誰かTBSラジオアクセス聞いてないのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1怒り
こいつら理系のヤツら煽ってたぞ!
ホントにこいつら許せねぇよ。
こいつらホントに頭わるいって。
ラジオでモノ言う資格ねぇよ!
誰か聞いてなかったか!!!!!!!
2Nanashi_et_al.:02/04/15 23:36
内容キボン
3怒り:02/04/15 23:41
文系出身のほうが、理系出身より
生涯年収が5000万円も上!
日本の社会は、
もっと理系出身者を大事にした方がいいと思いますか?

文系出身の方が理系出身より、
生涯年収が5000万円も上!
日本の社会は、
もっと理系出身者を大事にした方がいいと思いますか?

・仕事だけでなく、就職、生活などで受ける印象などなど、何でも結構です。







4怒り:02/04/15 23:41
テーマのきっかけは、森田さんが理系の人ということもありますが、
 3/30の毎日新聞の夕刊トップ。
 「生涯賃金の格差、家1件分。文系、理系より5000万円高い」という記事。

○詳しい内容を説明しますと、大阪大学の助教授が行った調査が元になっています。
 ある国立大学のほぼ同じ偏差値の学部の卒業生3400人の集計によると、

 22〜30才の平均年収 → 文系452万円。理系529万円(理系が上)
 31〜40才の平均年収 → 文系969万円。理系739万円(−230万円)
 41〜50才      → 文系1325万円。理系1112万円
 51〜60才      → 文系1615万円。理系1462万円

 生涯の総収入   文系 4億3600万円。 理系 3億8400万円。
 ※5200万円の差に

○また、毎日新聞は、3/25からの連載特集「理系白書」でも、この調査に触れ、
 収入以外に、昇進でも差があると指摘しています。

 31〜40才 課長以上の肩書きを持つ割合 文系36%  理系14%
 51〜60才 常務以上の役員の肩書き   文系30%  理系19%

 今の日本社会では、給料と昇進。両面で、文系が有利となっているのわけですが

◎この「理系白書」では、官僚の世界も「文系王国」との指摘をしています。

○2001年7月の調査。
 国家公務員一種の新採用者605人。うち理系の割合は、55%。
 しかし、審議官級での理系の割合は、19%。
     局長級で、13%。
     次官級で、3%に。

 実際に理系出身官僚の約6割が、昇進に格差を感じていると回答。

○そのほかの分野の理系出身の割合。国会議員の19%。上場企業の社長28%。

 ※こんな指摘も。炭素事件などバイオテロの危険が指摘されている社会で、
  日本の政府は「科学オンチ」は明らか。
  アメリカ大統領には、サイエンスアドバイザー(科学補佐官)がいるが、
  日本の総理にはいない、とのこと。

 ※優秀な科学者や技術者は、海外にどんどん流出している。

◎さて皆さんは、この現状をいかがお考えでしょうか。

 ・「文系」「理系」の不公平感を感じているでしょうか?

 ・「文系」「理系」というだけで、不当な扱いを受けた経験は?

 ・ご自身の上司や、つきあう相手などで、
「文系」「理系」出身どちらがいいでしょうか?

 
5怒り:02/04/15 23:42
このテーマで理系は自分の好きなことしか考えないとか、
おしゃれしないとか、そんなこと言って笑ってた。
あいつら許せねぇよ・・・
6怒り:02/04/15 23:58
コレ消していいよ。もう。
誰も聞いてなかったんだろ・・・
7Nanashi_et_al.:02/04/16 00:57
8Nanashi_et_al.:02/04/16 01:19
TBSって何の略なの?
9Nanashi_et_al.:02/04/16 02:10
世の中3分の2は文系だ。世の中の多数の人間は陰で理系をボロクソにけなしてる
なんてのはわかりきってる話。それがただ単にラジオのON AIRな場で出てきた
だけのこと。怒ってないで現実を受け止めろ。君が世間に出た時に、世間の非情さ
に打ちのめされてしまわないように、運命が君にそのラジオ放送を聞かせたのだよ。
10 :02/04/16 02:41
つーかさ、英語喋れるようになって、英語で論文一つでも書けたら、海外に行こうぜ。
それから三本書いても遅くはあるまい。

11Nanashi_et_al.:02/04/16 02:42
>>8
T ちんぽ
B びんびん
S 射精
12ひよこ名無しさん:02/04/16 02:47
↓頭の良い方々は、この馬鹿を倒してください…。
http://jbbs.shitaraba.com/study/286/crisis.html
mitsutoをコロセ!
13Nanashi_et_al.
>8
東京ブロードバンドシステム