理系って勉強すること多すぎだよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
工学系だから数学、物理、化学と全部やらなきゃいけないと強迫観念
に迫られるし、それで図書館で本借りてやってみてもさっぱりわからない。
おまけに授業で受けた複素解析やら電磁気やら有機やらはあまり踏み込んで
ないことに気づいて愕然とする毎日です。
もう2年だから専攻も考えないといけないし。。頭が痛い
2Nanashi_et_al.:02/10/11 01:26
理系は頭が良い がんばりたまえ 楽して文系を選ぶあほはほっとけ
3Nanashi_et_al.:02/10/11 01:44
憲法、民法、刑法、商法、手形小切手法、借地借家法、労働法、
地方自治法、公務員法、信託法、民事訴訟法、民事執行法、民事
保全法、刑事訴訟法、刑事補償法、労災法、労組法、少年法、証券
取引法、生活保護法、特許法、著作権法、国際法、国際経済法、
国際組織法、行政手続法、裁判所法など文系でも勉強することが
多すぎる学生もいますが何か?
4Nanashi_et_al.:02/10/11 03:48
>>1
工学系の授業は範囲は広いが、大抵表面を撫でるだけで、
じぇんじぇん内容に踏み込みません。

理学系に来た方が良かったのでは?
5Nanashi_et_al.:02/10/11 08:35
>>1
理系にもいろいろあるぞ
農学系は覚える事なーんもない(w
6Nanashi_et_al.:02/10/11 09:04
本人の目指す高みによって勉強する量・質も変わってくるわけだが。
7Nanashi_et_al.:02/10/11 14:45
>>3
屁理屈ぬかすな
8Nanashi_et_al.:02/10/11 14:54
は?
俺は3年だけどオームの法則以外分からないよ。
さすがにパソコン関係はできるけど専門はそんなもんでしょ。
9Nanashi_et_al.:02/10/11 15:02
プロになるにはそれなりの練習が必要だろ。
野球でも、サッカーでも。
10慶應理工情報工学科:02/10/11 15:44
情報系も大変だす
11Nanashi_et_al.:02/10/11 21:19
>>3
どうせ法学部の全員が司法試験うけるわけではない。
12Nanashi_et_al.:02/10/12 00:10
>>8
いばることでもないと思われ(w
13:02/10/12 00:46
本当は化学色が強い学科なのだけれど、化学苦手なのでそれは避けて、今は
量子力学の勉強に取り掛かろうとしているところです。
あー、失敗したかも。

で、なんか今物理とか数学を勉強しても、せいぜい「教養」程度にしかならない
ような気がして、少しやる気がうせるのですね。
実際のところ、これらの基礎的な勉強ってどれくらい役に立つものなのでしょうか。
まあ就職先によってだいぶ変わってくるとはおもいますが。
14Nanashi_et_al.:02/10/12 02:10
>>13
だから全部を完璧にこなそうとするから、手が回らなくなるんだよ
そういうのはその専門に任せて、工学系のお前は今のうちは
とりあえず基礎を固めておけばいい。

数学で必要な部分なんて、電磁気や無機化学、電気回路あたり
解くのにどうせ使うから勉強する必要ないだろ
電磁気や化学は、大元返せば物理の基本ぐらいしかやってないだろ?
研究室でやる事以外の授業の専門なんてその程度

全体の関連性をじっくり整理してみたら?
15Nanashi_et_al.:02/10/12 02:15
>>13
実際企業に入って技術者としてやってく上で
「なんか不都合が起きました」って泣き付く奴の99%は
その「教養」にしかならない部分でつまづいてて
水準の踏み込みが甘かったりする

工学の分野なんて、せっかく研究室で学んだ事だって
数年で古くなる。その時いちいち「教養」レベルを見直す必要がある。
16Nanashi_et_al.:02/10/12 02:18
田中さんは,電気工学の知識と有機化学の知識の両方を
修得したので、ノーベル賞の論文が早い段階で書けました。
ふつうの化学者(含む分析化学者)は、電気工学の知識が
ないので、ああいう研究には手出しができないのです。
まさに、企業エンジニアだからできたことかも。
17Nanashi_et_al.:02/10/12 02:31
>>16
実際実験やってると、基礎レベルの問題を結構使ってるな

