1 :
Nanashi_et_al.:
愚問かもしれんが教えてくさい
つーこって
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
数値実験とかもあるから、科学と呼んでもいい(分野もある)。
4 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 12:54
5 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 13:12
( ゜д゜).。oO(年末も近づいてきて今年のベストスレに出会った...)
6 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 13:17
卒論のテーマは「素数の研究」です。
7 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 13:18
数学って哲学そのものじゃないの?
8 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 16:22
数学を哲学ってやつは数学も哲学もしらなそう
9 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 21:46
>>8 そんなあなたは何者だ?
まぁ、モナーだろうな。
10 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 21:55
>>6 理科大(野田)に「素数の研究」やってる研究室があるな...
猛烈に高度か、トンデモ系かのどちらかなんだろうな。
>>1とは,other他人の長島茂雄です.
このへんで,メークマターリ.どうでしょう?
12 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 22:27
13 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 22:33
科学かもしれないけど、
自然科学ではないと思う。
14 :
Nanashi_et_al.:01/12/06 22:35
>>1 まず、1よ、君の言う「科学」を定義しておくれ。
そいつがないと、数学が科学なのかどうか、判断つかんぞ。
16 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 06:25
科学は数学である。数学無くして科学なし。
つまり、1は逝ってよし。
17 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 08:00
数学者は全く科学に興味がない人がほとんど。
少なくとも数学者は科学者でないのは明かだね。
18 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 08:20
科学の定義:一定領域の対象を客観的な方法で系統的に研究する活動。また、その成果の内容。
つまり数学も科学
17は科学=自然科学と勘違いしているDQN
19 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 08:26
社会科学も科学ではない。
20 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 08:46
>18
やれやれ、読解力ないなぁ。
17は「数学者科学者ではない」と言ってるだけだろ。
オマエ厨房だろ?DQNとか書くところがガキだな。
21 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 09:12
>20
やれやれ、読解力ないなぁ。
数学も科学なら数学者も科学者だろ。
オマエDQNだろ?厨房とか書くところがガキだな。
>>1 こんな駄スレ立てる前に過去ログ検索しろよ。
激しく外出ネタだよ。
つーか、普通「科学」とは何かとかいったら、
反証可能性とかっていう話が出てくるもんだけど・・・
科学論とかとってないのか?
科学論なんて哲学じゃないか.
べつのとこでやれよ.
>>11 非常にInteresting面白かったわ。ここはクソスレだけど(w
25 :
俺の定義:科学=自然科学:01/12/07 22:29
おれは科学は自然科学以外認めん。
26 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 23:00
俺も科学は自然科学と断言する。
27 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 23:01
>数学者も科学者だろ。
初めて聞いた、いやマジで。(w
28 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 23:06
数学者も科学者だとしたら情けないな。
前にさ「数学者も認めた超能力」
なんてやってたけど、数学者なんて数学以外になんもわからん奴多いじゃん。
パソコンの仕組みすらわからんで使ってる。
知ろうとすらしないし理解できんだろ。どこが科学者なんだか。
で、だから何なんだ>1
30 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 23:21
つーか、世間一般では数学車は科学車にふくまれるだろ。
31 :
Nanashi_et_al.:01/12/07 23:24
社会科学や人文科学を科学と認めない人
もいるようだが、それは言葉の問題であって、それらが
「科学」と言われないからといってそれらの
価値が損なわれるわけではない。
32 :
Nanashi_et_al.:01/12/10 12:37
文系に科研費やっていいのか.
33 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 16:39
1はなんのためにこんなことききたかったんだ
34 :
Nanashi_et_al.:01/12/11 17:01
数学って、科学的な説明を記述するための言語っぽいところがあるから、
その辺のことを聞きたかったのでは?
と、勝手に想像しちみる。
てゆーか、どっかの馬鹿がそういう説明をマスコミにしていたとオモワレ。
35 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 01:12
予備校生のころ、先生が
厳密には数学は自然科学ではなく人文科学だといっていた。
数学は人間が作り出したものだし、自然を対象にしてないからだと言っていた。
36 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 01:34
それってあれかな(<<馬鹿丸出しスマソ)
「自然数は神が創った。それ以外は人間が作った」
37 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 03:46
>>35 物理とかも数学の発展に貢献してるんですけど・・。
38 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 04:01
39 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 05:21
>>28はDQNか馬鹿文出と予想できます。
>>35 数学を人文科学と定義するなら、物理も人文科学だなぁ。単なる知識だし。(w
区分がおかしいよ。
40 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 08:08
某大学では数学は科学ではないから科学研究費が行くのは
おかしいと主張する教授が存在する。
41 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 08:12
>コンプ丸出し(嘲笑
オマエ日本語つかえねぇの?
