企業研究者の論文博士

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
企業研究者が論文博士を取るのって大変なことですか?
取る人はどういうパターンで取る人が多いのでしょう。

当方、博士課程進学と修士了企業研究者の2択に悩むB4です。
2Nanashi_et_al.:02/03/31 19:17

3Nanashi_et_al.:02/03/31 19:46
砂糖スレうざい
4Nanashi_et_al.:02/03/31 20:07
>>3
解説キボーン
5Nanashi_et_al.:02/03/31 20:38
これからは論文取りにくくなるよ。
だって論文博士なんて、世界中で日本だけだよ。
博士号欲しかったら、金出して大学院にきちんと通えや。
せこい学位のとり方するな。
社会人のくせに。
6Nanashi_et_al.:02/03/31 21:06
おいら、修士→企業(→論博)の予定だった。(物性工学系ね。)

就職したのが大手材料メーカーで、よ〜し、バリバリいくぜ!
と思ったが、新製品の事業立ち上げという大舞台が待っていた。

研究・開発の段階で中途半端(というかイントロ位)な状態になって
いたため、要素技術〜生産体制まであらゆる仕事に携わるはめになった。

会社内ではバリバリの花形部門。ものすごい投資がなされたのだが、
まさに死ぬほど忙しく、論文書けそうなネタなんか、山ほどあったが、
暇もないし、許可も無い、余力もないで、「社内での成果」にしか
ならなかった。
3年間、そんな生活だったが、結局「学会参加」すら出来なかった。
論文書くなんて言わずもがな。研究者としての対外的な成果はゼロ。

その後転職して、今は公務員研究者になり、シコシコ研究してるが、
前職経て、腕と知識が飛躍的に向上した事は実感。また、博士号に対する
意識も自分の中で微妙に変化した。博士≠研究者だし、研究者≒技術者
であるべき。Dr取りたいが絶対必要では無い、と今では思っている。

そんなこんなで未だに修士のままだが、企業人は企業を発展させるのが
仕事で、博士号取るなんてのはそのオマケでしかない。
恵まれた会社(内環境)で無ければ論博はとても難しいと思われ。

また、博士になる事と就職の事は、相関はあるが、本質的に別次元の
問題であることはしっかり頭に入れておくと吉。

進学すれば、そこまで学生を続けていた「世間知らずないい大人」
になる事はある程度不可避で、博士号はそれを補う程のものではない。

また、会社に入れば、博士号を取るのは少なくとも会社に必要な仕事
では無いので、幸運に恵まれなければ難しい。

おいらの様に、非博士で研究者になれるパターンもある。
今から出していく成果で多分博士号は取れると思うが、取ったところ
で、自己満足以外、多分なにも変わらないだろう。

>>1がどんな分野の人か知らないが、1つのケーススタディとして見て
チョウダイ。
7Nanashi_et_al.:02/03/31 21:07
>>5
意味がわからん.何が言いたいの?

>だって論文博士なんて、世界中で日本だけだよ。
だから何?
8Nanashi_et_al.:02/03/31 21:14
論博は申請時に、10万円くらいで済むんだよ。
課程なら、3年間で300万はかかるよな。
だから、金出してきちんと大学に通えって言うことだ。
俺ら、博士課程の学生は、能力無い社会人にうんざりしてるんだよ。
9Nanashi_et_al.:02/03/31 21:18
まぁ修士で就職して職を得てから論博とった方が
ポストのない地獄を経過するよりかはいいだろうな
かなり頭のいい奴でもDでは就職が普通はできないから
10Nanashi_et_al.:02/03/31 21:19
自分に実力があるって,納得してればいいんでしょ?
じゃ,コース中退して,論博にすればいいじゃん.
実力で取っった(取る予定)の自分と同じレベルと思わないでねって言いたいんだろうけど,
人目なんか気にするな.
11Nanashi_et_al.:02/03/31 21:50
博士のステータスが日本で確立される前に、値崩れを起こしてる。
博士以上の学歴は無いから、研究者としての資格を意味するものが無くなってしまった。
12Nanashi_et_al.:02/03/31 21:54
>博士のステータス
>研究者としての資格を意味するもの

好きだからやってることでしょ?そんなこと言わないでよ.
13Nanashi_et_al.:02/03/31 21:55
>>5 だって論文博士なんて、世界中で日本だけだよ。
という前提条件からスタートするなら・・・
これだけ豊かな日本という国を支える教育制度の一環として、
そのような際だった制度があるのなら、他国にも大いに見習って
もらいましょう、という発想が普通なような。

>>8は10万より300万払えというロジックが訳わからん。
あと、プロの技術屋から見れば、D学生がそれほど優秀とも思って
いない。

今後、D課程に進む事による金銭的、社会的etcの障壁が解消されれば、
D取得という本質に対しては、遙かに障壁の高い論博を選択する以外に
道が無い人は随分救われるだろう。
と私は思う。
14Nanashi_et_al.:02/03/31 22:11
>遙かに障壁の高い論博

合格基準としてはそうなんだよね.
つか,さりげなく話が逆になってるけど,
論博反対派は,実情はそうじゃないいって言ってるんだよね?
15Nanashi_et_al.:02/03/31 22:16
★いえーい
たしかにそれもあるかあもしれない
かなり企業からは楽にとれるからな
ひろい知識をえるためには
ろんぶんかいているだけではだめだ
16Nanashi_et_al.:02/03/31 22:22
>>15
分かりづらい.ワンスモアプリーズ
どっちがダメって言いたいの?
17:02/04/01 00:30
>>6
詳しいレスありがとうございます。
分野は応用化学系です。
もともとは大学、国研の研究者に憧れていたのですが、
博士課程に行ったあと悲惨なことになってる人をあまりに多く目にしたので
しりごみしてしまいました。
そこで企業の研究者としてがんばろうかなぁと思った次第です。
そう多いケースではないでしょうが、
修士卒→企業研究者→論博→大学、国研
という人もいるようで、そんな可能性もあるんだなぁと思いました。
経験者の方、ぜひお話を聞かせて下さい。
18Nanashi_et_al.:02/04/01 00:34
>修士卒→企業研究者→論博→大学、国研
まず、会社に入ったとして企業研究者にしてもらえるか
どうかってことがある。いまどき最悪でも旧帝は出てないと
研究所には入れないのでは。1さんは大学どこらへん?
入ったとしても、本当にいわゆる研究やってる会社なんて
あまりないのでは。
19Nanashi_et_al.:02/04/01 00:42
>>17
漏れは化学系だが博士課程卒で就職できないという人は知らない。
本人が選好みしているあいだにどんどん歳ばかり食って、となると別だが。

まあ論博となると、自分の意思とは関係ない障壁にぶちあたる危険性が高いよ。
>>18にもあるが、まず研究所に配属してもらえるかどうか、研究所勤務に
なっても、上司が学位をとらせてあげようという気持ちのある人でなければ
論博のために必要な業績をそろえられない。
2018:02/04/01 00:50
1さんのために言っとくけど、企業にいって研究所に入って論博
とらせてもらえますなんてのは、余程運にも恵まれないと無理だよ。
本人の努力でどうにもならない部分が多すぎる。
配属が工場だったらそれまで。それに研究所だったとしても
上司が論博とるのもいいんじゃないかってな人でなきゃだめ。
おまけにあなたが研究所でする仕事が論文書けるような仕事
であるとも限らないし。
研究者になりたいんなら博士課程に進学するのがやはりベスト
だと思うよ。その後悲惨なことになるかならないかは、1次第って
ことで。
企業にいくってのは配属から上司まである意味運任せだから。
21:02/04/01 01:48
>>18
東大です。
やはり企業に行く場合はどの企業を選ぶかがとても重要になりますよね。

>>19
確かに就職できないことはないと思いますが、
博士→ポスドク→職が見つからずもう一度ポスドク→その後は不明
みたいなことは最近よくあるようですが…。

>>20
企業の場合はどんな研究をさせてもらえるかわからないというか、
自分の力ではどうにもならないことが多いのが難点ですね。
論博に関しては、「可能性はある」という程度だと認識しています。
「博士に進学するのがベスト」なのはわかっているんですが、
ポスドクを経ることが多い現在、
30歳でまだパーマネントな職についてないことはザラにありますよね。
研究者になりたかったらそんなことを気にしていちゃいけないんでしょうかね。

みなさんはどのように考えて博士課程に進学されたのでしょうか?
あるいはどのように考えて企業への就職を選んだのでしょうか?
22Nanashi_et_al.:02/04/01 11:15
先月学位もらったけど、課程と論博士では、学位記の記述が違うぞ。
4人いたけど、申し訳なさそうに、授与式で、はじっこに座ってたよ。
テメエラ、会社の金で学位とるんじゃねえよ。 
23Nanashi_et_al.:02/04/01 19:34
>>22 「親の金で・・・」 という話もあり。
24Nanashi_et_al.:02/04/01 20:11
>>1は、粘着DQN。全部作り話です。
相手にしないでください
25Nanashi_et_al.:02/04/01 21:52
とにかくとりゃア勝ちだぜ。
26 :02/04/01 22:12
うちの研究室のセンパイは今年でドクター3年+研究生4年目です.
論文は一つしか出してないようですが,この場合は課程博士になるん
でしょうか?それとも論文博士になるんでしょうか?
27Nanashi_et_al.:02/04/01 22:15
まるちすな
28Nanashi_et_al.:02/04/01 22:45
>>22
なーにいってんだよ。課程博士の方がラクーに取れるじゃん。
金で博士号買ってるようなもんだよ。
論博はな、D論向けの仕事ばっかりやってるわけにはいかんのだ。
親のすねかじってるコドモがエラそうなこといってんじゃないの。
29:02/04/01 22:47
>>24
まじですよ。

ところで、学会とかで企業の研究者ってどのくらいいますか?
大学の先生とかと比べて肩身狭かったりするんでしょうか?

30Nanashi_et_al.:02/04/01 23:04
>>29
洩れは情報系だが別に企業だからといって肩身が狭いことはない。
もっとも企業でも研究所の方がやっぱり内容はよくて、事業部は
あんまりすごくない印象がある。
>>26
単位取得退学して2年以内まで課程博士取れる院が多数派と思われ。
4年目となると論博しかしそれには論文5本くらい要るんじゃないの?
31Nanashi_et_al.:02/04/01 23:13
課程と同じ数でいいだけで,種別は論破区になると思われ
32Nanashi_et_al.:02/04/02 22:40
>>1
しっかりとした中央研究所を持ってるとこを選ぶこと。
33Nanashi_et_al.:02/04/02 23:38
>課程博士の方がラクーに取れるじゃん

こういうこと言っている人の出身大学院は、学位乱発大学。
だいたいラクして学位とったところで、それは大したことない博士だ。
34Nanashi_et_al.:02/04/03 00:27
>>33
キミは現状をご存知ないようだね。キミはいったいどこの大学院?
卒業後一定期間経たないと業績があっても論破区はもらえないのだ。
それは金出して博士課程までいったものと区別するためだって知ってる?
それにな、必要なペーパーの数だって論破区に比べると基準が大甘だって。
今気が付いたが、ひょっとしてキミ文学部?そりゃ学位取るの大変だわな。
文学部はジジイにならんと取らしてくれんらしいからな。
内容が問題なのではなく、若造に学位をくれてやると権威がなくなるからってのが
学位をやらん理由だって知ってるんだろうね?そんなつまらん理由でくれないのなら
苦労して取ったってたいしたことない博士だろう。
35Nanashi_et_al.:02/04/03 00:38
 研究者社会の中では肩身が狭くないけど、小さな会社だと
社内で肩身が狭いかもね。
36Nanashi_et_al.:02/04/03 00:57
>>35
大きな会社でも肩身狭いよ。
専攻と関係ない仕事だと。
あ〜研究して〜
37Nanashi_et_al.:02/04/03 01:24
>>34
おっとレスがついてた。旧帝大博士課程修了。理博。文学部ではない。
別に論博がラクだとか、そんなことは思ってない。実際、民間に修士で
就職した友人や後輩の話を聞いていると論博をとるまでの障害の
大きさは良く知っている。誤解なきよう。

ただ、ペーパーも数だけで判断するのはどうかね?
我々の分野から民間に行った人々のね、論博とるときの論文リストみると
自分が投稿する気にもならないようなレベルの低い雑誌に小分けして論文
載せて、数だけ稼いでいるとしか思えないね。それでいて私自身が課程
博士を修了するまでに掲載した国際誌の論文数と変わらないんだからね。
まあ、あなたの業界ではどうなのか分らないので一概には言えないが、
課程博士の基準は大甘とかラクにとれるなどと、簡単に言って欲しくないねー
38Nanashi_et_al.:02/04/03 01:32
ああ、あとね、論博目指す民間の研究員はさ、会社の仕事の対価として給料
もらってんだから、D論向けの仕事できるばっかりやれるわけないじゃん。
こんな当然のこと偉そうに書くなよ。
長レスしたオレが馬鹿だったよ(藁
39Nanashi_et_al.:02/04/04 00:45
修士卒→企業研究者→海外留学→帰国後論博
これ最強!
40Nanashi_et_al.:02/04/04 23:39
論博なんてあるの日本だけとか言ってる馬鹿が居るが、博士課程学生に
給料出さないのも日本くらいなもんだぜ。
有能な貧乏人は学位を取るなってか。藁わせるぜ。
41Nanashi_et_al.:02/04/21 11:48
>>39
留学しているときに研究者扱いされないことが多いと思うけど。
欧米はPh.D持ってない、論文出していない人は全く無視されることもあるからね。

学位無くして企業に入った場合は4,5年はダブルワークを覚悟した方がいいかもね。
夜間、土日、連休、盆正月などは稼ぎ時ですよ。
勿論、会社、上司、自分の研究テーマ、大学とのコネなどかなり色んなことに
左右されることは言うまでもないですが。
医学の世界では間違いなく、乙博(論博)は消滅する。
なぜ?って、そりゃあ、博士の数が多すぎるからさ・・・
課程(大学院)修了しないと、学位が取れない、本来の形に戻るってわけさ・・・
文部科学省の方針転換のようだ・・・。
この流れは、間違いなく、工学(理学)系にも襲ってくる・・・
だから、院の社会人や、大学院大学が急増したのさ!

しかし、大学院医学研究科の場合、殆どが修了でき=博士取得可能。
また、私立の場合など、原著論文は学内学会で可だ。(私立医学部の学内学会は学術会議
7部加盟だ)
工学(理学)系は、大変だ!
43Nanashi_et_al.:02/04/23 11:07
>42
某地方大だが、確かに乙医博は多い。
学位のレジュメを見たけど、全体の6割が乙医博。
44Nanashi_et_al.:02/04/23 19:42
オレ東大だけど、博士中退。
学科によるんだろうけど、退学後数年は課程博士取る資格があるから、事務で聞いてみれば?

理学系は3年有効だそうだ。
就職しちゃったし、大学戻ることもないから博士はもうとらんけどね。
個人的には本書くときの学歴のところが寂しいというのはあるな。(藁
45Nanashi_et_al.:02/04/23 21:35
>1
結局何がしたいの?やりたいことをするってことが重要じゃないかい。
自分が楽しいかどうか。そこよ。
そりゃぁ、尊敬できる先輩や先生がすぐ近くにいれば、不安は少ないかもしれ
ないが、最後は実力でしょ。海外になぐり込みをかけられる位の実力。
論文は本数と中身両方が一流であればいいわけで、どっちがどうのこうの言う
のはナンセンスではないか。まあ、現実問題は本数かもしれないが。実力あっ
ても、運も実力のうち。一流会社でも運が悪気りゃ…。

当方理系M2。就活中。色々企業を回ってみると、大きい企業はよっぽどじゃな
いと「研究のための研究」は無理っぽい。って言うか無理。更に、テーマもピ
ンポイントで絞られる。かといって、小さいところは、研究というより開発。でも、大きいところも最近はカンパニー制で、製品直結研究体制のところが多
い。材料・素材メーカーなら…?
ちなみに、自分は超優秀ではないが、Dr.に残ろうかと考え中。やっぱ、そっち
の方が楽しいから。もちろん、死ぬほど苦しむだろうが。わたしは、マゾ?(笑)
46Nanashi_et_al.:02/04/23 21:49
>>45
今時、研究のための研究なんてどこも出来ないよ。
47Nanashi_et_al.:02/06/25 20:30
ありえるのか
48Nanashi_et_al.:02/06/26 00:37
企業に籍を置きながら課程博士とる奴ってどうよ?
って優香、取らせる方もクルツテル
49Nanashi_et_al.:02/06/26 02:23
>>48
うちの大学には製薬メーカーの人が社会人入学者として結構くるよ。
毎日ラボにきてたし普通の院生よりも知識もあれば技術もあったから、
ラボにとってはプラスになっていたよ。
会社としても何らかの利益があるのでは?
50Nanashi_et_al. :02/06/26 02:38
企業の人って課程博士とやってること同じじゃないの?
51Nanashi_et_al.:02/06/26 17:30
>>50
は?意味が分からん。
なぜに同じ?
52Nanashi_et_al.:02/06/26 18:18
ああ、うんこたべたい。かわいい女の子のウンチ食べたいよお〜♪
塗りたい。体中に塗りたくりたい。
横になって、上から、入れ替わり立ち代り女の子のウンチを
次々にかけて欲しい。顔にも、おなかにも、あそこにも。。。。
そして、それを伸ばして、塗りたくり、口に含み、
ウンチまみれのティンポをしごいて欲しい・・・・・・。

53Nanashi_et_al.:02/06/26 18:23
>>52
そんな貴方にはこのサイト
http://www3.to/j-2ch
54Nanashi_et_al. :02/06/29 00:00
>>50
いや、研究室にずっといる人とかいるけど、
研究員として来た人と博士生ってやってること同じような。
それって博士もらえんの?
55Nanashi_et_al.:02/06/29 05:37
ずっと居ても遊んでいては意味がない
56Nanashi_et_al.:02/06/29 11:59
旧帝卒(修士)→企業研究所→国内留学(費用会社持ち)→論博→帰社、研究所勤務→海外留学(ポスドク、費用会社持ち)→帰社、研究所勤務
57Nanashi_et_al. :02/06/29 23:32
>>56
会社のために留学してるのか
留学のために会社にいるのか
分からんな。
58Nanashi_et_al.:02/06/30 04:01
>>57
自分と会社のための留学と思われ。
59Nanashi_et_al.:02/09/08 23:01
いいもんだろ
60Nanashi_et_al.:02/10/11 20:51
ノーベル田中さんは博士号を欲することすらなかったんだろなあ
61Nanashi_et_al.:02/10/11 22:57
いいから過程で博士とれ。
企業研究者が博士取れることはめったにない。
上司に恵まれ、時期に恵まれ、研究に恵まれ、
その上で努力してはじめて取れる。
これは運の問題もある。
それに、世の中には博士がないとできないこともある。
なら、確実に取れるときに取っておくべき。

論文は優秀で、過程はアフォというのが一般論だが、
それは自分が努力すれば問題じゃない。
62Nanashi_et_al.:02/10/11 23:00
将来的には、知財分野の弁護士になりたいと思ってるんですが、
博士号があった方が、箔がつきますよね?
63Nanashi_et_al.:02/10/11 23:16
1>>よ。私の後輩か。
東大応用化学B4というだけで人間が50人くらいになるから
あんまり書かない方がいいよ。
お金があって(研究室の研究費&自分自身の経済状況)、
テーマが魅力的な研究室にがんばって入って、
M1の1年間過ごしてみてから就職するか博士課程進学するか
考えてもいいんじゃない?
あ、
何研がいいのかとかそういう質問はしないでね。
64Nanashi_et_al.:02/11/22 12:18
論文博士はなくなるよ。
65Nanashi_et_al.:02/11/22 13:00
>>64
>論文博士はなくなるよ。

いつごろ?
66Nanashi_et_al.:02/11/22 13:27
企業に行く時点で博士号のこと考えるな。企業は
学位を授与するためにあるんじゃないんだから。
67Nanashi_et_al.:02/11/22 14:52
会社にとって、学位があったほうがいいと考てるわけでしょ?
68Nanashi_et_al.:02/11/22 17:02
「弊社の研究所には博士が**人います」と広報関係で見栄張るのに
便利と思っているだけ。能力には興味が無い。
下手に学位とると同僚のねたみを買って潰されるのがオチ。
もっとも、学位に色気出した時点で潰されるから学位とれないと思うが。
69Nanashi_et_al.:02/11/22 18:42
企業で学位取れるのは、
田中さんがノーベル賞をもらうのと同じくらい限りなく「事故」に近いものである。
70Nanashi_et_al.:02/11/22 18:56
>>66
別に学位取っても能力上がるわけじゃないのに、
そんな遊びみたいなことに金使うほど余裕ないっす。
ってのが企業の本音だろうし、極めて正論だと思う。

学位取って得するのって基本的には本人だけだから。
その辺がBS留学とかLS留学と根本的に違う。
71Nanashi_et_al.:02/11/22 19:50
自分で会社作って研究費を稼ぎながら論文を出す。そして論博。これ最強。
72Nanashi_et_al.:02/11/22 20:01
しかしそれをすると大幅に婚期が遅れるという危険も伴う、諸刃の剣。
73Nanashi_et_al.:02/11/22 20:40
まあ、女に相手にされないという現実を受け止めなさいってことだ。
7471:02/11/22 21:03
>>72
ガーン・・・(why you know?
>>73
thanks. but it is not correct.
75Nanashi_et_al.:02/11/23 00:09
>>70
> その辺がBS留学とかLS留学と根本的に違う。

BS留学、LS留学ってなに?
76Nanashi_et_al.:02/11/23 00:47
俺、会社にだまって学位取ったよ。
77Nanashi_et_al.:02/11/23 09:45
転職するんだね・・・
78Nanashi_et_al.:02/11/23 10:21
http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_door.html&sv=CR&rid=13735
ラウンジチャット
とにかく来い。少し重いが来い。来ればわかる。
厨房歓迎。ブックマークに追加しておいてくだされ。 
79Nanashi_et_al.:02/11/23 13:59
さっさと、ガクイ論文提出しろや!
えっ、ファースト論文無いの・・・さようなら
80Nanashi_et_al.:02/11/23 17:30
>>75
ビジネススクール、ロースクール。
81Nanashi_et_al.:02/11/23 17:41
日光猿軍団サル学校
82山崎渉:03/01/11 22:28
(^^)
83山崎渉:03/01/17 04:19
(^^)
84Nanashi_et_al:03/02/05 18:13
会社をわざわざやめて過程の博士を盗りにきたけど、3年経ってもとれず
どこかの企業に就職していく人っているのかな?
85名無し募集中:03/02/05 18:37
っで「技術士」はどうですか?

