この暗号を解いてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
あるアメリカの都市です。

『 8 7-1 1-3 9-9 9』
2Nanashi_et_al.:03/01/29 18:40
3Nanashi_et_al.:03/01/29 18:40
2!
4Nanashi_et_al.:03/01/29 18:43
ニューヨーク
5Nanashi_et_al.:03/01/29 18:44
解説つきで。
6Nanashi_et_al.:03/01/29 18:45
アメリカにロケットが落ちました。さて、どこでしょう?
7Nanashi_et_al.:03/01/29 18:48
崖から、人が海に飛び込みました。さて、何処の国の人でしょう?
8Nanashi_et_al.:03/01/29 19:00
英知よ集まれー
9Nanashi_et_al.:03/01/29 19:03
理系
10Nanashi_et_al.:03/01/29 19:06
てるくはのる
11Nanashi_et_al.:03/01/29 19:11
8→H
7→G
11→あ→A
39→わ→WA
99→II

HAWAII??
7だけおかしいような。。
12Nanashi_et_al.:03/01/29 21:34
>>6
 ヒューストン?
13Nanashi_et_al.:03/01/29 23:12
>>11
そもそもHAWAIIなんて都市があるのか?
14Nanashi_et_al.:03/01/29 23:21
>>12 メール欄くらい見ろ。
15Nanashi_et_al.:03/01/30 01:07
カバの兄弟が喧嘩をしたら、何のお菓子になるでしょう?
16Nanashi_et_al.:03/01/30 22:59
情報系で暗号やってる人いますか?
数学系の人に負けない??
17Nanashi_et_al.:03/01/30 23:19
こたんたにたちたはた

          「たぬき」より
18Nanashi_et_al.:03/01/30 23:22
暗号つっても、数論から量子論まであるしな
19Nanashi_et_al.:03/01/31 00:06
みたらし団子
20Nanashi_et_al.:03/01/31 00:07
>>1さいたま
21Nanashi_et_al.:03/02/02 12:02
>>6
このなぞなぞって、ほんとになっちゃったね。
タイミングが良すぎて気持ち悪い。
22Nanashi_et_al.:03/02/02 20:12
ホントだ・・・カミ!(゚∀゚)アヒャ!!
23Nanashi_et_al.:03/02/02 20:13
(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!
(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!
(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!(゚∀゚)アヒャ!!
24Nanashi_et_al.:03/02/02 20:43
ヒューストン
25Nanashi_et_al.:03/02/02 22:50
6のIDは、すでにCIAによって押収されますた。
26Nanashi_et_al.:03/02/03 01:03
>>6
27 :03/02/03 01:05
かきこ
28Nanashi_et_al.:03/02/03 01:16
スペースシャトルコロンビア事故関連総合スレッド★17
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1044198497/l50

上スレの307から、ここの6を見に来ました。
29Nanashi_et_al.:03/02/03 05:44
神のいるスレに記念カキコ
30Nanashi_et_al.:03/02/03 10:34
・・・・・・・・・サンフランシスコ
31Nanashi_et_al.:03/02/03 10:41
(。・_・。)ノhttp://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html

エロムービーをココにアップせよ
32 ◆W0BkAtoUAI :03/02/03 21:13
スペースシャトル コロンビア 

燃料は猛毒の液体水素
だから、触っちゃ駄目よ。
33Nanashi_et_al.:03/02/03 21:17
今のうちに記念カキコしとこっと
34_:03/02/03 21:25
秘密都市87-11-39-99
35祈念真紀子:03/02/04 02:58
タイーホタイーホ
36祈念真紀子:03/02/04 02:58
タイーホタイーホ
37祈念真紀子:03/02/04 02:58
タイーホタイーホ
38祈念真紀子:03/02/04 02:58
タイーホタイーホ
39祈念真紀子:03/02/04 02:59
タイーホタイーホ
40祈念真紀子:03/02/04 02:59
タイーホタイーホ
41祈念真紀子:03/02/04 02:59
タイーホタイーホ
42惨事のオヤツは:03/02/04 02:59
ぴゅんめいどぅー
43惨事のオヤツは:03/02/04 03:00
ぴゅんめいどぅー
44惨事のオヤツは:03/02/04 03:00
ぴゅんめいどぅー
45惨事のオヤツは:03/02/04 03:00
ぴゅんめいどぅー
46惨事のオヤツは:03/02/04 03:00
ぴゅんめいどぅー
47Nanashi_et_al.:03/02/04 03:01
OLに中出ししたい
48Nanashi_et_al.:03/02/05 00:05
記念カキコ
49Nanashi_et_al.:03/02/08 22:02
記念下記子
50七死さん:03/02/09 00:22
6は予知してたんですかねぇ・・・
コロンビア、7人がお亡くなりだっけ?
51Nanashi_et_al.:03/02/09 00:29
6のレスがあるスレはココデスカ?
52Nanashi_et_al.:03/02/09 02:11
ヒュー、ストン。

