理系のくだらない質問はここに書け6

このエントリーをはてなブックマークに追加
713  
片方が固定された棒があるとします。
その棒の(固定されてない側の)端に質量Mの物質があります。
その物質に力 Fを加えます。そのとき棒がどれだけ回転したかを
計算したいのですがどのような式を使えばよいのでしょうか。
棒の質量は無視してください。
714Nanashi_et_al.:02/07/14 02:28
>>713
力の加え方とか書かなくてもいいんですか?
715  :02/07/14 02:30
>>714
どう加えてもよいのですが
とりあえず棒と垂直な方向に加えたときの
場合を考えてください。
お願いします。
716Nanashi_et_al.:02/07/14 02:34
光吸収する波長より発光波長が長波長側にシフトするのは振動緩和がある
からっていうのはいいんだけど、励起された電子がもっとも低いエネルギー
準位にあるときは波長は変化しない?
でも無放射過程でエネルギーを失うからやっぱ、シフトするか?
717714:02/07/14 02:41
>>715
すみません、眠いんで取りあえず
振り子 単振動 運動方程式
で検索してみて下さい。

どれだけ回転したか、というのもいまいち分からないんですが。
718713:02/07/14 03:29
>>717
探したのですが
僕の求めている答えが見つかりませんでした。


F=M・A
の式に当てはめようと思ってもこの場合加速度は
直線じゃないはずなのでどうしてもこの式に当て
はめることってできませんよね?
どうしたらよいか教えてください。
719Nanashi_et_al.:02/07/14 03:49
>>718
棒が固定端を中心として円運動するから、
棒に垂直に力を加えるってのを、常識的に考えても
2種類はあるわけよ。
パチンと弾くのか、円に沿って押すのか。
720 :02/07/14 04:52
>>719
どっちでもいいですが
どちらかに決めてほしいのであれば
とりあえず、パチンと押すほうでいいです。
で、あなたはちゃんとわかってて質問してるんですか?
721 :02/07/14 04:54
>>719
何でぜんぜん誰も答えてくれないの?
ここで質問したら結構早く答えてくれると思ったのに。
そんなに難問?
722721:02/07/14 04:56
間違えた。
723719:02/07/14 05:17
>>721
ごめん、風呂入ってた。
んじゃ早速、どっちでも良いってことなので、
円に沿って押すって条件で。
難問なので詳細は省きますが・・・

答え:グルグル回ります。好きなだけ。
724Nanashi_et_al.:02/07/14 05:18
716
もっとも低いエネルギー準位の電子は「励起されている」とは言わないのでは?




ところで、善意の回答者が現れないのが不満とか言ってるガキンチョは氏んでください。
725Nanashi_et_al.:02/07/14 05:38
>>723
つまんねぇー
726 :02/07/14 05:49
L = I ω
を力Fを使って表現することってできる?
727Nanashi_et_al.:02/07/14 06:19
>>723
ぐー!!
728Nanashi_et_al.:02/07/14 09:44
>>726
できない。
729Nanashi_et_al.:02/07/14 10:11
どこの大学はどんな分野に強いのか、ってのは
どこを調べれば乗ってますか?
730Nanashi_et_al.:02/07/14 10:17
オナッターズ
731Nanashi_et_al.:02/07/14 10:17
学会誌くらい読めよ。>>729
自分の関心のある分野の学会誌国会図書館で資料請求しろ。
それで、いいなと思った論を発表してるとこだ。
732Nanashi_et_al.:02/07/14 11:38
>>713
長さLの棒があり、片方の端が固定されている。
この棒のもう片方の端に、常に力Fを加え続けるとする。
ここで棒の質量および摩擦による抵抗が無視できるほど小さいとする。
すると、力を加え始めた直後に外端の速さがほぼ光速に達し、
そのままほぼ光速で回転し続ける。

以上。善意の回答者でした。
733Nanashi_et_al.:02/07/14 12:11
>>713
言いたいことがわからないのですが・・・
高校生?
常識的に考えるのなら、固定されてるらしいので回転しない、でいいのでは。

条件がなさすぎてわからんが、ねじりについての質問なのか?
734Nanashi_et_al.:02/07/14 12:58
ブチルアルコールの異性体ってなんですか?さっぱりです。お願いします。
735Nanashi_et_al.:02/07/14 13:38
>>713
重力とかなし?
736Nanashi_et_al.:02/07/14 13:46
1-butanol
2-butanol
2-methyl-1-propanol
t-butanol
737Nanashi_et_al.:02/07/14 13:49
>>734
化学精説(河合)によると2-ブタノールがsec-ブチルアルコール,
2メチル2プロパノールがtertブチルアルコール
secは第二、tert(tertiary)は第三をあらわすらしいが、こんな名前受験のとき
覚えなかった
ちなみに化学精説では2級、3級アルコールを第二第三…と呼ぶらしい
738734:02/07/14 14:10
>>736
>>737
速レスどうもです。でも理解できてません・・
受験ではなく期末試験です。

>>736さんの内容を答案に書いたら正解なのですか?
答えの書きかたまで分かりません。よろしくお願いします。
739737:02/07/14 14:31
736の4つ
カタカナでうえから
1ブタノ−ル
2ブタノ−ル
2メチル1プロパノール
2メチル2プロパノ−ル
僕は2級、3級を明示するためにsec,tertブチルアルコールって書いてあった737の2つが
ブチルアルコールだと思ってしまった(須磨祖)
740ギャルギャル集合:02/07/14 14:31
男性にはまだ余り知られて
ませんので逆アポ率も激増
H好きな女子中高生が待ってます
(i/j/eza対応)

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

H必ず出来る何度も挑戦
中高生感度良好
ロリ−タ好き

http://fry.to/zzz.hi258.2tyann
741Nanashi_et_al.:02/07/14 14:36
Masthematica英語版の途中式から解の出し方を教えてください。
742734:02/07/14 14:48
>>739=737さん、ご丁寧にどうもありがとうございました。
743Nanashi_et_al.:02/07/14 14:55
飲んだエタノールは体のなかでどのように変化するのですか?
化学式も教えてください。

よろしくお願いします。
744Nanashi_et_al.:02/07/14 15:08
743=734?
1級アルコール>アルデヒド>カルボン酸
エタノール>アセトアルデヒド>酢酸
化学式はめんどい
これについては前に疑問に思ったことあり。胃で分解されれば体の栄養にならない
>太らない となると思ったが酒にはアルコール分解されなかった糖が含まれてんだね
余計なことだった?
745Nanashi_et_al.:02/07/14 20:25
植物性天然繊維と動物性天然繊維の具体例とその特徴を教えてください。
お願いします。文系なんでさっぱりわかりません。
746Nanashi_et_al.:02/07/14 20:55
木綿麻と絹ウール
特徴は知らん
747Nanashi_et_al.:02/07/14 20:59
テレビの映りが悪いんだけど、なんかよくする方法ないですか?
748Nanashi_et_al.:02/07/14 21:13
>>747
そういう質問は電波板へどうぞ
http://natto.2ch.net/denpa/
749Nanashi_et_al.:02/07/14 21:18
>>748
そこは頭が逝ってるやつが行くとこだろう
750Nanashi_et_al.:02/07/14 21:24
「辞書的順序」とはどのような順序か?
できるだけ正確かつ一般的に説明しなさい。
誰か教えて下さい。
751マルチは・・・氏ね:02/07/14 22:01
_                       
\\                
  \\   
   \\     
     \\             ∧ ∧
      \\          (  ⌒ ヽ___....
        \ 〆> ∧_∧               ∪>>750
        ∠/⊂(∀’  )             ∪∪
            ヽ(イ?  )ゝ       
             (_\ \
                (__)
752Nanashi_et_al.:02/07/14 22:08
人斬りハケ−ン
>>747
うちのテレビの映りが悪かった理由として電波障害があった
ケーブルテレビに入ることで解決したが、あんたの質問情報なさ過ぎ
753 ◆GAI.FFYY :02/07/15 00:02
質問させてください。
例えば微分をdy/dxと書くとき、
これは分数なのですか?確かに変化の割合と呼ばれるものを
極小の値に持っていくのは理解できます。
じゃあ、例えば
dy/dx=dy/dt*dt/dxと、合成関数の微分を考えたとき、
これは素直にdtを約分すれば、等号が成り立つと考えれば
よいのでしょうか?
754Nanashi_et_al.:02/07/15 00:03
>>753 よい。
755Nanashi_et_al.:02/07/15 00:12
>>753

