義してくれ 2ちゃんねらーという単語を使わずに快傑えみちゃんねる
57 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 14:50
というか、53だけど、理系(工学)です。 論文も何本か出しているよ。
石黒ファン ◆IshIguakKY
59 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 20:56
え
>53 おおまかに分けるとか言ってる時点でオマエの 負けだな?それこそ超文系的な結論だぞ(笑)? それに文系の学問全てがどんな学問なのかしっとんのかい?? オレは文系が必ずしも科学でないとは思わんな。同時に理系が 必ず科学とも思わん。頭よければ何でもできる、悪ければ何も できん。理系文系にかかわらずな。オレ自身そこら辺の理系学者 学生の発表や実験の内容・やり方にゲロ出そうになるぞ。
>53 文系の学問は良くしらんが、あいつらの中で賢い奴がやってることは 角の丸くなった四角のような観察事実を、角が鋭利な「科学」という スケールに当てはめようとしてるようだ。そこは大部分科学的に 分析できるが、少数の例外との戦いになる。そこをなんとか頑張ってる 感じ?だからある程度の結果を出すにも時間がかかる。ある意味理系より はるかに難しいことをやってる。むろん、結果を出せる奴は少数。 これはある文系の友(オレはそいつより頭いい奴と少なくとも話 したことはない!)が言ったことだ。オレはそいつの言うことは 良く分かる気がする。事実似た分野も理系にはよくあると思う。 よってやはり53の結論はおかしい。矛盾だらけだし、論理に 穴がありすぎ。自然法則に従うってなんや?さっきオレが言った 角の取れた四角みたいな事実群などは自然法則に従ってないと 言えるのか? オレの主張に的確かつ正確な反論ができない限り、53は 恐らく53のよりどころであろう自然科学というものを まともに定義できんちゅーことだ。だから女子高生の勝ち。 あと57に自分はできる研究者だみたいなことを書いているが、 女子高生相手だからそんなことを言ったのか?権威主義っぽくて あほっぽいからやめとけ。理系がそんなもんだと思われるだろ。 この女子高生はなかなかや。限られた(っても結構あるみたい(汗))知識 と経験から、理系の学生以上相手にディベートは互角以上だ。
英米の大学は、哲学博士 (Doctor of Philosophy: Ph. D.) の牙城をなす。
学生は、哲学を目指して大学に進学する。各人に一つの哲学が必要だからである。
博士号がないと、大学の先生とはなれない。
無哲学の国の大学教養部は崩壊した。
You can read more at
http://www11.ocn.ne.jp/~noga1213/
63 :
Nanashi_et_al. :03/07/14 23:18
文系も理系も、「モデル化」という抽象化を行っている。 「絶対的な自然法則」が存在するものと仮定して、 雑多な事象を捨象しているよね? でも、本当に「絶対的な自然法則」というものは、 存在しうるかどうかは不明だよ。 実際、科学における実験系では、 極力、無駄なパラメータを除去し、 理想化された条件で測定を行っているけど、 本来の自然界は、もっと複雑なものだ。 これは文系でも同じで、社会科学ではイロイロなモデルを構築し、 検証しようとするけど、実際は、理系の実験みたいに、 雑多なパラメータを除くことは、事実上不可能なわけだ。 どっちも「モデル化」という点では同じであるけども、 扱っている以上の複雑さから言ったら、文系のほうが難しい。
>63 そのとおり。化学(化け学)やっとるやつ が寝れんのは理論と実験結果がなかなか合わん から。そしたら自然法則と思われてるのも よくわかんなくなる。
知らないうちにこんなにいっぱい書いてある! 理系さんと63さんにほぼ賛成です。
66 :
Nanashi_et_al. :03/07/15 00:28
数値解析をやっている人間だけど、筋としては
>>63 と同じです。
数値解析では、支配方程式に境界条件、初期条件を与えて解く。
だけどいえばだけなんだけど、がちんこではなかなかとけないし、
実際の現象との比較を取る上ではそれほどの精度はいらない、
もしくは、自分の着目する状況や特性が明らかになるよう、その状況に適した
モデル化を行なう。
そこで難しいのは、何が幹と枝葉をみぬくところかないといけないところ。
正直自力ではできんなーと思う。
まったく文系の分野に関しては知らないわけだが、いわゆる支配方程式の
部分から組み立てねばいけない、となると非常に難しそうに思うんだが、
その点はどうなんでしょう?
