ものすごい勢いで理系と文系が仲良くするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
582Nanashi_et_al.:04/10/02 19:47:59
>>578
1行目、2行目には同意

世の中を治めるとこに理系が行かない日本の制度がまずい。
(…ってホントのところはわからん。理系から政界行く人って
どのくらいいるのかな?)

日本で文系にある学問が、外国ではそうじゃないのもたくさんあるぞー。
文系、理系についてもうちっと考えて文部省。
最近はどっちにも属さない学部が増えてるけど、
とりあえず就職時に文理で無条件に分ける会社はたいしたことない、というのも
就活中に聞いたぞ。
583Nanashi_et_al.:04/10/20 18:26:03
プログラマは理系だけど
webデザイナーは理系ではないですか?
584Nanashi_et_al. :04/11/24 00:07:36
芸術や心理は理系だと思うんだが、、俺得意だし
585Nanashi_et_al.:04/11/24 15:58:51
586Nanashi_et_al.:05/01/30 16:57:20
文系は必要ない! (学歴板より)
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1107047387/

587Nanashi_et_al.:05/02/21 01:19:52
仲良くできない
588Nanashi_et_ai.:05/02/22 19:50:14
俺は、環境化学が専門だけど、政経、法律、地理、医薬などいろいろな知識が
必要になってくる。医薬と地理はどうにかなったけど、政経、法律は無理。
だから、化学科の研究グループなのに、文系が多い。これからもよろしく。
もし、仲が悪かったら、中国やインドに追いつかれる。でも絶対逃げ切ってみせる。
589Nanashi_et_al.:05/02/23 21:36:34
理系単科の環境なので、文系と知り合えない
590Nanashi_et_al.:05/02/24 03:06:36
2005年 大学入試センター試験 系統別合格ラインランキング表 (東大除く)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center05/keitobetsu/index.html
       文   法    経済   理   工    医    平均
1.京都  84.50% 86.50% 82.75% 85.00% 82.25% 92.00% 85.50%
2.大阪  81.50% 85.00% 83.00% 83.00% 81.75% 91.50% 84.29%
3.一橋        86.00% 81.50%                83.75%
4.東北  78.50% 83.00% 80.50% 82.50% 81.80% 89.50% 82.63%
5.東工                 82.25% 82.92%      82.56%
6.神戸  81.00% 84.00% 81.00% 80.40% 79.40% 89.50% 82.55%
7.名古屋 80.00% 81.50% 79.50% 80.50% 81.60% 90.00% 82.18%
8.九州  79.00% 81.00% 80.25% 80.00% 80.00% 90.50% 81.79%
9.北海道 77.50% 79.00% 75.50% 78.25% 76.13% 89.50% 79.31%
10.阪市  77.50% 78.50% 74.50% 74.08% 75.70% 90.50% 78.46%
591Nanashi_et_al.:05/02/24 21:14:48
文系ですが何か質問ある?
592Nanashi_et_al.:05/03/05 11:38:50
>>591
この質問に答えてやってくれ!!

2流大学で文系って何で生きてるんですか?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/joke/1109988284/l50
593Nanashi_et_al.:2005/05/16(月) 20:23:12
一番理系の人がシンパシーを感じる文系学問分野は何ですか?
また、一番嫌いな学問分野は?
594Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 11:43:05
-logyはクソ学問
595Nanashi_et_al.:2005/06/11(土) 10:24:10
>>592
二流、三流がいるから一流が存在し得るんだろ。
理系・文系、関係ないっす。
それに皆一流だと全員が例えば設計するひと、経営・企画するひと、
になっちゃうじゃん。
釘は誰が打つんだよ?データ管理は誰がするんだよ?
596Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 22:00:49
ほんとバカだよな
自分のやれるべきことをやってこそ、価値のある人生ってもんだ
597Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 23:06:58
理系はキャンパスが田舎にあるので文系と仲良くできましぇん
598Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 23:12:49
浪人時代付き合ってた理系女が文系で入学した。サークルとかで遊びまくり。単位もレポートも楽。久しぶりに会ったが理系の俺を蔑しまくってた。文理の相いれなさは女のほうが顕著に表れるのかもしれん。
599Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 23:25:40
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。ちわわ君、会社早く辞めて欲しい。
600Nanashi_et_al.:2005/06/12(日) 23:47:50
600
601Nanashi_et_al.:2005/07/31(日) 01:49:46
一流の文系サラリーマンってカコイイよな。
602Nanashi_et_al.:2005/11/13(日) 01:05:16
【余命四ヶ月】ひとつの命を救わないか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1131798281/l100
603Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 00:57:56
通りすがりでカキコします
経営学部で会計学や統計学を使います
高校の時は理系クラスにいたので友達の9割は理系・・・