ロンダ君が院に入って最初困るのは、こういった基礎の問題に
素早い対応が出来ないからだと思う。
専門の内容は世界共通で得てるハズだから差は無いだろうし
18Nanashi_et_al.:02/10/12 02:51
というよりにほんの文系がしなさ過ぎ
19Nanashi_et_al.:02/10/12 14:36
>>18
せめて理系が片手間にやる英語の勉強程度はしてもらいたいものだ
20:02/10/12 22:02
おーいろんな意見が。参考になります。
21山崎渉:03/01/11 22:36
(^^)
22山崎渉:03/01/17 04:16
(^^)
23山崎健吾:03/02/05 01:23
(’’)
24Nanashi_et_al.:03/02/05 01:38
工学部のカリキュラムは幅広すぎ
25Nanashi_et_al.:03/02/05 02:14
1, 2年のうちは浅く広くでいいんじゃないか?
26Nanashi_et_al.:03/02/05 02:33
電気科は何やればいいんだよ。
回路、電磁気、微積、線形、他にはなんだ?
27Nanashi_et_al.:03/02/05 03:10
>26
自分で考えろよ。
そういうことを自分で考えて判断し、実行する能力が一番大切だ。
受身型で生きていくなよ。



28Nanashi_et_al.:03/02/05 22:34
文系ってどうしてばかばっかりなんだろ?
29Nanashi_et_al.:03/02/05 23:18
>>3
刑法やらなくたって民法できるだろ?
理系はそうもいかないのよ。応用数学とか物理とか一年でやることがわからんと2年でつまずく。
おまえら文系は一年でやった内容なんて単位取得後1分で忘れても問題ないだろ?
いっしょにするなよw
30Nanashi_et_al.:03/02/06 01:58
>>29
ハゲドウ
31Nanashi_et_al.:03/02/06 02:24
>>29
ハァ?
民法やらないと商法等の民事系の法律はできないだろ?

刑法と民法も全法体系の中で整合性を持つように解釈する必要があり、
そういうことを念頭において個別のケースに適用するんだよ。

自分に都合のいい論拠だけ挙げて事足れりとする君には向かないな。
32Nanashi_et_al.:03/02/06 05:09
>>31
ワロタ
整合性ってのは二つ比べて初めてできることだろ?
整合性なんて法律を作るときだけ必要だろ
片方だけ勉強するのに整合性なんて知らなくてもできるだろ藁

しかも↑のカキコだと法律にまるで矛盾がないような言い方だなw
いいか?法律なんて理系の勉強と違って普遍性皆無なわけw
人間が作ったものに矛盾は生じるのだよw
もっと法律知ってから書けよw
おまえ低学歴私立文系だろ?
33Nanashi_et_al.:03/02/06 05:15
だな。
高学歴文系は頭脳では理系にかなわん。俺たちは実学だ。
と割り切って生きてるな。

文系の試験も序列のための方便だしな。
成績何点とか何位だったとかが一番重要なんだろ。
34Nanashi_et_al.:03/02/06 05:23
結論
>>31はアフォ
35Nanashi_et_al.:03/02/06 05:31
>>32-33
それ以前に>>3に対する>>29、いやこのスレのタイトルを読むと
学生のスレだと思う。
んで、法のことは僕は知らないけどおそらく>>29は法学部の学生は民法うやらなくても
商法の単位取得可能ってことを言いたいんじゃないだろうか。
ようするに法がどうのこうのは例えであって別に法がどうこう言ってるんじゃないと思う。
文系全般が一年の勉強できなくてもその後やってけることが多いってことをいいたいんじゃないかな?
36Nanashi_et_al.:03/02/06 05:42
>>35
長くていいたいことよくわからんが、
ようするに>>31は読解力がないヴァカってこと?
37Nanashi_et_al.:03/02/06 05:44
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
3835:03/02/06 05:48
>>36
まぁはっきり言うとそういうことです。
39Nanashi_et_al.:03/02/06 06:14
見りゃー解るだろ?
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
40Nanashi_et_al.:03/02/06 09:32
>>32
いや……たとえば数学だって、「矛盾がない」とは言い切れないんだけどね。
そっか、数学も人間が作ったモノだからな。
41Nanashi_et_al.:03/02/06 09:52
今だに基礎ばっかりだ。
理学系だから仕方ないけど。

数学も嫌いで、なるべく見ないで
すむようにしたかったのに、いつの間にやら
ツールとして必須になっているのが鬱。
おかげで習った当時はさぱーり分からなかった
複素解析やら行列やらが分かるようになってしまった。

42Nanashi_et_al.:03/02/06 10:09
勉強したくて大学いったんだろうが。
アホの文系のマネして遊んでどうすんねん
4332:03/02/06 15:07
>32
数学が矛盾してるなんてごく一部だろ。
それに普遍性があるつっても法律(文系)と比べての話ね。
法律は時代、国によってぜんぜん違うわけだが。
44情報工学:03/02/06 15:47
情報工学はやる事多すぎ!
例えば通信プログラムを学校で習う。そうすると、そもそも通信とはどんなものなのか?
という疑問が沸いて出る。そこで、電話やらなにやらの通信の仕組みを勉強する。
そうするとまた、その前にコンピューターってどんな仕組み?という疑問が沸いて出る。
チョット待て!電気回路とは?電気とは?数学とは?っていう疑問も沸いて出る。
うおー!!!俺の知識欲は際限ない。なんか器用貧乏になりそうで怖い。
罪悪感に襲われる。
45Nanashi_et_al.:03/02/06 16:48
このスレででた結論は
>>31はヴァカってことでよろしいでしょうか?
46Nanashi_et_al.:03/02/06 17:11
>>32
>整合性ってのは二つ比べて初めてできることだろ?
>整合性なんて法律を作るときだけ必要だろ