理系/文系と二極分化してますか? 母集団による理系差別視に対する心理的防衛として理系集団による理系優位観(理系崇拝?) が生じているだけでしょう。 もちろん境界ははっきりしていません。 理系差別視が専門家への敬意でなく蔑視になるのも問題ですが、理系優位観が専門家としての 自尊心でなく自己弁護をしていると感じられるのも問題と思います。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>67 事実上二極分化するものと見られてますよね。 理系蔑視があるとして、それは理系の学問を蔑視してるわけでは なくてもっと漠然としたものでしょう。何やってるかわかんない とか。もしくは理系の人が一般にもってる「素人にはどうせ理解 できないでしょ?」みたいな態度を快く思わないとか。 どんな理由にせよ、そのために理系といわれる人たちが 理系崇拝みたいなことしててもそれは問題の解決にもなんにも ならないし、明らかに逆効果です。そもそもその被害者意識 (あるのかな?)が根拠がない。科学の楽しさを分かってもらおう とか本気で考えてない人がそんな被害者意識をもつべきではない でしょう?それは全ての学問研究に言えますけどね。
>>60 理系文系を別ける基準として反証可能性を持ち出してみたのだけど。
大まか(超文系的!)に別ける基準でも、実際にはその基準で文系か理系かの区別はされていませんかね。
文系でも理系でも、ある学問を出されたら、ある程度の理系か文系かの区別って皆、自然と行っていると思うのだけど。
>>61 もっと具体的に。
ちなみに、誰が文系よりも理系が難しいと言った?
>穴がありすぎ。自然法則に従うってなんや?さっきオレが言った
反証可能性があるということです。再現性があるということです。
主観が入らず、同じ条件で、同じ結果を導き出せるということです。
「文系学問で、反証可能性が要求される学問はありますか? あるとしたらなんですか?」
>あと57に自分はできる研究者だみたいなことを書いているが、
>女子高生相手だからそんなことを言ったのか?権威主義っぽくて
文系と勘違いされていると思ったから、その相手に対して。
# 理系研究者程度で権威なのか?
>>63 完全に同意。
社会科学自体が人の営みであって、その人それぞれの行動まで関係する、となるとモデリングは非常に難しくなります。正確なモデリングとなると事実上不可能。
そのため、そのモデリングした結果に「反証可能性は無い」わけです。
>>67 私自身は理系優位なんて気持ちはこれっぽっちもありませんけど。
ポパー哲学も大好きですし、専門はシステム工学関係(厳密ではないがとりあえず)で、個人的に対象として経済を取上げたりとしています。
今回は、実際に区別されている理系と文系の基準を明確にしてみようというのが私の目的です。
理系が上、文系が上、これからは学際だ、理系人の考える理系像等々、そんなことはどーでもいいです。
71 :
Nanashi_et_al. :03/07/15 20:26
数学と哲学ではどちらが抽象度が高いのでしょうか。 と抽象的な質問をしてみるテスト。
理系は数学、自然科学等を主に扱う理科の系統で、文系はその他。 こんな風に分けられたものを厳密に定義できるのか? 女子高生は自分が勝てる議論を吹っかけてるだけに見える。 理系板で文系というときはろくに勉強もできないダメなヤツを指してるだけ 本当にできるヤツには理系文系関係ないということは歴史上の人物を見ても明らかだろ
>>69 二極分化と書いたのは、理系とよばれる集団の母集団に占める割合が二極分化といえるほど大きい
のだろうか、という問いからです。 スレタイにも二極化とありますし。
所詮、母集団内の、自然科学に関わる専門家集団を中心とする小集団ではないか。
だから、2ちゃんに理系板というものが出来ている。
もう一方の文系とよばれる集団をイコール母集団としてしまうと、その特徴が漠然としてしまい、〜系と
ひとまとめにしていいものか疑問に感じませんか?
