おまえら!どうやって子孫を残すおつもりですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
22Nanashi_et_al.:02/02/12 14:34
「リーマンと主婦」は当たり前。
「無給(薄給)研究者とOL」もそのうち当たり前に。
23Nanashi_et_al.:02/02/12 14:38
>21
保障、安定、安心は昔から女性側が要求するものとされているが、最近の男女平等の世ならば女性に向かって男性が要求してもいいだろう。
そんで、実際働いてみると、男女とも今だと雇用不安はうち消せないんで、まあ完璧な保障なぞ誰も求められないし与えられないってこと。
転職したダンナを、求職中食わせてた嫁なんて、理系にこだわらなきゃ最近むちゃくちゃ沢山いるらしいぞ。
ネット検索してみな。

>広まっても山
まあ、それはそうなんだけど、なんか身の回りを見ても理系ってすごく真面目だからさ、
いい加減に結婚しないせいでみんな遅く結婚するし子供も少ないのよ。ホントにもったいない。
子供の世話って楽しいし、口で言いつくせないやりがいがある。無意識に子供の存在に助けられてることも絶対ある。
それで、真面目な理系を説得しようとしてああいう言い方になったので、不躾だったらすんまそん。
24Nanashi_et_al.:02/02/12 14:51
>23
全然、不躾じゃないYo
意見を述べてくれて感謝してます。

でも、結婚する前から女性に保障、安定、安心を
求めるのも男としてどうかと。
やっぱり、確実な保障できなくても、
「安心してついてこい!」みたいなこと言いたいじゃない。
それをポスドクの身分ではっきりと言えるかどうか。。。
結婚する相手に対してだけでなく、自分や相手の両親にもね。
俺にとっては、そこが一番ひっかかる。
自分では、保障安定安心がないのは、研究者として
仕方のないことだと思うし、結婚してしまえば
どうにかなるのではないかという甘えもある。
その辺は、自分の中でも矛盾してるんだけどね。

子供に関しては、まだいないので何とも言えないけど、
きっと、産まれたら分かるんだろうな。
25Nanashi_et_al.:02/02/12 15:05
>24
甘えかどうかは本人同士(の態度や意志)で決まることで、
結婚してどれだけ相手を後悔させないようできるかだよ。

銀行員相手でも結婚してから性的趣向が合わず(サドとか)大後悔する女だっているかも。
貧乏人相手でも、最初からどんな貧乏レベルかまでをわかってて結婚したなら相手も満足だろ。
そういうこった。さっさと結婚しろ。
26Nanashi_et_al.:02/02/12 15:15
愚痴やケンカしてるウチはいいんだよ
(給料少ないといってもオマエの趣味に金かかるんだとかいやアンタの電気代だってとか)
相手の言うことに聞く耳持たなくなったり無断外泊や浮気したり
相手の金つかいこんだりとかじゃなきゃ大丈夫、
のりこえていけるんじゃん。それが愛だから。




たぶんね。(無責任)
27Nanashi_et_al.:02/02/12 15:38
いいねーこのスレ。
こういう議論を待ってたのよ。

>25.26
結婚してからのことは確かに
お互いの問題だと思うし、話し合って
(ときには喧嘩して)乗り越えれると思う。

でも、結婚に乗り切るときは
2人だけの問題では済まなくない?
お互いの家族も絡んでくるでしょ。

相手の親にとって、俺は
「どこの馬のポスドクとも分からん奴」なわけよ。
28 :02/02/12 15:44
>相手の親にとって、俺は
>「どこの馬のポスドクとも分からん奴」なわけよ。

まだその認識ならマシだと思うよ。
PD=教授候補とケコーンなんて思われると辛い。
彼女には任期付の雇われ研究者だとは言ってるけど、
相手の親には言えないYO
29Nanashi_et_al.:02/02/12 15:52
28のあなた!
彼女は理解してくれるだろうけど、
実際、ケコンを申し込むとき、相手の親には何て言う?