お前の錯誤の原因はこの文にあると思われ。

法律で全てのケースを想定して予め定めて置くのは立法技術上難しいので
一般的な規定の仕方になる。→個々のケースで解釈の余地が生じる。→その
解釈に矛盾が生じないようにする必要がある。

ということだ。ある法律の解釈を学ぶときに他の法律との整合性を考慮するのは
当然だろ。それなしに片方だけ学べるというのは無知というものだ。まあお前は
理系のようなので法律に無知でもかまわんのだがな。
47Nanashi_et_al.:03/02/06 18:10
>>35
>ようするに法がどうのこうのは例えであって

論点移動も甚だしい。
例えなのは分かるが、ディテールに明らかな事実誤認があるから
正しているんだろ。
さらにその誤認を指摘することが、論旨に対する重要な反証になる。
読解力がない云々は論点移動者の常套文句だ。
48Nanashi_et_al.:03/02/06 18:40
>>1
その分、一般人への敷居が高くなるから希少価値が出て失職の可能性は少ない。
まあ、給料は低いが安定しているかな?
ただし、プログラマーは理系のうちに入らない。代えもいくらでもいるしな
49情報工学:03/02/06 19:04
プログラマーなんか理系じゃないよw
50Nanashi_et_al.:03/02/06 19:40
>>31>>47

            必 死 だ な w 
51Nanashi_et_al.:03/02/06 19:48
>>47
>ディティールに明らかな誤認がある
これって民法やらなくても刑法ができるって部分を指してると思うけど。
んでそれに対して
>民法やらないと商法等の民事系の法律はできないだろ?
なわけだが、これこそ>>35は例えであって論点ではないと言ってるんじゃないの?
読解力が云々は>>35>>36にレスしただけであって。
論点ずれてんのはおまえだろ?
52Nanashi_et_al.:03/02/06 19:51
建築学も理系の中では浅く広く勉強することが多いとおもふ。
建物の中に入るもの全ての基礎知識、
建物にかかる外圧全ての基礎知識、
建物を使う人々の心理や行動パターンの基礎知識・・・・
設計上の思想も、芸術の基礎理論も・・・
あと、建築にまつわる法令。
文系分野にまで大いに踏み込むぞ。
53Nanashi_et_al.:03/02/06 19:57
>>46
ワロタ
それは判決を下す裁判官のみ。学生には整合性なんて関係ないですよw
もっと言えば弁護士でさえ刑法専門、民法専門がいるわけなんだしw
んで、>>46を見る限り>「例えだってのはわかるが」
例えであって論点は別のところにあるんだよね。
んで
>ディテールに明らかな事実誤認があるから
ディティールはこの論点にとって重要なことか?
もっと言えば文系のことを指してるのであって法律を指してるのではないと思われ。

だから読解力がないって言われるんだよ藁
54Nanashi_et_al.:03/02/06 20:00
>>46
>整合性ってのは二つ比べて初めてできることだろ?
>整合性なんて法律を作るときだけ必要だろ

お前の錯誤の原因はこの文にあると思われ。

とありますが僕は以前 道交法違反で罰せられました。
それで行政的な罰と道交法(刑法?法に関して素人でスマソ)な罰とまったく異なる判決がでました。
これは素人目からみて「整合性」にかけてると思いますが、いかがでしょうか?
55Nanashi_et_al.:03/02/06 20:06
ワロタ
こんなクソスレで本気に議論してらw
俺がマジレスしてやるよw
理系も文系も

   偏 差 値 低 い と 負 け 藁 
56Nanashi_et_al.:03/02/06 20:10
>>47のほうがヴァカっぽい。
法律の知識をひけらかしてるっぽい。
漏れも法学部だったが、>>47は痛いな。
57Nanashi_et_al.:03/02/06 20:14
47降臨キボンヌw
58Nanashi_et_al.:03/02/06 20:50
確かに理系のほうが忙しいよね。
マジで尊敬するよ。
59Nanashi_et_al.:03/02/06 21:12
>>56
普通知ってるだろ。
>>47が言ってる知識なんて。ひけらかしてると感じるのはお前が低学歴だからだろw
60Nanashi_et_al.:03/02/06 21:16
>>59
いや、知識のこと言ってるんじゃなくて。
つーか別に知識って言わないでしょ。常識でしょ。
話し方があえてわざわざ難しい言葉で言ってると思う。
61Nanashi_et_al.:03/02/06 22:49
>>47
て勘違いしてるだろ。アフォ
6247:03/02/07 01:00
レスがたくさんあるので目ぼしいのだけにレスしよう。