では、二極分化で対立概念とされている文系とは何ぞや、という問いかけがあります。
私は、その漠然とした特徴のなさでもって、あえて線引きをせずに、文系とよばれる集団意識を作って、
それがあたかも母集団であるかのような意識(幻想?)を持っているのが文系の特徴と感じています。
だから、文系板は出来ない。
40“女子高生”氏への反論ではないのですが、「理系」という言葉を使わずに「文系」を定義できるのか、
そこを問うてみたい気もします。
要するに何が書きたいかというと、村社会での一部専門家集団に対する特別視があり、それが境界を
作っているだけではないか、という全然オリジナリティのないことですw
理系を特別視するために文系というゆるやかな集団意識を持ったのではないかということ。
文系の定義からのアプローチかな。長文、ソマソ。
もし、このスレが大学の理学系学部VS人文系学部間の意識についてのものならアホな勘違いですがw
>70 >理系文系を別ける基準として反証可能性を持ち出してみたのだけど。 >大まか(超文系的!)に別ける基準でも、実際にはその基準で文系か理系かの区別はされていませんかね。 >文系でも理系でも、ある学問を出されたら、ある程度の理系か文系かの区別って皆、自然と行っていると思うのだけど。 区別されていない。文系でも理系でも反証可能性は要求される。 第一、反証可能性があるとはオカルト科学とそうでない科学を わける(もしくは科学的に疑う余地のないもの(つまり事実上証明に 意味のないもの)を命題として扱わない)ためのものだ。あらゆる 学問がAとBの因果関係を探るものとすると、反証可能性は 常に要求されている。どんな学問もまともな研究はそういうこと をやっている。まず、その区別に何の意味と意図がある? >もっと具体的に。 >ちなみに、誰が文系よりも理系が難しいと言った? 友は言語学をやってる。文系蔑視のやからが想像する ような夢想空論の学問ではないようだ。 難しいとは言ってないか?失礼。だた反証可能性 とか言ってるとこみると、「何の意味あるの?」 とでもいいたげだな?研究者発言にも同じ匂い がする。きみがそう思ってないと誓っていえる ならよいのではないか。
>正確なモデリングとなると事実上不可能。 >そのため、そのモデリングした結果に「反証可能性は無い」わけです。 63は理系でもそのモデリングが難しいといっている。じゃあ理系に 反証可能性はあるのか?あなたは63に完全に同意といったが? >実際に区別されている理系と文系の基準を明確にしてみようというのが私の目的 だから区別はない。真実としてはね。オレは研究者くらいのレベルの知性が あるのにそのような区別を常に念頭においてモノを考えてるのが浅いと言ってる。 >72 うーん、女子高生はもう話に飽きたのかな?? いや、厳密に定義されないものに乗っかって文系蔑視を主に 行っている理系の一部(と信じたいが)のバカがいるから じゃあ定義してって言われてしまうのは当然だ。そこでできない って言うなら女子高生の勝ちだ。彼女は最初から質問という 形で議論を始めたからな。議論とはそういうものだ。最初に バカな主張をしていたもの達が低能だったということだ。 >理系板で文系というときはろくに勉強もできないダメなヤツを指してるだけ そのような代名詞(?)は日本語に存在しない。最初から「ろくに勉強 もできないダメなヤツ」という他はない。いいかげんなもの言いは頭 が悪い&社会適応力がないことを露呈させてしまう。「理系」というときにろくに楽しい 会話もできないナイーブな色白学生を指すなんて言われたらうれしいか?
>67 気付かなかった。おくれて悪い。 日本語に理系・文系と同じ層で学問を 分ける言葉はない。とすると。二種しかないのだから 集合論ではどちらを母集合にしても良い。 論点は部分集合を作る事が可能かというところだ。 答えは不可能。一般的な区別の概念は理系側からも 文系側からも「向こうではないからこっち」くらい だろう。それも数式あつかうかどうかといった根拠 のないものだ。 女子高生は文系をも定義しようとはしていない。できないからだ。 区別が存在しないから。 文系もある程度学問がすすめば専門家だ。専門家という カテゴリーは理系だけのものじゃない。 多分どちらかというと集団意識があるのは理系ようだ。 文系板(全般はないけどね)に行けば文系ナントカとか 言ってないからよくわかるよ。彼らのうちできるやつは 純粋に自分の学問に取り組んでいる。理系理系という 変な囲いがないと安心して学問できんやつらよりマシ かもな。
人間なんて数学の才能があるかないかのどちらかだろ?
二極化ではなく理系は文系の上位互換。理系は文系を包含する。 と定義。 そもそも人間をそうやっておおまかに分かれるのであるから例外の 場合があることも当然ある。
>>74 >区別されていない。文系でも理系でも反証可能性は要求される。
反証可能性を要求される文系学問ってどういうのがあるんですか?
>学問がAとBの因果関係を探るものとすると、反証可能性は
>常に要求されている。どんな学問もまともな研究はそういうこと
因果関係を探るものとして、人文系で反証可能性を持った形で因果関係を実証できるのでしょうか?
>をやっている。まず、その区別に何の意味と意図がある?