どうでもいいけど、前、ニュー速かどっかで「暗号解いてください」スレがたって、
開始数分ですぐに解読されて、それが彼女からの別れの言葉だったとかあったよね
53Nanashi_et_al.:03/02/09 10:27
>>52 (´・ω・`) ショボーン
54山崎渉:03/03/13 14:11
(^^)
55山崎渉:03/04/17 09:45
(^^)
56Nanashi_et_al.:03/05/03 22:23
スリジャワワルジャワプラコッテ
57Nanashi_et_al.:03/05/03 22:24
さやかだけどさっきの話の続きは???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
58Nanashi_et_al.:03/05/04 00:31
暗号ならここにたくさんありますよ!

【新たなる】〜ニュー速依存症2〜【ハーゲンダッツ】
http://live2.2ch.net/test/read.cgi/news/1051950019/
59山崎渉:03/05/21 23:48
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
60Nanashi_et_al.:03/05/22 00:45
この暗号を解いてください。対話になっているようです。

DAJK-MD 185 666

GHY '''' 77777- 123 asd KK@

DBN W:1255555 BB

BTG 144-22-2-AA-7 BB=W

VTXM-AB456-33-666 JAD

KJI 44 %%-abcc KIH-12-B-437-XXX

HHW-18899-oiu7-errw
6160:03/05/22 09:33
理系板なら誰かが解けるかと思ったんだけど…。
この暗号は昨日の実況板で使われていたものです。
62山崎渉:03/05/28 14:22
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
63山崎 渉:03/07/15 13:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
66山崎 渉:03/08/15 18:35
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
67Nanashi_et_al.:03/09/12 20:08
>>60
いまさらだが、

1.これは本当に暗号なのかどうか。
2.暗号だとして、暗号化アルゴリズムは何なのか?
 - 本気で暗号化してるのなら、ちょっとぐらいでは解けない。

あと、普通、こういう問題はヒントがあって、例として平文とその暗号のセットの例が
書いてあったり、暗号化アルゴリズム(の一部)が書いてあったりするもんなんだが。
68Nanashi_et_al.:03/10/16 22:25
暗号技術の本を読んでたら、算盤の無茶苦茶得意なやつに
でかい数の素因子分解をさせて、悩んでるとこを見たくなった。
69Nanashi_et_al.:03/10/19 12:56
暗号を解くなんてとんでもない
解けないから暗号なのだ
70Nanashi_et_al.:03/10/30 17:17
だれかコレわかりませんか?暗号メールらしいよ。
高卒の私にはムリだった( ´Д⊂ヽ


『すはみちれ』

くちらとは
しらてにい
すはみちれ
はのとりな
ずてたやす
みそさつみ
わやあすえ
くひれらと
みひそいな
てらはさる
そのくはや
すてよはれ
のくやおは
くるそみお
あてすかけ
まそそわう
かゆんきひ
れつさくそ
ひれとつい
はにりなさ
71Nanashi_et_al.:03/10/30 20:45
暗号について

1.解読不能暗号
 メッセージ長と同じ長さの鍵を用意し、この2つをXORして暗号化。
 ブルートフォースアタックでは解読不能。

2.破られやすい暗号
 シーザー暗号・・・・・・メッセージの各文字を、例えば、abcd......xyzの並びの
              n文字ずらした文字に変換する暗号化
              アルファベットなら、最高26回のアッタクで破れる。
 換字変換(名前は知らん)・・・・・・メッセージの各文字を換字表にしたがって変換する。
                      ブルートフォースアタックではめんどい。
                      暗号文の各文字の出現頻度から換字表を推測して破る。
 DES暗号・・・・・・最近では簡単に(?)破れるようになった暗号。
           そうは言っても、人間の手だけで解読するのは無理。
           最近の、コンピュータ技術の進歩によるところが大きい。

