1 :
Nanashi_et_al. :
02/01/08 20:24 ここは論文投稿時の査読について語るスレッド 研究者にはいろいろな人がいます
2 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 20:30
死にそうに忙しいときに限って、まとめてくるんだよね。
3 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 20:41
自分とこの先生だったりすることあるの?
4 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 20:42
自分とこの先生だったりすることあるの?
5 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 21:48
6 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 22:04
なるほど,原則じゃないときもあるの?
だってまったく畑違いのひとにやってもらうわけないから 必然的に何らかの関係がある場合が出てくる。
8 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 22:19
>>6 関係者になることもあるよ.
元生徒に査読されるのって切ないよね.
9 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 22:25
オレはとにかく落とす。
10 :
Nanashi_et_al. :02/01/08 23:42
研究者の世界なんてせまいからさ、知り合いが査読するなんて 良くあるよ。匿名になってても、内容でああ、あいつかと 思うこともある。 オレが論文書いた時に知り合い(アメリカ人)が 査読したんだが、査読をオレにメールで送ってきて「こうやって 書きましたがよろしいでしょうか」ときたよ。こんなんでいいのか と思ったね。仮にも一流誌に投稿してんだぜ。
11 :
Nanashi_et_al. :02/01/09 01:22
>>10 研究者としてまともなら、あまり近い人間の論文査読は断るがね。
そのアメリカ人は査読初心者だったんじゃないの。
あるいは、どこかで頭でも打ったとか。
少なくとも、俺の周りではこんな話聞いたことが無いよ。
俺がエディトリアルボードなら二度とこういう奴には査読を
頼まないね。
>>11 いや、これがまた結構有名な教授なんだ。少なくともオレよりは
よほど偉い。
ちなみにオレは来る査読は全部受けている。まだ下々の者だから
査読をするのも勉強になるからな。ただ、最近どう査読したらいい
のか困るようなとんでもない論文がやってくることが多くて
困ってる。みんなが断ってからオレのところにやってきているの
かな?
13 :
Nanashi_et_al. :02/01/10 00:52
ずばり!あなたneurotjsさんでしょう
14 :
Nanashi_et_al. :02/01/11 21:44
査読って勉強になるの?
反面教師には出会えるな
16 :
Nanashi_et_al. :02/01/11 22:35
そんなにへぼいのがいっぱいくるの?
17 :
Nanashi_et_al. :02/01/30 19:49
俺査読したい
18 :
Nanashi_et_al. :02/01/30 20:07
>>11 10のは普通に聞く話だと思うが。
化学板から来たんだが,アメリカ化学会では
レフェリーを指定できるため,そういう話は良く聞く。
自分はヨーロッパの化学会よりだから,
あんまり関係ない話だけど。
19 :
Nanashi_et_al. :02/02/02 20:25
自分にしたらだめなの?
20 :
Nanashi_et_al. :02/02/02 20:51
自分の彼女にしたら? 名前ちがうからバレないでしょ。
21 :
Nanashi_et_al. :02/02/02 21:46
iine-
>アメリカ化学会ではrefereeを指定できる 本当に指定したリストの中から,選ばれるの。そうとも限らないんじゃない? 自分の彼女がその論文原稿を査読するに足る能力などを有していればナイス
23 :
Nanashi_et_al. :02/02/06 19:36
じヴんにすれば?
24 :
Nanashi_et_al. :02/02/06 20:03
>>22 そうとも限るから怖い(w
レフェリーの論文をReferenceに入れといて,
そのレフェリーを指定するなんて日常茶飯事。
Referenceされて,嬉しくない研究者は居ないからな。
26 :
Nanashi_et_al. :02/02/06 22:35
なるほど
27 :
Nanashi_et_al. :02/02/06 23:58
オレがScienceに出した時は5人referee候補を 書いた。そして編集部がその中から二人選んで refereeになった。だから、名が売れていても チョロそうなやつを候補にするのがポイントだと 思うがどうだろう?
「チョロそうなやつを」っていうのは、あまりえげつない査読をしない研究者の ことね。こういう友達みたいな研究者を探しているけど なかなかみつかんなくて。
29 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 09:42
<<外国雑誌に投稿中。3ヶ月たってノーレスなんで、督促したら....。 編集局から、査読者から結果が帰ってきませんので急いで別の方に まわしました、だって。早くしてくれよ−。数がいるんだよ、数が!
30 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 10:24
査読4つも溜まってる... 読む気がおきまちぇん。 "I favor publication."とだけ書いて送り返そうかな... でも、それも癪だな...しかし、リジェクトするには 中身読んで理由書かなきゃならんし... いいや、AcceptだAccept。読む気無いんだもん。
31 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 10:40
32 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 10:40
迷惑だなぁ! こっちはD論の前に数そろえなきゃならなくて 苦心してるって言うのに。 断れないの?
33 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 13:43
最近投稿した論文は、1年待たされて2本まとめてリジェクトだった。 1対1でtechnical editorにリジェクト判定された。 リジェクト判定したレフリーはビッシリとコメントが書いてあった。 アクセプト判定のレフリーは感想文みたいのが2枚だけだった。 編集局の顔ぶれが変わるまで、同じ雑誌には投稿したくない。
>>33 催促しないからそんなに待たされるんだよ。
>>33 気持ち判る。おれも前の国内雑誌は1年近くかかった。editorが2人の査読者
にまわして、ひとりは英文表現についていくつかコメントがあるだけでほとんど
1発アクセプト。ところがもうひとりは、「この研究の意義を認めない。」から
はじまりビッシリのコメント。で編集委員会は判定できないのでその2人の
コメントを俺のところに回してきたわけ。「どうしましょー。意見が分かれています。」
てなわけよ。俺としてはなんとしても数がほしかったので、研究に意義を
認めないなどといわせないように引用文献を追加して返送したら「タイトル
変更するならオーケー」って返事が戻ってきた。タイトル少し見直して
やっとアクセプト。ここまでホントに長かった。
別の雑誌に出して元気をだそう!
ところで、電子投稿で3ヶ月ノーレスでも早い方なの-----
>>31
36 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 15:06
>>35 ひとつき待って返事がなかったら、いつ頃までに返事をもらえるか訊いてみよう。
そのくらいは教えてくれるはずだし、教えてくれないなら断りの手紙を送って別の雑誌に出そう。
>>34 8回ほど催促しました。
technical editorの回答からして問題ありでした。
「assistant editorが遅らせている」(投稿から5ヶ月後)
「郵便上の問題があった」(投稿から7ヶ月後)
「もうすでに郵送した」(投稿から9ヶ月後)
「改めて郵送した」(投稿から11ヶ月後)
・・・などなど。
いい加減,あたまにきて
「そんなに遅らせるのは競争者だから、フェアな査読なんて期待できない」
「さっさと原稿を返してくれ」
とメールしたら、すぐに原稿と査読結果が送られてきました。
>>35 国内雑誌でもそういうことがあるんですね。
外国にあんまり知り合いが居ないので、まだまだ苦戦しそうです。
>>36 、
>>37 即レスありがとう。いやー、査読もこうだったらなー、などと思ってしまう。
電子投稿は一月目安か...。そうだよな。
>>37 電子投稿は「郵便上の問題」っていうのは
相手は言えないよ。その分だけでも絶対早いよ。俺は国内雑誌には苦労して通ったんだがIFが低いので
海外のちょい有名なところに出したい。だから今回初めて電子投稿したわけです。Webで
確認できるしね。
しかし、(大学受験と同じで)滑り止めも考えておかないと、と思います。
>>37 >「そんなに遅らせるのは競争者だから、フェアな査読なんて期待できない」
>「さっさと原稿を返してくれ」
このフレーズを俺も使いたい。英語に訳すなら、どんな感じか。
>>39 こんな感じでどうでしょう。
The unusual delay of the reviewing process let me suspect the reviewer
being a competitor who intentionally did that and would not make a fare review.
It would be most appreciated if you could let me know the time limit when I can expect
the result by DATE.
Otherwise, I would reluctantly ask you to return the manuscript for submission to another journal.
Thank you, in advance, for your consideration.
41 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 20:41
Hey! What are you doing there? Are you idiot? It has been FIVE months since YOU receieved my manuscript. RETURN THE MANUSCRIPT WITHIN NEXT FIVE MINUTES. Otherwise, you will meet your destiny. Please give my best to your family.
42 :
Nanashi_et_al. :02/02/07 20:51
>>40 いいんじゃない。ありがと。馬耳東風ってこて半どっかでも見たなぁ。研究する人生か。
情報系を叩く人間として有名人となっている
>>43 ははは、いやな感情を与えてしまってる?
叩いてるつもりじゃないんだ。
反論している人のほとんどは、きちんとしているんだろうと思う。
しかし、情報系にはいいかげんな人も多いことを知っている。
それが、どういう意識から来るかはわからないから、
煽ることでそれをみてみようと思ってるんだ。
しかし、期待した以上のことは何も出てこないね。
[情報系にはいいかげんな人]っていいかげんなわけじゃなくて、英語を書くのが しんどいだけだろ?日本語で論文を書いてもプロシーディングスだけで済ませても 業績になるなら、わざわざ英語で(しかも書き方を色っぽく魅力的に) なんて面倒くさいことを、しなくなる人も存在するよ。俺は滋養方形とは関係ない 分野。
47 :
Nanashi_et_al. :02/02/08 04:54
査読が速い雑誌と遅い雑誌って結構はっきりしてるだろ? それを研究しておいて、公募前とかの、数が必要なときには 速い雑誌に投稿すればいいんだよ。あとはオンラインで 投稿できる雑誌はオンラインで投稿した方が査読もはやく かえってくるぞ。当たり前ですね。
48 :
Nanashi_et_al. :02/02/08 10:47
>>45 日本語でも業績にはなるのか・・・しかもプロシーディングス!?
49 :
Nanashi_et_al. :02/02/08 10:58
>>48 英語論文が評価されるのは物理と化学と生物だけ。
>>49 ACMがどうとかIEEEがどうとか言う議論はどうなったの???? それじゃ全然意味ないじゃん。
51 :
Nanashi_et_al. :02/02/08 11:35
>49 正しくは、 英語論文でないと評価されない だろ。
52 :
Nanashi_et_al. :02/02/08 13:20
peer reviewの是非はnatureでも論じられてね。 いっそ論文なんてやめて、Linux方式でやるってのはどうだろう。
53 :
Nanashi_et_al. :02/02/08 13:37
アングラでDQN論文が出回りそう。
54 :
Nanashi_et_al. :02/02/08 14:17
それでいいんだよ。いい仕事してる人はそのように評価されるし、怪しいヤツはそういう評価がつく。
55 :
Nanashi_et_al. :02/02/12 02:58
査読してみたいなぁ
56 :
Nanashi_et_al. :02/02/12 11:20
>>55 したことないの? もっと実力付けなきゃ駄目玉。
57 :
Nanashi_et_al. :02/02/12 15:11
論文書いて査読するぞ!
58 :
Nanashi_et_al. :02/02/17 04:49
日本の査読ってけっこう
59 :
Nanashi_et_al. :02/02/17 05:15
けっこうなんだ!けっこう仮面か!
60 :
Nanashi_et_al. :02/02/19 18:35
61 :
Nanashi_et_al. :02/02/19 18:39
読みもしないでアクセプトにしてしまいました。 だって忙しいんだもん。
62 :
Nanashi_et_al. :02/02/19 18:50
>>61 ああ。それが出来ればどれほど楽なことか…ってか、いかにもそんな論文がときどきあるよね。
63 :
Nanashi_et_al. :02/02/19 19:07
>>61 ん〜,そうそう『important』にチェックと・・・はいはいこれもOK。
もし本誌以外に載せるとすれば,どれが良いかか・・・
あ〜じゃあ一つレベル下のここらへんと。
良し!これで良いだろ。
64 :
Nanashi_et_al. :02/02/20 01:49
それでいいならやってみたい
65 :
Nanashi_et_al. :02/02/20 08:59
>>64 査読結果って、あらすじと感想文を付けて出すんだぞ。(本当)
67 :
Nanashi_et_al. :02/02/23 05:31
感想文って1行とかじゃだめなの?
68 :
Nanashi_et_al. :02/02/23 09:28
69 :
Nanashi_et_al. :02/02/23 13:58
この間、国内の雑誌に投稿したら二週間(!)でコメントが戻って来た。 同じ雑誌に投稿したうちのポス独は3ヶ月も待たされたって言うのに… レフェリーによるのか、時期的なものなのか、謎。
一般に年末年始(外国だとchristmas)にかかると、やっぱり時間がかかるようだ。 でも、同じ雑誌でそこまで違うのはヘン。 良いほうで考えられるのは、2人のRefereeeで意見が真っ向対立した。 で第3のRefereeeに行ってるので、時間がかかっている。 悪いほうだと、単にeditorかrefereeに忘れられてる。 ↑ 普通、何日までに返事しろって期限を書いた紙を同封するのだが、忘れる ヤツは忘れる。査読やりたくないなら、わざと遅らせて、編集部のblacklist に載れば、今後査読依頼はこなくなるであろう。 まぁ、長くても2ヶ月待って返事がなかったら催促した方が良いと思われ。
>>61 読みもしないでrejectにしました。だってもう同じタイトルの論文出てるもん。
しかも同じ著者から。雑誌変えれば、ワカンネーと思ってるのか、ゴルァ。
72 :
Nanashi_et_al. :02/02/24 00:25
>>71 すばらしい判断でした。それが出来ないreviewer多くてねえ。(涙
>>69 >>70 遅いのはほとんど全ての場合、reviewerが返事を遅らせてます。
事情はいろいろあるだろうが、reviewできないならさっさと断れよ、って感じです。
ひと月経っても返事のない場合、そういう状況ですから、*必ず*催促してください。
催促せずに返事がもらえないのは、本人の責任です。
73 :
Nanashi_et_al. :02/02/26 22:26
催促がしたいね
74 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 10:40
2回目の催促まで放置。その段階で論文に目を通して3回目の催促で回答。 これが査読の平均的なところ。そして、だらだら理由文を書いてreject。 競争社会だからね。
>>74 こんなレフェリーに当たらないコトを祈ろう。
なにが「競争社会だから」だ。やな分野だね。
督促文なんて、どうせ定型フォーマットなんだから、ひたすら送ればいいじゃん。 遅いのがいやなら速報誌にだしてみるとかさ。
77 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 17:44
手段を選ばないのが今の「競争社会」。オリンピックでも例外でない ことがよくわかったと思う。まして査読システムは匿名だから やり放題といったところ。何か文句ある? いやだったら論文投稿 しなければいいだけ。
78 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 18:14
催促どう書けばいいの?
79 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 18:17
>>77 何か辛いことでもあったの? 故なくカアちゃんにsex拒否されてるとか。
オリンピックは所詮,運動会の延長。研究になぞらえてどうする。レフリ
が阿漕な査読をやって,その分野に良いことは何もない。結局は自分の首
を絞める結果につながると思うが。
「その分野に良いことは何もない」くてもいいのよ。 自分の研究が相対的に良くなればね。 他を駆逐すれば(rejectすれば)、自分が上がる。 「結局は自分の首 を絞める結果につながると思うが。 」 となる理由がよくわからん。マジで。
81 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 19:58
自分が査読して、 自分はOK出したけど別の査読者がリジェクトして、 最終的にリジェクトされた論文があったとして、 リヴァイズしての投稿も見当らなかったとして、 そのアイディアがいいと思ったんで自分で使うってのはあり? 死蔵させるには勿体無いアイディアってのもあるでしょ? 実は俺が査読したんだけど、なんてコンタクトする訳にいかないもんなぁ。。。
82 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 20:13
蟻
83 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 20:20
>>81 少なくとも,そのオリジナルなアイディアを出した著者との
共著にすべきだな
84 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 20:27
>>80 自信過剰ぎみな理系人間にありがちな極端に自己中な奴だな
自分の行動に間違いがあっても気が付かない or 絶対に他人に対して謝らないタイプ
85 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 20:38
うぉー りじぇくとされたー
86 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 20:48
某ジャーナルの編集委員をやってるけど,査読者の進捗状況リストという もの(実名入り)と,極端に査読を遅らせたり,悪質な査読をする人のブ ラックリストみたいなものが編集部にはある.また,編集担当委員がメタ レビューをするので,77みたいなやつがいてもそれほど影響しない.
87 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 21:05
77とかって、ホントは査読なんてしたことない厨房だろ(W
88 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 21:16
(・∀・)ネタニマジレスカコワルイ
89 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 21:21
>>84 他人に対して謝らない奴は社会から捨てられる
>>81 1年以上経ってるなら、コンタクトしてみたら?
黙ってとるのは気が引けるでしょ?
>>89 利根川さんでも謝るのかなあ。
森さんはどうだろう?
はたまた青木さんは?
>自信過剰ぎみな理系人間にありがちな極端に自己中な奴だな
>自分の行動に間違いがあっても気が付かない or 絶対に他人に対して謝らないタイプ
>>77 と関係ないけど,
いいんだよ.理系は極端に自己中で.何か勘違いしてない?
役に立たなかったら淘汰されて,それでおしまい.
役に立たないのが,数を集めてダダこねて金要求する○○とは根本から違うんだよ.理系は!
>自分の行動に間違いがあっても気が付かない
理系だからか?しかも,会ったこともないで断言するのは文系ならではの習慣か?
>絶対に他人に対して謝らないタイプ
ふーん,謝って欲しいんだ.
>77とかって、ホントは査読なんてしたことない厨房だろ(W
それは,俺もそう思う.
93 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 22:49
92=自己中 → 淘汰されて,それでおしまい.
94 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 22:53
>>92 理系でも自己中過ぎるのはヤバいよ.何か勘違いしてない?
世の中,自分独りで生きている訳じゃないんだからさ
95 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 23:04
英語がだめだといわれてrejectされたが そんなことはあるのか?
>>93 論外
>>94 >世の中,自分独りで生きている訳じゃない
そういう人は寄り添えばいいんだよ.そういうのを否定してるわけじゃない.
俺が言いたいのは,そういう人ばかりじゃないってこと.
>>77 みたいなのがいてもいいとおもうが,やっぱりはじき出すしかないか?
>>95 あるんじゃないの?
97 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 23:16
よっぽど英語が酷かったんじゃないの? 英語も書けない奴にロクな研究ができる訳ないと 先入観でもって判断されたんだろうな,きっと
98 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 23:23
92って偉そうなこと入ってるけど実力のほどはどうなんだろうか? 自己中でも他人を黙らせるほどの研究能力があれば やっていけるだろうけど,もしも能力無いのなら最悪だな あと,周りからは単に腫れ物扱いされているだけなのに, 自分で能力有ると勘違いしている自己中野郎も困る
99 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 23:27
先入観というより,何をいってるのかわからないような英語では内容を 読み取ってもらえないからダメでしょう.
100 :
Nanashi_et_al. :02/02/27 23:27
100 accept
>>98 文系か理系かはっきりしろ!
文系なら仕方ないと思うが,理系で
>>92 がえらそうに見えるだけならかなり痛いぞ.
えらい,えらくないなんてどうでもいいだろ.ちっちぇーこと言うな.
103 :
Nanashi_et_al. :02/02/28 00:06
104 :
Nanashi_et_al. :02/02/28 00:10
わざと他人の足を引っ張って「自分の研究が相対的に良くなれば」などと 思っているのはアフォ。潰しあいに勝者なし。
105 :
Nanashi_et_al. :02/02/28 00:31
>>95 あるよ。っていうか、英語がひどくて落としたことはある。
ま、他にも理由をつけたけど。実際、論理性もかなりおかしかった。
107 :
肛門荒らし :02/02/28 05:12
僕の肛門も査読されそうです
オレは査読する時には英語は直さない。自分にちゃんと英語が 直せる自信ねえもん。査読者はオレだけじゃねえもんと 開き直って内容を見るだけに徹するね。ただ、ひどい英語と ひどい内容に相関があることは事実かも。
109 :
Nanashi_et_al. :02/02/28 11:45
日本の英文紙だと,構文構造がわからないやつも 送られてくるぞ. そういうのは簡単な単語すら間違っている. でも,きちんと読まなくていいから(読めないから) 査読は楽. 当然reject
せめてスペルチェックはして欲しいよね。文法チェックも。 それから、だらだら書いて何を言いたいのか分からないのはやめて欲しい。 英語の問題という人もいるけど、頭の構造の問題だよ。 科学論文は、書くべきセクションが全部決まってるんだから、守って欲しい。 とくにresultに引用をいれてるの見ると、ぶちきれそうになる。 他人の論文はあんたの実験データじゃない。 過去の内容が必要なら、introductionかdiscussionにかけ。 resultは今回出した結果を書くんだよ。 introductionには研究の背景をかけ。必要な引用をしろ。最後には研究の動機をかけ。 M&Mには結果を書くな。 discussionは、他の研究との関係を含めた議論をかけ。もうひとつのresultセクションじゃないんだよ。 そして、abstractはちゃんと全体のまとめをしろ。やってないことを書くな。 ・・ひどい論文は、上記の全てに違反してる。
111 :
Nanashi_et_al. :02/02/28 13:35
反面教師と思わんとやってられんYO!