>>51
確かに刑法や商法等との関係が云々と言った点は俺がこだわりすぎたきらいがある。
俺が言いたかったのは、他の学部はよく知らないが、法律にも勉強する際に積み重ね
があるということだ。つまり>>29が「おまえら文系は一年でやった内容なんて単位取得
後1分で忘れても問題ないだろ?」と言っていたので、反論したというわけだ。

>>53
>それは判決を下す裁判官のみ。学生には整合性なんて関係ないですよw
そんなことはない。裁判官も学生も、ひいてはお前も含めた一般人にとっても整合性は
追求されるべき価値だ。主体は関係ない。理系の研究成果は、その研究者にだけ真実
なのではあるまい。

>ディティールはこの論点にとって重要なことか?
お前の言うとおり重要ではない。言わずにはおれなかっただけだ。この点は謝る。

>>54
>これは素人目からみて「整合性」にかけてると思いますが、いかがでしょうか?
どんな状況か分からないのでその件は何とも言えないが、現実に整合性を欠く解釈が
なされていることはかなりあると思う。その齟齬が不都合をきたす場合は是正されるべき
だと思う。

>>60
難しくねえよ。お前は幼児か?
>あえてわざわざ
日本語に苦労してそうだな。
63Nanashi_et_al.:03/02/07 01:15
俺、俺、ってなんなんだよ。
64Nanashi_et_al.:03/02/07 01:23
このスレで学歴学歴と言ってる人はなんなの?
65Nanashi_et_al.:03/02/07 01:35
>>62
ワロタよw
>その齟齬が不都合をきたす場合は是正されるべきだと思う。

今は矛盾してるか否かを話してるんだろ?んで矛盾してるわけだw
言ってる事違うだろw
なんで是正すべきだとかいってるんだ?整合性がとれてねーって話してたのにw
論点ずらすのが得意だなw
66Nanashi_et_al.:03/02/07 01:45
>>47
>法律にも勉強する際に積み重ねがあるということだ
だからさぁ法学部のオレが言ってるんだよ。民法不可でも刑訴法は優の香具師なんてまわりにいっぱいってこと。
学問としていってるんだよ。んで試験後内容覚えてないってのも事実だよ。
あんた法学部?あんたが覚えてるかどうか知らないけど周りの人間なんて覚えてないよ。
ノート持込可だったりした日にゃあんたw試験前から覚えてない香具師ばっかだよ。
オレは一流大学ってわけじゃねーけどそれなりの大学だよ。あんたはさぞ立派な理想家なんだねw
現実を知らないみたいだけどw 

>裁判官も学生も、ひいてはお前も含めた一般人にとっても整合性は追求されるべき価値だ。
だからぁオレが言いたいのは一般人にとって「勉強する事が」関係ないって言ってるわけ。
話の流れからいって当然分かるものとしてたが。すまんなw
法律は例えであってべつに法律の話してるわけじゃねーからわかると思うが。
6759です:03/02/07 01:50
>お前の言うとおり重要ではない。言わずにはおれなかっただけだ。この点は謝る

言わなくてもいい事をわざわざ言ってるのがオレって法律知ってるだろ?みたいな意味で鼻につくと言ってるのですよ

>難しくねえよ。お前は幼児か?
僕は理解できないとは言ってませんが?
僕は専門がコンピュータ関係ですが、
わざと専門外の人間に専門用語使って悦に浸ってるアフォが多いんですよ。
んであなたも同類だと。別に専門用語使ってるわけじゃないですがね。
6847:03/02/07 01:58
>>65
なるほど、お前には分かりにくかったかな?
「(その件のように)現実に整合性を欠く解釈がなされている(可能性がある)ことは
かなりあると思う。」という意味だ。その上で、具体的状況が分からないので、どう齟
齬をきたしているかについては何とも言えないと。

あと何か勘違いしてるみたいだが、俺は現実の法律が全て整合性を持っているとは
言ってないんだが。持っていない事例が出ても別に不都合はない。そして「その齟齬
が不都合をきたす場合は是正されるべきだと思う」と所見を述べたんだよ。
これで理解できたか?
6966:03/02/07 02:05
スマソ
三行目に
>学問としていってるんだよ
これ削除してくれ
70Nanashi_et_al.:03/02/07 02:12
>>68
だから誰も法律の話してねーんだろ。
どうしても得意分野(と勘違いしてる)方向に持って逝きないようだがw