馬のポスドクだと潔く言う?
30Nanashi_et_al.:02/02/12 15:52
・親は、法律上は無力(成年してれば、何の許可を求める必要もない)
・でもうるさいときはうるさいし、同居したいとか・・末は介護とか・・・
  しっかりしてくれないと困る存在ではある(むこうからみてこっちもそうだろうが)
・親をかわすためには、まず娘本人=未来の妻に「口出しさせないわよ!」という雰囲気をかもしださせる。
  そのためには、こっちも「君「本人」の意見「だけ」を尊重するつもり」とミラ妻に口をすっぱくしていう。
・その上で、ムチばかりでなくアメも用意
  結婚後は近くに住んでなるべく顔を出しますからとか
  社会的に重要な仕事をしている?から仕方ない部分もあるが子育てはボクもできるだけ参加したいとか
・究極のうらわざ→できちゃった結婚。孫の顔みるとだれでも結構めろめろ

あと、披露宴を妻自身がやりたがるときは、
実は着せ替えをやりたがってるときもあるので、
台湾で新婚写真集をつくってやるからとごまかす。
妻がお堅い会社でも、良く調べさせてみれば先輩に1人や2人海外挙式で済ました人が絶対いる時代だ。

んなかんじ。
31Nanashi_et_al.:02/02/12 16:05
なんつうか、ハウツーっぽくて愛にテクニックが入り込むようで済まないけど、
要するに「結婚にあたって合理的に愛を表現する方法」と思ってくれ、30のことは。

どんな職業だろうが、基本的に相手の親は馬の骨あつかいするもんなんだから、
カッコウのたくらんのごとく、うまく相手の家庭に入り込んでいけるといいな。これマジで。
32Nanashi_et_al.:02/02/12 16:13
下心で結婚するならやめとけば?
33Nanashi_et_al.:02/02/12 16:16
>32
下心ってなに?マジでわからん

身の回りの人間関係をうまく行かせたいと思ってるだけでしょ。
こじれると一番やっかいなのも家族や身内だしね。
34Nanashi_et_al.:02/02/12 16:24
まあ、なんというか気を回しすぎて言い過ぎたかも。
こじれたらどうしようとかはあまり意識しないで、
彼女(=未来の妻)としっかり相談して進めてくれ。結婚の手配をするときは。

成人男女が結婚するときには当人の合意さえあればいい、というのは
日本の民法に保障されてる真実だろ。今のところ。
35Nanashi_et_al.:02/02/12 17:17
ってかよー、結構彼氏欲しがってる女はいるぞ??
とにかくまともに女と喋れるようになる事。それが一番大事。
世間話でもなんでもいい。
36Nanashi_et_al.:02/02/12 17:26
>>35
つまり、男に選ぶ権利は無いと?
37Nanashi_et_al.:02/02/12 17:51
彼女がどうしても欲しいとき、
コクってきた女や気のあるそぶりをする女を含めて
検討しても対象が1人しか見あたらない場合、事実上そうなるがなにか?
38Nanashi_et_al.:02/02/12 18:46
おいらは、学生結婚むしろ肯定派だが、結婚共同生活+子供ってのは、
それだけで、一般的には肉体的精神的金銭的リソースを大変食うもんだ。

「入籍」の段階までなら>>34の通り、書類書いて提出すればokだが、
一番考えなければならないのがその先だろう。
自分自身が将来の職の心配をしつつ、さらに家庭生活にリソースとられて、
それでPDやりつつパーマネントポスト探すだけの仕事をこなしていける?

大阪城公園でテント生活している人の多くは、「働く気はあるが仕事がない」
人たちだそうだ。「マジで職無し」の時、フリーターになるのも結構厳しい
世の中になっている。

せっかく結婚してもそれを後悔するようなカタチになるのが最悪のパターン。
これが回避できる自信があればドシドシ結婚しましょう。
39Nanashi_et_al.:02/02/12 19:11
B4理系女ですけど、あきらめました。
去年彼氏と別れて、新しい彼氏といっても
M1からは研究室と家の往復だけで出会いなんぞ
期待できそうもないし。
彼氏すらできそうもないのに、結婚?はは……(遠い目)
40Nanashi_et_al.:02/02/12 19:24
あきらめるの早過ぎ。
30までは期待感とともに結婚資金を貯金しましょう。
30になってもだめだったらそれを頭金にマンションを買いましょう。
41Nanashi_et_al.:02/02/12 20:28
B4ぐらいだったら、全然諦める必要なし。
30過ぎてもまだOK。

