理系の人も哲学を学んで欲しい

このエントリーをはてなブックマークに追加
772Nanashi_et_al.:01/12/31 22:18
土下座して頼まれても学ぶつもりはありませんが、何か?
773Nanashi_et_al.:01/12/31 23:12
哲学なんか学問じゃねーYO!
774Nanashi_et_al.:01/12/31 23:59
哲学いらねーよ
775Nanashi_et_al.:02/01/01 00:00
今年も哲学研究に興味を持とうなどという気持ちになりませんように。
776KUVRVIFV:02/01/01 00:05
                              / ̄ ̄\
                             /    _   \
                            |    /| |\   |
                            |   |/ ̄\|   |   
                            |\  \   |   |
                        __ \ \/|   |   |    /\
                      / _  \\|/    |   |  / /|
                     / /|_|\ \       |   |/ //
                     |  |/  \\ \     |    //
                     |  \    \\ \   |\//
                __  |\  \    \|  |   \|/
              / _  \\ \  \  /   | 
             / /|_|\ \\ \   ̄   / |
             |  |/  \\ \\ \__//
             |  \    \\ \\__/
     / ̄ ̄\  |\  \    \|  |       
    /    _   \\ \  \   /  |   
   |    /| |\   | \ \   ̄   /| 
   |   |/ ̄\|   |   \ \__//
   |\  \   |   |     \__/   
   \ \/|   |   |    /\    
     \|/    |   |  / /|   
            |   |/ //
             |    //   
             |\//            
             \|/
                    
777Nanashi_et_al.:02/01/01 00:20
理系よりその技術で金儲けする立場の人に言え!
778Nanashi et al.,:02/01/01 18:32
祝ウパ再登場age
779あくいのはどう:02/01/02 21:30
だー!
780あくいりのはどう:02/01/03 09:03
まー!
781Nanashi_et_al.:02/01/03 10:02
.__
| o | 牛丼を注文できません
| .U |
. ̄ ̄
来店中の吉野家は現在、利用できません。吉野家に技術的な問題が発
生しているか、注文の設定を調整する必要があります。

---------------------------------------------------------

次のことを試してください :

   ・ 回 [客に150円やる] ボタンをクリックするか、後でご来店ください。

   ・ 人がめちゃくちゃいっぱいで座れない場合は、店頭に「150円引き」
     の垂れ幕があるかどうかを確認してください。

   ・ 注文の設定を確認するには、[ツール] メニューの [注文 オプション]
     をクリックします。[接続] タブで [牛丼の設定] グループの [設定] ボタン、
     または [牛皿の設定] グループの [設定] ボタンをクリックしてください。
     設定情報は、店舗の管理者か、YDC (吉野家 ディー・アンド・シー) が
     提供する情報と一致する必要があります。

   ・ 店舗の管理者がつゆだくの設定を使用可能にしていれば、Yoshinoya
     Windows を使用して、隣の客を小1時間問い詰めたり、おめでたい4人
     の親子連れを見つけることができます。
     Windows でつゆだくって言いたいだけの客、また、150円引き如きで
     普段来てない吉野家に来た客を見つけたりするには、
     Q [そこでまたぶち切れるの検出] をクリックしてください。

   ・ 店舗によっては 128 ビットの殺伐とした雰囲気を要求するものがあり
     ます。[ヘルプ] メニューの [バージョン情報] をクリックして、インスト
     ールした雰囲気強度を確認してください。

   ・ 店員のマークで保護された「ねぎだく」を注文するには、セキュリティの
     設定でそのサポートがされているかどうかを確認してください。[ツール]
     メニューの [注文 オプション] をクリックします。[ねぎだく詳細設定]タブ
     で、[セキュリティ] までスクロールし、[大盛り を使用する]、[ギョク(玉子)
     を使用する]、[得意げな顔をしない]、および [女子供はすっこんでろ] チェ
     ック ボックスをオンにしてください。

   ・ 牛鮭定食を注文するには、[ド素人] ボタンをクリックしてください。


空席が見つからないか、諸刃の剣エラーです。
Yoshinoya Explorer
782Nanashi_et_al.:02/01/04 17:14
We choose go to the 1000!
We choose go to the 1000!
783Nanashi_et_al.:02/01/05 01:53
 ( ̄ ̄ ̄)
 (二二二)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < オメーらには哲学は早いんだよ(プっ
 (    )   \_______
  (  (~
   ~)  )
   ( (~~
   V
  ( ̄ ̄)
   ) (
  /====ヽ
 (===)
  ヽ__/
784Nanashi_et_al.:02/01/05 02:12
山田邦子か!
785Nanashi_et_al.:02/01/20 19:27
(・w・)
(   )<今日も寒いにー
 U U
786もうさ。:02/01/22 21:06
sageようよ。
なんか、クソスレってきたし。


