1 :
Nanashi_et_al.:02/01/20 00:29
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020119it12.htm 国立天文台など13研究機関統合へ
統合の対象は、国立天文台や国立民族学博物館をはじ
め、国際日本文化研究センター(京都市)、国立遺伝学
研究所(静岡県三島市)、統計数理研究所(東京都港
区)、岡崎国立共同研究機構(愛知県岡崎市)、国立歴
史民俗博物館(千葉県佐倉市)など13機関16研究
所。
・・・一体どういう意味があるのか良く判らないのですが。文科省の
意図は何?
既に総研大組織で統合されているでしょ。
「統合した」という虚の実績づくりとそのアピールに過ぎないのでは?
実効のない統合ですね。
研究者にとってはあんまり関係ないと思われ。
でも研究機関には研究者以外の人もいるんだよ。
4 :
Nanashi_et_al.:02/01/21 12:26
とすると、上に書いてある
>自然科学や人文・社会科学の研究機
>関の統合で、地球環境問題や先端医療の倫理問題など、
>理系と文系にまたがる学際領域などの研究に取り組みや
>すくなると期待される。
ていうのはハッタリ?
ハッタリまえ。
というか、無意味。
統合組織内での共同研究を奨励します、ってお触れがでるかも
しれないけど、事務方が応援しますって広告の程度。
別枠の予算がつけばまた違うけど、んなこともない。
6 :
Nanashi_et_al.:02/01/21 19:28
統合して法人化すれば、公務員数が減る.
するってえと、自分たち(文部科学省)の席数は減らさずに、
「公務員の人員削減しました」ができるって寸法.
(特殊法人の整理と連結してるやつね.)
7 :
Nanashi_et_al.:02/01/21 19:56
所詮役人の考えられる事はその程度さ。
8 :
Nanashi_et_al.:02/01/21 21:07
統合というのは結構普通だよ。統合=悪、という考え方は短絡的。ビジネスでは普通。
アメリカなんかでも物理と天文の統合というのは普通。事務系が人減らしできるからね。
今は昔ほど秘書の数が必要でないのは明らかだし。
9 :
Nanashi_et_al.:02/01/21 23:00
>>8>統合=悪
誰もそんなことは言ってない。
実効性のある統合かどうかを疑問視してるだけ。
>>9 そうですか。それはすまん。で、否定的な意見ばかりだが、
その根拠は? 実際に何が起きるか判っていて否定的な意見を
いっているんでしょうね。根拠がないなら悪と決めつけているとしか
思えないが。
職員数は減らない、または実質増えると思う。
表向き「公務員」数を減らす手法としては、各機関において
「専門職ナントカ」という非常勤の職種を徐々に増やす、
っつーのがマターリ進行中。
って、ソースよく読んだら
「文科相の諮問機関である科学技術・学術審議会に特別委員会を設け、
来月から検討を始める。」
じゃん。
世の中の潮流に表面上迎合するアドバルーン上げて世の中になんかしてるぞと
アピールするとともにレスポンスを見る、という手法は文部省に限らずお役所の
よくやる手だけど。
今回は
「統合」したことにして慣性を増強し、急激な変化に対する
抵抗力をつける。
かつ、職員に死なばもろともの同族意識を植え付ける。
以上には「裏」はない、実質的には意味のない政策提案である。
「文部科学省」のお馬鹿役所ぶりがまた一つロケーン。
という解釈でどうよ。
12 :
Nanashi_et_al.:02/01/22 08:43
つーか、これって2005年の 国立研究機関、大学 -> 独立行政法人 の一環でしょ。
で、個々に法人化するんじゃなくて、一まとめにしてまえ っていう提案。
まとめちまえば、予算削減が楽(文部科学省内でいちいち法人間の調整する必要がない)ってのメリット。
きちんと運用すれば、事務の合理化、効率化ができるんだけど、どうもそこまで考えてるようじゃ無いみたいだし。
13 :
あいかわらず:02/01/22 19:46
役人は仕事を増やすのが仕事。(w
14 :
Nanashi_et_al.:02/01/23 00:16
>12
旧電総研なんかは、もう独立行政法人になってるからねぇ。
15 :
Nanashi_et_al.:02/01/23 00:27
旧金材研とか文科系モナ。
16 :
Nanashi_et_al.:02/05/04 23:43
むずかしいだろ
結局どうなったの?
産総研みたいに特に深い関わりの無い人間が上に座って
高級取りになるのだけは勘弁してホスィ
21 :
Nanashi_et_al.:
するだけすればOKだろ?