スペースシャトル

このエントリーをはてなブックマークに追加
68Nanashi_et_al.:03/02/02 18:58
「人工衛星ってあるじゃん?じゃぁさ、人工じゃない衛星って?」
「天然衛星っていうのかな、隕石のことじゃない?」

というやりとりを見たことがある。月の立場が・・・
69Nanashi_et_al.:03/02/02 19:12
70世直し一揆:03/02/02 19:40
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く
、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
71Nanashi_et_al.:03/02/02 19:42
相談スレ http://ccc.st/ma/
ニュートンってマジ偉大だな
73Nanashi_et_al.:03/02/03 02:59
でもちょっとやなやつ。
あんな教授の下につくの怖い。
74Nanashi_et_al.:03/02/03 09:30
しかしシャトルは最大1500℃に熱せられるというのに、
耐熱パネルの下の本体軽量アルミ合金は100数十℃で強度を失うらしい。
これまでもシャトル帰還時にかなりの耐熱パネルがはがれ落ちていたが、
これじゃあムチャクチャな人災だなw
75Nanashi_et_al.:03/02/03 09:45
おそらく左翼の耐熱タイルが損傷したせいで
左翼のアルミ本体が摩擦熱に持ち応えられず断裂し
シャトルの姿勢が崩れ抵抗で一気に熱せられ
空中分解し燃焼に至ったのではないか

76Nanashi_et_al.:03/02/03 10:15
スパモニ(テレ朝)の司会が
「科学技術に莫大な予算を投じるってどう思います?」
だってさ。
77Nanashi_et_al.:03/02/03 12:02
1機100億円の戦闘機×100機=1兆円も、
H2A打上げ1回100億円も、
スバル望遠鏡300億円も、
どれも同じ「莫大」で区別つかないんだろ。
78Nanashi_et_al.:03/02/03 20:47
>>77
H2Aって一回の打ち上げで戦闘機並の費用がかかるの?
いくらなんでもそんなことはないと思うが・・・
79Nanashi_et_al.:03/02/03 20:52
>>78
少しは調べてみたら?
H2A はコストダウンを重ねて H2 の 190億にも達していた打ち上げ費用を
削ったんだよ。

って、新聞も読まんのか。
80 ◆W0BkAtoUAI :03/02/03 22:47
http://www.nihs.go.jp/ICSC/icssj-c/icss0281c.html
↑スペースシャトルの液体燃料スペック
つーか、スペースシャトルは全部で11機あって、最新技術を取り入れた
スペースシャトルは 「アトランティス号」
発射時はとてもゆっくりだけど、もの凄い早さで発射はできるが、した場合
機体の中の人間や電子機器の問題からあのスピードがだされている。
燃料は猛毒で揮発性の高い液体水素
つーか、スペースシャトル帰還時の速度はマッハ11
スペースシャトルの周りについている耐熱タイルは日本製で重要ダウンの
問題から特殊な接着剤が使われている。
発射はNASAの「ヒューストン」で行われ、着陸はアメリカ合衆国空軍の基地
着陸したら発射基地まで機体寿命を削らないため、大型旅客機の
ボーイング747型機に乗せて運ぶ。ちなみに、そのボーイング747型機は
中古で日本のANAが使っていた物をつかっている。

日本が日本が…っていちいち書くとなんかお隣の国を連想する俺は2ch中毒
82Nanashi_et_al.:03/02/03 23:18
こういう事故があると、イラク攻撃への支持が高まる国民って
いうのもいかがなものか。単なるやつあたり国家。
83Nanashi_et_al.:03/02/03 23:24
>>82
板違い。
そもそも高くなっていない。
(どの調査のどの時点の数字を比べてるの?)
84Nanashi_et_al.:03/02/03 23:41
>>80

>燃料は猛毒で揮発性の高い液体水素

ネタか?
85Nanashi_et_al.:03/02/03 23:43
86Nanashi_et_al.:03/02/03 23:46
H2Aの目標コストは85億ぐらいだっけ。
NASAのシャトルはいくらかかるんだろう。
300億ぐらい?
87Nanashi_et_al.:03/02/03 23:53
>>85
そもそも高くなってるな。
88Nanashi_et_al.:03/02/03 23:58
83 名前:Nanashi_et_al. :03/02/03 23:24
>>82
板違い。
そもそも高くなっていない。
(どの調査のどの時点の数字を比べてるの?)
89Nanashi_et_al.:03/02/03 23:58
まあ、83は小学生なのかも知れないが
その朝日の記事読んでちょっと引っかからないか?
元の数字と方法に当たったか?
高くなってると断言するには微妙だろ。

