そうなんですか・・・
なんか分かりません
そういえば、私は理解力が足らないのかどうか分かりませんが、
数学と物理で無茶苦茶悩んでます。
103 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 17:32
>99
高校生?
>>99 「なんで」ってどういうことですか?
360度である必然性ですか?
そんなものあるんですかね。
強いて言えば大昔、太陰暦(360日/年)だった時代に
占星術の研究のために
天球の星座が1日に移動する角度を測ったんじゃないですか。
辺の長さが(1, 1, 2)の三角形が「ある」と言い張る中三。
こいつの脳内は非ユークリッド空間に違いない。
108 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 18:12
二角形があると言い張る奴がいる。
109 :
遅レススマソ:02/06/06 18:50
>>70 機械的訓練の仕方に問題があるんだよ。
公文式は計算だけできればいいだから,頭が計算機化する。
つまり文章を式に直す力が欠如するから,中学以降の数学文章問題でコテンパン。
足し算がどういう意味か,掛け算がどういう意味かわからないんだよ。
123 x 456 =
とか
2x+1=3を解け。
はできても,
大福3個入りパックを4つ買ったらあわせていくつ?
はできない。
問われているのが大福の数なのかパックの数なのか不明なため回答不能。
111 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 19:00
三角形で一番大きな角=直角
だと信じて疑わない中学生が居たよ
112 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 19:36
>>105 60進数説が有力かと。
古代オリエントの天文観測がベースだろうから
60進数で把握しただろうし。
113 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 19:54
>>110 パックは4つ
大福は12個
と答えればいいだけでは?
114 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 20:05
>>109 大学での話ですが、公文式をやってきた学生は、それとだいたいわか
りますね。特に類型問題がない卒業研究では、コテンパンです。
>>112 オリエントで60進数が採用されていたのは何故ですか?
116 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 22:45
>>109 そうそう。
数学でも文章問題になると意味がわからなくなるらしい。
そのくらいもわからない国語力なのか、
それとも、やる気がないからわからないのか・・・
117 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 22:51
公文式といえば
・とにかく急ぐ。
・文章題は、文をまともに読まず、出てくる数字を足したり掛けたりする。
・足してもだめなら引いてみな。
こんばんわ
遅くなりましたが、答えてくださった方々に感謝します。
120 :
Nanashi_et_al.:02/06/06 23:42
数学: 方程式x*(-3)=6は解けて、-3x=6は解けない生徒を何人か見た。
英語:as hard asを、"ass hard ass"と発音する生徒がいた。
"hard ass"だぜ。笑いをこらえてこっちがhard assになってもーたやんけ。
should をショウルドと読んだ奴。
オオワケ市ってどこ?と聞かれたことも。(大分市)
123 :
Nanashi_et_al.:02/06/07 00:43
発音や読みに関しては、覚えるだけだから
一度間違えるのは恥でもなんでもないと
何度も間違えたの?
>>122
124 :
Nanashi_et_al.:02/06/07 00:47
oftenをわざわざ「アッフン」と読んでたやつは俺の友達にいた。
126 :
Nanashi_et_al.:02/06/07 01:03
127 :
Nanashi_et_al.:02/06/07 01:11
oftenはoffとかOctoberとかoddとかofficeの"o"と同じ発音だから、
日本語的には「ア」より「オ」が明らかに近いと思うが・・。
よく分からん
別に凄いバカでもカテキョ経験でもないが
実験中失敗するたびにヽ(`Д´)ノウワアァァン って言うのやめれ,○○大学3年生.
