オマエラの使ってる参考書を晒す&質問スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
121エテ校長:05/03/16 04:27:15
http://www.dekirukana.net/ffftp.html
TTTエディタの使い方。
122Nanashi_et_al.:2005/03/24(木) 16:51:04
単位がとれるシリーズはどうなんでしょうか?
123Nanashi_et_al.:皇紀2665/04/01(金) 02:48:25
>>122
今図書館に取り寄せってっていってる
(物理を本格的に勉強する前の取っ掛かりとしてやろうかと思って)
124Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:25:21
C++に関してお勧めの参考書ってある?
125Nanashi_et_al.:2005/05/26(木) 14:28:45
>>124さんへ
C++に関しては、参考書よりも原書の"The Programing C++"を読んだ方がいいよ。
なぜならば、基礎が身に付く。そこから、応用していくのが一番まともな道。
ついでに、目的にあわせて、参考書を選びましょう。なお、当該質問は、情報システム板や
コンピュータのスレッドの方がプロが居るような気がしますよ。
126Nanashi_et_al.:2005/05/27(金) 01:16:10
>>125殿
親切にどうもありがとうございます!確かにそっち系板で聞いた方がよかったかもf^_^;
あと最後に一つだけいいですか?その原書は英語表記ですか???
127Nanashi_et_al.:2005/05/28(土) 23:32:45
工学部の学生ですが数学科出身の人が書いた数学の本って理解できないの多いと思いませんか?
だから基本的に数学の本は数学科以外の学科の人が書いた本を読んでいます。あれって理解できなくても
問題ないよね!
128Nanashi_et_al.:2005/06/04(土) 22:09:45
物理系の英語論文を初めて書くことになったのですが、
英語の論文の書き方的な良い参考書ないでつか?
129Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 02:26:31
工学部の学生で、青木弘著書、最新機械工学シリーズ、森北出版
で緑色の工業力学の教科書を使っているのですが、回答は略解のみ
、授業も問題を解かせて、一人一人教授が指摘するという形式で
自習ができません・・。なにか工業力学の参考書で教科書ではなく
回答が比較的わかりやすい導入本もしくは入門書などはないでしょうか?
130Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 04:03:22
様相論理でオススメの参考書ってありますか?
131Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 01:28:25
数学系の本で石村園子先生の本は入門者には良書だと聞きますが、
「やさしく学べる」シリーズと「すぐわかる」シリーズとではどうちがうんですか?
132Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 01:39:42
「やさしく学べる」シリーズ:やさしく学べる
「すぐわかる」シリーズ:すぐわかる
133Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 11:21:32
>>128
いっぱいあるだろ
アマゾンで「科学英語」「技術英語」とかで検索してみたら?
134Nanashi_et_al.:2005/07/05(火) 20:19:26
>>133
「良い」参考書いっぱいあんの?
135Nanashi_et_al.:2005/08/02(火) 13:38:13
FPGAとかPLAとかが分かって、自分でverilog書けるようになる必要があるんですが、
良い本知りませんか?
136Nanashi_et_al.:2005/08/03(水) 20:41:35
微積の計算練習を只管できるような問題集って何かないでしょうか?大学生用
のってなかなかいいのがなくて・・・・・・・・・ひたすら数こなす用と解法が
きっちり書いてる物の2つ探してます。
137Nanashi_et_al.:2005/08/17(水) 00:04:01
明解演習微分積分 明解演習シリーズ 2 小寺 平治 (著)
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:34:33
単位のとれるはいいよ。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:08:40