俺はこれをねらっているけど。
86幹部社員様@F通電デバ:03/02/05 20:45
ま、企業で論文博士取るような奴は給料泥棒だな
87中卒:03/02/05 21:32
私は、鉄工所の工員です。
担当は溶断と溶接です。
毎日、朝8時に皆でラジオ体操をした後、仕事に取り掛かっております。
社員の総数は7名です。
体操の模範を壇上で示している方は、
国立大学で博士号を修得した54歳の社長です。
この方は義務教育を受けただけのたたき上げの鉄工職人です。
なぜ、中卒の社長が博士号を取れたかと申しますと、ある国立大学で実験装置を作る際に
ただ同然で働き、教授(政治力の強い)に大いに気に入られたからです。
中学時代に登校拒否をしていた私は、社長と同じく学歴が全くありません。
学歴が極めて高い板の皆さんには分からないでしょうが、
私はこれまでずいぶんと馬鹿にされてきました。
人間扱いされなかったと言っても過言ではありません。
ですから、私は、なんとしても博士号を取得したいと思っております。

こんな中卒の私ですが、志を同じくするもの同士頑張りましょう。
88Nanashi_et_al.:03/02/05 23:20
おいらの上司は課程博士、そのまた上司は論文博士。
ITバブルがはじけたら、会社は研究どころではなくなって、いまではみんな仲良く
サラリーマン業務してるよ。
もう、うちの職場から論文博士は出ないだろうし、課程博士の採用もないだろうなあ〜
89Nanashi_et_al.:03/02/05 23:45
>>86
今から取ろうかなって考えてたとこですがだめですか?
ところでF通電出刃の幹部様は8時に2ch見れるんデスカ。
90Nanashi_et_al.:03/02/05 23:51
>ところでF通電出刃の幹部様は8時に2ch見れるんデスカ。
>>86は給料泥棒様なのだ。
91山崎渉:03/03/13 14:15
(^^)
92Nanashi_et_al.:03/03/17 19:16
オレも収支卒、企業の口です
海外留学の間とそれ以前あわせてFirst5本(つ〜か全部単名)
書いたんだけど とれないかなぁ論吐
しかし5本は全部Letterなんだよね(Journalは文句なくご立派なとこ)
どうでしょか
マジレスキボ
93Nanashi_et_al.:03/03/17 20:20
一般的に論博はファースト10報(分野・年齢により変動)と聞いたことあり。
94Nanashi_et_al.:03/03/17 20:56
俺は論博だけど国際誌first3報だよ。飯台。
世話をしてくれる教授を捜す方が大事。
がんがれー。
95Nanashi_et_al.:03/03/17 21:42
>>94
失礼ですがおいくつぐらいで審査されたのですか?
30歳ぐらいで論博とろうと、しこしこ論文書いてまふ。
9692:03/03/18 06:14
>>94
分野はなんでせうか
おれ物理関連
97Nanashi_et_al.:03/03/18 11:17
>>92
学位と直接は関係しないし、業界特性などもあるのかもしれないが、
全て短命ってのは引っかかるなぁ。協調性あるのかと。
フルペーパーが無いというのも気になるなあ。まとめる力あるのかと。
短命と共著とがバランスよくあるなら、実力があってしかもちゃんと
コラボレートもできるって好印象もてるんだけど。
世話してくれる教授探すの苦労するかも。

>>93
漏れの場合は
「何本あっても国際的なインパクトがなければノーカウント」
だった。ちなみに物理。
9892:03/03/18 16:33
>>97
ご回答ドモドモ
共著もあるんだがちょっと話がずれるから
はずそっかなと考えてる
>国際的なインパクトがなければノーカウント
とは何をもってか?
IFだけじゃなくCitationもってことれすか?
論吐はCitation数もカウントとは初耳ですが

ちなみに何枚かくとFullPaperになんだろ
two columnで4 pageをLetterというが
two columnで8pageくらいあるとFull Paperといってよいんだろうか
6pageだとどうだ よ〜わからん
世話人はやっぱM時代のセンセーでお願いしようと考えてる

99Nanashi_et_al.:03/03/18 17:32
主査の教授がOKすれば、ほとんど通るよ。
俺が通ったんだから(w
実はわれわれが考えている以上に、簡単に取れる時代になっているようだ。
門下省の方から数の実績を要求されているんだろう。
とにかく主査の教授とはやくコンタクトをとれ
100Nanashi_et_al.:03/03/18 21:35
>>98
漏れの分野では、Letterは2ページ以内の指定が多い。分野によっては、4ページも書いていいLetterもあるのか。漏れの分野では、Full Paperは6ページが目安だ。

Letter、Paperのページ制限は論文誌によって違うはずだが。
「Full Paperといってよいんだろうか 」というのは、良くわからない。

Paperとして投稿したのならPaperだし、Letterとして投稿したのならLetterと呼ぶだろう。
101Nanashi_et_al.:03/04/15 23:10
こんな記事ありました。
ttp://www.nistep.go.jp/achiev/abs/jpn/rep007j/rep007aj.html
だから何ってわけじゃないんだが。
102山崎渉:03/04/17 09:25
(^^)
103山崎渉:03/05/28 15:11
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
104Nanashi_et_al.:03/05/28 23:30
D出て会社の研究所に勤めているけど今年転属で別の部に移った
担当部署の課長が去年の秋に私の修士時代の専門分野で学位を
取得したらしいので学位論文に書かれている内容について質問したら
何一つまともな答えが返ってこなかった
実質、研究は部下がやって課長がまとめただけらしい
正直インチキだね
105Nanashi_et_al.:03/05/29 01:22
>>104
会社研究所だけでなく元国研でも似たようなモノだよ
106Nanashi_et_al.:03/05/29 02:48
修士でてれば博士号への道は大きく開かれているんじゃないでしょうか?
博士課程自体が社会人をとる体制になってきているし、そういう配慮もされている
しかし、学卒で博士号はきつい・・会社に勤めながら理系の修士課程の通学は無理
だし、博士課程の入学基準は社会人枠でも、修士の学位・・・と記載されているし

絶対Dとりたくて、いろいろ調べてみてるんだけど、なかなかむつかしい。
ちなみに専門は地球科学。。
107Nanashi_et_al.:03/05/29 02:55
企業で研究職に就けるかどうかが最初の障壁と思われ。
俺はたまたま配属された。

で,こんな時間まで勉強してるわけだが・・・
108Nanashi_et_al.:03/07/03 01:35
昔は論文数報あって懇意の教授に酒でも贈ればどんなに糞でも学位審査してもらえたが
ここ数年論文博士は認めない感じになりつつあるので社会人の学位取得は難しくなっているね

課程博士に社会人入学が増えてきたのはそのせいだろう
109Nanashi_et_al.:03/07/03 23:52
ちなみに、あなたはどんな立場の人?
学生さん?
110山崎 渉:03/07/12 12:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
112Nanashi_et_al.:03/09/16 23:25
最近は、論文博士を目指す企業研究者は少ないのかのぉ
113Nanashi_et_al.:03/11/26 20:46
「数理科学」(・・・サイエンス社)の最新号を読んでみて
執筆されてる方の所属を見たら
大学以外でも物理の研究ができるのだなぁ〜と思った。。
114Nanashi_et_al.:03/11/26 20:53
社会人Dの話が載っている。最近はなんでもありだよ

ttp://www.nv-med.com/jsrt/pdf/20025801/5801001-013.pdf
115Nanashi_et_al.:03/11/27 00:01
>>112
不景気による研究部門の縮小(研究費の削減)
経営効率化によるテーマ見直しとかが多くまとまった内容の論文が出せない
課程博士の定員増加で優秀な学生が昔ほど多く企業に就職していない
116Nanashi_et_al.:03/11/27 00:08
  ∧ー∧
  (  ^^)<はかせ ほしいよーー。
  (U    )
==◎ーーーーーー◎
117Nanashi_et_al.:03/11/30 04:27
 
118Nanashi_et_al.:03/11/30 06:07
この前、うちの研究室に企業の人が論博取りにきたけど、そこの会社では
資格(ドクター)取らせて、次へのステップにしてもらってリストラって
いう形式なんだって。
それ考えると、いいことなのか、悪いことなのか。
119Nanashi_et_al.:03/12/03 19:19
  ∧_∧
  (  ^^)<はかせ くでーーー。
  ( つ  )
==◎ーーーー◎ 
120Nanashi_et_al.:03/12/03 21:59
121Nanashi_et_al.:03/12/04 21:01
工学部だが,もう論文博士は出ないという話を聞いたことがある.
とりあえず会社で論文書いてる人も,課程で入学して取れと.

とはいえ,研究成果がまとまってて論文数あるなら,
かかる費用と手間の違いだけで取ること自体は難しくないんじゃないの?

国公立だと,2年で取れるとして25*2*2で100マソ+入学金と
あとゼミだか何かで半年に5回ぐらい研究室に顔出す程度か.

そういう意味では,大学側の身元引き受け人というか,
お世話をしてくれる先生を見つけるほうが大変かもしれない.

学会で知己を得るとか,出身研究室の先生と良好な関係を維持するとか
そういう受け入れ側の環境が整ってるのが必要になるのかも.
122Nanashi_et_al.:03/12/06 11:23
教授への接待 ゴーストラーター 
所詮学位は、アホでも金さえあれば取れるんだよ
123Nanashi_et_al.:03/12/06 11:24
ゴーストライターやった ごめんち
124Nanashi_et_al.:03/12/08 19:08
  ∧_∧
  (  OO)<はかせ なりたいっぽ。
  (U   )
==◎ーーーー◎
125Nanashi_et_al.:03/12/08 19:56
126Nanashi_et_al.:03/12/18 04:24
ウチの研究室にはウチの研究室出身と言うだけで、課程博士の籍を置いて、研究
は会社でやっていて、審査会などの時だけ、研究室に顔出してた人いたよ。
コースドクタの意味ないじゃん。とか思ったけど。そんなもんですか?
127Nanashi_et_al.:03/12/18 17:29
>>126
社会人入学じゃないの?
企業の研究やって学位もらうやつでしょ。
128Nanashi_et_al.:03/12/19 11:46
>>126
世の中そんなもん
129Nanashi_et_al.:03/12/21 09:49
>126
最近は課程博士推奨なんだよ
論文博士を出すより大学に金が入るから
130あるケミストさん:04/01/10 19:34
助教授の先生でも主査ってやってもらえるんですか?
131Nanashi_et_al.:04/01/10 19:40
>130
そこの大学の都合によるでしょうね。
あまりきいたことないけど。
132あるケミストさん:04/01/11 02:25
>131
ありがとうございます。
教授との共著がないもので。
助教授の先生についてたんで、教授とはあまりお話した経験がないです。
母校のシステム次第ですね。
133Nanashi_et_al.:04/01/11 12:13
助教授は副査にしかなれないと聞いたが。俺の時はそうだった。
134Nanashi_et_al.:04/01/11 13:21
いずれにしても面倒をみてくれる教官がいれば
根回ししてくれているはず。
ぶっつけ本番で亜ボーンなんてことはないだろう。
135あるケミストさん:04/01/11 21:47
130=132です
みなさんレスありがとうございました。

幸い、助教授の先生とは仲が良いので何とかしたいと思います。
先生に相談してみたいと思います。
社会人ドクターとかの手もあるかもしれないし。
136Nanashi_et_al.:04/01/12 00:08
教授だろうが、助教授だろうが、
認定されていれば主査できるよ。

ここには学生しかいないのか?
137あるケミストさん:04/01/16 07:12
>136
すいません学生でつ
情報ありがとうございました
138Nanashi_et_al.:04/01/25 01:10
社会人ドクターって理系はまだそんなに普及してなくない?
139Nanashi_et_al.:04/01/25 01:42
してるよ。俺の周りでは。入試も英語だけ。金さえ積めば学位取れる。
140Nanashi_et_al. :04/01/25 21:48
もう発表掲示すら片付けられてしまったというのに、
忙しくて忙しくて一度も番号確認できなかった。。
どうなるんだろう、自分は、、汗)
141Nanashi_et_al.:04/01/25 23:03
>139
分野は何?やっぱ情報系とか?
142Nanashi_et_al:04/01/27 07:14
不定期age
143kokura:04/02/22 14:45
企業研究者から、大学・高専教官公募に応募して、転職した人いますか?
144Nanashi_et_al.:04/02/22 15:28
>>139
英語だけの試験で落ちる人いるの?
指導教授が受験を認めればOKなのか?
定員確保のため?
145 :04/02/22 16:51
しかもその英語の試験、辞書が備え付けられていて、それを使ってもいいんだよ。
某宮廷のある理系傍流学部の話。これ本当の話。
昔は理系でもドイツ語の試験まであったのになー。
146Nanashi_et_al.:04/02/22 23:55
論文博士の廃止は、博士の地位向上というのが最終目的でやんす。
147Nanashi_et_al.:04/02/22 23:57
企業で博士号をとって、教官になるなんて夢物語の
ようなことをやってのけた人いますか????
148Nanashi_et_al.:04/02/22 23:58
別に夢というほどレアでもないよ.
149Nanashi_et_al.:04/02/23 00:18
>>147
日立や東芝には、結構いるよ。
150 :04/02/23 05:09
>>147
というかそんなのイパーイいるよ。工学系ならね
151Nanashi_et_al.:04/02/23 05:49
NTTが一番多いかな?
どこの大学にもNTT研出身の教授がいるでしょ。
152Nanashi_et_al.:04/03/01 21:55
私も社会人で博士号を取得。公募に応募して、天上がりを
狙っています。でも、全くの民間企業なので、チャンスは
小さいか??
153Nanashi_et_al.:04/03/01 22:18
分野にもよるんでは?
154Nanashi_et_al.:04/03/13 09:37
試しに応募してみた。会社にばれるとまずいけど、何事も
挑戦!!
155Nanashi_et_al.:04/03/20 22:23
これからは、技術士資格が求められる。なぜなら、商品価値が
博士<<技術士 となってゆくからだ。
目指せ技術士!!
156Nanashi_et_al.:04/03/20 23:05
 うちの会社貧乏で、技術者各人に年¥1500万以上の営業売り上げを要求
しているのですが、それでも年¥2000万売り上げ続けた(もちろん自分で
営業)上に、今年度旧帝大系の論博取りました。 やっと、4月に地獄から天
上がりします。 金持ち会社から国研などに出向して論博取る方々がとっても
羨ましかったですが、最後にその努力を評価してもらえました。
 課程博士だろうが論文博士だろうが、はたまた非博士だろうが、所詮、研究
に取り付く姿勢と業績しだいです。
157Nanashi_et_al.:04/03/20 23:10
ぷっ。
158Nanashi_et_al.:04/03/21 01:44
>>156
いいなー。何年かかりました?たどり着くまでに、、、、
159Nanashi_et_al.:04/03/21 11:14
ぁげぇ↑↑
160Nanashi_et_al.:04/03/21 13:53
論博とって転職?? 企業じゃ評価されないってことね。
やっぱ、国研か大学が一番だな。
161Nanashi_et_al.:04/03/21 14:09
>>155
商品価値って何ですか?
162Nanashi_et_al.:04/03/21 15:05
>>161
技術士=国際的に通用する専門家&技術者とみなされる。
博士=研究者としての出発点。
163Nanashi_et_al.:04/03/21 15:31
>>158
8年かかりました。都内にしか事業所がなかったので、会社が転勤な
どの意地悪をできなかったのが、幸いしたようです。収益でしか評価
しない企業では、論博をまったく評価しないどころか、職制のじゃま
になるので迷惑のようです。 実際、論博を取れるのが見えて来た段
階で、役員がやって来て、「そこまでできるならもっと君にふさわし
いところがあるよ・・・」と、実質退職勧奨の捨て台詞を言われまし
た。とは言え、確かにこのまま居ても、棺桶博士になってしまうので、
旧国研に拾って頂くことができました。
164Nanashi_et_al.:04/03/21 15:57
>>163
実は、私も転職めざして、公募に応募しました。
今年、同じようなひどい目にあいました。
4月から転勤です。
この一年、公募しまくるつもり!!
165Nanashi_et_al.:04/03/21 18:07
>>162
技術士=企画営業屋や代書屋への出発点。
持ってて損はないが、技術士=専門家はうそ。
技術的にも人間的にも怪しい奴が多すぎ。
166Nanashi_et_al.:04/03/21 18:20
>>166
コンサルはそんなものでしょ。どこも。
うさんくさくて口八丁でやっていくってのが多い。
勿論、中には信用できる人もいるだろうけどね。
167Nanashi_et_al.:04/03/21 18:21
>>165
文部科学省のホームページには、技術士=プロの技術者
とかいてあるが、、、、、、
168Nanashi_et_al.:04/03/21 19:06
>>167
学生さんですか?
169Nanashi_et_al.:04/03/21 19:48
>>168
はい!大学院博士前期在学中なり。
今度、一次試験でもうけてみようかと、、、
170Nanashi_et_al.:04/03/22 02:34
>>169
学生さんなら、一次試験は落ちたら恥ずかしいよ。

171Nanashi_et_al.:04/03/23 19:04
企業からアカポスゲットした人いる?
172Nanashi et~al.:04/03/23 19:29
>>171
結構居るよ。
全赤ポス数に占める割合は小さいだろうけど。
173Nanashi_et_al.:04/03/23 20:06
例えばどんなポジション?
174Nanashi et~al.:04/03/23 20:25
私の知る範囲では助手・講師・助教授・教授のすべてにいるぞよ
ただ,論破区か課程かまでは知らん
175Nanashi_et_al.:04/03/23 21:52
>>174
教員(含非常勤)経験なしでも可能でしょうか?
176Nanashi et~al.:04/03/23 22:53
>>175
それはこの板や「仮に研究する人生」などでも
何度も触れられてるけれど大学や分野にもよるのでは?
私立の工学系単科大学(特に地方の)とかだと,
研究と教育だと後者のほうの能力を重視される場合が多いし。
177Nanashi_et_al.:04/03/23 23:26
そんなとこじゃ教育能力が空回りするだけだろうに...
178Nanashi et~al.:04/03/23 23:36
そういうところは企業の中途採用と同じように
研究よりも教育に関しての即戦力(というよりはむしろ忍耐力?)
が欲しいのでしょう。
もちろん,研究業績重視のところも沢山あるでしょう。
179Nanashi_et_al.:04/03/24 00:23
>>175
大学によると思うが、知人が東北地方の国立大学に企業から教員として
いった。助教授でいくはずだったが、教育経験がなかったため講師になり
教育経験を積んで助教授になったのがいる。
180Nanashi_et_al.:04/03/24 00:56
うちの親戚が企業から大学の教授になったが、本人に聞いたら
こんなのは狙ってなれるもんじゃなく、ただの運だとよ。
だから赤ポスゲットしたいならはじめから企業に行くなや。
181Nanashi_et_al.:04/03/24 06:07
>私立の工学系単科大学
忍耐力が一番です。でも行ってからの話。
まずはコネ。
赤ポスゲットは運次第ですね。
182Nanashi_et_al.:04/03/24 10:59
高専とかも結構「民間企業経験者」を募集してたりするようですね。
183Nanashi_et_al.:04/03/24 18:45
企業の人間ですが、論泊取りたいなぁと思ってます。
でもうちの会社じゃphD持ってても全然意味ない。
給料一緒、扱い一緒。phD持って工場逝ってるやつもいる。
ほれでphD持ってる皆さんに質問なんですけど、
社会一般でどんなメリットを享受できますか?
184nagasaki:04/03/24 18:54
ありません、ことしから公募への応募しまくろう
と思います。
185Nanashi et~al.:04/03/24 19:08
同意
みんなイレチンで公募探して応募しまくろう!
公募に応募しない限り,コネも運も使えない
(企業に居る限り,学内の出来レースに乗っかって
赤ポスゲットできる可能性はほとんどないのだから)
186Nanashi_et_al.:04/03/25 11:09
企業からだと、どんなところが入りやすい?
187傍観者:04/03/26 21:49
業績しだい
188Nanashi_et_al.:04/03/26 22:52
毒鵬研なんて研究できる環境じゃないからやめたほうがいいよ
189Nanashi_et_al.:04/03/27 07:41
>>188
なんの見識もない、馬鹿Yが所長なれるような、某有名鉄鋼会社の
100%子会社の化学企業の研究所よりましだ。
190Nanashi_et_al.:04/03/27 08:59
ワハハ。
コネのあるやつには事前に打診があるよ。
形だけでも公募にしないといけない場合もあるからね。
191Nanashi_et_al.:04/03/27 09:20
コネなんかねーよ。なんとかしろ!!
なんでもいいから俺を採用しろ!!!
馬鹿相手に、これいじょーかんべんしてくれ!
192Nanashi_et_al.:04/03/28 09:30
おれはガチンコ勝負で採用されたと思ってる椰子も
いることだと思うが、それは本人が知らないだけと
思われ。
193Nanashi_et_al.:04/04/10 16:17
イレチンみて、応募してみましたね。企業からの研究者が
対象になるや否や?
194Nanashi_et_al.:04/04/13 08:07
いれちん、イレチン、入れチン
195Nanashi_et_al.:04/04/13 22:00
>>193
私は企業からjrecinで公募探して応募して赤ポスゲットしました
196Nanashi_et_al.:04/04/13 22:09
>>195
すごいね!快挙ではないでしょうか。私は、現在応募中ですが、
分野ずれで、たぶんだめでしょう。教歴もありませんしね。
197Nanashi_et_al.:04/04/13 22:34
>>195
いろいろ教えてくださいな。役職(教授?)、分野、業績、教歴など。
198195:04/04/13 23:22
結構,企業⇒赤ポスの人は知っています(jrecinで応募したかは知らんけど)
とはいえ,あんまし書くとばれそうなので…
教授ではありません(まだそんなに年くってない),理系:-),ひみつ,教歴無
199Nanashi_et_al.:04/04/14 07:57
>>195
企業だから、大学より幅広研究だと思いますが、分野マッチングというのは
どの程度でした?私のいま出してるやつは、ちょいずれくらい。つまり、
一番長くやってきた得意分野というわけではなく、少々関わった程度。
だから、関連分野って感じです。分野違いと判断されれば、没です。
200195:04/04/14 19:44
>>199
たまたまかなり広い分野での公募があったのでうまくマッチングしました
やっぱり運ですかね >>180 にも書かれてますが
201Nanashi_et_al.:04/04/14 20:26
>>200
実は私も応募中(初)なんですけど、教歴は影響する場合も、しない場合もある
ってことですね。そういうのも含めて運でしょうけど。ところで、業績って
どの程度が要求されるんでしょうか?私は、学生時代のものも含めて、論文
25報(内ファースト15)、特許50件(内登録5件)、その他総説など
(10報)ってとこです。
202195:04/04/14 20:55
(分野依存かもしれないけど)それだけあれば十分なんじゃないでしょうか
実際に審査する側になったことのある人の意見が聞きたいですね
203Nanashi_et_al.:04/04/14 22:09
>>202
分野がぴったりってことも難しいー、ずれてても応募するよ。
民間だからそんねに、チャンスはないからね。
204Nanashi_et_al.:04/04/14 22:19
>>195,202
私立、公立、国立のうちどれですか?応募するときの確率の参考のため
教えてください。
205Nanashi_et_al.:04/04/15 07:21
>>195
教歴は必要でつか? 教歴ないとダメと思ったが?
206195:04/04/15 18:57
面接のときに自分の研究テーマについて
短い時間で素人にもわかるように説明させられたから
その時の受け答えなんかでチェックされたのかもね
企業ならある程度勤続すれば新人教育(OJT)もするだろうし
207Nanashi_et_al.:04/04/15 20:00
>>195
実は私も応募中なんですけど、やや分野ずれてるからねー。
まーうまく面接にかかれば、良いのですが・・・
208195:04/04/15 20:11
「実は私も…」とカミングアウトする人が多いですが
ここの住人で今何人ぐらい応募中なんでしょ?
>>196 >>201 >>207 の3にん?
209207:04/04/15 20:16
>>195
私は、207です。ちなみに過去発言は何回かありますが、
201,207ではありません。私は、とある企業で研究開発と
企画開発が中心業務です。製造業なので、いろいろな
開発をやってきましたが、一応論文17件稼ぎました。
210195:04/04/15 21:48
>>209
この論文って、もちろん査読付きの学術論文ですよね?
そんだけあれば引く手あまたなのではないでしょうか?
「やや分野ずれ」というのがどの程度なのか。。。
211207:04/04/16 05:49
>>195
いま応募しているのは、そーですねー、関連領域ってとこで、募集領域そのもの
ではないです。ただ、企業でいろいろやってきたので、授業できなくもない
と思いますが。他にピッタリの専門の人が応募していたらダメでしょう。公募は
あくまでも相対的なものでしょうからね。企業からの応募が、有利なのか不利
なのか、やっぱり不利でしょうねー。
212207:04/04/16 06:35
>>195
あーそうです。査読ツキです。和文が3件ほど含まれてますけど。
あと、総説とか解説、書籍分筆などが5件程あります。論文書いた
のは、だいぶ前に研究したもので、ここ7−8年での研究は、
商品化予定なので、論文にはできませんねー。そこが辛いとこです。
213Nanashi_et_al.:04/04/16 06:42
論文数があれば教官になれたらいいんだけどさ。
オレは30代半ばで論文数40報に達していたが、どこの公募に出しても通らなかった。一時的に
得た日本でのポジションで、科研費の申請資格があったので、出してみたがBが通った。30代半
ばでコネなしでBを通した人をオレは自分以外に知らない。だから研究内容は悪くないはず。
去年は Nature に論文も出た。Nature がいい論文かどうかは別にして。日本にいるときに文部科
学省で記者会見をして、研究内容が新聞で紹介されたこともある。

