右脳で暗算がしたいっす!!!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 ◆ZnBI2EKkq.
右脳で安産がしたいですYO!!!
速読ではなくて暗算です。
無料でダウンロードして訓練が出来るサイト知りませんか?
早急にきぼんぬですYO!!!
2Nanashi_et_al.:02/11/17 00:23
自ら2ゲト
31 ◆ZnBI2EKkq. :02/11/17 00:24
誰も教えてくれないのかYO!!!
41 ◆ZnBI2EKkq. :02/11/17 00:32
age?
5Nanashi_et_al.:02/11/17 00:44
>>1
この板はこの時間でもそれほど人がいないと思いますよ。
61 ◆ZnBI2EKkq. :02/11/17 00:48
>>5
そうなの?
じゃぁどの板に立てれば寄ってくるの?
7Nanashi_et_al.:02/11/17 01:08
暗算天才みたいなやり方したいなら、脳改造しなきゃダメだよ
あれはものすごい量の計算と結果を記憶してるわけだから
8Nanashi_et_al.:02/11/17 02:09
安産ならこの辺がお勧めかな。
http://homepage2.nifty.com/chorakuji/anzan.html
91 ◆ZnBI2EKkq. :02/11/17 03:14
>>7
記憶じゃないらしいよ。
普通の人間は左脳で計算してるのを、そろばんとかやったことある人は右脳で計算してるから圧倒的に速く計算できるらしいYO!!!
10Nanashi_et_al.:02/12/03 00:34
>>1
ttp://cgi20.plala.or.jp/cathfard/dlrank/dlranklog.cgi?dl=FMA

ここのソフトは使いやすいとおもうよ。
俺もやってみた所、3桁の10口でスピード200ぐらいなら解けました。
11Nanashi_et_al.:02/12/04 13:48
>>9
そろばんでやるってことは、運動 だから?
 だとしたら、道具を使わずに右脳で暗算するのは無理ぽ
12Nanashi_et_al.:02/12/04 14:31
          test

いまAAからスペースの部分をコピペしたんだけど、
普通にスペースキーで打っても左に寄っちゃう
キーで空白打つには?
13Nanashi_et_al.:02/12/04 14:32
test

これは多分左に寄っちゃうよね?
14Nanashi_et_al:02/12/04 20:03
右脳で暗算ってのは、
頭の中にソロバンをイメージさせてその上で計算するってことで、
記憶とかは必要ない。
15Nanashi_et_al.:02/12/04 21:02
こういうのって、大人になってから練習しても効果あるのかな?
16Nanashi_et_al:02/12/04 21:54
>>15
やっぱり小さいうち(小学校低学年くらい)からやった方が早く習得できるが
大人になってはじめても無駄ってことはないと思う。
とりあえずソロバン習うのが手っ取り早いか・・・
17Nanashi_et_al.:02/12/04 22:38
絵を描け、絵を。

つーか、数式を頭に思い浮かべればいいんじゃないの。
頭の中だと紙と違って高速で式変形できるから、スイスイ楽チン。

そういうレベルの話じゃないのかな?
18Nanashi_et_al.:02/12/04 23:51
test
19Nanashi_et_al.:02/12/05 00:03
誰か>>1にロボトミー施してやれ
20Nanashi_et_al.:02/12/05 16:16
>>12-13レス希望
21Nanashi_et_al.:02/12/05 22:30
>>12-13,20
>12は、全角のスペース。     ちがう?
2215:02/12/05 22:37
>>16
レスありがとうございます。算盤はじめようかなあ。
23Nanashi_et_al.:02/12/06 04:28
工房の時珠算3段くらいの同級生がいた。
3桁×3桁の掛け算をかるく暗算 電卓いらず。
ルートも暗算!
医学部に逝ってしまったけどね
>>14
ちがうよ。
算盤をイメージして暗算というのは基本的な計算の結果を暗記しておいて
それを組み合わせながらやるんだよ。
ただしその結果を1+2=3みたいに数式で覚えてるんじゃなくて
算盤のたまの映像として覚えておくんだよ。
暗算のスピードと正確さは基本的な計算の結果をどのレベルまで記憶しているかで決まる。
いちいち基本的なレベルまで考えているようじゃスピードが出ません。
25Nanashi_et_al.:02/12/06 13:35
>>24

