「理系は国立が良い」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1受験生
と言われるゆえんは何ですか?
学生の立場で教えてください。
2Nanashi_et_al.:01/12/10 01:21
お金(研究費)がある→色々実験できる、良い器具ある
学生/教官 比が国公立の方が小さい
授業料安い

俺もそう思って国立いきました
授業料はそのとおりでした。高くなる雰囲気ありますけど
お金がある→嘘というか、実験に使うには小額
教官の数→先生がミンナ教育能力に優れ面倒を見るわけではない
3 :01/12/10 01:24
2つ行くヤツはレアだとおもうけど、
思うに、理系には国語も英語も必要なので、私立専願
よりも受験教科数の多い国立の方が将来性があるかもしれんな。
なんて無責任な発言をしてみたりする。
4:01/12/10 01:29
>>2
・授業料が安い
・教官が多いので相対的に講義・研究の密度が濃い
ということですか。
>>3
そういう視点もあるんですね。
5Nanashi_et_al.:01/12/10 01:37
お金があるのは、国立というより旧帝。
6学歴板から:01/12/10 01:42
>367 :理系とは :01/12/10 00:55 ID:JEcO6fXR
>私大・・・(とにかく名の通った会社への)就職予備校
>駅弁・・・技術者養成学校

>目指すものが微妙に違う

引用した元の板がアレだが、これはけっこう核心を突いてるので
載せとく。もし君が少しでも専攻を活かしたいと思うなら
国立に行くといいだろう。
7Nanashi_et_al. :01/12/10 02:04
>>6
旧帝・東工…研究者養成学校
8Nanashi_et_al.:01/12/10 02:20
>>6
>私大・・・(とにかく名の通った会社への)就職予備校
総計理科大までならともかく、それ以下の私立理系は
名の通った会社にいけるとは思えない・・・
9Nanashi_et_al.:01/12/10 02:22
>>8
それ未満はそもそも国立行けないやつの救済所みたいなもんでしょ。
国立と比べうる私立のみを対象にして考えていいだろう。
10Nanashi_et_al.:01/12/10 02:24
( ゜д゜).。oO(安い方がええにきまっとるやんけ...)
11Nanashi_et_al. :01/12/10 02:42
国立が安いから良い、とか言うと、
必ずと言って良いほど貧乏人!とかぬかすやつがいるが、
シブチンやない!ケチなんや!
12Nanashi_et_al.:01/12/10 02:50
>>8

怖い,怖い,学歴版にならんように気をつかって
関西にも
松下,三洋,京セラ,島津,村田,ローム,任天堂...
ま,他にもあるけど
カンカンドウリツでも行ってるよ
入社後にどのような人事され,そのごどのような出世をするかは
保証の限りではありませんが...
13Nanashi_et_al.:01/12/10 06:31
大学院でしっかり研究するなら、国立(特に旧帝か東工)に
行った方が良いでしょう。国からの研究費が違うから
研究設備が全然違うと思うよ。
14Nanashi_et_al.:01/12/10 09:45
宮廷の方が、企業の現役に先輩が多いので
新卒就職の場合、少なくても会ってもらえる
機会が多い。

 詩台は、top2以外は無理だろ。

と学歴板のように煽ってみる。
15Nanashi_et_al.:01/12/10 10:41
>>11 そう言うこというのは文系だよ。
奴らだと私立も国立も大きな差がない。理系は私立の授業料が圧倒的に高いということを知らない。
16Nanashi_et_al. :01/12/10 11:05
>>15
確かに授業料が違うね。
私立4年いくお金で国立は
ドクターまでいけてしまう。
国立が授業料が安いというのは半分は嘘.
私立より授業料は高いが、ほとんどを国が税金で肩代わりしているだけ.
研究費も税金から出ている.
おまえら、税金分は勉強しろよ.
18Nanashi_et_al.:01/12/10 12:24
>>17 そのとおりだage