ちなみに経営学板が学問から隔離されてる件orz
604Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 00:58:42
就活終わったけど、やっぱ男は理系いけたら全然、就職率違うね。

俺も理系行きたかったなー。そんで理系の奴等って付き合ってみると

賢いんだよねー。ロジカルで合理的というか。他人にイランことも言わないし。

自分は合理性はあるんだけど、論理性がないから理系進めないんだよね。文系なんて営業できなかったら、

あとはやっつけしかできないからね。
605Nanashi_et_al.:2006/01/29(日) 00:59:52
活性化
606Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 21:25:12
たまに「理系はつぶしがきかない」って聞くけど
これってどういう意味?
607Nanashi_et_al.:2006/01/30(月) 21:51:25
理系歯潰し餓鬼家内
608Nanashi_et_al.:2006/01/31(火) 00:38:20
>>606
理系=専門=専門以外の仕事が出来ない

という単純な発想から出た言葉では?
609Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 13:10:35
アメリカでベスト1000人の医者にハイスクール時代の得意科目を聞いたところ、
やはり国語(当然、英語)だったそうです。
610Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 14:30:08
俺は生物やっている理系で、大学受験時は全く国語はダメだったわ。
だけど、不思議なことに、今は研究室の中でも屈指の国語力だぜ。

まあ、国語力なんて、実験につぎ込んでいる情熱をちょっとまわしてやればすぐに上達するもんだぜ。
今は学振をはじめとする申請書は通るし、いろいろ書き物やっている。

言っておくが、文学は絶対無理だがな。
611Nanashi_et_al.:2006/05/15(月) 18:00:49
612Nanashi_et_al.:2006/05/16(火) 22:42:14

 心狸ガクは女性専用車両みたいなものです。マトモな♂は専攻しません。
 大学院はオバサンがいっぱい入ってくる女風呂なんです。






 オバサンのオケケが浮いています。
 オマケに生ぬるいんですが、入りたいですか?
 http://academy4.2ch.net/psycho/
613Nanashi_et_al.:2006/06/23(金) 11:18:22
おい、理系のおまいら、どうして数学ってこんなに美しいんだ!?
内容がさっぱり理解出来ないが、数式とかグラフとか見てても全然飽きない
こんな学問がこの世にあっていいのか!?
614鮭道楽:2006/06/23(金) 13:28:30
>>613
と謂われましても、あれは自然科学じゃない演繹的学問ですから、ちょと他の理系とは違うと思うですぅ。
615Nanashi_et_al.:2006/06/23(金) 16:56:25
「神は数学者である」とも言いますね

高3の文系です
大学行ったら理系の教養を積みたいんですが、理系の皆さんはそういう場合に何を薦めますか?
自分としては高校生物以外はほぼ履修していないに等しいので
高校化学、物理、地学と一通りやってみたいと思っているのですが。
616Nanashi_et_al.:2006/06/23(金) 17:26:55
>>615
生物学(細胞、遺伝あたり)→化学(生物化学、有機、量子化学)→物理学

この順でやれば、人間と石ころの違いがわからなくなるぜよ。
617615:2006/06/23(金) 17:34:07
うほっ、いい理系・・・
618Nanashi_et_al.:2006/09/20(水) 17:28:47
↓ 誰かこのスレタイの質問に答えてくれよ!!

行く価値のある文科系 ・ 行く価値の無い文科系
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/joke/1157018648/


619Nanashi_et_al.:2006/12/25(月) 18:24:45
人生色々ありどっちもやったけど
人間とサルより男と女の方が違いがでかい気がした。
620Nanashi_et_al.:2007/01/10(水) 21:34:28
このスレタイの状況を想像してふいてしまった
621Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 12:50:31
>594 :Nanashi_et_al.:2005/05/31(火) 11:43:05
>-logyはクソ学問

専門はbiology(理系の中の文系)な俺がきましたよ。
622Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 13:04:40
>人間と石ころの違いがわからなくなる

なにげに面白い言い方だな。
「違いがわかるようになる」だと思うのだが。

話がそれるが、バイオ系の人が石ころを理解するためには、
固体物理学を学んだ方がいいよ。
生命科学系のカリキュラムでは大抵、古典力学、電磁気学、
物理化学(統計熱力学、量子化学、反応速度論など)、などを
学んだら一通り満足してしまって、固体物理をやらない。
そのため、半導体だとか磁性体の概念を学ばずに出てしまう。
「バンドって、電気泳動で出てくるシマシマのこと?」みたいな。

