会社辞めて大学に戻ったひと・・・D限定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Nanashi_et_al.
 いませんか?
2Nanashi_et_al.:01/09/28 23:27
ああ、もどったさ…
もう、いくとこまでいくしかない…
3Nanashi_et_al.:01/09/29 01:05
>>2
元の職業は何ですか?
4Nanashi_et_al.:01/09/29 10:07
いくとこまでって・・・おれもそうなるのだろうか・・・(鬱
5Nanashi_et_al.:01/09/29 11:07
>>3
普通の技術系。
理論をやってみたくて…早まったかな〜?
でも、Dに来なかったら後悔してただろうし…
6Nanashi_et_al.:01/09/29 14:57
旨いゆで卵の作り方だ。

まず、生卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卵は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
7Nanashi_et_al.:01/09/29 17:03
ケチャップの代わりに鮮血
8Nanashi_et_al.:01/09/29 19:19
今度修士でて就職しますが、2、3年して金貯めたら
Dに入ろうかと思ってます。無謀でしょうか?
9Nanashi_et_al.:01/09/29 19:37
無謀だろ。。
10 :01/09/29 22:28
まぁ、ビジネス起こして大成功したら博士号もらえるよ。
島さんとかビルゲイツみたいに。
島さんは筑波からもらったんだっけな。
11Nanashi_et_al.:01/09/29 22:35
>>9
そうだろうか?

ビジネス感覚(市場原理)の身に付いた出戻り研究者は強いと思うが
12Nanashi_et_al.:01/09/29 23:37
>>8
学科にもよるけど、素粒子みたいに金にならないことは
やめたほうがいいよ。技術系だったら、働きながら、論文博士を
ねらったほうがいい。とにかく、貧乏暮らしが3+年も続くと
本当にいやになる。それでもどうしてもやりたかったら、
留学するべし。金払って学位とるのなんて、日本ぐらいだ、馬鹿やろう。
ほんと腹立つ。百万回生まれ変わったって、もう二度と学位なんか
取らねえよ、ちくしょう。
13Nanashi_et_al.:01/09/29 23:48
日本は金で学位を買うところと
私の教官は飲みの時おっしゃいました。
あたらずしも遠からずです。
外国を比べれば。
14Nanashi_et_al.:01/09/30 01:12
俺ある武道やってるけど段位も金次第って感じがあるな。
実力とはあまり関係ない。つーか金ないと昇段審査受け
らんない。
学位もそうなんですか?おれ来年から院に行くんだけど。
自分の実力で勝負するのと根回しなどを重視するのとどち
らがいいんでしょうか?一応どちらにも合わす事はできる
と思います。(実力については無いかもしれませんが)
15Nanashi_et_al.:01/09/30 21:31
 日本の大学はへっぽこD生産場なのか?と時々考えてしまうよ・・・。大体、全体的に企業が敬遠するのが信じられん!
16Nanashi_et_al.:01/09/30 22:59
俺。元メーカー勤務。
大学は移動したけどさ。
17Nanashi_et_al.:01/09/30 23:10
理系の場合、とにかく結果がすべての世界だと思うよ、研究職は。
客観的には論文の数でしょう。その質も大事だけど。Dの間にジャーナルを書いてない
人は、遊んでたのと同じに見られても仕方ない。
 出戻り、時間の無駄だと思うけどな。会社でやったことって、役立つの?そんな暇
あったら実験して結果だせっていいたいけどな。
18Nanashi_et_al.:01/09/30 23:10
信じられなくないですよ。
結局、実力のある方はD行きませんから。
企業もDを必要としていないので評価は低い。
最も、そうでない場合も多いですが、
このままの誰でも(犬でも?)学位乱発主義ってのは
まずいですね。
外国に行く学生は増加ずるでしょうね。
向こうのDは本当に優秀でないととれませんから。
19Nanashi_et_al.:01/09/30 23:18
向こうのDの書いた論文いくつも読んだけど、くだらねーのも多いぞ。
あと、知ってるか? 世界で優れた論文としての目安は、他人の論文にリファーされること
なんだけど、物理学では、東京大学はベル研についで世界2位、化学、生物学などでもトップ5に
入ります。これで、日本企業が必要としないのは、なぜなのか。へっぽこDが多いからかな〜?
 