ガイシュツだが、国立でも駅弁大よりは宮廷とかの方が
研究施設がいいよ。下手すると駅弁大だと、宮廷へ実験装置を借りに行くなんてことに…。
19Nanashi_et_al.:01/12/10 12:48
>>17 学生一人当たりのランニングコスト、と言った方が正確でない?
20Nanashi_et_al.:01/12/10 13:18
 実際,金のかからない実験を組まれてしまうかわいそうな学部生,院生
多数.場合によっては金を稼ぐための実験をしなければならない学生あり.
 このように平等とはいいがたい.
 そういうおいらは教授と企業の板ばさみぃ〜( ゚д゚)<mazu-
21:01/12/10 13:33
旧帝を勧めてくれる親心は有難いんですが・・・。
いかんせん脳みそが足りません。
具体的には
群馬大工学部、理科大理工学部、中央大理工学部、法政大工学部、日大理工学部
を受験するつもりです。
22Nanashi_et_al.:01/12/10 13:35
休廷っていってもピンきりだから、北大か九大か名古屋大なら
いけるんじゃねーの?
23:01/12/10 13:37
>>22
あんまり無責任なこと言わないでください・・・。
レベルが違いすぎますよ。
24Nanashi_et_al.:01/12/10 13:51
適当な地元国立大いって、院から宮廷目指せば?
25Nanashi_et_al.:01/12/10 14:16
浪人してでも旧帝いきなさい.
26:01/12/10 14:26
>>25
一年も自主的に勉強し続ける自信は無いです。
自分の性格からすると浪人したらかえって成績が落ちそうな気がします。
大学名にこだわるよりはやく大学で勉強したいというのが本心です。
27Nanashi_et_al.:01/12/10 14:39
ま,その選択肢なら群大か理科大だ
あとは正直やめとけ
28Nanashi_et_al.:01/12/10 14:41
>>26 そいじゃあ地元国立がいいだろうな。
そして群大とか埼大なら、自宅から通うなら同レベルの私立よりは
安上がりだろうし。大学行ってからがんばれや。

ただ個人的には、理科大なんか私立だけど悪くないと思う。
東大から理科大の院へ行った人がいるくらいだから。
29Nanashi_et_al.:01/12/10 14:41
このへんは有名ですが参考までに。
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/news/top30.html

旧帝大が、如何に税金を使っているかがわかります(笑
30:01/12/10 14:46
もともと群馬大志望だったんですが、成績が上がるにつれて
理科大も合格できそうになってきたので色気が出てきたわけでして。
ようするに取らぬ狸の皮算用なんですが、もし群馬大と理科大に
受かったらどっちに進学するべきなのかなと思ってスレたてたんです。
担任に相談したら、要約で「理系なら国立行け」と言われたのですが
具体的な理由がいまいちわからなかったのでここで聞こうと思いました。
31Nanashi_et_al.:01/12/10 14:53
> 群馬大と理科大に受かったらどっちに進学するべきなのかな
群馬大に逝った方がいい。
32Nanashi_et_al.:01/12/10 15:09
下宿して群大よりは自宅から理科大
どっちも下宿or自宅ならうかったほうでいい
そのうえで両方受かったら理科大だな
学科にもよるが
33Nanashi_et_al.:01/12/10 15:15
群馬大を選ぶということは、工学部か。
学科にもよるけど、理系研究者ならふつう群馬大を推すと思われ。
34別の受験生:01/12/10 17:44
便乗質問です。
有機とか無機とか細かい点は漠然としてますが、化学知識を活かして
工業に貢献したいと思ってます。そういう目的だと
山梨大工学部物質生命工学科と宇都宮大工学部応用化学科は
どちらが良いですか?
35Nanashi_et_al.:01/12/10 17:51
駅弁には逝くな、と。
36別の受験生:01/12/10 17:56
>>35さん
私にはそんな贅沢言える学力ないです。(w
37Nanashi_et_al.:01/12/10 18:13
似たレベルの国立同士なら基本的にどこでも同じでしょう。
本当にやりたい研究というのは大学に入ってから見つかるものなので
院で他大を受験すれば良い。
38Nanashi_et_al.:01/12/10 18:22
37に同意
39Nanashi_et_al.:01/12/10 18:51
国立出身でいま都内の私立大理系学部に勤務しているけど
実感したのは
私立→教育重視,国立→研究重視ということだね