112 :
Nanashi_et_al. :02/02/28 16:33
自己中は構わんが、他人と研究分野に迷惑かけるのは止めて欲しい
113 :
Nanashi_et_al. :02/02/28 17:27
意味がわかりませんが。。
>>107 案外ホモの査読者にacceptされたりして
>>110 たしかに当たり前のことだけど、こうして洗い出してくれると
非常に参考になる。
116 :
Nanashi_et_al. :02/03/02 19:37
なるほど
117 :
Nanashi_et_al. :02/03/02 22:45
>>110 しかし、こういうのは何を考えて投稿してくるのだろう。
単著ならそいつ一人の責任だが、共著なら全ての著者がハジをかくことになるのに。
DQNな学生がかってに投稿してくるのか?指導教官がDQNか?
118 :
Nanashi_et_al. :02/03/02 22:48
あんまりひどいんで査読報告に文句書いて「この共著者なら ちゃんと指導できるはずだ」ってつけといたら、その共著者 が共著から外れたいと言って来たそうな。なるほどね。
かえって評判を落とすことになり兼ねないな。 自爆だが74より上手かも。
120 :
Nanashi_et_al. :02/03/03 02:59
査読ってどれくらい論文書いたら 回ってくるようになるもんなの? 会員じゃなかったとしてもまわってくるの?
121 :
Nanashi_et_al. :02/03/03 03:47
>>120 オイラ、D1のときに某一流国際誌の査読やったけど、そのとき自分の論文は国内誌ひとつだけだったよ。
何で漏れのところに依頼が来たのかというと
(1)指導教官と独立に自分独りで研究をやっていて
ちょうど自分のテーマに近い研究論文だったから
(2)よく知っている日本人研究者がエディターがだったから
というのが理由。
でも、無報酬の割りに面度な仕事で結構時間掛かるし、
もう差読者はやりたくないと思タヨ。
121の例はちょっと特殊と思われ。よほどの事情がない限り、学生には頼まない。 結局変なrefereeに頼んで、遅れたり、トチ狂った意見をよこしたりされると 編集委員までヒンシュクをかうから、だんだん頼める人が少なくなってくる。 査読者のブラックリストがあるくらいだから。 とはいえ、年回何回査読をやったかまで年間業績リストに書かされるので、 時間がかかるからと嫌がってばかりもいられない。 まぁ、パクリとかなら、すぐrejectすれば良いので、時間はかからずラクかも。
123 :
Nanashi_et_al. :02/03/04 01:33
>>120 コネに決まってるじゃん。
大御所の下にいれば、院生でも回ってくるよ。
もちろん、学生の場合は大御所の名前でやるわけだけど。
124 :
Nanashi_et_al. :02/03/04 01:35
>>121 査読なんて、原文がよほど下手じゃない限り、そんなに査読に手間かからないよ。
ま、下っ端に回るようなのは、世ほど下手な論文ばかりだけど。(w
125 :
Nanashi_et_al. :02/03/04 02:42
IFってなんですか?
126 :
Nanashi_et_al. :02/03/04 03:07
127 :
Nanashi_et_al. :02/03/04 03:52
test
129 :
Nanashi_et_al. :02/03/04 13:48
130 :
Nanashi_et_al. :02/03/05 01:41
いいのかおい
131 :
Nanashi_et_al. :02/03/05 06:46
インパクトファクタが全体に大きくなる分野と小さくなる分野とが あると思うんですが、それらを重み付けする方法は無いの?
>131 IFが大きくなる生物系にIF信者が多いってこと だよな。
>120 会員じゃなかったとしてもまわってくる
134 :
Nanashi_et_al. :02/03/06 05:09
135 :
Nanashi_et_al. :02/03/06 13:34
会員ってなんのためになるんだ?
136 :
Nanashi_et_al. :02/03/06 15:48
会誌が送られてくる。 論文の投稿料が免除される。 学会の参加費が安くなる。 研究発表の場が与えられる。
137 :
Nanashi_et_al. :02/03/06 19:06
なに! 投稿量がめんじょされる!?
あんたも編集委員なんだからウチの雑誌にも年に1報くらい投稿しなさいよ、 と編集委員長から言われているのですが、これでも投稿量めんじょでしょうか。
139 :
Nanashi_et_al. :02/03/08 02:26
免除してくれないと高すぎるぞ!
140 :
Nanashi_et_al. :02/03/09 06:40
査読って行く落雷するの?
141 :
Nanashi_et_al. :02/03/09 08:17
ボランティアだよ
142 :
Nanashi_et_al. :02/03/09 13:51
漏れもしたいんだけど
143 :
Nanashi_et_al. :02/03/09 14:28
エディタが適当と思う人に渡すんだよ。 誰にでもやらせるわけじゃない。 どうしてもやりたいなら、ジャーナルのどっかにエディタ一覧があるから その人に接触して自分の専門分野を知ってもらうことだね。 ただし、あからさまにレビューワやりたいといってもだめだろうから、 とりあえず学会などで、エディタの人の発表のときに質問してみるとか、 あとで話をきくとか、アプローチのし方は考えてね。
144 :
Nanashi_et_al. :02/03/09 14:58
そうかぁ 発表聞きに行って質問するぞ〜 けんかになったらどうしよ
145 :
Nanashi_et_al. :02/03/10 04:20
Drの学生で査読をしている人居る?
146 :
Nanashi_et_al. :02/03/10 08:24
いるよ。表向きは教官名だけど。 あれはいい訓練になる。
147 :
Nanashi_et_al. :02/03/16 21:47
自分に依頼が来るの?
148 :
Nanashi_et_al. :02/03/16 22:39
ん? 受け取った教官が学生に下働きさせるんだよ。練習用に。
149 :
Nanashi_et_al. :02/03/16 23:12
なるほど
150 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 16:54
IEICEの査読ってどんなかんじ?
>150 基本的に,査読って,どこも入試とかと違い,「落とす」 という概念ではないと思うぞ(人にもよるが) まともな論文を出して,その査読意見をうけとってみなさん, 日本語の間違いから,些細な間違いまで,こまかく見てくれとるぞ。 (人にもよるが) だから落とされ率が高い人は,以下のどれかだ。 (1)基本的に馬鹿 (2)日本人のくせに日本語が苦手 (3)「落とす」ことしか考えてない査読者に当たる
うけとってみなさん→うけとってみなさい,
153 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 17:33
>>151 そうすると、ものすごい時間をかけてもらってるんですね
やっぱ、査読する人には感謝するべきですか
154 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 17:35
査読者を校正係かなんかと勘違いしている3流研究者が 多くて困る。ろくに先行する結果を調べずに、差読者に 調べさせようなんていうのもいるし。英語の文法・スペル 誤りを直すのも査読者の仕事だと思っていたり。 そういたのは、まっさきに落とす。内容以前。
155 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 17:38
とんでもな論文はほとんどが、従来までに全世界で、 どんなことが知られていてどこまでわかってどこからわかって いないか、調べていないね。
156 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 17:42
査読に来た論文ってどれくらい採録にするの
157 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 18:18
>>156 雑誌による。
博士課程の院生だったら、専門分野が同じ指導教官に見せて、
論文の内容・体裁、どこの雑誌に投稿するかも含めて相談した
後、登校するのがよい。
それで、酷評された上、りじぇくとされたら、その指導教官
を疑ってよし。(なにかの事故だとか、ワンランク下の雑誌に
再投稿せよといった、やんわりとしたまたはやむなき事情の
場合はしかたがないが)
その指導教官自体が、何本まともな論文をまともな雑誌に載せている
のかもチェックするべし。
だいたい、研究者も2分化して、よい研究者は、りじぇくとされて
書いた論文そのものがどこにも掲載されないなんて経験は無いか、
あっても一生で数件程度(しかも訳あり)。
だめな研究者は、ばかな論文を量産して、りじぇくとされたものを
改定せずに他へ横流しするので、いつもりじぇくとされてばかり。
科研費採択とにてるね。たとえば採択率30%としても、確率
30%で採択されているのではなくて、20%の人はいつもとおるし、
50%のひとはいつも落ちる。残り30%のひとが年度によって
うかったりおちたり。(推測だけど)
158 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 18:32
rejectされると、よほどの事情の場合は別として、 その専門分野の査読者複数名と編集者複数名の 間での評判が落ちる。 だから、rejectされる可能性のたかそうな雑誌には、 最初から出さないほうがよい。 トップジャーナルに投稿してrejectされたら徐々に ランクを下げるという人がいるが、それはDQNのすることで、 その研究者の自己評価能力を問われる。おすすめしない。
159 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 18:41
このスレに居るような若い人は、はじめは高いところを 経験しておいた方が良いと思われ。
160 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 18:48
若いからこそ第一印象が大切。
161 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 19:06
将来研究者を目指すなら,やっぱ論文出したい
162 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 20:54
163 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 21:57
>>8 >>9 何言ってるの?「本当に金持ち」になりたければ理系だろ
無責任なこと言うなよ
正確には工学系だけどさ
他人が金に執着しないのと
スレ立てたやつが金持ちになりたいのとは別じゃねぇか
技術移転機構からは「金,金,金になる技術を考えろ」って催促されるが
ただ,金,金,金を主眼に動いても成功するとは思えないけどね
>>5 夢を見ずに,社会を見てどのような部分が不足して
どのような技術が必要とされるか考えれば?
164 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 21:57
研究でも技術でも芸術でも同じことなんだが、 レヴェルの高い世界に一度でも触れたことがあるかないかは、 その後の伸び方にかなり影響を与える。
レスする場所間違えました スマソ
166 :
Nanashi_et_al. :02/03/17 22:10
>>153 そりゃそうさ。しかもボランティアで。だからこそ、ひどい論文が来るとムカツキも数倍さ。
いい論文だと、細かいミス等や表現をよりよくして世に出してもらいたいと思うけどね。
>>158 そんなことないよ。1度目がダメでも、2度目がちゃんと書いてあれば通すよ。
しかし、残念なことに一度だめなのを出した人は、二度目もダメなのを出すことが多いんだ。
それは差読者のせいじゃない。
>>164 まあ、そうだね。
底辺でわいわい言ってるだけだと、自分の本当の位置が見えなくて、
必要以上に低く評価してしまったり、逆に過剰に高く評価してしまったりする。
前者に属する人は案外多いよ。ぜひ、若い人ほど高い志を持ってください。
ある程度のアグレッシブさは大切。
ただし、生意気になり過ぎないように。人間関係を壊してしまうと
将来、不当に低い評価を受けつづけることになるかもしれないからね。
167 :
Nanashi_et_al. :02/03/18 22:21
1
168 :
Nanashi_et_al. :02/03/18 22:28
工学系にありがちな、ただやってみましたっていう論文は、 俺は必ずrejectする。必然性のない手法で実験だらだら やってページ数増やしている論文は迷わず蹴る。
169 :
Nanashi_et_al. :02/03/19 22:43
でもちょっと記述を増やせば評価できるものになる場合があるのでは?
論文ごとにAimとかPolicyとかあるから、それに著しく反していると、そういう 理由だけでrejectされる。だから、単に記述を増やしてもダメなときはダメ。 新規性があるかどうか、は必ず問われる。168のような理由で蹴られることは、 有名誌では多いね。
171 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 01:30
有名誌に限らず重要なのでは? 新規性ないときは絶対蹴るよ。
172 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 02:38
そもそも新規性がないものを研究と呼べるのか?
173 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 06:13
臨床だと、検査項目の必然性が事前にわからない兆候が 存在するかも知れないから、必然性はうまく説明できなくても 実験に含めてしまう。何か意外な兆候があれば大きく採り上げるし、 なければ「問題なし」と記述して終了。
174 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 10:23
世に言う「R&D=Research&Development」は新規性を要求してないよ。 簡単に言って「売れるものを作るための研究」だから、Researchの部分はむしろ古いものでいい。
175 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 10:42
176 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 10:43
今リジェクトの査読コメントを書いてます あーめんどくさい 気が重い 「逝ってよし」で済めばどれだけ楽か(w
177 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 10:49
「逝ってよし」を膨大な文章で表現するのも かなりサディスティック。
178 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 10:49
研究の目的不明 新規性なし、 読者の関心を惹かない 構造が非論理的 必要な背景説明・引用なし 英語ダメ、 ってかいとけば? コレに近いことをかいたことあるよん
なんとかおわりました
>>178 まあ、そういうことなんですが、棘の無い言葉で具体的に書くのって
意外と疲れるんですよね。
180 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 11:00
>読者の関心を惹かない これは実際に指摘したことがないなぁ。 人によるし。
181 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 17:10
>180 そう?物理関係の某論文誌には「broad interestがある」 がアクセプトの基準に入っているよ。だから、メンドーな ときは「broad interestがない」で基本的にrejectできる。 (さすがそれだけ書いたことはないけど)逆に、自分の論文 に対してレフェリーがこれを言ってきたら悲惨。反論の しようもなし。伝家の宝刀みたいなもんね。
さっき知人からメールが来て、新たな査読を押し付けられました ひとつ終わったばかりだというのに… こっちにはbroad interestというのはないですね。 大事なのは新規性と有用性(工学系なので)かな。
183 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 17:58
>>182 知人からメールがきて査読がまわることなんてあるのか?
184 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 19:33
そんなもんなんだよ。オトナになれば分かる。
185 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 19:55
ジャーナル・学会誌の編集委員や、カンファレンスのプログラム委員 をやっている知人がいると(周りを見回すと大抵いるんだけど)回って くる確率は高いぞ。 もちろん、回ってきたのをしっかりおぼえていて自分が何か担当したと きは査読を押し付けるのだ。
186 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 20:08
なるほど 査読,自分でやったらだめなの?
187 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 21:33
いや,自分というのは編集者ということだよ
188 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 22:36
まあ、自分でやるってのは許されてないね。 編集委員のほかに、編集長ってのがいるからね。 それはともかく、上に上れば上るほど、有名な偉い先生と知り合いになる機会は増えてくる。 で、自分がある程度名を成していれば、そういう知り合いの先生から頼まれることになるんだよ。 偉い先生ほど、他人がどういう仕事をしているのか、知っているものさ。 モチロン、重要な仕事をした人についてだけだろうけど。
189 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 23:30
編集委員ってどうやって選ばれるの? 若手がまず働くことになるのかなぁ
190 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 23:52
編集委員は中堅以上だよ。 まあ、いろんなしがらみで決まることが多いが、 編集長の考え方次第で選ばれるんじゃないかな
191 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 23:54
やっぱそうか とりあえず査読させてもらう ことからが第いっぽだなぁ
192 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 23:56
いい仕事してれば回ってくるさ。 いい仕事してなければ回ってこない。
193 :
Nanashi_et_al. :02/03/20 23:58
いま出しかけの論文をみて もう少しふんばってみようかとおもた
194 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 00:14
是非、いい仕事してください。 私は最近いい仕事してないので回ってこないよ(w
ろくな仕事してないけど査読は回ってくる(藁
196 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 00:24
大切なのはきっかけということで。
197 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 00:47
ところで,どんな仕事がいい仕事なんだ?
198 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 03:46
バックログ(backlog)とかいう名目で落とされました。 要は「うちの論文誌は投稿原稿が多くてたまっているから 引きうけられない」って感じです。 一応「興味はある」みたいに書かれたけど当然体の良い 門前払いなんでしょうね。
それなりのじゃーなるは,D生が査読下請けではなく, ちゃんとしかるべき先生(すくなくとも「学生」ではない) が査読しとるのではないかな? 学生が査読に下請けさせるような査読員が多い学会は やはり,それなりの学会では?情処とか,信学とか。 やはり工学・情報系はそういうドキュソなサークルのり学会 が多いのか? それとも織れの認識あまい?
誤:やはり,それなりの学会では? ↓ 正:やはり,それなりにショボイ学会では?
201 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 09:30
>>197 専門の人が重要性を見とめるような仕事。
>>198 そりゃ変な名目だね。新規性なしっていみじゃないの?
>>199 なにをもってそれなりのジャーナルというのかわからないけど・・・
まあ、NatureとかCellとかを院生がってことはないだろうね。
202 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 10:54
>>199 学生にやってくれという名目でくるのか?
203 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 17:51
日本語の論文だけでは外国の人が同じことをやっていても 勝てないのでしょうか?
204 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 17:56
IEICEは英訳されることもあるようだが あれだとどうなんだろうな
205 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 20:19
Natureの査読したやついるのか?
>>203 勝つも勝たないも日本語じゃ土俵に乗った事にならんよ。
207 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 21:00
IEICEのは英訳されることもあるから 少しは乗ったことになるかもな
208 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 21:42
IEICEのは英訳されることもあるから 少しは乗ったことになるかもな
209 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 22:16
210 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 22:57
211 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 23:07
>>210 IEICEってなに? 全文訳はどういうときにされんの?
212 :
Nanashi_et_al. :02/03/21 23:40
電子情〜学会 いい論文は英訳される
213 :
Nanashi_et_al. :02/03/22 01:46
載ったからっていい論文とは限らないわけね。 英訳するかどうかは誰が決めるの?
>213 その辺の院生
215 :
Nanashi_et_al. :02/03/22 02:09
だうと!
216 :
Nanashi_et_al. :02/03/22 12:01
あんたの論文を英訳したいんだけど、あんた自分でやる? って封書来ますよね。
217 :
Nanashi_et_al. :02/03/22 12:19
>>211 電子情報通信学会(IEICE)は、
採録通知の後ろのパラグラフに、こんな文章がくっついてくる:
なお,本会和文論文誌に掲載の論文は、和文優秀論文の海外への紹介を目的
に結ばれた本会と米国John Wiley & Sons, Inc.(以下,JW社)との間の契約
に基づいて、JW社が発行する"Electronics and Communications in Japan"誌
に英訳掲載されるケースが生じます.この過程において、JW社から著者には,
貴論文が選択された旨の通知が届きますが,その際に,著者は自著和論文が英
訳掲載されることを拒否することもできます.また,同誌に掲載された場合に
は,JW社から掲載誌が寄贈(1論文につき1冊)されます.
Wiley からの手紙は打ち込むのがめんどいからパス。 ↑はe-mail。
219 :
Nanashi_et_al. :02/03/22 12:58
これで国際誌に掲載だ!
220 :
Nanashi_et_al. :02/03/23 00:29
一応,ここに論文があるとは言い張れるな
しかし写真を再送しなけりゃならん…同じ論文なのにな
222 :
Nanashi_et_al. :02/03/23 14:02
英文でのるためならたいしたことない
223 :
Nanashi_et_al. :02/03/23 14:49
結局、英文になること「も」あるという程度なのね。 その雑誌に掲載されても、英文にならなきゃ価値ナシであることに変わりはない。
はじめっからIEICEの英文誌に出せよ
225 :
Nanashi_et_al. :02/03/23 22:05
226 :
Nanashi_et_al. :02/03/23 22:11
安すぎる。 読む価値なしに・・
227 :
Nanashi_et_al. :02/03/23 22:15
>>224 英語書くのが大変
どうしたら英語書けるの?
228 :
Nanashi_et_al. :02/03/23 23:20
どっかにそんなスレがあったなあ
229 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 04:11
査読はみんな生きている 生きているからうれしいんだ
230 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 04:12
手のひらを太陽に〜♪
231 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 11:32
英語はねえ、論文に書かれてるやつをコピペ。 自分の内容に会わせて、ちょっと改変。 スペルミスと文法ミスは徹底チェック。 論理の流れの整合性をチェック。 これでOK。 内容が最も大事なのはモチロンだ。
232 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 11:42
やたら巧い英文と,中学生以下の駄文が入り交じった論文が完成する。
233 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 11:52
>>232 英語で書くのってドクタークラスから?