40越えたら・・・・。
無理かも。
42Nanashi_et_al.:02/02/12 20:43
良い感じの建設的なレスが来ているな。披露宴:最初はしないつもりだったのに、
結局なんかドレスを購入してたもんな。うちのも。やっぱ着せ替え人形したいん
だよ。いまでもウィンドーとかに、あれが飾ってあると、しげしげ見ているモンな。
43Nanashi_et_al.:02/02/12 21:16
>>39
理系でよければ同じ境遇でお悩みの野郎供がたくさん居るから
大丈夫だろ。30後半の助手当たりが狙い目か。
44Nanashi_et_al.:02/02/12 21:30
理系女は物理男に比べれば 心配不要。よりどりみどりだ。別に選びたくもないかも
知れないが。研究に集中しな。特に実験系は体力勝負だぞ。月一のものの時でも
実験しないといけなくなるぞ。頑張れ。
45Nanashi_et_al.:02/02/12 22:28
話が面白くなってきてますが。。。
みんなの境遇を教えれ。

D?M?男?女?
既婚?未婚?
それを述べた上で、ケコンに対する
思いをぶちかましてくれ!

俺? へへへ ないしょ。
46Nanashi_et_al.:02/02/12 23:31
>>45 俺? へへへ ないしょ。


書いたってお前がなにものか 誰かに特定されることはないから、安心して
かきこめ。ROMみたいで 内緒にするのは、格好が悪いぞ。「へへへ」も
なんじゃ!!子供か。子供がこんな板に出入りするな。
47Nanashi_et_al.:02/02/12 23:54
>46
あなたも書いたらいかが?
それとも、あたなも子供みたいにROM?
48Nanashi_et_al.:02/02/13 01:05
>>47
だったらお前が...、って数学的帰納法みたいになってるな。

ということで俺が書く。数学D2♂
一日も早く結婚したいが、それ以前に職なし学位なし彼女なし。

そもそも本当に彼氏を欲しがっている女は世の中にいるのか?
それなりに可愛い女には、必ず彼氏がいるような気がする。しかもいかにも
遊び方を知っていて、女の子を楽しませる術に長けてそうな奴が。

日頃、数学しかやってない人間に勝ち目はあるのだろうか。
(2chもやってるけど...)
49Nanashi_et_al.:02/02/13 01:24
生物D女 未婚 彼氏あり(非研究者)
とりあえず学位と職はゲットできそうなので
その暁には結婚を考えようかな、と。長い間待たせてしまったし。

まだ一生のお相手にめぐりあえてない方には
男女問わず、研究者としての生き方に理解がある人を選ぶことを
強くお勧めします。

>48
月並な言い方だけど待ってるだけじゃ手に入らないぞ〜
女の子だって単一なものじゃないから
数学者が好きなやさしい子だってどこかに必ずいるよ。
かわいいかどうかまでは保障しないけど。
50Nanashi_et_al.:02/02/13 01:30
>>47

子供が出入りするな!って書いた>>46だす。

理系実験科学、ポス毒、未婚、彼女あり(定常的にセクースあり)
同棲もしてる。当方、ポスドクだから、(いつ失業するか不明なので)
子供を作る予定は、なし。実は子供嫌い。今の生活にかなり満足
519:02/02/13 02:12
理系理論・シミュレーション、ポスドク、既婚子なし。
>>49に激しく同意。研究者に理解がある人とない人の差は極端です。
>>46彼氏のいないきれいな女性って結構いるぞ。合コンでも
友達の紹介でもなんでもツテをあたって探すんだ。
バットを振らなければ何も起こらない(座右の銘)ぞ。
5248:02/02/13 02:45
>>49,51
努力が必要なのは分かります。でも彼女ゲットするのにエネルギー使うと、
学位ゲットするためのエネルギーが不足する。両方同時に手にいれるだけの
才能はないし...

とりあえず現時点では、学位と職をゲットすることを最優先としてます。
そもそも普段から全然女にもてないし、たぶん恋愛結婚は無理じゃないかなぁ。
現実的に考えると、職を得てから見合い結婚になりそうな気がする。

ということで、理系研究者のお見合い経験談求む。誰かいないですか?
53Nanashi_et_al.:02/02/13 03:27
生物・ぽす毒・未婚・彼女無し
院生の間はバイト先とかそこそこ出会いもあったが、ポスドクでは
研究室以外の人と全く会わない・・・彼女以前に友人不足で鬱になりそう。
海外逝く前にゲットしておかねばと焦り気味。
>>51 お言葉を肝に銘じて、しゃにむに振ってみます(w
54Nanashi_et_al.:02/02/13 03:30
おまえら!
と言っておいて最後には尊敬語になっているぞ。1よ。

55Nanashi_et_al.:02/02/13 04:31
>>54 それが礼儀だというのをまさか知らんのか?
お前、ホントにご存知ありませんか?
5655:02/02/13 04:41
お前、まさかホントに知らんようなので、愚説をご参考までに
紹介させていただきます。