どうにもならなくて今はアメリカで働いているが、論文も50報を越えた。日本の公募に出しても
通らない。日本の大学で職が見つからない。

もう、がっかりだよ。
214195:04/04/16 06:46
>>212
そうそう、商品化予定のものや今現在手を付けている研究テーマは
対外的な成果に出来ないから困るんですよねぇ
それは登録・公開特許を業績として示すしかないですよね
さすがに出願してすぐの未公開のやつはまずいでしょうけれど
215Nanashi_et_al.:04/04/16 06:52
>>213
日本の公募への応募では
書類審査の段階で落とされちゃう
ということですか?
もしかして「研人」「仮研人」にもよく話題にあがってますが
業績有り過ぎで敬遠されているのかも?
216207:04/04/16 06:57
>>195
あと、お聞きしておきたいことは、推薦書が必要な場合はどうされましたか?
それとー、公募締め切りからどれくらいで面接連絡ありますか?企業人ですから
日時指定されると、休みをとらないといけませんよねー?
217195:04/04/16 20:35
>>216
大学に転進した会社の先輩とか大学院時代の指導教官とかですかね
面接連絡は締切日2〜3日前!!から1ヵ月後くらいまで幅広い
たいてい土日に面接がありましたけど
だめな場合は仮病で有給休暇でしょう
まぁ,休日出勤の代休をあてるという手もある
218207:04/04/16 21:40
>>195さんへ
いろいろと質問ばかりで申し訳なく思います。ご迷惑でない範囲で教えてください。
私立、国立とありますけど、国立のほうが公募である確率は高いですか?
それと、募集内容で、抱負とかは書き直したほうがよいでしょうね。
219195:04/04/16 22:17
デキか純粋公募かということですよね?
さすがにサンプルが少ないのでそこまではちょっと…
抱負はほとんど使いまわし(ぉぃぉぃ)
単純に「抱負」を求めるだけのところとか
「研究計画&教育計画」といった形態で求めるところもある。
一回しっかり気合入れて書いておけば
それをベースに募集内容のキーワードに合わせて
修正加筆すればいいんでは
220207:04/04/16 22:49
>>195
今年、いろいろと応募してみるつもりです。本当をいえば、西日本が好ましい
のですが、場所を選んでいてはチャンスは大幅に縮小してしまいますよね。
産学連携とかマネージメントとかは、企業経験者は多少確率高いでしょうけど、
辛いところはありますね。やっぱり、できるだけ専門があうところですか?
あとは、高専でしょうけど、公募数は少なそうです。
221Nanashi_et_al.:04/04/17 01:37
>>215
Natureに投稿するような分野だと30代半ばで40報って全然多くないと
思うが。科研費なんかは研究の内容まで見てないからとにかく本数
が多いほうが通りやすいけど、大学の公募となれば掲載している
ジャーナルのランクだとか、ファーストで書いてるかどうかとかも
見られるよ。これが数学なんかの分野で一流誌に30代半ばで
単著で40報となるとそんなにいないが、旧帝大あたりだとそんなひと
も結構いるよね。工学系ならば40報って結構普通にいるし、ってか
そんな人ばっかり。
222195:04/04/17 12:54
>>220
がんばれ!初めての土地で生活するのも楽しいかもネ :)
ただそこに骨を埋める(その赤ポスから他に動く気が無い)つもりならば
(配偶者さん子供さん含め)十分悩んで納得してから決めたほうが良いと思います

高専の情報については他のスレや研人で詳しい情報がやりとりされていると思います。
223207:04/04/17 17:40
>>195
ありがとうございます。家族にはOKもらってますよ。場所はともかく
まずは入り込まないと、次もないように思います。あとは、自分に、
どのくらい運があるかということでしょうか。
いつになったら、ご報告できるか?このスレが続いていたら報告しましょう
207としてね。
224195:04/04/17 23:57
今ある公募だと10月着任か来年4月着任がメインですかね
はやく決まると良いですね

決まったら決まったで、退職手続き・引越しなどで大変ですが、
夢がかなっているのですから苦にはならないでしょう
225Nanashi_et_al.:04/04/18 14:47
企業も40歳中半くらいまでは、研究開発の部署にいて、半分管理くらいで
すむけど、後半になると、事業部とか管理調整とかになってしまう。また、
それができない奴は、変人扱いされて、子会社へだされるねー。だから、
50以上で、博士もちだと、会社にだまって公募してる人結構多いと思うね。
そこそこの規模の会社だと、博士もちも結構いるしねー。
226Nanashi_et_al.:04/04/18 18:34
退職金考えたら、50過ぎでやめるのがベストだねー。それ以上努めても
退職金が増えるわけジャーないからね。
227Nanashi_et_al.:04/04/18 21:37
でも最近は退職金制度(一時金・年金)を作り直しているところが多いからねー
228Nanashi_et_al.:04/04/18 22:20
>>227
そうそう、しかも退職金はブラックボックスで、いまやめたらいくら
もらえるかわらん。でも、226のいうとおりで、ある年齢以上は
増えない仕組みにしているとこが多いようだ。だから、研究者は、
逆に早めにドクター取ったりして、転職することも視野に入れといた
ほうがいいねー。
229Nanashi_et_al.:04/04/18 23:27
今辞めれば、たとえ額は少なくても、今の制度で決定される金額がもらえる。
でも、今後、今の水準が維持されるという保証も無く、
将来辞めるときに期待通りもらえない可能性も高い。
特に企業年金関係はどうなることやら。

かといって,
がんばって移っても、大学がつぶれる可能性もあるだろうし。

まぁ、リターンにはそれなりのリスクが伴うので、
早めに転職するか、50頃まで粘るかは、
その人の価値観次第。
230Nanashi_et_al.:04/04/19 21:00
企業の研究開発者は使い捨ての部分がある。企業で業績あげて、会社はそのために
利用するくらいの気持ちで努めたほうが良い。企業研究者で報われることは稀。
適当な時期にイレチンでもなんでもよいから、情報収集をはじめておくと良い。
231Nanashi_et_al.:04/04/19 22:57
私もドクターとりました。ようやく。チャンスがあれば応募してみたい。
会社にばれないようにしないとね。
232Nanashi_et_al.:04/04/19 23:48
>>221
30半ばで40本なんてやついるのか?ほとんど聞いたことがないぞ。
25歳くらいから実質研究初めて論文書き始めて、30半ばなら実際研究歴10年だろ?
ということは一年に4本書いてるってことかよ?
どうやったらそんなにポンポン結果がでてくるんだよ!
233Nanashi_et_al.:04/04/20 01:06
さいきんろくに論文を書いてない俺だが,
40台のはじめで論文60越えてたが.
もちろん,共著で連名になってるのをぜんぶ入れてだけどな.
というか,そうやって数えれば,それでも少ないかもしれないぞ.
234Nanashi_et_al.:04/04/20 06:34
分野に依ると思うがどう?
実験系というやつか?
実態は知らないが
235Nanashi_et_al.:04/04/20 11:39
俺が知ってる数学の先生は学位とった時点で一流の欧文誌に単著で20本
くらい書いてたぞ。分野によるが化学とかだと博士出る時点で共著50本
とかいう奴も珍しくないよな。
236Nanashi_et_al.:04/04/21 01:42
>>235
博士とった程度でそんなに論文かいたやつはいない。おれは化学だけど。
論文20以上だと助手5年以上努めたやつだね。博士は、いまは、3報
あれば取れる。共著いれて、俺は15報だったけどね。
共著いれて20報超えた時点で、公募への応募を考えたね、総説著書
含めて、30超えた時点で、実行を決意した。会社にばれないように
やってるけど、敗戦続きだ。
237Nanashi_et_al.:04/04/21 06:49
30台半ばで、letterを含めて100報近い論文を書いている大学の先生
がいます。なぜ、そういう現象が起きるか解明されていない分野だと
ちょっと実験すれば、論文が書けるので、そういうことが出来ます。
一つ間違えば、オカルトでしょうか。
238Nanashi_et_al.:04/04/21 10:31
>>236
3報だと化学系ならM1でもそのくらい書いてる奴がたくさんいるでしょ。
なんといっても卒論を投稿しても掲載されるような分野だし。
239Nanashi_et_al.:04/04/21 23:00
>>238
いまは、コースだとフルペーパーのファーストで最低3報、内1報は
上級評価であれば、基本条件はクリアー、セカンド、他含めて5報で
OK。論破区だと7から10報。
240Nanashi_et_al.:04/04/21 23:11
>>239
これも分野・大学によって微妙にことなるね
ところで当補区醍は
フルペーパー無しでも(教授が認めれば)取れたという話を
むか〜〜〜〜し聞いたことがあるけど
それは都市伝説?
241Nanashi_et_al.:04/04/21 23:18
>>240
化学系では、和文博論はものすごく少なくなったけど、仙台の地底は、和文OK、
和文学会誌3報でとれる、いまでも同じ。
242Nanashi_et_al.:04/04/21 23:24
私が聞いた話は
査読付き学術論文が無くても
3年在籍して
かつ、
指導教官が博士論文を書く資格がある
と認めさえすれば
博論審査を開始できる
という話です
243Nanashi_et_al.:04/04/22 00:09
>>240
少なくとも応化系に関してはほんと
実例を二人知ってる
二人ともpublicationは0で学位ゲトー
一人は就職してからACS系の雑誌に数報載せてたが
もう一人は本人著はその後もないはず
244Nanashi_et_al.:04/04/22 00:23
ワシ、機械系だけどうちの研究室だと学部生でも年に数報載せてるよ。
もちろんそんなにランクが高いジャーナルではないけどね。ドクター
クラスだといちいち業績全部書くのが面倒な程書いてるので、なんかの
機会に申告するときはSelected Publicationみたいな形でまとめるよ
245Nanashi_et_al.:04/04/22 06:34
>>244
学部生が「年に数報」も載せられるということは
投稿してから採録決定になるまでの期間が非常に短いのですね
246Nanashi_et_al.:04/04/22 19:06
企業で博士とってもイレチンでもするつもりなら別だが、なんの役にも立たない。
むしろ、技術士でもとっておいたほうがいいねー。
247Nanashi_et_al.:04/04/22 19:47
イレチン公募するひとー?????
248Nanashi_et_al.:04/04/24 16:37
わしも、ようやく決意した。この会社にこのままいても先は知れている。
ことしから、チャレンジ、チャレンジ! 落ちてもめげることはない。
249Nanashi_et_al.:04/04/24 21:58
自分の大学時代の恩師(怨師だな)は、賄賂もらって社会人に博士号出してたよ。
論文博士にするか、在籍扱いかはケースバイケースだった。

論文は修士の学生に書かせる。
自分も、見ず知らずの人間を第一筆者にしていくつか書かされた。
和文で査読3本あればOK。ちなみに電気系。
自分は血を吐く思いで働かされたが、なんの見返りも無い。


こういうのは、よくある話なのだろうか。
同じような経験した人、いないか?
250Nanashi_et_al.:04/04/25 00:44
理系の大学院は、奴隷制の下に成り立っている。
一般に日本の科学技術の推進体制は、そういう奴隷労働の下に成立している。
このゆがみが、高校生の理系嫌いを産む。
人文科学だと、奴隷労働にはならない。そもそも、実験とかないし、
共同で論文書けないんだよ。哲学の論文は分担して書けない。
だから、かろうじて自由な空間が残っている。
251Nanashi_et_al.:04/04/25 00:47
もしかすると、理系でも自由な空間のある分野があるかも。
純粋理論物理学・素粒子系なら、哲学と似ているので
奴隷制の丁稚奉公はないのではないか?
あるいは、医学でも臨床のない研究医学の分野なら。。。
252Nanashi_et_al.:04/04/25 01:33
>244
っていうか学部生で数報とかってありえない話なのだが。
普通投稿して、査読があって、それから追試があってまた査読という
感じだから、一年で2報かければいい方じゃないのか?
査読だって通常1回につき3ヶ月はかかるだろ?どんな分野なのか詳しく教えて欲しい。
というかネタなのか?
253Nanashi_et_al.:04/04/25 01:50
>>249
そこまでひどくないが、留学生の論文を書いてあげたことはある。実験データから全部あげてね。
254Nanashi_et_al.:04/04/25 09:52
>>252
必ずこういうネタが出てくるよね。
255Nanashi_et_al.:04/04/25 10:37
学部時代に投稿した論文が修士1年で採録ということかな
256Nanashi_et_al.:04/04/25 10:39
>>252
理系で学部学生が論文書くことはほとんどない。
257Nanashi_249:04/04/25 12:20
>>256
「研究会資料」を論文に分類する(と言うか思い込んでる)人もいる。
244が言うのはそれじゃないか?
258Nanashi_et_al.:04/04/25 15:38
イレチンに出したことある人の経験談を知りたい。
259Nanashi_et_al.:04/04/25 16:07
>>257
公募の応募要領で論文に査読の有無を記すように指示していることも
あるから論文といっただけでは分野によって定義に微妙なずれがある
のかもね。だからこの話題は何度となくくりかえされるのでしょう。
260Nanashi_et_al.:04/04/25 23:08
博士とったら、イレチンに応募するのが正解でしょ。企業でいつまでも
いても何のとくにもならない。
261Nanashi_et_al.:04/04/29 12:14
任期付助教授ってのはどうかなー?
262Nanashi_et_al.:04/04/29 19:17
任期付助教授、痴呆国立の年収ってどれくらいだろうか?
任期切れの時、どうなる?
263Nanashi_et_al.:04/04/29 21:55
分子量計算をするHPを見つけました。
携帯電話からも使えます。
結構、便利です。
http://molcal-web.hp.infoseek.co.jp/
264Nanashi_et_al.:04/04/30 09:23
任期付助教授にうかりそうなんだが、
任期きれるとき、どうしたらいいのか?
265Nanashi_et_al.:04/04/30 17:27
再任されるくらいの業績をあげ,その再任の期限がきれるまでに
教授になれるくらいの業績をあげればよい
266Nanashi_et_al.:04/04/30 17:38
>>264
任期ってどれくらい?あと、自分の名前のついた研究室は持てるの?
それによる。
267Nanashi_et_al.:04/04/30 19:00
>>266
5年だね。再任アリともナシとも公募にはかいてない。聞いたけど、
なんとも答えがあやふや。こんなんで、人を雇えると思ってるのか?
不思議な世界だ、大学ってとこは?
268Nanashi_et_al.:04/04/30 19:09
イレチンでも任期付だと考えてしまうねー。よっぽど不満がなければ
いまの会社で我慢してたほうがましだよねー。
269Nanashi_et_al.:04/04/30 20:28
>>267
5年か、まあ任期つきにしては普通だけど。5年で研究室立ち上げて
成果出してっていうのは大変だからな。5年だと、学部生で研究室入ったやつが
D終わるまで面倒見られないっていう状態だからきついね。
5年が形式上のお試し期間っていうのならいいんだけど(つまりほぼ100%再任)。
270Nanashi_et_al.:04/04/30 20:38
任期付で民間企業で業績ある人間を雇うこと自体無理じゃないの?
271Nanashi_et_al.:04/04/30 22:49
大体欲しい人材には大学側から引き抜きの声がかかる。
公募なんかに応募してる時点で駄目だということだよ。
272Nanashi_et_al.:04/04/30 22:53
分子量計算をするHPを見つけました。
携帯電話からも使えます。
結構、便利です。
http://molcal-web.hp.infoseek.co.jp/
273Nanashi_et_al.:04/04/30 23:36
任期5年とだけ書かれたものに応募なんかしないよね。
五年後は確実にクビなんだからさ!いま生活に苦労
してるわけじゃないしね。
274Nanashi_et_al.:04/05/01 13:40
日本応用物理学会のJJAP誌のレギュラーペーパーの場合、
レフェリーは全部で何人でしょうか?
複数のレフェリーが同時に審査するのでしょうか?
275Nanashi_et_al.:04/05/02 16:31
>>274
JJAPって、reviewerは二人なのでは?判定が割れた場合のみ、
3人目のreviewがあるのでは?
JJAPは、基本的に雑誌に載せる方向で、reviewをするよね。
大変、紳士的な雑誌ですね。
私も、応物系の雑誌に投稿しますが、JJAPは敬遠しています。
理由は、IFが1.4と低いためです。大学公募に応募することを
考えるなら、IFがより高いAPL, JAPのほうがお薦めだと思います。
276Nanashi_et_al.:04/05/02 16:33
ふーん
277Nanashi_et_al:04/05/02 16:49
JJAPは返事がはやいんだぞ〜
278Nanashi_et_al.:04/05/02 19:08
普通の英文誌は、レフリー2名。化学系だけど。
ときどき1名ってのもあった。
279Nanashi_et_al.:04/05/03 00:54
IF1.4で低いのかよ。純粋数学ではAnnalsでさえそのくらいしかないぞ
280Nanashi_et_al.:04/05/03 08:13
APLなら、IFは4ぐらいあるよ。JAPでも2.2ぐらいかな。
281Nanashi_et_al.:04/05/03 10:00
IF値は、どこにかいてある?どこを調べればわかるんだい?
論文はいっぱい出したけど。これから、アカポスに応募する
んだけど、ちょっときになるねー。
282Nanashi_et_al.:04/05/03 12:56
>>281
たとえば 2002年版なら、http://www.bioreference.net/impact/if2002c.htm
に載っています。日本の雑誌は、どんなに有名な雑誌でも、IFは1.5以下です。
首都圏の大学の場合、ファースト論文のIF値の積算数で、大雑把に篩にかけると
聞いたことがあります。したがって、どんなにいい内容の論文でも、IFが小さい論文誌なら、
あっさりと切り捨てになります。そういう意味で、できる限り、海外の有名雑誌に投稿する
ほうが得策だと思います。完全公募の場合、業績審査を通過して最終選考に残るには、
相当数のIF積算数が必要でしょう。地方大学なら、あまり気にしなくて良いと思います。
283Nanashi_et_al.:04/05/03 13:28
NatureやScienceなら、最強だね。
284Nanashi_et_al.:04/05/03 13:39
>日本の雑誌は、どんなに有名な雑誌でも、IFは1.5以下です。

JPSJがあるんじゃん?
285Nanashi_et_al.:04/05/03 13:59
とある大学の知的財産本部の教官公募に応募したら、面接にコイと
言われた。あなたならどーする?
286Nanashi_et_al.:04/05/03 16:22
JPSJ(J PHYS SOC JPN)も、IFは1.628ですね。
物理系なら、Phys.Rev.Bでしょう。
日本発の雑誌は、海外の二流誌よりもIFは低いです。
(内容は素晴らしいかもしれませんが...)
287Nanashi_et_al.:04/05/03 17:10
>>285

俺の知り合い、旧邸の共同研究センターみたいな所の知的財産講座の助教授になった。
なんだか研究と言うより、研究成果の評価、売り込み、管理、および研究戦略をたてるみたいなことするみたい。
何だか本人は頭抱えているよ。

288Nanashi_et_al.:04/05/03 18:36
おれも知ってる。産学連携センターに行った。教授でね。会社の部下の仕事
を半分程分けてもらって、毒田とって、今、大学院教授なんかになってる
みたい。まともな論文書いたことないみたいだけど、いま、名○○工○大
みたい。口八丁手八丁で生きてるけどね。
289Nanashi_et_al.:04/05/03 19:27
会社でドクター取る奴には、部下の業績を自分の業績のように
吹いてまわる香具師が多いんだよね。でもね、そんな奴はすぐに
化けの皮がはがれて、どこへいっても、皆から厄介者あつかい
されるんだよ。けっして良い死に方はしないさ。
290Nanashi_et_al.:04/05/03 19:36
企業で本当に業績をあげた人間はね、世の中で必ず評価される。
ひとの業績でツクロッテミテモいつか身の破滅をまねくんだよ。
291Nanashi_et_al.:04/05/03 20:37
生粋の大学教官だって口八丁で生きてるのは同じだろ
292Nanashi_et_al.:04/05/03 21:03
企業研究者が実務ができるとオモタら大間違いだ。
ほとんど下請け企業にだしている。
うちもそうだ。
大学の研究者の方がなんでも自分でやる感じだな。
293Nanashi_et_al.:04/05/03 21:44
おれは、ほとんど自分でやってる。特許執筆、審査対応、、、
論文、総説、、マーケティング、企画、調整、実験、
たいへんじゃー!!!
294Nanashi_et_al.:04/05/03 22:23
>>293
あんたはどこに行っても通用するよ。論文貯めたら、イレチン応募
したらいいよ。
295Nanashi_et_al.:04/05/04 09:20
>>293
あかぽすより自分で会社興したほうがよいのでは
296Nanashi_et_al.:04/05/04 11:09
日本の技術は下請け企業が支えているよ
297Nanashi_et_al.:04/05/05 11:02
いまの日本に欠けてるのは、企業家と便茶−資金だね。ファンドがないと
金が回らなくなるからすぐ倒産する。企業家も少ないね。会社起こして
独立なんて考えたことないってかんじ。
298Nanashi_et_al.:04/05/07 12:37
民間企業の研究者です。
大手私大の助教授クラスに応募しようと思っていますが、
どの程度のファースト論文数があれば、最終面接までいけるでしょうか?
299Nanashi_et_al.:04/05/07 19:03
分野による。私大の事情による。
300Nanashi_et_al.:04/05/07 22:50
つうかマルチポストすな。
301Nanashi_et_al.:04/05/09 18:10
>>300
人生一回ですからね。チャレンジできる人は、大学行きもいいでしょうな。
企業も大学も社会貢献なしには、生き残れない、そういう意味では、目的
のある人は、大学ポストをめざせばいいさ。
302Nanashi_et_al.:04/05/09 23:09
>>301
おまえおもろいな。
303Nanashi_et_al.:04/05/13 20:13
>>
この間イレチンしてきた。面接に呼ばれるってことは、応募が少なかったか
結構アピールする書類だったってことでしょ。
304Nanashi_et_al.:04/05/13 23:14
企業からのイレチン経験者の談話を!
305Nanashi_et_al.:04/05/14 00:43
面接によばれたから行ってきたら、しつこく訳のわからん質問を
いっぱいされた。この大学はことわる!!(怒り)
306Nanashi_et_al.:04/05/14 01:52
>>305
どんな質問?
「ねえねえ、どうして会社辞めるの?どうして?給料よかったの?不倫なんかしてたの?そうなの?」とか。

