>>473 書いた通りなんですが…つまり「本読む時にはこう……」と視線の動きを説明
した時、その指の波形が、まさに速読本によくあるゆるやかなカーブだったの
です。それで、やはり速読法の読み方には普遍性があるんだな、と思いました。
ただ、訓練初期でこういう実践に入ってしまうのはどうかな、とは思います。
私の場合、なんのかんの言ってつかず離れずの10年選手ですから(教室もふたつ
通ったし)。でも、効果を実感してるのは今が始めてです。
>>476 受験生にあまりいいかげんなアドバイスはできないですが、ある速読法の
本には、歴史なら歴史読み物みたいなものを読めば? とあったと思います。参考
書はようするにカタログみたいなものですから、速く読んでも何も残らないのかも
ね。かと言って、いまさら「ナポレオンの生涯」なんてハマってたら受験に差し支
えますからね。『世界の歴史』とかキチンと論理的につながりが書いてあるもの
はいかがでししょうか。あと、かなりブ厚い参考書(カラフルで、要点がコラム
になっているようなものではなくて、ひとつひとつの説明が長いもの)も、速読
ができるなら効果があると思います。・・・あ、受験の責任はもてませんよ、私、
二浪しましたからね(藁