でも、実際に研究の現場にきてみると、物質科学の半分は
固体がらみであり、分析手法が共通している部分が大変多い。
ということで、漏れは博士号をとった後でキッテルの教科書を
勉強したよ。目から鱗のことばかりで、もっと早く勉強したら
良かったと思った。
623Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 13:56:05
キッテルの個体物理学なんて生命科学にまったく関係ないじゃんw

個体物理が専門の奴にレーニンジャー読めっていうようなもんだぞ
624Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 15:23:38
>>623
ちゃんと書いてるだろ、「物質科学の半分は固体がらみであり、
分析手法が共通している部分が大変多い。」

君もタンパク質の分子シミュレーションなどをやってたら、
良く理解できるんじゃないかな。
625Nanashi_et_al.:2007/01/11(木) 18:37:43
>>619

「どっちもやったけど」の部分についてkwsk
626Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 09:44:12
>>622
>「違いがわかるようになる」だと思うのだが。
違いがわかれば,違いが感じられるかというとそういうわけでは無いだろう.

人間と,動物と,植物と,鉱物
これらの違いというのは,非常に大きく感じられる.
動物は馬鹿だし,植物は動かない,鉱物は生きてない.
まぁ昔の認識はこんなもんだろう.

対して生物学的な区別となると,
植物細胞と動物細胞の違いというのは細胞壁等の構成物の違いになる.
確かに 植物は動かない なんて考え方よりも違いはハッキリするかもしれないが,
違いそのものについては 細胞壁の有無 葉緑素の有無 中心体の有無
等のように,[ある程度同じ物について,ドコが違うか]という内容に成る.
感覚的に動物と植物の区別を付けていた時に比べると,
違う点がピンポイントでわかる分,違いが少なく感じられるわけだよ.
(まぁ細胞レベルで見ると違いが小さいだけで,組織なんかの差は大きいが)

それと[違いがわかるようになる]なんて簡単に言うが
そう簡単に話が済めば,倫理問題なんて起こらない.
人間と石ころの違う点を挙げるのは簡単だが,
そこから人間を尊重し石ころは別にどうでもいいという結論に至るには
長い道のりが必要だし,単に石と人間の物質的な構成の違いや
構造の差を挙げ連ねても,心理的に納得させるのは難しい.
627Nanashi_et_al.:2007/01/12(金) 09:46:09
まぁ自分は化学系なので,
バイオ系の人にはやっぱり有機化学じゃないかと思う.
電子の移動までで十分だよ.

物理は難しいトコいくとイミワカンネ('A`)
628虫文ノ糸:2007/03/03(土) 01:30:03
学部は文系ですた。
理系の皆様に質問です。

生物系の人が多いみたいなので質問ですが「種」って何ですか?
聞きまちがいかもしれませんが、原記載の論文に、タイプ標本が必要なくなったと聞きました。
ただでさえある意味で微妙な「種」の定義が、もっと曖昧になりそうな気が……。

ちゃんとした質問というよりは、与太話になってしまいますが。
629Nanashi_et_al.:2007/03/03(土) 02:05:42
よし、生物とは縁も所縁もない専攻(情報系)だがちょっと答えてみる。

「種」の定義は、雌雄が子ができるなら同種、できないなら異種っていうふうに定義されてたはず。
つまり、チワワとハスキー犬は子ができるから同種。
ヒトとチンパンジーは子ができないから異種。

つーか、「種」自体の定義は厳密だと思う。
曖昧なのは、「種」同士の近さ。
「狐と狼のどちらが犬に近いか?」なんて疑問は、骨格やら内臓やら各種器官やらを良く見比べて判断しなきゃならん。
630Nanashi_et_al.:2007/03/03(土) 21:22:52
>>628
そもそも、今使われている 種 という考え方は
かなり古い生物学のモノなので、
そろそろ改変した方が良いモノの一つ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%AE_(%E7%94%9F%E7%89%A9)
これ見た方が早い。

まぁ種だの分類名だのは旧来のままでいいから
DNAによる分布図を作るプロジェクトでもやってほしいねぇ。
DNAデータと共に管理すれば一石二鳥のノアの箱舟だ
631Nanashi_et_al.
駿台データネットの今年のセンター試験から
データネットの平均点
ttp://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/dn2007/seiseki_g/1_zentai.html

     文系  理系
国   111.9   114.7
数1A  52.1   59.2
数2B  42.8   55.8   
英   132.8  135.6
リス  33.0   33.5 
世B  69.1   66.7
日B  68.1   66.9
地B  59.7   59.2
現社  52.7   49.3
倫理  71.1   71.2
政経  65.2   65.8
物理  58.6   67.0
化学  56.1   64.0
生物  66.6   70.9