私立は学生=お客さんという感覚で,手取り足取り教えてもらう
ことを待っている.卒研でも卒業のための単なるハードルという意識しかない.
学内の門限や守衛の見回りが厳しいので,ドクターレベルでも
徹夜で実験に取り組んだりすることはほとんどない

逆に国立は私立ほど懇切丁寧に教えてもらえない.
学生は教官に問いながら知識を吸収してゆくという感じ.
自然に,卒研程度でも「この結果が論文になるかもしれない」という研究者意識を
学生自身が持つようになる.
研究室も24時間明かりがついていて,必ず学生の誰かが部屋にいる.
一つの研究室あたりの学生数が少ない割にドクターやマスターの数が多いので,
先輩から後輩へ知識を伝えるという流れが自然にできあがっている.
40国立教官:01/12/10 19:09
その国立ってのはうらやましいところだねえ...
そういうところもあるのは否定せんがそれが
国立の標準と思われてもなあ
4139:01/12/10 19:13
>>40
学生時代2つの大学で学んだんだけど
私のいた大学だけだったのかな?
42Nanashi_et_al.:01/12/10 19:40
1は具体的に志望学科を提示すべきと思われ
43 :01/12/10 20:09
>研究室も24時間明かりがついていて,必ず学生の誰かが部屋にいる.
これは確かにそうなんだが、勉強しているかといえば、、、
44Nanashi_et_al.:01/12/10 20:16
東工だけど、具体的にどう使うか考えずに数十〜百万円くらいの機器を
買う教授もいる。個人的に使う試薬類も明らかに授業料以上に買ってる。
国立逝って良かったよ。
45納税者:01/12/10 20:24
国公立は授業料なんて0でもいいんだよ
そんなはした金では屁の足しにもならん
大学職員の人件費にさえならん
事実上ぜんぶ税金でまかなわれてるんだってことだ
だからしっかり勉強せんかゴルァ!!
46Nanashi_et_al.:01/12/10 21:12
>45
概ね同意
特に最後の一行

しかし,”事実上ぜんぶ税金”ってことは無いのですよ.
教官は企業や財団から研究費をふんだくってこないと
いけないのです.
余裕のある研究室はそういうお金をたくさん持っている
のです.
47いいことばかりでもない:01/12/10 21:15
国立は研究費に金をかけてるぶん、
キャンパスと建物は信じられないくらい汚いところが多い。
俺んところなんか雨漏り・床の傾き・便所故障の三重苦だ・・・。
48Nanashi_et_al.:01/12/10 21:25
俺が普段いる建物の便所には昭和36年卒と書かれた落書きがある
49Nanashi_et_al.:01/12/10 21:41
>>47
「研究費」がいくらあってもそう簡単に建物は直せないんですよ…
50Nanashi_et_al.:01/12/10 21:48
>>34
そういえば山梨大の校舎はメガトン級に汚かったぞ
51Nanashi_et_al.:01/12/10 21:49
建物は30年経てば見直してもらえるはずだから希望を持とう。
52Nanashi_et_al.:01/12/10 21:53
>>48
落書き書いた人、当時22歳ならもうすぐ年金生活だな(w
53RAS:01/12/10 22:18
>>51 うちの建物、危険建造物扱いっすよ。
何時自身が着て潰れるかわからない。