3.破られにくい暗号
 RSA暗号・・・・・・でかい素数を使った公開鍵暗号方式。
            高速に素因子分解ができるようになるまでは多分安全。

 AES暗号・・・・・・最近注目の的の対称鍵暗号方式。
           裏にある数学的な構造を破れれば解読されるかもしれない。

4.適当に作った暗号方式/秘密の暗号方式
 外には公開せずに、こっそり使う暗号方式。
 パズルやクイズならともかく、実用面では、役には立たない。
 暗号文を誰かに解読されていたとしても、それに気付かずに
 使い続けてしまう可能性がある。
7270:03/11/01 11:27
>>71はヒントなのかな…?
これ(>>70)はたぶん外に公開されたものだから
鍵が必要なタイプじゃないと思うんだけど…

高卒のバカなりに考えてるけどやっぱり分からない…
でもヒントになってそうなのは…
全行5文字づつ、3行目の「すはみちれ」、5行目の唯一の濁点「ず」
他にもあるかなー、ううーんわからないー!
73Nanashi_et_al.:03/11/01 11:49
暗号をやっているやつは糞だ!
74Nanashi_et_al.:03/11/06 14:36
>>70に中出ししたい
7570:03/11/08 07:09
もうあきらめますた。
なんだか冷たい風を感じる。相手にされてないし…。
76Nanashi_et_al.:03/11/08 21:54
>>70
わかんないだけ
77Nanashi_et_al.:03/11/08 22:53
>>70
とりあえず、平仮名のシーザー暗号でないことだけは分かった。
78Nanashi_et_al.:03/12/02 20:57
これからの時代は、JavaScryptだぜ!!
ttp://slashdot.jp/developers/03/11/29/1753220.shtml?topic=28
79Nanashi_et_al.:04/04/13 12:15
理系は、暗号についての蘊蓄は語れるが
自分では暗号が解けないということがよく分かるスレですね。
80Nanashi_et_al.:04/04/13 20:06
ちなみに、世の中には解読不能暗号が存在する。
8180:04/04/14 19:01
>>71で既出だった。っていうか、これ、俺が書いたんだった。
82Nanashi_et_al.:04/08/14 19:20
83Nanashi_et_al.:04/08/19 11:16
以下は2つの素数の積です。素因数分解してください。
135786713661681604036909917536256
84Nanashi_et_al.:04/08/19 12:38
(゚∀゚)クソスレアゲ!!
85Nanashi_et_al.:04/08/19 13:25
1と135786713661681604036909917536256
86Nanashi_et_al.:04/08/19 14:32
1の位が6なので組合せは*を任意として、
*1 x *6
*2 x *3
*2 x *8
*4 x *4
*4 x *9
*6 x *6
*7 x *8
いずれも2で割り切れる数を因子に持つため、
2つの素数の積であるという前提が間違い。
(3つ以上に分解される)
87Nanashi_et_al.:04/08/19 17:49
>>86
2 x *3 で *3 が素数の可能性がある。
88Nanashi_et_al.:2005/04/23(土) 15:27:05
89Nanashi_et_al.:2005/04/24(日) 04:43:03
友達が謎の失踪した・・・

http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114275366/

1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします New! 2005/04/24(日) 01:56:06 ID:gmaWrr4y0
とはいってもまだ二日目なんだが。なんかおかしい。

「すまん、色々調べたいことがあって暫く帰れそうにない。
学校とかサークルとか、適当にごまかしておいてくれm( __ __ )m
もし3・4日たっても俺が戻らなかったら、1を見てくれ。
90Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 00:19:35
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2005/04/28(木) 23:56:31 ID:/3MWfRpT0
昔、女の子からもらったシャープペンの芯入れの中に
くるくるに巻いた紙がはいってたのに、気づいた。
ひろげてみたけど、暗号っぽい。

い か た .な い き た ふ わ
お こ  た は い こ た ま
お さ  つ ふ お .こ て み
お し  な  ま お た な み
お た .な .い か た な も