反証可能性を用いて区別できたらそれで納得でしょうか。
区別できなかったら再考しないとね。
意図…? 意図は… 強いて言えば暇つぶしかなぁ。
>>74 >友は言語学をやってる。文系蔑視のやからが想像する
>ような夢想空論の学問ではないようだ。
全くですね。 言語学に詳しくはないけれど、ミンスキーの書物くらいはかじっているし、自然言語処理の応用をしていたから、夢想空論の世界ではないということは分かりますよ。
全般的に、手法が理系的な人文系学問っていうのは他にもいろいろとあるかと思います。
経済学にいたっては、ノーベル経済学賞なんて出来ちゃうほどいかにも理論体系が出来ているように見えるけれど、結局は経済学も帰納的な観測で積み上げて、理系的な手法(解析的)なアプローチをしても、そもそも前提が"仮定"。
また、対象が対象なだけに実験によって再現することも出来ない。
だから、反証可能性が無い。
反証可能性が無いから理系・文系と別けられるというよりは、扱う対象の性質がゆえに結果的に反証可能性によって表れるのかしら。
>難しいとは言ってないか?失礼。だた反証可能性
>とか言ってるとこみると、「何の意味あるの?」
>とでもいいたげだな?研究者発言にも同じ匂い
>がする。きみがそう思ってないと誓っていえる
>ならよいのではないか。
そんなこと毛頭思っていないですってば。
なんか、被害妄想抱いていない? 文系蔑視していませんけれど。
反証可能性が無いと意味がないの? どうして?
そんなこと考えたことも無かったですけど。
>>75 >63は理系でもそのモデリングが難しいといっている。じゃあ理系に
>反証可能性はあるのか?あなたは63に完全に同意といったが?
はい。63に同意していますよ。
モデリングが難しい=反証可能性が無い、というわけではないかと思いますけれど。
モデリングでも、次のような違いがあるような気がします。
・理系でのモデリングの難しさ = ある目的のためにモデルを作りこむこと
全てのFactorは"観測可能"
→ 再現性あり(反証可能性あり)
・文系でのモデリングの難しさ = 扱う対象の性質がゆえに全てのFactorを同定できない。再現実験を行えないために実証が行えない。
全てのFactorが"観測可能”とはかぎらない。(ほとんどが観測不可能なFactor)
→ 再現性なし(反証可能性なし)
>>実際に区別されている理系と文系の基準を明確にしてみようというのが私の目的
>だから区別はない。真実としてはね。オレは研究者くらいのレベルの知性が
>あるのにそのような区別を常に念頭においてモノを考えてるのが浅いと言ってる。
どこの大学でも、経済学部は理工系学部にはないし、心理学も理工系学部には無い。
なんで区別が無いなら、どこもかしこも、同じ学科は同じ理工系/人文系に置かれているのしら。
その区別を明らかにしたいだけ。自分の考えの検証をしたいだけ。
>じゃあ定義してって言われてしまうのは当然だ。そこでできない
>って言うなら女子高生の勝ちだ。彼女は最初から質問という
別に負けでもいいんですけど、反証可能性が無い理工系学問と、反証可能性の要求される人文系学問を教えてください。
>>76 とりあえず、
>多分どちらかというと集団意識があるのは理系ようだ。
理系学問・文系学問はおいといても、理系学生・文系学生に違いはあるようですね。:P
>>78 元来、自然科学は論理学の一系統なのだから「理系は文系を包含する」はどうかと思うが。むしろ逆。
>>75 >そのような代名詞(?)は日本語に存在しない。
悪かったな。これはおれのここでの経験則が元だから一般的ではないね。
>「理系」というときにろくに楽しい会話もできないナイーブな色白学生を指すなんて言われたらうれしいか?
嬉しくも何ともないし、そういう呼び方があっても気にならない。
ところで、学問・文系の方では理系蔑視するスレってあるんかな?