307Nanashi_et_al.:04/05/14 19:39
>>305
私立だと研究以外のこと(授業・雑務に対する意気込み)も結構聞かれるでしょ
308Nanashi_et_al.:04/05/14 19:48
一応、わすは公立狙いじゃけん、306のようなことは聞かれんじゃった。
公立の先生は、そういう意味では、常識があるな。
309Nanashi_et_al.:04/05/14 20:17
大学の先生は、企業人を異質なものと見ているようだ。しかし、
それは、逆だ。世の中に技術や製品を提供して代価を得る、
これは当然。
310Nanashi_et_al.:04/05/15 06:54
>>304
特許(公開済・登録済)ある場合はそれも業績として出しましょう
大学の先生は一応特許には一目置いているようです
(たとえそれが防衛特許だとしても)
311Nanashi_et_al.:04/05/15 07:00
>>306
なぜ会社辞めてまでうつりたいの
給料は多分さがりますよ
というのは聞かれた
312Nanashi_et_al.:04/05/15 08:41
>>311
あたしは、きかれなかったね、今の仕事ってゆうか、そんなことより
大学での仕事のことを多く聞かれたね。だけど、企業人に対してと
いうより、あたしの経歴や業績が結構よかったから、嫌味みたいな
ことも言うやつがいた。
313Nanashi_et_al.:04/05/15 11:03
>>305
どういうこと聞かれたの?
314Nanashi_et_al.:04/05/15 11:53
>>313
@あんた特許いっぱいあるけど、自分でかいたのかい?
A博士は会社から派遣されたりしてとったのかい?
B任期内(任期付きだった)で何ができるんだい?
とか、いろいろだね。わたしゃ社会人だし、人間できてる
からその場では我慢して答えたけど、相当、私の業績の
高さが気に入らなかったんだろうね。
315Nanashi_et_al.:04/05/15 12:53
>>314
あんまり優秀だと、自分の地位が犯されるから
採用されないんだろうか。

企業なら自分の手柄にしようと引く手あまただと思うが。

そいうもんなら、企業に残った(ないし転職した)ほうがいいんじゃない。
定年まで研究できるわけでもない。
316Nanashi_et_al.:04/05/15 13:11
まーそのとおりだね。どっちみち採用だったとしても、
断るつもりだけどね。比較論だけど、今の状況を捨てて
まで行きたいような大学じゃなかったしね。
317Nanashi_et_al.:04/05/15 16:37
俺に回してクレー
318Nanashi_et_al.:04/05/15 21:53
>>317
任期つきだからツマランと思うが、良ければまわすよ。
319Nanashi_et_al.:04/05/15 22:22
>>318
ちなみに分野は?
320Nanashi_et_al.:04/05/15 23:11
>>314
別に何てことない(聞かれて然るべき)質問だと思うのですが。
言い方が嫌だったの?
321Nanashi_et_al.:04/05/15 23:16
>>320
なんだか、コンプレックスを持ってる感じだったね、特に実用化とか
特許とかにね。敵意丸出しだったよ。最近、産学連携とか知的財産
とか大学が求められてるからかもしレンガ、あたしゃ、論文総説著書
あわせて、30件以上、招待講演とかセミナー講師なんかも結構あった
からいやがられたかもね。これで、採用したいなんて行ってきたら
お断りして、すっきりしたい気分だね。
322Nanashi_et_al.:04/05/15 23:25
>>321
なんでまたそんな大学の任期つきなんかに応募したの?
323Nanashi_et_al.:04/05/15 23:29
ためしにだよ、面接とか、経験しといて本番(本命)に
応募する準備したんだよ。
324Nanashi_et_al.:04/05/15 23:40
本命は任期無し?
325Nanashi_et_al.:04/05/15 23:44
もちろん、大学、高専、短大なんでもいいから、任期なしなら
転職しようと思うね。
326Nanashi_et_al.:04/05/16 09:19
>>314
私の場合も同じようなことを面接で聞かれました。
私も、323のように、本命のための準備面接という
位置づけでしたよ。
327Nanashi_et_al.:04/05/16 13:35
たしかに、このままこの会社にいても、定年60で再雇用、途中で
出向なんかあるから、あんまりいいことないな。早めに転職するのも
いいな。
328Nanashi_et_al.:04/05/16 18:36
私は、50歳すぎたら応募するつもりです。なぜかというと
50までは、やりたいことがあるからね。企業のダイナミズム
も十分満喫したいしね。
329Nanashi_et_al.:04/05/16 18:44
それがええ
330Nanashi_et_al.:04/05/16 19:49
なんだか、最近多いね、企業研究者でアカポス狙いの人が。
たしかに、企業だと、45過ぎると先がみえたって感じに
なるんだろうね。うちの会社じゃ、大学の知的財産本部とか
産学連携センターとかに行った奴がいたけど、いずれも
先が見えたんだろうね。研究所じゃ、泥臭い開発が多い
から、大学とかいくやつはいないな。まあ、たいした人材
もいないけどね。
331Nanashi_et_al.:04/05/16 23:35
>>330
企業だと、40過ぎた段階で先がみえるわな。博士号とって、出てゆく
奴はたくさんいるよ。おそらく、これからもっと増えるな。つまり
企業じゃ研究者をかかえきれんというのもあるし、管理する人間も
そんなにたくさんは必要ないしな。大学が産業育成や実用研究に
熱心な分、企業の負担は減るからな。
しかし、それが日本の製造業にとっては、致命的敗北に繋がるかも
しれんな。研究開発で貢献した人間を企業に残せないのは、決して
その会社の利益には繋がらんし、企業の文化にも悪影響がある、
若い連中がそれを見て、その企業のあり方に疑問をもったら
その会社は、衰退がはじまるな。
332Nanashi_et_al.:04/05/17 20:21
ちなみに40前後の企業の研究員の年収ってどれくらいなんですか?
旧帝の学部生で進路に悩んでます。
マジスレキボ

333Nanashi_et_al.:04/05/17 21:16
>>332
どの程度の規模の会社かによる、まあ、いわゆる数十億以上の資本金の
規模の会社ということであれば、40歳前後で、800万円〜900万円
ってのが普通だろうな。
334Nanashi_et_al.:04/05/17 22:13
>>332
大企業だと研究者でも工場の生産課長でも学歴が同じで、職場での評価がおなじなら年収はほとんどおなじだよ。
335Nanashi_et_al.:04/05/17 22:38
>>334
製造業だと売上に直結する生産に近い方が高い評価がもらえやすい、
という会社も多いのではないかな。
開発はまだしも研究は完全に間接部門だから冷飯を食わされることも。
336Nanashi_et_al.:04/05/17 23:33
そうだね、研究も30歳台までは楽しくできるが、40歳台だと
管理が7〜8割だから、実質マネージャーだね。あと、最近は
研究開発&技術サービスまで求められるから、覚悟しといたほうが
いいよ。
337Nanashi_et_al.:04/05/18 00:47
マネジャーになれれば良いけど、なれずに変な部署に回されるのが普通だよね
338Nanashi_et_al.:04/05/18 02:27
皆様、親切なご返答ありがとうございます。厚かましいですがもう一つ質問です。
理系で高収入(年収1000万程・・・)を得る道はあるのでしょうか?
ベンチャーを立ち上げる等の特例以外でありましたら是非教えてください。
それから、我々学部生や院生のうちにやっておくべきことはありますか?
                     (332です)
339Nanashi_et_al.:04/05/18 12:06
英会話だな。ペーパー書く暇があったら英会話勉強汁。
340Nanashi_et_al.:04/05/18 19:50
会社は、楽しいことも苦しいこともたくさんあったなー。でも、人事異動
もあって新鮮だよ。大学や高専のように同じ顔ぶれで何十年も過ごすこと
なんか絶対ないから、小生なんか、5年に一回の頻度で転勤があったが、
おかげで、どの部署でも知ってる奴がいて、色んなことを頼んだり、
するのに便利だ。でも、もう十分だね、そろそろ潮時だな。
博士も取ったし、転職するつもりだ。ま、同じ会社で一生過ごすことは
ないよ、55歳過ぎたら、90%以上の人間は子会社へ転籍して、
残りの人生を過ごすからな。
341Nanashi_et_al.:04/05/18 20:38
>>338
企業で面白いのは、理系でありながら理系以外の仕事がたくさん
あるってことじゃないかい?狭い世界で一生すごしたいなら、
大学とか公務員とかがいいよ。
342Nanashi_et_al.:04/05/18 22:25
三回応募して二回面接に呼ばれた、結構いい成績なんだが、
なかなか本命の公募がない。練習ばっかりじゃ面白くないし
緊張感もないな。
343h:04/05/18 22:34
【ウホッ!】平井堅がFM生放送中、勢い余って「僕の彼は・・・」と発言【カミングアウト】
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news7/1084824781/l50
恋愛相談のコーナーで  すぐに「彼女は」と言い直すが
公式HPの掲示板は祭り状態!
344Nanashi_et_al.:04/05/19 00:15
そうだな、いま、優秀な研究者がどんどん辞めていく時代になって市も歌。
もう、うちのような会社じゃ研究者は抱えられん。でもそれはあたりまえ
なのだよ。研究なんかしたことない研究所長、技術の分からん技術系役員、
こんなんが多いからな。
345Nanashi_et_al.:04/05/19 19:43
大学とかは、所詮コネで採用され、税金で食わせてもらってるんだから、
もっと、社会貢献すべきじゃね。
346Nanashi_et_al.:04/05/21 22:51
うちの会社じゃ、研究なんて言えるほどのことはなにもやってないよ。
ぜんぜんアカデミックじゃないしね。最近は論文どころか学会発表すら
ない。なさけなー! 昔はよかった、日本企業は衰退だよ。
347Nanashi_et_al.:04/05/21 22:56
うん
348Nanashi_et_al.:04/05/22 00:40
>>346
うちの会社もひどいよ。
ちょっと理論的に説明しようものなら、
「さすが研究屋さん。偉いね!」
とイヤミたらたら。

研究と言うより、数学、物理、化学のわかる人間が減ってる。
精神論は物理学を超える。

アメリカや韓国に潰されます。今に。
349Nanashi_et_al.:04/05/22 01:10
_| ̄|○
350Nanashi_et_al.:04/05/22 08:04
>>347から
というわけで、技術を語れない予算管理、要員管理が好きな
調整型役員が、わたしゃ建久所長です、とやってきたが、
研究所員から馬鹿にされたあげく、精神的におかしくなり、
いびつな人事異動を強行した。その結果、研究とは名ばかり
無能者の溜まり場と化した。こんな会社なんです。
いまは、サンプル作りなどの肉体労働者が優秀だと評価される
状況となっています。なさけなー!
351Nanashi_et_al.:04/05/22 15:27
精神論は、技術論を超える、まさにそのとおりだね。企業で、ふつー規模なら
売れることに繋がらなきゃ、何言ったって説得力をもたないてーのが実態。
しかし、5年後に商売に繋がる、10年後に商売に繋がることだってある。
ここに、無能な経営者は気がつかない。
352Nanashi_et_al.:04/05/22 15:46
だからね。何年後かに売れるかもしれない、
あるいは売れなくても良い基礎研究をやるほど
余裕のある企業はないんだろう。

1万人の企業があって、100人の研究者のために
9900人を路頭に迷わせてもいいって判断は出てこないだろうね。
353Nanashi_et_al.:04/05/22 17:19
>>352
基礎研究ってなんですか?所詮、世の中にでてゆけん技術じゃなきゃね。
354Nanashi_et_al.:04/05/22 17:27
>>353
世の中に出ていけない技術がいいの?
355Nanashi_et_al.:04/05/22 18:33
352-354
それは、大学も同じだろうよ。つまらん研究で論文数を増やしたところで
なんの価値もない。やっぱり、世の中で利用されることが重要だろう。
特に工学部と企業基礎研究は同じ目的になるはず。
356Nanashi_et_al.:04/05/22 20:05
企業で一生研究なんてことはないな。いずれマネージメントに
専念するか、事業関係の部署でやることになるよ。そのとき、
優秀な、研究者の何割かは辞めてゆく。それは、企業にとっては
損失ではある。そして、研究者が辞めてゆく確率の高い企業ほど
衰退する公算も大きい。つまり、私のいま居る会社がまさに、
そんな状態なのだ。
357Nanashi_et_al.:04/05/22 20:10
研究所長や技術系役員の質が低くなると、企業で研究開発に携わる
のは、実にばかばかしいことを沢山要求される。馬鹿相手に、資料
をいっぱい作って説明しなければならない。もう、辟易してる。
昔は、研究開発経験豊かな所長が多かったのだか、、、、、、、、
358Nanashi_et_al.:04/05/23 00:29
成果主義になってから提出する書類が増えた。
359Nanashi_et_al.:04/05/23 07:40
>>358
cの方ですか?
360Nanashi_et_al.:04/05/23 08:39
だいたい、どの会社も、馬鹿所長、のときは、
まともな技術の議論はなくなり
衰退がはじまるな。
361Nanashi_et_al.:04/05/23 10:11
大学も含めてまともな技術のところを教えてくだはい
362Nanashi_et_al.:04/05/23 16:09
会社の研究開発の実態は、開発主体であることである。つまり、ニーズ優先、
ここにダイナミックさがあり、面白みもあるのだが、へたをすると、
基幹技術とならず、だれでもできるものになってしまう。ここに、研究的
要素を入れることが必要になってくる。
363Nanashi_et_al.:04/05/23 16:50
>>362
かつて、バブルのころ、色んなDQS大からもさいようして、そいつらが
なんと、人事を支配してしまった。会社は崩壊へと向かっている。また、
技術実績のない連中だけが、研究所に残ってしまった。研究所は、崩壊へ
向かっている。
364Nanashi_et_al.:04/05/23 19:50
今回ほど、馬鹿な研究所長はいない。歴代初。研究崩壊。
南無妙法蓮華経。
365Nanashi_et_al.:04/05/23 23:28
うちなんか研究発表会でも研究なんてほとんどなく、販売戦略の話ばかりだ。
ほんとにここは研究所なのかと思ってしまう。
366Nanashi_et_al.:04/05/24 01:05
うちはどの海外企業と提携するかで派閥上げて綱引きしている。
367Nanashi_et_al.:04/05/24 12:56
修士出て企業の研究所なんていっても仕方がないのに。
会社に入ってから分かることだが、研究予算もらうには技術担当
に頭を下げ、どうにか新技術を開発してもそれが採用されないと
成果にならないから営業や製品企画に頭を下げ、製造時に問題が
起きれば工場に頭を下げついでに現場のおやじ(゚Д゚)ゴルァに数発殴られ、
納入品に問題が起きればいつの間にか開発部門の不始末にされて
自分だけ客に土下座(´・ω・`)、それで追加費用が出ても自部門で
なんとかしろと言われるが対応費なんかないからその分サービス残業。

以上のうち、成果として認めてもらえるのは技術開発部分のみ。
しかも製品企画の方で製品特許押さえられるから特許収入もなし。

入ったばかりは「やったー、エリートコースだ」と浮かれても10年
もすると、自分はヒラなのに、同期の学卒で工場配属だった奴はと
っくに主任で年収で150万の差。大学戻ろうと思っても機密の壁で
社外発表なんてほとんどできないから成果なし。ドクターもって
ないからポス毒にすらなれない。気が付けば社会人ドクター取って
るのは営業技術や製品企画行って拡販で社外発表してたやつらばかり。
368Nanashi_et_al.:04/05/24 16:44
>>367
(,,゚Д゚)<ゴルァ!本当の事、言うな!いままで会社はそれで廻ってきたんだ!
369Nanashi_et_al.:04/05/24 19:15
>>367
そういう会社に行くのが悪い。
うちなんて投稿や発表はやり放題だし
会社での研究成果を使って博士号取っても文句言われない。
第一、製品開発なんかとは一切関わらないよ。
370Nanashi_et_al.:04/05/24 19:28
>>367
分野にもよる罠。
外資系医薬や素材メーカーで基礎研究とかならそういう感じだな。

でも、日本企業で、特に電機、機械なんかじゃ>>367の方が
現実に近いようだが。特に最近は金にならない研究してた連中
は激しいリストラで消えつつあるし。
371Nanashi_et_al.:04/05/24 21:23
>>370
参照が変
372Nanashi_et_al.:04/05/24 23:52
>>370
素材メーカーだが、いまは基礎研究なんて無くなった。事業部制とやらで
開発テーマばっかだ。国プロとかなら、なんとかやらせてもらえるが、
それ以外の自己資金での研究開発は基礎なんかありえない。みんな、
お客さんのところへ行って、改良改良の技術サービスやってるよ。
高度成長期とバブル成長期は、研究費たっぷりで、すきにできたけどね。
373Nanashi_et_al.:04/05/24 23:57
どっちにしろ、会社で研究開発に田津触ってきたひとたちの、9割は、年とったら
営業とか管理部門とかで、55くらいまで過ごして、あとは、子会社に出向転籍
だね。60歳で定年だが、最近は、再雇用制度があって、定年前の半分の給料で
2〜3年くらいやとってくれる。そういう私も、そろそろいい年なので、考えて
いるよ。早い人は、40歳台で子会社に出向してるのもいるよ。
374Nanashi_et_al.:04/05/25 06:10
>>372
うちは通信だが、ご多分に漏れず、研究費は右肩下がり。
ただ、それでもまだ大学より遥かに金があるし、環境が大学と変わらない部署もある。
定年は40代前半から40代後半、どんなに遅くても50だね。

>>370
電機メーカーでも発表は少ないが、今でも基礎研究やってるよ。
375Nanashi_et_al.:04/05/25 07:46
会社と従業員は契約だからね所詮。早いとこ、ドクターでもとって、
論文いっぱい書いて、出てゆくのが正解だろうな。せいぜい55歳
までだからな。あとは、各部署をタライマワシで、定年。再雇用
なんて当てに出来ないし、そこまでしがみつくのも惨め。
どうせ、ポジションは何の業績もない事務やみたいな技術系で
占められるからな。ながいこと会社をみてるとよくわかる。
結局、外の世界で戦った人じゃなくて、内部でうまく立ち回った
人間が生き残る。研究開発者の最後は、企業では惨めだ。
376Nanashi_et_al.:04/05/25 07:51
>>374
大学の場合人件費がほぼゼロだからね。
もし維持費をとられる場合でも、研究費の2〜3割を事務方に召し上げられ
る程度で済む。
企業の場合、1時間いくらで人件費まで計算するから、実は金があるように
見えても、その中に自分の給料×αまで含まれていると考えるとそんなに金が
無い罠。しかも、αは自分が会社にいるための手続きとか光熱費とかまで
含まれているから、2〜3倍位になっている。

大学で1年に研究費1000万あれば、1000万の装置を買えるけど、企業
で3000万の研究費があっても、2人その研究に携わったらほとんど何も買
えない。そういう時は、共同研究ということにして1000万の装置を買って
大学に貸して研究を丸投げして実働人員を下げる。
>>374のところも、確かに金はあるように見えるけど、実は自由になるカネは
そんなに多くないんじゃない?
377Nanashi_et_al.:04/05/25 08:10
うちもグループ統合とやらでプロジェクト制になってからは実質研究費も3分の1ほどになってしまい
新しいことはなにもできない罠。
378374:04/05/25 08:20
>>376
人件費や光熱水道費は別にして、純粋に使える研究費が
平均して一人あたり年間3000万くらいかな?
大学にいるときは、うちの研究室なんて研究室全体で
年間3000万くらいしかなかったから、それに比べたらたいぶ金があるよ。
379Nanashi_et_al.:04/05/25 12:38
>>378
といっても、企業で3000万あったって、設備投資に使える訳でもなく、
結局試作メーカーに試作頼んで外注に試験依頼して消えて行くだけじゃ
ない?マニピュレーターで作業してるようなもんだからすごく効率悪い
と思うけど。

それに、企業の場合研究費は通常使途がすごく制限されているからあまり
おいしくないんじゃない?