ちょっと違うかな。
俺は小学六年の頃に珠算2段と暗算6段をとって、
読み上げ暗算でも8桁くらいできてました。
そんな俺の経験から言うと、

>算盤をイメージして暗算

これはその通りですね、ただし俺の場合イメージしてるのは
そろばんの珠のみで、周りの枠木や1の珠と5の珠の間の木はイメージしていません。

>基本的な計算の結果を暗記して、それを組み合わせる。

合っていると言えば合ってますが、微妙にちがいます。
暗記している計算に関しては足し算引き算なら一桁の足し算引き算
の珠の動きと、後は桁が繰り上がるときの珠の動きだけです。
かけ算わり算に関しても同様に、覚えているのは九九と、簡単なわり算のみです。

>暗算のスピードと正確さは基本的な計算の結果をどのレベルまで記憶しているかで決まる。

これは違いますね。暗算の正確さ(桁の多さ)とスピードは如何に頭の中のイメージできる
空間を広げられるかによって決まります。たとえば、今の私の場合でいえば
7桁の暗算なら頭のイメージできる空間にすっぽり珠のイメージが収まるので、
ほぼ正確に早く計算することができます。ですが、8、9桁になると頭中のイメージ空間
の中に収まらなくなるので、8、9桁の計算をしようとするとどうしてもはみ出した8、9
桁目の数に集中しなければならなくなります、すると今度は1〜3、4桁目の数字が
はみ出してしまい、そこで珠のイメージがあやふやとなり計算をまちがってしまう
確率がぐっと上がってしまうわけです。これはかけ算わり算においても同様です。

26Nanashi_et_al.:02/12/06 13:35

ですから、暗算を正確に行うためには、如何に自分の頭の中のイメージ空間を広げられるか
が大事であり、また、暗算を早く行うには如何に一桁の足し算引き算や九九、簡単なわり算
を早く行えるかが大事なことなのです。

そうそう、正確に行うためにもう一つ必要なことは、暗算の最中にイメージした珠の
イメージのなかで計算していく訳ですから、そのつど珠のイメージの形は変わっていきます。
ですから、その変化していく部分だけに集中するのではなく変化しない部分は変化させ
ないように集中する必要があります。簡単にいえば、珠イメージをより強固なものにする必要が
あるわけですね。
2725:02/12/06 13:51
最後に、数字の1861をイメージするときにどんなイメージが俺の頭のなかにあるのかを図にしてみました。

ttp://click2k.net/up/data/077.jpg

・一番上の1861の数字は暗算をできない人のイメージだとおもいます。

・真ん中の珠の形は暗算のできない人が暗算している人はこういう風に
 イメージしているんだろうなということを表した図です。

・一番下の変な形は私が暗算する際に頭に浮かぶイメージです。

見てわかると思いますが、珠珠という割に私のイメージは珠の形をしておりません。
一応その変な形は私の中で1861を表していますが、ほかの人にはただの変な形
にしか思えないとおもいます。
そして、その円が、私のイメージ空間だと思ってください。このイメージ空間は
そのときのコンディションや集中度で大きさを劇的に変化させます。
ですから、暗算の得意な人は集中力があると言われるわけです。
2825:02/12/06 13:53


あ、そうそう、暗算をする際イメージするのはその変な形のみで、イメージ空間自体は
イメージしません。あしからず・・・
29Nanashi_et_al.:02/12/06 14:10
ちなみに私は某国立大で仮面浪人をしている文系です・・・
何でこんな所にいるんだろw
3025:02/12/06 14:18
ttp://click2k.net/up/data/081.jpg