20Nanashi_et_al.:01/09/30 23:31
夢を失ってるから
最終的な個所で差がつくんだよ。
21Nanashi_et_al.:01/10/01 02:25
>>17
会社員時代の余計な知識は何かと役に立つよ。
研究に直接は使わなくても間接的にはね。

大学の動きは企業よりはるかに遅い。自分を律しさえすれば、
学部時代から何年も同じテーマを追ってる奴に簡単に追いつけてしまう。
研究とか言いながら無駄飯食ってる奴が多すぎだな。
22Nanashi_et_al.:01/10/01 02:53
どうしてそんなに違いが出るの?
23Nanashi_et_al.:01/10/01 03:19
競争下にないから。
24Nanashi_et_al.:01/10/01 14:07
おれプログラマやめて素粒子D。
文句あっか?
25Nanashi_et_al.:01/10/01 15:06
>>19
価値はあってもお金にならなきゃいらないってわけさ。

>>24
まじで尊敬します。つめの垢売って下さい。

>>1は、M卒で会社に入ってDを取りに戻りたいのか、D卒で会社に入って職探しに戻りたいのかはっきりしないね。
D取りに戻るんなら、取った後の職まで考えとかないと3年後に同じことで悩むと思う。
26Nanashi_et_al.:01/10/01 18:37
俺は会社に「いかせてくれ。」と話したら、「うちにはそんな力はない。例外は作りたくない。」とさ。んで、出たわけ。

>>23
どこも似たようなもんなんだな。

>>1>>25は悩んでんの?
27Nanashi_et_al.:01/10/01 21:22
おれもプログラマーやめて数学D。
会社で世話になった人もいるし、忙しい時に辞めて正直、迷惑掛けたと思う。
そう考えると、簡単にくじける訳にはいかないよ。
28Nanashi_et_al.:01/10/01 21:32
やっぱ働きながらはむりなんだね
2926:01/10/01 22:15
そりゃ3年でなくてもいいってんならできるかも知れん。正直そのつもりだったし。でもかなりの精神力がいるんじゃない?
30東工大3年@そろそろ進路を:01/10/01 23:26
すみませんが、ぶっちゃけた話、
このように離職される先輩方が多い以上、
プログラマーやSE(システムエンジニア)は
やめておいたほうがよいのでしょうか?
もしよろしければ端的に言ってどういう世界か、
どういう人間が向いてるかをアドバイス頂きたいです。
(例.数学科は数学と心中するくらいの人間しか無理に近いetc)
P.S. 一応、Dも視野に入れててこのスレを見てます。
31Nanashi_et_al.:01/10/01 23:33
>>1 Dにいくからには研究で飯くってくくらいの気概を持てよ!!中途半端な考えは、最低な結果になるぞ。
>>25 価値があるってどういうことかわかってる? お金にならなきゃいらないってあまりに軽薄だぞ。ITが発展したのは何でだと思う?
   発展のためには20年近くの研究があったんだよ。

 あとさ、学位がほしいだけでDに進むのはやめとけよ。そんなに甘くねえぞ、研究の道を進むのは。
 
32Nanashi_et_al.:01/10/02 00:31
http://www.asahi.com/national/update/1001/026.html
いや、海外と比べると甘い部類。
独立〜に反対してるくらいだから。
33Nanashi_et_al.:01/10/02 01:31
>>31に同意。
D取った後はプーも有り得るという覚悟ではあったな。

ロクでも無い目に会う覚悟があればD取りに戻るのも良いが、
学位を取る事によって自分の価値が高まると思ってる奴はやめた方が良い。
3425:01/10/02 03:27
>>31
理想じゃなくて現実の話。
需要としては、お金にならないテーマのD < 製品に直結したテーマのM
5年以上先を見た研究って、戦略決定する人はただの広告塔としか考えてないと思う。
3525:01/10/02 03:30
>>26
漏れはそんなに悩んでない
36Nanashi_et_al.:01/10/02 08:55
>>34
>製品に直結したテーマのM

Mである必要はどこにもない。別にBでもいい。
企業においてMの価値は存在しない。
37:01/10/02 10:48
皆さんの色々な意見を拝見致しました。
考えていることはほとんど同じであり、皆さんのお考えのとおり悩んでいます。