dy/dx を定義どおり展開すれば、約分できることがはっきりわかるハズだが。

y=f(x)のとき
dy/dx = lim(凵ィ0) f(x+凅) - f(x) /

…だっけなあ。激しくウロ覚え。
756逝系:02/07/15 00:15
誰か解るやつ答えて見やがれ!
問題!!
豚の夫婦が別れた時のお菓子は「トンガリコーン」
では、カバの兄弟がケンカしたら何のお菓子になるでしょう?
757Nanashi_et_al.:02/07/15 00:24
> dy/dx を定義どおり展開すれば、約分できることがはっきりわかるハズだが。
こんなこと言ってる割には
微分の定義さえもうろ覚えな755萌え。
758Nanashi_et_al.:02/07/15 00:26
>>756 
角砂糖をまぶした湯葉(ゆば)
759Nanashi_et_al.:02/07/15 00:29
dy/dx = lim(凵ィ0) f(x+) - f(x) /
じゃないの?
760 ◆GAI.FFYY :02/07/15 00:33
>>753
つまりは、微分の上式部分をテイラー展開して
ってことですか?
確かにそれやったら出ましたけど、それであってます?
761758:02/07/15 00:34
間違った。意味がやっとわかった
でも答えがわからん…ってか理系の質問じゃないじゃん
762 ◆GAI.FFYY :02/07/15 00:34
なんか微積って、普通の子息演算に適応してるかどうか、
いまいちつかめないんだよな…。
Δとかって言われて、素直にやっていいのかどうか分からない。(゜Д゜;)
763厨房問題(不等式の応用)ですいません。:02/07/15 01:14
ノートをある学級の生徒に分けるのに、1人に3冊配るとすれば21冊残る。
1人に4冊配るとすれば、1冊ももらえない生徒が4人と
1冊以上4冊未満しかもらえない生徒が1人できる。
この学級の生徒数は何人以上何人以下といえるか。

って問題で、答えは38人以上40人以下なんですが、
答えまでの過程がわかりません。誰か教えてください。
764Nanashi_et_al.:02/07/15 01:25
学級の人数をx人とするとノートの数は3x+21冊
ひとりに4冊ずつ配ると4冊もらえない奴は合計5人。
そのうちひとりは何冊かもらえるのでノートの数は4(x-5)よりは多い。
でもそのひとりに4冊あげるには足りないのでノートの数は4(x-4)よりは少ない。
あとは自分で考えろ

ってほとんど答えじゃねーか
765Nanashi_et_al.:02/07/15 01:27
人数をxとし、ノートの数をyとすると
y=3x+21
4(x-4-1)+1<y<4(x-4-1)+3
したの式に上の式のyを代入し…<y、y<…の2式を解く
理屈が飲み込めないならもういっぺん誰かに聞いとけ
理解せず先に進まないほうがいい
766Nanashi_et_al.:02/07/15 01:29
小学生の問題ですか?
767Nanashi_et_al.:02/07/15 01:32
質問なんですが…
8進で50桁の数は16進で何桁の数になるんですか?
計算方法とか全然分からないんですけど…。
768Nanashi_et_al.:02/07/15 01:38
logを使うんだ。
教科書に同じような問題が1個は載ってるはずだよ。
捜してからもう一度質問においで。
769Nanashi_et_al.:02/07/15 01:46
>768
教科書ないんです。
講義資料しかないので…。
770Nanashi_et_al.:02/07/15 01:48
まさかとは思うが大学生か?
771Nanashi_et_al.:02/07/15 01:51
大学生です。
高校の時やったけどやり方わすれてしまって…。
772Nanashi_et_al.:02/07/15 02:12
>>771
大学生か・・・
まさかとは思うが、概論で数学取った文系?

底を2に取ってみれ。さすれば分かる。かも。
773Nanashi_et_al.:02/07/15 02:15
>>772
どうにかできました。
ありがとうございました。
774Nanashi_et_al.:02/07/15 02:27
やったことあるんなら思い出せ。
手がかりはあげるから。

10進数で1〜9は1桁、10〜99は2桁・・・
ということでn進数でr桁の数xは
n^(r-1)≦x<n^r
この場合xは8進数で50桁なので
8^49≦x<8^50
ログとってlog8^49≦logx<log8^50
775775:02/07/15 02:29
漏れアフォだわ・・・
回線切って(以下略)
776Nanashi_et_al.:02/07/15 02:43
えっと、微分って変分ですか?
777Nanashi_et_al.:02/07/15 02:54

-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------

〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
  http://www.mttdocomo.jp/
-----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/
------------------------------------------------



778Nanashi_et_al.:02/07/15 03:07
くだらない質問ですけど、屁ってなんの役にたってるんですか?
779Nanashi_et_al. :02/07/15 03:33
ガスが溜まりすぎると体に悪いから。
780Nanashi_et_al.:02/07/15 15:30
>>753
いいところに気づいた
分数ではない
ただし分数と同じような計算方法で約分(もどき)が
できることが多い.それぞれには個別の証明が
本来は必要(四則演算ではないから).
合成関数の件は結果として約分と同じになるが,
数学的意味は違う.
ちゃんと導関数の定義に戻って計算してみる必要がある.
781Nanashi_et_al.:02/07/15 21:38
>>778
屁がなかったらキン肉マンが空を飛べない。
782Nanashi_et_al.:02/07/15 22:06
>>779>>781さん丁寧な解答ありがとうございました。プッ
783Nanashi_et_al.:02/07/15 22:48
宇宙に関する共通教育の授業で、こんなレポートが出されたんですが、
どんな感じで答えればいいですか?

・宇宙はなぜあるのか
・人はなぜ存在するのか
・私は何をしたらよいか

どんな方針で書けばいいですかね?
784おっπ:02/07/15 23:09
>>783
いずれも明確な答えが導かれる問題ではないので、
規定の文量だけ文章を書き連ねれば、合格できると思う。
あなたがそれらに関して、どれほど深く考えることができるかが大事。
#もしくは適当に取り繕うか。
785Nanashi_et_al.:02/07/15 23:25
>>783
みるからに、新興宗教の洗脳ターゲットを探すためのテストだな。
786Nanashi_et_al.:02/07/16 01:39
平均、分散、大数の法則、中心極限定理を言葉で説明するのって
どう書けばいいんですかねぇ。
787710:02/07/16 07:47
>>711
たしか高校地学で偏西風が南北に蛇行しながら流れている
北向きのすぐ東は高気圧
南向きのすぐ東は低気圧になる、、、だったような記憶が
台風は北向きの偏西風によって北上したのではないのかと思ったのだが?

台風が進めばその地点の気圧は下がる
行かなかったから気圧が高いのではないかとも思ったりする。

788Nanashi_et_al.:02/07/16 07:53
>>783
最近のこの板で一番そのテーマに近い話題が出ていたのは「哲学なんて時代遅れの学問」スレと「おまえらって何のために生きてんの?」スレかな。
品質は保証せんがこの板住人連中の考えは俯瞰できよう。
789Nanashi_et_al.:02/07/16 08:16
783を出題したのはやはり文系か?
790Nanashi_et_al.:02/07/16 09:03
1molのグルコースがあって、収率0.5のとき、
増殖したバクテリアの乾燥重量は どのように求めればいいのでしょうか?
回答よろしくおねがいします
まじまじ困ってます。
791Nanashi_et_al.:02/07/16 09:11
0,1,2,3,4,5,6,7,8,9
↑これって何数字って呼べば良いですか?
792Nanashi_et_al.:02/07/16 10:06
>>791アラビア数字
793Nanashi_et_al.:02/07/16 10:12
>>790
収率ってバクテリア増殖後のグルコースの収率なのか?
バクテリアが増殖する際の呼吸と同化それぞれにどういう比率でグルコースが消費されるかの値や、
同化に使われたグルコースの内何がどれだけバクテリアに取り込まれるか
(糖・蛋白・核酸・脂肪などに変換する際重合で水が余ったりする)
などの知識を知ってる事が前提になってるんだろ。
問題中に無ければ教わってるはずだから調べれ。