ぼくちゃんはなにがいいたいのかな?
>28はDQNか馬鹿文出と予想できます。
反論できないから程度が低いこと書いてるんだろ。
なさけないゴミだな。
42 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 11:05
>>40 まぁ、終いには、人文科学は総てを網羅するとかほざくんじゃないの?(w
文系の大風呂敷。誇大妄想。(w
>>41 普通さ、基礎解析を理解できてる奴があんな事書かないって。(w
>>1-42 あほどもへ。
バカを晒す前に、「数学」「科学」「自然科学」「人文科学」の定義くらいしろ。
44 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 11:35
45 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 15:08
46 :
Nanashi 2001:01/12/12 15:11
定義の定義教えて!!
48 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 15:33
49 :
ほらよ,定義しといたから思う存分議論し給え:01/12/12 16:11
【定義】ある概念内容・語義や処理手続をはっきりと定めること。それを述べたもの。
【数学】数・量・空間などの形式的性質・関係について、その抽象的構造を研究する学問。
【科学】一定領域の対象を客観的な方法で系統的に研究する活動。また、その成果の内容。
特に自然科学をさすことが多い。▽scienceの訳語。「科」は個個の部門の意。
【社会科学】人間生活の諸関係や人間の所産について研究する科学の総称。
▽自然科学に対し、社会学・法学・政治学・経済学・言語学・歴史学等をいう。
また、科学を自然・社会・人文に三分することもある。この時には、
集団法則に重点を置くものと、個性的・一回的な面に重点を置くものとで、
社会科学と人文科学とを区別する。
【人文科学】広く人類文化についての学問の総称。文化科学。⇔自然科学。
▽自然科学と社会科学とに対し、文学・歴史学等をさすこともある。
50 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 16:50
ああ,じゃあ概念と語義とか
数とか量とか
みんな定義してね.
上のは定義じゃなくて辞書マル写しっていうんじゃないかな,
普通は
52 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 16:57
49 の不十分な定義に従うと、数学は科学に含まれると言ってもいいだろう。
終り。
要は、定義次第、てことだな。
54 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 16:59
みんな
レベル低いね、理系版でていったら?
つーこって このスレはめでたく
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
数学は科学でない
というのは違和感感じるけど
数学者は科学者ではないだろう
57 :
Nanashi_et_al.:01/12/12 22:52
>56
おまえがかってにおもってるだけだろ
58 :
どうでもいいんだけど、:01/12/13 00:04
28みたいに
「パソコンの仕組みすらわかっていない」
というようなことを言って他人を煽るのを2chではよく見かけるが、
パソコンの仕組みしってるのがそんなに偉いことか?
こういうこという奴に限って、大してわかってないような気がする。
漏れも個人的にはそう思う。
でも、どうでもいいんなら、ageんな。
ヨーロッパではもともと数学=哲学だったという背景もあったし、
19世紀的分類で自然科学を物理、化学、生物学、地学などと分けたり
したこともあるから、その名残じゃないの?
古い未分化な時代の分類を持ち出して、「数学は自然科学じゃない」と
言ってもそれはフェアじゃないでしょ。
現代的解釈では数学も自然科学、とすべきだと思うよ。
61 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 02:44
49の定義は微妙。自然科学の定義がない・・・
62 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 03:42
>パソコンの仕組みしってるのがそんなに偉いことか?
>こういうこという奴に限って、大してわかってないような気がする。
プ。図星で気に食わんのか?(w
28は数学者の態度を批判してるのさ。読解力ないな。
実際、自然科学に興味のある数学者なんてゼロでないにしてもわずかだろ。
63 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 03:48
数学は自然科学だって言ってるダロ!
パソコンの仕組みなんて誰でも知ってるYO!
64 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 05:08
>ダロ!
>YO!
低脳?
>62
だから、その数学者の態度を批判するのになんで
「パソコンの仕組みすらわかっていない」という
表現を用いるのかってことを言ったつもりです。
「読解力ないな。」
この言葉をそっくりそのまま返すよ。
66 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 10:19
だからさあ科学なんてどーでもいいわけ。
”なんで物理学者?なんで数学者でないの?”
byエルデシュ 数論だけが人生だ。
だって須藤さん数学やめたら死ぬよって。
数学しないんじゃなくてできないんだろ。
この敗北者が。パソコンなんてどーでもE.