787Nanashi_et_al.:02/01/27 00:04
あのなぁ。>>1よ。
理系がおおよそ哲学なんぞを始めたらだなぁ。
その知恵の高さから、上辺のペラペラした論理はことごとく吹っ飛んで、最終的に、
「俺はこれが好きだから、気に良いっているから認める」
「俺はこれがイヤだから、気に入らないから認めない」
とか、おおよそScienceとはかけ離れた低次の結論になるんだよ。ボケが。

一々論争の種を植えるなや。

788Nanashi_et_al.:02/01/27 02:58
>>787
一々ageるお前がバカ
789Nanashi_et_al.:02/02/09 05:14
最近哲学について「哲学って何や?」が少し分かりかけてきた一応理系です。
まとまりの無い箇条書きで ス マ ソ (しかも意味ナシ?)。

*理系人間はヒマが無い→哲学(要エネルギー)なんかやってる余力はない
┣浪人・留年でもしない限り
┗忙しさは経済的・社会的な要請から来るものでもある?
*学校で哲学の授業もまともにない
┗あっても興味無けりゃ受験勉強、単位取得の手段にしかならん
 ┗裏返すと文系にも当てはまる(理系のツマラン授業があったとしてみよ)?
*興味があっても優れた入門書がなかなか無い(衒学的で取り付く島が無いのばっっかり)
*「科学」と「科学技術」は区別しては?

下手な考え休むに似たりとも言うし。
_______________________

漏れの入門書は上でもちょっと出てた
竹田青嗣「自分を知るための哲学入門」でした。
哲学なんて全然分からんとゆー理系の方は
これの1章と2章だけでも眺めてみてはいかがでしょか。
ちくま学芸文庫です。

原爆について
ノーベル賞を取れる程の研究成果を手にしながら
その発表を自粛し、そして他人にも同じ事を求め
対日戦での使用を死物狂いで阻止しようとした
レオ・シラードという科学者もいたそうな(ダメだったけど)。
アインシュタインは「問題は純粋に政治的なものだ」と
言ったそうな(終戦後だけど)。
アシロマ会議とゆーのも。
これは村上陽一郎「科学者とは何か」(新潮選書)から
ちなみにニュートンは科学者ではなくて哲学者であったとか

ところで熊楠の話題とか出んの(馴合板じゃないからいーんだけどー)?
790Nanashi_et_al.:02/02/09 06:51
こーゆー馬鹿文系が立てたスレにレスしこたまするんじゃねぇよ
<俺もな!
人の心配する前におまえら今日の食い扶持心配してろ。
社会のゴミ、何のとりえもない文系野郎
791Nanashi_et_al.:02/02/09 08:32
>原爆とか、クローン生物とか。
>理系の人も、哲学を是非学んで欲しい。

危険な使用をするのは文系くんでしょ?
どんな科学技術は害にもなりうる。そんな常識ぐらい学べよ理科オンチ君。
哲学は何も生み出さない。
792Nanashi_et_al.:02/02/09 08:36
>>790
泣かされたいじめられっ子の言いそうな文句だな。
793sage:02/03/13 03:47
良いスレだったんだけどな〜
794Nanashi_et_al.:02/03/13 04:05
学んで欲しいとかじゃなくて…
まともに学問する気があるなら哲学って必要なんだけど。
795Nanashi_et_al.:02/03/13 10:36
懐かしいスレが上がってきたなあ。
>>794 激しくガイシュツです。
796Nanashi_et_al.:02/03/13 18:18
> ノーベル賞を取れる程の研究成果を手にしながら
> その発表を自粛し、そして他人にも同じ事を求め
> 対日戦での使用を死物狂いで阻止しようとした
> レオ・シラードという科学者もいたそうな(ダメだったけど)。

うーん、それはシラードの宣伝にのせられてるかもです。
むしろ、犠牲者が出るような形での使用をやめさせようと
他の科学者達が協力して運動していたのに、シラードは
自分中心に物事を進めることにこだわって協力をせず、
単独で動いていた、という歴史研究もあります。