うんこっこキター!
140Nanashi_et_al.:2005/09/23(金) 14:35:07
暗号について勉強できるできるだけ簡単な教科書を教えてください
141Nanashi_et_al.:2006/05/18(木) 00:49:17
強磁性体の物理
142Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 19:55:25
自分機械工1年です。線形代数学の授業があるんですが、先生は「俺は教え方上手いんだ」と言って話がいつも飛躍しますし、授業聞く気がしません。
そこで、独学でできる限りやろうと思っているんですが、どーいった参考書買えばいいのですかね?
ちなみに解説が詳しいほうがいいですね。問題集みたいのでは無いほうがいいです。
143Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 20:27:30
問題を自力で解かないヤツは何も理解できません
144Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 20:35:07
解けなくはないけど、日に日にきつくなってきた。
145Nanashi_et_al.:2006/05/30(火) 20:44:50
それは何かを得ている証拠だ
146Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 00:14:53
速読英単語
147Nanashi_et_al.:2006/06/06(火) 06:27:09
一年で挫折なら…やばいね
148Nanashi_et_al.:2006/07/10(月) 18:01:35
>>142
線形代数?
本格的なところでは、
佐武一郎著「線型代数学」
斉藤正彦著「線型代数入門」
     「線型代数演習」

新しいところでは、
新井仁之著「線型代数学」

演習書では
鈴木 他著「詳解演習線型代数演習」

あたりが数学科では定番だけどちょっと工学部向けじゃないかも…
149Nanashi_et_al.:2006/07/25(火) 02:31:26
          ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
150Nanashi_et_al.:2006/07/27(木) 15:45:03
みなさん電子辞書はどこのものを使っていますか?
151Nanashi_et_al.:2006/08/26(土) 13:40:53
>>150
自分は使ってない。
英語の辞書は、ジーニアスとオックスフォードを併用してます。
152Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 08:34:28
佐藤幸治『憲法』青林書院
団藤重光『刑法綱要総論・各論』創文社
153Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 10:20:42
http://www.coronasha.co.jp/np/detail.do?goods_id=369
電気磁気学はコレでやってました。
例題も多く、基礎から復習するのには良いかと。
154Nanashi_et_al.:2006/09/02(土) 19:45:57
演習はどの本を選ぶかよりも、実際にやるかやらないかのほうが遥かに重要だと思う。
155Nanashi_et_al.:2006/11/30(木) 03:57:41
問題集は解説がしっかりしているか
参考書は説明したことに対する簡単な例題が載っているかも大事だと思う
あとハードカバーだと使いにくいし、重さ、大きさの関係で使いやすさが変わってくるかな
156Nanashi_et_al.:2006/12/12(火) 17:00:20
経済性工学の手ごろな基礎演習書でお勧めなのありませんか?
157Nanashi_et_al.:2006/12/18(月) 09:31:49
このスレまだあったんかい!?!?
158Nanashi_et_al.:2007/01/04(木) 17:55:19
まだまだ使えるさ
159Nanashi_et_al.:2007/07/24(火) 01:08:41
高校レベルの地学(TU)を独習したいのですが、
どの参考書がお勧めでしょうか?

ちなみに教科自体受けたことがないので教科書等は一切持っておりません
160Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 21:12:46
ブブカ
161Nanashi_et_al.:2007/09/26(水) 21:35:37
今アシュクロフトマーミンやってるけど訳がクソ過ぎる・・・
162Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 15:18:37
age
163Nanashi_et_al.:2008/07/19(土) 11:08:46
test
164Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 04:04:29
有機化学の演習書でお勧めありませんか?
基礎から大学院入試くらいのレベルで。
165Nanashi_et_al.:2008/09/06(土) 04:29:53
1年間 で 3レス以上禁止です。
166Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 15:18:34
近代文学史で各作品の冒頭文が書かれている参考書ってないですか?
167Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 15:20:35
誤爆
168Nanashi_et_al.:2008/10/12(日) 15:45:01
>>159
チャート式でいいかと。
169Nanashi_et_al.:2009/07/16(木) 12:10:39
小論文のいい参考書ないですか?
170Nanashi_et_al.
微分積分 キャンパスゼミと
単位が取れる微積ノート
で迷ってて筆者は同じなのですが、どう違うのですか?