学部やMで書くとこもある?
234 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 11:56
>>233 学部はまずないでしょ。
Mでは、優秀なやつは書くけど、ふつーのやつはあまりかかない。
235 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 14:18
>227 論文書くことの難しさは 論理的でいかに面白いストーリーに仕上げるかであるわけで 日本語の論文も英語の論文も書く難しさはそんなに変わらない。 英語がどうこう言ってるやつらって 結局日本語でもいい文章書けない場合が多い。
236 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 15:01
まあ、そうなんだよね。 日本語ですごくいい論文がかけるのに、英語ではかけないってことはありえないね。
237 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 16:58
皆さん英語論文の勉強方法はどうされたのでしょうか 当方高専出身であまり英語の勉強をしてきませんでした ですが、英語で論文を書く勉強をしたいです どうやって勉強すればいいの?
238 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 17:15
文学と同じ。いい作品に数多くふれる。これだね。
239 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 17:22
フレーズとかを盗んでいけばいいの?
240 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 17:48
1.フレーズ/語彙を盗む。 2.文章を論理的にまとめる。 3.Nativeに手直ししてもらう。 これの繰り返し。
241 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 19:03
Mまもなく修了してもうすぐDになります。 先日IEEEに投稿しましたが、Dに行く人って今頃は査読論文 みんな出しているのですか?
242 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 19:06
>>224 ま、それもありですな。
日本語で書かれた論文は参考文献も日本語が多い場合がある。
その論文を訳すと、Referencesの項が
(in Japanese) ばかりになり、いかがなものかと (藁
最初から英語で書いて、英語の論文だけを
引用した方がスマートだろう。
>>233 ま、Mでも国際会議くらいなら、書くでしょうね。
243 :
Nanashi_et_al. :02/03/24 19:11
国際会議でていないMはDQN
245 :
Nanashi_et_al. :02/03/28 01:26
一番むかついた査読とは?
246 :
Nanashi_et_al. :02/03/28 03:17
英語ってどうして同じ表現をするときでも、毎回ことなる単語を使うんだろう? それが流行りなの?
同じ表現を何度も繰り返すのは馬鹿っぽい、 ということになってるらしい
でも日本語の文章だってそうだろ
249 :
Nanashi_et_al. :02/03/28 23:16
でも語彙がない
Figure 1 shows 〜 のかわりに, Figure 1 diplays 〜 とか Figure 1 depicts 〜 とか Figure 1 illustrates 〜とか あえて受け身にして 〜 is shown in Fig. 1 とか使い分ける. こういうのは Roget's Thesaurus とかをひいて探すといいYO!
251 :
Nanashi_et_al. :02/03/29 00:06
いまいいこと教えてもらった!
252 :
Nanashi_et_al. :02/03/29 02:06
>>247 日本語でもそうだと思うが?
もしかして、おんなじ表現を何度も繰り返し使ってるのか?
253 :
Nanashi_et_al. :02/03/29 10:13
>>252 大抵、無意識に避けているよね>同じ表現。
非母国語だと、その辺りの感覚が鈍い。
254 :
Nanashi_et_al. :02/03/30 03:40
同じ表現のほうがわかりやすい
255 :
Nanashi_et_al. :02/03/31 14:43
差読者とのタイマンってどんなのがあった?
256 :
Nanashi_et_al. :02/03/31 21:36
差読者の怠慢ならあるかも
257 :
Nanashi_et_al. :02/04/05 21:41
マイクタイソンに査読してもらいたい
258 :
Nanashi_et_al. :02/04/06 03:10
そりゃ無理だろう
259 :
Nanashi_et_al. :02/04/06 03:13
兄弟の某教授(けっこうな権威者)は繰り返し表現はわかりやすいと さんざん主張し、学生に繰り返しを多用させた挙句リジェクトされた らしい。その後、本人は知らん顔だったそうだが。
260 :
Nanashi_et_al. :02/04/06 03:19
リジェクトの理由は?
261 :
Nanashi_et_al. :02/04/06 04:06
(内容以前に)なにを言ってるのかわからないということだったそうです。
262 :
Nanashi_et_al. :02/04/07 18:26
少しはわかるだろうに
264 :
Nanashi_et_al. :02/04/08 09:30
かわいい女の子に査読してもらいたいな
バラにはトゲがあります.
266 :
Nanashi_et_al. :02/04/09 17:19
清純な女の子に査読してもらうもん
そして後日学会で会ったとき,心の中で 「この人ね,あの糞論文を投稿したのは(うふ)」 と思われているのも知らずに口説きにかかって 撃沈するのだった(ワラ
268 :
Nanashi_et_al. :02/04/09 19:25
ちょっと聞きたいのですが、学術雑誌に論文が載りますよね。 著者順に意味があるというのは聞いているのですが。(数理・理論系 はアルファベット順らしい) 同じ号にいろんな人の論文が載るわけですが、掲載順って 意味があるのですか?? 一番最初の論文や最後の論文が良い論文だと、編集者が評価 していると思ってよいのでしょうか?(もしそうだとすれば、巻頭と 巻末どちらが評価上?) 学会発表などでは、なんとなく、プログラム作成者が、どの講演 が重要と考えているかは推測できる時があるのですが。(すごく良い 講演が朝一になることは少ないとか) 経験豊富なみなさま、ぜひご意見をお聞かせください。分野によっても 違うのかもしれませんが。
269 :
Nanashi_et_al. :02/04/10 06:21
270 :
Nanashi_et_al. :02/04/10 10:01
>>268 >著者順に意味があるというのは聞いているのですが
第1著者がその論文を書き上げた人で、研究立案から結果を
出すまでを中心にこなしている。第2著書以降はおまけである
(あるいは名前を載せることを強制させられている)ことが
多い。ただし、第1著者になるべき学生が、指導教官の圧力で
第2著者以降にされたり、その逆に、指導教官がほとんどこ
なしているのに温情で学生を第1著者にすることもある。
連名として出している研究グループの背景をよく調べた上で、
その研究の真の貢献者は誰にあるのかを判断した方がよい。
>>268 指摘のように理論物理などでは著者名順はアルファベット順がほとんど。
分野外から引用される時に、この習慣を知らない人が勝手に第一著者を
重要視して「なんとか(第一著者名)モデル」と呼び出したしして
混乱を招く事がしばしば…
272 :
Nanashi_et_al. :02/04/11 08:12
物理学者に査読してもらいたい
>271 それじゃ理論物理では、いわゆるファーストが 誰であるかは解らないの?
274 :
Nanashi_et_al. :02/04/11 16:16
>>273 理論物理(特に素粒子関係)では、誰がファーストだとかそういった事が
そもそも問題にならないから誰も気にしない。
申請書を書いたりする時に論文リストで「ファーストは誰か明記」なんて要求されると、
はっきりいって困る…
あと、素粒子実験なんかだと Abachi et al. とか Abe et al. で
共著者50人なんて論文が物凄く多い。多分、Abachiさんは世界最強の名前。
275 :
Nanashi_et_al. :02/04/11 18:41
俺は理論物理(物性)だが、アルファベット順なんて聞いたこと ないよ。まあ、理論だから多くても3人くらいの共同研究者なんだが、 大体論文書く段階で、ファーストオーサーは誰がなるのが 良いのかというコンセンサスは皆の中で出来上がっているもんだよ。 セカンドかサードかというのはどうでも良いんだが、ファーストはやっ ぱり、共同研究者全員が納得する形じゃないと(その後の研究も考え ると)難しいよ。 3人程度の共同研究者の中で客観的に自分がどの程度(何番目の)の コントリビューションかをわかっていないというのは共同研究者として 失格ではないかい? どことは言わないが、かなり封建的な徒弟制度みたいなところが あって、何でも下から吸い上げる体質の研究機関があるらしいからね。
276 :
Nanashi_et_al. :02/04/11 19:57
>>268 雑誌にもよるけど,ある一冊の中での掲載の順序は投稿順
(エディターが最初に原稿を受け取った日付け)
の場合が多いよ
だから,査読者にmajor revisionくらって直すのに苦労した論文なんか
は原稿受付日が受理日よりもずいぶん前のことが多くて
雑誌で出版される時には最初のページに載ることになる場合が多い
つまり,雑誌の最初のページに掲載されるというのは
はじめに投稿した原稿に不備が多かったということであって
決して自慢できることではないと私は思っています
277 :
Nanashi_et_al. :02/04/11 21:28
e-print鯖でさらっと調べてみたら、著者順がアルファベット順なのは 理論物理というより素粒子(理論+実験)の習慣の様ね。 しかも、ファーストに意味が有りそうなのも少しだけど混じっている様だ。 原子核な人達は混在しているみたい… その分野外のひとからみるとややこしくて仕方がないのかなぁ? 洩れは素粒子論なんで著者順は原則アルファベット順なんだが、 それゆえにファーストが誰とかはほとんど気にした事がない。(というか意味がない) ときどき、AbeさんとかBandoさんが得しているような気もするが… 共同研究を進める時に、「対外的に研究の中心は誰?」というのを 気にしなくていいのはいろんな意味で気楽な気もするよ。 物性理論の275さんの話を聞くと、主導権争いが起きそうで大変そう…。
278 :
Nanashi_et_al. :02/04/13 04:08
すごい査読ってある?
279 :
Nanashi_et_al. :02/04/13 23:40
すごいって,たとえばどういう意味ですごいのよ?
280 :
Nanashi_et_al. :02/04/14 02:00
やさしい差読者になりたい
おれはやさしいよ
282 :
Nanashi_et_al. :02/04/14 11:58
やらせて
やさ男は男割りよ。
284 :
Nanashi_et_al. :02/04/15 00:30
ロックで
285 :
Nanashi_et_al. :02/04/15 13:24
>>279 元の論文よりも、コメントの分量が多いとか。
いちいちメール欄に書き込むなよ
291 :
Nanashi_et_al. :02/04/18 15:18
age
ははは
そうかな
母は 来 ま し た
295 :
Nanashi_et_al. :02/04/20 06:28
どこに?
296 :
Nanashi_et_al. :02/04/20 11:39
ウイルスつきのリジェクトメールとか着たらどうする?
297 :
Nanashi_et_al. :02/04/21 15:49
おかえしする
298 :
Nanashi_et_al. :02/04/22 18:51
査読って削除人に似てるな
299 :
Nanashi_et_al. :02/04/23 22:01
たしかに、どこか秘密っぽいところが萌える
300 :
Nanashi_et_al. :02/04/25 20:38
秘密結社はどうよ
301 :
Nanashi_et_al. :02/04/26 21:26
査読の延滞を請求するときの文句はどうすればいい?
過去ログ見れよ
303 :
Nanashi_et_al. :02/04/30 01:24
なんか新しい話題ない?
304 :
Nanashi_et_al. :02/04/30 16:49
査読ありならば何でも業績?
305 :
Nanashi_et_al. :02/05/02 11:44
査読を友人にしてもらうのはどうだ
306 :
Nanashi_et_al. :02/05/02 12:08
それは常套手段だ。
307 :
Nanashi_et_al. :02/05/02 14:32
有り得るのか?
308 :
Nanashi_et_al. :02/05/03 18:47
>>306 差読者は指定できない分野のほうが多いのでは?
309 :
Nanashi_et_al. :02/05/03 19:00
同じ分野の人みんなとお友達になればOK
310 :
Nanashi_et_al. :02/05/03 19:32
でも競争相手でもあるのでは?
311 :
Nanashi_et_al. :02/05/04 14:56
自分が査読者になっていることが相手にわかっている場合は, 報復されるのが怖いからリジェクトしないが,匿名の場合は ほとんどリジェクトしてるよ.
312 :
Nanashi_et_al. :02/05/04 18:54
報復とは?
313 :
Nanashi_et_al. :02/05/05 00:16
同じことだろ
314 :
Nanashi_et_al. :02/05/05 00:27
>>報復とは? 「あいつにリジェクトされた」と根にもたれることかな. 報復とはちょっと違うけど.恨まれるってことかな. 自分を特定できない場合は,遠慮なくリジェクトできる.
315 :
Nanashi_et_al. :02/05/05 00:30
なるほど でもあくせぷとするときは特定できるほうがいいかも
316 :
Nanashi_et_al. :02/05/05 01:11
基本的に匿名なのでは?
317 :
Nanashi_et_al. :02/05/05 01:42
あの人に見て欲しい,と指定してくる場合もある.
318 :
Nanashi_et_al. :02/05/05 01:43
そんなの許可してもらえるのか
319 :
Nanashi_et_al. :02/05/05 02:53
性格による
320 :
Nanashi_et_al. :02/05/06 20:00
誤差読ってあるのか?
調査読がリリース
322 :
Nanashi_et_al. :02/05/08 20:28
あたらしいOSだな
323 :
Nanashi_et_al. :02/05/08 21:01
コネがないと査読は通らないのが常識。 弱小指導教官についたD生は悲惨だ。 もっとも俺のところに回ってくる査読は、 メジャー研究室といえども落とす。
324 :
Nanashi_et_al. :02/05/08 21:10
初めて査読することになった・・・ 漏れの考え次第で一つの論文がリジェクトされるのかと思うと ちょっと偉くなった気分だ
326 :
Nanashi_et_al. :02/05/08 21:43
327 :
Nanashi_et_al. :02/05/08 21:43
なかなか帰ってこない査読は rejectの可能性大?
放置プレー.
329 :
Nanashi_et_al. :02/05/08 21:48
ゆるせん
>>327 そんなこともない
単にめんどくてほってあること多し
って,それはおれか(ワラ
331 :
Nanashi_et_al. :02/05/09 22:05
3年くらいほっとかれたらどうする?
最長でも10ヶ月だからなあ 3年たつ前にごねれ
333 :
Nanashi_et_al. :02/05/09 23:34
ごねてrejectされてもいやだなぁ
>>324 初々しぃー。漏れにもそんな時があったなぁ。
それが、今じゃrejectしまくり。
335 :
Nanashi_et_al. :02/05/10 04:47
気に食わないもの
337 :
あるケミストさん :02/05/10 09:45
またしても読まないで通してしまいました。 だってだって時間無いし、全然専門分野と違うんだもん。
338 :
Nanashi_et_al. :02/05/10 12:52
339 :
Nanashi_et_al. :02/05/10 13:14
学会誌の短縮形がわからない...
常識
341 :
Nanashi_et_al. :02/05/10 22:32
論文投稿者が査読の催促をかけてきても、なお放置して相手がもがく のをみて楽しむ。だから放置プレーと呼ばれる。論文査読の世界では、 これが常識であり、新参者は必ずこの洗礼を受ける。特にD論目指して いる者は、このいじめに耐えれるかどうかで、生き残れるどうかが 決まる。そして生き残った者たちは、今度は自らが放置プレーして 楽しむのだ。俺もその一人。
342 :
Nanashi_et_al. :02/05/10 23:21
自分の関連してる雑誌はいつまでに返信がない場合は別の査読者にまわす というふうになっているが。
343 :
Nanashi_et_al. :02/05/11 00:58
D論だと厳しいの?
時間制限があるってことだよ
345 :
Nanashi_et_al. :02/05/12 00:37
査読って1ヶ月くらいで帰ってくるのでは?
346 :
Nanashi_et_al. :02/05/14 10:52
natureだと数年かかるのでは?
347 :
Nanashi_et_al. :02/05/14 17:16
>>346 煽り?Natureのpeer reviewは素早いというので有名だ。
また来たYO! 皆さんのイケンを参考に マターリと審査します
349 :
Nanashi_et_al. :02/05/16 03:14
漏れもしたいよ
350 :
Nanashi_et_al. :02/05/16 19:29
差読者同士で連絡をとるの?
351 :
Nanashi_et_al. :02/05/20 13:44
査読の時間なんてあるの?
>>349 じゃ、代わりに頼むわ。送り先UPしる。
>>350 送ってきた編集者しか知らない。
>>351 日曜の夜とかに読んでると、
何で漏れがこんなクソ論文をこんな時間に読まにゃならんのだー、
とムカムカしてきて、片っ端からrejectの理由をあげつらう。
平日に時間があれば、通すのかもしれないが。
353 :
Nanashi_et_al. :02/05/21 06:59
剛苦労様age
354 :
Nanashi_et_al. :02/05/21 16:38
投稿2ヵ月後、スペースがないといって、レフェリーのコメントなしで落とされた。 イギリスに投稿すると0勝6敗だ。アメリカは8勝3敗くらい。
355 :
Nanashi_et_al. :02/05/22 16:38
イギリスは日本を認めていないの?
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
分野が近いと引用した論文の著者に査読が回って ものすごい量のツッコミが来る罠
358 :
Nanashi_et_al. :02/05/22 18:07
せっかく引用してるのに?
359 :
Nanashi_et_al. :02/05/22 19:52
negativeな引用をした論文の著者が、しつこく絡んでくる罠。
360 :
Nanashi_et_al. :02/05/22 21:22
>355 雑誌のレベルが高かったのと、たまたま相性が悪いからだと思います。
私の場合は二人のレフリーがいて一人はこの論文は興味深く 応用上価値があり、明瞭にかかれているので出版することを薦めると いってくれたのですが、もう一人のレフリーはこの論文にはあいまいな 点があり、さらにこの論文の内容がなんの役に立つのかさっぱりわからないので 現時点では出版は勧められないという返事が返ってきました.この場合 私はどうすればよいのでしょうか?
362 :
Nanashi_et_al. :02/05/25 13:50
かわいい女の子に査読してもらいたい
>>361 それならほとんど通るんじゃないですか。"現時点では"と
いうのが肝。ダメなときははっきりとダメと書かれるし。
丁寧にreviseしてお返事かけば次のプロセスでOKかも
364 :
Nanashi_et_al. :02/05/28 20:24
日本の雑誌と海外の雑誌って査読どう違うの?
365 :
Nanashi_et_al. :02/05/29 23:06
日本は日本語
366 :
Nanashi_et_al. :02/05/30 23:26
査読者にはなれるの?
367 :
Nanashi_et_al. :02/06/01 22:45
栄冠を手にすればなれる
栄冠もなんにもないが査読なら何度やったかもうわからん めんどいからやりたくないのだが,国内学会は編集委員の 苦労がわかるので断れない 海外誌はせっかくおれを選んでくれたのにと思うとやはり 断れない おれの気が弱いのか
369 :
Nanashi_et_al. :02/06/02 01:24
編集委員ってそんなに大変なの?
370 :
Nanashi_et_al. :02/06/04 17:04
論文が出た後に間違いが発覚したらどうする?
371 :
Nanashi_et_al. :02/06/05 13:28
MVAのdeadlineが近い 鬱だ
372 :
Nanashi_et_al. :02/06/06 03:02
とりあえずだのはだめなの?
373 :
Nanashi_et_al. :02/06/06 10:58
374 :
Nanashi_et_al. :02/06/07 03:38
ひとつは4ヶ月で掲載不可。書き直して他紙に投降。 もうひとつは2ヶ月で掲載不可。今度はどこに出そうか思案中。 就職浪人の人の気持ちが良く分かります。あー、鬱だ。
375 :
Nanashi_et_al. :02/06/07 04:00
>>371 俺も(MVA,6月10日)だ...
昨日,一本(ROMAN,6月15日)増えた...
さらにもう一本(6月17日)あるのに...
あぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ッ!!!!!!!!!
...
とりあえず寝よっと
>>375 MVAのって6月10日の消印有効ってことでOK?
377 :
Nanashi_et_al. :02/06/07 14:58
MVAってなんじゃらほい?
378 :
Nanashi_et_al. :02/06/09 02:01
まぁまあだね
379 :
Nanashi_et_al. :02/06/09 02:38
月間のトップのことじゃない?
380 :
Nanashi_et_al. :02/06/09 04:36
>>376 そうするつもり...
ていうか「そうしろ」って言われた...
381 :
Nanashi_et_al. :02/06/09 04:38
何か知らんが大変そうだな
382 :
Nanashi_et_al. :02/06/10 12:03
>>380 なんとか出したよMVA
結果出るまで他の原稿書くよ
>>382 電子投稿(これも指示)+ハード速達でカバーしたよ
結局,全ワード数が1700で,図が5枚の
シングルカラムでカツカツ4p...