数論だけが人生だ。どーでもいいことをつまらないと感じられる感性。
人は数論をする。
>>60 >ヨーロッパではもともと数学=哲学だったという背景もあったし
そんな背景はない。
68 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 13:57
「パソコンの仕組みすらわかっていない」なら
生物学とかどうなんのかな.
それはともかく「パソコン」って言葉せこいな.
昔だったら「てれび」ってとこかな.
69 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 17:37
パソコンの仕組み
って工学だろ.科学というより技術だな.
70 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 23:13
>「パソコンの仕組みすらわかっていない」という
>表現を用いるのかってことを言ったつもりです。
おまえの「つもり」が通用すると思うなよボケが。
71 :
Nanashi_et_al.:01/12/13 23:15
>66
が典型的数学者の態度だよ
この態度からも科学者でないのは
確かだろう
オイオイ、エルデシュを数学者の典型にするなよ(w
73 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 04:51
数学は純粋な知恵。
以上。
さようなら馬鹿。また会う日まで。
>「パソコンの仕組みすらわかっていない」という
>表現を用いるのかってことを言ったつもりです。
たまたま今こうして使ってるから例としてあげただけ。
数学者は身の回りの技術を支える自然科学にすら興味がないし理解してない。
>パソコンの仕組みしってるのがそんなに偉いことか?
>こういうこという奴に限って、大してわかってないような気がする。
ほう。じゃあまず導体に電流が流れることを定性的に説明して
それをふまえて半導体の動作原理を解説してみな。
75 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 07:22
>73
オマエ数学専攻?
自然科学で最も重要な原理は何?
これに答えれたらちょっとは科学者と認めてやろうかな(ワ
76 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 07:28
ドッカン
ドッカン
☆ゴガギーン
∧_∧ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( #) _______ ∧_∧ < おらっ!出てこい、
>>1 「 ⌒ \ | .| | (`∀´ ) \___________
| /\\. | | / \
___|____| |___ . | | | | /\\
◎ | | ) | | へ//| | | |
 ̄ ̄ ̄ | ( ) ̄ ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | | | | | | |
/ / / / | | | | |
/ / / / | | | | |
/ / / / └──┴──┘ | |
77 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 07:31
>>75 最も重要な原理、とか言ってる時点でアレですな。
78 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 13:56
数学できないんだろ。おまえら。嫉妬すんなよ。
こら、数学コンプレックスヤロう。
おまえがどんなにいきがっても数学はNo1なんだよ。
こら敗北者。数学しろって。
79 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 20:08
数学は我々の認識や思考パターンを表現するための手段の一つである。よって文章を編む作業や映像を作る作業と変わらない。定理や証明に感動する心は芸術に感動する心と変わらない。
結論 数学も科学も文学も究極的にはすべて芸術である
80 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 21:28
学部では物理
大学院では純粋数学ですがなにか?
数学は自然科学ではない。
「英語」が「英文学」でないのと同様だ。
しかし少なくとも数学は自然を簡潔に記述できる言語である。
>>80 二つの視点を持つあなたに聞きたい。
なぜ数学が自然を記述できるのか?
82 :
Nanashi_et_al.:01/12/14 23:26
>なぜ数学が自然を記述できるのか?
アインシュタインだったかファインマンも不思議に感じてたそうだ。
そんな難しい問題に答えれる奴が2Chにいるわけないじゃん(w
83 :
Nanashi_et_al.:01/12/15 00:00
数学は哲学だ。
>>79 数学は手段のひとつであるは激しく同意します
しかーし
科学と文学と数学は究極的には芸術であるは反対です。科学は人間が自然を理解しようとする好奇心からできています。感動する事なんかどうでもよく、真実を知りたいだけ。文学は真実はどうでもよく感動したいだけ。文学だけ芸術です。
85 :
80じゃないけど:01/12/15 21:48
>>81 数学は、自然の性質を極めて正確に記述することができる。
そのものは記述できないと思う。どんな物でもね。そのものはそのもの。
86 :
Nanashi_et_al.:01/12/15 23:21
哲学は哲学学だ。
a
88 :
Nanashi_et_al:01/12/16 00:09
79に賛成。
芸術とは、芸術家の抱く「感覚」「概念」を芸術家のもつ「感性」
にもとづいて、ある手法にのっとって表現したものではないでしょ
うか。ある現象を「数学言語」という手法で表現しようとすること
と、そこには類似性を感じます。そこにある差異は用いられる共通
「言語」を理解する、あるいは共感する人々の集団にあるのではな
いでしょうか。どの分野においてもその「言語」を獲得するまでに
は、相応の「共通理解」を得るための訓練が要求されます。その訓
練の困難さ、特殊さに応じて、理解者、評価者層が構成されます。
そして、理解者、評価者層が異なることに応じてそこで対象とされ
る現象、概念も自ずから異なります。
で、数学がなぜ科学ではないのかということですが、(私見ですが)
対象が自然現象ではないということが理由のひとつではないでしょ
うか。いわゆる科学は対象を客観的実在として扱うということを欲
しているように思います。この点の典型例は例えばブラウン運動の
扱いに現れていると思います。物理ではランダムな分子運動(コ
ロイドなど)の名前として高校だったか中学だったかの時に習った
と思います。一方数学では運動する物質が分子だろうがなんだろう
がどうでもよくて、ランダムな運動という抽象的存在として扱われ
ています。たしか、酔歩の一般化、拡張として表現されていたよう
に思いますが。結局、対象が抽象的な概念であるか、それとも自然
現象として観測可能なものであるか、その点が科学か否かの分岐点
ではないかと思っています。
89 :
Nanashi_et_al.:01/12/16 03:24
数学は、数による論理学と言えるだろうな。
90 :
Nanashi_et_al.:01/12/20 15:38
数学の対象は数だけではない.
