誰かの論文で、理論的に分子はできるっていってる論文を前に見たよ。
たぶんphysical reviewで見た
323 :
Nanashi_et_al.:04/09/25 19:09:43
量子コンピュータは0と1どちらかじゃなくて0と1が両方あって並列計算ができるから
普通のコンピュータより因数分解が早く解けるっつー概要みたいなのはなんとなく分かったけど
319と320のリンク先の
「物質の状態が瞬時に転送される「量子テレポーテーション」を3者間で行うことに…」
ってどゆこと?
教えて詳しいひと( ´ロ`)
324 :
Nanashi_et_al.:04/09/26 00:56:28
>>323 漏れも「3者間で」っていう点が気になってた。
普通は2者間だと思うのだが・・・
( ´Д⊂ヽヒトがいないよドラエモ〜ン
のび太 ○ー○へ・・・・・へ(εoεへ))))ドラえも〜ん
>>326( ´Д⊂ヽ量子コンピュータについて誰も教えてくれないんだよ
助けてよドラエモン
漁師コンピュータについて知りたいの?
ならまず漁師に話を聞きなさい
質問なのですが、これから先この分野を研究していく意義はあるとおもいますか?
現在大学3年で研究内容の一つにこれがあり。
>>331 研究してる人はそう思ってるし、その研究に金出してる国も意義があると思ってるんじゃねの?
>>301
マジレスすると、Yuenの方は量子暗号ではないです。
詐欺みたいな呼称ですが、あくまで「量子通信暗号」です。
安全性も従来のストリーム暗号(CS放送とかで使っている暗号)
と同じ程度です。
簡単に言うと、ストリーム暗号を光ファイバ通信で実現した感じ。
また、多数の光子を使用しているため、盗聴検出機能はないです。
そんな訳で、安全性の面で東大のものとは比較にならないレベルです。
334 :
Nanashi_et_al.:04/12/01 02:59:46
>>333 お前はYuenを批判している東大グループの奴か?
ハイマート
336 :
Nanashi_et_al.:04/12/01 23:22:22
>>334 いえ、ちがいます。
第三者です。
Yuenの論文は読んでます。
もちろん、東大グループの論文も読んでますよ。
そんなオマイは勿論読んでまつよね
>>336 Yuenの論文は一応読んでる最中ですが、東大グループのは読んでないです。
つーか、英語が苦手な出来の悪い院生一回生なんで全然詳しくはないです。
偉そうなこと言ってスマソ。
>>336 東大グループってどこのこと?
東大で量子暗号やってたっけ?
>>338 今井秀樹先生のところ。
ちなみに、去年のSCISという学会で今井研の学生が
Yuenの暗号を完璧に破ってます。
>>339 理論だけだよね。
理論だったらどんな方式でも勝手に選べるし、今井センセのところが単一光子
だとか無条件安全だとか言うのは無意味じゃないの?
今井センセが発明したんではなく、ベネットの受け売りでしょ。
南○さん、それくらいにしといた方が・・・
>>340 伝送路の盗聴行為を仮定していない暗号の研究に果たして
意味があるんですかね?
あと、誰も今井センセが量子暗号を発明したとは言ってないしw
無条件安全性が暗号学的に無意味というなら、
それを証明するのが研究ですよ。
南○さん、発表楽しみに待ってます。
>>342 発表ってもしかして、今日のQITのことかな?
だとしたら、「南」のつく人は一人しかいないな・・・
来週のSITAにも「南」のつく人が一人だけいるけど、
量子暗号のセッションじゃなくて暗号のセッションだし。
y_pika
345 :
Nanashi_et_al.:04/12/13 00:53:09
SITA始まりましたね
347 :
Nanashi_et_al.:04/12/16 22:49:14
量子通信とかその暗号通信ってハッカー対策になるの?
データが絶対安全に守られない現状なら、量子通信に
莫大な費用を投資するメリットが無いような気がする。
どう?