しっかし、俺みたいに脳みそ足りない人間だと、
こういう地方国立の名前が出てくるとホッとするよ。
宮廷なんて、考えた事も無かったから。

でも、入ってからは紆余曲折ありで、苦労したよ。
今、5年目にして、4年生。来年、院進決定。
でも、他の大学に移りたいと思う今日この頃。

なお、俺の研究費≒0円(PC1台だけで、シミュレーション)
54Nanashi_et_al.:01/12/10 22:21
正直、キャンパスと建造物だけは私大に劣等感を覚えるな。
55Nanashi_et_al.:01/12/10 22:21
そういえば昔東大に行った時、歩くと廊下の床がミシミシいって
今にも抜けそうだったぞ
56Nanashi_et_al.:01/12/10 22:28
>>54
だな。「しょぼいキャンパスと汚い建物は我慢できない!」
というのなら、受験できる国立はかなり制約されるな。
57Nanashi_et_al.:01/12/10 22:32
>>56
そうそう。許容範囲の学校がどれだけあるのやら・・・
58Nanashi_et_al.:01/12/10 22:35
>>54
マジだし・・。
59Nanashi_et_al.:01/12/10 22:34
国立の教授って学問的には優れてる?人が多そうだけど
人間的にはヤバヤバの人多いんじゃじゃないの?
それで研究室やめた人がなんか俺の周りには多すぎるんだけど
60Nanashi_et_al.:01/12/10 22:54
>>59
自分の能力のなさを責任転嫁してるだけ。人格的にやばいのは
むしろそいつのほう。
61RAS:01/12/10 23:26
>>59 うちの知ってる教授が、「ノーベル賞取れんような教授は
教育に専念すべき」と言ってた。

その人は、自分で新しく学科作ったけど。
62Nanashi_et_al.:01/12/10 23:46
>>60
決めつけるオマエも人格的にヤヴァイな。
63Nanashi_et_al. :01/12/10 23:58
古いのは別に構わないけど、ぼろいのはやだなあ。
64Nanashi_et_al.:01/12/11 00:18
どっちでもいいじゃん
65Nanashi_et_al.:01/12/11 00:24
いまどき講義室,実習室,実験室に空調(とくに冷房)のない私大はめずらしいだろうが
国公立ではまだまだそんなとこばっかりだ
夏場の私大の非常勤の講義は天国だ
本務先(遅刻)は夏場には講義を持ってないから(院ゼミだけだから
研究室の冷房きかせてやる)おれはいいが,ほかの先生はかわいそうだ
66Nanashi_et_al.:01/12/11 01:51
国立大の建物を改善するためにかなりでかい予算が決まったんじゃなかったっけ。
67Nanashi_et_al.:01/12/11 02:49
>>66
らしいな.うちの大学もここ数年改築&冷房取り付け多いよ.
6865:01/12/11 11:14
おれんとこもやっとこないだ主要講義室にエアコンが入った
だが10年遅いわ
69:01/12/11 14:33
どうも、1です。
だいたい分かりました。
ようするに勉学意思が強いほど国立のほうがいいってわけですな。
あとは学費ですか。(特に、群馬大なら自宅通学可能)
というわけであくまで群馬大を第一志望として勉強することにします。
70Nanashi_et_al.:01/12/11 14:46
うちは特に予算も取れなかったのにエアコンつけて回ってる
おかげで今年度の校費予算は激減だ
同情するなら金よこせ!!ゴルァ!!
71Nanashi_et_al.:01/12/11 16:12
今年は用事があって函館みらい大学と高知工科大学に行ったけど,
建物はうらやましい限りだった.

当方国立大.天井に穴があいて隙間風が漏れてくる研究室にいます.
72Nanashi_et_al.:01/12/11 16:16
>>70
エアコン無いのは死活問題だろ。
建物がぼろいのは我慢できるがエアコン無いのは我慢できない。
7370:01/12/11 16:20
講義室にあっても俺には関係ない
研究室はあるからいいんだYO!
74Nanashi_et_al.:01/12/11 17:11
>>69
チミの志望する学科の研究室でどんな研究が行われてるか調べたほうがいいよ。
大学名や学科名だけで選ぶと後悔するかもよ。
75Nanashi_et_al.:01/12/11 17:20
工房にそれはつらかろ
76Nanashi_et_al.:01/12/11 17:20
正直、学科名で選んで後悔している。
77Nanashi_et_al.:01/12/11 17:25
そんなもんだ(藁
78Nanashi_et_al.:01/12/11 19:06
>>75
同意。それに学部で研究室の世話になるのなんてたかが一年、
しかも卒論つーのは幼稚なもんだからなんだから別にあまり影響はない。
院から、希望してる研究とジャストマッチしてる大学に行きゃいい。
もっとも自分の在籍してる大学の院に行くのがいっちゃん楽なんだけどね。
79Nanashi_et_al.:01/12/11 19:15
もう1さんが結論を出したのでいいんだけど、学費の差は重要だよ。
親に出してもらうと意識しないが院から自分で払ってみるとよくわかった。
80Nanashi_et_al.:01/12/11 19:17
>>72
> エアコン無いのは死活問題だろ。
> 建物がぼろいのは我慢できるがエアコン無いのは我慢できない。