んで結論は>>66がだしてるわけだw
当初の>>3の勉強がたいしたことないと言ってるわけだ。理系は。
オレは文系だけど(66ではないけど)そのとおりだと思うよ。
刑法やらんでも民法できたりするもん。教授だってそうだし。
整合性云々必死にいってるのはお前だけじゃね?
71Nanashi_et_al.:03/02/07 02:14
オレオレ言わんでくれ。
72Nanashi_et_al.:03/02/07 02:14
>>66
大学の単位についてはお前の言うとおりだ。
>民法不可でも刑訴法は優の香具師なんてまわりにいっぱいってこと。
こんな感じのやつはいっぱいいる。そういう意味では楽な学部だ。

>一般人にとって「勉強する事が」関係ないって言ってるわけ。
なるほどな。一般人はそうだが法学部の学生は必要だと考えた。
「裁判官だけ」って言葉に反応しちまった。

>>67
別に悦にひたってるつもりはないが。なるべく簡潔に表現するために切り詰めた
言い回しをするくせがついたものだと思う。
73Nanashi_et_al.:03/02/07 02:20
>>70
>教授だってそうだし。
これは言いすぎ。本当ならどんな大学行ってんだよ。
74Nanashi_et_al.:03/02/07 02:21
熱いスレだな
75Nanashi_et_al.:03/02/07 02:27
おれおれ言ってるだけだよ。読んでない。
76Nanashi_et_al.:03/02/07 02:27
>>72
>お前の言うとおり重要ではない。言わずにはおれなかっただけだ。この点は謝る
>なるべく簡潔に表現するために切り詰めた言い回しをするくせがついたものだと思う。

???
7770:03/02/07 02:28
>>73
普通だよ。弁護士だって民事専門と刑事専門がいるんだよ?
78Nanashi_et_al.:03/02/07 02:31
>>76
1つ目は何が疑問なんだ?
2つ目は、「長ったらしい言い回し→漢語(熟語)で書いて字数を減らし短縮する」
という意味だ。
79Nanashi_et_al.:03/02/07 02:35
>>77
一通りは知ってると思われ。
80Nanashi_et_al.:03/02/07 03:04
>>79
知らないだろ。司法試験に受かってるつっても
全問正解で試験にうかる香具師なんていねーし。
もちろんある程度は知ってるけどやっぱ専門じゃねーと負けるだろうし。
81Nanashi_et_al.:03/02/07 05:03
結局>>29の民法やらなくても刑法できるってのは事実だったわけだろ?
んで>>31=47が整合性がどうのとか勝手につっこんでるわけだ。
>>31はどう考えても基地外だな。

まー29がまともともいえないが。
>>6だけだな。まともなのは。
82Nanashi_et_al.:03/02/07 05:13
>>81

基地外は>>31じゃなくて>>47と思われ。
83Nanashi_et_al.:03/02/07 05:30
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
★管理人オススメ★
84Nanashi_et_al.:03/02/07 08:57
ここの人は文系を貶めることで自尊心を保っているのですか。
85Nanashi_et_al.:03/02/07 12:55
制御の専門家は熱の専門家からすると熱分野で知っていることなんて所詮お子様だってことだな
機械全分野を一通りなんでもできる教授なんて見たことないよ
というより,そんなことを自分で言ってたら

「プ」

て,笑われちゃうよ

頭を使う職業の教授でもそんなもん
ましてや一般人なんざ...

機械系だと4年間で取る講義の数は70+教養(年平均20,平均2単位)になるということを最後にレス

86Nanashi_et_al.:03/02/07 13:03
専門課程(教養を除く)だけを列挙するが
これをほぼ全て履修する

線形代数I,線形代数II,電磁気学A,物理学実験,化学実験,基礎機械加工学,機械基礎製図,機械系総合コースI
機械システム入門,情報処理演習A,数学解析I,数学解析II,電磁気学B,解析力学I,材料力学I,材料力学II
熱力学,流体力学入門,粘性流体力学,機会力学I,機械要素基礎,機械要素,数値制御加工,機械製図I,機械製図II
計測工学I,制御工学基礎,工作実習,情報処理演習B,機械工学実験I,材料力学・機械力学演習,熱力学・流体力学演習
機械総合実験,機械工学実験II,機械系総合コースII,ベクトル解析,トライボロジー入門,システム工学,材料化学,構造力学
機械力学II,ダイナミクス入門,計測工学II,アクチュエータ,工業材料,解析力学II,応用材料力学,トライボロジーB,材料力学III
熱エネルギーシステム論,圧縮性流体及び完全流体の力学,動力システム論,流体機会及び船舶工学,熱物質輸送,生産システム工学
機械知能論,現代制御理論,制御工学,機械設計論,材料評価学,ロボット工学,航空宇宙工学,プロセス工学,レーザ工学
生産流体力学及び知能流体工学,電気工学,統計工学,コンピュータ・サイエンス,基礎化学A,電子工学,環境保全工学,特許法
工業法規,機械システム設計製図I,演算工学II,応用物理学,伝熱工学,精密計測システム,プラズマ工学,品質管理