26>>
悩んだあげくDに行くことにしました。
研究で飯を食っていくというよりも研究していたら飯が食えた、というのが理想なんですけどね。
ただ、研究の世界は厳しくて生半可なことでないというのも理解しています。
りの人を見てればわかることですから。他人はいかなくてもそれはそれで幸せは得られるんじゃないかと言ってくれます。
それもそのとおりだとは思いますが、やりたいという気持ちが先行すれば行動は後からついてくるものなんですね。
そんな感じです。

25>>
何に悩むとおっしゃりたいのですか?同じ状況は二度とありえないと思いますけど・・・。
3825:01/10/02 20:09
いやいや、きちんと考えとかないと、D行ったあげくまた似たような
会社に戻って似たようなことやるはめになる可能性もあると
言いたかっただけ。
思い過ごしか。
3933:01/10/02 21:20
>>38
極めて妥当な指摘だと思う。
3年後、うまい話が転がってなかったときどうする?ってね。
それ以前にDが取れるかどうか?っていうのもある。

失敗した時、自分が次の職を見つけられるほど有能であるかも考えてみるべし。
そうでないならDにも向かない。
ちなみに俺は自分は技術者としては有能だと思う(藁
401:01/10/02 23:31
 自分が有能かどうかを判断するのは難しいですね。・・・。当然、自分の知人にも
非常に優秀な人間はたくさんいます。おそらく、彼等に比べたら私は有能とは言い難いと
思っています。自分がどれくらいの能力を有しているかは資格や試験や論文でしか
判断つきません。結局、他人との比較になってしまいますが。
 これからやろうとしていることは知識としても、結果としても「金」とは結びつきにくいと
思います。Dでの研究が通過地点であればいいと子供じみた理屈しかありませんが。
 皆さんは会社を辞めた方々ですよね?だったらそのような考えが浮かびませんでしたか?

>>39
 自分は有能だからDがダメでも次の職があるって思って戻ったのですか?
すいません。喧嘩を売っているわけではありませんが、きっと悩んだ挙句に決断をなさった
と思いますので私としてはその意見にしっくりきません。おっしゃっていることは非常にもっともだとは
思うのですが・・・。どのような経緯だったのですか?良かったら会社の対応ですとか
聞かせていただけませんか?
41Nanashi_et_al.:01/10/02 23:40
Dにいっても特殊な能力を教えてもらえるわけではないので..
42Nanashi_et_al.:01/10/02 23:47
Dの間にでかいことできればいいんだけどね。
なにかしらインパクトのある結果をだせば、誰かが振り返る。
D取得後の身の振り方にしても、研究職を選ぶなら学会でちょっとは名の知れた人になっていたほうがいい。
 >>34 じゃあ、あなたの考えてる今後お金になりそうな研究ってなんですか?5年後の話でいい。
    少々きつい表現になるけど、あなたのような考えでは、どんなに頑張っても会社のスレイブです。

自分の技術が基盤になって、会社を起こせるくらいの技術を開発したいものです。
43Nanashi_et_al.:01/10/03 00:10
別に会社の奴隷でいいから、金銭的に少しは余裕のある生活を
したいと思う人だっているさ。
44Nanashi_et_al.:01/10/03 00:13
社長になった方がもうかるじゃない。どこまでも楽観的でスマソ。
4533:01/10/03 00:36
>>40
研究職は芸人よ?
誰かが助けてくれたり誰かが拾ってくれる訳もない。
Dに行く以前に会社員としての売りがなくてどうすんだよ。
無駄に何年も回り道しました、ってか?

博士取って次どうすんのか、どういう可能性があるのかくらいの考えがあってしかるべきじゃないか?
通過点なのは良いけど、>>1はD出た後は誰かが食わしてくれるのか?

それ以前にDの間はどうやって食う?
1年目にお国がもってく税金、保健、年金その他は結構でかいぞ。
前年度の収入で計算だからな。大学様も入学金と授業料を取るぞ。
俺は免除だったが。

自宅で親の脛かじるつもりなら逝くべし。
せめてヒモになれ。
46Nanashi_et_al.:01/10/03 00:48
楽しいから研究するんだよ。いいじゃん、それで。
世の中の役に立とうが立つまいが、そんなこと俺の知ったことじゃないよ。

役に立つ立たないなんて、評価の仕方がわからない文系野郎が考えた物差しだ。
やりたい研究をやりたいようにやって、それでダメなら自分の能力が足りなかったんだ。
しょうがないじゃん。
47Nanashi_et_al.:01/10/03 08:41
D取る年齢まで司法試験受けつづければ
受かる可能性高い。
でもDや研究職が弁護士に相当するかは疑問。
48Nanashi_et_al.:01/10/03 09:07
俺,会社(営業)→M→D→OD×2→PD→助教授→・・・
ちなみに,文系.