つーか、エアコンないと夏場いつまでたってもチャンバーが
真空にならん(笑)。
81Nanashi_et_al.:01/12/11 19:31
>>75
2ch出来るくらいなら、研究室のホメパゲぐらい見れるんじゃねーの?
中身は良く解らんでも、やってみたいと思うか、つまんねーと思うかぐらいの情報は
得られると思うよ。
正直、俺の受験のときって大学のパンフと赤本ぐらいしか情報がなかったから、
今の工房は恵まれてると思うね。
82大学一年坊主:01/12/11 21:11
今の工房でもインターネットやってるやつは少ないよ。
83Nanashi_et_al.:01/12/11 21:16
「低温X線単結晶構造解析による相転移の研究」
とか書いてあっても工房にゃ分かんねーよな。
84Nanashi_et_al.:01/12/11 21:21
岡山大学
8583:01/12/11 21:22
>>84
いちいち調べるな(w
8683:01/12/11 21:31
ちなみに俺はその研究室とは全然関係の無い人なので悪しからず。
87Nanashi_et_al.:01/12/11 23:20
正直、エヤコンが無くて泣きそうになりました・・・
88Nanashi_et_al.:01/12/12 01:34
だから今時の若いやつはだめなんだよ
89Nanashi_et_al. :01/12/12 01:59
うちの研究室は私大ですが、お金ありますよ。
学部4回ですが、毎月、給料みたいなものを貰ってます。
(少ないですけど)

たまに受取人として、領収書切ります。
90Nanashi_et_al.:01/12/12 14:06
>>66-67
しかし、国立で改修or建て直しが必要な建物の半分しか直せないらしいぞ。
残りの半分は放置して廃墟になるに任せるのが文部科学省の方針だそうだ。
91Nanashi_et_al.:01/12/12 14:44
>>90
その辺は大学自体の統廃合や、学部単位の人員削減の問題だな。
特に教育系はいつ潰れるか分からんのでどの大学も改築は躊躇してるらしい。
92e.g.nanashi:01/12/12 14:50
わざわざ高い授業料をはらって、生徒数の多い私立に行くのはどう考えても変!
93RAS:01/12/12 15:00
>>92 うるちゃい、頭悪くて、滑り止めの私立しかうかんなかったんだよ。
94e.g.nanashi:01/12/12 15:08
>>93
ごめんちゃい!
95群大工学部:01/12/12 20:15
>>1
何学科志望なんだ?
96Nanashi_et_al.:01/12/12 20:43
>>92 とはいっても授業料の差よりも生活費の方が高いから、
下宿して国立より家から私立の方が金銭的には楽だろうな。
97Nanashi_et_al.:01/12/12 21:38
>>96
そうでもないよ。
98Nanashi_et_al.:01/12/12 22:22
どうだろうな。私立は学費以外にも実験関係や強制の寄付で
ちょくちょく金を取られると聞いてるけど、実際どうなんだ?
99Nanashi_et_al.:01/12/13 00:44
>>97 医学部は別だが、例えばKO理工で140万/年。 他の大学はWWWで簡単に
見つからなかったがそんなもんだろう。国立との差は80万くらい? 家賃くらい
はでるのかな〜。
100Nanashi_et_al.:01/12/13 01:19
せっかくだから100ゲット
101Nanashi_et_al.:01/12/14 20:37
学生の一人暮らしは安くすむでしょ。社会人になるとあのころの貧乏ぐらし
はもうできない。
102Nanashi_et_al.:01/12/18 18:27
a
103Nanashi_et_al.:01/12/18 18:38
>>99
差は90万です。国立は学費は50万弱/年。
地方は物価が安いので、
仙台なんぞ4万円で部屋借りられます。
ただしバイトの自給も安いです。
104Nanashi_et_al.:01/12/18 18:49
ところで、研究室の予算っていくらくらいなんでしょうか。
うちは助教授+学生4人です。
105Nanashi_et_al.:01/12/18 21:21
>>103 そうすると多分、理系の場合は生活費を考えても、親元から私立
へ行くのも地方の国立へ行くのも負担は同じようなもの。文系だと一人暮らし
の方が高い、という感じかな。これからどうなって行くのかは知らないけど。
独法化すると学費上がるのかな?
106>104:01/12/18 21:32
そんなの研究室で桁も違うからなんともいえない。
すれ違いなのでよそ行ってくれ。
107Nanashi_et_al.:01/12/19 11:20
>>105
まともなアパート借りて奨学金無し仕送りオンリーで生活するなら
地方の国立と地元の私立は親の負担としてはほとんど変わらない