「制限内で説明が難しいなら,カメラレディでいける量を
そのまま出した方が査読者には嬉しい」の一言で決定...
今週は,残り論文2本+スライド1つだわ...つらッ...
ちなみに,MVAとは
IAPR Workshop on Machine Vision Applicationsのことッす
384 :
Nanashi_et_al. :02/06/12 05:46
査読にどれくふらい時間を費やすの?
実質,1時間かね
386 :
Nanashi_et_al. :02/06/12 16:04
↑氏ね。
387 :
Nanashi_et_al. :02/06/12 17:49
うちの教授(旧帝・化学)は英文の論文を数秒眺めただけでリジェクトと決め付ける事があるらしい (本人談・かなり自慢げ)
388 :
Nanashi_et_al. :02/06/12 22:15
速読か?
389 :
Nanashi_et_al. :02/06/13 20:43
査読は1時間ですむものなのか?
390 :
Nanashi_et_al. :02/06/13 22:26
著者がいつものDQN野郎だったんじゃない?
391 :
Nanashi_et_al. :02/06/13 23:13
正直な話,査読ごときに時間をかけていられない とりあえず10分で流し読み,帰りの電車の中で 20分かけて再読,そのまましばらく放置 締め切りが近づいてきたらそれまでに思いついた文句を 書き連ねてレポートにするのに15分 国内誌ならこんなもん 外国雑誌でも最初の読みが20分になるくらいで,あとは変わらん
393 :
Nanashi_et_al. :02/06/14 02:00
査読のお返事を読んでいると 途中から感情的になってる・・・
返事を書く時感情的になるときがないとは言えん(w
395 :
Nanashi_et_al. :02/06/16 00:03
あいまいだな
396 :
Nanashi_et_al. :02/06/16 19:22
あいまいな査読ってどうよ?
ほとんどの論文をその調子で処理しているらしい
講評に 「いいんじゃない、 などと書いてみるテスト」 と書いてあったりする訳?
399 :
Nanashi_et_al. :02/06/16 23:48
査読っていいかげんだな(藁
400 :
Nanashi_et_al. :02/06/16 23:53
笑えねえよ
401 :
Nanashi_et_al. :02/06/17 00:17
402 :
Nanashi_et_al. :02/06/17 00:18
かわいい女の子から 「がんばってね(^^)」 なんていうこと書かれたらいいなぁ
403 :
Nanashi_et_al. :02/06/18 00:01
>>402 査読者が男か女かわからない罠。
オサーンかもしれん。
がんばってね(はぁと
404 :
Nanashi_et_al. :02/06/18 22:59
差読者の返事で面白いのあった?
405 :
Nanashi_et_al. :02/06/19 20:32
査読者に感謝
406 :
Nanashi_et_al. :02/06/20 00:21
国際誌なんですが,査読が予定より遅れている状態なんですが, 一度催促した後で,その1ヶ月後に又催促するのは多すぎますか?
407 :
Nanashi_et_al. :02/06/20 04:16
国際誌ってそんなに査読が遅れるものなのかぁ
408 :
Nanashi_et_al. :02/06/20 06:36
1年待ってた挙げ句に汚い字の手紙が来てリジェクト。
普通タイプされてない?
410 :
Nanashi_et_al. :02/06/20 18:24
タイプが汚いとか?
411 :
Nanashi_et_al. :02/06/21 00:24
406です. 3ヶ月くらいで査読が終わると言われて,4ヶ月経ってこなかったから 一度催促のメールをしたら,「なるべく早く頑張ります.」という返事が あって,1ヶ月間音沙汰なし. 返事には,一人のreviewerはaccept after moderate revision とのことで,あともう一人がなしのつぶてらしく,別の人を 探すと言っていたが・・・. ちなみに,雑誌のレベルはヘボくはないです.
412 :
Nanashi_et_al. :02/06/21 03:31
1ヵ月後に同じ論文がでてたりして
413 :
Nanashi_et_al. :02/06/21 21:44
研究は争奪戦だからな
勘弁してくれよ・・・。
ちがった。HN. ×410 ○411
416 :
Nanashi_et_al. :02/06/24 21:19
査読はみんな生きている 生きているから遅いんだ
417 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 00:40
406ですが,もう一度メールしてみたら,前回とほぼ同じ文面の 返事が返ってきた.要は,進展していないらしい・・・.
418 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 01:36
今週or来週の間に,結果が三本(四本中)返ってくる予定なんだけど 毎日,「不採録です」って連絡が来る悪夢を見て起きてる俺はイッタイ... しかも,教官に「心配するな」って慰められている俺はイッテヨシ?
419 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 02:07
IEICEに出したら査読者の片方が文盲でした
420 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 05:34
>>420 簡単に言うと「一般ではないから」わかる
決定するまで3ヶ月という期間が限定されているもので
かつ,進行状況がわかるor連絡されるやつだから
しかし,今日は来ず,週明けかな?
422 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 17:20
423 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 17:35
>>422 IPSJとIEEE CSと,どっかの海外誌(IEEEやACMと異なる)
424 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 17:38
でも期限どうりにしてくれるとは限らない
425 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 17:47
>>424 いっこは「月末に返すよ〜」ってメールが来た(約束は破棄された?)
もういっこは返事が送られてくる段階らしい(査読状況を見る限り)
もういっこは昨年も出したけど期日通りに帰ってきたから
...ので「きそう」という感覚はある
今日は土曜なので週明けになるだろうけど...
426 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 17:49
21 名前: 投稿日:2002/06/03(月) 22:01 始めて裁判見てきたけど、ひろゆきって2chでの中傷について、「おいらは第三者だもんねー」ってな主張してたけど、裁判官に一喝されてた。 どうもひろゆきが企業の中傷を禁止してないことと、削除依頼を自分の意思で突っぱねたことで、当事者と判断されてる感じ。 でも裁判官も他の掲示板と2chは同じには扱っていないみたいだったから、他の掲示板には影響ないと思うけど。 それにしても、ひろゆきの顔はイベント板のタイトルに使ってる写真と全然違うのに驚いた。 あの写真は「勝負写真」なんだろうけど、あれじゃ詐欺だよ。 実物は深海魚みたいな顔だった。
427 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 18:02
428 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 21:17
>>425 そして「ごめん、やっぱ忙しいからもうちょっと待って」
とかいわれたりしない?
>>428 掲載される(採録決定なら)号が決まってるから
あまり遅いと向こうがしんどいのでは?
430 :
Nanashi_et_al. :02/06/29 23:43
差読者は苦しむ「向こう」に相当するのか?
>>430 う〜ん...
編集委員からせかさせるという意味で苦しいのかなぁ〜
今回は,本来のスケジュールから遅れだしている編集委員が
しんどいのかな...
432 :
Nanashi_et_al. :02/06/30 00:22
そもそも採録が決定されてから 掲載される号が決まるのでは? まぁがんばって
434 :
Nanashi_et_al. :02/06/30 23:42
採録決定したのに正式な書類(著作権譲渡のやつとか)が届かないのだが あれっていつごろ届くものなのでしょうか?もう2週間になる…。
435 :
Nanashi_et_al. :02/07/03 22:39
分野外の査読ってくるの?
査読ってなあに?
ウェブで調べたら,一本は来週明けだった...
438 :
Nanashi_et_al. :02/07/04 07:04
のびてるな
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! 国際会議がアクセプトされたよ,今日 通るとは思わなかったし オーラルで4倍ぐらい しかし,ジャーナルが通らないことには学位が取れんから まだまだ悪夢は継続されるなぁ...
440 :
Nanashi_et_al. :02/07/05 10:42
オメ!
442 :
Nanashi_et_al. :02/07/05 15:19
回って来た論文の大半を碌に読まずにREJECTにするしんちゃんってどーよ?
443 :
Nanashi_et_al. :02/07/05 15:21
>>442 いらない
それよりも,友人は基本的に全部アクセプトすると言ってたぞ
それはどーよ?
444 :
Nanashi_et_al. :02/07/06 00:30
445 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 01:55
国際誌と国内紙ではどうわける?
446 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 03:57
>> 443 使えない査読者としてブラックリストに載るだけ。 そんなことしてると、その人の将来は真っ暗だよ。
447 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 04:04
まじかね
448 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 11:12
>>442 の方が使えない査読者だとおもうんだけど...
449 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 11:21
>446 「基本的に」アクセプトする方針に問題はない。かなり問題がある論文でも,なんとか 掲載に値するものになるように朱を入れまくってやるのが科学者的良心。箸にも棒にも かからんもののみリジェクトすればよろしい。446は,「基本的にアクセプトする査読 者」が,それが理由で「ブラックリストに載り」「将来が真っ暗」になった実例が周囲に あったりするのか?
450 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 13:28
449の言う通り。443は基本的に全部と言ってるのであって
なんでもかんでもと言ってるわけではない。
そんなことも分かりませんか?
>>446
> 449, 450 これは失礼しました。「基本的に」は確かに重要な一言でした。 基本的に「朱を入れまくってやる」ならすばらしい。 アクセプトの理由が不明確で、「この人、読んでないな」と思わせる 査読結果に論文誌幹事として呆れた経験があって、つい突っ走ってし まいました。お許しを。
エディターとしてそういう場合はどうするのですか? そのままアクセプトするのか、新たな別のレフリーに回すのか?
> 452 1つの論文につき査読者は2名以上いますから、全員の意見を総合的に判断します。 査読者に他の査読者のコメントを転送して意見を聞くときもあります。 たいてい、どちらかが勘違いしていたか、いい加減だったことが判明します。 何回かやっていると、査読者として使えない人が浮き彫りになってきます。 朱を入れまくってくれる人は、学会のクオリティを保ってくれる重要な人材です。 そうでない、単なるアクセプターが学会の品位を汚してしまうんです。
454 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 17:13
単なるアクセプターは,確かに雑誌のレベルを落とすだろう。逆に,良く見もしないで 端から落とすリジェクターは,貴重な研究知見が世に出ることを妨げるか,少なくとも 遅延させるだろう。科学の進歩に対してより有害なのは後者の方ではないかと愚考するが 如何に。
455 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 18:04
読まずにリジェクトする査読者ってどうかと思うね. 前に読んでないなと感じた論文そのまま他にだして通ったことある. こういう輩は編集側でなんとかできないものでしょうか?
読みたくなきゃ、レフリー断ればいいのにな。 >454 よいpaperはどこかが必ず受理するわけで。 わたくし的には自分達のジャーナルのランクが低いままの方が問題です。 Zoo…ね。
457 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 18:27
このスレなんかこえーよ
タイトルを見ただけで、リジェクトする査読者は多し。 読みたくないというより、そのテーマを認めていない場合がある。 この手の話はよく聞く。
459 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 18:33
査読者をやるメリットは、自分の論文を相手の論文のRefに紛れ込ませて、 自分の論文のサイト数が増える事だよね?
460 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 18:33
そういう場合利じぇ区と理由は?
461 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 18:35
>>460 この論文のテーマには学術的な価値を認める事が出来ない。
462 :
Nanashi_et_al. :02/07/09 18:37
論旨の飛躍を感じるとかその手法は適切でないと思えるとか書けばOK
463 :
Nanashi_et_al. :02/07/10 18:40
和文!
ここの摺れ読むと勘違い野郎が多いことが分かるな。 レフェリーはあくまでacceptするかどうかを助言するにすぎない。 レフェリーが生殺与奪の権を握っていると思うのは思い上がり。 エディターも専門家なんだし、あんまり変な査読バッカしてると 466のいうように自分の評判落すだけだよ。
でもま、エディターもプロだからあいつの査読がダメだなんて言いふらしたりはしないと思うけどな。
466 :
Nanashi_et_al. :02/07/11 01:52
>>464 現にレフリーが生殺与奪権を握ってるわけだし,
変な査読してても465で書いている理由その他により
あんまり評判にならんのですわ.
それをみんなで問題視したりグチったりしてるわけです.
467 :
Nanashi_et_al. :02/07/11 01:54
勘違い? 狙ってやってるにきまってるじゃねーか
468 :
Nanashi_et_al. :02/07/11 04:34
>464 言ってることは一応正しいとは思うが 自分が一番の勘違い野郎であることを認識できていない。
469 :
Nanashi_et_al. :02/07/11 23:42
話がわからんぞ
470 :
Nanashi_et_al. :02/07/12 21:27
査読は匿名でするべきか?
471 :
Nanashi_et_al. :02/07/12 21:56
>>470 非常に難しい問題だと思う
匿名でもなんらかのフィードバックはあったほうが良いと思うけど
もちろんアクセプターがよい査読者にならないような工夫付きで
472 :
Nanashi_et_al. :02/07/12 22:02
「君の論文読ませてもらったよ。うーんなかなかいいねぇ」 とか?
473 :
Nanashi_et_al. :02/07/12 22:08
474 :
Nanashi_et_al. :02/07/12 22:16
あるのでは?
475 :
Nanashi_et_al. :02/07/13 00:05
476 :
Nanashi_et_al. :02/07/13 00:09
査読者との対決
477 :
Nanashi_et_al. :02/07/13 23:56
査読者にはお礼は必要?
478 :
Nanashi_et_al. :02/07/14 15:33
>477 (゚Д゚)ハァ?
479 :
Nanashi_et_al. :02/07/14 16:26
学位論文のこと言ってんじゃないの?
480 :
Nanashi_et_al. :02/07/14 17:25
いやジャーナルの
481 :
Nanashi_et_al. :02/07/15 11:36
必要に決まってるじゃないか。現在の相場だと,レフリーには各200米ドル,担当 エディターには300米ドル。エディトルアルボード気付で送って差しあげろ。
482 :
Nanashi_et_al. :02/07/15 13:18
ジャーナルの IF10以上あるなら、$700出してもいい。
483 :
Nanashi_et_al. :02/07/16 23:44
ジャーナルのIF10以上あって、 載 せ て く れ る な ら、 $700出してもいい。 しかし、雑誌によっては別刷り代金でそれぐらいは取られる罠。
484 :
Nanashi_et_al. :02/07/17 00:02
リジェクトされたときの言い訳として 「論文のレヴェルが高すぎて査読者が理解できなかったようだ」 はどうですか?
485 :
Nanashi_et_al. :02/07/17 00:14
レヴェルはともかく、「専門的すぎて」というのはよくある。
486 :
Nanashi_et_al. :02/07/17 19:06
1つの採用が決定されるまでに 査読ってどれくらい時間かかるの?
487 :
Nanashi_et_al. :02/07/17 22:50
1〜3ヶ月
488 :
Nanashi_et_al. :02/07/18 04:46
理論物理系:2〜6ヶ月 数学系:3〜24ヶ月 と聞いたことがある
489 :
Nanashi_et_al. :02/07/20 20:31
はじめての査読ってやっぱりどきどきするものなの? どれくらいで査読させてもらえるんだろう
http://return.to/hadakaa 神からの授けものです。サンプルだけでも最高でした。
よかったら使ってください。(ネタに)
ヤタ!これで夜のネタに困らないよ!ありがとうママン!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /神\/../
/ /\ \(´∀` )./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (___/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゜ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
夢の中みたいに 流し読みの一通りで あっというまに査読のおわる 魔法があるといいのにな すてきな ろんぶん 目をとおすだけで ドキドキ クラクラ たおれそう! レフェリーしたけどどうしよう リジェクトしようか迷っちゃうけど やっぱりマイナーリビジョンつきの アクセプトにすることでしょう☆
↑それなりにおもろいよ。
493 :
Nanashi_et_al. :02/07/22 21:52
曲がわからん
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
>>439 に続いて2本目の国際会議
しか〜し,ジャーナルの方はリジェクト
「再考察して修正後,早い内にもう一度改めて投稿してね」とのこと...シクシクシク
残る査読待ちは2本
>>425 が「来週返事するよで」すでに10日目,元の予定から3週間遅れ...
明日カメラレディ締め切りの論文で引用してたのに間に合いそうにないから
今日,急遽テクニカルレポートに登録した...シクシクシク
学位がホスィのに,ジャーナルが0本,ためぽ...
495 :
Nanashi_et_al. :02/07/25 19:22
日本語じゃダメなの?
>>495 投稿するジャーナルが?
日本語でもいいよ
497 :
Nanashi_et_al. :02/07/25 19:53
じゃぁ日本語のほうがはやいんじゃないの?
>>497 落ちたジャーナルは一部議論をつめて10月ぐらいに再投稿予定,これ日本語ね
評価は「もうちょい」だったので,大丈夫と思う
結果を待っているのが,国際ジャーナル...
教授がファースト3本取れと言うのさ...ただいまD2.5なのさ...シクシクシク
499 :
Nanashi_et_al. :02/07/25 20:03
もう1年あるじゃん
講座別人数枠というのはないらしいよ 教授推薦枠というのはあるらしいが...
スマソ,誤爆しました
503 :
Nanashi_et_al. :02/07/25 22:20
漏れの分野では日本語で投稿できる雑誌はないが、国内誌の査読は国外誌より遅め。。。 そのへん良く観察した方が良いYo!
504 :
Nanashi_et_al. :02/07/25 23:09
>>503 Yes.国内紙は,結構遅い。
ただし国際誌でも,レフェリーによって大きく異なるので注意。
国際誌のレフェリーでも,放置プレイする輩はいる。
505 :
Nanashi_et_al. :02/07/26 21:04
学部生の卒論程度のとんでも無いクソ論文査読依頼が来た。 シガラミで通さざるを得ない。よくもこんなクソ論文に 一応学会の大物が名前を連記できるもんだ。
506 :
Nanashi_et_al. :02/07/26 21:54
二人のうち一人からこういう形式に書き直せって、帰ってきた。 書き直して送ったら、編集者から、この形式は当方で載せる論文の 形式ではないですって怒られた。テヘッ
507 :
Nanashi_et_al. :02/07/26 23:06
策略だな
508 :
Nanashi_et_al. :02/07/27 15:46
査読って嫌々やるものなの? うちのしんちゃんは嫌々やってるっていってたけど・・・・・
509 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 05:15
査読がまわってきたはじめのころは うれしかったんだろうなぁ
まだ,査読結果が帰ってこね〜よ...シクシクシク カメラレディの締め切りが8月末だというのによぅ... 掲載が2002年11月に決まってるんだよ もうすぐだよな?な? 頼むから通ってくれ〜!!
511 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 05:36
sorry, ...
512 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 05:58
ポスドクの仕事ですが面倒くさくって嫌です。
514 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 06:37
自己中なヤシは査読するな
515 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 06:43
自己中で査読させられてますがなにか?
516 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 12:33
やべっ! 味噌汁こぼしちゃったよ. 便所に流したいクソ論文だけど. やっぱり飯食いながらの査読はいかんな.
517 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 15:17
自分が読んだことも引いたこともない雑誌(米)から査読依頼がきた。 テーマは漏れのと近い。 いったいどこで調べたのか。漏れの論文をチェックしているヤシが居るわけ? 英米欧の専門誌に投稿しているが(IF低いよ)。 しかも、査読論文は大物(だと思う。Medlineで調べた)の単著Review論文だぜ。 Superiorに全部○付けて、コメントなしで送り返そうか? そもそも、点数(評価)だけ付けて、コメントなしでもいいの?>all 一応、いままではA42枚くらいはコメント返していたけど。 経験者教えて。
518 :
Nanashi_et_al. :02/07/28 16:36
>>517 まあ、エディターが分野の(隠れた)有力者である事は多いから、
出来るだけ詳細かつ合理的なコメントを返せば、
エディターの覚えも良くなり、あとあとおいしい事もあるだろう。
世の中、どういう繋がりがあるか分からんもんだよ。
519 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 10:44
>>518 レスTHX
そやね。ほんとにsmall worldだね。がんがるよ。
520 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 11:45
査読するのはじめてなんですけど、アドバイスを。
521 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 14:12
どこの国の雑誌?