むしろ、研究費下げてでも設備投資して、グループの経費増やしてくれ
たほうがどれだけ楽か。まぁ、研究費が上がることはあっても経費を増
やしてくれるようには絶対的にならないんだろうけどさ。
380374:04/05/25 18:15
>>379
うちの場合、研究費はグループリーダーの決済があれば自由に使える。
もちろん大学ほど杜撰な使い方は出来ないけど
研究が自由に出来ないと感じるほど制限されてはいない。
予算が余りそうだから無駄な買い物したり、大学とあんまり変わらない事もやってる。
381Nanashi_et_al.:04/05/25 21:01
>>380
> 予算が余りそうだから無駄な買い物したり、大学とあんまり変わらない事もやってる。
会社でんなことやったら税務調査が来たら後ろに手が回るぞ。
上司や同僚がどうあれ、自分で税務知識を身につけて、自分だけは
絶対に手を汚さないようにメモを取っておくとか、余分なものは買
わないとか気をつけろ。

実際、会社の予算の使い道とかの規程で
「バカみたい。こんなこと守ってるやついねーよ」
と思うこと書いてあったりするが、実際に国税が入ってそのバカみた
いなことでつかまって、懲戒受けるやついっぱいいるんだから。
382374:04/05/25 22:05
>>381
税務調査は毎年来るけど、周りでは特に問題になった事はないよ。
資産として登録して、しっかり管理して税金払っとけばいいんじゃないの?
383374:04/05/25 22:13
>>381
あ、もちろん研究費で私物を買ったりはしてないよ。
古い測定器もまだまだ使えるけど、金があるから新しい測定器買ってみたりとか、そっちのほうね。
384Nanashi_et_al.:04/05/25 22:14
試験研究費の減税の関係でまずいんとちゃう?
385Nanashi_et_al.:04/05/25 22:23
>>382
研究開発費で買ったものを資産に計上したら脱税になるよ。
税務調査も、内部調査か、国税がやったかでも違うし、国税が本気か、
単に帳面調べる程度かにも依存するわな。

ここ数年、企業が業績改善のために研究開発費を増額していることを
受けて、研究開発費に関する国税の税務調査が厳しくなって、これま
で問題化しなかったような、特にオマイがいうような研究開発費で買
ったものを資産化していたなんてケースを重点的に見つけて懲罰的な
加算税をかけているからまずいと思うけどね。
386Nanashi_et_al.:04/05/25 22:31
うちは廃棄処分にしたことにしています。
それでゴミ捨て場から拾ってきて個人が使っていることにしています。
PCとかもそんな感じです。

387Nanashi_et_al.:04/05/26 03:15
>>385
通りすがりの者で、よくわからないで教えてください。
研究開発費で買った20万以上の物は固定資産にできず、
固定資産税を払わなくていいんですか?
それとも、20万以上の物を買っちゃいけない?
たとえば、PCサーバを研究開発費で買って翌年に生産に使うとき
損金処理された備品で生産できちゃいますが、いいんでしょうか?
388Nanashi_et_al.:04/05/26 08:05
>>387
研究期間終了後廃棄すれば良いだけ。買えないことは無い。
ただし、終了後もそのまま使うのは脱税。

>>386
典型的な脱税行為。国税が入って実物を前に、どうやって買った
か説明できない時点でお縄。そうなりゃ使ってる本人だってなんらかの
懲戒を受ける。早く捨てなさい。
389Nanashi_et_al.:04/05/26 08:14
研究費で買ったものを後で固定資産に振りかえることは出来るんじゃないの?
390Nanashi_et_al.:04/05/26 12:29
>>389
研究開発費をその分減額して設備予算をその分計上すれば良い。ただし、溯っての適用となるから税金の追納の必要が生じるし、
あまりやると国税の注意を引いて抜き打ちで入られる原因にもなる。

税金の修正申告が必要となり、また、会社の決算にも影響があるので、研究開発費が余ったから設備を買うなんて行為は経理部門
の承認が必要で、グループ内で気軽にできる問題ではないはず。

大体、もし仮にリーダーが経理部門の承認までちゃんともらっていたとしてもグループ内の活動の指標としても、研究開発費では下回り、
それに追い打ちをかけるかのように設備投資では上回る訳で、予算精度を余計に悪くするそんな訳の分からない動きをするリーダーの下
じゃ、今後が大変だぞ。
391Nanashi_et_al.:04/05/26 21:11
1年以内で廃棄されるものなんて、実際にはあまりないわけで・・
もう少し税金のシステムってなんとかならないもんだろうかと感じる。
392Nanashi_et_al.:04/05/26 22:20
企業での研究開発の歴史の変遷を見てきたが、最後の10年は、
ほとんどの研究者は粗末な扱いをうけるな、おれの会社は。
393Nanashi_et_al.:04/05/26 22:20
みんな税金の事に詳しいな。
うちは固定資産はほぼ全てが個人管理だけど
俺も含め、結構何も知らないまま管理してる人が多い。
ここ最近は国税が厳しくなって、毎年億単位の追徴課税食らってる。

つーか、物品の管理が得意だったら研究者やってないよなぁ・・・
394Nanashi_et_al.:04/05/27 20:56
企業研究者の末路は、結構みじめよ。
395Nanashi_et_al.:04/05/28 22:10
つーか、40歳前から、予算とか計画書とか評価とか管理の仕事が半分以上で
研究開発なんかやってないよ。それまでの貯金でなんとかえらそー名ことを
言ったりしてごまかしてるよ。
396Nanashi_et_al.:04/05/28 22:12
つーか、40歳前から、予算とか計画書とか評価とか管理の仕事が半分以上で
研究開発なんかやってないよ。それまでの貯金でなんとかえらそー名ことを
言ったりしてごまかしてるよ。
397Nanashi_et_al.:04/05/28 22:20
しかしなんでどこも40過ぎると管理職にさせられるんだろう。明らかに向いてない人もいるのに。
398Nanashi_et_al.:04/05/28 22:20
しかしなんでどこも40過ぎると管理職にさせられるんだろう。明らかに向いてない人もいるのに。
399Nanashi_et_al.:04/05/28 22:21
しかしなんでどこも40過ぎると管理職にさせられるんだろう。明らかに向いてない人もいるのに。
400Nanashi_et_al.:04/05/28 22:22
しかしなんでどこも40過ぎると管理職にさせられるんだろう。明らかに向いてない人もいるのに。
401Nanashi_et_al.:04/05/28 22:22
俺は向いていないからスピンアウトしてベンチャー始めたよ。でも余計、苦しくなった。仕事はいっぱいあるけどw
402Nanashi_et_al.:04/05/28 22:59
企業研究者って英語でなんて言うの?
403Nanashi_et_al.:04/05/29 05:55
Reseacher, Senior Reseacher,

わたしゃ、イレチンした。もう会社やめたい。
404Nanashi_et_al.:04/05/29 19:35
おれの世話になった上司は、50過ぎてから、高専の教授になった。いなかの
高専だが、楽しそうだった。最近思うのだが、こういう人生ってゆーか、残り
の10年を、あんなふうに過ごすのもいいかなって思う。
会社にずーといて、人に教えるってことも、次第に少なくなるし、そのうち
出向もあるだろうしな。とにかくいろんなことやったって人生が面白いかもな。
405Nanashi_et_al.:04/05/30 00:14
それがいい、それがいい、会社の研究開発者の末路を分析したが、
@役員1名
A子会社役員2名
ってのが最終的ポジションだった。
200分の3だな。あとは、55歳で転籍、または閑職になるな。
406Nanashi_et_al.:04/05/30 02:27
入社以来の漏れの課の先輩の末路(技術系)

1. 部長まで行って、各部署たらい回しー>早期退職ー>子会社部長
2. 部長、工場長、ここでシッパイで海外子会社に飛ばされる。シッパイを取り戻し奇跡的に取締役に昇進
3. 課長時に営業に飛ばされ、たらい回し。また奇蹟のように戻ってきたが、外郭団体に出向。
4. 課長から営業関係の部長。ここでシッパイー>海外子会社ー>復帰目処無し
5. 課長時に鬱病発症。休職を繰り返すが、まだ会社にいる
6. 課長時に早期退職ー>弁理士試験合格ー>開業
7. 部長まで行って海外子会社出向ー>シッパイー>国内子会社部長に転籍ー>技術コンサルタント開業
8. 課長代理から短大の助教授に転身。現在、教授
9. 課長、部長を経て短大の教授に転身
10. 課長から各部署たらい回し。海外勤務を経て子会社に転籍
11. 課長になれず子会社転籍

こんなところかな
407Nanashi_et_al.:04/05/30 03:07
入社してから、研究所にいた課長以上がどうなったかな。最終的には、
順番にいくと、
1、最初の上司、部長研究員から子会社の部長で定年。
2、2番目の上司、部長研究員から子会社出向、戻ってきて閑職。
3、3番目の上司、閑職部長から肩たたきで早期退職、大学教授に。
4、4番目の上司、部長から子会社役員、定年退職。
5、5番目の上司、営業部長、定年退職。
6、6番目の上司、平取締役。
ってとこかな。
408Nanashi_et_al.:04/05/30 12:59
よく覚えてないけど、バブル崩壊の時の人事異動はむちゃくちゃだった。
極端な礼かもしれんが、最後は、幽霊会社の社長をさせられたり、不良
子会社の後始末をさせられたりした人もいたな。
まあ会社ってーのは、実力のある人は、結構やめていく人おおいよ、特に
研究所はね。営業やるひとも結構多いね、つぶしがきくからね。
409Nanashi_et_al.:04/05/30 17:04
うちの会社でも論文博士取ったやつはたいていやめてるよ。もっとも博士号をとるやつ自体が激減しているけど。
410Nanashi_et_al.:04/05/30 18:16
>>409
だから最近は企業ではなかなか論文博士をとらせてくれない。
411Nanashi_et_al.:04/05/30 19:25
うちはここ数年、会社からの派遣海外留学が中止になった。留学後、数人続けて退社したので
412Nanashi_et_al.:04/06/01 08:06
会社で博士あっても、なんの足しにもならん。辞めて、生かす方法
がある。それが大学高専だ。これに限る。但し、分野とか、場所
にこだわると、ポストないなー。とにかく、応募しまくることだ。
必ず、企業経験を高く買ってくれるところがある。
413Nanashi_et_al.:04/06/01 08:22
>>412
いま、応募してまーす。
414Nanashi_et_al.:04/06/01 08:52
しかし、こんなんで日本の将来はダイジョーブなのでしょうか?
415Nanashi_et_al.:04/06/01 12:05
民間企業から大学・高専に転職する際、勤務歴の
換算はどうなっているのでしょうか?
国立大学の場合、換算比率が低いと聞いたことがありますが...。
独法化後も、同様なのでしょうか?
416Nanashi_et_al.:04/06/01 19:41
>>414
企業の底力はアメリカのほうがずっと上だろう。日本みたいな近視眼的な
研究(もはや研究ともいえないものもあるが)ばかりやっていたんでは新しいものは
何もでてこんよ。
417Nanashi_et_al.:04/06/02 00:33
>>411
どこの会社ですか
できるなら教えて
418Nanashi_et_al.:04/06/02 00:39
>>416
そうとも限らん。
419Nanashi_et_al.:04/06/02 19:00
>>418
しかし長期的な視野をもっている(あるいは研究の自由度が高い)企業はアメリカの方がずっと多いんでは
ないかい?
420Nanashi_et_al.:04/06/02 19:41
>>419
米国企業が長期的な視野?
事業が採算取れなくなった瞬間にその事業を開発部隊から営業までごっそり
切り売りするとか、人員を大幅に他分野にシフトするとか日本企業じゃ考え
られないほど事業の流動性は高いが。

売れる分野に対する感度が高いのは確かだが、カネにつながらないこと
を社内で続けることに対するアカウンタビリティは日本企業のそれとは
比べ物にならん。

今の日本企業が基礎研究切ってるように見えるのも良くも悪くも米国式を
積極的に取り入れたせい。つうか、日本人研究者は研究をカネに繋げる
訓練を大学時代からロクに受けてないからダメなだけ。
基礎研究切られるのは日本企業のせいというよりは純粋に国内研究者の
能力が低いだけ。
421420:04/06/02 19:49
つうか、米国人とかの研究者と話せばわかるけど、向こうの理系研究者
って日本の商社の営業並みか以上にコミュニケーションがうまい。

日本の理系って文系よりネクラで、しゃべるのがあまりうまくなくて、その
分を技術力でカバーするって集団になってるけど、そもそも米国の研究者と
日本の研究者ではなろうと考える人のタイプが違うんだとおもう。

日本の大学に来ている中国人留学生なんかみて、研究そのものはいまいちな
のに、しゃべりはすごかったりするのを(その強引さに若干あきれ気味に)
見てると、中国の理系を目指す人の資質はどちらかというと米国に近いんだ
なぁとおもう。
422Nanashi_et_al.:04/06/02 22:15
むこーじゃ、会社つくってるよ、なんか発明発見したらね。
そのだいなみずむが活力につながるが、日本にゃそれば
すくないな。
423Nanashi_et_al.:04/06/03 20:24
だけど、退職金のこと考えたら、企業で我慢するてーのもわかるよ。取りあえず
子会社への55歳の転籍年齢まで我慢すれば、4000万円はもらえるからな。
そして、子会社辞めるときにも多少はもらえる。
途中でイレチンして、ポストをゲットしても、大した金にゃーならんしな。
迷うなー。
424Nanashi_et_al.:04/06/03 23:07
>>423
でも、イレチンする。企業でいつまでも我慢するつもりはない。
425Nanashi_et_al.:04/06/03 23:12
>>423
でも、イレチンする。企業でいつまでも我慢するつもりはない。
426Nanashi_et_al.:04/06/04 00:18
教歴なしでも、採用されるのだろうか?
427Nanashi_et_al.:04/06/06 13:53
企業の研究者って結局その企業内で出世することをあきらめた人多いよね。
30前後の連中に聞いても、
「俺は社会人ドクターとって大学の教授になる」
ってヤツばっかり。
でも、それが上司にバレバレなもんだから、取った瞬間に社外に出てき
そうなヤツに社会人ドクターなんて取らせてくれる訳も無く、社内で腐って
ると。
428Nanashi_et_al.:04/06/06 18:10
>427
民間企業の研究所に勤務しています。
私の会社(超優良企業)では、大学に転出する研究者が
一番優秀であり、残された雑魚が会社で出世しています。
両者の能力差はとても大きくて、どうしようもないのが
現状です。この状況を、会社側は黙認しています。
最近の新入社員はとても優秀なので、入社後すぐに
見抜いてしまう方々が多くいます。無能な雑魚が
上司として研究をマネージメントしているので、
研究所として活性度が低下してしまう悪循環です。
何か良い対策がありましたら、お教え下さい。




429Nanashi_et_al.:04/06/06 18:24
>>428
教授を超える待遇を用意すればよい
430Nanashi_et_al.:04/06/06 18:36
社会人ドクターとらせてくれる会社ってどこらへん?
431Nanashi_et_al.:04/06/06 19:01
>>430
今はもう無い。
社会人D取った瞬間にポロポロやめていったバカなバブル期の
先輩連中を恨むことだ。
432Nanashi_et_al.:04/06/06 20:10
俺は黙って取ったよ。
433Nanashi_et_al.:04/06/06 20:55
今でも、論破区取れるところ、結構ありますよ。
434Nanashi_et_al.:04/06/06 21:21
>>428,429
給料だけで言えば、民間のマネージャークラスは国立大の教授(1000-1500マン)
よりも待遇は良いですよ。でも、大学への転出者は途絶えません。大学へ転出
されるような人は、お金よりも自分のやりたいことをライフワークとして大事に
したい人が多いのでは?! 普通の民間人とは、価値観が異なっているのではない
でしょうか? どちらが良い悪いという単純な問題ではないでしょう。
435Nanashi_et_al.:04/06/06 21:59
民間企業は55歳くらいになるとマネージャーからはずされるから、
65歳まで安泰な大学に転出しようとするのでしょう。
436企業研究者:04/06/06 22:53
大学にいくやつは出世欲はないよ。会社じゃ研究はできないからねえ。
437Nanashi_et_al.:04/06/07 08:12
賛成!企業は基本的に技術者や研究者を馬鹿にしている。
早めにさよならすべき。
438Nanashi_et_al.:04/06/07 10:02
大学の教授になるってもそんな簡単になれるもんでもないんじゃないの?
大学行ったら行ったで研究をわかってない役人さんの思いつきに右往左往しなきゃいかんし。
439Nanashi_et_al.:04/06/07 17:46
これまでは社会人入学するときに会社の了解がないと受験できなかったけど、
法人化に伴って会社の方針に関係なく個人の判断で受験できるようになった。
宮廷も駅弁も共通のはずだから誰か試して見れ。甲で学位取れるぞ。
440Nanashi_et_al.:04/06/07 19:10
>>439
守秘義務に囲まれて会社での業務成果一切使わずに土休日、有給
休暇だけで6年間で成果出せるもんかね。

休職でもしないとだめなんじゃない?
441Nanashi_et_al.:04/06/07 19:20
実験科学の場合は難しそう。しかも今のご時世、研究も高度化して単独では
成果を出しにくいから(共同研究が有利ということ)。
442Nanashi_et_al.:04/06/07 19:22
うちは会社での成果使ってドクター取っていいんだがこれって珍しいの?
まあ、ドクター取っても給料は全く上がらないんだけど・・・
443Nanashi_et_al.:04/06/07 19:24
学会発表とか特許とかの実績があれば、ドクターから直接、社会人入学できるよ。
調べて味噌。
444Nanashi_et_al.:04/06/07 19:56
>>440
現実的にはかなり難しいだろうね。漏れはアフター5で3年で取ったが、
理論物理(業務と無関係で会社とのしがらみ無し)だったからこそ
できたんだと思う。実験系なら絶望的かも。

でもさ、どうせ学生時代と今とで仕事の分野が違ってたりするわけでしょ?
専門分野を一つ増やすつもりの気持ちで院生やれば十分やってけるんじゃないの?
どんな分野に進出するにせよ、研究の企画遂行能力さえあればD取れると思うよ。

>>442
研究所なら普通なんじゃないの?うちも会社の成果積み上げてD取れるよ。
445Nanashi_et_al.:04/06/09 23:47
いつも不思議に思ってたんだけど、液便卒はなぜ東工大でドクター取るんだ?
やっぱ液便が恥ずかしいからだろうな。それともドクター与えられないのか?
東工大も考えた方がいいよな。液便の巣窟になっていることを。
446Nanashi_et_al.:04/06/10 01:19
そんなことお前には関係ない!>>445
447Nanashi_et_al.:04/06/10 13:01
>445,446
どこで学位を取っても良いじゃない。問題は評価であって、論文の質・量で決まるのでは?
例えば、宮廷でファースト10本の論文を書いた人と遅刻でファースト30本論文書いた人を
比較する場合、後者のほうが評価は高くなると思いますが...。研究環境を考慮すると、
尚更でしょう?!
448Nanashi_et_al.:04/06/11 18:44
その通り!! 結局は論文の質、量もだいじだけどね。
449Nanashi_et_al.:04/06/11 19:01
★すけべ★すけべ★すけべ★すけべ★
完全無料のエッチ系そくあぽサポートサイト
http://55117.com/?kjm42
18歳未満の方は絶対クリックしないでね!!
絶対(`・ω・´)ダメヨ! (オンナノコのはだか20,000枚無料ダウンロード)
450Nanashi_et_al.:04/06/12 00:35
会社からだと私大かな?
451Nanashi_et_al.:04/06/12 05:22
>>450
別にそんなことはないでしょう。
国公立もOK
452Nanashi_et_al.:04/06/12 06:59
>>448
IFで評価されてるうちは質も糞もないよ。
453Nanashi_et_al.:04/06/12 11:06
論分数がないから、短大か高専じゃないとだめだろうな。
454Nanashi_et_al.:04/06/12 13:09
論文数が少なくても、学会の役職とかをしていると得しますよ。
特に、私立の場合、論文数だけでは決まらないと思います。
総合的な判断(大学にとってのメリット)によりますね。特に、
産学連携を推進してくれるような人材はウェルカムでしょう。
455Nanashi_et_al.:04/06/12 15:25
確かに公募をみてても今まで以上に学会での活動や公的活動を重視しているところが増えてるような気がする。
456Nanashi_et_al.:04/06/12 16:12
少子化が進む中、有力私大も学生獲得に必死です。
その対策の1つとして、COEが取れるかどうかが
大きな分かれ目となると思います。COEが取れそうな、
能力・コネクションがある企業研究者なら、諸手を挙げて
ウェルカムでしょうね。現実には、そういう飛びっきり
有能な人は極希でしょうが..。
457Nanashi_et_al.:04/06/13 22:38
そんな人がいるとしたら宮廷に一本釣りされる。
それ以前にそういう人は企業が離さないだろ。
458Nanashi_et_al.:04/06/13 22:52
帰郷じゃ論文はあんまりかけんけどな。
459Nanashi_et_al.:04/06/13 23:24
そう、そんな人は、企業で大いばりで研究できるよ。
460Nanashi_et_al.:04/06/14 02:40
現実的に学生がCOEで志望大学を選ぶかぁ?
ただCOE取れるかどうかは大学の名誉みたいだけどね。
461ooo:04/06/19 03:38
>>412
給料が上がる。ドクターに利点は確実にある。

>>431
適当なことを書くな

>>440
そのとおりではある。
だが、普段から業務以外の研究をしていればOK(やる気の問題)

>>442
ドクターとってもいいのは珍しくない
あと、うちの研究所なら給料は必ず上がる。

私学は企業と共同研究することで生き残りをかける

私学に限らず、産学共同研究には補助が出やすいから積極的になる。


以上、個人的な意見です。

462Nanashi_et_al.:04/06/19 07:11
>>461
> 給料が上がる。ドクターに利点は確実にある。
> あと、うちの研究所なら給料は必ず上がる。

あくまでも,貴方の会社での話ですよね。
博士とっても、賃金上がらないところもあるんですよ。
(この状況に甘んじていて良いのか否かは別にして)

賃金ではなく報奨金のようなものをくれるところもありますね。
463Nanashi_et_al.:04/06/19 09:09
>>461
>私学は企業と共同研究することで生き残りをかける

あなたの想定している企業ならば、最初から宮廷とやるでしょう。

あと、私学が生き残るためには企業との共同研究なんて役に立たない。
とにかく受験生が増えることが重要。
学生食堂がきれい、パソコンが自由に使えますというような学生サービスだよ。
大学に理想を求めすぎだな。


464Nanashi_et_al.:04/06/19 19:08
内は学位取ると10万円もらえる。
465Nanashi_et_al.:04/06/19 20:37
学位取ると給料が上がるところの方が多い。
466Nanashi_et_al.:04/06/19 22:10
「あがるところもあるし、あがらないところもある。」というのならばわかるのですが、
「あがるところのほうは多い」というのにはちゃんとした調査結果があるのですか?
467Nanashi_et_al.:04/06/19 22:21
学位を取ったことで会社に貢献出来れば給料は上がるが、もとのまま
ただ学位だけもらっても一時的な報奨金でおしまい。
468Nanashi_et_al.:04/06/19 22:33
学位をとったことで直接的に会社に貢献できることはあるのだろうか?
学位をとったことで会社に貢献というよりは
学位を取れるような成果で会社に貢献し
その成果で学位をとったということなのでは。

ただ研究所などでは対外的な共同研究,プロジェクト等で
・博士持ちの人数が少ないと肩身が狭い
・リーダーが持ってないと恥ずかしい
という話はどっかで聞いた気がするが(この板だったかも)
469Nanashi_et_al.:04/06/19 22:55
>>466
調査結果があるのですか?だって プ
あんた就職活動したことあるの?
初任給の欄を見ずに応募したりしてるの?
書いてなくても、問い合わせたら教えてくれるよ。
470Nanashi_et_al.:04/06/20 00:35
>>469
博士卒の初任給、どう考えても修士卒4年目より安いんだが・・・。
471Nanashi_et_al.:04/06/20 00:38
>>470
当たり前だろ。なんで修士卒の初任給と比較しないんだよ。
472Nanashi_et_al.:04/06/20 00:49
>>470
意味不明。
27歳の人間と、24歳の給料比較することの意味がどこにある。
473472:04/06/20 00:50
>>471への間違い。
474Nanashi_et_al.:04/06/20 00:58
>>470
給料が学歴で決まっているわきゃねーだろー、北朝鮮じゃねーぞ日本
は、本来は新卒であっても交渉と契約で決めるべきなのが資本主義&自由
経済なのだが・・・・・
475Nanashi_et_al.:04/06/20 01:09
>>472
博士卒の初任給と修士出4年目と比較する方が意味不明だろ?
企業内のキャリア0で比較しなきゃ意味ないだろ。
年功序列の激しい古い企業の会社員ですか?
476Nanashi_et_al.:04/06/20 01:17
転職したら普通給料減るよ。
ヘッドハントされた人でない限り。

例えば、40年その企業で働き続けて来た60のおっさんと、
転職でやってきた、プーの60のおっさんが、
給料一緒だと思う?