やっぱり,やりたい事やった方が悔いが無いかもね.
でも,30過ぎてOD&非常勤講師&予備校講師やってた頃
会社に居た頃の夢を頻繁に見てた.
研究する時間が欲しかったから,仕事は週に2日までと決めていて
月収は12万円ぐらいだった.
人並みに年金払ったりできる身分になれるとは思って無かった.

私立大学の非常勤講師室に行くと,ODのまま40歳になった人,50歳になった人
もう定年の年齢になった人... 自分の将来が容易に想像できた.
4948:01/10/03 09:19
ちなみに,非常勤講師の時給は3500円ぐらい.
1コマ90分を2時間と計算してくれる.
週4コマで,一ヶ月11万円〜12万円.

非常勤講師で,家庭を持っている人はこの3倍は稼がないと
いけない.年収400万円だけど,ボーナスも無いし,
健保,年金,全額自己負担.時給だから体壊したら即無職.
週に12コマとなると,2つや3つの大学掛け持ちで
週5,6日フルに出勤になる.
もちろん,普段は研究する暇なんてない.

唯一の希望は夏休み.予備校と違うのは,
この間も給与が振り込まれる事.
この2ヶ月で研究成果を上げないと,論文数も増えないし
新しい研究ネタが無くなって,学会発表もできない.
5048:01/10/03 09:35
就職できたのは本当にラッキーだったと思ってる.
非常勤講師のまま人生を過ごしていってる人との間に
明らかな違いはない.本当に,時の運でしかない.
今,採用する側にいるが,公募に対して倍率40倍ぐらいは当たり前.

退職組みについて注意しないといけないのは,年齢制限.
助手や助教授については,大抵「40歳以下で35歳以下が望ましい」
という規定がある場合が多い.
30過ぎて会社辞めて戻ってきた人は,博士をとった段階で
かなり厳しい所にいる.
哲学や歴史,文化人類学のような超難関の学部になると,
40前で就職できる人は稀なのだそうだから,
規定も別なのかもしれない.

これから大学院拡充&社会人大学院拡充の流れがある中で
こういう規定があるのは問題だと思うし,これから無くなって行く
のかもしれない.
欧米では年齢の規定はないらしいので,いずれ変わるかもしれない.
しかし,内部ではまったく話題に上ってないので
すぐには変わらないだろう.
5148:01/10/03 09:51
博士課程については,話はどうしても暗くなる.
本当に厳しいから.

しかし,一概に不幸ではない.
俺自身は,一生非常勤講師や予備校講師をしなが研究生活を続けても
良いと思っていたし,これからもそうだ.
今後任期制などが導入されて,今の職を失ったとしても
研究中心の生活は続けたい.

妻子に迷惑をかけるのは心苦しいが,それを理解してくれる
家族なら,それに甘えると思う.
52:01/10/03 09:53
 本来、こんな時間にレスするのはおかしいかもしれませんが、少々気になっていますので。
>>45
 後々やりたい事ややらなければならないことは少なくとも頭では理解しています。
当然、払わなければいけない「金」についても(将来の稼ぎについても)頭は回っています。働きながらという考えもありました。しかし研究とはおそらく
それではいけないと考えました。きっと厳しい現実に直面していないからだということもある程度理解しています。理想とかやりたいこととかそう
いったいい方が目についてしまうでしょうけど。
ただ45さんに一つだけはっきりいいたいことは、会社員<研究者ではないと思います。会社で学んだことはどんなことであっても
決して無駄ではないと思います。
53Nanashi_et_al.:01/10/03 11:53
>>52 たとえばどの辺が?
   円滑な人間関係とかはなしね。

「会社で学んだことはどんなことであっても 決して無駄ではないと思います。」
これ、「バイトして学んだことは、決して無駄ではないと思います。」と同じ。
時間の無駄を正当化したいだけにしか聞こえない。