TAしてて笑いそうになったじゃねーか
129 :
Nanashi_et_al.:02/06/08 12:34
そういう出来ない生徒に限って,自分は間違ってないと意固地になるんだよね。
130 :
Nanashi_et_al.:02/06/09 16:41
>>129 先生の教え方が下手なんて図々しいことも言うよね
近所で塾講やってたんだけど(クビになった)、生徒に、姉とスーパーにいるところを
みられたらしく、ある日いきなり黒板いっぱいに「彼女と歩いてるのみた」とかなんとか
かかれた。
なんかこいつらって人生なめてるよな。間違いなく。
「あれは姉だ」と黒板いっぱいに書けばなめられなかったのにね。
135 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 02:08
『世界地図を書いてみろ』と言ったら日本とオーストラリアしかかけなかった・・・
アメリカの場所でさえ全くわからんらしい。
数学ではトップに近い成績の生徒なんだが・・・
ちなみに某有名中学3年生
136 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 02:27
>>135 オーストラリアだと思ったら、実は四国だったという罠
137 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 02:28
>>135 すいません,ヨーロッパ,東南アジア,サッパリわかりません。
世界地図見ることなんてまずない生活してるからなぁ。
138 :
Nanashi_et_al:02/06/12 02:28
139 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 02:29
おいお前ら、チュニジアがどこにあるか言えますか
140 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 02:32
勃起障害は恥ずかしいことではありません。
病院へ行くべきです。私ならそうします。
141 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 02:48
142 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 05:59
100円ショップダイソーで地球儀かってこい!
ハー、地球儀が100円で買えるなんて夢のようだ。
143 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 14:57
高校生の頃の地理の時間に先生が、「チュニジアはカルタゴ遺跡くらいしか
覚えることがありません」と言っていた。 最近、サッカーが侮れないと
いうことが付加された。
144 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 16:10
わり算の筆算が出来ない中三をリアルタイムで教えてるよ…
これはキツい。これで高校入学レベルまで上げられるんだろうか。
分数のかけ算わり算もマトモにできねえし。
ただ因数分解はサクサク解くんだよな。どうなってるんだ。
しゃあないから小説なんぞを読ませて国語でカヴァーさせようとしてるが、どうなることやら。
割り算の筆算を俺に教えれ!
146 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 17:11
なにがキツイんだ?
教えるだけだろ。
あまりに基本的なこと改めて聞かれるとどう教えて良いかわからんってか?
そういう時は自分の理解度を疑え(W
147 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 17:46
>>45 最大の問題は、その程度で3が取れてしまうほど、
テストの問題が腐ってるってことなんだよね。
副教材の答えをそのまま覚えてしまう生徒と
それに応えてしまうバカ教師。要は馴れ合いだよなぁ。
148 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 20:53
数学は嫌いではないが
文系科目に偶に出てくる計算等は何故か嫌だ
149 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 22:28
仏をインドと思ってるやつ
150 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 22:35
中学の国語で文を文節に区切れっていう問題ができないやつがいた。
で、とりあえず単語できってみろといったら
「単語ってなんですか」と聞かれた。
ソ連は昔よく使ってた方法で、かりんという
情報映像として与えて、音声的には別の情報与える。
3進とってるうちわつかってくれどぅ。インタビュー一人目。
2里目。自分の話の途中で司会割り込み話題は変わる。新しい。
その後だんて。
154 :
Nanashi_et_al.:02/06/12 23:56
>>146 一応金貰ってるわけだし、或る程度責任被ってくるだろ。
そんなときに余りにバカだとプレッシャー掛かるぜ。
ノホホンとンなこと気にせずやれるようなキャラもいるかも知れないが、
多少なりと責任感が強い奴は結構きついと思うんだが。
ていうか家庭教師したことあるのか、君は。
155 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 00:51
>>154 実際強烈な馬鹿を教えた経験のない人間には理解しがたい
ことかもな。全部自分やまわりの人間が基準なんだろうから。
157 :
Nanashi_et_al. :02/06/13 03:06
俺のしりあいが受け持った生徒で28歳の現役女子高生がいた。
いままで40人以上の家庭教師を雇ったらしい。
158 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 03:38
小学生で算数が出来ない子って国語力の問題であることが多いね。
小学校低中学年のうちは読み書きソロバンと身の回りの不思議さえ
抑えておけば実際あまり問題はない。
159 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 03:46
>>154-155 責任感は結構なのだが教育技術とはまた別だからねえ。
自分がつまづいた事の無い所で引っ掛かってるからといって単なる馬鹿にしか見えんようでは想像力不足と言わざるを得ん。
能力のバラツキは馬鹿じゃない証拠。一度つまづいた科目がつまづいたまま発見が遅れると君らの言うバカに。
バカだと思ってると欠点ばかり目について思わずそれが口に出るだろ?最悪だね。
前の方で「褒めまくれ」と言ってるのがいたが、これ重要。
誰でも親になる可能性有るんだからみんなもっと具体的な指導法や教育技術に関心持ってもいいんじゃないか?