>>347 基本的に絶対安全な物を作ることは無理でしょう
現時点で一番安全性の高いものだとは思いますよ
349 :
Nanashi_et_al.:05/01/03 12:11:16
○部さん、あけおめ
350 :
Nanashi_et_al.:05/03/19 02:28:50
保守
351 :
Nanashi_et_al.:05/03/19 14:08:37
つーか、量子コンピュータなんてあと100年かかってもできないから
安心しろ。
352 :
Nanashi_et_ai.:05/03/19 15:03:31
お前馬鹿だろ。もう簡単な計算ぐらいならできるんだぞ。
353 :
Nanashi_et_al.:05/03/19 15:06:42
>>352 そうか。じゃあ暗号は解読されまくりだな。
354 :
Nanashi_et_ai.:05/03/19 17:35:09
\_______________/
,,-―--、 V
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | バ | '、/\ / /
/ `./| | カ | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
355 :
Nanashi_et_al.:2005/04/28(木) 14:53:51
で、実用化はいつですか?
,,-―--、
|:::::::::::::;;;ノ
|::::::::::( 」
ノノノ ヽ_l
,,-┴―┴- 、 ∩_
/,|┌-[]─┐| \ ( ノ
/ ヽ| | 量 | '、/\ / /
/ `./| | 子 | |\ /
\ ヽ| lゝ | | \__/
\ |  ̄ ̄ ̄ |
⊂|______|
|l_l i l_l |
357 :
Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 11:03:58
Y-00プロトコルが古典的なストリーム暗号と等価であることについて
○今福健太郎(産総研)・今井秀樹(東大)・西岡 毅・長谷川俊夫・石塚裕一(三菱電機)
358 :
Nanashi_et_al.:2005/07/24(日) 11:14:36
>>340 暗号は理論的にでも解読法が存在したら、
安全じゃない。
一方でBB84とかの有名な方式は、理論的にすら
解読法が存在しないことが証明されている。
それこそ、物理法則(量子力学)で許される
ありとあらゆる方法を使っても、解けないことが
理論的に証明されている
(MayersとかShor-Preskillとかの論文)。
だから証明つきで安全といわれてる。
359 :
Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 07:24:04
光通信量子暗号(Y-00)への攻撃は真の攻撃か?part II
○広田 修(玉川大)
>>357,359
真っ向から対立してますね。
BB84派もY00派も必死だな
361 :
Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 23:38:32
>>360 っていうか比較にならん。
BB84は証明つきで安全だし、疑う人はいない。
一方でY00は(ry
362 :
Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 23:46:00
Y00は一体、どうなるのでしょうか???
363 :
Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 23:52:08
日本以外では、安全じゃないってことで
もう決着付いてるでしょ。
どういうわけか、日本ではいつまでも騒いでいる
人がいる…
364 :
Nanashi_et_al.:2005/08/06(土) 23:58:45
Y00、古典的なストリーム暗号と等価って事は、
量子暗号のメリットないじゃんよ。
365 :
Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 00:05:37
なんで、そんな方式を今でも研究してるですか??
366 :
Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 10:24:31
e
367 :
Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 18:55:28
"Workshop on Quantum Communication Theory and the Related Topics"
本会議は光通信量子暗号Y-00の有効性と発展状況およびこの新量子暗号の背後にある
量子通信理論を集中的に議論することを目的としています。Y-00の基礎に対する
無理解から来る種々のコメントに対する批判が展開されます。また単一光子量子暗号
(BB-84)のセキュリテイホールが紹介されます。
368 :
Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 19:00:22
BB84にセキュリティホールってすごい結果じゃない?
どの論文で発表されてるのか知りたい。
369 :
Nanashi_et_al.:2005/08/07(日) 19:09:21
370 :
Nanashi_et_al.:2005/09/03(土) 18:35:51
「Y−00暗号方式の安全性は古典(従来の計算量的な)暗号方式と同等」と、
この新量子暗号の性能を否定する論文が、東京大学、産業技術総合研究所(産総研)、
三菱電機の研究グループによって、近く発行されるオランダの学術出版社エルゼビアの学術誌「フィジックスレタースA」に
掲載される。
371 :
Nanashi_et_al.:
今井教授は、総務省の暗号技術検討会の座長を務め、Y−00を支持する辻井重男・情報セキュリティ大学院大学学長も、
同検討会の顧問。学会の権威が真っ向から意見対立した格好だ。
Y−00の実用化を目指す研究者、企業のコメントは次の通り。
広田修・玉川大学教授「九月十六日、電子情報通信学会情報セキュリティ研究会(東京都港区の機械振興会館)において、
再度、彼らの論拠は全くの誤りであることを発表する」
辻井重男・情報セキュリティ大学院大学学長「Y−00に対してはわが国でも理解者が増えつつある。一部で、
理解が進んでいないのは残念だが、いずれ分かってもらえるものと期待している」
松下電器産業「論文の発表前なのでよく分からない」