でも国立にはタダ同然の学生寮&授業料免除があるから,
どんなに貧乏人でも勉強できる
これが国立のメリット
108Nanashi_et_al.:01/12/19 11:48
>>107
行政法人化したら、授業料免除の制度はなくなり、且つ授業料が増額される可能性があります。。
現状での授業料免除の制度ですが、最近は授業料免除の申請者が増加傾向にあるので、なかなか申請が通りません。
親が会社でリストラにあったからといって、わずかでも退職金が支給されている場合、授業料が免除されることはないでしょう。。
109Nanashi_et_al.:01/12/19 12:16
>>104
学校 専門(実験系か否か) ボスの書類書きの上手さ によると思う
110Nanashi_et_al.:01/12/19 14:24
>>108
ひどいよなぁ。
「米百俵」って言いまくってんだから、
教育を大切にして欲しいんだが。

だから、小泉嫌い。
111Nanashi_et_al.:01/12/19 15:05
行政法人になれば、優秀なせいとを集めるために授業料免除をやるんじゃない?
アメリカとかはそうみたいだし、チョト期待
112Nanashi_et_al.:01/12/19 15:06
そのかわり一般の生徒の授業料は値上げする
113Nanashi_et_al.:01/12/19 15:21
国公立修士なら、修士生用の研究費配分があるし、
図書館でも図書購入してもらえるから、いいYO!

私立修士は、金ばっか取られて、新聞さえ読めなかったYO!

最近、私立には単位制の授業料徴収を導入する大学があるが、
勉強したい輩には、不便極まりない!誰が歓迎するのか不思議。

よって、国公立の圧勝!
114Nanashi_et_al.:01/12/19 16:53
はっきり行って研究は、頭のよしあしより
研究費があるかどうかで決まります。
研究室に金がないとろくなことができないので、
金が落ちてくるところに入りましょう。
そういう点では、国立がいいんじゃないかと思います。
115>111:01/12/19 19:23
ない袖はふれない。事実2年位前から学費免除申請は厳しくなっている。
116Nanashi_et_al.:01/12/19 20:24
ふーん。
俺は私大理系親元から通学だった。
就職して一人暮しはじめてエラく生活レベル落ちた。
117Nanashi_et_al.:01/12/19 21:03
日本育英会が潰れちゃったからねー
118Nanashi_et_al.:01/12/19 21:19
>>116
一人暮しは病気中が死ぬほど辛い
特に親密な友人(彼女)はつくっておくべき。
看病してもらったときはうれし涙が出たヨ
119Nanashi_et_al.:01/12/20 00:21
>>118 俺も院生の時4年間は一人暮らしだった。そのときは苦しいとは
感じなかったが、気合いが入っていたから。あまり長くだったら惨めな時
もあっただろうね。今は結婚してマターリだけど、効率悪いようで、
そんなに波もなくて良いかも。
120Nanashi_et_al. :01/12/20 02:16
タチの悪い風邪に1週間程かかっても誰も看病してくれませんでした。
121Nanashi_et_al.:01/12/20 08:09
悪質な風邪ひいて一人だと、逝くかもってマジで思うよね。
高校のときとかって風邪ひいても親はいるし、若いからまだ平気だけど、
20歳過ぎたら、一人じゃめちゃ心細いね。
122Nanashi_et_al.:01/12/21 09:06
>>120