>>791
1桁の整数
794793:02/07/16 10:16
>>792
795791:02/07/16 10:21
>>792
ありがと。
796Nanashi_et_al.:02/07/16 10:30
∫√(2+2cosx)dx

はどうやって解けばいいですか?
797Nanashi_et_al.:02/07/16 10:54
>>796 積分区間は指定されていないの?
798796:02/07/16 11:03
0から2パイです
799Nanashi_et_al.:02/07/16 11:10
Impact Factor 2001版が見れるとこない?
800Nanashi_et_al.:02/07/16 11:15
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
801Nanashi_et_al.:02/07/16 11:54
>>796
cosx=1/2{e^(ix)+e^(-ix)}としてe^(ix)=zとおくと
x(0→2π)の時、単位円上の線積分になるから、あとは
dθ=dz/izとして特異点を見つけた後、留数定理で解けばいい。
802801:02/07/16 11:56
間違えた。
dx=dz/izね。
803Nanashi_et_al.:02/07/16 13:48
近接効果について詳しく教えてくれるサイトないかな?
804Nanashi_et_al.:02/07/16 13:49
======2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:115274人 発行日:2002/07/015
どもどもー、取り繕う為に稚拙でも必死の書き込みをしてしまった、苦しいひろゆきですー。

最近どうも気になることがあるですよー。。。
おいらの企業と闘う姿を称賛する声がだんだん小さくなってきた気がするですよー。
日本生命と闘っていたときは、おいらは間違いなくヒーローだったのに、最近じゃすっかり唇がロナウジーニョですよー、、、うぅうぅ

それからもう一つ、珍走団に土下座させられた時ですけど、あの時おいらが震えていたのは風邪をひいていたからなんですよー。本当に本当ですよー。隊長にも聞いてみてくださいよー。
絶対に恐くて震えていたんじゃないですよー。信じてよー、、、うぅうぅ

ついでにもう一つ、元削除人の皆さん!お願いです!
おいらが彼女の手帳と携帯の着信履歴を盗み見てることや、おいらが本当はログをとってることを言いふらすのはやめてよー。。。うぅうぅ
以前は一緒に自作自演の厨房をからかって遊んでいたじゃないかー、、、うぅうぅ

んじゃ!
805Nanashi_et_al.:02/07/16 18:57
-73℃の気体4リットルを圧力一定のまま177℃に暖めると体積は何リットルになるか。っていう問題を教えてください★
806もう寝ます ◆zzZ.suKI :02/07/16 19:02
>>805
PV=nRT
P:圧力,V:体積,n=mol数,R=気体定数,T=温度
あとは自力で解いて下さい。
807もう寝ます ◆zzZ.suKI :02/07/16 19:07
てか、何故か:と=を同時に使ってて非常に鬱陶しいな。
暑さのせいなので気にしないで下さい。
すみません。
808Nanashi_et_al.:02/07/16 22:51
補足
問題条件からnR/Pの値が決まるので,あとは
それと求めたい温度とかのデータを入れれば求められる
Rの値自体は知っている必要はない
809Nanashi_et_al.:02/07/17 00:54
tan(x)のテーラー展開ってどうやるんですか。
普通にsin(x)/cos(x)と考えて微分して展開すると
どうもうまく出来ないんですが。
810Nanashi_et_al. :02/07/17 01:14
>>796
普通に半角使えば良いんじゃないの?
811Nanashi_et_al. :02/07/17 01:18
大学院での日本育英会第一種とかって学部の成績と
院試の成績、どちらを優先するんですか?
812Nanashi_et_al.:02/07/17 01:25
>>811
学部じゃないの?
813Nanashi_et_al.:02/07/17 02:22
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_07/3t2002071622.html
「最も重い元素」創出は“ねつ造”
814Nanashi_et_al. :02/07/17 02:38
>>812
マジッスカ!ウツだ…。
815Nanashi_et_al.:02/07/17 02:55
>>814
毎年合否結果張り出されてるけど、
陰性で育英会落とすのはよっぽどだと思うんだけど。
816Nanashi_et_al.:02/07/17 08:20
それは今までの話
817Nanashi_et_al.:02/07/17 09:51
>>811
院試の合格者のうちで
順位が少なくとも半分より上じゃないともらえないよ

学部の成績はそれほどでもない
818Nanashi_et_al.:02/07/17 11:58
確率変数Xは正規分布(10,3^2),Yは(5,4^2)に従い、互いに独立です。
Z1=X+Y Z2=X-Y Z3=XY とすると
Z1,Z2,Z3の期待値と分散、Z1とZ2の共分散、Z1とZ3の共分散を求めなさい。
誰かこれの答えを教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
どの板ででも返事なかったので…
819Nanashi_et_al.:02/07/17 12:47
>>818
X,Yの要素をx,y平均をμx,μy分散をSDx,SDyとすると、
μx = (1/N)Σx_k
μy = (1/N)Σy_k
SDx = (1/N)Σ(x_k - μx )^2
SDy = (1/N)Σ(y_k - μy )^2
互いに独立なので
SDxy = (1/N)Σ(x_k - μx )(y_k - μy ) = 0

Z1 = X + Yのとき
μz1 = (1/N)Σz1_k
= (1/N)Σ( x_k + y_k )
= (1/N)( Σx_k + Σy_k )
= ・・・
SDz1 = (1/N)Σ( z1_k - μz1 )^2
= ・・・
820教えて下さい:02/07/17 13:31
私はいつも車の運転中、風通しをよくする為、
運転席と助手席の窓を開けています。
しかし、昨日たまたま運転席の窓と、それと
対角にある後部座席の窓を開けていたのです。
そうすると、助手席の窓を開けている時よりも、
はるかに風通しが良かったです。
これは何故ですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
821Nanashi_et_al.:02/07/17 13:32
>>820
車が前方に向かって走ってるから。
822教えて下さい:02/07/17 13:58
>>821
回答ありがとうございます。
でも、それだけではよくわからないのですが・・?
823案山子さん:02/07/17 14:26
窓から入ってくる外気は相対運動量を持つので車内後部に流れ、後部の方が気圧が高くなる。

車はだいたい左右対称な形なので左右の窓の気圧差は低い。
気圧差のないところに流れは生まれない。
824教えて下さい:02/07/17 15:04
>>823
ありがとうございます
825565:02/07/17 17:01
限定反射形光電センサーで対象物(たとえば板)
の色や大きさで応差(検知位置が行き帰りで違う差)が
違うのはなぜなのでしょう。
大まかな考え方、手引きの際サイトなどご存知なら教えてください
826Nanashi_et_al.:02/07/17 17:25
検出対象のエッジでのセンス値がだんだん上がって域値に達したらオン(物体アリ検出)という挙動を考えると、域値付近でオンオフがバタつかないようにヒステリシス性持たせたら当然行きと帰りでずれるんじゃない?
色が違えば反射光量も変わるから当然、域値に達するタイミングも変わるんじゃないの?