数学が科学であろうがなかろうが,
数学は理学だ.工学ではない.
91 :
Nanashi_et_al.:01/12/20 15:43
どうでもいいよ>90
92 :
Nanashi_et_al.:01/12/21 13:37
理学と工学を一緒にするな,あほ.
93 :
Nanashi_et_al.:01/12/21 14:04
>92
氏ね
スレと関係ないだろ
工学と理学ネタは他でやれや。
94 :
Nanashi_et_al.:01/12/21 15:02
おまえが氏ね,ぼけ,あほ,かす.
かんけーあろうがなかろうが,おまえが文句いうな.
数学が自然科学かどうか,考えてからいえ.
もんくいうのはそれからじゃ.どたまついとんのか.
このスレは教育的だな(w
初心者向き
97 :
Nanashi_et_al.:01/12/21 19:11
94って数学好きな高校中退くん?
すげーヒッキーの見本だな。
何が彼をこうさせてるんだろうな。(W
なるほど,これが初心者の反応ってものか
悪罵は自分を語っていることに気づかないで,
高校中退とか,ひっきーとか,相手にダメージを与えて
いるつもりなわけ.そりゃあ初心者だよな.(Wの使い方も
その典型.
100 :
Nanashi_et_al.:01/12/21 21:36
ふーん
101 :
Nanashi_et_al.:01/12/21 22:51
初心者とかいってるバカ自体初心者
>99
さむー
なにふざけてんだ.ばかども.
救いの御子は...いない.
105 :
正しい使い方:01/12/25 23:05
age(w
108 :
Nanashi_et_al.:01/12/26 12:00
>>88はいいこと言ってるけど長いので、要約を。
79に賛成。
抱く感覚を性にもとづいて、
したで、手でしようとすることそこ感じます。
そこにはいられる、あるいはする人のあなるまでにためされます。
特殊にされます。
そして、あなるに応じてそこで象もかります。
で、なぜでないのかということですが、
私がでないのではないでしょうか。
客としてと欲しているように思います。
この型はブラの扱いに現れていると思います。
物ではして、高校だったか中学だったかの時と思います。
一方では、する子だろうがなんだろうがよくて、
ラムという象としています。
たしか、酔ていたように思いますが。
結局、象がなでるか否かではないかと思っています。
109 :
88.888888888888888:01/12/26 14:20
よっくわかりました
110 :
Nanashi_et_al.:01/12/26 14:49
象?、、、、象?
111 :
87.999999999999999999999999:01/12/26 17:56
見えないかな,象.ピンクなんだけどな.
112 :
Nanashi_et_al.:01/12/26 22:17
結局、数学って数学なんだ!!