俺も・・・
123Nanashi_et_al.:01/12/21 09:42
>国公立修士なら、修士生用の研究費配分がある

実際、修士一人でいくらぐらいなのかな?
修士学生を指導する教官はいくらぐらいお金もらえるのかな。
124Nanashi_et_al.:01/12/21 10:36
10万円くらいかなあ
4年だと2万円くらい?
125Nanashi_et_al.:01/12/21 21:33
>124
それは月?年?ですか。
126Nanashi_et_al. :01/12/21 23:34
>>122
友よ、一緒に明石家サンタを見よう!
127Nanashi_et_al.:01/12/21 23:47
>>126
あたしも混ぜて!
128私大:02/01/27 19:36
研究費たりん
129Nanashi_et_al.:02/01/28 00:08
正直公立ってどうよ?否、国立。
130Nanashi_et_al. :02/01/28 01:07
>>127
1ヶ月も経ったが見たか?今年はつまらんかったな。
131町の分光計測屋:02/01/28 06:23
亀レスですが。
10年くらい前かな?
群馬大工学部が早生だ理工との「比較広告」出したことがある(笑)
教員一人当たりの論文数を比べたもので、数字は忘れちゃったけど群馬の圧勝。
当時予備校の先生をしてたんだけど、教え子にも極力国立を勧めたな。
私立にももちろんいい先生も多いんだが。

私学は正規の学費のほかに「寄付金」を保護者宛に要請する。
これは大学の教員組織じゃなくて理事会組織の仕業で、
理事にコネがあるとか(笑)特別の事情がなければ払わなくて
いいカネだから気をつけろ。

研究費にもいろいろあるんだが、ラフにいうと、学科から配分される
「校費」があって、その上に国立なら「科研費」、私立なら「私学助成」
がある(あくまでラフな話ね)。
校費の配分は大学・学部・学科でやりかたが違うけど、数十万円〜数百万円の
オーダーだと思う。
科研費は申請して当てなきゃならなくて、当てても100〜数百万円。
新しい仕事をしようと思ったら全然足らないし、ちょっとした装置を買ったら
終わり。学生が多ければ一人頭の額は小さい。

132町の分光計測屋:02/01/28 06:31
ほかに民間からの委託研究などの調達方法もある。
金集めは研究室の主の手腕にかかっている。

教育をまじめにやってるところでは、ちょっとした装置なら自作して経費を軽減する。
恐るべき性能の装置が低予算でできちゃったりする。
学生の教育効果も高いはず。
ただし、これは教わる側も教える側も大変で、失敗することもありうる諸刃の剣。
素人にはお勧めできない。
133町の分光計測屋:02/01/28 06:34
金がないと理論に走ることもある(笑)
134106:02/01/28 20:56
痴呆大学へ行くなら有名私大の方が断然いい。
135Nanashi_et_al.:02/01/28 21:10
>>133笑えん現状.
136Nanashi_et_al.:02/01/28 21:12
俺、某旧帝農学部なんだが、私学の学生数の多さにびっくりしたよ。
うちは、一研究室当たりUとMでは学年平均2−4人位学生がいる。
でも、同じようなこと研究してる私立の研究室は、
教授一人に学生20人前後・・・
Mなったら学年当たり3人くらいになってたけど。
こら、ひどいわ・・・って思ったよ。
137Nanashi_et_al.:02/01/28 21:34
>>134 院での研究なら地帝の方がやっぱ一般にはいいと思うけどな。
私大ではあんな採算度外視の人員配置はできない。これからどうなる
かはしらんけど。学部/修士即就職ならどっちでもいいんじゃない?
むしろ都会に近い私大の方が就職に有利な場合もあるし。
138Nanashi_et_al.:02/01/29 04:12
理論やシミュレーション中心だったら,私学の方が良い場合もあるよ。
例えば意見もあるだろうけど,京都で言えば,京大工学部と同志社工
学部で,先入観なしに院生一人あたりに与えあられるスペース(机だ
とかそういうものも含む),スペースの美しさ(研究環境),ラウン
ジスペース,大学にあるレストランやジム,ゴルフ場等設備を比較し
たら(もう一度言うぞ,先入観なしに,二つの環境を見せられた場合
の評価),同志社の方が圧倒的にいいよ。同志社は,院の学費も京大
なみに安いし(勿論,学部は高いよ)。

