注文の多い質問者
953 :
Nanashi_et_al.:02/10/06 19:29
ハァ
954 :
Nanashi_et_al.:02/10/06 19:38
角度が0,30,60,90度の時のグラフを描けば分かりますよって言うヒントだったのに。
956 :
Nanashi_et_al.:02/10/06 20:09
F(X)=3*SIN(X)**2+2*SQR(3)*SIN(X)*COS(X)+COS(X)**2
のほうが俺には見やすいな。チャチな問題だ。
957 :
Nanashi_et_al.:02/10/06 20:13
>>941 将来どんな時に役に立つ問題ですか?
マジレスでお願いします
958 :
Nanashi_et_al.:02/10/06 20:56
ドレクスラー・ナノマシンはプロトニック・ナノマシンの延長線上に存在するのでしょうか?
それともマイクロマシンとナノマシンの違いのように、異なる路線上に存在するのでしょうか?
もし前者が正解ならば私は化学科に進もうと思います。
逆に後者が正解なら私は物理学科に進もうと思います。
960 :
Nanashi_et_al.:02/10/06 21:46
ASSY と ASS'Y どっちが正しいんですか?
他の板でオオモメにもめてます
マジレスお願いします
>>960 ass'y=adj.(米同性愛俗)意地悪な
assy.=asse{mbly}
発音は何れもアッシー,辞書見なさいな。
セーラー戦士になれません。
>>962 名刺にセーラー戦士って書いてください。
この際なので自己申告でオッケーです。
965 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 15:17
ナノマシンを考える場合に、物理知識を以て化学に臨むのと、化学知識
を以て物理に臨むのでは、研究レベルではどう異なってくるのでしょうか?
>>965 どっちの知識もいる。研究レベルを比較するのは無意味。
967 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 16:53
量子力学を学ぶ場合を考えます。
学部教育にてカリキュラムとして組まれているのと、独学にて習得するのは結構違うものでしょうか?
968 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 17:41
969 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 18:59
970 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 19:58
971 :
Nanashi_et_al.:02/10/07 23:43
今曲線のグラフを書いてるのですが、普通プロットした点上を定規で直線でかくんですか?
それとも手で曲線に書くんですか?
やっぱ別の板で聞きます。
失礼しますた。
973 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 00:07
あ・の・さ・殴られそうなお願いなんだけど、
慣性の法則について、シンナー中毒でラリラリの奴にでも解るように
説明してくれないかな?まじでどうして電車とかでジャンプしても
ぶつからないのかな?空気と一緒に移動してるとか言われても移動し
てんのみえないから実感ないよ。
中学でやった、光が空気中から物質へ入るときの屈折ってのは
なんで起こるんでしょうか?
光の性質だから、ってことでそれ以上の理由は無いんでしょうか。
基本的には媒体によって光速度が変わるということと
光を偏光に分解して考えてやると
>>974 光の性質
1.光の速度は物質によって異なる(真空中が最速)
2.光はそれぞれの物質内で最短距離を通る性質がある
このことから、速度の異なる物質面に入射するとき
屈折する。垂直に入るときは屈折しないし
ある角度以下では全反射する事もある。
というのが一般的説明だけどわかっった?(俺はわからない)
3.
978 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 12:17
現在の出生前遺伝子診断は、
病気の子供の振り分けを行っているだけですよね?
将来的には、遺伝子の組換えをすることが、可能になるんでしょうか?
>>976 2.最短距離
ではなくて
目的地までの最短時間の経路を取る
あなたはプールの更衣室から出てきたところ
プールの中央に旗が立っている
できるだけ速く旗を取りなさいと言われたとき
旗に向かって直進はしないでしょう?