おりゃただの農民だからよくしらんが。
827Nanashi_et_al.:02/07/17 17:29
>>819
ありがとうございます
しかし当方未熟なためできれば具体的な数字を入れて教えていただけませんか?
Z1の期待値は15、分散は5^2
Z2の期待値は5、分散は5^2
だと思うのですがZ3の期待値と分散、Z1とZ2の共分散、Z1とZ3の共分散
がわかりません。
おしえて厨ですみませんがよろしくお願いします。
828Nanashi_et_al.:02/07/17 19:20
>>827
その問題僕が昨日他の板で聴いたやつですが、
同じ試験問題から出典したんですかね?
それとも僕の書き込み見て気になっただけですか?
829Nanashi_et_al.:02/07/17 21:20
>>828
私も他の板で聞いたのですが誰も答えてくれなかったので…
たぶん、おなじものを見てるのだと思います(そして理解度もたぶん同じでは?)
もし、答えを知っているのでしたら教えてくれませんか?
土曜日までにはどうしても知りたいんです…
830Nanashi_et_al.:02/07/17 21:45
>>829
僕もそこまでしかわかりません。
どうやら同じ試験受けるようですね。
数学あまり自信ないんで、不安です。
共にがんばりましょう。
831Nanashi_et_al.:02/07/17 21:50
>>830
どうやらそのようですね。
私もまったく自信ありません。
なんか試験当日私が誰かわかってしまうような気がする…
ってか既に知り合いとか。
832Nanashi_et_al.:02/07/17 22:29
>>831-830
ケコーン
833Nanashi_et_al.:02/07/17 23:15
>>831
実は私も気になってまして・・・
ROMに徹してました。
834Nanashi_et_al.:02/07/18 00:06
>>818
教科書か授業のノート見ればモロに式が書いてあってすぐ分かるんじゃないの?
くだらなすぎて誰も答えてないとか。
835Nanashi_et_al.:02/07/18 01:33
>>834
漏れには全然わからん
わかるんなら教えてあげるべき
836Nanashi_et_al.:02/07/18 03:44
理系は解析得意でも統計は得意とはかぎらん気がする。
837Nanashi_et_al.:02/07/18 08:59
>>827(大学生だと想像した。)

まず、文字で解いてから具体的数字を代入すべし。
ただ、公式を覚えるのではなく導き方をマスターしましょう。

>>819のつづき

Z1 = X + Yのとき
μz1 = (1/N)Σz1_k
  = (1/N)Σ( x_k + y_k )
  = (1/N)( Σx_k + Σy_k )
  = (1/N)Σx_k + (1/N)Σy_k )
  = μx + μy

SDz1 = (1/N)Σ( z1_k - μz1 )^2
  = (1/N)Σ( x_k + y_k - μx - μy )^2
  = (1/N)Σ( x_k - μx + y_k - μy )^2
  = (1/N)Σ( x_k - μx )^2 + 2( x_k - μx )( y_k - μy ) + ( y_k - μy )^2
  = (1/N)Σ( x_k - μx )^2 + 2(1/N)Σ( x_k - μx )( y_k - μy ) + (1/N)Σ( y_k - μy )^2
  = SDx + 2*SDxy + SDy

X(10,3^2),Y(5,4^2)であれば、
Z1 = X + Yのとき μz1 = 10 + 5 = 15 SDz1 = 3^2 + 4^2 = 5^2
Z2 = X - Yのとき μz1 = 10 - 5 = 5 SDz1 = 3^2 + 4^2 = 5^2
となります。

また、SDz1の計算結果は重要で標準偏差σで書き直すと
σ^2 = σx^2 + σy^2 + 2σxy
となり、2乗の和になります。
貴殿が将来どの分野に進むかは分かりませんが、
例えば長さを測定したいときに、
測定器の誤差 1μm
測定物の伸び 10μm
であれば、(これらは無相関であると考えられるので)全体の誤差は
10^2 + 1^2 = 約10^2
となります。このことから、誤差の大きな物から改善していかないと精度は向上しません。
838Nanashi_et_al.:02/07/18 09:00
Z3 = XY のとき
μz1 = (1/N)Σz1_k
  = (1/N)Σ( x_k * y_k )
(SDxy = (1/N)Σ(x_k - μx)(y_k - μy) = 0より)
  = (1/N)Σ(x_k - μx)(y_k - μy) + x_kμy + y_kμx - μxμy
  = (1/N)Σ(x_k - μx)(y_k - μy) + μy(1/N)Σx_k + μx(1/N)Σy_k - μxμy(1/N)Σ1
= 0 + μyμx + μxμy - μxμy
  = μxμy
です。あと同じように計算してみましょう。わからければまた聞いて下さい。
839Nanashi_et_al.:02/07/18 12:08
>>837,838
ありごとうございます。
これからやってみます!
840Nanashi_et_al.:02/07/18 12:09
>>839
急いで打ったら間違えてしまいました。
「ありがとうございます」です。
841Nanashi_et_al.:02/07/18 13:25
いいな
「ありごとうございます」
流行らせるか。

ラウンジ逝って来る
842830:02/07/18 13:53
>>838
ありがとうございます。

>>839
統計どこら辺まで勉強しました?
微積、線形は年によって難易度に差があり過ぎるし・・・
843Nanashi_et_al.:02/07/18 19:52
しゃびしゃび血液ってどういう血液ですか?
844Nanashi_et_al.:02/07/18 20:01
>>843
お前の血液
845Nanashi_et_al.:02/07/18 22:58
>>844よ、くだらないこたえかいてたのしか?
846黒子:02/07/18 23:08
>>844        vs.       >>845

          ROUND 1

          FIGHT !!

カーン
847844:02/07/18 23:15
(゚Д゚)ゴルァ⊃)Д`)グハァ>>845
848Nanashi_et_al.:02/07/18 23:28
>>842
正直ほとんどやっていません(別に油断させるとかいうつもりはないですよ)
たまたま、簡単そうな問題をやったらそれすれできなくて、ここで聞いたんです。
はっきりいって自信はないです。
842さんはどうですか?

>>841
恥ずかしいので流行らせないでっ!
849Nanashi_et_al.:02/07/19 00:36
>>847
843はくだらない質問をしただけで電波ではないと思うぞ
850842:02/07/19 17:05
>>848
数学は全然自信ありません。
かといって他ができるわけでもないですけど。
数学は下手したら手つかないかも・・・
お互い最後までがんばりましょう。
851842:02/07/19 17:19
手つかないというのは
勉強が手につかないんじゃなくて
問題が難しいかったら解けそうにもないということです。
852教えてください:02/07/19 20:49
応力テンソル法について教えてください!
何か別名とかあるのかも、できれば教えてください。
すみませんが、よろしくお願いします。
853Nanashi_et_al.:02/07/19 22:12
>>850
まったく同じ状態ですね…
なんだかんだでいよいよ明日になっていまいました。
今日は早めに寝ます
お互いの健闘を祈りつつ…
854842:02/07/19 23:33
>>853
俺ももう寝ます。
奇跡を信じて!
855Nanashi_et_al.:02/07/20 20:47
【経済】朝銀への公的資金3500億円投入決定
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1027162141/

北朝鮮に金が送られます!!
856???:02/07/21 01:12
テストでこんな問題でました。
さっぱりわかりませんでした。
模範解答お願いします↓


一番質的に低いエネルギーは何か?
その理由は?
857Nanashi_et_al.:02/07/21 02:25
>>856
物理板にも書いたが、
熱エネルギーだ。

エントロピーが最も大きいため。

熱はエネルギーの墓場。

他のエネルギーはどんどん熱エネルギーに変換されやすいが、
熱エネルギーは他のエネルギーにはほとんど変換されない。

宇宙の熱的死という言葉もある。
エントロピーが無限大の状態だ。
858Nanashi_et_al.:02/07/21 05:35
無機化学がマジやばいんですけど・・・。
「元素が示す化学的性質を電子状態に基づき解説せよ。」
ってどんなこと書けばいいんでしょうか?
たとえばFeの場合なんか?
マジレスぷりーず。

859Nanashi_et_al.:02/07/21 05:42
>>857
自分の思いこみを勝手に答えにしないこと。

>>856
問題に不備あり。勝手に想像を膨らませて何かしらのことを
考えさせるのが目的なのかもしれないが、それにしても
質なんて言葉を用いられてはたまったものではない。
そしてマルチポストは氏ね。
860すいません:02/07/21 05:56
2次元の逆行列の公式って

___1___| d -b |
ad-bc| -c a |

であってますか?
861Nanashi_et_al.:02/07/21 05:59
>>859
まあ、自信たっぷりに否定するのはいいんだけど、
せめて検索くらいかけてからにすれば?
862Nanashi_et_al.:02/07/21 06:01
>>860
本当にきやがったw
http://ooo.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1027190371/82-

あってるよ。
863すいません:02/07/21 06:05
>>862
ありがとうございました。
スレアドはりつけなくてもいいじゃないですかー(*^_^*)
864Nanashi_et_al.:02/07/21 06:21
>>861
物理板のほうでもいってるけどさあ、
質とかそゆ言葉はなんらかの利用価値とか、そゆものを
設定した時点で出てくるものであって、物理の言葉じゃないでしょ。

どうせ検索したってひっかかるところは素人向けの解説だったり
エントロピーやらとの繋がりで、ちゃんと前置きつきで出てくるはずだ。
865Nanashi_et_al.:02/07/21 06:36
866Nanashi_et_al.:02/07/21 06:38
>素人向けの解説だったり
ぷっ。素人と玄人をわけたがる恥ずかしい人間がひとり。
867Nanashi_et_al.:02/07/21 06:44
>>866
なにか勘違いしてますね。
専門家から非専門家に向けた解説というものは大切なものでしょう。
エラぶったりとかバカにしたりとか、そういうものではありません。
868856:02/07/21 10:52
マルチ?認めてるさ
まるちったのは板によってなにか答えが違うかな?っておもったから

ちなみに>>856は大学の問題。
エネルギー関係の授業だからエントロピーとやらでいいのかな?