個人的な話だが、この議論には下のスレで出てきた初日の出の議論と似た感じがする。
要するに延々議論すれども当を得た結論が出ずに最後に女子高生に馬鹿にされる予感がするね。
理系的に(゚Д゚)ハア?な文系ワード
http://ebi.2ch.net/rikei/kako/995/995806106.html
>82 だからなんども言ってるだろ? 扱う対象が「どんな」だから全てのFactor が同定できないんだ?ほとんどが観測不可能って なんでオマエわかるの?やったことないでしょう? 経済くらいしか?経済が厳密性高めなんて 勝手に思ってるみたいだし。 学科の区分は伝統だけだ。今更変えると混乱するからだ。 心理学、言語学は少なくともそうだろう。というか、理系は実験 という再現性を確かめる便利なパラダイムがあるだけだ。文系は 実験ができない場合が多い。しかし巧妙な観察法(観察と一概に 言えないが)によってそれを補っている。自分らの仮説が正しい事を 実証するためにな。おまえはそういうことを知らずに言ってるだろう? だから浅いんだよ。 >77 オマエより数学できる文系のやからはゴマンといるでしょう
おちつけ
88 :
Nanashi_et_al. :03/07/15 23:47
こうやってまじめに理系、文系の「学問」を勉強している人にとっては 文理を分けること自体、もっといえば理系の中の学科に細分化され その境界の垣根を越えること自体はごく自然なこと。もちろん、いろいろ 邪魔が入るかもしれないけどね。 ただ、理系に関しては4/6年で学問というものを学んでいるため、多少なりとも 意識の根底に学んだことが根付いているし、それで食っていく(はず)。 それに対して、文系の大半はそのようなことが表面的には活かされる仕事に 就くことはまれで、学問という基礎的な考え方をベースにして仕事をする、 という感覚がない人が大半ではなかろうか? その意味で、文系が理系に劣る、理系が文系に優越感を感じるのは当然のことだよ。
>>88 文系にも専門職はあるから、文系の大半という表現や、文系が理系に劣るという表現は
言いすぎではなかろうか。
>オマエより数学できる文系のやからはゴマンといる いや多分いないだろう。オレは天才数学者だから。
>>84 「元来」を持ち出したら(ここでも議論してる人もいるだろうが),
文系・理系とカテゴリ分けすることないだろ。
>>91 「現在」、論理学(文系)の範疇を越えている自然科学(理系)の分野があれば
教えてほしい。
文系は理系には追い着けない 理系は文系には辿り着けない
>>86 >扱う対象が「どんな」だから全てのFactor
>が同定できないんだ?ほとんどが観測不可能って
>なんでオマエわかるの?やったことないでしょう?
扱う対象が「どんな」だからかというと、人間が交わる複雑系だから。
具体的には経済活動なんて、今は経済的に合理的な行動を全ての人がとると前提に置いているけれども、そんなことは無いですし。
経済という系は非常に多くの経済主体が参加している系ですが、それぞれの経済主体、例えば人間の行動なんて予測できませんよね。 不確定なことだらけです。
さらに、それぞれの人間は、まわりの状況を学習して、Feedbackを行いますよね。
これをモデリングするのは、"事実上不可能"ですね。
人間の行動を予測できますか?
例えば具体的なところで株式マーケットがありますけれど、それぞれに参加する主体の考えを"観測"できますか?
( それは不可能なので、今は心理学も応用した分野で、"行動ファイナンス"なんていうのがあったりします。)
>経済が厳密性高めなんて勝手に思ってるみたいだし。
ということで、経済は厳密性が低いとして、その厳密性が低い領域ですらモデリングできない、っていう受け止め方をするのかな?
経済学は、理論の仮定は厳密性高いですね。 計量経済学や金融工学の勉強してみたら分かるかと思いますけど。
誰が「全てのFactorが同定できない。」なんて書いたの。
「全てのFactorが"観測可能”とはかぎらない。」 だよ。 日本語、ヨメマスカ?
>>86 >経済くらいしか?経済が厳密性高めなんて
例えば心理学でいきましょうか。心理学では、仮説をたてて実験によって検証します。
その実験の"統計的な結果"から、そうであろう、という実証をするということになります。
しかしながら、ここでいう再現性というのは、同じ実験をしたからといって、同じ結果が出るとは必ずしも成り立ちません。
後から否定されるというのが、心理学ではよくあります。
# ユングの集団的無意識が、実験で肯定されてしまったこともあったっけ。そういえば。
ここでは、人間の行動や心理がまさに観測対象ですが、直接"心理"の観測はできません。
そのために、実験を行い、その結果から読み取るしかないわけです。ここには完全な厳密性はありません。
>実験ができない場合が多い。しかし巧妙な観察法(観察と一概に
>言えないが)によってそれを補っている。自分らの仮説が正しい事を
>実証するためにな。おまえはそういうことを知らずに言ってるだろう?
観察によって仮説を実証するアプローチに別に異議は唱えていませんけれど?
上にも書きましたが、ただ再現性が無い、反証可能性が無い、というだけです。
>だから浅いんだよ。
別に浅くてもいいんですけど。
>>94 自己突っ込み。
>経済学は、理論の仮定は厳密性高いですね。 計量経済学や金融工学の勉強してみたら分かるかと思いますけど。
「仮定」ではなく、「過程」ね。
ある前提を置いた時での理論展開は非常に厳密。
ただ、その前提がどうなの? という話でして。
金融工学では、例えばノーベル経済学賞なんてとっちゃったBS式なんかも、Marketの変動はGauss分布と仮定しているけれど、実際には観測するとLevy分布だったり。
現実に則していない前提を置いてから式展開をする、と。
# そもそも、大前提の効率的市場仮説なんてのも大嘘。
数理科学も社会科学も 科学なんだよな。
>>92 自然科学を記述する、例えば物理学では第一の仮定・原理は
論理学からは導きだされてはいませんが?