旗が立っているプールの長辺の中央付近まで走っていって
そこから水に飛び込むはず
そう あなたの進路は屈折しましたね
光にとっても同じことで
できるだけ光速が遅くなる媒質中を進む距離を
短くし最短時間で到達するように屈折します。
>>977,979
おかげさまでわかりました。
入射角α、屈折角β
速度V1、V2から
sinα/sinβ=V1/V2を求めることができました。
どうもありがとう。
981 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 18:07
982 :
マジ問 ◆zeyvxEAaZQ :02/10/08 21:04
パーティーとかでつかう「クラッカー」の原理を教えてたも
とてつもなくくだらん質問なんですが
修士課程と博士課程の違いってなんですか?
984 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 21:22
学部と博士課程の間にあるのが修士課程
それゆえに修士課程の学位は中間士と呼ばれるそうだ
修士は別名、博士前期課程(2年)
別に博士後期課程(3年)があるって事でいいんでない?
>>984、985
わざわざどうもありがとうございます。
987 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 21:34
気化熱の熱を奪う理由を詳しく教えてください<(_ _)>
988 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 22:08
受験生です
将来研究者になりたいのですが、その場合旧帝大でないと研究には不都合と聞きました
どういう点で不都合なのか教えてください
また、自分は将来大学に残って研究したいと思っているんですが助手として採用されるのは
どの位難しいんでしょうか
漠然とした質問ですがお願いします
989 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 22:33
>>987 結合を切るにはエネルギーがいるからさっ。
991 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 22:40
>>988 >どういう点で不都合なのか教えてください
いい教授がいない。優秀な同期がいない。予算が少ない。
単なる大学受験なら、まあどこでも良い。大学院の研究室選びが重要。
>どの位難しいんでしょうか
それは分野と君の才能による。
最終的に、アカポスかホームレスのどちらかにしか成れない進路である。
そこの所を良く考えるのが良かろう。
「大麻合法化運動」スレ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/ihou/1021134423/ ・ほとんどの日本人は大麻について、間違った知識を植えこまれてます。
・大麻はタバコよりも酒よりも数百倍、体に安全です。
・大麻取締法は、ポツダム宣言時にGHQに強制的に作らされた目的の無い法律です。
・最近海外では合法化が進んでいます。日本の合法化が遅れると、国際問題に発展する
恐れがあります。(詳しくはスレにて)
・大麻は、さまざまな病に対して効果を発揮します。なのに大麻取締法のせいで、治療を
受けられない人が数多くいます。
・大麻(たいま)=麻(あさ)であり、七味唐辛子の中の丸いたねや、鳥の餌の麻の実などは
大麻の種です。大麻=麻は身近な植物です。
・大麻を吸っただけで、殺人犯と同じように刑務所に入れられるのは法律がおかしいとしか
言いようがありません。
「大麻合法化運動」スレでは、あなたの意見・質問をお待ちしております。
993 :
Nanashi_et_al.:02/10/08 22:57
2つの物体が、ある光源では同じ色に見えたが、
違う光源では、違う色に見えた。
この原因を教えて下さい。
>>975-979 どうも、ありがとうございます。
>目的地までの最短時間の経路を取る
「目的地」って例えが、光で言う何なのかがわからないんですが
何かを目指して進んでるってことですか?
995 :
Nanashi_et_al.:02/10/09 07:26
>>994 結果的にそうなることをいっているのです。
光の通路上に任意の2点(P,Q)をとると、
光がPからQへむかうとすればQが「目的地」
となります。P,Qが同一媒質中であれば
光の経路PQは直線になりますが
途中に速度が異なる媒質の境界面がある場合は
直線経路ではなく直線から離れた経路(直線PQを
一辺とする三角形の他の2辺)を通った方が
時間が短くなります。
997 :
Nanashi_et_al.:02/10/09 09:52
すいません。
gravity graphが何かご存知の方はいらっしゃいますか???
gravityという言葉が出たので理系の板に来たのですが、そもそも板違いかどうかも不明です・・・
どなたか助けてください。
>>993 条件等色
視覚の分光感度
このあたりをキーワードに本読め
>>997 前後の脈絡もわからずにそんなこと言われてもなあ
gravity は重力
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。