↑最後はオナニーで決まりか(w
114 :
Nanashi_et_al.:01/12/27 01:19
数学は計算法。
数学は思考法。
数学は表現法。
115 :
114 書き直し:01/12/27 01:21
数学は思考法。
数学は計算法。
数学は予測法。
数学は想像法。
数学は表現法。
数学は共通語。
数学は記述法。
数学スレができると必ずコンプレックス丸出しのやつが釣れるな。
自らの頭の悪さを思い知らされていやになったか?ならばせいぜい
悪い頭に生まれついた不幸をなげくことだ。俺らだって鬼じゃない
から、恵まれない人に何もやらないというわけでもない。そうだ、
「数学パラリンピック」を開いてやるのも悪くはないな。
117 :
Nanashi_et_al.:01/12/27 02:44
筋肉スレができると必ずコンプレックス丸出しのやつが釣れるな。
自らの筋肉の弱さを思い知らされていやになったか?ならばせいぜい
弱い筋肉に生まれついた不幸をなげくことだ。俺らだって鬼じゃない
から、恵まれない人に何もやらないというわけでもない。そうだ、
「筋肉パラリンピック」を開いてやるのも悪くはないな。
118 :
132人目の素数さん:01/12/27 03:03
筋肉を使う仕事は低い階級の仕事。
数学をたしなむような高い階級においては、雑事は下賎の民に任せて
すべての時間を数学に費やすことこそ美徳なので、たくさんの筋肉が
ついていることは恥なのです。
119 :
Nanashi_et_al.:01/12/27 03:23
筋肉コンプと思われ
121 :
Nanashi_et_al.:01/12/27 14:41
その点、象はどうでしょうか。
122 :
Nanashi_et_al.:01/12/27 16:08
>>120 両方かモナー。(w
そして、ヒッキー。
123 :
Nanashi_et_al.:01/12/27 16:13
>数学スレができると必ずコンプレックス丸出しのやつが釣れるな。
スレの趣旨が理解できないおばかさんだね。
東大、京大では落ちこぼれが数学で優秀な奴は物理専攻だが
オマエも落ちこぼれみたいね((w
125 :
Nanashi_et_al.:01/12/29 06:03
ここは筋肉スレ。
126 :
Nanashi_et_al.:01/12/29 06:05
骨密度スレができると必ずコンプレックス丸出しのやつが釣れるな。
自らの骨密度の低さを思い知らされていやになったか?ならばせいぜい
弱い骨に生まれついた不幸をなげくことだ。俺らだって鬼じゃない
から、恵まれない人に何もやらないというわけでもない。そうだ、
「骨密度パラリンピック」を開いてやるのも悪くはないな。
==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21
どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。
実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、
ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。
それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!
んじゃ!
学部では物理
大学院では純粋数学ですがなにか?
数学は自然科学ではない。
「英語」が「英文学」でないのと同様だ。
しかし少なくとも数学は自然を簡潔に記述できる言語である。
129 :
Nanashi_et_al.:02/01/10 15:51
しかし,数学は生物なんか簡潔に記述はできないだろ.
遺伝子レベル程度なら数学も役に立つだろうがな.
その点は物理も同じだ.自然科学ったって,共通のことばは
まだないんじゃないか.
130 :
Nanashi_et_al.:02/01/10 16:18
>>128 >>129 それをいうなら、
「数学」は「自然科学」ではない。
「数字」が「英文学」でないのと同様だ。
でしょう。
131 :
>>130:02/01/10 16:57
わからん
自分(工学系)も数学は科学じゃないと思うね。
話したり、論文読むとそう思う。
なんというか一言で言うと”住んでる世界が違う”
現代科学を信奉する者は現実世界の住人だが、数学者は数学世界の住人だ。
#最近、数学は本当に自然を記述できるのか?ということが気になる。
今までそんなこと疑問に感じたことなかった、考え出すと止まらない。
周りの人間には言えないし、素振りも見せないけどね(証明法も思いつかんし変わりのモノも思いつかないし)。
そんなこと言ったら 確実に基地外扱いされるし(笑
133 :
Nanashi_et_al.:02/01/11 17:31
しかたがないよね.音符見て音が聞こえてこない人にとっては,
音符は音楽とは無縁に思えるわけだし.
ここで自然科学とはなんて言っても,共通の定義に到達するとは
思えないし.
134 :
Nanashi_et_al.:02/01/11 18:23
>最近、数学は本当に自然を記述できるのか?
安心してください。記述できることしかしないのが科学です。
記述できないなら無視するのも科学です。非科学的だ!という理由で。
135 :
Nanashi_et_al.:02/01/15 14:05
科学は記述の学なのか?
136 :
Nanashi_et_al.:02/01/15 17:54
藁はなにを記述するか
137 :
Nanashi_et_al.:02/04/23 22:48
わらだろ
138 :
わかんないよ:02/04/25 00:01
cosxは連続関数であることを証明せよ。
cosxは連続関数であることを証明せよ。
ε-δで証明すればいいだろが
| cos( x + δ) - cos x | = ・・・
= | 2 sin( x + δ/2 ) sin(δ/2) |
<=| 2 sin(δ/2 ) |
よってδ = | 2 arcsin(ε/2) | なるδがアヒャヒャヒャヒャ