160 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 03:50
誉めろ、なめられるな、興味を持たせる工夫をしろ。
誉めるのは重要だね。
勉強できない奴って親にけなされてるんじゃねーの?
162 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 07:00
見え透いたおだては逆効果だったりするけどな。
あまりにもあたりまえの事大袈裟に褒められると馬鹿にされていることに気付かれる。
理解度確認を頻繁にやり、その場で即フィードバック。「即」が大事。
「何がわかんないかもわかんない」という子の理解障壁を捜し出して壊してやるのはパズル的な面白さがある。
163 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 07:33
ほんとに「責任感による」プレッシャーならいいが、往々にして自己評価を気にしてのプレッシャーだったりする罠。
カテキョに期待されることにもいろんなレベルがあるので、それを見極めて出来る範囲の仕事すればよかろ。
普通の学習補助的な「お手伝い」と、落ちこぼれ救済的な「助けてー!」とで同じ目標目指すのは不毛というもの。
気楽にしたけりゃ時給下げて成功報酬をふっかけろ (W
164 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 10:00
1/2 + 1/5 = 2/7
1/2 + 1/5 = 1/ 3 /5
だろ
166 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 10:34
世界地図で日本はここだよって教えたら
「こんなに小さいの!?」
と驚かれた。
おまえは織田信長か。
167 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 10:52
赤道って、ホントに赤い線が引いてあるとおもーてた子がいた。
「そうだったら、わかりやすいね。」と言った自分もヴァカだが・・・
俺の知り合い結構有名な進学校行ってるけど、
たぬきが実在すること高二まで知らなかったぞ。
169 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 15:01
ねぎとろがマグロからとれることを知らない高校生もいた。
おそらく、赤身 中トロ 大トロは別の魚だと思ってるだろう。
ひよこの親が大きいひよこだと思ってる子も多いよ。
ニワトリ&ひよこ、蛙&おたまじゃくしの関係を知らない子は
今多いよ。
170 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 15:31
人間&おたまじゃくしの関係は実践して知っている子が多いです。
171 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 15:33
数学は全然ダメだったが、英語、世界史、古文がめちゃくちゃ得意な奴がいて逆に教えられた・・・
カテキョ失格だな・・・
172 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 17:50
漏れなんて生徒に「世界を破滅させる呪文」とかいっぱい教えてもらっちゃったよ。
速攻忘れてしまった。先生失格かな。
173 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 17:52
174 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 19:59
大丈夫だよ。2×14=30とか*高3の時に*やったくせに、
現役で東大理I行った某超有名進学校出の人を知っている。
175 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 20:56
176 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 22:41
177 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 22:55
普通2×14ぐらいは計算しないで出さないか?
インドでは掛け算の99に相当する演算テーブルを、その約4倍の19×19まで覚えさせる。
ラマヌジャン的直観演算でソフトウェア開発もオマカセ!
178 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 23:08
俺がバイトしてる予備校の生徒は、自分の志望大学の名前を間違えて覚えてる。
自分は正社員でもないので訂正せずに聞き流してる。
面接の際に面接官に間違った名前を言わないか心配だ。
179 :
Nanashi_et_al.:02/06/13 23:33
>>159 理解云々以前に根本的に記憶力に欠陥のある子もいるからねえ。
英単語や漢字をいくら反復しても書けるようにならないような子。
180 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 00:01
>>177 へー。初めて知った。
2chで久しぶりに面白い情報を得ますた。
本当の話だよね?
