みんな、たくさん哲学しましたね。
おもしろい セ ク シ ョ ナ リ ズ ム でした。
161 165 いいこといった。
192 :
Nanashi_et_al.:02/07/24 23:48
哲学が時代遅れというなら
天動説や原子論も時代遅れじゃないのか。
× 天動説
〇 地動説
194 :
Nanashi_et_al.:02/07/28 17:58
>>192 時代の経過とともに美しくなるものと、年老いて不要のお荷物になるものがある。
地動説や原子論は前者、哲学(大学の学科で言う哲学科)は後者。
ルネサンス以降の哲学は言葉遊び。
195 :
Nanashi_et_al.:02/07/28 20:32
今
>>194がいい事言った!
確かに「印象」として言葉遊びに堕しているとしか思えないような
哲学分野もある。
しかし、レヴィ・ストロースやバタイユら構造主義の哲学はどうよ?
漏れは、彼らの消費の概念とかに言葉遊びではない強い感銘を受けたのだが。
197 :
Nanashi_et_al.:02/07/29 01:14
198 :
Nanashi_et_al.:02/07/29 01:33
>>195 レヴィ=ストロースって哲学者だっけ?
思想家・文化人類学者だと思ってたんだが。
199 :
Nanashi_et_al.:02/07/29 02:20
>>198 おっしゃる通り。ただ彼の仕事が哲学に新たな潮流を生み出したと
言えるのではないか。
???
201 :
Nanashi_et_al.:02/07/29 02:30
哲学のセンスがないだけか……
202 :
Nanashi_et_al.:02/07/29 02:59
>>199 彼自身は哲学者じゃないとしても、彼の「構造」という考え方が哲学史上に大きな影響あったみたいだしね。
よく知らないからいけないけど、構造主義はフランス現象学(ってか実存主義)に対抗するという面を持つけど、
現象学者メルロ=ポンティがレヴィ=ストロースを肯定的に評価しているのを考えると、
レヴィ=ストロースって凄いと思う。(厨房な発言スマソ)
もちろん、メルロ=ポンティの構造の概念はオリジナルとは異なってくるけど。
追記
レヴィ=ストロースの影響としてメルロ=ポンティを挙げるのは不味いかもしれない。
かなり親しい友人関係であるため。影響どころではないだろな。(w...
メルロ=ポンティからレヴィ=ストロースへの影響も見られるみたいです。
204 :
Nanashi_et_al.:02/07/29 03:09
やっぱ友人が言っていたけど
文系人間の理科勉強:ブルーバックス、図解雑学
理系人間の文科勉強:図解雑学、勘
これって本当だったんだな……
205 :
Nanashi_et_al.:02/07/29 03:20
>>204 まぁ、実際そうだろうね。ここのスレを見る限り、両者ともにすれ違ってるだけだし。
理系の知識の尺度ってのは、わかりやすいじゃない。
素人が、「ああ、これはきっと難しいのだな」と想像できる範囲では。
難しい数式とかに代表されるように、素人にはひとめでわかるような難しさ。
でも、「哲学」(かっこでくくるしかないよね。このスレでの使われ方じゃ)
の諸問題はとっかかりは難しくない。読むことも出来る。
でも、さっぱり理解できない。
そんなところにも問題が隠れているのかもしれない。
いずれにせよ、いわゆる「理系」君が、実存に悩んでみたり「倫理」に突き当たったり
したら、例え研究者といえども「哲学」的素養は必須である事がわかるんじゃないのか
な?。
図解雑学程度でも文系分野に関心持てる理系はまだいいよ。
関心無いの通り越して意義否定に走る奴も多い。
同じ理系として呆れてしまう。
交叉イトコ婚はアーベル群で説明できる!!
>204
理系の方にも、
せめて新書ぐらいよんでほしいものです。
>208
読んでるYO!
210 :
Nanashi_et_al.:02/07/31 00:32
つーか文系学問おもろい。
大学者って、文系素養も修めている人が多いんではないの?
ホーガンの「科学の終焉」で出てくるような大学者って
哲学を始めとする文系学問にも詳しいように見うけられたが。
文理といってる時点で(以下略
>大学者って、文系素養も修めている人が多いんではないの?
少なくとも学部生にはあてはまらないような・・・
>大学者
なんか妙な勘違いしてた。ウツ。
214 :
Nanashi_et_al.:02/07/31 16:47
哲学ってサヨク率高そうだね
215 :
Nanashi_et_al.:02/07/31 21:35
>>214 いろいろ歴史を学んだり、一般に流布している概念や思潮を
吟味するようになるから、国家だの天皇だの愛国心だのを
盲信するようなナイーブなウヨ的思考は持たなくなるんじゃない?