聞いたことないけど・・・

さんきゅ
869Nanashi_et_al.:02/07/21 11:08
レスまでコピペかよ。最悪だな。
870Nanashi_et_al.:02/07/21 11:28
本当に最悪だな・・・
なら聞くなよって感じ。
871Nanashi_et_al.:02/07/21 11:38
W属のSiにX属のPをドナーとして注入するとキャリアが生成できる
ようですが(n型)、これをX属の元素ではなくY属以上の元素を注入すれば
より簡単に不純物密度を上げる事が可能だと思うのですが、
なぜW属の元素をドナーとして使用するのですか?
また同様にp型の半導体を作る場合は何故U属以下の元素を使用せず
V属の元素を使用するのですか?
872Nanashi_et_al.:02/07/21 12:20
>>871
不純物密度を上げたいの?
キャリア密度じゃなくて?
あんまり知らないんだけどW属に不純物原子混ぜて
共有結合作った後その不純物原子がもともとのW属が作ってた
格子を乱さないようにとどまることが重要なんじゃなかったっけ?
873871:02/07/21 14:21
>>872
あれ?不純物密度=キャリア密度と考えてました。
キャリア密度の事です。すいません。
n型を作る場合Y属以上だと格子を乱してしまうのですか?
自分の考えですと、W属のSiにX属のドナーではなく
例えばY属の元素をドナーとすれば
1つの原子を注入するだけで共有結合によって束縛力の弱まった
2つの電子が自由になるからX属の元素より1つ分お得じゃないか!
って思うのですが。
…とちょっと考えたらpn接合を考えると
イオン化した原子による電位障壁は変わらないわけで
キャリアが多くなったところで、電子はp領域に正孔はn領域に
拡散して結局同じキャリア密度になってしまうのかな?
なんかすんごい理解しづらい文章ですかね…(--;)
874質問:02/07/21 15:41
永久磁石は永久に磁石なんですか?
875Nanashi_et_al.:02/07/21 15:46
読めないのでローマ数字使わないでくれ。丸数字もな。
876Nanashi_et_al.:02/07/21 15:57
ワゴン車の中でドライアイスで二酸化炭素を発生させ、大人4〜6人が死ぬ場合どのくらいの量のドライアイスが必要かわかりますか?
877コギャルとHな出会い:02/07/21 16:03
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
878Nanashi_et_al.:02/07/21 16:32
スレ違いかもしれませんけれど、脳科学って何学科で勉強できますか?
879871:02/07/21 16:40
>>875
すいまへんです。直しました。スレ汚しスマソ。

n型を作る場合VI属以上だと格子を乱してしまうのですか?
自分の考えですと、IV属のSiにV属のドナーではなく
例えばVI属の元素をドナーとすれば
1つの原子を注入するだけで共有結合によって束縛力の弱まった
2つの電子が自由になるからV属の元素より1つ分お得じゃないか!
って思うのですが。
…とちょっと考えたらpn接合を考えると
イオン化した原子による電位障壁は変わらないわけで
キャリアが多くなったところで、電子はp領域に正孔はn領域に
拡散して結局同じキャリア密度になってしまうのかな?
。。。どうでしょう?合ってますか?
880872:02/07/21 18:14
>>879
キャリア密度を強調したのは、君の言うVI属を入れるとキャリアが2つできてしまう
という意味と、伝導に重要なのはどちらかというと不純物よりキャリアかなという意味で。
スマソ格子を乱すのかどうかは全然わかりません。

ところでn型半導体を作るときにIV属にどの位の割合で混入するかご存知ですか?
確か大体100万分の1〜1000万分の1の割合だったと思います。カン
それ以上入れてしまうと導電率のかなりよい(導体に近い)ものになってしまいますからね。
それにVI属の元素を混ぜて作ったとして2つ自由電子ができるとしますよね。
ということは不純物のクーロンポテンシャルが増して、自由電子の移動度が減って
結果的にV属の元素を入れたものよりも効率が悪くなってしまうような気がするのですが。
VI属の元素を1ついれるよりもV属の元素を2つ入れる方がトータルでいいのでは。

電位障壁は本当に変わらないのですか?
Poisson方程式解けばいいんでしょうけど定数とかどう置くか面倒だし、
かといって頭悪くて結果がどうなるか直感で分からないし、、

詳しい人879の答えお願いします。
881871:02/07/21 19:44
>>872
>電位障壁は本当に変わらないのですか?
あ、変わりそうですね;ちょっと勘違いしてました、、
>不純物のクーロンポテンシャルが増して、自由電子の移動度が減って
2個分電子が抜けやすいからその分電子の束縛力が強く移動度が減る。
という事でしょうか?

本読んでも何故か載ってないんですよね。
どうもありがとうございます。
882Nanashi_et_al.:02/07/21 20:41
>>876
アフォか?

車の窓が開いてるならドライアイスいくらもってきても窒息はしない。
車が気密状態ならドライアイスなくても窒息する。
883Nanashi_et_al.:02/07/21 20:42
>>874
地球上の永久磁石はそのうち太陽に飲み込まれて溶けてしまうので磁石じゃなくなる。
884Nanashi_et_al.:02/07/21 21:18
>>882
アフォか?

たくさん持ってきたら凍死する。
窓を閉じたくらいでは気密状態にはならない。
885Nanashi_et_al.:02/07/21 21:21
>>883
太陽自体が磁石。よって磁石じゃなくなる事はない。
886876:02/07/21 22:43
>>882>>884どうもアフォです。車は密室にならないんですか?どこから空気もれるんですか?一酸化炭素は空気より重いですか?あと炭酸ガスを吸った場合の致死量が知りたいんですが。
887Nanashi_et_al.:02/07/21 22:51
>>886
君の目的は解った。漏れの回答はこれだ

「逃げんな。死ぬ気で生きろ。」

皆、多かれ少なかれ辛いし、孤独さ。お前だけじゃない。
888874:02/07/22 00:00
予想通りの回答。。。
889Nanashi_et_al.:02/07/22 01:10
亜酸化窒素または一酸化窒素の発生方法知りませんか?
890Nanashi_et_al.:02/07/22 02:21
>>886
ドライアイスから一酸化炭素は出ないが
891886:02/07/22 02:27
>>890わかってます。一酸化炭素は別の話で興味あったので。
892Nanashi_et_al.:02/07/22 05:19
>>886
>>886
君の目的は解った。漏れの解答はこれだ

「エアコン直せ」

ワゴン車に夏はドライアイス、冬は七輪持ち込む気か?
893886:02/07/22 05:24
>>892お笑い板じゃないんですから(ワラ マジレスです。知っていたら教えてくらさい!
894Nanashi_et_al.:02/07/22 06:33
>878
あー・・・脳科学のどの分野だ?
言語機能か、脳の生理か、脳内化学物質かetcetc
そこらをはっきりさせてくれ。
895Nanashi_et_al.:02/07/22 06:57

>>886
ほれ

二酸化炭素の危険性

最低中毒濃度: 2%(産業中毒便覧 昭和57年増補版による)
OEL(許容濃度): 5000 ppm (日本産業衛生学会による勧告値)

吸入毒性: 比較的低濃度で呼吸中枢が刺激され、高濃度では中枢神経全般にわたる
抑制(麻酔作用)が現れます。全域放出方式の消火に用いる濃度(概ね35%)では、
ほとんど即時に意識喪失に至ります。