522 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 16:44
場所:高輪プリンスホテル 日時:8月初旬、夕刻から 参加資格: 東京大学、京都大学、一橋大学、慶應義塾大学、医学部医学科 上記の大学に在籍及び卒業なされた方。 超一流による超一流の優雅なるOFFにしましょう。 OFFというより、本当の意味での社交界かな。 ここで政財官界のエリートさんやそのエリート候補さん達が 賑わいながら、情報交換や日本の将来を憂いましょう。 なお、女性は4年生大学在籍及び卒業した方なら年齢容姿問わず 参加OKです。 低学歴の夏厨は来るなよ。
>>522 京大蹴って,他国行っちゃった...てへっ
それはいいとして...
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
...
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | reject | | | U :::::::::::::|
| | sorry .|U | | ::::::U::::|
| | | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/ 1ヶ月まって,これかよ...
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
この際,ジャーナルの質は問わないことにしようかな...とりあえず,最初は...
いまだジャーナル0本すわ...逝ってきます
|| ⊂⊃
|| ∧ ∧
|| ( ⌒ ヽ
∧||∧ ∪ ノ
( ⌒ ヽ 彡 V
∪ ノ フワーリ
∪∪
>>523 1か月でrejectは門前払いじゃないのか?
もしそうならすこぉし戦略を練り直した方がいいと思われ
>>524 3ヶ月待って査読結果報告期限頃に
「ゴメン,月末まで待って」で1週間のび
さらに!
「もう少し,待ってね,ウフッ」で1週間のび
さらに!!
「あと1週間以内に返すね」で2週間のび
そして!!!
「ゴメンねッ」
526 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 18:30
527 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 18:40
敵対する研究室の論文が回ってきたときはどうする?
528 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 18:42
>>527 アメリカ人のような査読はしない方が良いのでは?
「俺の思想とは違う,却下」とか...
真摯に内容と対決すれば?
531 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 20:10
査読から返ってきたのを見たら、肯定的でとても短いコメントが 付いていた。コメントの通りになおして送り返して、 編集部から到着したとの連絡が入ってから十七日・・・ なんで連絡こないんだろ、ダメなのかな 審査会に間に合うように受理されるといいな。 十月までに三本いるのよ、「受理済・筆頭」が・・・
532 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 20:28
「査読させられてる」って認識のヤシってどうよ
533 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 22:50
>>532 ボスから下っ端ポスドクに回ってきてうっとうしいのですが....
534 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 22:53
近頃研究室でべらべら大声で話す奴らが増えてきたがどうよ? 研究室は仕事場だと思うんだが 共同生活の場だということをわかっていないんじゃないか?
535 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 22:54
↑ スレ違いか?
536 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 23:03
537 :
Nanashi_et_al. :02/07/29 23:11
>534 おまえみたいなこといってるヤシがうざい。
>>525 スマソ。勘違いした。
まあ、業績リストなんて3本に1本そこそこの雑誌に載ってればかなり見栄えがするものだから
勝負をかける奴以外はそんなに格に拘ることもないと思われ。
(ただ最近は物騒だから最低でもIFがついている奴にしないとマズイかも)
539 :
Nanashi_et_al. :02/07/31 02:14
物騒?
540 :
Nanashi_et_al. :02/08/01 18:27
revised manuscripts送ってから一ヶ月。 返事が来ない.....。 editorの指定した期日ぎりぎりだったし 新規投稿論文として扱われちゃったのかな? それとも夏休み(あめりか)?
541 :
Nanashi_et_al. :02/08/01 19:52
>540 甘いなぁ。 レフリーがあなたと同じような研究をしてる人だったんですよ。 で、査読でとめておいて向こうも同様の実験を今まさに 進めています。もちろんこれから論文かいて向こうのほうが 先に投稿してからあなたのもとにあなたの論文がかえってきます。 もちろんリジェクトされて。
542 :
Nanashi_et_al. :02/08/01 19:59
↑ まあ、良くある話です。査読が回ってきたら一瞬にしてラボ中にコピーが 出回りますが...
結局痺れを切らせて編集部に問い合わせてみました。 最終決定はまだですが掲載はほぼ決まりでしょうとのこと。 わーいわーい。 前祝いあげ! 〔間違いなら泣くぞ
544 :
Nanashi_et_al. :02/08/03 14:26
最近の査読論文 (1)国内雑誌で、「自分の専門じゃないので他の査読者を紹介」という理由で 2年間さまよって、最終的にうちに来た論文の査読。 テレホンショッキングやってんじゃねーんだよ。 (2)海外誌で、10年前からしつこく投稿しつづけてはrejectされている変な アメ公の論文の査読。当然rejectするわけだが、 「sorry、○○先生は誉めてくれたんですが・・・また書きます」 て優香、内容変えろっつーの。 うちはこんな論文の終着駅らしい・・・鬱氏
545 :
Nanashi_et_al. :02/08/05 09:09
はぁ,今日はDQN論文を投稿してしまった... リジェクト... かな 決して手を抜いたわけじゃない,時間が足りなかっただけなんだと言い訳してみる. 査読するみなさまには,あんな論文を読ませてしまって申し訳ない. Notification まで気長に待つか ちゅうか英語もっと鍛えないとな...
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! Editor様からの手紙! "Thank you for your revised manuscript. We are pleased to inform you that it has been accepted for publication."
547 :
Nanashi_et_al. :02/08/05 18:20
オメデトage
548 :
Nanashi_et_al. :02/08/05 18:24
オメ!
549 :
Nanashi_et_al. :02/08/06 00:22
>546 omedeto!
550 :
Nanashi_et_al. :02/08/06 00:31
おととい、初めて投稿した論文,,,, rejectされちゃいますた。 はぁぁっぁぁぁぁぁあああぁぁぁぁあああぁぁぁあああああ がっくりだけど、またがんばるぞ。ってか、もう卒業ちゃうよー。
よかったね546さん・・。おめでと。Excellent!
>>550 うっゴメン!タイミング悪い事してしまった。
頑張れ!きっといい事あるから泣きなさんな。
もうだめぽ。現在M2 先生と検討して別じゃーなるに修正して投稿するみたい。 でも修論との関係で修正と実験は助教にしてもらい1stではなくなりそう(泣 あああぁぁぁぁさらば、人生最後の可能性だったかもしれない1st論文。
554 :
Nanashi_et_al. :02/08/06 05:05
おとといの投稿の結果って、もうわかるのか?
555 :
Nanashi_et_al. :02/08/06 05:47
>>554 おとといrejectされたんでしょ?
2日でrejectされるって,ある意味すごい論文だぞ
査読者の割り当てもされず,委員会も開かれずにrejectされる論文って...
「分野が違うので受け取ることができません」ぐらいかな?
556 :
Nanashi_et_al. :02/08/06 06:10
>>555 おととい→rejectされた
であって、
あっとい→投稿した
じゃないんじゃないかなあ。
557 :
555ゲトだったのか... :02/08/06 16:44
>>556 あぁ,これは...
>>554 おとといrejectされたんでしょ?
(もし,2日でrejectされるようなことがあれば...)
2日でrejectされるって,ある意味すごい論文だぞ
査読者の割り当てもされず,委員会も開かれずにrejectされる論文って...
「分野が違うので受け取ることができません」ぐらいかな?
わかりにくくて,スマソ
558 :
Nanashi_et_al. :02/08/06 16:49
委員会ってどんなことをしているの?
559 :
一査読委員 :02/08/06 16:55
学生の論文指導を査読者にさせている教官よ、いい加減にしろ! あほらしゅうて、あほらしゅうて。 こっちは無報酬なんだぞ!!! 連名なら、まともな論文構成になおしてくれ。 せめて読める日本語にしてくれ。 もう、帰って寝るわ。
560 :
Nanashi_et_al. :02/08/06 19:56
>>559 論文指導のために投稿しているわけではないが...
> まともな論文構成になおしてくれ
おっしゃる通りです...いや,素直にスマソ
561 :
Nanashi_et_al. :02/08/07 17:09
まともな構成?
562 :
Nanashi_et_al. :02/08/08 18:12
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! MVA,ポスターで通ったみたい オッケー,オッケー なぜわかったか? ボスが委員だから... しかし,いまだジャーナルは0本なり...シクシクシク
ボスが委員だと,通りやすいってことはあるんでしょうか? というのは,ボスが委員になってる会議に投稿した所, この論文でよく通ったもんだという経験がいくつかあるもので...
>>564 そうだよ同志
HDDが・・・それは大変なことで
会場では、すれ違ったり、話することがあるかもね
ところで・・・ポスターは、日本人相手なら日本語おけ?
566 :
Nanashi_et_al. :02/08/09 22:21
ポスターって誰でもとーんじゃないの??? てか、査読あるの?
>>566 今年のMVA
簡単には・・・
口頭:40件、4倍程度
↓落ちたら
ポスター:100件、1.5倍程度
↓落ちたら
落選:50件、アボーン
去年出てないから分からないけど,基本的には ポスタばかりがずらっと並んでいる所で自分のポスタの前に立って待っていて 興味のある人が聞きに来たら答えるという形じゃないかと この場合は日本人だったら日本語でOKのはず あと一応発表時間が決まっていてその時は一通り分かるように発表するはず この場合は国際会議なので英語 英語苦手だから大変だよ ていうかpcが無くて自宅で作業中だよ
569 :
Nanashi_et_al. :02/08/10 13:07
日本人と話をしていても 外国人が様子をみに急に英語に変わる
570 :
Nanashi_et_al. :02/08/11 20:56
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!! 光学材料系ジャーナルで掲載不可。で、直ぐ電子工学系ジャーナルに投稿。 そしたら、一発受理! なんて気分が良いのだろう〜。
571 :
Nanashi_et_al. :02/08/13 10:48
いいなー
572 :
Nanashi_et_al. :02/08/14 23:31
573 :
Nanashi_et_al. :02/08/15 01:40
>>570 おめーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
574 :
Nanashi_et_al. :02/08/15 14:49
>>570 おまんーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。
結局、国際会議しか通ってませんが 秋と冬にジャーナルを二本投稿する予定っす 学位もかかってることだし・・・ 国際会議はおなかいっぱい ところで、質問ですが ジャーナルにいたるまでに、細かい経過を研究会等で報告とかする派ですか? それとも、いきなり投稿派? 当然のことながらマジレス希望です
576 :
Nanashi_et_al. :02/08/15 19:08
>>575 他の研究者とディスカッションしてから論文書いた方がいいんじゃない?
別に学会でディスカッションする必要はないと思うけど....
まあ、研究内容にもよるとは思うんだけど、特に色んな解釈ができるよう
な結果だったらよくディスカッションしないと良い論文は書けんよ。
577 :
Nanashi_et_al. :02/08/15 22:08
>>575 よっぽどネタに困った時以外は、
掲載決定まで学会でもしゃべらない。
パクられたらいやだし。
っていうか、こないだ知り合いの論文の査読が回ってきたんだけど、
雑談でそいつにポロっとしゃべったアイデアがベースになってて、
ムカついた。通してやったけど。
あいつとはもう研究の話をしないぞ、と決心。
578 :
Nanashi_et_al. :02/08/15 23:28
>雑談でそいつにポロっとしゃべったアイデアがベースになってて 謝辞に名前載せてなかったら,リジェクトしていいよ。それ。
579 :
Nanashi_et_al. :02/08/16 06:30
載せろと書け!
580 :
Nanashi_et_al. :02/08/17 01:32
>>577 そりゃ、君の妄想だろ。
だいたいみんな似たようなことを考えているものだよ。
惜しむようなアイデアなんてものはそうそうない。
581 :
Nanashi_et_al. :02/08/17 08:44
>>580 それはぽろっとしゃべっていない場合のみにいえる
>>580 う〜ん、こんな事書くと負け惜しみでしかないかもしんないけど、
そのアイデア自体は、俺にとってはどちらかというと
サイドワークの領域で、だから自分で実験せずに卒研生使って
2,3年かけるつもりで、ゆっくりやってたんだよね。
どうせ上手くいってもJJAPのフルペーパーが関の山だったし。
だから、ムカついただけで、別にダメージはなかったんだけど。
でもさ、どんなにつまらないアイデアでも、出す苦労を知ってるものは、
君みたいに言わないと思うけどね。
反対に、人の下請けだけやってたコバンザメ研究者に限って、
よくわからないイチャモンをつけたがる。
580がどういう立場の人か分からないけれど、
もしまだ自分で立案して論文書かなくていい立場なら、
気をつけて頑張ってちょうだい。
583 :
Nanashi_et_al. :02/08/17 23:17
あんたはエライ
584 :
Nanashi_et_al. :02/08/18 08:59
>>577 さん
パクる人っているよね。
知り合いが外人にネタパクられたと怒っていたよ。
そういう人に限って相談せずに勝手にだすんだよね。
585 :
Nanashi_et_al. :02/08/27 18:00
いるいる ちょっと違った内容で 意義の部分だけ取っていく奴
586 :
Nanashi_et_al. :02/08/31 22:56
差読者はなにが良心か?
MVA通ったけどさー
今D3なんだよ
でもう今年度中にD取れるかと言ったらもう「だめぽ」
D3でやめたくなってきた
もう準備もしたくないし...
だから会場で会えないかもねー
>>375
>>587 昨日の夕方,教官の一人から
「君はまだ一つも研究をしていない」
と断言された...
俺を通した国際会議や受賞はよっぽどのざるなんだなと...問い詰めたい
査読者や委員より,お前が聡明なのかと...
お前は他分野に口出しするほど賢いのかと...
30代半ばで学位ないのに威張るなよなと...
これでモチベーション99%ダウン
いやぁ,最近研究室が殺伐というか,どんよりしてきたよ
早く脱出したいと思ってるんだけど...
染りそうで恐いよ
自分の方はなんとか卒業まで耐えられそうだよ
図太いから
589 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 08:08
博士課程で留学中、9月でついにD4突入。 教授が厳しすぎる。 俺が始めて国際雑誌に投稿した論文、Poor Englishで1週間でリジェクト された。結局、その論文はお蔵入りさせて、さらに肉付けしたものを 別雑誌に投稿。エディターからImpresiveという返事をうけて、現在審査結果 を待っているところ。 他にもう一報も投稿審査中。 実験は終了。現在、博士論文執筆中。 今年中にこの2報が通れば、国際会議プロシー:1、国際雑誌:3、特許:1 でドクター卒業だ!
impressive
>>589 の英語力がだいたい判った。
591 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 11:23
>>589 そんな業績でD取れるの??
どの分野?
592 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 16:14
>>591 東大出身教官(工学研究科,Ph.D)には
国際会議1(研究会2)の
学位持ちがいるよ
593 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 16:45
こらっ!しん○ぶ○うっ!マジメに査読しろよ!!
まあ論文0でも学位出せるから 最近,帝大クラスはそういうの多いよ,まじで むしろ,遅刻とかのほうがそう言う点だけは きびしい感じがする 俺の頃は燈台でも,フルペーパ3相当が最低基準だったけどなあ ちなみに俺はフル2,レター2,ノート1,査読付き国際会議プロシ1 これでぎりぎりだった.で,出てすぐにフル1追加して, 指導教官には言い訳がわりにした(ワラ
分野によって違いってあると思うけど。 当方生物系実験系の者ですが、D修了ならIF3以上の国際誌1st1報、で、 D論が形になればO.K.だと思うYo。
スペルミスに築いて赤面・・・(D4なのに・・・) 分野はあまり具体的にいえないけど化学工学系。 学部、修士時代の業績を入れるなら、 589の業績に 国際雑誌:1、国際会議プロシー:2 が追加される。 大学変えた上にテーマも変えたんで、 この業績は博士論文の審査で考慮されないけどね。
論文の数で学位を出すのは学位審査に自信がないことを 自ら宣言しているようなものであるから、それが学位の 基準になっている大学はアメリカには一つもないのだが。 え?オレ?3ページの論文1本だけでドクターとったよ。 Natureだけどね。
598 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 21:58
D3ってDに入りたて?それとも3年目?
599 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 22:08
600 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 22:12
うんにゃ
外人エディターの場合は口では誉めてもそれが採録に結びつくとは限らない人がいるよね
602 :
Nanashi_et_al. :02/09/05 22:32
日本の情報・電気系の学会誌の査読ってどう?
603 :
Nanashi_et_al. :02/09/06 00:20
>582 遅レスだが。 他人が雑談で漏らしたアイデアを見逃さないのも研究者の実力だがね。
604 :
Nanashi_et_al. :02/09/06 00:24
では、雑談しないのも能力のうちだな。
605 :
Nanashi_et_al. :02/09/06 00:28
>604 そういうことだろ。 まあ、雑談もせず黙々と考えるだけで結果出せる人はそういないだろうが。 分野にもよるかな。数学とかにはいそうだな。
606 :
Nanashi_et_al. :02/09/06 00:33
ふだんはヴァカ話ばかりしておいて、 他人の漏らした仕事のネタは、ちゃっかり我田引水するのが良さげだな。
608 :
Nanashi_et_al. :02/09/07 18:07
人が悪そうだな
609 :
Infty :02/09/07 18:46
おしえてくださいませ みなさま ろんぶんは LaTeXでかくんですかぁ〜 数式っとか化学式とか、 てふじゃないので かけます?
610 :
Nanashi_et_al. :02/09/07 19:11
wordでも十分
612 :
Infty :02/09/08 20:20
だってだいがくせ=じゃないも〜〜〜んっ 大学院にいますけど で、てふを もぉっとかんたんに利用できる ソフト開発 しちゃったもんね〜〜〜 ってとこで、へるぷ つくってまんねん あ、かんさいじんではない恵
613 :
Nanashi_et_al. :02/09/08 21:46
Texは使いやすいですが何か?
614 :
Nanashi_et_al. :02/09/08 22:41
>>612 I'm sorry but your article was rejected for publication in 2ch,
because your Japanese is in terrible disorder.
You should request the deletion immediately.
615 :
Nanashi_et_al. :02/09/08 23:18
悲しい歌が聞こえる
616 :
Nanashi_et_al. :02/09/09 02:02
まじめに査読やれよ>ざぶ
617 :
Nanashi_et_al. :02/09/09 15:51
JPSJから今日、掲載可の通知が来ました。わーい! だけど、訂正箇所全部、英語の綴りとか文法ミスばっかだな・・・
査読依頼が来た 宇都
619 :
Nanashi_et_al. :02/09/09 20:22
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!! 英文校閲くらいどっかに頼んでから投稿してくれぃ(;´o`) 日本の学会誌なんだから日本語でいいじゃんよ どうコメントしたもんだろうトホホ
621 :
Nanashi_et_al. :02/09/16 22:57
英語ってどう?
622 :
Nanashi_et_al. :02/09/16 23:18
日本語論文でもアブストは英語でも書くでしょ。 それが直されたんじゃないの? 恥ずかしながら、おれ経験者。
日本の雑誌で英語アブストって,わざわざつける意味が何かあるんですか? D1なので,何も知らないので申し訳ないが・・・。
624 :
Nanashi_et_al. :02/09/26 16:58
>>617 JPSJから通知がきたくらいで、喜んで、こんな所に、書込むな。
日本で、出しているジャーナル媒体を応援するために、投稿するのは、
良いことだけどね。現実には、アクセプトのクライテリオンが、低すぎるのよ。
そこの所は、よく肝に銘じておいてね。
625 :
Nanashi_et_al. :02/09/26 17:11
日本の雑誌に出すと、なぜかいつも英語の校正ばかり指摘される。 外国の雑誌は何も言われない。 というか、日本人レフリー、日本人英語を押しつけてくるのはやめてくれ。 ちなみに、俺、留学経験者でTOEFL600(CBT250)だから並みの理系日本人より英語力はある。 Nativeとの共同研究でNativeが書いた部分を日本人が間違いだから直せと言ったのには笑った。 アメリカ某大学での笑い話に。
スマソわかりにくかったか
俺は査読者なんだよ
国内某学会誌の投稿論文に対して俺に査読依頼が来たが,
英文原稿で,その英語がひどすぎて...
こんな英語しか書けないなら,どっかの校閲業者に出してから
投稿するとか,和文OKの雑誌なんだから日本語で書けやゴルァ!!
