932 :
Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 16:43:15
>>931 全然違う
どこでも良いから、電気電子工学科と情報工学科を持つ大学HPの学科紹介でも見てこい
934 :
R部:2007/04/12(木) 15:00:44
●賢明な、学生のこと。民間の成果主義企業は、敬遠気味だからね。
成果主義の企業は、早慶以下だろう。
935 :
Nanashi_et_al.:2007/05/15(火) 17:26:46
ものすごい初歩的なことで申し訳ありませんが、
電気 と 電子 の違いを教えて頂けませんか。
電気は現象、電子は実体
>935
気と子の違いだ。
electricity electron
電気工学と電子工学の違いを聞きたいのか?
938 :
935:2007/05/16(水) 13:25:46
>>937 はい、電気工学と電子工学の違いです。
自分の勝手なイメージとして、
電子の動きをコントロールする回路などが電子工学。
その回路等を用いて、機械を制御したり組み立てるのが電気工学。
実際に組み立てたものを活用させるのが機械工学。
みたいな感じがありますが、どうでしょう。
電気工学は古典物理
電子工学は量子物理
940 :
937:2007/05/17(木) 00:08:53
>938
受験生かな?
実際問題として、学科の区別はかなり曖昧だと思う。
電気というと、強電が多いかな? 電力を扱うような分野。
電子というと、アナログ、デジタル回路、半導体工学ぐらいまでをカバー
していることが多い。
いずれにしても、大学ごとにかなり違う。電子〜という名前の学科であっても、
電子回路のプロパーがいない大学ってかなり多い。デジタル回路も、いまだに
カルノー図あたりまでしか教えられない先生もいっぱいいる。
逆に、学生実験でCPU作らせている大学も多いから、格差はひどい。
機械工学でも、ロボットをやっているところは、ハードウエア、ソフトウエア
を自分で組み立ている研究室もある。
だから、志望学科を決めるときは、オープンキャンパスなどに行ってみて、シラバス
や先生の専門を調べて、自分のやりたいことが出来ることを確認した方が良い。
941 :
Nanashi_et_al.:2007/05/17(木) 01:28:39
通信もお忘れなく
942 :
935:2007/05/17(木) 15:14:49
>>940 ご指摘の通り受験生です。
電気も電子もごちゃごちゃに混ざった学科が多くて迷っていたんですが、
垣根は曖昧とのことなので、気になる大学のオープンキャンパスは一通り受けてみようと思います。
詳しい説明ありがとうございました。
とても参考になりました。
943 :
Nanashi_et_al.:2007/09/10(月) 09:25:15
2ちゃんねるの生き字引のようなスレだな
電気電子には学閥とかありますか?
就職力はだいたい偏差値どぉりすかね
946 :
Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 01:11:48
>>945 就職力は入試偏差値で見た場合は上も下も変わりません。
その後、社内での昇進には影響してるかもしれませんが。
947 :
Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 08:24:30
◆◆◆◆ ついにドカタを越えた! ◆◆◆◆
========誰もが認めた最低最悪IT業界18Kの法則(改訂版)===========
@きつい
A帰れない
B給料安い
C休暇がとれない
D化粧がのらない
E結婚できない
F規則が厳しい
Gキモオタが多い
H臭い
I空気読めない
J毛が抜ける
K乞食まっしぐら
L腰が痛い
Mケツの穴が裂ける
N股間が痒くなる
Oキンタマ役に立たない
P切り捨てられる
Qキチガイ集団
948 :
Nanashi_et_al.:2007/11/04(日) 14:17:15
>946
おいおい嘘教えるなよ。
同じ会社でも職種はピンからキリまであるし、親会社の名前が付いた
孫会社に就職しても、何とか系列などと誤魔化しているところもある。
少なくとも大手に限っては、偏差値の高い大学ほど選択肢が広い。
理科大からマーチにかけては、
理科大>明治>中央>青山>法政
ってとこ?
そうだな。
952 :
Nanashi_et_al.:2007/11/07(水) 07:37:00
男性の仕事ですか?
女が卒業すると変ですか?
何で工学系って女の子いないの?
何で家政系に男子いないの?ってのと一緒で向き不向きがあるんだろうよ。
956 :
Nanashi_et_al.:2008/02/29(金) 21:42:52
大学でのレポートとかは、電気系と情報系ではどちらの方がキツイですか?
957 :
Nanashi_et_al.:2008/02/29(金) 22:44:52
物理と数学のどちらが得意かにもよるんじゃない?
プログラミングのレポート多いよ情報は
959 :
956:2008/03/01(土) 14:56:34
プログラミングのってきついんですか?
本屋に行ってアルゴリズムとデータ構造の本見てきたら?
それが一番初歩的なやつで1〜2回生向け
あとはC以外の言語もやるし
ハードよりのプログラムもやるし
3回生になると実験で
数式処理、多倍数演算、暗号、データベース、ニューラルネットワーク、
画像処理、人工知能、コンピュータグラフィクス、Webプログラミング、
信号処理、コンパイラ、分散処理とかの初歩的なプログラミングやらされる
基礎がなってないときついかも試練
961 :
Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 16:10:04
情報はIT土方育成所なんだからきついのはあたりまえ。昔流でいうなら3K。
(身体的に)キツイ、(精神的に)キケン、(ジャンクフード散らかして)キタナイ。
962 :
Nanashi_et_al.:2008/03/01(土) 19:44:23
その3Kというのやばそうですね…
スレチで申し訳ないですが学科が中々決まらないです…
色々調べていくうちに良いところも見付かれば当然きつい面等も判明するので。とりあえず3Kの情報は一先ず置いておく事にしようかと思います。
皆さんありがとうございました。
出来たら進路について少しでもアドバイス頂けたらなと思います。
その学科出た先輩らがどこに就職してるか調べてみれば?
964 :
Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 00:31:24
今年高校を卒業し、立命の電子光情報工学科に入学する者ですが、
この時期に物理の「原子と原子核」はやっとくべきですか?
現在高校の教育課程には入っておりません。
965 :
Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 01:11:35
やっとくべき
止めてとけwww
俺もう希望がなくなってるwww
技術者志望だったけど外資の技術かそれとも総合職にいくかそれとも自動車に流れるか(ry
本気で迷ってるんだぜ・・・w
967 :
Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 15:40:42
自動車に流れるって....
そもそも、今や自動車メーカーの採用の主流は電気電子だぜ?
968 :
Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 19:07:01
そんなことは無い
昔より自動車で使われる電子部品が増えたから電気電子を採用が多くなったけど
機械系からの採用の方が主流
969 :
Nanashi_et_al.:2008/03/14(金) 19:13:06
某自動車メーカーは大卒採用4割電気系という噂
確かにうちの大学の電電は3分の1くらいは某自動車メーカー行くな。
>967
966だがなその電電なんだよwww
だからどうするか迷ってるんだぜw
半導体系は絶望だしw
生きるのは本当に大変だ
電気電子工vs情報工 どっちのほうがいい?
974 :
Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 18:30:40
今年の東大工学系、電気電子の数学ってどんな感じでしたか?
975 :
Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 18:38:57
ちんこがムズかゆくなる感じ
976 :
Nanashi_et_al.:2008/09/10(水) 20:43:15
それ以外は?
例年より難しい?
信号処理を扱う研究室がある大学はどこ
978 :
Nanashi_et_al.:2008/12/18(木) 22:20:17
>>977 電子情報通信学会誌10年分読みなさいw
阪大の電子情報出てもITドカタとか言われるのか?
経済学部と迷ってるんだが…
981 :
Nanashi_et_al.:
unko