先ほどのイメージはわかりにくかったですね。
簡単に言えば私のイメージはそろばんの珠のイメージが一体化し、角が丸まったような
ものだとおもっていただければいいです。
31Nanashi_et_al.:02/12/06 14:20
>>21
>>13も全角スペースです
32Nanashi_et_al.:02/12/07 00:03
     漏れの環境だと、普通に 全 角 ス ペ ー ス 入力できるけど?
FEPの設定か何かで、スペースが半角になるように設定してない?
33六段:02/12/07 11:15
>>24,25
人によるかもしれないから24のやり方が間違いとは言わない。
ただ効率が悪そう。
オレは25とほぼ同じイメージだね。
桁数増えると、真ん中あたりの桁が混合しちゃうのがイタイ…
34Nanashi_et_al.:02/12/07 14:29
     全角スペース   test
35Nanashi_et_al.:02/12/07 14:30
32 thankyou
  ちなみに大学のパソコンです。
36Nanashi_et_al.:02/12/07 14:36
スレ違いなんだよ死ね
37Nanashi_et_al.:02/12/09 19:21
1
38Nanashi_et_al.:02/12/09 20:07
算盤できる人ってすごいですね。
算盤はじけるだけでもすごいと思うのに、
実際の算盤がなくても、頭の中に算盤がイメージできるんですね。
1ではないけど、漏れも右脳で計算したくなった。
ところで、自分が右脳をどれぐらい使っているのかって判断する方法ってあります?
39Nanashi_et_al.:02/12/10 06:43
>>38 ぺっと! 光トポ!
4038:02/12/10 18:13
>>39
レスありがとうございます。
「光トポ」調べてみました。なるほど、そういえばこういうのTVで見たことあります。
「ぺっと」調べてみました。ペットの世話で右脳が活性化されるって記述がありましたけど、
これのことですか?これなら、楽しそう。
右脳の訓練は、楽しんでやった方がよさそうって事がわかりました。
41Nanashi_et_al.:02/12/11 17:00
yametoke,
右脳が活発になると根暗になるぞ、俺みたいに。左脳が活発な奴ほど
前向きなんだって。なんたって意思の座だから
42Nanashi_et_al.:02/12/12 16:59
43Nanashi_et_al.:02/12/12 23:54
>>40
たぶん、PET (ぽじとろんえみっしょんともぐらふぃ)の事ではないかと。
44Nanashi_et_al.:02/12/13 00:04

そろばんやってるときのfMRIという研究が報告されているよ。
45Nanashi_et_al.:02/12/13 00:21
>>44
f=ファンクショナルって普通のMRIとどう違うの?
46Nanashi_et_al.:02/12/13 00:36
クラミジアは3人に1人の女性が感染してます
卵管が腫れ、不妊の原因やその他いろいろ
あとからリスクが出ますわ

のどにクラミジア持ってる方もいますのよ
ここで症状から性病をサーチ出来るの
http://www.h-110.com/pch110/mokujipc.htm
郵便で出来る検査セットも販売してるわ
4740:02/12/13 00:43
>>43
指摘ありがとうございます。
思いっきり勘違いしたことに気が付きました。
48Nanashi_et_al.:02/12/16 18:40
勝手にしろw
49山崎渉:03/01/11 22:18
(^^)
50山崎渉:03/01/17 04:23
(^^)
51Nanashi_et_al.:03/01/25 13:36
>>27
その画像見たかったなぁ。
52Nanashi_et_al.:03/01/25 18:37
人間が一度に記憶できる数は、7つが平均だということを聞いたことあります。
となると7桁以上の暗算は、相当難しいのかな?
53Nanashi_et_al.:03/01/25 19:08
あー、俺は暗算で桁数が多くなりそうな時は
分解して紙に答え書きながら計算してた。
で、最後に2つとか3つくらいの数字をちょんちょんって足した。
厳密には暗算とは言わんかもしれないね。

暗算覚え始めの頃って机をじっと見つめたり
紙にソロバンっぽいもの書いてその上を指で
弾きながら計算したわ。いつの日か空中に指ちょっと
動かすだけでよくなって、完全に指動かさないでいけるようにもなった。
54Nanashi_et_al.:03/01/30 11:58
暗算の難しさって、数字を覚えていられるかだと思うんだけど、
記憶力がいいと桁が多いのも出来るようになるの?