これは昔からある「我輩は猫である論法」と呼ばれる論法が
2chで適応分化をとげた一形式です。
昨年末頃から出現しました。

すなわち、「我輩は」と大上段振りかぶって「猫である」と
落とし、余力があればさらに「名前はまだない」と落とすのです。
読者に強い印象を与え、その心に訴えます。
お前、ご納得頂けましたら幸甚です。
57Nanashi_et_al.:02/02/13 09:57
さいきん2ちゃんではやってるみたいだね。

みんなやってるから25,26,30を書いた自分を自己紹介。
化学B4卒で、約90%がM卒の職場にきてかれこれ「一桁の後半」年くらいになる女。
彼氏とは3年くらい同棲してから披露宴やって結婚したよ。

コネタ

1.フランスの親は娘が結婚するっていうとき、「そんな同棲もしてみないで決めるなんて!」と
反対するらしいです。自分からもおすすめです、同棲。

2.普通の宴会場でやる結婚式および披露宴は、なんとかみすぼらしくない程度で
200万から(割り勘にしてくれる人が未来の妻だと100万ずつの負担だが・・)
新居ととのえるのでまた100万〜(礼金、敷金、初回家賃、駐車場、布団、タンス・・)。
これ「普通のお嫁さんになりたい」の夢をかなえるお値段です。
どっちかの独身用家具を使い回しできたり身の回りからお祝いにもらえれば当然負担が減ります。
58Nanashi_et_al.:02/02/13 11:42
理系実験系、学生、既婚、5歳児一人、学位無、女。

披露宴は旦那(長男)の両親が「きちんとやらないと恥をかく」とのことで
ほとんどを旦那の両親もちで盛大にやった。
披露宴には200名位よんだけど、そのうち180名が旦那方の招待客で
さらにそのうち170名程は旦那も知らない客だったYO。
つまりは旦那の両親による旦那の両親のための結婚披露宴であった。
田舎は大変だよー。
59 :02/02/13 12:03
子孫残したいだけなら精子バンクに自分の精子を売れば?
60Nanashi_et_al.:02/02/13 12:09
>>59
買い取ってくれるかなぁ・・・ハァ
61Nanashi_et_al.:02/02/13 13:42
>59−60

・理系女性は卵子バンク?痛いんだぞ(ハラキリする)

・仮に男だけの話だとして精子が必ずしも売れる(金になる)のか?
・仮にタダで置いてもらうとしてだれか必ず使ってくれるのか?
・そもそも相続権など倫理問題で日本では精子バンクは実効的でないとおもったが
62Nanashi_et_al.:02/02/13 18:43
東大卒、とかだとやっぱり高く売れる?<精子
63Nanashi_et_al.:02/02/13 19:56
外部から電磁波をあてて睾丸を破壊する装置を造って自分以外不能者にしてやります。
64Nanashi_et_al.:02/02/13 20:52
>>63 お前、世界征服をたくらんでますか?
65Nanashi_et_al.:02/02/13 21:43
生物系D3、男。いつどこへでも行けるように結婚など考えていない。実見した限り、結婚して幸せな研究者はいなかった。
「俺が結婚したら現場を退いたと思ってくれ」と知り合いに言ってある。自由は孤独に比例するという哲学の中期決算が
迫る30手前。
66Nanashi_et_al.:02/02/13 22:08
強がりじゃなければたいしたもんだ。
67Nanashi_et_al.:02/02/13 22:08
>>63
それやって世界征服しても数十年後には
自分の娘とやるか、禁欲するかの二者択一を
迫られる羽目になる。
68Nanashi_et_al.:02/02/13 22:53
>>67
息子と娘がヤッてくれます(藁
マジな話、腹違いの兄弟なら親子よりましでは?
69Nanashi_et_al.:02/02/13 23:45
>>自由は孤独に比例するという哲学

なんて、>>65のように考えていた時期も俺にはあった。でも思想を変化させた。
今はそれで良かったと思っている。
70Nanashi_et_al.:02/02/14 00:07
>>65結婚したっていつでもどこにでも行けるじゃ
ないか。楽しめることはすべて楽しもうという
哲学の方が人生楽しいぞ。
71Nanashi_et_al.
>>65 結婚する相手にも依るだろうよ。ともあれ、独身主義は、賛成。彼女も
いないんだろうな。これで彼女はいて、同棲してますねんっていったら
氏ね