どうしよう・・・20年近く放置してたよ・・・orz
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114700191/
91Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 09:18:27
これが本当に暗号かどうかは分からないが、まあ、暗号だとしよう。
行別に文字の並びを見てみると、

あ か た .な あ か た は わ
あ か た は あ .か た ま
あ さ  た は あ .か た ま
あ さ  な .ま あ .た な ま
あ た .な .あ か た な ま

となっていて、左から縦に見ていくと、あかさたなの順に並んでいる。
これは文字自体に意味は無いように思える。
少なくとも、ステガノグラフィやシーザーの類では無さそう。
それから、あ行〜ま行が2回繰り返されるから、
2文字、もしくは、2文章が暗号化されている。
最後の「わ」は「。」のことかもしれん。
そうなると、これは2文字から構成される、文章である可能性が高くなる。
92Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 14:13:53
プププ
93Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 14:15:57
頭の悪さがにじみ出てるよな。
良かった。こんな低脳に生まれなくて。
94Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 15:23:26
笑った文章を張り付けるスレ18
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1114699368/
95Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 15:56:13
>>93
解いてから言え
96Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 16:19:05
>>95
君も解けてないの?
プププ。お間抜けさん。
頭蓋骨の中に豚の糞でも詰まってるんじゃないの?
ロートルの癖して肛門野郎の多いこと多いこと…困ったね。
97Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 16:19:33
闘魂がサイコー
これが定説
98Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 16:35:49
やっぱりこのスレ女の子なんて一人もいないんだね。
これ週刊マーガレット(だったと思う)に乗ってたおまじないだよ
縦5文字づつクラスの男→女の順に頭文字を書いてく(私はアルファベット
を使ってた記憶がある)
点がついてるのはこのシャープペンの芯をもらった男の子の仲のいい友達
(これを書いた女の子よりも仲がいい)でこの紙を目当ての男の子に渡すことによって
男の子のその女の子に対する注目度がUPするっていうおまじない。
直接何かに隠して渡してもよかったし、相手の子の持ち物に挟ませてもよかったはず
99Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 16:38:18
クラス名簿に関係することぐらい一見して理解できるだろw
100Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 16:43:32
おまじないは板違い
101Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 16:48:49
>>96
>豚は肛門の肉がうまい
まで読んだ
102Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 19:58:29
>>101
全然おもんない
103Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 22:00:58
>>102
全然おもんない
104Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 22:02:32
>>103=>>101
的外れ。知能だけでなく精神的に未熟すぎるね。
105Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 22:14:25
>>104
残念、その答えは間違いです
106Nanashi_et_al.:2005/04/29(金) 22:18:18
>>95辺りから基地外が混ざりだしたようだな
107106:2005/04/29(金) 22:19:00
>>93だな
108Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 03:26:18
>>94のスレの「分かっちまったんだが・・・これはネタとしてスルーすべきなのか?」
って人だよ。荒らしてるの。

実はおまじないだったのが悔しかったんだ。
109Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 03:28:46
>>108
だからそれが>>93だよ。
110Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 03:31:01
頃合いを見て正解を書き込んで自慢しようと思ったら
実は正解はおまじないだったので馬鹿のフリをして誤魔化した・・・そういうこと?
111Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 03:32:03
>>110
見事な解読だ。このスレ卒業だな。
112Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 03:33:48
         ,,-―--、   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |:::::::::::::;;;ノ   | 相応しい場所に場所に相応しい何かを置くと〜・・・見えてくる!!
        |::::::::::( 」 < 答えは41名の席順。これだ!!出題者さんどう・・・?
        ノノノ ヽ_l    |_______________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |




       /          `ー 、/ィ´/  !    ト、   ヽ  ヽ ∧
       /          _ ィ ス::. ヽ /  ∧ ト、  ! ヽ 、__ l ! ∨ !
      /   、    , ィ'_´,.ィ´  ヽ:::.ヽ //,.乂=く  ヽ ヽ ̄7ヽl ! l l∧
    { :.   ヾ、-、/__,.ノ〉  r 、_l::::::!/ ′ ヽ `ー-`ヽヽ/ j∧ l !l i
    ∧ :::.  .::::〉'` __  ̄´   ` ーl::::!j  ,,==ミ、   ,z=ミ、 l |// |
   / ∧:::: |.::::/ -r'てハ`     ,z=、 !/∧ ″    ,      ゙ jィ∧ l l  
.  / / />!:::l  ´ !:っ'ソ    lし! |,イヘ| / / / ,. ‐- ァ / / / レイ!イ/
  / ,'  ,' ! ヘヽ{   ´ ̄     、ヒリ レハ|!l   /-‐ ̄ 二ニヽ /_ノ川  それ、週刊マーガレットに乗ってたおまじなi…
. /     ヽ 'ー  / / /     ′//!ノ |/lヽ、/    -―= くイ l l ∧!
/       `Tヽ_    ,〜 -‐ァ /    レ'/     -‐ , ‐´l ,イ/
       .:::/   ヽ、 `ー‐ '´/     r'‐ 、  ,. -‐'´「/ハ/レ/
113Nanashi_et_al.:2005/04/30(土) 17:43:25
禿ワラw
114Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 04:39:28
>>110
残念ながら違います。
というか、荒らしちゃってごめんなさい。
もーやりません。
115Nanashi_et_al.:2005/05/01(日) 06:41:51
おまじないもこの問題もVIPが投下したネタ。クイズ関係のとこ探せば他にも投下されたとこある
釣り乙
116ふぃぼなっち:2005/05/02(月) 01:37:58
8 7-1 1-3 9-9 9
Nanashi_et_al.:
                     ダヴィンチコード読んだ?
8 7-1-8-9-7-6-3-9-2-1-3-4-7-1-8-9 9
???????????????  読みはあってる?

1-2-3-5-8-3-1-4-5-9-4-3-7-0
1-2-3-5-8-3-11-14-25-39-64-103
13-12-25-11-10-21-5-26

12345678901234567890123456
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
american
aiueo
kstnhmyrw
117Nanashi_et_al.:2005/08/30(火) 15:57:54
ksuうっふyy4jklijづい絵b空25居でゅうu蛇う

↑この暗号解ける人いますか?ちなみにこの暗号を解く
ヒントはこれです↓

貸しuw7jk宇q言う8kiu
憂いdty区fsd4wうtwy絵宇
uuuuiwopwld時亜fjwwwwクォ亜
機p絵言うwyお5けイオ¥2あy
118Nanashi_et_al.:2005/09/26(月) 15:41:17
これはわかりますか?

20050921 = FFBCCE98DB
20060331 = 4A0E677FEE
20100101 = ?

20050921とは2005年9月21日の事です。

 
119Nanashi_et_al.:2005/09/27(火) 10:39:33
>>118
過去の教訓を生かすと、それは週刊マーガレットに乗ってたおまじないに違いない。


本気で暗号化されたバイナリコードに見えなくも無いが・・・・・・
120Nanashi_et_al.:2006/03/23(木) 22:06:59
           /\
         /をっ. \
         \  夢は必ず. ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ    ε ⌒ヘ⌒ヽフ  . ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)   (   (  ・ω・)  (   (  ・ω・) ブヒー
  ノ,ノーノ_ノ-ノノ    ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ  ノ,ノーノ_ノ-ノノ   ノ,ノーヽ_ヽ-ヽヽ


          /\/
    ミ\__/ミ    
     (・ω・ヾ
      uu_)@
121Nanashi_et_al.:2006/07/09(日) 18:56:30
地位・名誉ランキング
1位医学
2位歯学
3位薬学
4位理学
5位工学
6位農学
7位水産学
8位保健学
9位看護学

だろう??
122Nanashi_et_al.:2006/07/12(水) 00:16:25
>>120の暗号の解読結果
ファービー

>>121の暗号の解読結果
最初の一文字を並べると「いしやりこのすほか」となる。
この文字列にある法則にしたがって区切りを入れる。「いしやり・このす・ほか」
これだけでは意味を成さないが、聖書の暗号をからめることで、意味が見えてくる。

いしやり=石狩
このす=黒酢
ほか=ノイズなので、無視してよい

であると導き出せる。つまり、石狩鍋に黒酢を入れることにより、
新たな鍋料理ができるという、秘密のレシピが隠されていたんだよっ!!
123Nanashi_et_al.:2006/07/21(金) 01:35:19
うs+男t