論理は大雑把な言い方をすれば、その仮定から学問
を展開させる道具であって自然科学の探求において本質は
そこにはない。
理系より文系のほうが研究対象が複雑。
理系は素粒子一個でヒーヒー言ってるが、文系が対象とするのは
人間の心理であったり社会であったり。すげえ複雑。
まあ難解なものに果敢に取り組む姿勢は悪くないんだろうけど、
対象があまりに複雑すぎて理論が正しいのかどうか誰も証明できないんだよね。
理系のトンデモだったら簡単に見分けがつくけど、文系のトンデモは見分けにくい。
つまり自浄能力が乏しい。
だから阿呆なポスモダが跳梁跋扈したり、
>>16 みたいな知的なことを抜かす奴が出てくるわけだ。
なんか今までの流れを無視してしまうようだけど。 文系・理系って高校の時に進路選択の指針になるだけかと思ってた。 大学入ったら文系、理系を気にする必要ないんジャン? 2chでは板が分かれてるけど見やすくするためでしょ 優劣とか気にしないでも良いと思うんだけど。 >46 医学は理系だよ。 看護は知らないけど・・・医学っぽいから理系かな?
>94 >・文系でのモデリングの難しさ = 扱う対象の性質がゆえに全てのFactorを同定できない あなたの文のコピペだよ。 あなたは観察の方法論を多く知らない。 いい忘れていたが、いわゆる理系の 宇宙科学や進化論に再現性がある? 宇宙は小さな実験から再帰法で 証明してるかもだが、あなたが言うような再現はできるか? 進化論は説明いらんだろ? 再現は不可能だ。それでは これらは科学ではないだろうか? あなたの言う理系では なく文系か? 社会科学などは一つ一つのファクタアウトは意味がないのは 常識だ。ただ全体を大きくファクタアウトすればなんらかの構造が見えるだろう。 そうするとA、Bの関係が出てくる。 過程が厳密とか言ってたが、過程が厳密でない学問は分野に限らずただいいかげん てだけだ。よって経済を引き合いに出す意味もない。 言いたいことはあなたの言う再現性の有無もあなたのいう理系文系を分ける境界 となりえないということ。 >99 たしかにそういう一面はある。しかしそれが一般に理系の人が持ちがちな 文系学問には答えがないとか人それぞれの考え方や思想(?)次第とかいう ものでは本質的にない。本当に頭いいやつなら何が妥当でなにがそうで ないかわかってるだろう。 文系も4、6年以上勉強するわけだから、その点は差はない。院進学率は別の話だ。 仕事に役に立つとか金になるかどうかで学問の優劣など決まらない。 それこそ理系のおごりだ。人間はそんなに貧しい生き物じゃない。
>>101 >あなたの文のコピペだよ。
書き間違い。 日本語かけないみたい。
>あなたは観察の方法論を多く知らない。 いい忘れていたが、いわゆる理系の
>宇宙科学や進化論に再現性がある? 宇宙は小さな実験から再帰法で
>証明してるかもだが、あなたが言うような再現はできるか?
その基礎となる実験に再現性があり反証可能性はあります。
そこから演繹的に導かれた結果のみが科学的知識になります。
>進化論は説明いらんだろ? 再現は不可能だ。それでは
>これらは科学ではないだろうか? あなたの言う理系では
>なく文系か?