ってこと
>>623 せめてアブストくらいは外人にでも読めた方がいいだろ
和文誌でもな
>>624 自分がドキュンなことは重々承知しています。投稿論文の内容が大したもんでもないことは
よく分っています。
別に物理で飯食っていこうとは思ってないし、そんなに実力があるともおもっていないので、
「記念」です。
俺のような奴がジャーナルのレベルを落としてるんだな、と自覚はしてるんだけど・・・。
うれしいことはうれしい。
レベルの低いカキコですまん。
628 :
Nanashi_et_al. :02/09/26 20:12
>>627 気にしない方がいいよ。雑誌名で他人を攻撃するような奴は大抵投稿経験
のみ豊富で出版経験はないような香具師だから。
629 :
Nanashi_et_al. :02/10/05 05:06
利じぇ区となんてされたら
630 :
Nanashi_et_al. :02/10/05 05:18
631 :
Nanashi_et_al. :02/10/06 18:06
今度はICDARに出そうって言われたよ MVAのポスターはどうやって作ろう...?
>>632 自分とは分野が違うようだね
はじめて大きいポスターを作ろうかとも思ってるけど...
MVAってどっち派が多いいのだろうか
634 :
Nanashi_et_al. :02/10/19 12:07
>>6633 大きいサイズで打出せるプリンターを使うのが理想。第一印象が
だいじ。見合と一緒だ。
635 :
Nanashi_et_al. :02/10/21 21:56
ところでJJAPのレターの査読期間ってどのくらいなもんですか? 1ヶ月くらいですかねぇ
ものによるけど、普通は2〜3週間で一回目は帰ってくる。 昔、1ヵ月ほど帰ってこなくて、文句言ったら、 無修正で英文校正に送られてた、ということがある。 そういう時は、3ヶ月以内に印刷だね。
>>636 ありがとうございます.
もう少し待ってみます.
学生が書いた、どうにも理由のつけられなかった データの羅列論文をJJAPのフルペーパーに出したら、 4ヶ月ほど放置された挙句、リジェクト。 ってのもあったなぁ。 あと、レターに出すと、「新規性に乏しい」とか言われて ショートノートを勧められることも最近多い。 そんなに偉い人が査読してるようにも思えんのだが・・・
639 :
Nanashi_et_al. :02/10/28 20:30
気分で書くことが多い
640 :
Nanashi_et_al. :02/10/29 17:02
新規性に乏しい駄目駄目研究をやる奴。
鬱出汁脳
642 :
Nanashi_et_al :02/11/05 23:01
時たま査読するけど、なぜか専門外のものが多い。編集委員のとこ でたまってたのが来るみたい。よく分からないけど筋道が合ってれ ばOKにしてしまう。面倒だから。そんな私でも先日、大幅に変更す れば可で返した。でも、どう変更すればよいかは書かなかった。そ のままあきらめたみたい。→こんな私にも分野でもっとも権威のあ るUSAの雑誌から査読依頼が来ます→IFの高い国際誌も大したこと 無いということです。
643 :
Nanashi_et_al. :02/11/05 23:26
論文は書いてるの?
ついに一月以上たちました!
べつのネタで違うところのフルペーパもだしてるんですが,
そっちのほうが早く査読終わりそうな予感.
>>636 様のお話から行けば,無修正で出版か!?
んなわけないよねぇ.
645 :
Nanashi_et_al. :02/11/06 15:52
査読者のみんな 日本の雑誌ばかりでなくて 海外の雑誌から依頼は来ないのかな 漏れなんて日本の雑誌からは滅多に来ないが 海外からは月1ペースだ(しかも自分が投稿も引用もしたことのない ジャーナルだったりする・鬱)
思い出したように来る 年1はこないな
647 :
Nanashi_et_al. :02/11/06 21:13
漏れはとうとう国際誌のエディトリアルボードにさせられちったぜ
648 :
Nanashi_et_al :02/11/06 21:14
私も海外から思い出したように来ます。 思い出したように来る奴も断ります、忙しいって。 だって、英語苦手なんだもん
649 :
Nanashi_et_al. :02/11/06 21:17
学生は来るの?
>635 それは、編集部にメールか何かで問い合わせた方がいいよ。 だって、並みのレターでも3ヶ月以内に出版ってのが、JJAPの売りのはず。
651 :
Nanashi_et_al. :02/11/07 00:19
>>650 635じゃないが
そんなにはやいのか?
それなりに知名度の高い論文誌(海外)から査読が来たことがあった。 送られてきた論文は矛盾のある問題が多い論文だったため問題点を指摘し、リジェクト判定を下したのだが・・・ 数ヶ月後、何の訂正も加えられること無く、その論文が雑誌に掲載されていた。 二度とその論文誌には投稿しまいと心に誓ったのだった。 大きな群れに入っていると査読は甘くなる、というのが現実かもね。
653 :
Nanashi_et_al. :02/11/07 00:56
あんたは間違ってないよ
654 :
Nanashi_et_al. :02/11/07 10:17
>>652 がんがれ!
漏れは、自分に来る査読は、当たり前だが自分の関連分野(超マイナー)。
自分の関連分野が盛り上がってくれることを願うが故に。
いつも、甘い点を付けてしまう(Superiorは滅多に付けないが、Goodくらいかな。
Poorは絶対に付けない)
しかし、コメントは辛辣。
This is a well-written paper containing interesting results which merit publication.
For the benefit of the readers, however, a few points need clarifying and certain statements require further justification.
These are given below.
といってa fewと言いながら、ダメぽな点を理路整然と列挙する。
>>652 別の査読者がそのまま載せろって言ったんだろうな
そうなると,編集長の判断だけの問題になる
俺も3人のレビューワからそれぞれ,as is で載せろ,
minor rivision でいいだろう,reject,の3通りの判定を
もらったことがある.Editor から,review に対する
意見を求められ,reject のやつのナンクセに真っ向から
反論したら,結局 as is で載った.
おれは別に有名グループに入ってるわけでも, その分野で有名なわけでもないので, reviewer と author のどっちがよりもっともらしいことを 言ったか,なんじゃないかね.
657 :
Nanashi_et_al. :02/11/07 13:53
長々と批判のリストを並べて一発リジェクトを喰らうと、 Authorは反論すらできない。
うーん,いちいち査読者の文句に反論した 返事をエディタに送ったら,"Your comments seem reasonable." といわれて,そのまま載った経験がある
>654 どこが辛辣かさっぱり分からん。 いたってフツーのコメントじゃん。
660 :
Nanashi_et_al. :02/11/07 15:51
>>654 辛辣なのはThese are given below.の後の箇条書きのコメントの内容だろ。
そのくらい分かれよ、学生。
659頭悪すぎ。 654が言いたかったのは、問題点はa fewだと言いながらも 徹底的に、ダメな点を列挙していく(理路整然と)という 皮肉じゃないのか?
被った!逝ってきます…
>655, 656 漏れが査読した論文は非常に長く,様々な実験をしたモノだった.しかし問題の部分を例えて書くと, 1の実験結果から物質Aはαの性質があると結論付けられる. 2の実験結果から物質Aはβの性質があると結論付けられる. (αとβは相反する性質) 3の実験結果は式○○でフィッティングできる.(式○○は実験結果に合うように導入された経験式だが,決して経験式とは記述しない.当然,その式に関する引用文献もない) そして結論は別の物性を理解する基礎データを検討した,と書かれており1,2の自己矛盾は無視したものだった. これらの矛盾点を全て指摘したのですけどね.
>660,661 だから、君たちバカですか?論文たくさん書いてますか? ダメな部分を理路整然と列挙するのはあ・た・り・ま・え。 a fewって書いてたくさんダメ出しすることなんか皮肉でも辛辣でもなんでもない。 お前ら甘いよ。
>>663 それは矛盾ではないというauthorからのcommentが
editorに逝って,editorはそっちを取ったってことだろ
どっちにしても,責任はauthorが取るんだから,
reviewerは「あーそうかい,ここに書くのは止めとこ」
でいいんでないかい
しかし今査読中の論文は,データはともかく書き方が ひどくてなあ. rejectしたくてしかたないのだが,データ的には載せたいし (将来引用するかもしれんし),うちわの学会誌ってことも あってなあ. ここまで添削してやったんだから,共著者にしてほしいくらいだよ(w
なんか揚げ足君がいてちょっと… まぁ、彼らには、一生国際誌からレビューが回ってこないのだろうなぁ。 しかし院生の時に来たときは、参ったが…。
668 :
Nanashi_et_al. :02/11/08 14:27
どうやって選んでるんだろ
あ? この著者はよく知ってる人だが(爆),2chなんか見てる可能性0だよ(w
∧彡ヘ ミ| ・ \ ミ| ,,‘_) ミ| (,,゚Д゚) 名前 ウマー 体重 438` 2歳馬 |(ノ |) 先行して逃げ切るのが得意な馬で、スタミナには | | 自信がある。然し、体重が俄然として軽いので、 人._,,,ノ 後列に下がってしまうとやや不利か。 U"U
673 :
Nanashi_et_al. :02/11/08 22:59
査読うぜーよ!
JJAPのレターめ!もう6週間になるじゃないかぁ。 早く査読結果かえしてくださいよぅ。 催促しても,「もうおわります」のワンパンチだけだし。 こまったなぁ。卒業にかかわるんで。
675 :
Nanashi_et_al. :02/11/16 23:33
JJAPではないけど,最初の査読結果にレターで1月半またされてる. 問い合わせると「ふだんより多い人数で査読してたんで遅れた」ってさ. 結局まだ結果はきてない(審査は終了してるらしいのでおそらく月曜か?) けど,これってどういうこと? 一発リジェもしくは一発アクセプトなら複数人は読まないだろうし.
普段より多い人数で査読=はじめの査読者がリジェクト判定。 こういう場合、僕の経験で言うとまず採録されない。 他を当る準備をした方がいいね。
>675 それでどうだったの?
>>676 漏れは一人目がリジェクトだったけど二人目がアクセプトで通ったよ。
375まだいる? ポスターを 横1.8m x 縦1.2mの1枚で作るか, 横0.9m x 縦1.2mの2枚で作るかで迷っているんだけど どうした? 間に合うかな...
>>679 いるよ〜
今は基本的なセリフを作っている段階で,
現在,ポスター自身は教官チェック中です
許容範囲ギリギリまで使用しない予定
そのサイズが一人だけだと特定されるかもしれないから詳細のサイズは言わないけど
(実は,これだけで探し出せるかもしれないけど...)
基本的には1枚印刷で済ましやす
かつ,180cm×120cmじゃないです
会場で出会ったら名刺交換しましょうw
いや,飲みにいきましょうw
...ところで...
論文中に致命的な間違いを発見しました
修正印刷して手渡しした方がいいんですかねぇ...
あれじゃ,他の人が実装しても,まともに動かないよ
1枚印刷なんだ レイアウトも含めて教官ともうちょっと相談しようかな 奈良は初めてだから,どうしようかと思ってたんですよ 会えたら飲みに行きたいですねー 別刷りは持っていく予定です 間違いを発見して文句言ってくる人が居ると面倒だから 修正版を何部か持っていった方がいいと思うよ
682 :
Nanashi_et_al. :02/11/28 09:47
質問なんですが なんでポスターセッションなんかに応募するんですか?どう せ国際学会で発表するならフルペーパーにした方が評価も名の通りも良いと思 うんですけど (たしかに citation では見分けがつかないだろうけれど)
DQS da ka ra ...
査読に出したら、ライバルにリジェクトされる可能性が高いから。 はじめに国際学会で公衆の面前で発表しておけば、 研究の信憑性に疑問を持たれないで済む。 もちろん、質疑にちゃんと応えられないとダメだけど。 無名の著者がいきなり論文投稿したら、 編集局もライバルの長い批判リストに圧倒されて、 信憑性に疑問を持たれるよ。
685 :
Nanashi_et_al. :02/11/28 14:42
>>684 なんかちょっと誤解が…言いたかったのはポスターセッションなんかより学会
でのフルペーパー(レギュラーって言えばよかったのかな)の方が良いでしょ、っ
てことです。
> 無名の著者がいきなり論文投稿したら、
> 編集局もライバルの長い批判リストに圧倒されて、
> 信憑性に疑問を持たれるよ。
つまり全然コネがないってことですか。納得。いろいろと大変ですね、そんな
状況じゃ。
分野の違う雑誌だと、コネが全然効かないことはよくある。 どの分野でも名前が通る人の方が稀だと思うよ。 コネが横行しない方がいいに決まってるけど。
687 :
Nanashi_et_al. :02/11/28 22:13
>>684 コネが利く学者の数のほうが圧倒的に少ないと思うが、
俺もトレンドの研究で1週間リジェクトされたことがある。
非常に重要なペーパーで後に数報シリーズとして
発表し続けているが、パート1だけアクセプトされなかったから
いつも、ReferenceにはUnpublished Dataになっている。
まだ、レフェリーの目は厳しいが、最近はライバルが立て続けに
関連論文を生産しているせいか、前向きなコメントが増え始めた。
もう2,3報生産すれば、俺もコネが利く研究者の仲間入りできそう。
688 :
Nanashi_et_al. :02/11/29 01:41
ポスターセッションとフルペーパーは全く別物というのが常識だと思うけど?
ただ双方ともメリットデメリットがある
ていうか国際学会というより国際会議の話をしているわけだし
釣り師
>>682 >>685
689 :
Nanashi_et_al. :02/11/29 01:49
>>688 > ポスターセッションとフルペーパーは全く別物というのが常識だと思うけど?
> ただ双方ともメリットデメリットがある
きちんとした内容があるならポスターなんてメリットないと思うな。
あるよ。 しょぼい内容で海外旅行。
旅行なんてしてる間があったら研究するわ。
692 :
Nanashi_et_al. :02/11/29 10:23
査読者ってどういう基準で決まるの?
外国の出版社系雑誌の場合は,その雑誌に投稿歴が あって,関連する研究やってそうな人ならある確率で 回ってくる.データベース作ってるみたいね. 国内学会誌なんかだと,編集委員が知ってる人に 適当に回す.
>>629 日本はもちろん世界的にマイナーな分野で論文があると 国際誌から結構しつこくレビュー依頼来るよ もちろんトップジャーナルに論文が無ければ 相手も知りようがないが 院生の時に自分が投稿も引用もしたことない雑誌から 依頼がきてビックリ 確かに内容は漏れ向きだったが
>>681 >奈良は初めてだから,どうしようかと思ってたんですよ
>会えたら飲みに行きたいですねー
おぉ!飲みにいきましょう!!
確実に会うことを望むのであれば捨てメアドを上げます
別刷りは持ってゆくことにします
696 :
Nanashi_et_al. :02/11/29 13:06
>>682 途中経過を早く知らせたいならポスターでも出しますよ
完成するときには進捗があるのですから
オーラルだろうが,ジャーナルだろうが,それを確実に引用できる
ジャーナルに投稿するとき,何もないより引用があるほうが
その研究が他人に認められていることを暗に示せるでしょ
特に,メジャーなものがあれば好印象だし
ま,きらわれていなければね...
>>682 これも何かの縁なんだから会いましょう!
メアド上げてください
698 :
Nanashi_et_al. :02/11/30 02:15
>>674 JJAPのレターは一人駄目と言った時二人目に行くよ
時間がかかっているのはエディターが判定を考えているんだろ
でも六週間は長いね
電話かメールしてみたら
多忙で忘れていることもある
699 :
Nanashi_et_al. :02/11/30 02:17
査読がない雑誌の論文の強さってどのくらい? 学会の予稿とかってpriorityを主張できる? 応物の予稿集とか
>698 JJAPの場合、エディターがレフェリーの判定を覆すこと なんて一部の分野を除いて殆ど無いんじゃないかな。 レフェリーが引き伸ばしているか、 忘れているかのどちらかだと思うけど。 >699 俺の場合は、論文誌にアクセプトかパブリッシュされた こと以外は、基本的にしゃべらないな。 しゃべるとしたら、よっぽどどうでもいいデータだけ。 だって、予稿集なんか、たよんないじゃん。 弱小研究室だから、自分の身は自分で守るよ。
>699 査読があっても駄目な雑誌は駄目。日本語のとか・・・
>>697 では,こちらまで
詳細はメールで連絡しあいましょう
703 :
名無しさん :02/12/01 22:53
ある国際誌に投稿して、reviwerから編集部に原稿が戻ったようなのですが、 それから1ヶ月以上音沙汰がありません(郵便が私のところにこない)。 これは、催促した方がいいですか?それとも、まだ待つべきですか?
704 :
Nanashi_et_al. :02/12/01 23:17
JJAPついで. JJAPの振るペーパの査読期間はいかほどでしょうか?
>JJAP 6週間経っても一回もレスポンスがなかったら、 編集部にメールで文句言っていいよ。 そういう時は大抵二人目にまわってるけど。 通常、二ヶ月、長くて三ヶ月だよ、査読期間は。
>>697 なぜかメアドが書かれていませんでした...これです
709 :
et al. :02/12/04 18:49
アクセプトされた後に,げら刷りの段階で,図を変えることはできるでしょうか? 誤字や脱字を改めるならできますが。
>>709 いつも変更していますw
当然のことですが,話の流れは変えていません
711 :
et al. :02/12/04 20:22
>>710 流れを変えずに図を増やすということなんですが,どうでしょうか?
ま,いいですよね(笑)。
>>711 全然問題なし
いつもしていることです
というか,より読みやすく/見やすくなるのであればウェルカムでしょう
>709-712 君達の判断するような問題ではない。 編集部というか、エディターの判断でしょ。 下手すりゃ再査読。 俺もJJAPではやりまくってるけど、 APLとかだったら、普通は許してくれないよ、そんなこと。
714 :
Nanashi_et_al. :02/12/06 22:04
やはり重要なのは書き手だろ
重要なのは、書き手の意図ではなく、態度。 未完成のままの論文を投稿するのは、研究者として難ありだね。
716 :
Nanashi_et_al. :02/12/06 22:58
未完成のは採録されないだろ普通
採録レベルのものであっても、 あとで図面追加しなきゃならないような論文は、 やっぱり未完成だよ。
研究はいつも未完成で現在進行形。 論文書かない言い訳をしてはダメだね。
719 :
Nanashi_et_al. :02/12/07 02:58
718に同意
心配してくれてありがとう。 でも、今年はファーストで4本パブリッシュした。 まあ、どれも大した事はないけど、一応完成品。
721 :
Nanashi_et_al. :02/12/07 15:33
それが大切
当方,査読者は3週間で返事するのが原則の某論文誌に投稿中. あと1日で査読者に依頼が回ってから2ヶ月が経過する. Web上でステータスを確認できるんだけどいまだに査読中...
こーゆーの何とかならねーのかな? 例えば 「期限の倍の期間を過ぎても返事しない査読者は, 投稿者から要求されればお前が誰なのかばらしちゃいますよ」 的な規則を学会側が定めるとか・・・
(^^)
(^^)
727 :
Nanashi_et_al. :03/03/03 18:33
きた?
>>723 そんな規則ができたら誰も査読しなくなるだけ。某論文誌の編集委員を
しているが、最近、査読を頼んでも断る研究者が増えている。
729 :
Nanashi_et_al. :03/03/05 15:21
学生は?
730 :
Nanashi_et_al. :03/03/05 15:22
(^^)
######?????#????#????#?????# #?????#???#?#???#???#?????#?# #?????#??#???#??#??#?????#???# ######??#?????#?###?????#?????# #?????#?#######?#??#????####### #?????#?#?????#?#???#???#?????# ######??#?????#?#????#??#?????#
(^^)
735 :
Nanashi_et_al. :03/05/19 23:55
俺は悟った。 査読とは、通信教育だ。
弱小ジャーナルの査読が回ってくると 添削者になったきぶんになる...
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
739 :
Nanashi_et_al. :03/06/07 19:28
>>735 ワシもそう思うことがある。手当が欲しいゾ。
740 :
Nanashi_et_al. :03/06/08 02:02
添削まだ終わんねーの?
ネイティブに英文を見て貰った後、投稿したのだが、日本人査読者から「英語がおかしい」との返答が来た。 査読なんてこんなモノかと思ったよ。
742 :
Nanashi_et_al. :03/06/08 05:32
>>741 あまりにも英語がひどいと
ネイティブもなかばあきらめるのを知らないのか
ネイティブが修正したのが完璧なわけねぇだろ
お前の英語がひどすぎるんだよマジで
俺も最初はそうだった
743 :
Nanashi_et_al. :03/06/08 10:00
↑ 724←ネイティブに諦められている奴
ネイティブが見たからといってまともになっているとは限らん そもそも元がひど過ぎると,直す方も相当にいい加減になると 思われる. つーか,誰が見ても露骨にどうしようもない英文を, 「ネイティブにも見てもらったのだが」などといって正当化するな. いくら英語で仕事してる人だからといって,論文とかの経験のないやつに 翻訳させて,「英語ができるやつに翻訳を頼んだんだが」などと 抜かすな.てめーでちゃんと書けないなら,クソ邦文誌にでも投稿してろ! 添削なんかしたくない査読者より.