この暗号を解いてください
124Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 04:25:51
12131→1→?→11→123→111→23
この暗号解いてください 倫理的で比較的簡単らしいがアホでわからん
125Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 04:53:36
1123
126Nanashi_et_al.:2006/10/24(火) 11:51:30
>>124
それが暗号?しかも倫理?意味不明。

1213
127124:2006/10/25(水) 00:09:15
>>126
おまい当たってた スゴスww
128Nanashi_et_al.:2006/10/27(金) 01:30:25
各値を数値ではなく、文字列と見ることができれば半分できたも同然。

どうも2と3の含まれる数列が1個置きに出現するらしいことが分かる。
ということは「?」に入るのは2と3が含まれる数列ではないかと。
さらに、これらの数列を見ると、右へ行くほど含まれる1の数が減っている。
しかも、減り方に法則性がありそうな感じがある。

矢印に注目すると、記号としては全て同じなのに、
奇数番目の矢印が意味する操作と、偶数番目の矢印が意味する操作は異なっている。
少なくとも理系的発想では作れないパズルだな。
129Nanashi_et_al.:2006/10/27(金) 17:39:28
偶数番目と奇数番目を別々に分けて考えれば楽勝
130Nanashi_et_al.:2006/12/06(水) 22:02:12
なるほど、1を右から減らしてくわけだ。
俺にゃあワカラン問題ですな。
131Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 03:58:00
[ ○ + 色 ] + [ 禾 + ○ ] (意味:情事についての興味本位な話題)
ヒント: ≪つ≫から始まる漢字二文字。【tu******】
132Nanashi_et_al.:2006/12/27(水) 12:05:25
>>131
これ、暗号じゃなくて、ただのクイズじゃんw

辞書調べたら、すぐに分かったが、暗号じゃないので答えは書かない。
大体、色事に関する単語には、この「色」の付く漢字をよく使うからな。
それで、「つ」から始まるといったら、もうあの字しかない。
そうなると、2文字目は「話題」の意味を持つ漢字だな。
別の言葉で言うと、ネタだな。
133Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 18:54:54
急ぎのメールなのに暗号で返って来た
分からないので転載します、理解できる方解読してください

あもいう えー おるあい うえ おす もあーい うる すえもーお
  るあいうえ すもおーあ いう えるおあ いすうもえ ーるすも
 おあ ーいうる えすおもー あい るすうもえ おあ ーいうるす
 えおも あーいう えお るあすいう えもおあ いーう える  
すもおーあ いう えるおあ いすうもえ おーあい うえ おるあすも
 いう ーえるおあ すい うえお あいもうー えるおすも あいーうる
 すも えおー 
134Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 23:01:29
>>133
内容は分らんが、急ぎの返事がこれであるということは、
相手は空気が読めん奴だということだけは分かった。
135六寺 ◆6Dx/GxgAjU :2007/08/07(火) 21:08:14
キーボード見れば?
136Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 17:46:09
質問します。
グリコが
20 15 18 24 12
で表される時ポッキーは次の@〜Cのうちどれで表されますか?
@28 7 14 21
A11 12 24 16 2
B3 10 22 16
C5 24 15 3 18
理由もお願いします
137Nanashi_et_al.:2008/02/05(火) 18:15:20
D ━━━一
138Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 20:22:03
A(最尤復号法より)
139Nanashi_et_al.:2008/02/12(火) 00:05:37
@〜C(数学的にはどんな組み合わせの1対1写像でも作れるから)
140Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 16:41:24
下記の暗号が解けなくて困っています
何方かご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申しあげます
古い家庭用ゲームの何かのソフト関係の様なのですが、
ゲームに疎いため検討がつきません

とぼち てべぴ ぎがぐる
ろきけ さすぬ うぞまえ
ばごぐ そわに ねはふつ
れにて ごいさ ごじぜば
うくひ へ

141Nanashi_et_al.:2008/02/16(土) 23:11:47
>>140
それは暗号じゃない気がする・・・
何のゲームかまでは知らん。

昔のゲームでデータをセーブする場合、
バッテリーバックアップが開発されてないとか(されててもコストが高かったとか)、
セーブしたいデータがそもそもそんなに多くないとかで、
データを文字列に変換して画面に出力していた。
プレイヤーはその文字列をメモしてゲームを終了させ、
次に始めるときはその文字列を入力してセーブ時の状態を再現していた。

で、その文字列はそいう一見意味の無さそうなでたらめな文字列。
セーブデータを捏造されにくくするために、いろいろ工夫はしているとは思う。
142Nanashi_et_al.:2008/02/18(月) 12:29:14
ありがとうございます!
143Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 20:08:57
ある法則で並んだ数字があり、
答えは数字七文字になるみたいです。
まったくわからないので、
少しヒントいただけませんでしょうか?