給料を上げるのは企業に入ってからだよ。
最初(学歴)は関係ない。
ただ、学位は資格だから、その分の初任給の上乗せはある。
477Nanashi_et_al.:04/06/20 01:31
>>475
企業が博士卒に3年分未満の給料を上積みするのは、博士3年分の経験を
自社での3年分未満の経験と換算しているから。

会社が金だして社会人Dとらせる場合だって、その社会人D取ってる
期間も、社会人D取る以外の業務をやっているほかの社員と同じよう
に給料は上がっているから、そこで資格分の上乗せは相殺。

例えば、社会人Dで、会社のこれまでの業績使わずに飛び級で1年で
取れたりとか、会社から金や時間出して貰わずに関連分野でD取った
場合ならともかく、金会社に出してもらって3年フルにいてしかもそ
の期間業務量減らしてもらってたりしたら報奨金出るだけでもありがた
いち思うべし。
478Nanashi_et_al.:04/06/20 01:36
>>476
> 転職したら普通給料減るよ。
文系ならともかく理系でよほど異分野に行くので無い限りそれは無い。

あと、試験の受験資格なんかの実務経験でも、大学院在学期間を合計で
3年までは実務経験として加算してよいなんてのもあるし、学歴と職務
経験を換算するのは普通に行われている。
479Nanashi_et_al.:04/06/20 02:35
>>476
 給料に関しては、博士卒は修士4年目と同じ扱いになるという話はよく
聞くが。
>>478
 転職して給料が減ることも結構あるらしい。流動化といいつつ、給与や
福利厚生の制度が終身雇用制に依拠していることも原因だそうな。(日
経の解説か何かで言っていたな。)
480Nanashi_et_al.:04/06/20 02:45
そもそも、社会人ドクターは1年で取るのが基本だろ
3年も業務とドクター取るための勉強を並行するくらいなら
きっちり業務を2年して1年は二足のわらじでがんばるのが
よっぽど自分のためにもいいし、上からの評価も落とさずにすむ。

もちろん分野にもよりますが。
481Nanashi_et_al.:04/06/20 02:56
>>480
論博と間違えてない?
普通1年じゃ取れないだろ。ゼミには出なきゃいけないし、新たに
論文も書かなきゃいけない。

多くの企業研究者が、社会人D取ると会社辞めちゃうけど、3年で
取ることを期待されていながら、4〜5年かかっちゃって、結局
4〜5年間の査定減分>D取ったことによるメリット
となっちゃって会社にいづらくなって給料下がるような転職をせざ
るを得なくなるだけ。
482Nanashi_et_al.:04/06/20 03:57
>>481

論文博士とは間違えていません。
企業の業績でとるので、1週間に1回大学に行き、ゼミに出て
後は通常業務の研究をこなす。
業績があまりなく、1年で取れないような状況の奴は
D取らせにすら出してもらえない。(うちの会社の話ですが)

多くの研究者が480さんが書かれている状況にあるとは私は思っていません。
480さんの会社の状況は知るよしもありませんが。
483Nanashi_et_al.:04/06/20 08:31
結局のところ >>469
 課程博士とって入社すれば同期より初任給が高くてうれしい
ということだけをいっていて
 仮に自分が修士卒で入社したとして3年経過した今の給料
 仮に自分が学部卒で入社したとして5年経過した今の給料
との比較は考えもしていないんだよね。
3年または5年勤務して定昇・査定による昇給分と課程博士による下駄分を。

それとここで >>465 がいっているのは初任給の問題でなく
社会人Dで博士を取ったらそれが給料に反映されるかどうかということじゃないの?
484Nanashi_et_al.:04/06/20 11:28
>>482
> 企業の業績でとるので、1週間に1回大学に行き、ゼミに出て
> 後は通常業務の研究をこなす。
ダウトだな。課程博士の仕組み理解して無いな。

> 多くの研究者が480さんが書かれている状況にあるとは私は思っていません。
まぁ、希望でならなんとでも言えるだろうけどさ。

ちなみに、2年はともかく、1年じゃ週1で通うくらいじゃ単位足りないから
国立大じゃ無理だよ。

現実見て無いと単なる妄想。ちゃんと周囲に話聞こうね。
485Nanashi_et_al.:04/06/20 11:41
481は480に対して突っ込みを入れている。
それに対し482は間違えていないと反論。
なのに「480さんが書かれている、、、、」と書き足している。
482は480でないのか!?
486Nanashi_et_al.:04/06/20 11:52
意図しているものがみなちがうから混乱するんだろう

(1) 大学院博士課程社会人特別選抜のような制度で大学院に正式に入院して
他の普通の学生と同じように「課程博士」をとる。
 (1-1) 修了必須単位がある院なのでまじめに通う必要あり
 (1-2) 修了必須単位がない院なので週一程度研究指導をうけるために通う程度でOK

(2) 会社に勤めながら指導教官の研究指導を週一程度うけて「論文博士」をとる。
487Nanashi_et_al.:04/06/20 14:50
>>486
>修了必須単位がない院
というのは存在するの?すると課程博士と論文博士の差違はどうなる?
488Nanashi_et_al.:04/06/20 17:20
>>487
www.sfc.keio.ac.jp/visitors/aboutmag/doctoral.html
489Nanashi_et_al.:04/06/20 21:04
>>488
必修ではないけど、履修科目を自分で積極的に履修しろと書いてあるな。
これだと、もし、単位ゼロで博士号申請しても、教授会でいくらでも
難癖つけられそうだ。

あと、
「博士候補の要件は、新規授業科目企画書1科目の審査に合格し、所定の技法科目、外国語検定試験結果を満たし、」
ってこっちのほうがかなり厳しい条件じゃないか?

確かに必修科目は無いけど、ある意味単位制の方がまだ早くD取れるん
じゃないか・・・って感じの制度だな。
490Nanashi_et_al.:04/06/26 18:03
最近研究者とは名ばかりの何も自分の頭で考えない奴がはりきって論文書いているようだ.
そういう奴がPH.Dとか取ったら涙だな
491Nanashi_et_al.:04/06/28 19:38
でも論文書くのも結構大変だよ。少なくとも考察部分は自分で考えんといかん。
492Nanashi_et_al.:04/07/04 01:31
最近、みんながんばってるかい?
493Nanashi_et_al.:04/07/04 12:48
学位を給料アップのためだけにとろうと思ってる香具師らは、
悪いこと言わんからやめとけ。途中でめんどくさくなってどうせ続かない。

それと、実際にアイディア出したり、研究してるわけでもねーのに、
上司ってだけで連名にするの勘弁な。
あとで業績たまったあたりに、その無能上司どもが、
「業績あるから学位くれ」って大学に行って、しゃんしゃん学位授与ゲットだから。
論博含みで、まじめに学位とろうとしてる香具師らにとって迷惑だ。

ま、学位を授与する大学がしっかりしてれば済むんだろうけど、
そんな大学ばっかじゃねーからな。

あげく、そういう香具師らって、意味わからんが、
最後は享受だの権威に走りたがる。(w
学生にとっても迷惑だから、
頼むから年寄り企業人に簡単に学位やるのはやめてくれ。
494Nanashi_et_al.:04/07/04 14:05
>>493
>頼むから年寄り企業人に簡単に学位やるのはやめてくれ。

やめて欲しいが、この流れは無くならんだろう。
金さえ出せばいくらでも、って感じだし。

すでに学位の価値が、インチキな民間資格並になってるよ。
ボイラー技師の方がまだマシかもね。

確かにいい迷惑かも知れんが、真面目に学位取るなんてやめといた方がいい。
特許を書くついでくらいに思えばいいだろう。
495Nanashi_et_al.:04/07/04 15:05
企業人は大学教授の悲惨さをもっと知るべし。企業みたいな取り巻きは
ゼロだから苦労するってことだ。行き先がないから行く気持ちはわかる
が,お互い迷惑。
496Nanashi_et_al.:04/07/15 23:07
>>494

企業内研究者の立場から言えば、金くれて外部の圧力からかばって
研究させてくれる上司は、アイデアくれたり助言してくれたりする人間より
はるかに研究のために役に立ってる。べつに共著者に加えるぐらい
どうってことない、何ならたまにはファーストにしてあげてもいいぐらい。

今の上司は↑にくわえて研究の助言もしてくれるからなおさらだけどな。
497Nanashi_et_al.:04/07/16 23:34
>>496
これだ、オレもこれが言いたかった
オレも企業研究者です。
オレの上司も有能かつ助言+かばってくれるから正直尊敬している。

ただ、オレはファーストだけは譲れないかな。
>>496さんの例え話を批判してるんじゃないですよ)

4982:04/07/17 03:49
9 名前:トヨタの真実 :04/07/17 03:33 ID:xF8G8opP
ちくり裏事情 トヨタの真実      尾行の好きな人 みろ

499Nanashi_et_al.:04/07/17 09:28
まったく助言も何もなくて,前の所長の時代の仕事なのに
俺の名前を加えろといった今の所長いってよし.
500Nanashi_et_al. :04/07/21 21:52
>>498
この板みてる類の人は
そんなことに興味ないんだよ。全くな。
場違いだな。
501Nanashi_et_al.:04/07/25 23:40
会社離れて、近所の人と付き合うときは、
学位なんか話題にもなりまへん。
だいたい学に位つけてどないしますの。
相撲ならわかりやすいけど。
学に位はありまへん。
502Nanashi_et_al.:04/08/29 02:47
10年間で博士取れれば上出来だろ。
503Nanashi_et_al.:04/11/14 20:42:40
ほすい
504Nanashi_et_al.:04/11/14 21:34:56
名刺に博士(工学)って入れてみたいな。
505Nanashi_et_al.:04/11/14 22:20:51
人の成果で学位を取るのはやめれ。
506Nanashi_et_al.:04/11/15 18:31:35
取っても全く研究わかってない人多いなぁ.そうはなりたくないものだ.ようやくfirstが5報以上たまったがそろそろ活動しようかな.
507Nanashi_et_al.:04/11/16 19:15:45
裏・茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3861/
508Nanashi_et_al.:04/11/16 19:25:49
>>506
全く研究わかっていない人にならなければOK。
がんばれ!
509Nanashi_et_al.:04/11/16 20:26:45
公開特許=査読なし国際会議Proc程度だと思うのですがどうでしょうか
510Nanashi_et_al.:04/11/16 21:14:59
>>501
お前、それ本気で言ってるの?
学に位があるのは当たり前で、そうあって然るべき。
511Nanashi_et_al.:04/11/18 08:24:33
>>509
特許は学問の質を問うものじゃない。
知的財産を自分の(会社の)資産とするためだよ。
512Nanashi_et_al.:04/11/18 11:25:27
>>511
なら何故に学位論文の業績の欄に載せる
513Nanashi_et_al.:04/11/18 11:38:16
>>512
他に載せる物がないからに決まってるじゃん。
514Nanashi_et_al.:04/11/19 07:39:08
>>511
研究業績として載せる。
査読付き論文、国際会議Proc、
国内講演会、解説など、色々載せるでしょ?
これから大学も生き残りの時代だから、
特許もとれない研究者は不要になるかも、
言い過ぎかも試練が、これから厳しいぞ。
515Nanashi_et_al.:04/11/19 11:42:18
国際会議Proc(査読規定無し)は学位論文審査の時に業績に入れないのが普通
特許も出願だけなら何件でもかける、審査請求するつもりも無いのに出しただけの
特許(企業戦略含め)は外部評価などないに等しい
論文の後ろに業績として書くのなら参考業績程度にしておけ
516Nanashi_et_al.:04/11/19 11:51:13
>>514
特許の必要な分野ではね。
517Nanashi_et_al.:04/11/20 00:03:41
採用になりましたので、企業から、さようならです。
518Nanashi_et_al.:04/11/20 01:55:41
>>515
普通はそう。
真っ当なご回答恐れ入ります。

>>517
おめでとうございます。
519Nanashi_et_al.:04/12/04 01:22:43
コラムは論文に入らないよねぇ・・・
520Nanashi_et_al.:04/12/04 02:21:50
論文には入らないが、業績一覧にはのっけるんだよ
521Nanashi_et_al.:04/12/04 20:20:38
会社の仕事もあんまりせずに,
他人の成果で論文かくじかんが与えられているのは
やぱり所長がバカなせいでしょうか?
522Nanashi_et_al.:04/12/05 20:08:04
俺は,理系と文系の中間(社会科学の数理系)だが,研究室でポスドク募集した
ら,企業研究者って結構応募するんだろうか。率直にいって,文系より理系の
トレーニング受けた人のほうが使えるのだが,実務経験のない理系というのは,
視野が狭すぎて別の意味で使いものにならん。よって,課程博士とった OD は
相手にする気なし。

企業に就職して十年くらいで論博とって,分野変えたいと思っているような人
を狙いたい。知らないと思うが,社会科学系なら,一流大学で,三十代前半で
助教授は当たり前。三十代後半で教授というのもチラホラ程度にはある。たと
えば OR 専攻で国際一流誌に何本か書いているくらいであれば,ポスドク三年
ちゃんと頑張れば,専攻替え終了。うまくやれば,ポスドク終了後,助教授ポ
ストがあるだろう。

ただし,工学部出身者が勘違いしているほど,数学の要求水準は低くない。ま
た,数学だけで食えるほど甘くもないので,それなりの覚悟が必要。

企業研究者が,そんなに待遇悪いなら,ちょっとリクルートしてみたい。
523Nanashi_et_al.:04/12/06 13:32:11
個人的には、若造が博士取れない様じゃ権威が落ちて駄目だわな。博士取る価値があるのは若造で、
ジジイにやるのは無駄だと思う。
>>445駅弁は文系に博士課程がない事からでも分かるように厳しいが、
東工大は日本初の独立研究科を設置した事から分かるように大学院生の方が多いからやさしい。
>>484博士課程を2年で修了するのも含めて飛び入学するのより難しいですしね。
>>42医学・歯学・獣医学は院卒=博士だから、博士を与えないと院卒になれませんからな。
だから、博士課程に編入せず、医学・歯学・獣医学の研究科に入学するのもいるからね。
524Nanashi_et_al.:04/12/06 13:55:20
博士を証明できる身分証のようなものを作ればいい
甲博=純金製のカード
乙博=純銀製のカード
のように

525Nanashi_et_al.:04/12/06 15:45:42
企業研究者の課程博士についてはどうよ?
526Nanashi_et_al.:04/12/07 20:10:14
>>524

なんで,課程博士が論文博士より偉いのか,よくわからない。フツー,論博のほうがむずかしいだろ。
527Nanashi_et_al.:04/12/08 07:40:10
>>526
> >>524
>
> なんで,課程博士が論文博士より偉いのか,よくわからない。フツー,論博のほうがむずかしいだろ。
>

論博は何のコネもなしにただ提出しても通らない。しかしコネがあれば・・・
仕事として論文を書ける立場にある人間にしてみればそんなに大変じゃない。コネがあれば・・・


一番やっかいなのは、ここ数年急激に増えてる社会人Dコースの連中でしょ。
528Nanashi_et_al.:04/12/08 10:26:40
甲博→授業料納付
乙博→審査量(+賄賂)のみ

ここが大きな違いだろ
529Nanashi_et_al.:04/12/09 13:04:49
> 一番やっかいなのは、ここ数年急激に増えてる社会人Dコースの連中でしょ。

どうして社会人Dを敵視するのかなあ。なんかあるの?
530Nanashi_et_al.:04/12/09 13:51:14
課程博士は5年大学院に通えば取れます。
実力ない研究者にとっては親不孝の証明みたいなものです。
531Nanashi_et_al.:04/12/09 13:59:57
>親不孝の証明みたいなものです

孝行はしとらんだろうが,親不孝ではなかろうに.
そりゃまあ,大学院入ってまで親の金で行ってるような奴は別だが.
532Nanashi_et_al.:04/12/09 15:58:41
>>529
> どうして社会人Dを敵視するのかなあ。なんかあるの?

社会人Dの連中が買っていく学位の中身を不本意にも生産させられている多くの若者の存在を知らないのかい?
533Nanashi_et_al.:04/12/09 19:28:47
>>532
奴隷は嫌だって教官に言えばいいじゃん。正当な要求もできないような馬鹿学
生は、他人の論文でも生産してればいいさ。
534Nanashi_et_al.:04/12/10 07:45:46
>>533

それが・・・
その「若者」には院生だけじゃなくて、若手研究者も含まれるという罠。
535Nanashi_et_al.:04/12/10 15:25:58
どこの分野でもそうなの?
社会人だと就職の心配しなくていいから楽だと思うんだけど。
あと、学生の就職とバーターで引き受けるって手もあるんじゃない?
536Nanashi_et_al.:04/12/11 19:43:57
最近増えてる企業の寄附講座とか連携講座で
その企業の社員が学位とるのはどうかと思うけどな
537Nanashi_et_al.:04/12/11 21:40:53
LLL
538Nanashi_et_al.:04/12/11 21:42:12
おおお
539Nanashi_et_al.:04/12/11 21:50:44
社員が学位とる×
ほとんど不正な手段で強奪する○
540Nanashi_et_al.:04/12/12 12:41:12
要するに社会人Dはバカってことだろ
541Nanashi_et_al.:04/12/12 17:41:40
社会人過程Dはやばそう.
だが,ろんどく はまだマシでは...
無論,自分で取ったデータで解釈も自分で,投稿も自分で というのが最低条件だが.
542Nanashi_et_al.:04/12/13 11:28:10
>>540

某国公立大学助教授の場合。

専門学校卒業して数年後、大学に編入・卒業。
約10年後、某日本一大きな大学の修士課程を修了。
現在の大学に助手として着任する。その2年後に講師、さらに4年後に助教授となる。

修士課程修了後、その大学の社会人Dコースを受験するも不合格。
しかし、首都にある某公立大学の社会人Dコースに合格。
留年を繰り返す。
在学可能期限いっぱいで指導教員から「無理だから辞めろ」と言われるも
かじりつき続けようとする。するとこんな言葉をかけられる。
「おたくに病院あるでしょ。診断書かいてもらって病気で休学ってことにしてもう1年だけ
在学するしかないね。その間に学位論文提出しなさい。」
なんとか論文を提出する。
これを本人が書いたのか、ゴーストライターが書いたのか、それは本人達にしかわからない。
ただ言えることは、論文に書いてある著者本人には、自分の研究の内容を他人に説明することが
できないということだけだ。
彼は晴れて博士号を手にした。
さらに彼は、日本一大きな大学の社会人Dコースに行っている同僚に対してこう言いのけた。
「いやぁ、私は公立ですからね。大変なんですよ。」

テメー!入学すら出来なかっただろうが!!!



いいか、これはフィクションだ。
誰が何と言おうとフィクションだ。

他にも面白くて怖いフィクション求む。
543Nanashi_et_al.:04/12/13 22:28:42
>542

ツマンネェ
544Nanashi_et_al.:04/12/14 20:15:06
ロンドクもなくなるかもしれんじゃあないか.
541言うように過程Dが多くいなるんじゃあないか?法人化したし.
ところで3年間で学費って単純にいくらかかるんだ?今高そうだな...
545Nanashi_et_al.:04/12/16 14:30:20
>544
旧国立大学だと約52万/年
546Nanashi_et_al.:04/12/30 08:27:29
あげ
547Nanashi_et_al.:05/01/11 11:49:35
教室の教授からすれば、論文博士より
学費納める学生のほうが嬉しいのかな?
(国立の場合で)
548Nanashi_et_al.:05/01/11 11:57:53
国立の場合学費というより、教授の労働力となって働いてくれることがうれしいのでは?
こんな格安な労働力どこ探してもないからね。
549Nanashi_et_al.:05/01/11 12:00:44
いや。スレタイの通り社会人学生だから
どっちにしろ自分の実験しかやらないのは
教授も知ってるけど・・・
学費は関係ないの?いつも金がないって
教授言ってるが。
550Nanashi_et_al.:05/01/11 12:06:09
授業料が研究費になるとおもってる?
私立はそうかも知れないが、研究費は他のところから貰って来るんだよ。
研究成果が良くなければ研究費が貰えない。金がないといっているのは単なるヘボラボなんだよ。
551Nanashi_et_al.:05/01/11 13:43:28
じゃあ、教授にとっては、どっちでもいいんだ。
どうもありがとう。
(むしろ手伝ってくれた学生のアルバイト料として
お金入れてあげるほうが喜ばれるってことかな?
前、数万円でも喜んでたような・・・)
552Nanashi_et_al.:05/01/11 22:39:45
ここって人少ないのね・・・
553Nanashi_et_al.:05/01/12 00:00:31
企業で博士とったら、やっぱり、辞めるのが筋だろーか?
554Nanashi_et_al.:05/01/12 00:06:46
会社辞めるっていみ???

ちがうか・・企業で博士取らせてもらったら
辞めにくいよね?普通?
555Nanashi_et_al.:05/01/12 00:53:53
555
556Nanashi_et_al.:05/01/14 05:07:01
学士→就職→論文博士 ってありえるの?
557Nanashi_et_al.:05/01/14 05:48:08
>>556
少なくとも以前はありえた。今はどうか知らない。でもたぶんありだと思う。
558Nanashi_et_al.:05/01/14 09:49:16
専門卒ー>就職ー>数回の学会発表ー>社会人ドクター入学ー>月1回程度の登校と糞和文論文で博士号取得

ってパターン知っていますが何か?
559Nanashi_et_al.:05/01/14 18:00:21
高卒→就職→学会発表→論文30本以上→早稲田で論文博士
って人知ってる
560Nanashi_et_al.:05/01/14 18:16:42
職は?
561Nanashi_et_al.:05/01/14 23:21:05
>高卒→就職→学会発表→論文30本以上→早稲田で論文博士

論文30本以上だせば、高卒でも博士とれるの?
知らなかった。勉強になりますた。
ちなみに何学部の何博士でつか?
562Nanashi_et_al.:05/01/17 14:39:04
論文博士には「業績」以外の資格は不要だろ。中卒だって
研究内容がすばらしければOKでしょ。分野問わず。
563Nanashi_et_al.:05/01/18 10:47:10
しらなかったでつ。
ということは、実際にあるかどうか別にして
医学や薬学でも博士にはなれるわけね。
医者や薬剤師にはなれなくても医学博士や薬学博士には
なれるんだ・・・
564Nanashi_et_al.:05/01/18 10:56:13
俺、医学博士だけど工学部出身だよ。
医学博士を取るときは、原著論文が2本ぐらいあればOK
原著論文をバインダーで綴じて提出。
学位論文本体は、普通、まとめない。実に簡単だ。
でもコネ無いと取れないけど。

565Nanashi_et_al.:05/01/18 11:03:44
日本の論文博士という制度は早急に廃止すべきだな。
日本の学位の信用がなくなる。
こんな制度は世界でも日本だけ。
566Nanashi_et_al.:05/01/18 12:33:21
6668 アドマテック テクノロジー
下方修正で1/17は120→100 のストップ安値つかず

そのおかげでヤフーの値下がりランクにはいらないから、リバも取る人いない
また、1/17の基準が119ならここまで下げていない

同日の下方修正銘柄の3350はリバウンドし、8922なんかプラ転したのに悲惨すぎ

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1106018027/l50
567Nanashi_et_al.:05/01/18 17:34:03
>俺、医学博士だけど工学部出身

論文書くためのデータはどうやって入手すんの?
医学っても、たとえば、細菌とか動物実験などの
基礎の論文?臨床の論文は書けないでそ?
568Nanashi_et_al.:05/01/18 18:07:04
MRIの画像処理でも医学博士もらってた香具師、知っているよ。
当然、病院とかとの共同研究なんだろうな

569Nanashi_et_al.:05/01/18 18:19:03
卒論でファミレスの満足度調査についてのアンケート行ってるんですが、
なかなか思うようにいかなくて、大変困っています;;どうか協力お願いします。

http://www.geocities.jp/mifuji0808/sotsuron.html
570Nanashi_et_al.:05/01/19 09:37:25
>MRIの画像処理でも医学博士もらってた

なるほど!人間工学とかで、医療関係もありだな!
視野が拡がった。ありがとう。
571Nanashi_et_al.:05/01/21 17:00:15

4月から食品会社に研究職で就職するんですが、働きながらドクター来て
学位取らないか?と指導教官に薦められました。
来月下旬に試験があるそうです。

平日は社会人やりながら休みに研究して学位は取れるものなのですか?
当方、非旧帝国立大生物系M2です。
572Nanashi_et_al.:05/01/21 18:35:45
とれるよ。
俺の後輩は、月1日しか大学に行かない。
まあ情報系の話だけど。
実験系は苦しいかな。
573Nanashi_et_al.:05/01/22 12:03:27
うちの研究所の所長はとってもデキが悪く,
早く定年になっていなくなって欲しくてたまりません.
共著にするのもとてもイヤなのですが,しょうがなくやっています.
こんなバカな所長を持つ企業研究者の人いますか?
574Nanashi_et_al.:05/01/22 12:08:54
いっぱいいる
575Nanashi_et_al.:2005/03/27(日) 20:37:18
>>574
そういう香具師を減らしたいねぇ.
576Nanashi_et_al.:2005/04/15(金) 11:14:17
age
577Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 00:56:09
「論文博士」廃止 ← これは大学(教授)の既得権とコネ重視の動きか?
ロースクールも予備校の力を弱めて、大学(教授)の既得権強化が目的らしいが。

 中央教育審議会の大学院部会は14日までに、企業や公的な研究所で業績を挙げた社会人が、論文などの審査を基に博士の学位を得る「論文博士」制度を
廃止し、大学院のカリキュラム修了者を対象に与える「課程博士」制度に一本化する方向で一致した。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050414-00000019-kyodo-soci

52 :名無しのひみつ :2005/04/21(木) 14:26:54 ID:iR54AzoN
論文博士のどこが悪いんだ?