もちろんサヨの教条的マルクス主義の盲信が(・∀・)イイ!とは
決して言えないが。
煽り?にマジレスしてみるテスト
216 :
Nanashi_et_al.:02/07/31 23:16
理系にとっては、自分に理解できることは総て科学と言うことになって、
「哲学」の範囲はそれ以外の分野(の一部)と捉えているんじゃないの?
だったら、永久に両者がかみ合うことはない。。。
217 :
Nanashi_et_al.:02/08/03 12:34
我が国を栄えさせたのは哲学者じゃなくて科学者だよ!
219 :
Nanashi_et_al.:02/08/03 13:23
文系の教科とかをバカにするヤツは駄目だな。
数学物理しか頭にないやつは終わってる。
逆もまた然り。
両方とも楽しいものだよ。
218
それはきみがそういう面しか知らないだけ。
たとえば、都市に労働力を供給するために、
田畑をつぶして農村を破壊した、政府の政策などの影響もある。
こいつらが哲学者とはいわんが、たぶん、きみが想定している技術者ではないだろう。
(そして、もちろんであるが、私はこういった自然科学分野の技術者たちの貢献を否定しているわけではない。
>>221 それがすべてとは書いてないでしょう。
戦後の発展を一言で言うと、ってことだから、取りこぼしなんて幾らでもあるよ。
科学者よりもむしろ技術者の方が歴史的には良いのでは?って話だから。
技術者だけ、とか主張しようものなら、この時代で社会に少なからず貢献しようとしてた、
アカデミズムの研究者がいるだろうから、その方々に失礼。
>222
そうですね。このスレで○○が〜といっているのは、一面しか取り出していないからにすぎません。
その「取りこぼし」に対して自覚があるのかどうか、が問われるところです。
あなたの言うように、その技術者だって、拠り所にしている知識はアカデミズムの研究者が開拓していったものなのだから、
直接に貢献したのが「技術者」たちだからといって、「研究者」たちをないがしろにするわけにはいきませんよね。
224 :
Nanashi_et_al.:02/08/05 03:52
知ったかぶりのナルスレはここですか?
>224
多分そうだよ。
オ レ と オ マ エ がいるからな(゚∀゚ )
>>210 学者=科学者?????
もっと哲学お勉強したほうが(w
肉系に転向したほうが良いかもね。
227 :
Nanashi_et_al.:02/08/11 23:19
>>226 著作を読んでから言って下さい。
少なくとも「あなたなぞ」よりは遥かに著名で有能な
「科学者」たちがたくさん出てきますから。
それを踏まえた上で、彼ら大御所科学者=大学者と
いったまでです。表現がまずかったならお詫びしますが。
228 :
Nanashi_et_al.:02/08/14 03:44
なんかこの前理系の俺に向かって
「物理と数学できないくせに現代思想理解したつもりになってんじゃねーんだピョーン」って
哲学板のクソが絡んできました、バカは相手にすると疲れるので無視してやりましたが
所詮文学部なんてこんなもんだと思いました。
229 :
Nanashi_et_al.:02/08/14 06:03
理系数学と、哲学数学は、少し違う。
哲学的物理と、純粋物理も少し違う。
まぁ、現代思想狂いには
『現代思想って哲学知らなくてもできるから便利だよね』
『無責任人間の自己正当化的弁明w』
『仏語ができるなんて知らなかったよ』と言って凹ませて下さい。
>>227 発見にたいして率直に(無用心な位)驚きを表明されていたものでツイツイ。
ツッコミが過ぎたようで。無礼なと受け止められたならお許しを。
無知による嫌悪や恐怖、自信が無いことによる妬みが自分の周りに障壁を築かせ人を
遠ざけます。これでは無知や自信のなさは解消できず一層障壁を高くさせます。
哲学と科学はコインの裏表のようなものかと思います。分野にこだわらず何にでも
喰いついてみるという考えでいます。
『科』学とはいっても特定分野の知識や技術だけでどうにかなるものでも無いでしょう。
一芸に達すれば百芸に通ずということもありますし。
231 :
Nanashi_et_al.:02/10/12 04:35
日本人じゃないな
232 :
Nanashi_et_al.:02/10/12 05:36
哲学(もしくは哲学的思考力)って,いわば言葉でする数学みたいなもんだよ.
たとえば,実験をすることで世界の何が理解できて,何が理解できないのか,
といった,実験や観察以前のメタ科学的な部分では哲学がどうしても必要になる.
時代遅れどころか,生命科学系,とくに脳・認知科学でまともな人たちは
哲学にちゃんと関心を持っているよ.
233 :
Nanashi_et_al.:02/12/20 18:54
234 :
Nanashi_et_al.:02/12/21 13:27
235 :
Nanashi_et_al.:02/12/21 14:42
236 :
Nanashi_et_al.:02/12/21 15:48
>>232 中途半端に首つっこまれるくらいなら無視される方がマシということもある
例 Pンローズ
(^^)
239 :
Nanashi_et_al.:03/01/12 02:11
科学哲学ってなにしてるの?
(^^)