遅レスに過ぎるんでsage
797Nanashi_et_al.:02/03/13 23:20
科学の正しさみたいなことって予算獲得の時は必要な概念かもしれないけど
ふだん科学やってる時って科学の方法自体に自分がぴったりはまってるって快感がメインなのであって
別に科学が正しいとか宗教じゃないとか言うことはどうでも良いと思われ
普遍性についてはそれがそもそも科学を科学たらしめていることなんで
例えば相対性理論があってもニュートン力学は近似的に正しいみたいな
そのこと自体が科学を支えてると言うか

支離滅裂な上書いてて自分で何言いたいのか分からなくなったのでsage
798:02/03/14 01:45
>新技術発明に取り組むのは大いに結構だけど、
>科学者って危険なモノをホイホイつくっちゃうんだよね・・・。
>原爆とか、クローン生物とか。
>理系の人も、哲学を是非学んで欲しい。

 日本の電気は80%原子力なんだって知ってた?
リスキなのはともかく他の発電法よりクリーンだしね。
それから原爆を作ったのはアメリカ軍。アインシュタインがこしらえた
わけではないよ。

 それからクローン生物はどう危険なのか?
799Nanashi_et_al.:02/03/14 02:31
研究ってそれに没頭できる人間だけがするもんだし
そこに側から見てとやかく言うべきでないと思った。

それから、
ガリレオ以降の近代科学と言うのは
たとえ否定された学説であっても
その後の科学の発展の土台になると言うか
その後の発見にインスピレーションを与えたと言う点で
やっぱり不滅の業績なんだと思う
>>787はそのことを言いたいのだと思う

いずれにしろ
科学哲学なんて事を理系の研究者が考え出したら
その研究は行き詰まっていると言うことさ
800Nanashi_et_al.:02/03/14 12:23
>>799
アインシュタインが科学哲学なんて事を考えていたのご存知?
801800:02/03/14 12:25
それも、特殊相対論を組む前から一般相対論を完成させるまでずっとね。
802Nanashi_et_al.:02/03/14 15:55
>>800
ウロ覚えで申し訳ないが、アインシュタインが科学の原点に「驚き」があると言ってたような気がするが、その点では哲学と一緒じゃん。
西田は「悲哀」だと言ってたらしいが。
803Nanashi_et_al.:02/03/14 17:51
科学に人を本当に幸せにできるほどの力はありませんね
804:02/03/14 18:36
>>803
随分胡乱なものの言いたかですね。
胡乱、だなんて文系っぽいわああああああああああ
805Nanashi_et_al.:02/03/14 19:00
>>798
>日本の電気は80%原子力なんだって知ってた?
ハァ?(゚д゚ )
806Nanashi_et_al.:02/03/14 19:55
>805
文書の意味を読め
807805:02/03/14 20:26
80%という数字は何が何の80%ですか。
ちなみに日本の総発電電力量に占める原子力発電の割合は
2000年12月で33.8%(IAEA調べ)。
808805:02/03/14 20:28
しまった、間違えてageちまったよ。
仕方ないからさらし上げということで。
809:02/03/15 00:43
>805
ス・・スマネーこりゃ俺の完全な勘違いだった。
原子力発電の必要を感じる人の割合が75%でしたー

科学とは間違いを素直に認めて、、、
逝ってくる!!
810ところで:02/04/02 02:31
哲学って何よ。


811Nanashi_et_al.:02/04/02 02:34
ギリシャ哲学が奴隷の労働力による支配者層の時間的余裕によって発展したことを見ると
暇人の寝言でしょうね。
812Nanashi_et_al.:02/04/02 06:29
> ギリシャ哲学が奴隷の労働力による支配者層の時間的余裕によって発展したことを見ると
それでは科学にもあてはまっちゃうだろ
813僕の神は科学:02/04/02 15:53
「哲学」って理系では?
814Nanashi_et_al.:02/04/02 16:53
>>813
哲学って理系だよね。Ph.D だって哲学博士って意味だし。
815Nanashi_et_al.:02/04/03 00:52
哲学的であるが哲学ではない。
816Nanashi_et_al.:02/04/03 00:54
哲学は理系も文系も学ぶと思うけど。
817Nanashi_et_al.:02/04/03 01:11
>>816
(人間的に)バカな理系は、デキル奴でも学ばないよ
とくに若い奴
俺も若いが
818Nanashi_et_al.:02/04/03 01:51
哲学なんて基本的にマイコンだろ。