>> 俺もそう思う。 論文博士の方が,博士課程を出た人間より研究者として優れた業績を持っている人が多い。

私の会った範囲では・・・  論文博士: 実力者、苦労人

課程博士: キョトキョトして豪快なところがまるで無い、 世間知らず、
業績無し(指導教授のコネで通った糞論文のみ)、
太鼓持ち、 有力教授の顔色を窺うだけが得意な小人物

53 :名無しのひみつ :2005/04/21(木) 14:33:24 ID:lUILKg5l
まーそれは言いすぎだけどな。

55 :名無しのひみつ :2005/04/21(木) 20:11:52 ID:bxOmdLzf
52ではないが、間違ってもないかと。
578Nanashi_et_al.:2005/04/22(金) 22:37:19
>>573
>>574

バカ部長もいっぱいいる.
579Nanashi_et_al.:2005/06/26(日) 22:49:09
ばか社員はもっと多い
580Nanashi_et_al.:2005/07/03(日) 08:58:44

412 名前: 研究する名無しさん 投稿日: 2005/05/25(水) 00:03:38
企業から来る人で、企業で居心地が悪いから移ってきたおっさんって、
まともに授業しないし、
自分で研究はしないし、
そのくせ権力意識やなわばり意識が強くて学内政治に熱心だし、
若手はいびるし、
学生は奴隷あつかいだし、
企業だったらそんなんじゃやっていけないよが口癖だし、
毎日毎日忙しい忙しいが口癖だし、
こんなに雑用が多いと研究できないよが口癖になってるよ。
帰りは早いし土日もこないし研究もしないし論文の内容は怪しいし勉強はしないし
学生の論文を見ても表面的に見るだけでまるで有益な助言しないのにね。

この刷れの人はこんな人にならないように、立派な教育者、研究者になってください。

581Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 13:30:45
おい!俺の昔の友達論文博士とったぞ!
まだ廃止してねーのか?
582Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 16:29:55
産業界からの反発が強くて廃止できない。
583Nanashi_et_al.:2005/11/03(木) 17:07:17
産業界は博士なんかいらないんじゃないの
584Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 08:15:32
えらい人の箔付けのためにとても必要とされています。
585Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 10:37:26
論箔は、博士(ペーパー)とか博士(箔付け)とか、または乙博士(工学)とか
いかにもな名前をつけるルールを作ればいいんじゃないの?
論文で博士(医学)だの博士(工学)だのを出すから賛否が出る。

586Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 12:49:10
博士(余剰)
587Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 16:24:52
>>580
> 帰りは早いし土日もこないし・・・(略)
本人は、欧米の研究者に自分を重ねながら、勤務時間内で
業務をすべて処理できる優秀な研究者と思っているのだろう。
実際は、周りに雑用ふっているだけという姿が想像できる。
588Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 20:02:50
おれはある研究所にいるんだが、論文博士はいいかげん。ある部長が
金魚の糞のように共著にしてもらってる(させている?)論文かきあつめて、
博士をとるということがあった。おれは、それはおかしいじゃないかと
偉い人に言ったら、「どこでもやっている」と相手にされなかった。
589Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 21:39:03
論博なんてそんなもんでしょ。
ずっと営業畑にいたはずなのに博士持ってる社長とか。

何それ?

590Nanashi_et_al.:2005/11/04(金) 22:48:21
そういうことだから、博士に権威がなくなるんだ。
ポスドクはそのあおりを食っている部分もある・・・と思う。
591Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 16:53:10
教授のロボットに博士を与えているから権威が下がる。
研究のネタ、計画、査読付論文、予算とすべて教授に貰える奴らに博士を与えるのは辞めよう。
592Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 17:38:45
>>590
課程博士の頭数が増えたのが一番の原因だろ
593nNasnasi et al:2005/11/05(土) 18:13:12
はううお
博士よ 
海外に飛び出せ!
ほい歩子ピン
594Nanashi_et_al.:2005/11/05(土) 21:32:29
研究のネタ、計画、査読付論文、予算とすべて教授に貰える奴らを博士と言うんです。
595Nanashi_et_al.:2005/12/02(金) 15:57:52
うちの研究所では,研究やったことがない研究総務部長(要するに納品係りの偉い人)が
今年,国立の医博とる予定です.
596Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 22:58:07
来年一月、入社して11年目でやっと学位が申請できる。
自分では、しょぼい部所のモチベーションのまったくないやつらの中でよくやったと思っている。
それでも何も待遇は変わらない。
学部卒の研究実績もない口先だけの奴等の下で、実験要因としていいように使われてるだけですよ。

企業では、若いうちにとろうとすると妬まれるだけですよ。
ある研究所からスカウトは来ているが、きゅーりょー安いから、あほらしくて転職する気にもなれない。
あー技術は本当に低く見られて頭にくる!!!!!!!!!!!!
597Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 23:10:57
>>596
学歴、年齢教えてーや
筆頭著者の論文何報で申請するの?
参考にしたいわ
598Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 23:27:03
>>597

生物系修士 35歳です。
母校(理学系大学院)で取る予定です。
1st 3本で申請です。
IPは、マイナーな分野なので低いですが、
その分野ではそれなりに権威のある雑誌だと思います。
599Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 23:33:53
IFね。
でも10年近く腐らずによくやった。
審査会頑張ってね。
600Nanashi_et_al.:2005/12/13(火) 23:41:44
>>599
どうもありがと
最近は燃え尽き症候群でどうもやる気がおきない。
会社にいってもいつもぼーとしている。
それでも給料もらえるからウマーだけど
悔しいから、博士のプライドを糧に、まったり定年を迎えますよ。
601Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 00:08:14
他の企業を探して売り込んでみたら?
会社によって博士の待遇ちがうよ。
うちの会社は博士とったら100,000円もらえます。

漏れは社会人博士課程中。
602Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 00:23:25
10万って一回だけでしょ。
来年は大殺界だからじっとしてるよ。土星人+


研究実績あるやつにとやかく言われるのはいいが
理系研究者もどきに偉そうに指示されるのはほんと
むかつく。
それってうちの会社だけ??

とりあえず部所を変えようかと思ってます。
603597:2005/12/14(水) 07:48:37
>>598
レスどうもありがとう
他の人も言っているけど、10年近く良く頑張ったよ
もうひと頑張りだね
母校(理学系大学院)で取る予定だそうですが、修了後も恩師と
仲良く続いているということ? それとも就職した分野(会社)と
恩師の中も良好だからかな? 両方かな?

ちなみに俺は恩師と決別したので、主査を探すのも大変、、、。
604Nanashi_et_al.:2005/12/14(水) 22:49:07
>>603
両方です。
ほんと、出身の教授とは仲良くしておいて良かったです。
でも、それがあるから転職が難しい・・・・。
良し悪しですよ。
605Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:21:46
>>604
恩師と会社の仲がいいからやめるのが難しいということ?
なるほど。学位を取った後は、恩師と会社があまり関係ないほうが
いいってことか。ふむふむ。
606Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 01:37:14
知人に社会人D行く(もちろん学費等は自腹、平日は完全に会社)
のに人事から「学位取得後◯◯年は転職しない」と念書を書かさ
れた人がいる。

それでも最初は仕事に影響出るだろ、といわれて渋られてたから
これでも交渉の結果でここまで譲歩を引き出したそうです。

607どこぞの1:2005/12/16(金) 01:38:52
そういう契約って職業選択の自由に反するし、公序良俗に違反して無効だよ
まあ、それでも、やめるのはどうかと思うけどね
608Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 05:24:27
>>606
自腹で取得したのにそれはないなー。
その友達の会社は大手か中堅かあるいは分野を教えてくれ。
609Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 11:20:04
>>606
学位を取ったくらいで転職できるかなあ。よほど優秀なのかもしれんが。
610Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 11:58:56
アカポスってことじゃないのか?
611Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 22:47:13
>>609
ははは。。。ぜんぜん優秀じゃないですよ。
スカウトされているところも、厚生労働省の管轄の財団で下請け研究所のしょぼいポストですから。
612Nanashi_et_al.:2005/12/16(金) 23:05:32
ドクター保有者が1/3を超えるうちの職場って変わってますか?
(そこそこの規模のメーカーの研究所の某チーム。一応事業化
された製品の開発)

しかも論博はいない(社会人Dはいる)
613Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 00:35:07
>>611
アカポスを狙わないのは、純粋に論文足らないから?
614Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 01:34:57
>>613
理由
1. 実績がたいしたことがないから
2. なかなか自分の分野では常勤ポストがないから
3. そこまで、アカポスにはこだわっていないから
4. 自分の能力の限界を知っているから

ポジション・給料安泰で、まったりできて、楽しい研究テーマ(競争相手がいなく画期的な成果がたくさん出るテーマ)
があるところないっすかねー
615Nanashi_et_al.:2005/12/17(土) 06:58:38
そんなこと言ってる時点でもう終わっている
616Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 00:37:54
で、いつ論文博士は廃止になるんだ?
ほとんど状況が変わってないんじゃないか?
617Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 02:38:58
廃止にする代わりの制度が決まるまでは、先延ばしでしょう。
618Nanashi_et_al.:2005/12/18(日) 07:32:28
代わりの制度なんているのか?
社会人博士課程は違うのか?
619Nanashi_et_al. :2005/12/19(月) 13:00:23
>>598
> >>597
>
> 生物系修士 35歳です。
> 母校(理学系大学院)で取る予定です。
> 1st 3本で申請です。

3本で論博取れるの?
それじゃあ、課程の基準と変わらないじゃん。
620Nanashi_et_al.:2005/12/19(月) 13:01:44
俺も3本だったよ。
621Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 01:13:11
俺の中では、分野に差はあるものの
論文博士:5報以上、社会人博士:3報以上、通常の過程博士:2報以上
が教授会に説得できる最低ラインだと思ってた。
3報で博士論文書かしてくれるなんてどうやったんだ?強力なコネ?
622Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 20:20:00
世の中、紀要論文一本でD取れる大学もあるらしいし。
623Nanashi_et_al.:2005/12/20(火) 21:25:11
>>621
私の大学は、2つの選択肢があります
Aコース、査読制度学術論文IF問わず5報(うち1st3報)
Bコース、1st論文のIFの合計が、規定に達していれば何報でもOK、すなわちNatureなら1報でOK
私はBコースってことです。

私の会社の先輩の話だと二本大学はとりあえず1報でよかったので楽だったといっていました。
名刺に博士を付けたいだけなら、二本大学にいけー
624Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 06:25:35
なんてこったい、俺(1st3報、共著10報)その基準なら
もうD取れるじゃないか?でも、コネがない。。。
625Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 06:57:56
結局、>>606 は知人の話と言っておきながらやけに詳しいな。
100歩譲って知人の話としても、そこまで情報が他人に漏れてたら
会社としてDとらすわけにはいかんわな。
626Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 21:16:21
博士学位(課程外)

原則として、学位論文に関連した最近5年間に刊行された、申請者が第一著者である公表学術論文または著書等が印刷中のものを含めて3編(冊)以上あること。
なお、公表学術論文とは、日本学術会議に登録された学会が発行する審査規定が明記された学会誌に掲載された論文、およびそれに準ずる論文、または、海外において第三者審査委員が明記されている学会誌・学術雑誌に掲載された論文を指す。
http://www.waseda.jp/human/graduate/study/doctor.html
627Nanashi_et_al.:2005/12/21(水) 21:19:01
博士学位申請に関する手続きについて(課程による者)
原則として研究業績が、博士学位論文に関連して、申請者が第一著者である
公表学術論文または著書が、印刷中のものを含めて1編(冊)以上あること。
 博士後期課程の在学期間が3年に満たずに博士学位を申請する場合は、
「申請者を第一著者とする公表学術論文または著書が、申請者の所属する
研究グループ以外の研究者により、積極的な評価を受けて、公表学術論文
または著書に3回以上引用されていること。
http://www.waseda.jp/human/graduate/study/2005kateinai.doc
628624:2005/12/22(木) 00:52:53
>>626>>627
うおー。こういうのを待っていました!
なんかすげ―煽られそうで論文博士のこときき辛かったんだよね。
ちょっと頑張ってみます。
629Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 01:47:20
>>623
補足ですけど、いずれのコースも英文雑誌であることが必要です。
あと論文が関連した内容でないといけません。
630Nanashi_et_al.:2005/12/22(木) 05:26:59
ワセダってこんなに簡単にD出してんのか。
実際はコネも重要だとは思うが・・
631Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 09:51:55
>>630
国立 有名研究室でなければ石の上に3年で大概取らせてくれる
私立 ノルマさえこなせば即もらえる
632Nanashi_et_al.:2005/12/23(金) 14:00:32
結局論文博士は続くということだね。
まあ、優秀な企業研究者が博士とれないのも
問題だと思うから、俺はそれでもいいと思うけど。
633Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 02:56:35
論文博士だろうが社会人博士だろうが、
金は問題ないけど、時間がなー。

いや、時間もうまく使えない奴は博士取る資格ない!
・・というのはわかってんだけど。
634Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 06:06:35
だから今、安田ラジオ!

http://yasudaradio.com
635Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 08:18:20
論文博士ってお金いるの?
636Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 08:29:45
申請料を5万ぐらい払った様な気がするな。それ以外は博士論文の印刷代。これは部数で違ってくる。謝礼は御菓子を持っていっただけ。
637Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 09:35:55
主査の先生にとってもひとつの業績になるんだろうね。
確実に取れるお客様なら主査の先生にとってもおいしいから、喜んで引き受けてくれる。
638Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 11:02:10
え?そうなの?どういった時に有効になる業績なの?
給料とか?
639Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 12:04:22
博士号を出した人数というのは大学院としての業績評価に直結する
当然,博士号を出した教員の大学内での評価が上がる
課程内なら博士学生の査読論文の共著者になるから純粋に研究業績になるし
博士学生の人数に応じた研究費が配分されるから金銭面でもおいしい

640Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 12:26:57
>>博士学生の人数に応じた研究費が配分されるから金銭面でもおいしい
えー?知らなかった。いくらぐらい?
俺何も知らないんだな。勉強になります。
641Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 14:22:46
大金じゃないと思うけど、ステータス的にもやはり欲しいらしい。
指導教員の出身大学で大御所の先生に声かけられたことがある。

すごく熱心に誘ってくれたが、研究室の人に丁度Dが全員出て行ってしまう年で、
一年間D課程が空白になるからだと耳打ちされた
642Nanashi_et_al.:2005/12/25(日) 14:57:02
声かけられるのはすごいな。

でも、このお誘いは論文博士ってこと?社会人博士ってこと?
あるいは会社やめてDにこいってこと?
会社やめろ、じゃぜんぜんすごくないな。
643Nanashi_et_al.:2005/12/27(火) 21:51:16
いや、Mで就職活動期に。課程でDとらん?って。
正直身に余る光栄だったが、何よりも労働力として期待されていたらしい。

そこの研究室のD(その年卒業)の人がいかに危険な道かを力説してくれた。
644Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 20:28:19
>>643
Dを取った後どうしよう?というところまで考えるべし
645Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 22:14:31
大概の企業への就職は無くなるな
646Nanashi_et_al.:2006/02/02(木) 23:42:45
論博取りたいなぁ
647Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 11:55:22
情報系だとどこの企業がドクター取得に積極的なの??

NTT・IBM・NEC・富士通・日立・東芝・松下・三菱

教えてえらい人。
あと企業のホームページに当社は博士号取得を推進してますみたいなこと書いてるとこあるんだけど
あれはやっぱり釣りなの?

648Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 13:09:29
>>647
どこのホームページ?
649Nanashi_et_al.:2006/02/04(土) 19:45:01
>>647
自分の周りを見てると、
日立、東芝、NTT
かな。
650Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 09:33:04
>647
異論なし
651Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 09:54:07
>>647
実質何をしているということもない
652Nanashi_et_al.:2006/02/11(土) 22:37:17
Rのエンジニアですが
俺が通った所はもう論文博士は受け入れないことに
したそうだし、よほど業績が溜まってもったいない人
以外は論博はあきらめて社会人入学を考えるのが
今後の流れじゃなかろうか。
今は社会人入学を受け入れてくれる所も多い。
独立行政法人化したしね。

社会人のまま入学するためには会社の事業所長とかの
承諾書が要る。自費で取るつもりなら、それを書いて
もらいやすいかどうか、くらいだな。>取りやすい会社

あ、うちは自費で取っても、取得を報告すればご祝儀
というか論文代というか50万くらい出してくれるらしい。
あと、Nは仕事を数年休んでフルタイム学生で給与もらいながら
取得してる人が居たし、Mの人も論文代で数十万もらえると聞いた。
653Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 00:11:54
>>652
なんかそうなると、学部卒でさっさと就職して社会人コースに入った方が
お得なのかねー? 社会人コースって論文博士より基準ゆるいんでしょ?
654Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 01:28:32
>>653
審査基準は課程博士とまったく同じ扱いだった。
職があるか無いかしか違わない。
655Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 01:30:21
っつうか、俺が逝ったところは「社会人」と名がつくコースが
あるわけじゃなかった。だから「社会人コース」って別なのかも。スマン
656Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 01:32:42
>>653
あと、入学審査の時、修士卒と同等以上って条件がつくと思うから、
学部じゃなくて修士を出てた方がいいんではないかと。
657Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 02:27:43
>>654
ということは論文博士より楽ってことだよね?

>>656
なるほど、じゃあ修士出て就職して社会人コースっていうのがいいのかな
もちろん社会人コースに行かせてくれるような企業じゃないとだめだけど
658Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 07:42:59
今は、教授によほどのコネ(そこの卒業生とか)がないと論文博士は大学が嫌がるだろ。
大学としては入学金や授業料が取れないから、結果として審査も厳しくなり論文数も多く要求されるでしょ。
社会人入学すれば、3年でドクター出すのが大学の義務になるからね。

社会人入学して3年間月謝払えば、3年で確実に博士が取れる。
研究は全部会社でやって、大学には1ヶ月に1回くらい通えばよい。
夜間や土日に来ることを認めてくれる大学もあるよ。
修士卒程度の研究歴は必要だが、こちらの方が大学も当人にもお勧めだね。
659Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 09:20:52
俺が居た所では今はたった一つ、博士課程在学中に助手に採用された場合
課程で博士を取得できなくなるため、救済措置で論博を認めてるらしい。
論文溜め込んでてこれで博士を・・って人は急がないと。
もう大分無理っぽいね。
660Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 09:52:21
別に最近になって出さなくなったってことはないと思うんですが
661Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 14:02:25
>>658
> 社会人入学して3年間月謝払えば、3年で確実に博士が取れる。

これはさすがに甘すぎないか?
662Nanashi_et_al.:2006/02/12(日) 20:39:06
論博を廃止して,そのぶんちゃんと授業料の大学に払って
社会人入学してねってことだろ.審査そのものは
論博と同じ基準でやればいい.
独法化でお金を稼がねばならない以上,当たり前のことだよ.
論文博士なんて大学経営からすれば論外の制度なんだからさ.
医学系以外はどんどん廃止されていく方向になるんじゃないかな
663Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 02:32:46
社会人が論博とったとして何かいいことあるの?
たとえば研究畑に定年までいられる資格がもらえるとかさ。
今さらアカポス狙いでもないと思うのだが。
664Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 05:10:18
論文博士って廃止はもう決定?
いつからでしょうか?
665Nanashi_et_al.:2006/02/13(月) 11:16:06
まだでしょ。
ただ、正式に決まってなくても大学や先生自身の方針で
もう主査を引き受けなくなった所があるから、正式決定
前に事実上無くなる方が早いかもね。
666Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 00:52:17
>>652
どこの企業ですか?
ちなにみ何系でしょう?