2〜3%:呼吸中枢が刺激され、呼吸深度と呼吸数が増加する。
3〜6%:過呼吸、頭痛、めまい、悪心、聴力視力の低下などの症状が現れる。
6〜10%:上記症状の他、意識レベルの低下、その後意識喪失に至る。
10%以上:数分以内に意識喪失し、放置すれば急速に呼吸停止を経て死に至る。
30%以上:ほとんど8〜12呼吸で意識を喪失、その後短時間で生命の危険あり。

そーす
ttp://www.fri.go.jp/suppression/

あとは車内の圧力、温度、体積を仮定してダルトンの法則とCO2の状態式から
必要なCO2の質量を計算しる。
CO2の国際状態式...は何だか忘れた。
気相だからPR式とかBWR式とかその辺の一般化状態式でも大丈夫だと思われ。
ちなみに↑の値は濃度だから車内に何人居ようが値は変わらんぞ。
CO2は相変化しか伴わないから求めた質量=ドライアイスの質量
ってことだ。CO2は車外に逃げないと仮定するなり、Leak rateを
自分で決めるなりそのあたりはご自由に

間違いがあったら、どなたかフォローお願いします
896Nanashi_et_al.:02/07/22 07:09
死にたいなら「完全自殺マニュアル」嫁
897Nanashi_et_al.:02/07/22 10:42
898Nanashi_et_al.:02/07/22 12:05
>>895
いつも思うんだけど,そういう資料を作ることができるってことは
実際に試しているんですか?
具体的だよなぁ〜(ボソッ)
899\:02/07/22 13:49
コードレスマイクの受信回路おしえれくらさい
900コギャル&中高生H大好き:02/07/22 13:58
http://go.iclub.to/ddiooc/
     
     i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

 サイト管理者お役立ち集
    1日4000HIT以上

http://kado7.ug.to/wowo/
      
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応






901886:02/07/22 14:05
>>895ありがとうございます!亜酸化窒素と一酸化窒素はご存じないですか?
902Nanashi_et_al. :02/07/22 15:17
あぁ、マルチポストDQNが悪事を企んでいる・・・。
窒息で人を殺すつもりか・・・。
903895:02/07/22 17:29
>>901
そーか、漏れの回答で満足か。
DQN対策でPR式とかBWR式なんて書いたけど、理解してくれたか...
車の窓閉めただけで密閉状態になるかどうかもわからんのに、
たいしたもんだ。

つーか言っとくけどな、CO2はともかく、NOもN2Oも自然界ではそう簡単に
大量発生しないんだよ。車や工場が太古からあったか?ないだろ?
毒性や温室効果もCO2と比べてすさまじく大きいんだよ。
そういう物を取扱う時に必要なモノがなんだかわかるか?

十分な知識と何よりモラルが重要なんだよ。

漏れだって研究室の薬品つかって爆弾程度なら作れるし、
簡単な毒ガスだって作れる。有機合成やってる連中は、もっとスゴイ
毒ガスだって作れるよ。だけど危険性を十分認識してるし、洒落じゃ
済まない事態を引き起こす可能性も分かってるから、
面白半分でそういう事はやらないんだよ。

いいか、テメエみたいなDQNが面白半分で手を出して良い代物じゃ
ないんだよ、化学物質ってのは。
わかったかボケ
904901:02/07/22 17:42
>>901 そうか、漏れの回答で満足か。
DQN対策でPR式だのBWR式だのと書いたけど、それで満足か。
車の窓閉めた程度で密閉状態になるかどうかも分からんのに、
たいしたもんだ。

つーか言っとくけどな、CO2はともかく、NOやN2Oは自然界で大量発生する
代物じゃないんだよ。車や工場なんかが太古からあったか?ないだろ?
毒性だってCO2と比べて格段に大きいんだよ。
そういう物を取り扱う時に必要なモノってなんだか分かるか?

十分な知識と、何よりモラルが重要なんだよ。

漏れだって研究室の薬品と機材で簡単な爆弾や毒ガス程度なら作れるよ。
有機で合成やってる連中は、もっと強力な毒ガスだって作れるだろうよ。
だけど、みんなそんな事しないんだよ。危険性を十分認識してるし、
洒落じゃ済まない事態を引き起こす可能性がある事を知っているから。

いいか、どこで何を聞きかじったか知らないけどな、
化学物質ってのはテメェみたいな知識もモラルも欠如したDQNが
面白半分で手を出して良い代物じゃないんだよ。
皆からも相手にされてねーのが良い証拠だろ。
分かったかボケ。分かったら、さっさと回線切って逝って来い。
905904:02/07/22 17:46
っと、怒りのあまり2重カキコになってしまった
名前も違ってるし
スンマセン 逝ってキマス
906901:02/07/22 17:58
>>905 どうもDQNです。PR式とBWR式で私が説明すれば満足ですか?やってみますよ。
907887:02/07/22 17:59
>>905
気にすんな、貴方は私の気持ちを代弁してくれたよ。まったくひでぇ質問だよ。

>>901
そんなに逝きたきゃ液体窒素を狭いてめぇの部屋で撒き散らして氏ね!
理系板にくるな、この夏厨が!化学を悪用すんな!迷惑なんだよ。
908887:02/07/22 18:02
>>906
マジレス。パラコート飲め。発見されたって、胃洗浄されたって助かんないぞ。
お前には理想的な氏に様だ。しかも、楽〜に逝けるわよ(はぁと
909Nanashi_et_al.:02/07/22 18:39
良く研究系スレで出てくるIF=5とかって何のことでしょう?
910905:02/07/22 18:48
>>906
OK、やってもらおう。一般化状態式だから、各係数の決定の根拠は明確にな。
ちゃんと偏心係数だの臨界定数だのを書けよ。

分かってると思うけど、PRもBWRも圧力の式になってるからな。
今必要なのはCO2の質量だぞ。PRはともかく、BWRは数値解析使わねーと
質量でねぇぞ。BWRでどんな数値解析法使ったかも書いてな。
くれぐれもRefpropあたりで済ませるなんて事すんなよ。
計算しました〜で答だけ書くんじゃねーぞ。説明するって書いたんだからな。

ってそこまで一人でできるヤシだったらこんなとこでこんな質問しねーか(w
911906:02/07/22 19:27
>>908 何かわからないからあとで調べてみます。ありがとう。 >>910 何言ってるか全然わからないけど、やるぞ ゴルァ!いちお時間ください。25日までに解いてみせます。
912910:02/07/22 22:22
>>910が全く分からない状態で25日までに解くだぁ?
25日っていつの25日だよ?10年後か?(w
DQN対策って書いたろーが。自分の発言がいかに低レベルか分かってんのか?
あんまりScienceをナメタ発言繰り返してんじゃねーよ。
DQN返上したいんだろうけどナ、自分で解くって言った以上解けなきゃDQNケテーイだし、
解けてもどうせ他人がやったか、何かの本から引っ張ってきた事を自分で
やったと誇るDQNとしか思えねーぞ。>>910の最後に書いてやったろ。
それだけ今までの発言が酷かったってことだ。もうあきらめろ。
漏れの希望は>>907、908サンが代弁してくれたよ。
基地外に刃物、>>906にScience。
解けなきゃココに2度と来るな。万が一解けたらそれで疑問は解決、
ここに来る必要もないだろう。お前みたいなのがいるから、
「また理系か」なんて言われるんだ。さっさと逝け。
913 ◆GAI.FFYY :02/07/22 22:32
σ結合とか軌道ってなんですか?
π結合とか軌道ってなんですか?
914Nanashi_et_al.:02/07/22 22:41
>>909
IFは、Impact Factorの略。