進化論の再現は不可能です。
基礎となる生物学の実験、遺伝学、例えば数理モデルに関しては再現性があります。
それらの結果から、そうであろう、と検証しているのが現状の進化論ではないかと。
進化論に対してはウイルス進化説もありますし、現段階ではそもそも進化論は反証可能性を持った真実とは決定されていません。
まだ議論の余地がある領域ですね。
進化論は理系です。( 実は、いろいろと探すと、創造論やら出てきて文系的議論というのもあるのだが…)
ただ、進化論はただの"仮説"です。
# "理系"さんの言うとおり、進化論は反証可能性を持った形で立証されていないので創造論とぶつかっちゃったりするわけです。
>102 「再帰法」は間違えた。数学的帰納法に近いものでってことね。 厳密な演繹的議論は学問であればどこででもなされている。 それが再現性ならばどんな学問もその点で差がない。その 過程に間違いがあるかどうかは文理の問題ではない。文系では なされていないと思うのはあなたの思い込みでしかない。 進化論は反証可能性についてまだよくわからないし、議論の余地がある、しかし理系? なら文系も同じことが言える。 結局差はないんだよ。
104 :
Nanashi_et_al. :03/07/16 18:51
>100 全然話題かみ合わないかもしれんが 経営工学とか情報とか建築の一部の分野は 極めて文系的側面(文理云々以前にインチキレベル)が強く、 入学してから失望する香具師が多そうな、、、 建築に行った俺の友人はまさにこのパターン。 あとよくあるのが、学科名に情報とついていたが 入学したら技術でも実験でもなく 意味無い文系科目の座学ばっかりだったとかね。
>>76 流れが早いですね。一日たてばレスくるだろう、と思ってました。
>日本語に理系・文系と同じ層で学問を
>分ける言葉はない。とすると。二種しかないのだから
>集合論ではどちらを母集合にしても良い。
どうやら、理系文系という区分について若干の行き違いがあるようです。
私は学問区分というよりも、ある集団への内外の意識について書いています。その
意識を作る一要素として理系学問や文系学問がある。他にも技術系や美術系など
いろいろあります。
理系という区分が出来る以前に文系という区分があったかどうかによると思います。
私は、そ理系を区分するために文系という対立概念が発生したと考えています。
この場合、母集団は文系となりえますが理系は母集団とはなりえません。
>文系もある程度学問がすすめば専門家だ。専門家という
>カテゴリーは理系だけのものじゃない。
書いていないことに対してレスをされても困りますね。
同じことは当然、考えていますが、文章が冗長になって、よけいに分かりにくくなるので
割愛しただけです。
たくさん返信していただけるのはありがたいのですが、こちらの意見に対する返信にも
なっていない個所も見うけられます。スルーしてますが。
どうやら反証可能性についての議論に忙しいようなので私はすこし休みましょう。
>>103 >厳密な演繹的議論は学問であればどこででもなされている。
>それが再現性ならばどんな学問もその点で差がない。その
ちゃんと人の書いたことを読んで理解してね。
演繹的議論と再現性は関係ないですけど。
観測は出来ないけれど実際には影響を及ぼしている対象をFactorとして、演繹的な議論展開して、その結果になんで再現性が生じるの?
社会科学では、演繹的に議論を展開しても前提条件の性質がゆえ再現性が無い。
自然科学と違ってとってーも複雑な対象だから、仕方がないのよ。
>過程に間違いがあるかどうかは文理の問題ではない。文系では
>なされていないと思うのはあなたの思い込みでしかない。
間違いがあるかどうか…?? 誰がそんなこと言ったのかな。
「人文系の観測対象は、物理的に全てのFactorを観測することは不可能」 なのね。
例えば全く同じ心理学の実験でも、実験を行う人によって変わってしまうという問題があるよね。
そういったFactorは観測を行えないので、無視しているの。
「モデルが正しいとして、完全に正確ではないFactorからは、それに応じた結果しかでない。」
また、モデルも人間が対象となると、そもそもモデリングが出来ない。
何故なら、Factorが完全に観測不能な状態でモデリングしなくてはいけないから。
>>103 簡単な例。
あるボールを投げた時に、どこに落ちるか等の結果は初期条件が観測できれば求まる。
同じ前提条件であるならば同じ結果に帰着する。再現性もある。
誰が計算しても、同じ結果が出る。
それは物理モデルに反証可能性があるということ。
為替のマーケットがありました。非常に多くの人々が利益を出すために売買していました。
1時間後いくらになっているかは、誰にも求められない。
それは、初期条件を全て観測できない(全ての参加者の考えを、人間自身がFeedbackをして学習して行動ルールを変えるという特性)というのと、正しいモデルは誰にもモデリングできないから。
なんでモデリングが出来ないかというと、そもそもFactorが観測できないから。
ここらへんは、簡単なシステム工学なんだけどなぁ。
>結局差はないんだよ。
反証可能性で切り分けられると思うのだけど。で、完全な再現性・反証可能性を要求される文系学問ってどういうのがあるんですか?