特別研究

【講義数】65
【実験・演習数】15 ←必修
【合計】80

これに一般教養12単位(3コマ)と数学・物理学・化学・英語・第二外国語・保健体育学が追加されると
87Nanashi_et_al.:03/02/07 22:45
>>84
文系必死だなワラ
88Nanashi_et_al.:03/02/08 13:51
>>80
専門じゃないと負けるのは理系でも同じだと思うけど・・・・
89Nanashi_et_al.:03/02/08 19:52
>>88
まーな
90Nanashi_et_al.:03/02/09 05:38
見える物しか理解できん
アインシュタインも見えたんだそうで・・
91Nanashi_et_al.:03/02/09 05:43
http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
92Nanashi_et_al.:03/02/10 10:10
でもさー多すぎだよっていっても
自分で選んだ道だろー自己責任だよ。
それなのにウダウダ言ってるやつはダメ。
文系のほうがラクだけどさあ。
だからといって文系を批判の対象にするのはお門違い。

93Nanashi_et_al.:03/02/11 08:36
>>92
批判してねーよw
ただ馬鹿にしてるだけw
おまえ無職だろ?
94Nanashi_et_al.:03/02/11 09:21
>>86にある講義のうち,実験だの実習だの製図だのってのは
1講義2コマあるんだよな.しかもレポートの嵐.
それで単位は1で必修.
レポートと出席点で評価がつくから1回サボっただけで単位落とすことも
往々にしてあり,実験が延びて時間通りに終わらない事もザラにある.
ちなみに3年までに単位を取りきり,4年は卒論と輪講のみってパターソの
ヤシが多い.以上,補足でした.
95Nanashi_et_al.:03/02/11 09:49
>>86
あんた暇だな。
96Nanashi_et_al.:03/02/11 10:15
「八紘」とは四方と四隅のこと。つまり空間の全方位。転じて世界・天下のこと。
「一宇」とは一つの棟(家)のこと。『世界は一家、人類みな兄弟』というCMが
ありましたが、大日本帝国と天皇の下、そういう世界を築こうというスローガン
と思ってください。

もとネタは「日本書紀」の神武記だったかな。神武天皇が橿原宮で即位した際に
述べられた言葉かららしい。

有名になったのは第二次近衛内閣のとき、「皇国の国是は八紘一宇とする肇国の
大精神に基き世界平和の確立を招来することを以て根本・・・」と「基本国策要綱」で
述べ、た事からだそうな。

この内閣の時、近衛新党(大政翼賛会のことです)成立と地方への
活動が盛んに行われた事もあって、それに伴って地方でもこの言葉は広く知ら
れるようになりました。男子の名前に「紘」の字あるいは「紘一」が使われることも
随分ありました。

97Nanashi_et_al.:03/02/11 13:39
理系たる者、20代を全て投げ打つべき?
俺はその覚悟でございます
98Nanashi_et_al.:03/02/11 14:21
>>97 学者を目指しているのなら、当然です。
9986:03/02/11 22:17
>>94

補足ありがと

文系学部の1コマ4単位は羨ましいのか損しているのか,知ったときは複雑だったなぁ...
それと卒業に必要な単位数が少ないというのもね
授業料が安いから,別にいいのかな

>>95

暇じゃないけど,暇を作るってことだね
他者に情報提供するために自分の時間を割く
いいことじゃないか

他者を思ってこそ健全な自分がありえるんじゃないのかな
100mog:03/02/11 22:53
自宅でパソコンを使ったお仕事をお探しの方へ♪
  −お役に立てれば幸いです−
 ===> http://netproject.gooside.com/w003/

 ※参考ビデオ無料プレゼント中です♪
101Nanashi_et_al.:03/02/11 23:09
文系と理系の違い・・・・・・就職活動では明らかに違う
(内定が出るかどうかは別だけど・・・・・・)
102Nanashi_et_al.:03/02/11 23:34
田中さんビーム 
103Nanashi_et_al.:03/02/11 23:36
文系も理系もマジメに学問するなら科学の心が必要なんだが,
文系大学の学生を見ているとそんな心があるようには見えない.
104Nanashi_et_al.:03/02/16 18:43
…水理学のオバカ。
105Nanashi_et_al.:03/03/02 11:39
文系は理系の4分の1ぐらいの勉強量でOKだろう。(それよかもっと少ないかも)
遊んでばかりいるとボケるので、司法試験の勉強でもしなさい。
せめて教職か学芸員か司書くらいとれよ。フリーターじゃないんだから。
106Nanashi_et_al.:03/03/02 19:40
就職しても普通に勉強してるね。
まっ勉強が好きだから理系なんですが。。
週末の半分と帰宅後の1時間、学問をたのしんでます
107 :03/03/02 19:46
108Nanashi_et_al.:03/03/02 19:56
>1
メーカーで開発職になって、新製品の立ち上げの時に
それらの学問が少しずつ合わさっていくのは面白いよ。
どんな勉強でも無駄にはならんと最近痛感するよ。
特に機械系の知識は新製品立ち上げでは重宝されると思う。
109Nanashi_et_al.:03/03/02 20:19
工学系の勉強なんてたかが知れてる。素粒子物理なんて一日15時間死に物狂い
で勉強せなあかん。
110Nanashi_et_al.:03/03/02 20:48
15時間も勉強してんなら少しは成果だせよ
111Nanashi_et_al.:03/03/02 21:25
>>109
一発でかいの当ててください。
112Nanashi_et_al.:03/03/02 23:40
理系の勉強ってどんな感じなのですか。
文系だと名著といわれる本を読んで理解して頭に入れる感じです。
このスレ読んで理系の世界ってこうなってたんだ…って思って尊敬してます。
なんてね。
113Nanashi_et_al.:03/03/04 11:00
単純に勉強しなければならないことの多さより、文系と理系では概念の本質的な重層構造に
格段の差がある。とくに理系の中でも
数学>>>>>>>>物理>>>その他。