後ろの数字は、ある学術誌に掲載された論文が掲載後2年間で
どれだけ他の論文で引用されたかの平均値。
いわば、学術誌のレベルです。
IFは↓が決定、公表しています。
ttp://www.isinet.com/japan/
915Nanashi_et_al.:02/07/22 22:46
>>912
よくわからんが、どう行動してもDQN扱いってのはずるいんじゃないか?
教育的指導をするんだったら正々堂々とやった方が効果があるよ。
916Nanashi_et_al.:02/07/22 23:59
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ@理系板よりも
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレになってるな。
917912:02/07/23 00:27
>>915
過去レス読んで下さい。>>876からです。
化学板の「服毒云々」ってスレも見て下さい。
教育的指導が殺人幇助か自殺幇助になりかねませんよ
918Nanashi_et_al.:02/07/23 03:11
大方>>876君はただのサブカル好きだろうさ。リアル工房だろうな。
同人の原稿かい?それともHPにでもアップするのか?
いっちょまえの知識人面する前に期末テスト頑張ってな。
919Nanashi_et_al.:02/07/23 10:28
>>918
リア工くんはナツヤスーミだろ。
おおかたテストの点が悪かったので担任を毒殺とかじゃねーの?w
920Nanashi_et_al.:02/07/23 11:34
原子核エネルギーとはどういうものか説明してください。
921Nanashi_et_al.:02/07/23 12:18
>>920
宿題は自分でやれ。もしくは氏ね。
922Nanashi_et_al.:02/07/23 12:18
>>871
キャリアの発生数だけ考えてもだめ
その不純物準位がどのくらいのレベルにあるかが重要
別にVI属だってかまわん
適当な準位になるようなものがあるんならね
923Nanashi_et_al.:02/07/23 12:19
>>899
FMラジオとおなじ
924Nanashi_et_al.:02/07/23 12:28
水の蒸発量ってどうやって計算するんですか?
湖(海でも池でもいい)から水が1日で蒸発している量が知りたい。
気温、湿度などによると思うんだけど、、、参考図書でもなんでもいいです。
925Nanashi_et_al.:02/07/23 14:17
>>927
単位面積あたりの蒸発量をビーカーかなんかで実験してみて、
湖の表面積かければ概算は出来そうだな。

温度と湿度と不純物濃度あたりがパラメータになりそうだけど、
その辺は実験の方をうまく調節すれば、もちょっと正確に分かるかな。

別の方法としては、湖の水量はだいたい平衡状態にあるから、
年間の総流入量がわかればわからなくはないかもしれない・・・ってさすがに無理か。
雨や川はともかく、地下水とかあるもんな。(自己完結)

うむ〜、でも、先のと組み合わせれば地下水の収支がわかるか。
いや、どの範囲の雨が流れ込むか考えるのはなかなか難しいし・・・ごにょごにょごにょ・・・。(悩)

と、まぁ、こういうのは人に聞く前にあれこれ考えるのが楽しいんだと思うぞ。
実際にはどうやってるのかわかったら教えてくれ。
926397:02/07/23 20:43
物理系の質問なんですが各文章には誤りがあり、その誤りを指摘して正しく直して下さい!お願いします!
@エントロピー増大の法則とは熱浴に接した系でエントロピーは決して減少しないという法則である。
A等確立の原理とはエネルギーに関係なくすべての微視的状態の起こる確立が等しいことである。
BNヶの互いにほぼ独立な調和振動子から成る系の比熱は、十分高温ではゼロになる。
教科書をみても分かりません。
927Nanashi_et_al.:02/07/23 21:11
環境問題学ぶにはどこいい?
928Nanashi_et_al.:02/07/23 21:18
>>926
宿題丸投げ氏ね。
エントロピー増大の法則も等確率の原理も調和振動子の比熱もどの教科書にだってのってんだろ、
少しは自分で考えろ。見ただけでわかるわけねーだろ。バーカ。
929Nanashi_et_al.:02/07/23 22:20
>926
親切な漏れが答えてやろう.
2.確率○,確立×
930やしおっち:02/07/24 00:02
この問題教えてください m(_ _)m

1.同軸ケーブル(内部導体の半径a、外部導体の内半径b)の単位長さ当たりの静電容量は?内外導体間の誘電体の誘電率をεとします。

2.十分に広い誘電体(電気感受率x)の薄板に垂直に外部からE0の電界を与えた時の、板の分極は?

3.円周に沿って磁化Mの永久磁化を持つ円形断面積Sの円環磁石がある。これを円環の直径に沿って2等分し、この両半円環を引き離すのに要する力は?

4.半径Rの導体球が、一様な表面電荷密度σで帯電している。この球を任意の直径のまわりに角速度ωで回転する時、球に生ずる磁界は?

1.は答えにlogが出てくるらしいんですが、でてきません。
2.は答えは P=xεE と思ったんですが違うようです。
3.と4.はなんのこっちゃ?って感じです。

教えてください〜
931Nanashi_et_al.:02/07/24 02:30
>>925, >>927
>単位面積あたりの蒸発量をビーカーかなんかで実験してみて、
>湖の表面積かければ概算は出来そうだな。

だめ
蒸発速度を決めているのは,水面近辺の定在層の厚さで,
これはその外側の対流のおこり方,もっと噛み砕けば
風の吹き方,空気の流れ方で決まるから
932Nanashi_et_al.:02/07/24 02:32
>>930
教科書読め
933Nanashi_et_al.:02/07/24 15:12
電磁ポテンシャルAから電場と磁場を求める式って
E = - ∂A/∂t - gradφ
B = rot A
であってる?
何度計算しても電場と磁場の向きが180度逆っていう結果になるんだけど、
E・B = 0 にならないとおかしいよね?
やっぱりただの計算ミスなのか。
934Nanashi_et_al.:02/07/24 15:20
>>933
一行目、
電磁ポテンシャルAとφから電場と磁場を求める式って
に訂正。
935Nanashi_et_al.:02/07/24 20:59
環境学ぶならどこの院?
936Nanashi_et_al.:02/07/24 21:26
>>933
どうゆう問題だか書くべし
静電磁場なのか変動する電磁場なのか電磁波なのか、、、etc
937Nanashi_et_al.:02/07/24 21:57
10進カウンターの出力からResetへ戻すときの論理式がわかりません。
教えてくださいお願いします。
938Nanashi_et_al.:02/07/24 23:29
>>936
今手元に問題はないんだけど、
A = (cosωtcoskz, cosωtsinkz, 0)
φ = 0
だいたいこんな感じで、電場Eと磁場Bを求めろと、
ただこれだけなんだけど。
計算したら、定数倍を無視して
E = -(sinωtcoskz, sinωtsinkz, 0)
B = (cosωtcoskz, cosωtsinkz, 0)
どっか計算おかしい?
939Nanashi_et_al.:02/07/24 23:56
>>937
リセットするだけなら、論理式もなにも…
ゼロ
でおしまいじゃないのか?
940Nanashi_et_al.:02/07/25 00:19
>>938
磁場のZ成分0にならないんじゃない?
941Nanashi_et_al.:02/07/25 00:27
DRAMの特徴とは何ですか?
教えてください><
942Nanashi_et_al.:02/07/25 00:28
ダイナミックです。
すごく、ダイナミックです。
かなり、ダイナミックです。
943Nanashi_et_al.:02/07/25 00:43
>>940
それでもおかしいね内積が0にならない
ベクトルポテンシャル書き間違いじゃないの?
944Nanashi_et_al.:02/07/25 04:18
>>922
レスありがとうございます。
不純物が、pならIII族、nならV族以外の場合だと
常温で不純物順位にあるキャリアが電子は伝導体に、
正孔は荷電子帯に励起しずらい為用いられないというわけですか?
945 :02/07/25 06:54
∂u/∂x+∂v/∂y=0
は湧き出しなしって事らしいけど
∂^2u/(∂x)^2+∂^2v/(∂y)^2=0
っていうのは意味的にはどういう意味なの?
何か役にたつの?
誰か教えてください。
946Nanashi_et_al.:02/07/25 08:34
>>937問題の意味がよく分からんが、
(not1の位)&(2の位)&(not4の位)&(8の位)
でよいのでは?
947Nanashi_et_al.:02/07/25 11:10
濃度、配合比とかを変えることによって屈折率を
1.5〜1.6くらいまで変えられるような液体って在りますか?
948Nanashi_et_al.:02/07/25 14:22
理系でも現代に生きるなら次の本ぐらい読んでおこう。

「新聞・テレビはどこまで病んでいるか」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4094024565/qid=1027567891/sr=1-2/ref=sr_1_2_2/249-3555717-2413917