181 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 00:01
それは心ここに有らずな状態で言われたことを機械的処理しているからだろう。
たとえば単語を10回書かせたとしても行動目標が10回書き終わることに設定されてしまうと半分寝てても処理出来るが頭には何も残らない。
まあこれが1000回10000回だと嫌でも何か頭に残ったりするが(w
書き取り直後にテストして満点になるまで書き取りやめさせないとさすがにどんな怠け者でも行動目標が「憶える」事だと気付く。
一度憶えたら忘却曲線に従って数回再テストしてやると長期記憶に定着して完璧。
182 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 00:10
>>181 甘いよ。本物の馬鹿を知らない。
本物の馬鹿は長期記憶に定着する量が想像を絶する少なさ。
忘れては覚えなおし、を何度となく繰り返して、完璧に覚えさせた
と思えたものも2ヶ月もすればまた忘却の彼方。
トコロテン方式に新しい知識を入れる代わりに古いものが出て行く。
183 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 00:42
もしかして学習障害とか脳外傷とか…外見で判らないので「バカ」で一括りにされていることが良く有る。
184 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 06:16
先天的能力の個人差ってどれくらいあるんだろうか。
IQの分散とか見ればいいのか?
>>182 万単位の語彙を駆使して日本語喋れてるとしたら、容量が少ないという仮説よりは記憶過程に問題があると考えるほうが妥当かと。
185 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 08:25
小5の娘に「10mの針金から一辺が20cmの正方形が何個とれる?」
の問題を出した。 普通10m(1000cm)を20cm×4で割り、
余りは無視!となるが、うちの娘は「針金だから曲げられる。」の
概念の元、三次元展開で考え始めたのだ。
これって、小5レベルでは不正解だが、自分としては「一本とられました!」
とおもーた。 こういう発想こそ理系的頭脳!と親バカだが感心してしまーた。
こういう発想、学校では芽を摘むんだろうな・・と思うと、残念で
ならない! がんがれ、我が娘! 私が味方だ、禿同だ!
186 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 09:10
ジュンチャンガンバレ
187 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 10:30
>>185 バカ親よりは親バカの方がずっといいさね。
188 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 11:08
立体にすれば互いに辺を共有させて、より多くの正方形が作れると考えたんだろ。
君より小五娘の方が勝ちだな。
190 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 13:39
191 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 13:58
>>185 うちの息子はいきなり四次元で考えはじめた。
こうゆう発想こそきちがい!と感心してしまった。
4*3*3+1*2*3−1で41個。
でも、正方形の形は取れてるけど、独立した正方形じゃないんだよなぁ…。
193 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 14:32
194 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 17:13
なんで家庭教師のバイトしたがる奴ってみんな馬鹿なの?
ウチの周り、頭の悪い順から塾講師、家庭教師・・・
「時給1000円以下のバイトなんてしてられないよ」だと。もう聞いてられない。
そんな奴らの講義なんて、どうせ「テキストだけあれば講師の話など聞く必要なし」みたいな講義だろ?
金を払う親が気の毒だが、同情はしない。
>>194 そりゃチミの周囲がたまたまそうなだけだ。
196 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 17:52
イタイやちに限って教師になりたぐるぬはドーユーワキカ?
教職取ってるやちらぬ顔ぶれをミヨ!!
>195
そうか。安心した。
198 :
Nanashi_et_al.:02/06/14 22:56
次の要領で正方形ABCDを作る。
50本に切った針金のうち12本を束ねて辺ABとし、13本を束ねてBC、12本を束ねてCD、13本を束ねてDAとする。
すると、正方形ABCDは針金によって194688通りに表現できる。
答:194688 (回転や反転したものは別の正方形と見なす)
>>194 家庭教師なんてもともとそんなもんだろ。
やる気あったら家庭教師なんていらねえよ。
200 :
Nanashi_et_al.:02/06/15 00:05
isって何ですか?
覚えた方がいいですか?
(中三)