要するに汎用性の高い理論や学問は、新しい概念が並列に存在する割合が相対的に低く、
いくつかの概念の中の共通性質を抜き出して抽象して、初めて新しい概念になることが多い。
例えば、1年生で習う線形代数で、代数的な公理による一般線形空間の定義が出てくるが、
これはむやみに抽象的な定義をしているわけではない。
n次元Euclid空間で通常働く直感のうち、代数的な構造は
例えば「ある区間で定義された微分可能な関数の全体が成す集合」
にも全く同様に通用する(関数同士の和と実数倍の下で)ことが、見通しやすくなり、
扱いやすくなる。同様に、「2つの関数の間の距離」なんていうことも、
内積の概念が抽象化されていて初めて考えやすくなる。
114Nanashi_et_al.:03/03/04 11:05
↑例の説明でちょっととりようによっては怪しいところがあったw
もち、関数空間の次元は無限次元だから「全く同様に」とはいかないけど・・
115Nanashi_et_al.:03/03/04 12:02
ヒルベルト空間キタ━━━━━━(°∀°)━━━━━━ !!!!!

リースの表現定理には感動した,かな。
116Nanashi_et_al.:03/03/04 18:35
>>112
理系もそんなかんじですが、理解の過程で「計算」や「演習」などがはいります。
本に書いてある式を自分導出したり、その式をつかって現実のモノを解析したりします。
117Nanashi_et_al.:03/03/04 22:18
授業では先人の理論をなぞると、ほめられるのに、
研究では先人の理論に懐疑的であると、ほめられる。
118Nanashi_et_al.:03/03/06 17:05
>>116
そうなんやー。経済学と似てるなー。

このスレ読んでて理系がうらやましいよ。
勉強好きなのに文系来ちゃったんで周りと合わないよー。
俺は何故文転してまで文系に来ちゃったんやろ??ため息。
119Nanashi_et_al.:03/03/12 23:01
>>118
いや、文系だって好きな勉強できるでしょ?
学校での履修に必要ないからといって勉強しちゃいけない訳じゃない。
自分電子専攻だけどゲーム理論の本(簡単なものだけど)を買った。
かなり楽しめたよ。
120山崎渉:03/03/13 13:40
(^^)
121山崎渉:03/04/17 10:04
(^^)
122山崎渉:03/05/22 00:07
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
123山崎渉:03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
126Nanashi_et_al.:03/08/02 11:54
>>117
・・・が、
学会では御大の理論に懐疑的であると、叩かれる。
127Nanashi_et_al.:03/08/02 14:09
文系は大学に入っても勉強しないじゃん、だから
理系>>>>>>>>>>>>文系
文系はおとなしく営業でもしてればぁ〜?
理系の待遇をもっとよくしないと日本の未来は開けないよぉ〜!!
 
128Nanashi_et_al.:03/08/02 14:43
おとなしく営業

う〜ん、アンチノミー♪
129Nanashi_et_al.:03/08/02 23:06
女で工学部って失敗だったな…
130Nanashi_et_al.:03/08/02 23:13
>>129
不細工だからでつか?
131Nanashi_et_al.:03/08/02 23:39
確かにブサイコは多い
132Nanashi_et_al.:03/08/02 23:58
ホントに勉強すること大杉ですか?
133Nanashi_et_al.:03/08/03 00:04
本来なら文系だって理系と同じくらい勉強することがあるはずなんだが。
まあ所詮文系か・・・
134Nanashi_et_al.:03/08/03 00:07
で、生涯年収は文系に負けると…そりゃー理系が勉強量ばっか言うはずだなw
135Nanashi_et_al.:03/08/03 00:18
勉強って もまえ
脳足りんじゃん。
136Nanashi_et_al.:03/08/03 00:54
>>135
お前がノータリンってくらい分かってるよ。
137Nanashi_et_al.:03/08/03 08:20
理系は投下資本を回収できないよ
学生時代にあれだけ勉強して、年収1000万
いかねーし。
一方文系の奴らの方が年収はるかに多かったりする
138Nanashi_et_al.:03/08/03 13:19
>>137
実力あるやつは外国行け!日本でもIBMなら結構もらえるぜ。うほほ〜い!