819Nanashi_et_al.:02/04/13 02:36
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1000446120/95

カント『純粋理性批判』
 第2部 先験的弁証論
  第2章 純粋理性のアンチノミー
   第2節 純粋理性の矛盾論
    第3アンチノミー(先験的理念の第3の自己矛盾)

正命題:
自然法則だけでなく自由も現象の原因性となる

証明:
1 自然法則のみを原因性と仮定する。
 1.1 生起する一切は先行する原因性を前提とするが、その原因性自体、より以前に先行する原因性を前提とする。
 1.2 このようにどこまでも遡ることができるので、比較的な始まりはあるが、第1の始まりはない。
 1.3 原因の系列は不完全である。
 1.4 しかし、自然法則においては、先験的に規定された原則がなければ、なにものも生起しない。
 1.5 矛盾する。
2 先験的自由を新たな原因性として提示する。
 2.1 それは何かを生起させるが、それに先行する必然的自然法則を前提としないものである。
 2.2 つまり、絶対的自発性であり、自然法則の系列を始めるものである。
 2.3 この自由は、原因の系列を完全とするのに必要である。


反対命題:
自由はなく、すべて自然法則で説明ができる

証明:
1 先験的自由を仮定する。
 1.1 この自由という原因性には、それを規定する恒常不変な法則を前提としない。
 1.2 しかし、作用の始まりは、まだ作用していない原因の状態を前提とする
 1.3 また、作用の力学的な第1の始まりが前提とするのは、それ以前の状態と因果関係を持たないことである。
 1.4 自由は因果律に矛盾する。
 1.5 自由は経験の統一を不可能にし、空虚な思惟物にすぎない。
2 世界の関連と秩序は自然のうちに求められる。
 2.1 自由は自然ではないので、それを法則として原因性であると考えることはできない。
 2.2 自然は合法則性を持ち、自由は無法則性を持つ。
 2.3 自然の合法則性には原因の遡及という困難があるが、経験の統一を可能にする。
 2.4 自由を考えた場合、無法則性により、前の状態との関連はなく、経験の統一は不可能である。

(続く)
820Nanashi_et_al.:02/04/13 02:49
原著には番号は付いてません。
821Nanashi_et_al.

第3アンチノミーに対する注

I 正命題に対する注

1 先験的自由の承認(1)
 1.1 自由の理念は、行為の絶対的自発性である。
 1.2 当の自由というものは、先験的である。
 1.3 自由が現象の系列を自ら始める能力はどうして可能かについて、解答を与える必要はない。
 1.4 それは、自然法則に従う原因性を先験的に認識するだけで満足せざるを得ないのと、同様である。
 1.5 実際、現実の因果関係は、論理的にではなく経験的に知る。
2 先験的自由の承認(2)
 2.1 現象の系列の第1の始まりは自由によると、正命題の証明において証明した。
 2.2 その始まり以降は、自然法則に従うとしてよい。
 2.3 時間における系列にこのように認めると、さまざまな系列において自由を認めることができる。
 2.4 「あらゆる系列には、比較的な始まりはあっても、絶対的な第1の始まりはない」という誤りに陥ってはならない。
 2.5 なぜなら、それが正しいにしろ、ここでの問題が、時間ではなく原因性に関する絶対的な第1の始まりだからである。(*)
3 自由と理性
 3.1 理性は、自由による第1の始まりを自然の系列の中に位置づける。
 3.2 それが、古代の哲学者たちが第1運動者を想定したわけである。

(*)2.5に関して。

例えば、本文にあるとおり「椅子から立ち上がる」場合を考える。
立ち上がる意志と行為との関係を考える。
ただ、意志=脳の状態→(対内の反応)→行為、を考えているのではない。
椅子から立ち上がろうという意志と、立ち上がる行為とは、時間的には同じ時点で起きる
(この自由の原因性は、あらゆる人間の行為に付きまとう)。
また、椅子から立ち上がるのが、尿意などトイレに行かせるようなことを原因としていたとしても、
尿意→(対内の反応)→立ち上がる意志、というつながりは自然法則の原因性であり、自由の原因性とは関係ない。
つまり、どれだけ脅しでやらされたことでも、その人がやったことなら、その人の自由となる。
意志と行為とが内容の上でしっかり結び付いており、意志が行為に記述の上で先行する(時間的には同時)。
そのとき、自由による原因性(因果関係)が成り立っている。

(続)