就職の有利さや,実験をする場合の設備では,京大でしょう。
でも,勿論これも教授による部分はあると思うが。

一般的な,判断は難しいね。でも,お金のかかるビッグサイエンス系
の実験を志せば間違いなく国立だろうし,実験でもお金のかからない
メカトロなんかだったら早稲田なんか進んでるし。理論,シミュレー
ション,コンピュータだったら,学生本人によるとしか言い様がない
よね。慶応のSFCなんかもあるし。企業よりのよりビジネスに近い
工学を目指すんであれば立命館もいいよね。
139Nanashi_et_al. :02/01/30 01:48
「人間」ってのも結構大きいと思うぞ。
140Nanashi_et_al.:02/01/30 09:56
SFCでまともな研究やってるのか? 学士/修士で就職ならいいけど、博士まで
行く研究にいいところなのか? ちょっと分野違いで判らない。けど、理系の
基礎のない人に理系っぽいことやらせてるという印象強いんだけどな〜
141名無し院生:02/01/30 10:21
新しい分光器が( ゚д゚)ホスィ
でも金が無い、、、
142Nanashi_et_al.:02/01/30 12:36
>>141
思考実験で何とか間に合わせろ!
143Nanashi_et_al.:02/01/30 19:30
>>138
SFCは自分で理系だと逝ってるのかぁ?少なくとも昔は逝ってなかったぞぉ。
学部としては非常にいいんだけれど、M以上に進学する場合には専門性を考慮せよ。
144町の分光計測屋:02/01/31 02:34
分光器は枯れたやつに限る。
145Nanashi_et_al.:02/01/31 02:46
Stanford is a private university but still has a good engineering school.
146Nanashi_et_al.:02/01/31 12:48
アメリカは超一流レベルでは私立>国立だろ。
社会のあり方として「国」と「私」の力関係が日本と全然違うから
同じ土俵の話はできない。
147Nanashi_et_al.:02/01/31 13:16
>>146
板違い。相撲板へ帰れ。
http://sports.2ch.net/sumou/
148町の分光計測屋:02/01/31 13:27
KO藤沢で観察した乙女達は粒ぞろいだったな...
くわんせいがくいんの学内レストランの質は高く、
お昼休みに見たダンス系サークルの練習風景にはしびれた。
一瞬ここで暮らしたいとオモタ...
昨年の夏に理系は移転したようだが。

一定レベル以上の学校に潜り込めば、どこでも優点はあるんじゃないか?
149Nanashi_et_al.:02/01/31 23:39
実験のない数学の場合はどうですか?
150Nanashi_et_al. :02/02/01 01:29
理学部の他の学科に引っ張られて数学も国立。
151Nanashi_et_al.:02/02/01 01:48
>>146
UC Berkeley and UCLA are outstanding pubric universities. In addition, there is no national universities in the US except for special schools such as Naval Academy.
Above mentioned schools are state universities.
152町の分光計測屋
カキコが多くて恐縮スマソ。

数学科は...理科大とか上智とか立教とか学習院とか、
いい先生がそろっているような気もする。
東京にあるってことも魅力だね。
実験がないのに学費は同じ(?)だから損か?(笑)

数学はハードな学科だから、覚悟がなければ
勧められないと思うんだけどね。
米国の4年制大学は「専門」の比重が軽い「教養学部」の色彩が
強いんだけど、その雰囲気のある「ICU」なんかもユニークな選択だね。

「上智立教学習院ICU」って並べると、なんか華があっていいなぁ。