面白いので一瞬で読めます。
949Nanashi_et_al.:02/07/25 16:02
>>944
だからIII族とかVI族ならなんでもいいわけじゃないだろ?
950Nanashi_et_al.:02/07/25 16:02
>>947
砂糖水なんかどうだ?
951Nanashi_et_al.:02/07/25 16:30
コッククロフト・ウォルトンの回路の仕組みがいまいち分かりません。
教えてください。
952ギャルギャル集合:02/07/25 16:41
i/j/ez/対応です

お役立ちリンク集
必ず役立ちます
http://kado7.ug.to/wowo/

 サイト管理者お役立ち集
     ↓  
http://kado7.ug.to/nyannnyann/   
     i/j/ez/対応
    
   コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便
         ↓
   http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
    
       i/j/ez/対応
953Nanashi_et_al.:02/07/25 19:04
>>950
〜1.49くらいまでしか無理みたいです
954Nanashi_et_al.:02/07/25 19:34
理系のやつらは適当に実験やってりゃあ院に逝けて就職できて
楽な人種だよな。
実は何の勉強もしてないのに研究者気取り。マジむかつく。
生きてる価値がない。
955Nanashi_et_al.:02/07/25 19:39
このスレ見てるとまた高校んときみたいに
色んな勉強したくなってきた.
物理・化学・国語・地歴・・・
956951:02/07/25 20:00
言葉で説明するのは難しそうですね。
自分で考える事にします。

ところで、厨房チックな質問だけど、
コッククロフト・ウォルトンの回路では理論的には
いくらでも電圧を上げられるのですか?
957Nanashi_et_al.:02/07/25 20:52
理論的には ね。
958Nanashi_et_al.:02/07/25 21:06
>>957
と、いうと?
どういうことですか?
959Nanashi_et_al.:02/07/25 21:07
RELPとDNAフィンガープリント法の違いがわかりません。
同じことのような気がして。
どこが違うんですか。
説明お願いします。
960Nanashi_et_al.:02/07/25 21:59
中学三年ですが、自由研究の定番みたいなのありませんか?
961Nanashi_et_al.:02/07/25 22:37
>>960
地質の調査なんてどこでもできるんじゃない?
学校の裏庭でシャベルで2mくらい掘って写真のっけりゃかなり評価たかくなるかと。
962Nanashi_et_al.:02/07/25 23:09
環境問題学ぶのにいい院を教えてけてー
963Nanashi_et_al.:02/07/25 23:34
冬に花火大会が無いのはなにか理系的な理由があるんですか?
964Nanashi_et_al.:02/07/25 23:59
外に出たいと思わない
965Nanashi_et_al.:02/07/26 01:15
理系の人って大学のときにどれくらいバイトやってるの?
966Nanashi_et_al.:02/07/26 01:29
薬学部は忙しい?
967Nanashi_et_al.:02/07/26 01:34
>>965
やっていないというか、できない人多いです。忙しい大学は、かーなり忙しいので。
968夏はしんどい:02/07/26 05:14
電池の起電力ってなんでほとんど1.5V前後なの?
969Nanashi_et_al.:02/07/26 07:23
北大で閉めきった部屋の室温を下げようとして液体窒素をぶちまけてために、
酸欠になって学生が死んだっていう事件があったよね。
これに関連して質問なんだけど、
30リットル入りタンクに満タンに液体窒素を充填し、
実験室で開栓して全部気化させます。このとき液体窒素は
どのくらいの体積を占めるに至るのでしょうか。
また、20畳ほどの部屋で、窒息するに至る最低限の液体窒素量は
どのくらいでしょうか。
970Nanashi_et_al.:02/07/26 07:43
>>969
窒素は1molで22.4l(0度1atm)なんだから、
理想気体の状態方程式で部屋いっぱいの窒素が何グラムか計算できるだろ。
高校生の練習問題にちょうどいい。
971Nanashi_et_al.:02/07/26 08:29
>>954んなこたーない。
>>955がんがれ
>>966忙しい人は忙しい。
>>968電池の材料の起電力です。
972Nanashi_et_al.:02/07/26 09:18
>968
そういう材料を選んでるから。
973ダルジール:02/07/26 12:42
電球をソケットから抜いてもなんで電気が漏れないんですか?
974 :02/07/26 12:56
SEになる人って何学科が一番多いんですか?
漏れ電気工学科だけど、SEになるのに向いてる
学科といえるんですか?
975Nanashi_et_al.:02/07/26 13:01
>>973空気は電気が流れにくいのです。
>>974SEっていろいろある。何のSE?
976974:02/07/26 13:08
>>975
ソフトウェアの開発とかをしたいです。
977Nanashi_et_al.:02/07/26 14:12
ただソフトを作る人→プログラマ
あれこれ考えてソフトの仕様を作る人→SE
SE兼プログラマの人も多い
ただ、SEと言えば生産管理や販売管理などのコンピュータシステムの仕様作成者を指す場合が多い。

>電気工学科
電気工学科といっても中身が千差万別なので一概に言えないが、
一般的にはソフトを作る勉強はしない。
ソフトの勉強は独学でしましょう。
ただ、あれこれ考えてソフトの仕様を作るときに
電気一般の知識は大変役に立つことが多いです。
上記のSEの定義の場合生産や販売についての知識も必要となります。

老人からの余計なお世話
働き出すと仕事の仕方や人付き合い等勉強すべき事がたくさんある。
電気の基礎的な知識は今しか勉強できません。
がんばって下さい。
978Nanashi_et_al.:02/07/26 14:13
>>974
日本ではあまり関係ない。
SEなる程度のプログラムの勉強なら独力でもできるから自分でやってみれば?
誰かに教わろうと思ってたら、いつまでやってもできないよ。
979974:02/07/26 14:19
>>977,978
貴重な意見ありがとうございました。
がんばります。
980Nanashi_et_al.:02/07/26 15:18
今年の夏は窒息が流行なのか?
981もがー:02/07/26 15:39
漏れコンダクタンスと言ってみるテストな罠
982Nanashi_et_al.:02/07/26 17:22
He を吸うと
何で声が高くなるんですか?

軽いからって聞いたけど
何で軽いと高くなるんですか

あ、Heって「屁」じゃなくて
ヘリウムです
983Nanashi_et_al.:02/07/26 17:38
液体を発光させて且つ無害にできることって可能ですか?
(発光は誤変換ではないです)
984Nanashi_et_al.:02/07/26 17:50
>>954
貴様の言う「勉強」が何を指すかわからないけど
どうせろくな「勉強」をしなかったんだろうね。
貴様は文系なのだろう?
じゃ、理系と文系のその「勉強」というものについてを
もっと良く「勉強」してからおいで。

…って煽りをさらに煽る暇な私
985Nanashi_et_al.:02/07/26 18:04
薬剤師志望の高1です。
数学が分からなくて死にそうです。
この夏、勉学に勤しめば秋の文理選択に間に合うでしょうか。
986Nanashi_et_al.:02/07/26 19:02
漏れコンダクタンスキボンヌ
987Nanashi_et_al.:02/07/26 20:03
論理とは何か教えてください。
988Nanashi_et_al.:02/07/26 20:45
>987
一人で寂しいこと。
989Nanashi_et_al.:02/07/27 02:26
age
990Nanashi_et_al.:02/07/27 03:16
>>988
そらアンタ、ロンリーでんがなッ!
ってたまには突っ込んどかんとな
991Nanashi_et_al.:02/07/27 08:17
>>990
優しい
992Nanashi_et_al.:02/07/27 08:42
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html
993Nanashi_et_al.:02/07/27 13:25
変数の規格化って何ですか?
「規格化された変数だから0≦X≦1でなければならない」
とか言われてもさっぱりなのですが。よろしくお願いします。
994Nanashi_et_al.:02/07/27 14:50
>>993
規格化って、0≦X≦1にすることでは
995永眠 ◆zzZ.suKI :02/07/27 21:08
漏れは1000取れるかな?
996永眠 ◆zzZ.suKI :02/07/27 21:09
5
997割り込み:02/07/27 21:16
次スレはどうすんだYO!
998Nanashi_et_al.:02/07/27 21:34
1000取り合えカス共
999永眠 ◆zzZ.suKI :02/07/27 21:34
1000げとーずざー
1000Nanashi_et_al.:02/07/27 21:34
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。