2 - 1 41421256
3 - 1 7320508
5 - 2 2360679
6 - 2 □□□□□□□
144Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 22:30:47
3ー17320508
5ー223620679
145Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 23:50:27
>>143
難しいな。
2 - 1 41421256
の一番右の2が3だったら、すぐ分かるんだが。
146Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 00:30:52

23113311141154344224

この数字が暗号になっているみたいなんですが、私ではお手上げです。
ヒントで、2ケタずつ分けて考える、というものがありました。
答えは英文字になるそうなんですが…
私にもわかるようなヒントかなにか教えていただけませんか?
147Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 02:38:52
2桁ずつに分けると、アルファベット26文字より大きい数値が含まれる。
で、2桁が2次元表示と考えると5以下になるので、5^2=25で、Z以外の
文字に対応する。

 12345
1ABCDE
2FGHIJ
3KLMNO
4PQRST
5UVWXY

行列を入れ替えることで2種類の文字列になる。

23=L,H
11=A,A
33=M,M
11=A,A
14=P,D
11=A,A
54=T,X
34=R,N
42=I,Q
24=Q,I

意味涌かんねw
148Nanashi_et_al.:2008/03/02(日) 12:19:38
>>147
なるほど!Zを抜いた25字のアルファベットとして考えるんですね!
考えつきませんでした。
ありがとうございます!
149Nanashi_et_al.:2008/03/03(月) 15:07:56
ミイヒノイニーウガ
ツワガ ガ トツア
メノシカンハノワル
150Nanashi_et_al.:2008/03/09(日) 03:28:44
の東る岩トがの目三につーの海器あ岸ハ
151Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 18:01:38
P.1252-26  誰か解いてくれ〜
152Nanashi_et_al.:2008/03/29(土) 18:03:50
ついでに、Px0-12も
153Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 01:05:10
暇つぶし暗号ネタ投下。
のいにかちにしちのいしいくちからのいもちといみ

ちゃんととければこの暗号を解く際の当たり前のことが出る。

もうひとつ。
6A390A851

・なにしたいの
→A6A6A12AD
・かってにとうか
→118E4AA52D1
ヒントはメル欄に。
右クリック→プロパで多分OK
…初心者が考えた初心者向け(?)の暗号。
154Nanashi_et_al.:2008/03/30(日) 13:21:28
3つの例から法則性を見つけて、暗号を読み解いてください。

H1G2なにC2K1→ひまにならない
きL2B1はてE2や→きのうはてつや
E2かれてH1L2A1→つかれてひるね

では、E1F2かC2E1F2F1 では、どうなるか。
155Nanashi_et_al.:2008/05/01(木) 21:42:05
次の8項目を解ける人はいますか?

HDchHmzWLg
KE2vG7xuMw
BaBuiI81Tc
IZX2SMvV7Tg
fkQB7nhZE
RA8YCn73/Y
zdEregw8XI
7.mfszuBsw
156Nanashi_et_al.:2008/05/09(金) 09:19:49
>>155
解けたけど、ここに答えかいちゃっていいの?
157155:2008/05/09(金) 18:58:34
>>156
ぜひ答えを教えてください
お願いします
158Nanashi_et_al.:2008/06/10(火) 21:12:48
単文字換字式暗号で ルイスキャロルの詩かららしいのですが 
解けません

kfd ktbd fzm eubd kfd pzyom mztx ku kzyg bzha kfthcm
159お願いします:2008/06/11(水) 21:21:55
メッセージa=123、p=13、g=17を暗号化してさらに復号せよ。これを解ける方いらっしゃいましたら回答お願いいたします。
160Nanashi_et_al.:2008/06/11(水) 21:54:46
>>159
解けました。復号したメッセージは、「a=123、p=13、g=17」になりました!!どうですか?あってますか?
161お願いします
式の方記入していただくことはできませんか?