自費でもいいから社会人D取りたい。
てか会社3年も休職して自費で課程博士を取りに行ったら
帰ってきた頃には完全に机なくなってるんじゃないの?
667Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 08:41:51
もちろん働きながら課程博士入るんでしょ。
夜間博士なんか当然そうだし、昼間の授業やゼミに出られれば
昼間の院だって大丈夫。
668Nanashi_et_al.:2006/02/16(木) 16:34:47
14条特例を実施しているところへ行けばいいんじゃないのか。
669Nanashi_et_al.:2006/02/21(火) 00:20:58
>656
修士卒程度とは具体的にはどのような感じなんでしょうか?あと入学試験はどんなことするんですか?
670Nanashi_et_al:2006/04/05(水) 00:26:46
学部卒ですが、社会人ドクターとるように会社から言われております。
修士卒でなくてもとれるのでしょうか?
671Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 00:39:56
ウソコケ
672Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 00:49:19
とれます。
大学卒業後2年以上の研究業務従事経験は必要。
入学試験はありますが、かーんたん。
673Nanashi_et_al:2006/04/05(水) 00:49:35
>670
会社はとれというだけです。受け入れ先は自分で探せということでしょう。
だれか詳しい人はいませんか?
674Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 01:07:42
社会人ドクターは金の卵だ。
どの大学でも受け入れてくれるさ。
どうせ会社で研究しながら時々院に通うんだから
会社から近いところを選べ。
675Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 01:32:41
通ってりゃとれるってもんでもないと思うんだが,
論文のための研究はどこでやるの?
676Nanashi_et_al.:2006/04/05(水) 23:36:14
修士卒だと修士時代の単位が流用できて月一くらい学校行けばよいと聞きますが、学部卒だとそれが出来ず苦労するとも聞いたことありです。そうだとすると、仕事との両立は事実上不可能。実際のところどうなんでしょうか?学校よりけり?
677Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 00:06:27
出身大は近くにないのか。
全然関係ない内容?
678Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 01:32:47
単位がどうこう言ってる段階で何か勘違いしてるような気がする。
授業の単位なんかより、問題は博士論文をどうするかだろ?
679Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 06:19:56
博士論文は当然だと思っていて、こっちは仕事≒論文なのでクリアできるかなと。一方、単位は如何ともしがたい気がしますが、どうにでもなるってことですか?
680sage:2006/04/06(木) 06:22:44
出身大であれば融通がきくんですか?テーマは非常に近いです。
681Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 07:23:20
博士になろうかという人間が、必要な時間を確保できない
とか思ってるようじゃあかんわ。講義に出て単位を取る必要
があるなら年休使ってでも出るまでのこと。
大体、会社の仕事をテーマにするって現実性はあるのか?
教授と連名にする以上、共同研究を立ち上げるとか
会社の発表許可を得られるようなルートを確立しなきゃ
ならんのが普通だぞ。
会社が取れ、というだけで実際に動いてみたら断られる
なんてのはありがちな話だ。
困難だと思うなら会社の仕事とまったく別に新規テーマで
研究・論文投稿・国際学会発表のサイクルを2回やる
覚悟は固めとけ。
682Nanashi_et_al.:2006/04/06(木) 11:25:27
まぁ、会社と先生、自分3者がメリットを享受できるようなストーリー作りにガンバレ。
仕事を学位論文の研究テーマにするのは最も効率がよいので、その方向を模索することはお勧めする。
会社としても、仕事そっちのけで学位取得に走られるよりは、仕事が進展するほうが望ましいはず。
ただし、知財の権利関係については多くの注文がつく可能性があるから、その苦労は甘受せよ。
683Nanashi_et_al.:2006/04/07(金) 17:44:32
知的財産については,青色発光ダイオード並の凄い成果が得られるならば,
かなりもめるかも試練が,
めったにないから,会社からの一時金で多少お小遣いが貰えるぞ.
それほど心配するな.
684Nanashi_et_al.:2006/04/21(金) 00:07:39
社会人ドクターは修士でていなくても入れる。俺の知っている香具師は専門学校卒でドクターに直接入った。
685Nanashi_et_al.:2006/08/21(月) 22:15:59
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1135521820/109-
★★★取り出し機のユーシン精機ってどうよ!★★★

ユーシン精機 みんなの就職活動日記 掲示板
募集要項|株式会社ユーシン精機
リクナビ:株式会社ユーシン精機
桃山学院大学生活協同組合-就職活動をサポート-
卒業後の主な進路・就職先
エリアナビ京都・滋賀 - 京滋企業説明会カレンダー(5月)
就職情報/2004年度就職先・英語コミュニケーション学科
就職ならエンジャパン:新卒学生向け就職サイト [en]学生の就職情報
就活キャリア検定ナビ 就職がかわる!全国一斉 就職の実力検定
東証1部上場企業 人気ランキング: 機械
就職に強い大学ランキング
電機/機械/材料 掲示板 就職 転職 採用情報
JOB@IT「転職サーチ」−株式会社ユーシン精機(東証・大証一部上場
リクルート 高卒 短大卒 大卒 採用試験 筆記試験 面接試験 離職率
686Nanashi_et_al.:2006/08/27(日) 19:16:58
専門学校のカスが何故?
687Nanashi_et_al.:2006/09/23(土) 19:23:55
なくなる
688Nanashi_et_al.:2006/11/22(水) 20:10:49
さて発表が近づいてまいりました
689Nanashi_et_al.:2006/11/23(木) 01:10:50
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
690Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 17:24:37
論文博士は廃止になってるらしいな
691Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 18:27:39
論博を残したいなら、論博を授与出来る機構を学位授与機構に一本化してしまえ
692Nanashi_et_al.:2007/01/19(金) 21:45:05
論文博士はよ亡くせ。オレは取ったから、ハヨ亡くせや
693Nanashi_et_al.:2007/02/24(土) 18:43:52
まだまだ、T大、K大はなくならない。なくなっているのは貧乏な駅弁だろ。
694Nanashi_et_al.:2007/04/07(土) 17:01:33
どうしてそう思うんだ?
695Nanashi_et_al.:2007/04/08(日) 23:32:53
俺が論博を取るときは、主著12本以上、共著を含め30本って言われた。
当時はぎりぎりでこの本数をクリアーした。(当時35才)
一年で10本書いたもんな。
早稲田は楽だね。
696Nanashi_et_al.:2007/04/08(日) 23:42:03
>>695
えらくきびしい気がするけど大学と分野は?

あと主著12本って全部ジャーナルで?
1年で10本って…、査読もない全国大会論文みたいなののこと?
697Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 00:07:17
>>696
旧帝一期校の材料系です。
全部ジャーナルですよ。
当然査読あり(レフリー2人以上、レター不可)
プロシーディングはノーカウント。
698Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 00:40:54
結構キツイですね。
論博ではないけど、社会人ドクターで共同研究で特許出すから
論文出さなくてもそれだけで良いですよ、って所があってびっくりしました。
さすが首都大!と思ったw
699Nanashi_et_al.:2007/04/09(月) 11:56:55
>>697 どうでもいいけど、宮廷で二期校ってあるの? AB日程方式のときに京大がAだった件とか?
700Nanashi_et_al.:2007/04/13(金) 12:23:52
>>699
つり
701Nanashi_et_al.:2007/04/13(金) 18:01:20
どうせ、自己申告だからな。
一年で10本論文出すなら相当屑雑誌でもなきゃむりだな。
702Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 00:38:59
>>701
一年で十報ぐらいはだせるだろ。月1本以下だぞ。
703Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 01:17:44
>>702
クソネタなら可能かも
704Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 10:27:10
>>703
論文10本分のネタもなくて、論博かよ。
普通は7章構成、緒言、結論を除くと各5章。
各章についての論文が2から3報が普通だろ。
コースドクターじゃないんだから。
それぐらいできない奴は、論博をもらう資格はないな。
705Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 10:48:27
>>704
同じネタ使い回してるだけか。
それにしても、1年でできるというのはよほどしょぼい脳内ネタなんだろうな。w
706Nanashi_et_al.:2007/04/14(土) 14:35:34
たぶん分野によって事情がちがうんだろうね。
707Nanashi_et_al.:2007/04/15(日) 16:20:14
医学系かな?
708Nanashi_et_al.:2007/04/18(水) 01:16:25
材料系は実験すれば論文になるから何の苦も無くゴミ論文を大量生産できるよ。
709Nanashi_et_al.:2007/04/19(木) 23:12:49
>>708
実験は時間が掛かるから1年で10本なんてかけっこないよ。重複や国際学会で稼ぐのでなければ。

それまでにネタを沢山集めていたことを書くとしても、1ヶ月強で1本づつ書き続けることになり、よほど英文に慣れて
いたとしても内容の充実は難しいだろう。
>>695はネタだね。
710Nanashi_et_al.:2007/04/21(土) 19:02:48
猫が博士になった
http://news.ameba.jp/2007/04/4317.php
711Nanashi_et_al:2007/04/29(日) 12:13:28
>>665
ただで博士はやらないと言うことでしょう。
大学も独立法人になって金儲けしないといけなくなった。
712Nanashi_et_al.:2007/04/29(日) 19:15:46
アメリカから「博士号買わない?」と誘いが来た
http://news.ameba.jp/2007/04/4426.php
713Nanashi_et_al.:2007/05/02(水) 07:52:22
大学院短期養成コースで金払ったら、主査やってやんないでもない。
714Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 15:49:45
やっぱDとるなら学生のうちに進んでおいた方が無難だよ
企業で働きながらとかは無理
715Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 17:21:18
っていうか家庭の法が楽
716Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 18:00:27
社会人ドクターは、論文2本程度で博士号を取れるし、研究は企業でやればよいから月に数回程度大学に行けばよい。
大学も、入学金、授業料は払ってくれるし、就職の世話をする必要が無いので大歓迎。
俺も論博授与式で学部長から、これからは社会人ドクターで・・・と言われた。
717Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 18:02:58
お前ら入学試験のことを忘れているみたいだが
研究所にでも入らない限り大学には相手にされない
718Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 18:04:40
>>716
うちも論文博士はもう廃止したらしい
719Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 18:22:40
>>717
確かに、最近では修士で研究所に入るのは難しいかも。
720Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 23:01:42
社会人ドクターって、会社の研究で出してくれんの?
指導教官と共著の論文とかいらないの?
721Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 23:56:41
企業で研究というのは
今の時代、どちらかというと逆行してるほうだぞ
722Nanashi_et_al.:2007/06/23(土) 23:57:30
>>720
常識的に考えて両方いるだろ
会社が出すのも、自己負担も、半々も
723Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 21:05:17
720が聞いてるのは研究内容の質問で金のことじゃあないだろ
724Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 21:47:58
>>723
失敬
725Nanashi_et_al.:2007/06/24(日) 21:54:06
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50

来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1181745431/l50
来るなら来いバカウヨども!!  徹底的に論破してやる!!!


726Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 09:50:44
論文博士の時代はもう終ったぞ
727Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 16:45:30
長く続いた悪しき風趣だったな
728Nanashi_et_al.:2007/08/04(土) 21:06:55
無くして正解
金もらう立場の人間が博士とるのは良くて
課程博士は学費払いつづけて就職も困難。フリーター生活必死
729Nanashi_et_al.:2007/08/05(日) 02:03:43
研究者ね〜。
アシスタントがいない時を狙うくらいの配慮はするが、
アシスタントが如何に無知無能か穏やかにウィットに富んだ会話をするか、
如何にこの仕事で自分に能力が身につくか、
を日常生活で話す人達のことでしょう。

30歳過ぎたドクター出達の、
あまりのビジネス常識感覚の無さにあきれました。
それを研究所の課長・部長がさらに加速させるからタチ悪い。
ココの研究所の生粋の人間は部長になっても一切研究所経営にタッチできず、
他所の研究所・会社から引っ張ってきた人ばかりが経営主導権を握る。

誰もが知る日本企業の研究所です。
人を見下す会話を大声でするのがそんなに楽しいのか?
730Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 03:07:28
「クイーン」ギタリストが天文学の博士論文提出
2007年08月04日19時06分
著名な英国のロックバンド「クイーン」のギタリスト、ブライアン・メイさん(60)が3日、ロンドンのインペリアル・カレッジに天文学の博士論文を提出した。
メイさんはかつて同カレッジに在籍し、71年から博士論文のための研究に入っていたが、音楽活動のために棚上げした。
しかし、その後も思いは断てず、当時の研究を36年ぶりにまとめたという。(略)
http://www.asahi.com/science/update/0804/TKY200708040210.html
731Nanashi_et_al.:2007/08/06(月) 07:43:09
悠長な分野だな。
732Nanashi_et_al.:2007/08/08(水) 07:03:37
CMCで博士とれますか?
733Nanashi_et_al.:2007/08/28(火) 23:02:56
DHCで博士とれますか?
734Nanashi_et_al.:2007/08/31(金) 22:05:52
HSBCで博士とれますか?
735Nanashi_et_al.:2007/08/31(金) 22:29:01
DQNで博士とれますか?
736Nanashi_et_al.:2008/02/11(月) 12:40:20
>>1
で、その後どうした/どうなった?
737Nanashi_et_al.:2008/09/30(火) 20:35:09
企業の研究者じゃなくて開発・設計の人間が論文はかせ
取得することは可能でしょうか?
738Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 03:05:20
>>737
まともに論文書いてれば不可能ではないだろうけど、書いてるの?
739Nanashi_et_al.:2008/10/01(水) 03:41:36
>>737
どういう仕事内容かによると思う。
新規性がまったくない仕事で論文を書けるかと言うと無理だろう。
740Nanashi_et_al.:2008/10/04(土) 20:31:42
>>737
研究所→開発部隊に移動して取得した。
割と学会発表してる人が居るのでやれると思っていたが、意識が相当に違うのに驚いたっけ。
国際学会発表まではやるけど、論文誌通して業績として積み上げる人は居なかった。
単なる事例紹介と技術発表の違いに鈍感だった。
そもそも、技報と査読付き論文、学会発表の業績としての扱いの違いが分かって無い人が多かった。
自力で時間を捻出し、自分で動き、自費で頑張る覚悟、回りの無理解に動じない意志が必要だった。
しかし、最後の最後、学位論文の謝辞を書いていると、自分の行動を受け入れてくれた回りの人達
への感謝の想いが沸き起こったなぁ。
741Nanashi_et_al.:2008/10/25(土) 13:33:16
アカデミック復帰は無理だ
742Nanashi_et_al.:2009/02/25(水) 08:41:04
研究者には風当たりの強い景気になりましたね
皆様の職場での扱いはいかがですか?
743Nanashi_et_al.:2009/05/05(火) 22:42:43
休みに大学で趣味の研究をさせてもらっています
ありがたいですよ
会社では研究論文なんて評価されませんから、
そんなテーマで研究自体できないし
744Nanashi_et_al.:2009/05/12(火) 08:26:52
>>743
ならば、どうして博士になろうと思っているんだ?
745Nanashi_et_al.:2009/05/12(火) 08:48:07
趣味の生け花や書道の免状を貰うのと同じかも。
老後の趣味として人に教えたりとか。
746Nanashi_et_al.:2009/05/12(火) 21:18:10
>>745
学部からドクターまできた人には失礼だが仕事だけという生き方にも? 実は自分も同様なこと考えてます
747Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 04:30:32
>>746
あなたの文章は、何を言いたいのかわかりません。
748Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 12:59:39
確かに、その他人に理解できない文章で博士は無理。

「学部からそのまま博士課程まで進んだ人には失礼に聞こえる
かも知れないが、企業に入った自分としては、この先仕事だけと
いう生き方にも疑問があるので、趣味として博士を取得すること
を考えている。」

で、ちっとも失礼じゃないと思うよ。博士なんてほんの免状に
過ぎないので、資格取得趣味の一つになろうが構わないと思う。
749Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 19:53:18
>>744
趣味の延長です。論文で博士がとれるのなら、論文が載ったあかつきには
記念にとってみたいんです。
ただ、教職につくわけではないので、とっても何もかわらないでしょうけど。
750Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 20:21:06
論文が載ったら記念に取れるほど甘くないと思います
751Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 20:46:34
それは言えているw
752Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 20:50:40
そうですか?統一したテーマで、ある程度本数があつまれば
申請できると聞いていますが。
論文博士はみなさんどうやってとっているのでしょう??
753Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 21:48:49
ご指摘に従い下記のように訂正いたしました

(現)論文が載ったあかつきには

(改)統一したテーマである程度本数が集まれば

754Nanashi_et_al.:2009/05/13(水) 22:32:45

おっしゃるとおりそう記載すべきでした。
ご指摘に従い訂正いたします。
755Nanashi_et_al.:2009/06/14(日) 20:35:46
盗作論文検出ソフトで大騒ぎ=「卒業できない」と学生の悲鳴―中国

2009年6月13日、工人日報は盗作論文検出器の開発が大きな注目を集めていると報じた。盗作論文を認定されないよう
対策を支援するビジネスまで登場したという。

中国では学術論文の盗作問題がたびたび発覚しているが、2008年末に盗作論文を検出するソフトウェアが登場した。
学術論文のデータベースと比較することで判定する仕組みとなっている。すでに多くの学術雑誌、大学で採用されている。

こうしたなか、頭を悩ませているのが卒業論文の提出を迎えた学生たち。そこで学生を支援するビジネスまで登場
しているという。大手ショッピングサイト・淘宝網には盗作論文検出ソフトウェアを用いて学生の論文の「盗作度」を判定する
サービスが登場した。学生は事前にこのサービスを使うことで、論文を手直しして「盗作度」を下げることが可能となる。

いたちごっこの様相を示す盗作問題だが、最大の原因は盗作が蔓延する中国学術界の風潮にあるという。模範となるべき
教員の論文にも盗作が多く、学生たちにも「盗作しなければ損」との風潮が広がっている。就職難の今、まじめに卒業論文
を書いても仕事は見つからず、その時間を就職活動や企業研修に当てたいと考えているためだ。

盗作論文検出ソフトウェアを開発した武漢大学の沈陽(シェン・ヤン)教授は海外の大学では卒業論文どころか宿題や
レポートでの盗作でも退学処分になるほどだと話し、盗作は海外とは異なり学術的廉恥心に欠けている中国の現状を
示しているとコメントした。(翻訳・編集/KT)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090614-00000016-rcdc-cn
756Nanashi_et_al.:2009/06/15(月) 06:53:39
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬

薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
薄給激務ブラック会社悲惨満製薬 裸踊りが日課 バカだらけでどうしようもない 馬鹿冨オナニー会社悲惨満製薬
757Nanashi_et_al.:2009/10/25(日) 16:58:47

【入口は】論文博士、廃止へ:その2【ひとつに】 (343)
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1116169063/
758Nanashi_et_al.:2010/01/20(水) 16:48:56
もう廃止になったの?
759Nanashi_et_al.:2010/01/22(金) 11:26:25
>>758
論文博士号取得希望者に対する支援事業
http://www.jsps.go.jp/j-ronpaku/index.html
平成22年度もやります!

ことの発端は、2005年の中央教育審議会の話だが、これは、
「将来、廃止する方向で検討することが適当であると考えられる」
「廃止に至るまでの条件整備や期間について検討することが必要である」
という話で、直ちに無条件廃止という話ではない。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/05051101/004/008.htm

「や〜めた」と言っている先生もいるようだが、昔から論博を受け付けないと
言っていた先生は大勢おり、現状はその人たちが増えたというだけ。

論博は国が定めた制度なので、特定の大学がやめたとしても、国が制度を
変えない限り「廃止」ではない。
大学の規則から論博無くした大学だって、まだ無いんじゃないかと思うが?
760Nanashi_et_al.:2010/02/12(金) 03:04:03
論文博士号取得希望者に対する支援事業
http://www.jsps.go.jp/j-ronpaku/index.html
これって日本国籍者は対象外でしょ。
それ以外では俺は条件を満たしてるし、博士論文もとっくに完成してるんだが。
761Nanashi_et_al.:2010/02/27(土) 04:27:31
 
◆◆ 関西学院大学の恥ずかしい恥ずかしい平松一夫教授の弟子・百合草裕康が、 兵庫県立大学でセクハラと不正会計を行い懲戒免職 ◆◆

兵庫県立大学は31日、
恥ずかしい恥ずかしい平松一夫教授(関西学院大学教授、日本会計研究学会会長)の弟子・百合草裕康(兵庫県立大学 会計研究科 教授)が、
大学院への入学を希望していた女性にセクハラ(性的嫌がらせ)をしたとして懲戒免職にした。

兵庫県立大学では、
恥ずかしい恥ずかしい平松一夫教授の弟子・百合草裕康は 受験の相談に応じていた30代の女性を2005年8月〜06年1月までの間に、
5回にわたって深夜まで飲食に付き合わせ、体を触ったり、キスを強要し、わいせつな言動を行ったほか、
07年7月に、大学院に入学した女性に研究補助のアルバイトを装わせ、約20万円の研究費を不正に得ようとした。

事件は、依頼された女性が同大の人権啓発委員会に相談したことから一連の行為が明らかにされたが、
恥ずかしい恥ずかしい平松一夫教授の弟子・百合草裕康は、飲みに行ったのは懇親のためで、セクハラは酔っていて覚えていない。
(研究費の不正については)学生を集める広報費を工面しようとしたなどと大学側に弁明している。

熊谷信昭 兵庫県立大学学長は「遺憾の極み。不祥事の再発防止や研究倫理の向上に努める」と話している。
762Nanashi_et_al.:2010/03/20(土) 10:24:43
論文博士 手引 大学
で検索したら、いろいろ出てきます。
763Nanashi_et_al.:2010/05/03(月) 14:47:06
ぶっちゃけまじめに論文博士とろうと思ったら
博士課程に三年居る方が楽勝

博士の資格にあたいしないのは学生の方
764Nanashi_et_al.:2010/06/13(日) 10:37:31
そのとおり
博士課程はいいところだ
765Nanashi_et_al.:2010/06/14(月) 00:30:21
俺は論博間に合わなかったので、それまでの
4本は捨てて課程で入りなおし、2本+海外発表
で取得した。
土日休日全部無しでホテルに泊まって研究時間
を捻出したりしたが、2年で取れたよ。
それまで10年、何やってたんだろうなと思った。
766Nanashi_et_al.:2010/07/05(月) 21:40:07
>>俺は論博間に合わなかったので
やってる大学も結構あると思うが。だめだったの?

これを気に研究成果の生産終了、なんてならんことを祈るよ。
767Nanashi_et_al.:2010/07/05(月) 21:42:54
460 Nanashi_et_al. New! 2010/07/05(月) 21:36:22
>>459 キットカット?
その話が本当かどうかは知らんが、win95が出るくらいまでは、
いわゆるDOS/Vはクソタレで、科学技術界ではMacが『遥かに』
秀でていた。(供給されていたソフトも含め。)

しかし、クローズドアーキテクチャやハードの高価さなんかが
災いして一般へのMac普及は難しく、DOS/VのOSがDOSから移行
するのと同時に、PC=Windowsの図式が定着してしまった。

というようなわけで、好きというより、元々がMacだったんだよ。
768Nanashi_et_al.:2010/07/06(火) 07:04:10
>>766
やってる所はそりゃまだあるだろうが、
自分の分野でめぼしい所には見当たらなかったよ。
主査をお願いした先生が
「もう博士取得前に助手になっちゃった人への救済措置
 としてしか使わない」
と公言されてて他の先生も似たような感じだったし。
何より、4本だと足りない、そこから積み増しするより
課程入る方が楽だし、学校側も歓迎できると言われた。
769Nanashi_et_al.:2010/07/06(火) 13:09:01
自分も過程で取ったが、その時、1年後輩だった社会人が何年たっても博士取れず
とうとう満期退学した。その時、最後に教授からやさしい言葉をかけられたそうだ。

ちゃんと規定どおりの論文書いたら論博取らせてあげるから、いらっしゃい。

でも在学中、まともな論文書けなかった彼には無理だろう。工学部だが、工学の
論文がどうしても書けず、苦し紛れに別分野の論文書いて、これでおめこぼしを
とやったらしい。結局、教授たちから猛反対をくらってダメだったらしい。

しかし、ちゃんと論文書けば論博あげるよ、と声かけてくれたのは猛反対した
教授だったそうだ。曲がったことは嫌いだけど温情はある先生だったみたい。
ただ論博となると最低でも論文6つは必要だろう。
770Nanashi_et_al.:2010/07/06(火) 22:21:39
分野や個人次第だと思うけど、
俺の研究室は社会人の方が業績はしっかり積んでた。
俺は2年半で国際学会3件、英文論文誌2報で頂いた。
同期の社会人2人も同じような感じで、
それまで国際学会1件+論文1報+アルファくらいだった学生に
分野で最高クラスの国際学会と英文2報くらいを
要求するようになったらしい。
「君たちはもっとやれるはず、社会人のXXXより
 業績が無いのは変でしょう?」
と。
771Nanashi_et_al.:2010/07/08(木) 20:06:14
ニューポート大学の学位を持つ米国認定大学教員・研究者の一覧(過去あるいは現在在職中)
  California state University.Chico,
  California state University.Fresno,
  California state University.Bakersfield
  Boston University
  Pennsylvania state University
  Benedictine University
  California University of Management and Science
  Clark University
  South University
  Walden University
  University of North Texas
  Northwestern Oklahoma state University
  University of Alaska
  New York Institute of Technology
  Henley Putnam Universty(学長がニューポート大学博士号取得)
  New Mexico University
  Marymount University
  Aurora University
  Columbia Southern University
  Dominican University of California
  Argosy University
  Holmes Community University
  University of Akron
  Western Michigan University
  Western University of Health Science
772Nanashi_et_al.:2010/07/08(木) 20:07:52
>>770
中身が問題だけどな
773Nanashi_et_al.:2010/07/08(木) 22:49:41
おめこ干し
774Nanashi_et_al.:2010/07/09(金) 21:57:04
女性教授におめこ干しを要求
775Nanashi_et_al.:2010/07/10(土) 01:50:50
お目溢し(おめこぼし) とがめをわざとみのがすこと
776Nanashi_et_al.
ニューポート大学の情報

 http://newport-university.cocolog-nifty.com/blog/