139Nanashi_et_al.:03/08/03 13:27
>>138
IBM逝くのに理系である必要はない
140Nanashi_et_al.:03/08/03 13:36
つうか底辺私大の理系逝ったらほんとに投下資本なんて回収できないと思う
141Nanashi_et_al.:03/08/03 14:06
>>140
底辺って偏差値55以下の私立くらいからか?
142Nanashi_et_al.:03/08/03 15:16
>>138はIBMの社員
143Nanashi_et_al.:03/08/03 16:24
>>142
ごめん。違うよ。でも、親父が社員だぷー
144Nanashi_et_al.:03/08/03 16:29
学部なんて3年で十分。
さっさと大学院へ飛び級しる。
145Nanashi_et_al.:03/08/03 16:36
>>142
じゃ、>>138はあられちゃん
146Nanashi_et_al.:03/08/04 10:50
他人にやらされた実験や課題やったくらいで勉強やること多すぎとは言わないだろ。
勉強とは本来自主的にするもんだ。
理系学生も実際自習してない香具師も多いことだろう。
ただ与えられた事をこなしているくらいで「苦労してる」だの「俺って勉強してる」って
ことを強調してるんじゃないんだろうか。
院生になっても学部レベルの基礎的な問題が「解けない」っていうのは
そういうことだと思う。


結局文系でも理系でもしてる香具師はしてるってことだ。
ただ与えられる課題が理系は少し多いだけの話。

つまりだ、「理系って勉強すること多すぎだよ!」とかいえるのは
一日の3分の2近くを勉強に費やしてる香具師だけってことで終了。
実際に勉強してない香具師が弱音を吐くなと。
こういうセリフを吐くことで「嗚呼、勉強している俺 最高」となるわけだ←実際はたいして勉強してない。

「文系は楽をしている」「文系は遊んでばっかり」とか言って文系をバカにしている香具師は
底辺の文系しか見ていないからだ。
実際上の連中はしっかりやるべきことはやっている。
底辺だったら理系だって勉強していない。

(ここでいう底辺とはFランクとかそういう意味でない。)
147Nanashi_et_al.:03/08/04 14:05
勉強って楽しいか?
148Nanashi_et_al.:03/08/04 14:06
楽しい!
149Nanashi_et_al.:03/08/04 14:16
>>146
実験や課題やってるだけでは、試験で良い点は取れないよ。
自習してない人なんていないと思いますが?
私の大学には自主的に勉強してる人が沢山いますが?
院生で学部レベルの基礎的な問題解けない人なんか見たことありませんが?
150Nanashi_et_al.:03/08/04 14:21
☆★最新アダルト情報★yahoo検索から★☆ココで決めよう!!
http://endou.kir.jp/marimo/link.html
151_:03/08/04 14:23
152Nanashi_et_al.:03/08/04 16:11
まあ参考程度だが・・・

院生スレにて

86 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/07/26 02:48
>>75
当方機械系です。漏れが受けた専門試験での出題は、
材料力学(引張・圧縮の簡単な問題、両端支持梁のBMD・SFD)、
流体力学(ベルヌーイの定理を使った簡単な問題)、熱力学(伝熱関係の問題)、
数学(基本的な微積分)
って感じかなぁ・・・


90 名前:86[] 投稿日:03/07/26 02:52
因みに専門試験は何れもからっきしだったと思います。
改めて振り返ってみると極々基本的な出題ばかりなのに・・・
自分の不勉強が恥ずかしい(´・ω・`)


93 名前:90[] 投稿日:03/07/26 02:57
>>91
何処をどう間違ったか、何とか内定まで漕ぎ着けられました。
会社によると思いますが、それほど重要視してないんですかね?


97 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:03/07/26 02:59
でも学生で習ったことなんて、会社入っちゃえば習ったうちにはいんないみたいだから
別に専門0点だろうが会社入ったらしっかりやれよ(嫌でもやることになるぞ)
って感じで気にしないんかね?
153_:03/08/04 16:13
154Nanashi_et_al.:03/08/04 16:23
いずれにしても
理系>文系とか思ってる厨房が多すぎる。
155山崎 渉:03/08/15 18:07
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
156Nanashi_et_al.:03/10/21 17:57
age
157Nanashi_et_al.:03/10/22 01:54
文系の連中はマイナスイオンでも食ってろよ。
158Nanashi_et_al.:03/10/22 15:34
>>157
えらい投槍だな。ワラタ
159Nanashi_et_al.
>>149