それがあれば、「あぁ、そうですか。間違えていました。ありがとうございました。」で終わりなんだけど。
>107 論理学?形式意味論?他、言語学の下位分野のいくつか? これらがあなたが言う文系ならば完全な再現性・反証可能性 が要求される分野だ。なぜならこれらは例外が出ないように システムを作り上げているからだ。数学と同様にね。 違う角度から考えて、じゃあ世の中によくあるような 反証可能性の「低い(便宜的な言葉づかいだよ。)」 物事の因果関係をどのように分析するんだ?再現できなければ 科学的に考える事は不可能ということ? もう一度聞きます。あなたが基準として考えた反証可能性で 「完全に」文系・理系を切り分けられますか?
108です 間違い訂正: これらがあなたが言う文系ならば完全な再現性・反証可能性 が要求される分野だ。 >>〜ならば、それらは文系なのに完全な〜
>>40 >理系崇拝主義の人に聞きたいんですが、「文系」という言葉を使わずに
>「理系」を定義できますか?「数学ができる、自然科学の知識がある、
>論理的思考ができる」って答えが想定できますけど、それらができる(ある)人
>がいわゆる「文系」の学問領域にいたら、その答えは集合論的に
>おかしいですよね?
俺は理系崇拝でもなんでもないけど一応回答(理論物理学専攻です)。
少なくとも学問に理系と文系と言う分け方をする事自体が可笑しいと可笑しい。
慣習的に理科系と文科系と言う分け方をする。
それから、文系であろうと理系であろうと論理的思考は必要です。
111 :
Nanashi_et_al. :03/07/16 21:52
理系を名乗っているけれど本当は文系?
そういった傾向が認められているから文理と分けられているんじゃないの。 理系は不完全だと言うだろうし、文系はもっと別な解釈がある筈だと言うと思う。 具体的に何かしようと言うわけではないだろうが。
俺的な意見としては、 自然科学は少なくとも「正しく行われた観測に基づく再現性」が無ければならない。 又、自然科学の理論は「今まで行われた正しい観測と矛盾しない」事と 「今までに作られた理論の中で観測と矛盾しないものとは無矛盾で無ければならない」 事が必要。 又どの分野の学問にしろ「論理体系が自己無矛盾」で無ければならない。 一般的に理科系と分類される学問でも全てが観測に基づくわけでは無いので、 この定義を満たさないものは少なくても自然科学ではない。 例えばクオークが存在するかと言う問いに対して、クオークをダイレクトに 観測できればクオークは存在するとしてよい。しかし、クオークを存在したと 仮定して導かれた2次的な結果と観測が矛盾しないだけなのであれば、クォークが存在 した事の証明にはならない。その場合はクォークという概念以外の別の理論体系で 同じ観測結果を導ければクォークが存在すると言う議論に対する反証にはなりうる。 しかし、大抵の場合、学問自体が(学問を構成する社会が)クォークの概念を 受け入れればクォークが存在するものと「信じる」。そしてその信仰はクォーク の概念で説明できない観測が現れるまでは一つのモデルとして存在する事を 許される。
114 :
Nanashi_et_al. :03/07/17 00:53
ちょっと話がずれるが どちらの学問がどーのこーのというより あまりにも文系がアフォすぎることがイタイんじゃないか。 とにかく2年で卒業しろといいたい。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
そう、学問という性質に限定して語るならば、文系だろうと理系だろうと反証可能性を求められるべきである そこに文系と理系の違いはない ただし、現在の文系の学問が反証可能性を持って科学的たろうとしているとは私は思わない その点は文系は非難されると思う、私も文系のはしくれの一人です >一人目のポパー好きへ それともう一つ ポパーは方法論的一元論を唱えてたから、学問を文系と理系に分けるのはポパーの思考に反するよ
あと俺は「文系はバカ」みたいなスレで「論理的な推論(おそらく帰納論理のこと)」の不完全性と自己批判的な態度の必要性を主張した香具師でつ
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
121 :
Nanashi_et_al. :04/02/11 00:42
文型なんて結局、嘘の学問。 究極に目指すものは人の気持ちを知ること。
122 :
Nanashi_et_al. :04/02/13 13:41
漏れは、理系と文系の両方のジャーナルに論文を載せています。 比率は7:3で理系寄りですが。
123 :
Nanashi_et_al. :04/02/14 13:40
理系も文系もそれぞれ3つくらいにわけるべきだと思う 理系は ・医歯薬獣系 ・理工系(主に数学・物理・化学) ・理農系(主に生物・化学・地学) 文系は ・社会科学系(法・経) ・人文科学系(文・教) ・外国語系(文・外)
先生!土木はどこに入るのでしょうか 人文科学かな
心理学はどこに入るんだろう。そもそも文系なのか理系なのかもわからん。うちのガッコでは文系になってたけど。
生物と医学を分けるなんて。