>>744 でもまぁ、俺のような研究者見習にとって
まともに査読(添削)してくれる人は神様じゃ。
論文査読なんて仲良しグループがお互いに通し合ってるってのが実情だろ?
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。 貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。 黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。 (黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。 また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。 「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。) 彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
↑査読とどういう関係があるの?
751 :
Nanashi_et_al. :03/07/18 02:47
こぴぺに反応するなよ。
∧_∧ ∧_∧ ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕 = ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
754 :
Nanashi_et_al. :04/01/03 01:59
保守しましょうよ
755 :
Nanashi_et_al. :04/01/03 02:03
>>746 DQNな生物系や化学系また存在価値のない三流ジャーナルではそうでしょうね
物理も例外ではありませんね。
757 :
Nanashi_et_al. :04/01/03 02:16
俺は数学専攻だが超一流誌になると普通はReferee3人くらいついて相当厳しい 突込みが来る。というか、内容的に問題ないようでもとにかくケチは絶対つけて ただでは通さない。最終的にAcceptまでは大抵3年、早くても2年ってとこか。 工学系なんかでは投稿してから2、3ヶ月でAcceptされるところがほとんどのようだが そういうところは当然査読なんか形だけでやってないんだろう。しかもそういう ゴミみたいなレポートレベルの論文しか書いてない奴が年10本書いたとか自慢してる。
現実社会は、3年経てばモデルチェンジしてますよ(プ
759 :
Nanashi_et_al. :04/01/06 22:59
APSやAIPだったら投稿する気になるが,JJAPはならんな 査読者のレベルが低いから そんなことない?
760 :
Nanashi_et_al. :04/01/06 23:02
APSとかAIPなんていうjournalがあったかな
761 :
Nanashi_et_al. :04/01/06 23:10
うちの分野ではどこのJournalに投稿するというより結局Referee次第 という感じがする。一流誌に投稿してもReferenceに程度の低い論文 しか引用してなければ結局その程度の低いRefereeのところに査読が まわされてAcceptされると。そう考えるとレベルの低い研究やってる 奴の方が論文大量生産できる。
2ヶ月に一報ぐらいはレフリーが回ってくるけど非常に面倒だ 謝礼くれるところはまだいいが
763 :
Nanashi_et_al. :04/01/06 23:26
海外のJournalなんかだと学位がない日本人学生にRefereeの依頼が 来たりすることがある。勿論向こうはまさか学位なしの学生とは 知らずに依頼してるんだろうがなんだかなぁ。
764 :
Nanashi_et_al. :04/01/06 23:37
>>763 海外から何か依頼が来るたびにDear Dr.〜,と書かれるのを見ていつも
「俺は学生なんだが,知っててやっているんだろうか?俺でいいのかな?」と悩んでしまうよ
1件はRefereeとして査読し
1件はInvitedでBook Chapterを執筆し
1件はInvited SessionのOrganizerとしての誘いだったけど断った
765 :
Nanashi_et_al. :04/01/06 23:43
Acknowledgementのところに、すごい大物への謝辞を書いてる大した ことない論文が一流誌に載ってることがある。こういうのはやはり 力関係や派閥の論理でRejectしにくいんだろうな。
俺は前のボスが著者に入ってる論文をリジェクトしたよ 死ねよ
767 :
Nanashi_et_al. :04/01/07 00:01
>>766 誰が査読したかぐらいは簡単に調べられるんだけどね
とだけ
>767 そんなのわかってる だからこそ死ね
769 :
Nanashi_et_al. :04/01/07 00:28
> そんなのわかってる (((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
770 :
Nanashi_et_al. :04/01/10 00:43
さどくって、たのまれると、虚栄心くすぐられて、うれしい。の。
気が小さいから、頼まれると断れない
Technical Paper=同人誌
773 :
Nanashi_et_al. :04/06/07 06:39
>>741 俺も同様の経験あり。
ボス同士仲悪いんだろうな。
その他もぼろくそかかれてた。
775 :
Nanashi_et_al. :04/08/01 16:10
776 :
Nanashi_et_al. :04/08/01 22:35
425 :名無しゲノムのクローンさん :04/08/01 16:24 査読依頼 → referee 実際にレビューするひと → reviewer understood?
777 :
Nanashi_et_al. :04/08/01 22:36
434 :名無しゲノムのクローンさん :04/08/01 16:57 それから、査読依頼の下請けは同じラボのポスドクとは限らない。 refereeの役割は適当なreviewコメントのかける適任者を探すこと。 適任者が自分であれば自分が引受けることもある。 あーあ。答え書いちゃったよ。w
778 :
Nanashi_et_al. :04/08/02 00:15
>>757 >工学系なんかでは投稿してから2、3ヶ月でAcceptされるところがほとんどのようだが
>そういうところは当然査読なんか形だけでやってないんだろう。しかもそういう
>ゴミみたいなレポートレベルの論文しか書いてない奴が年10本書いたとか自慢してる。
情報系なんて論文誌がまるごとゴミって事もある。
馬鹿が集まり、馬鹿同士で祭り上げる、そして馬鹿が集まる。
優秀なやつは理解されなくて淘汰される。
優秀なやつはまっとうな評価を得られる数学系がうらやましいよ。
779 :
Nanashi_et_al. :04/08/04 20:04
一週間前,初めて俺に査読のお呼びがかかったんだが, 正直,学生の俺に査読を頼みに来るのが信じられない.
780 :
Nanashi_et_al. :04/08/04 20:47
>>779 みんな論文書き過ぎ!
査読する方のみになってくれ。
781 :
Nanashi_et_al. :04/08/04 20:52
>>780 査読する方のみ になっちゃったらいったい
誰が書くんだ
783 :
Nanashi_et_al. :04/08/04 21:17
>>781 一人が年に1つぐらいの論文を書くのが普通だったらよいのに、、、
フルペーパーが2,3個続けて査読に来たら、ゆ〜〜〜〜つ。
特におもしろくないやつ。そういうのが、学生に回っていく訳ね。
784 :
Nanashi_et_al. :04/08/04 21:26
確かに糞論文を大量生産してるわりに、自分は査読を引き受けない 超糞は何とかして欲しいな。
785 :
Nanashi_et_al. :04/08/04 21:34
おれがぜんぶリジェクトしてやる。
786 :
Nanashi_et_al. :04/08/07 18:34
翻訳業者にチェックを頼めば問題ないって
787 :
Nanashi_et_al. :04/08/07 21:56
いや、プロフェッショナルが居るとすぐにバレルから。 日本のショボイ研究者では対応不可能な分だけ コネができるとほとんど無査読状態で論文が通る。
788 :
Nanashi_et_al. :04/08/07 23:39
糞論文出した奴はマイナス評価にすればいいのに。
789 :
Nanashi_et_al. :04/08/08 00:04
糞論文かどうかの判定は難しいが、明らかに多重投稿と思われる 論文を多数出している犯罪者なら知っている。まずこうした犯罪者を 逮捕することからはじめてはどうだろうか。
790 :
Nanashi_et_al. :04/08/08 00:10
プロシーディング、紀要はマイナス業績にしろという話は聞いたな。
791 :
Nanashi_et_al. :04/08/08 02:13
それじゃ、数学者が生き残れない罠。
792 :
Nanashi_et_al. :04/10/13 21:49:07
査読ってその分野に通じる人じゃなくて その分野の少し横の人がやるんだな 通りでズレたレビューが帰ってくるわけだ
有名人ばかりだとインサイダーになりかねないから、わざとズラす。
794 :
Nanashi_et_al. :04/10/14 21:28:16
査読に3,4ヶ月ならわかるが、 5,6ヶ月もかけるなよ。 分野によっては古ぼけれしまう。
795 :
Nanashi_et_al. :04/10/15 00:59:00
査読って給料もらえるの?
もらえたりもらえなかったり たいていもらえない
797 :
Nanashi_et_al. :04/10/15 06:47:03
勤務時間中にやれば貰えるだろ。
798 :
Nanashi_et_al. :04/10/15 13:44:24
>>792 ぴったり同じトピックだと競争意識で査読者が辛くなり過ぎたりするからね。
799 :
Nanashi_et_al. :04/10/15 19:23:22
そう。指摘が的確過ぎちゃってアクセプトされる論文がなくなるわな
800 :
Nanashi_et_al. :04/10/15 20:17:13
まだ明らかになってないことを持ち出して 研究の不完全さをネチネチと責め続けて潰す。
>>795 図書券でもらうことがタマにある。
海外の出版社で、その本が出版可かどうかを査読したときは
お金またはその出版社の本をくれたね。本でもらったけど
大体100ユーロだった。査読時間は1、2時間ぐらいだったかな
1、2時間!! このタダ飯喰らいが
803 :
Nanashi_et_al. :04/10/20 19:39:34
そんなの適当に眺めて 気に入らないところを突っ込みまくって ボロクソな評価をつけて リジェクトすれば良いんじゃない?
805 :
Nanashi_et_al. :04/11/16 20:44:58
インド人の論文査読だ 適当に読んでポーイ
807 :
Nanashi_et_al. :04/11/17 21:54:53
中国人の論文査読だ。 放置プレーした挙句に 他の雑誌に投稿しなおせって かいて返事するつもり。 二番煎じのくだらない論文ですよ
Oops, this terrible paper has written by JAP! I'll play games and irritate with this monkey! This monkey will get soaked with tears, because I can put down the miserable animal (haha! We never understand the monkeys' shouts.
Oops, this terrible paper has <been> written by JAP! I'll play games <with> and irritate <> this monkey! This monkey will get soaked with tears, because I can put down the miserable animal (haha! We never understand <> monkeys' shouts.
w
811 :
Nanashi_et_al. :04/11/30 22:43:08
with editorだって・・・ まだかな
>>810 中国人の論文査読だ??!!俺の論文を引用してなかったよ。
査読結果には、なんとかに関するディスカッションを追加して充実した内容の
論文に仕上げてくださいね。ってかいておいた。かんのいいひとなら
これで何を引用すればいいかわかるだろう。改訂原稿ももういっかい
見せるように編集者に要求しておいたから、もし引用してなかったら
洋酒ない措置を・・・
813 :
Nanashi_et_al. :04/12/14 22:56:00
あげ
814 :
Nanashi_et_al. :04/12/14 23:25:46
あげて何を議論したいのか?
洋酒,かな?
816 :
Nanashi_et_al. :04/12/15 00:03:14
まあな
>>812 なげかわしい。ここまで落ちぶれたかorz
818 :
Nanashi_et_al. :04/12/15 20:09:08
論文投稿あれこれがスレ使い切ったから ここかなー
819 :
Nanashi_et_al. :05/01/30 19:57:49
査読って遅い. 論文になっていることって, 既に時代遅れ鴨,と感じる今日この頃...
820 :
Nanashi_et_al. :05/01/31 08:43:27
おまえら国際誌の査読ってどのくらい時間かける?
手元に文献があれば30分くらい。
822 :
Nanashi_et_al. :05/02/24 20:39:46
>>821 思い違いの質問等,恥ずかしいことをしないようにね.
823 :
Nanashi_et_al. :05/02/24 20:57:29
>>820 査読そのものは30分から1時間だが
すぐに返すと次が回ってきそうなので催促されるまではほっておく
824 :
Nanashi_et_al. :2005/03/27(日) 19:48:45
>>823 時間の無駄ですから,査読を断ってください.
とんでもの時はずいぶんかかる。 何回も何回も読み直して、なお意味が分からない。 自分がおかしいのかもと、日を改めても分からない。 そして、穏やかな言葉で、毅然とした態度を示そうと四苦八苦、、、 かんべんして
826 :
Nanashi_et_al. :2005/03/27(日) 20:28:29
>>825 うーん,825が査読者として不的確なのか,
その論文がDQNなのか新規性がありすぎるのかわからん.
827 :
Nanashi_et_al. :2005/03/27(日) 21:15:10
825に意味が伝わらなかったのなら コメントにそのように記せばいい とにかく査読に時間なんかをかけるな
828 :
Nanashi_et_al. :2005/03/27(日) 22:08:42
829 :
825 :2005/03/27(日) 22:55:55
そのとき知らなかったのだが、結構有名人なトンデモさんだったらしい。HPみてびっくり。 間違っているとか言うならともかく、意味分からんと言うのは恥ずかしいと思ったんだよ。 まあ、次回からは理論展開の意味が分からんと質問するよ。 そのときも思ったんだけど、このコメントはやっぱり馬鹿っぽいな。
うちの先輩、単位にtorrとか書いて出しちゃったらしく、 1回目のコメントは、SI単位系で書いてくださいの一言だった。 それだけ直して、2回目出したら、普通にたくさん指摘されて、 「1回目は、単位だめだったのは判るけど、ちょっと位読んでくれててもいいやん」 と騒いでた。1回目のコメントはやっぱ標準より冷たいですよねぇ。
831 :
Nanashi_et_al. :2005/03/29(火) 21:24:26
結局,査読をちゃんとしてないだけやん.
単位がダメだったらダメじゃんw
833 :
Nanashi_et_al. :2005/03/29(火) 21:55:42
本当は一回目の査読結果を書くときに ふれなかったことを2回目で唐突に出してくるのは 反則すれすれ行為。
834 :
Nanashi_et_al. :2005/03/30(水) 07:13:02
2回目で指摘された箇所と1回目で指摘された箇所が違っても反則にならないだろ 1回目と2回目の指摘が矛盾していたら 反則だけど
>834 基本的には反則だよ それを認めたら、指摘を小出しにすることで 査読を意図的にいくらでものばせることになってしまう
836 :
Nanashi_et_al. :2005/03/30(水) 08:52:47
意図的に悪用される可能性はあるけど、そういう時のために編集者がいるのだから 構わないのでは? むしろ、本来なら最初に見逃していた点を後ででもいいから指摘して原稿の質を 高められるはずが「小出しダメ自主規制」のためにできなくなってしまう害の方が 大きいように思う。
837 :
Nanashi_et_al. :2005/03/31(木) 22:50:37
基本的に反則なことをやられた! 基本的に反則なことすら知らなかった. そのときは,「やはり学問・研究の世界は厳しいな」とオモタが...
838 :
Nanashi_et_al. :2005/03/31(木) 22:54:30
2回の査読のすえやっとおれの過去論文を 引用させることに成功した。よっしゃ
839 :
Nanashi_et_al. :2005/03/31(木) 23:04:33
>>838 そゆことすると誰が査読してるのかミエミエ。で次回から忌避リスト入り。
840 :
Nanashi_et_al. :2005/04/03(日) 19:46:03
>>838 みたいな査読者,いや研究者は干して欲しい.
中級クラスのアメリカの論文誌の論文3つの査読、同時に進めることって可能でしょうか? もちろん本業も同時進行
842 :
Nanashi_et_al. :2005/04/09(土) 10:33:39
843 :
Nanashi_et_al. :2005/04/09(土) 11:33:10
工学系で和文誌の査読ばっかり回ってくるけど、レベルがひどいな。 理学系だったら、一週間考えて失敗したからお蔵入りっていう レベルのネタを論文にして出してくる。 落としても、エディターが通そうとするし。 まあ、和文誌なんてマジメにやる意味ないのかもしれんが。
工学系、ていうか漏れが知ってるのは電●情報通信学会だが 投稿される論文のレベルも低いが レビューワの質も低いし 何よりエディタが投稿者とぐずぐずの関係が多すぎ
845 :
Nanashi_et_al. :2005/04/09(土) 13:05:43
信学論 通情論 だったっけ?
846 :
841 :2005/04/11(月) 15:33:25
査読を断るときの英文手紙ってどんなの書いてる?
おれは忙しいんじゃい!って
レフェリー指定出来る雑誌って、査読の意味薄いよね。
査読の締め切り過ぎてしまった 督促のメールがきた こういう場合どうするの?
>>849 遅れても査読するつもりなら「遅れて大変申し訳ないがあとX日ほどください。
そしたら急いで査読して必ず結果を送りますから」と返事する。
ぜんぜん査読するつもりないなら、「当初の予定と異なり、他の用事で忙しす
ぎて査読できなかった。早めに(やっぱり査読できないと)連絡できずごめんな
さい」と素直に謝る。たぶんもう二度とその編集者からは査読依頼は来ないが、
きちんと謝る分だけ誠実さを伝えることができる。仮に将来学会などで編集者
と会う機会があっても「やあ、あのときはすみませんでした」「いやいや大し
たことないですよ」と会話のきっかけに使える。
ぜんぜん査読するつもりないなら、まったく無視する方法もあるが、編集者に
与える印象は最悪。
単に既存の手法組合せただけなのか、ちょっとだけ新しいのか 微妙な論文がある。探せば同じような手法がどこかにありそうなんだけど じっくり探すから査読をもっと待ってくれって言っていいものか
852 :
Nanashi_et_al. :2005/06/02(木) 12:47:24
他の差読者のアドバイスに従い もう査読せんでいい というメールがきた。 なんかやばいことしたってことなのか?
853 :
Nanashi_et_al. :2005/06/03(金) 05:14:58
宋?安?陳?黄?候?
すまん、なんて言ってるのか誰か訳してくれ
856 :
Nanashi_et_al. :2005/06/04(土) 08:54:39
857 :
Nanashi_et_al. :2005/06/04(土) 12:59:17
査読返ってきたら。以下の様に書き直したら受理される可能性が高いってさ。でも72項目もあるんだけど(;´Д`)
858 :
Nanashi_et_al. :2005/06/04(土) 14:01:39
>>857 マジかよ。普通多くても5項目だろ。
でも、そのなかの1項目に測定データを追加しろって言うのが時々ある。
それも電顕やらとっても高価な装置じゃないと取れないデータ。
これって絶対遠回りなリジェクト通告だよ。orz
>857 72項目って・・・。もしかしてボスやら他の人やらに 見せずに一人で出した論文かな? >858 自分の結果に自信があり、面白いテーマだと思うのなら、 電顕グループを巻き込めば良いだけ。
860 :
857 :2005/06/05(日) 00:23:44
>>859 ボスには見せましたが何もクレームありませんでした。費用はこの研究費使ってもいいよって言われただけ。査読者が実質、指導教官だわなw
861 :
Nanashi_et_al. :2005/07/02(土) 17:12:53
今査読している論文が 既に当人が日本語で発表している内容に、 どうでもいい実験を付け加えたものなのですが これってリジェクトした方がいいのでしょうか? 日本語の内容であれば、国際会議等に重複した内容で投稿してもいいという 規定があるところもあるようですが、一般的にはどうなんでしょうか?
862 :
Nanashi_et_al. :2005/07/02(土) 17:14:58
内容がよければ通してやれよ。図も追加していることだし。
漏れだったらmajor revisionにする
>>861 > 日本語の内容であれば、国際会議等に重複した内容で投稿してもいいという
> 規定があるところもあるようですが、一般的にはどうなんでしょうか?
journalによっては、差分が少なくともXパーセント以上(例:30%)あること、
というような条件を付けてるところもあるね。
追加された実験の内容と量とが大したことなければ、日本語で発表ずみを理由に
拒絶でいいと思う。
えええええええ??? オマエら、そんな真面目にやってるか? 学会発表前にペーパー書いてる?