# 小学生に板違いと言われるといやなのでsage
90Nanashi_et_al.:03/02/04 00:01
「1月28日の一般教書演説から2日後の同30日から、
シャトル爆発事故が起きた2月1日の3日間にわたって
全米の855人に電話で聞いた。」

って書いてるけど、この調査ってシャトル事故後に行われたものなの?
91Nanashi_et_al.:03/02/04 00:17
前回の事故直後も、大統領支持率が急激に低下したんで、
リビア爆撃で支持率回復を図った、とか言われてるよね。

「1月最終週の宇宙船事故で戦争が始まる」って予言しとけば、
15〜6年に一回は的中してしまう罠

92Nanashi_et_al.:03/02/04 00:22
>>90
全部よめ
93Nanashi_et_al.:03/02/04 00:30
1月20日の調査で57%の攻撃支持。

1/30の支持も57%、1/31の支持も57%、事故のあった日の2/1の
午前の支持を57%、午後の支持を100、、、、、と仮定すると64%

実際の数字が66%
94Nanashi_et_al.:03/02/04 00:31
855人で全米の支持率とするのはいかがなものか
95Nanashi_et_al.:03/02/04 00:34
>>94
統計学的にそんなに誤差は大きくないでしょ。855もいれば
96Nanashi_et_al.:03/02/04 00:39
97Nanashi_et_al.:03/02/04 00:41
攻撃を支持する人に聞けば支持率は容易に上がります
98Nanashi_et_al.:03/02/04 00:46
朝日の調査なら歪曲の可能性は高いが、
ワシントンポストとABCの調査だから
少しはましだろーな。
99Nanashi_et_al.:03/02/04 01:17
>>92
読んだけど関係あるとは思えない。
100Nanashi_et_al.:03/02/04 01:56
100回目の帰還
101Nanashi_et_al.:03/02/05 00:22
やっぱり宇宙開発の花形はスペースシャトルなんだろうなぁ。
ソユーズは救命ボートみたいな言われ方しとる。
ときどきプログレスの名前が出るが、この影の立役者の認知度は
ほとんどないんだろうなぁ。

なぁなぁ、ロシアのブランが飛ぶことはないのかよ。
102Nanashi_et_al.:03/02/05 01:43
そのシャトルでさえ20年以上前の技術だからねぇ。

空中発射方式はどうだろう。
103Nanashi_et_al.:03/02/07 03:33
空中発射方式なら、打ち上げ時の耐熱タイル損傷のリスクは減らせるかも。
スペースシャトルを参考にして大気圏再突入をもっと安全にできるような
機体を設計すればOKだね。
104Nanashi_et_al.:03/02/08 14:24
・・・・みなさん、摩擦熱と書いてますが、
極超音速域での衝撃波背後の空力加熱は摩擦熱ではないです。
105Nanashi_et_al.:03/02/08 15:35
「摩擦熱」の概念は曖昧で広いのでいいのです。
断熱圧縮と言いたいのでしょうけど、結局どちらもミクロで見れば分子が高速でぶつかってるだけです。
106Nanashi_et_al.:03/03/07 03:38
>80
11機????
107山崎渉:03/04/17 10:03
(^^)
108山崎渉:03/05/22 00:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
109山崎渉:03/05/28 14:35
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
110msu0624.msubr1.thn.ne.jp:03/06/24 16:36
111山崎 渉:03/07/15 13:09

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
114山崎 渉:03/08/15 18:28
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
115Nanashi_et_al.:04/01/09 14:04

今夜の実況は こちらで

アルマゲドン ◆ ARMAGEDON
http://live6.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1073622703/
116Nanashi_et_al.:04/01/09 14:11
472 公共放送名無しさん sage New! 04/01/09 14:04 ID:KjypXzd6
アポロは月面に行ってないよ


473 公共放送名無しさん New! 04/01/09 14:04 ID:18ypq4YA
ブッシュ 脳内 火星への有人飛行。


474 公共放送名無しさん New! 04/01/09 14:04 ID:Li3ELMAg
CG技術上がってるからもう行ってもインチキ呼ばわりされるだけなのに


宇宙=完全な真空だと思ってるかわいこちゃん達
117Nanashi_et_al.
真空にはエーテルが(ry