>>25で言ってる「イメージ空間の広さ」って結局記憶力で決まるんではないですか?
5554:03/01/30 12:05
例えば、
   5636
  x 632
   ̄ ̄ ̄
を暗算でするにも、僕なんかは5636×2を計算して、5636×3に移って計算してるときにはもう5636×2の結果は忘れているからねw
そろばんでもやり方が違うだけで、最終的には記憶力だと思うんだけどどう?

それとも、そろばんだと何か特別なものがあるのかな?
そろばん経験者降臨キボーーーーーーーーーーーーーーーーーン
56Nanashi_et_al.:03/02/05 00:06
>>55
漏れもそう思う
57Nanashi_et_al.:03/02/05 00:31
そろばんでは5636×2から計算しません
58Nanashi_et_al.:03/02/05 11:36
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//<  先生! 左脳で暗算出来るようになりました!
      /       /   \__________________
     / /|    /     
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
ttp://www.gks.co.jp/t1/
の上から2番目でIQ測定したら
136.69やった〜泣”
しかも35万人中1位!!
100点で所要時間9分です。
みなさんもやってみてください
60円周率はだいたい3支持派:03/02/08 01:37
>>55
そういう計算は、
5k×0.7k=3.5M
6k×0.6k=3.6M
の中とって3.55Mぐらいって計算してる

ちゃんと計算した場合の3,561,952だから
誤差0.3%程度と雑音レベルの誤差だから、これでOK
61Nanashi_et_al.:03/02/08 01:46
>>59
1位がたくさんいる事に気づかないとは、
よっぽどの馬鹿なんだろうな。
1位の次が何位になるかは、自分でチェックしてみてね(はぁと)
62Nanashi_et_al.:03/02/08 02:06
そろばんですかなつかしひ
開立(立方根)の問題では
割り切れる場合、問題と解答の一の位が
一対一の対応してるものだから
3桁^3乗の問題なんかはずるして暗算で解いたもんだ。
しかしいまどき暗算なんぞできてうれしいものなのだろうかと思う。
63Nanashi_et_al.:03/02/08 02:08
暗算が得意だと、
素数も求められるのかな?
例えば、5桁の素数とか
64Nanashi_et_al.:03/02/08 02:35
>>63
とりあえずそろばんを頭の中でイメージする方法では無理だね。
65Nanashi_et_al.:03/02/08 03:10
左利きになろう!
66Nanashi_et_al.:03/02/11 18:03
計算は近似しまくってやっちまえ
常に有効数字1桁でもいいじゃねーか
67Nanashi_et_al.:03/03/10 23:30
たとえばね、
345+234という問題が出たとします。
このときに、頭の中では左から計算していくわけです。
つまり、345+200ってこと。
次からも同じ要領で、
545+30、575+4=579って具合に。

これが、マス・マジックの暗算術の基礎。
68山崎渉:03/04/17 10:01
(^^)
69Nanashi_et_al.:03/05/14 17:40
右脳を鍛えましょう。
70山崎渉:03/05/21 23:28
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71山崎渉:03/05/28 14:47
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
72あぼーん:あぼーん
あぼーん
73Nanashi_et_al.:03/05/29 14:24
計算機の結果を検算できる程度の計算力は必要だね。
74100人に1人の脳障害:03/06/17 15:33

 ◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html

75山崎 渉:03/07/15 13:10

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
78山崎 渉:03/08/15 18:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
79Nanashi_et_al.:03/10/25 14:48

頭の中にソロバンを描いて
珠を1個ずつ動かしてみよう
根気!根気!
80Nanashi_et_al.:03/10/25 15:03
私は3桁の数まで動かせるようになりました。
4桁目はまだ像がぼけるので、指を折っています。
81Nanashi_et_al.:03/11/11 00:43
消防の頃やってたけど、むかついてやめましたw
今中二
82Nanashi_et_al.:03/11/11 08:35
>>81
何級まで取りましたか?
83Nanashi_et_al.:03/11/11 20:40
寒い寒い!!
84Nanashi_et_al.:03/11/13 10:51
100マス計算を毎日やるってのはどおだ?
85Nanashi_et_al.:04/01/27 14:25
86ジェンダーブリーフ
右脳を鍛えたかったら、神田ウノーに聞け!
うまい!