> オマエら、そんな真面目にやってるか? 「真面目にやってる」って、(たとえば差分が少なすぎるような)二重投稿が指摘されて、 エディタたちもその指摘に同意したら、そのjournalや会議から間違いなく出入り禁止食らうよ。
「日本語で発表」の意味がはっきりしないから何とも言えんよ。 日本語の論文誌なのか学会発表なのか。 学会発表なら、きちんと出版されたプロシーが出ているのかどうか。
868 :
861 :2005/07/03(日) 15:28:14
>>867 日本語の論文誌です。
major revision
にしようと思います。
追加実験を加えて再投稿してきても、やっぱり
major revision
にするとは思いますが。
二重投稿って成果が足りてない若手に多いですよね。
まあ、明確なルールがあるわけではないので、完全に悪とは決められませんが。
みなさま、コメントありがとうございました。
>>868 major revisionを出した後にもう一度major revisionって、普通できないと思うが。
そもそもmajor revisionは「このままじゃだいぶまずいところがあるけど、
基本的には良い内容が含まれてるので、手直しするのならもう一回査読してやってもいい」
という意志の表示なので。ずるずる採否を遅らせる手段として使うつもりなら、
それは勘違いしてる。
> 二重投稿って成果が足りてない若手に多いですよね。
成果が足りないような若手が単独で独自に投稿する場合はむしろ稀。
共著者になってる指導教官や指導的立場にいる人間の方針がそうさせるのだろう。
というか「若手に多い」などとコメントする以前に、査読についての経験がひどく貧しそうだけど?
> まあ、明確なルールがあるわけではないので、完全に悪とは決められませんが。
二重投稿そのものは完全に悪だよ。どこから二重投稿とみなすかは
ジャーナルや会議によるけど。
俺なら査読レポートは論文の内容で書いておいて、 それとは別に二重投稿の可能性をエディターに指摘する。 二重投稿かどうかの判断が微妙ならエディターに任せては?
871 :
Nanashi_et_al. :2005/07/03(日) 17:18:18
そういや電子情報通信学会で京都大?だったかの奴が 二重投稿してたな
872 :
865 :2005/07/03(日) 17:47:24
ああ。 日本語の論文誌か。 学会発表かと思った。
873 :
Nanashi_et_al. :2005/07/03(日) 17:59:54
漏れの学生時代の指導教官が二重投稿してたな
875 :
Nanashi_et_al. :2005/07/03(日) 22:02:25
学会発表と同じ内容を論文誌に投稿したら通ったけど これって二重投稿? 手遅れかも、やばい。
>>873 講演音声認識のための教師なし言語モデル適応と発話速度に適応したデコーディング
南條浩輝、河原達也
京都大学情報学研究科
これがIEEEのSAPと二重投稿でしたって話
877 :
Nanashi_et_al. :2005/07/03(日) 22:30:52
878 :
Nanashi_et_al. :2005/07/03(日) 22:38:21
879 :
Nanashi_et_al. :2005/07/03(日) 22:44:59
>>876 中途半端な情報出すと、名誉毀損になるよ。
少なくても、二重投稿かもしれないとか言って、
個人名だしたら名誉毀損確実。
誰もが、二重投稿だと分かるデータが出せないと、
訴えられたら負ける。
まあ、所詮民事だけど。
880 :
Nanashi_et_al. :2005/07/03(日) 23:15:38
電子情報通信学会が既に対処済み
そだな。 訴えられることはないと思うけど、万が一訴えられたらアウト。
最近さ毒が回ってこない
883 :
Nanashi_et_al. :2005/07/14(木) 21:32:38
884 :
Nanashi_et_al. :2005/07/15(金) 09:21:42
>>875 それはいいんじゃないの?
どうせプロシーディングとかも抜粋って感じだろうし。
ここで話しているのは、日本語の論文雑誌に出した後に、
英訳して海外の雑誌に出すっていう場合らしい。
はじめての査読の時に 変な査読したらブラックリストにはいっちゃうの? はじめてだから大目に見てなんて言えないんだよねTT
886 :
Nanashi_et_al. :2005/07/17(日) 02:04:02
>>885 何度もひどい査読をくりかえしているとそうなるかも.
普通に手を抜かず,公平に査読すればいいとおもふ.
887 :
Nanashi_et_al. :2005/08/14(日) 11:48:45
査読してみたいYO!
888 :
Nanashi_et_al. :2005/08/16(火) 20:57:38
電●情報通信学会は査読の質にムラがあるな。 どうでも良いから査読が終わったらさっさと結果返してくれ。 リジェクトなら理由後付で良いから先に教えてくれ。 Web上での確認で、査読完了なのに編集委員で一ヶ月待ちだよorz リジェクトの理由考えてるようにしか思えない。鬱だ。
889 :
Nanashi_et_al. :2005/08/16(火) 21:11:15
>>887 査読なんて面白くない。
アングラの仕事だし。
>>888 漏れもそこに出してひどい目にあった
あそこはコネ9:実力1の世界みたい
なんてことない論文はたいてい常連グループ
891 :
Nanashi_et_al. :2005/08/17(水) 14:52:37
>>888 編集部にメール出してみん。査読者に催促してくれるよ。
おれの場合は返事が早くなった。おたくの場合はもしかして「敵」の
手に渡ったのでは?
892 :
Nanashi_et_al. :2005/08/17(水) 14:53:46
893 :
888 :2005/08/18(木) 18:43:30
編集委員一ヶ月待ちの結果:
リ ジ ェ ク ト で し た orz
>>891 査読はすでに完了してて編集委員で止まってたのよ。
リジェクト理由みたら、一人は「敵」の手に行ったっぽい。
二人のコメント内容が全然違った。
はぁ〜。博士入試間近だけどやる気でねぇ。
いちいち凹んでたら研究なんてやってられないだろうけど凹んだorz
894 :
Nanashi_et_al. :2005/08/18(木) 20:40:30
そんなクズ雑誌に落とされる奴は 研究やめた方がいいだろう
そんなクズ雑誌のほうこそno thanksだ
896 :
888 :2005/08/19(金) 20:11:33
マジで研究やめようかなぁって思うわorz 国際会議にアクセプトされててもジャーナルにならないんじゃ仕方が無い。 ボスには、これからは国際誌にしようか、って慰められる始末。 英語は日本語の10倍時間かかるんだよorz 手っ取り早く業績稼ぎたいから短時間で書ける和文誌にしたのに。
897 :
Nanashi_et_al. :2005/08/19(金) 20:57:51
D以上で和文誌はどうかと・・・
>英語は日本語の10倍時間かかるんだよorz この認識は間違っていると思う。 >手っ取り早く業績稼ぎたいから短時間で書ける和文誌にしたのに。 この認識も、もっと間違っていると思う。 >手っ取り早く業績稼ぎたいから和文誌にしたのに。 という認識だったとしたら、それもかなり違っていると思う。
>>896 > 国際会議にアクセプトされててもジャーナルにならないんじゃ仕方が無い。
国際会議に出したらジャーナルに出せない訳じゃないでしょ。
国際会議に出したものを、新規結果などの追加なく「そのまま」出すのはダメってだけで。
どれくらい新規の追加が必要かは、分野やジャーナルによると思うけどね。
900 :
Nanashi_et_al. :2005/08/20(土) 02:31:42
↑そういう意味じゃない
901 :
Nanashi_et_al. :2005/08/20(土) 02:52:51
おいおい 博士入試にやる気も糞もないだろ ァフォらしい口答のみだし・・
902 :
Nanashi_et_al. :2005/08/20(土) 12:34:02
英語の方がアクセプト,掲載は早いです。物理化学系なら。 この前,投稿した論文は6月初旬,7月初旬にアクセプトでした。 掲載は,オンラインが9月で本論文が11月くらいです。 ちなみに内は3人の教員で1年間に50編-80編以上,英語の業績が 出ている研究室です。
903 :
Nanashi_et_al. :2005/08/20(土) 12:52:41
898に同意。 英語で書く方が簡単で、審査も早い雑誌が多い。 英語で書くと曖昧な表現が出来ない(曖昧に表現する技術を 持たない)ので、整理されて論文論旨が一貫する。
904 :
Nanashi_et_al. :2005/08/20(土) 13:54:48
905 :
888 :2005/08/22(月) 14:20:32
あ〜、ごめん。言葉足らず。
「10倍時間かかる」、「手っ取り早く」ってのは、俺の英語力の問題。
日本語の論文なら三日で書けるけど、英語だったら納得いく形まで
最低一ヶ月はかかる。で、そこからボスの英語チェックでさらに一ヶ月。
共著の先生もみたがって、内容に関する議論が始まってさらに一ヶ月以上。
日本語なら20日程度で投稿できるから査読開始までに2ヶ月以上差がでる。
>>899 国際会議でアクセプトされたときに受けたアドバイスを全部追加して
論文誌に投稿しても、言葉の選択でリジェクト食らったってことだよ。
>>901 口頭試問用のプレゼン作り。結局手抜きだけど作ったよ。
ボス曰く俺の研究分野で権威のある国際誌は査読に一年程度かかるらしい。
俺の英語能力が高ければ全て丸く収まるんだが、英語以前に
日本語も下手なので、まず日本語から修行が必要だそうだ。
906 :
Nanashi_et_al. :2005/09/06(火) 01:05:14
IEEEがすげー査読遅いんだが、どうにかならんのか?
IEEEリジェクト通知きたorz 追加しろといわれたものを素直に追加したのだが revise前より悪くなっているときたもんだからウツだ. しかも内容を微妙に誤解されているのは俺の英文が駄目なのだろうか・・・ 再投稿の準備するか・・・
908 :
Nanashi_et_al. :2005/09/07(水) 14:14:13
IEEEって平気で査読に1年以上かけるって聞いてるけどどのくらいかかった?
910 :
907 :2005/09/07(水) 19:24:06
>>908 漏れは9ヶ月かかってreject.
最初の結果が返ってきたのは6ヶ月.修正期限が1ヶ月.リジェクトまでに2ヶ月.
それにしても,reviewerのコメントに対する回答が無いとかでreviewerがご立腹なのが痛い.
電子投稿のフォームにreviewerに対する回答を書き込むフォームがあったからそこに書き込んだのだが,
reject理由を見るにその内容がreviewerに伝わっていないようだった.
鬱だ死脳.
911 :
Nanashi_et_al. :2005/09/07(水) 20:56:05
それは言い訳に過ぎないと思う 適当にあしらわれたんじゃない?
912 :
Nanashi_et_al. :2005/09/07(水) 21:20:18
913 :
907 :2005/09/07(水) 23:19:34
>>911 あるいはそうかもしれん.
それとreviewerが前回と一部変わった感じ.ぜんぜん論調が変わった.
914 :
Nanashi_et_al. :2005/09/08(木) 20:41:53
IEEEもDQNなのがわかった気がする. カナーリくそ論文が採用されているからな.
915 :
Nanashi_et_al. :2005/09/08(木) 21:18:55
LCAOて物性の教科書には大抵書いてあるぞ。 理学系の研究者には当り前過ぎて論文に詳細は書かないし、 工学系の研究者には難し過ぎてやはり詳しくメンションしない。 「工学部に量子力学は不要」と言いきる教授も実在する。ビクーリ。
916 :
Nanashi_et_al. :2005/09/08(木) 21:32:58
LCAO禁じなんて農学部の漏れでも知ってるよ。
918 :
Nanashi_et_al. :2005/09/08(木) 22:49:47
タンパク屋さんは農学部にも居る。 鉱物屋さんは量子化学が大好き。
920 :
Nanashi_et_al. :2005/09/08(木) 23:06:43
サンクス。
理工系と括られた際に,いつも省かれるのは農学部。 お前等,農学部忘れるなよ。
922 :
919 :2005/09/08(木) 23:14:30
>>921 別にちがう括りでも良いけど・・・
むしろ医歯薬農学系の方がしっくりくるよ。
923 :
Nanashi_et_al. :2005/09/08(木) 23:43:52
IEEE関連は教授がIEEEで仕事してる人じゃないと通らないよ。 これ常識。漏れ今IEEEフェローの下にいるので、 ばんばんIEEEに投稿できます。査読期間は長いのは変わらんが。。
924 :
Nanashi_et_al. :2005/09/09(金) 04:46:28
>>923 > IEEE関連は教授がIEEEで仕事してる人じゃないと通らないよ。
またそういう明らさまな嘘を。オレの指導教官はIEEEのmemberでさえないけど
transに投稿したものはみんなきちんと通ってるよ。査読期間は最初が約6か月
revisionの査読に2、3か月くらい。
でも、こういう事情って分野や個々のtransによりけりだろう。
925 :
Nanashi_et_al. :2005/09/09(金) 07:50:22
某高専教員から隣の県に助教授として来た△△○○郎さん、 査読委員するのなら、モールの定理を使った基礎的な問題とかの 学部3年レベルの構造力学問題くらいは、解けるようになりましょうね。
926 :
Nanashi_et_al. :2005/09/09(金) 15:42:14
>>925 解けない=リジェクトなら困るが,解けない=採録なら歓迎w
頭が良くても理不尽なリジェクトする香具師よりはよっぽどましだ.
928 :
Nanashi_et_al. :2005/09/09(金) 22:59:38
IEEEはまだ郵送だもんね。
929 :
Nanashi_et_al. :2005/09/09(金) 23:04:45
> IEEEはまだ郵送だもんね。 えぇっ?ふつうにオンラインで投稿してるけど??
930 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:45:22
>>928 ,929
個々のtransによりけりだろう。
932 :
Nanashi_et_al. :2005/09/13(火) 01:12:21
APLからminar revision帰ってきた。 項目をチェックすると、根本的な質問が多く ホントにマイナーか?という感じだ。 とてもやさしいReviewerだったらしい。。。 スンマソン
933 :
Nanashi_et_al. :2005/09/15(木) 01:44:25
934 :
Nanashi_et_al. :2005/09/19(月) 16:30:30
Dの頃テンパって2重投稿したことあるんだ。 そしたら、2通とも同じ査読者に回って大目玉食らったことがあったよ。 その査読者が偶然ボスのボスだったので平身低頭謝罪して事なきを得たけどね。
935 :
Nanashi_et_al. :2005/09/20(火) 10:37:52
936 :
Nanashi_et_al. :2005/09/20(火) 13:43:12
>>935 ボスのボスだったから、エディタとかに公式に苦情を持っていかずに、
ボスを叱ったんじゃないの?「お前、これはまずいだろうが」って。
もっとも、まともな論文誌や国際会議なら、普通ボスのボスへ査読を回すようなことは
しないと思うけど。
二重投稿して、どっちも通ったら格の低いジャーナルの方を 辞退するというやり方をしているのは途上国の研究者に多いらしい。
938 :
Nanashi_et_al. :2005/09/20(火) 20:44:34
>>935 相手方から電話がかかってきた。
査読者と俺は大学の所属は違うけど会議なんかでは良く会って話もしてたし分野もほとんど一緒でボスとその人は共著で本出したりしてるから。
939 :
Nanashi_et_al. :2005/09/20(火) 23:48:58
査読の大半は超馬鹿なやつがやってるよな。
940 :
Nanashi_et_al. :2005/09/21(水) 00:20:56
そう思いたいだけだろ
941 :
Nanashi_et_al. :2005/09/21(水) 01:57:05
お前ら照会事項に対してどんな感じで答えてるの?
942 :
Nanashi_et_al. :2005/09/21(水) 05:04:46
この間、論文投稿をネット経由で初めてやったが 査読して欲しいレフリーを要求された。 あれはいいことなのか?
査読って、どれくらいまで〆切に遅れても許されるのかな? 忙しくて全然手を付けてないのがあるんだけど...
945 :
Nanashi_et_al. :2005/09/25(日) 18:40:40
>>944 査読結果に博士号がかかってる場合もあるから、そうでないと見切れる場合以外は、必ず〆切までに結果報告を出せ。
947 :
944 :2005/09/25(日) 21:51:52
どうもレスサンクス
>>945 ちょっと通すにしてもそのままだと苦しそうな論文みたいなんですよね。
>>946 多分、理論的な部分で理解が不十分なところがいくつかあるから、
書いているのは学生だと思う。
論文のタイトルと内容から、どこのボスの下で研究しているかまで
だいたいわかるけど。
博士号かかっているんかな。
948 :
Nanashi_et_al. :2005/09/25(日) 22:41:13
う、俺のだったりして・・・・
>>944 > 査読って、どれくらいまで〆切に遅れても許されるのかな?
しめ切り過ぎてしばらくしたら、編集者から催促があるから、
それから取りかかってもぜんぜん遅くない。
950 :
Nanashi_et_al. :2005/09/26(月) 03:02:04
死ねハゲ
951 :
Nanashi_et_al. :2005/09/26(月) 03:03:12
う、う、俺のだったりして・・・・ しかも、俺学生じゃないんだけど・・・。
952 :
Nanashi_et_al. :2005/09/27(火) 13:15:19
ふっふっふ もれは辛口なので reject率75%くらい
953 :
Nanashi_et_al. :2005/09/27(火) 14:06:51
rejectはかまわんから はやく査読しろ!
954 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 03:02:29
散々待たせた挙句rejectって嫌がらせだよな(w
955 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 03:39:59
糞論文書いて査読者の貴重な時間を無駄に費させた罰だろ
956 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 07:16:52
どうせ3分も読んでないくせに
957 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 07:17:54
糞論文には3分でも多すぎ
958 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 11:00:16
糞論文って、例えばどうゆうの? いたるところスペルミスがあるとか、 論文の書き方の作法がわかっていないとか?
959 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 11:09:21
内容のよさと文章の完成度(スペルミス等も含む)は かなり相関あるからね. 単純なミスが1ページに1つ以上あるような論文は即reject----!!!
960 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 12:17:58
>>959 みたいのが日本にいるから
日本論文誌に投稿したくなくなるんだよな。
>>960 大丈夫。大抵は慇懃に指摘してくれるだけだよ。ただ、共著者が
たくさんいるのにミスがあったりすると、誰もチェックしてないの?って感じ。
962 :
Nanashi_et_al. :2005/09/28(水) 17:29:14
>
>>959 みたいのが日本にいるから
> 日本論文誌に投稿したくなくなるんだよな。
と糞論文しか書けないやつが言い訳をしております
963 :
Nanashi_et_al. :2005/09/29(木) 00:12:46
いいえ,日本語論文自体で,十分くそです. あほらしい.
日本論文誌≠日本語論文誌
965 :
963 :2005/09/29(木) 20:05:32
>964 スマソ,間違えた. 煎ってよし>漏れ
966 :
Nanashi_et_al. :2005/10/04(火) 08:34:37
欧文誌に載っている論文てスペルミスや文法ミスてないの? 英語力がないから分からないんだけど
967 :
Nanashi_et_al. :2005/10/04(火) 12:38:01
ゲラ刷りの時にかなりきっちり見られるからね あっても1,2個と思われ. しかし,アジア人研究者の英語間違い大杉
>>966 ある。スペルミスや単位の間違いは何個か見た。
たいして論文読んでないけど中国人が間違い多いような気がする。
969 :
Nanashi_et_al. :2005/10/04(火) 19:26:49
ちなみに欧米人は大きいなる勘違いをしているときがあるな.w 比較的アジア人とかは,内容的にはいいものが多い気がする. 結構面白くなってきているね,状況的に.
970 :
Nanashi_et_al. :2005/10/04(火) 20:22:24
そのうち科学公用語は中国語になるか? 学術論文に中国語は結構適するかもしれん。 簡潔かつ曖昧さが少ない。
早く査読を終えて帰って来い!!! ドクター取れんじゃないか!!!
972 :
Nanashi_et_al. :2005/10/11(火) 11:14:03
早く査読を終えて帰って来い!!! アカポス取れんじゃないか!!!
973 :
Nanashi_et_al. :2005/10/11(火) 15:43:36
俺も査読したい 有望なものが回ってきたらその分野の株を買って儲けてやる
974 :
Nanashi_et_al. :2005/10/11(火) 16:01:24
インサイダー取引。
査読回ってきた。 ・・・間違いとか問題はほとんど無いんだけどなんというかほどほどに面白くない。 こういうのが一番対処に困るんだよなあ。
976 :
Nanashi_et_al. :2005/10/11(火) 20:24:10
contrib.が足りないとか interestedじゃないとか quickly-achieved goalだとか書いてrejectすれば?
雑誌のリジェクト率によって、正解は異なるかなぁ。 掲載されたとしても、クズ論文になるんだろ?どうせ。
978 :
Nanashi_et_al. :2005/10/11(火) 21:08:10
論文に新しく主張できる意味のある核のようなものがなければ、 基本的にはアウトだよ。この辺日本人は寛容(もしくは勘違い してる)だけど。逆に論文にその核があれば面白いはず。
979 :
Nanashi_et_al. :
2005/10/11(火) 21:40:13 独創的な主張のある論文は、 たいてい厳しく審査され、色々な理由をつけてリジェクトされます。