   
54Nanashi_et_al.:01/10/03 11:56
>>53
社会人としての基本を学んだんだよ。
電話の取り方一つまともにできないヤツ、
そのことが自分でおかしいともおもわないヤツのたまりばだろ?
大学は外部から少なくともそう見られているし、
あるいみそう言う授業がないんだからそれで当然でもあるが。
55Nanashi_et_al.:01/10/03 12:02
まあ、大学を煽りたいわけじゃないけど、
たとえば給料や税金のシステムだけでも自然と少しは身に付くしね。
社会人になるっていうのは他で知ることのできないいろんなシステムを
知ることができるよ、実際。
まあ大学でもよっぽどきちんとした人は自分で学ぶのかもしれんけど。
5624:01/10/03 12:11
無駄だったといえば無駄だし、無駄じゃないといえば無駄じゃない。まあ、
僕は無駄だったと個人的に思うけど。無駄の無い人生送ってるやつなんて
いいないだろうし。無駄なく急いで生きようが、無駄だらけでいきようが
人間たどりつくとこなんておなじさ。みんな結局墓にはいる。急いで墓に
はいるのか?と考えて退職しました。
57Nanashi_et_al.:01/10/03 12:12
>>54 そんなん、1年以上かけて学ぶことじゃない。バイトでも学べそうな気がするんだけど。
   そこにしか価値を見出せないようでは、マズいんじゃねーか?
58Nanashi_et_al.:01/10/03 13:37
>>57
アルバイトのマニュアル的応対法と一緒にしないでほしい。

「いかなる事態にも適正に対応できる人間なんていない」
し、「管理」「世間」「忌引き」「税金」「や*ざ」
学校で教えないしムリに教えられても
たぶんアタマでしか理解できない
ものがたくさん世の中にある。
その存在をアナタが認められない、
認めたくないならそれでいいよ。
別にここで理解させようとは思わない。
(ムリに理解させたらさせたで、
「学ぶのに1年かからないじゃないか」といって
つっかかってくるんだから、
そんなワナには誰もひっかからないよ:笑)

ただ大学で多くを得る人もいるし
社会で多くを得る人もいる。
その程度はわかるだろう?
59Nanashi_et_al.:01/10/03 13:50
そうだね、じゃあもう一つ簡単な例だすよ。
テロのときの危機管理システムが大学の研究室にあるだろうか?
大学に有る物もたくさんあるが無い物もたくさんあることがわかる。
60Nanashi_et_al.:01/10/03 13:56
話がそれちゃった。ぜひ本筋に戻してください。
インタラプトしてしまいすみません。
61Nanashi_et_al.:01/10/03 14:03
役に立つ危機管理システムって果たして日本にあるのだろうか?
62Nanashi_et_al.:01/10/03 14:05
>>61
すくなくとも大学にはないだろうね。
63Nanashi_et_al.:01/10/03 14:16
自衛隊とかは持ってるの??実際役に立つヤツね。
64Nanashi_et_al.:01/10/03 14:18
持ってるよ。はい、この話はおしまい。
65Nanashi_et_al.:01/10/03 15:13
>>58-64
そんなもんが研究者になるためになぜ必要なのかわからん。
必要でないから無駄と言ってるんじゃないの。
66Nanashi_et_al.:01/10/03 15:36
研究自体には必要ないかもしれんが
研究者になり社会で生きていくためには必要。

爆弾のしくみはよーくわかってても
テロでどうして自分が
誘拐されたりするか理解できないし
身を守る気も全くないようなバカ研究者になって、
なにかあってからあわてても意味ない。

テロばっかりじゃなくて、
そもそも自分が何をやっていて
何をやっていないかもわからない人間に良い研究が出来る
ような気もしないけど?

エイズの阿部だの狂牛病だのサリンだのくらいは知ってるでしょ?
脱税も賄賂も産業スパイも特許侵害も誘拐も・・・

そういえばコロンビアだっけ?また誘拐されてるね。
67Nanashi_et_al.:01/10/03 15:41
まあ脅す気は全くないんだけど、全部が無駄じゃないってこと。

あとは、本人の中の価値観で、社会のイヤな体験がモチベーションに
なって研究に邁進できるかもしれないじゃない。実はこれが一番
大きいのかもとおもうけど。財力だってそうだし、本人が
役に立つと感じられればそれが一番だとは思う。

大学も鬱病とかおおいんでしょ?みなさん気をつけて。
68Nanashi_et_al.:01/10/03 16:04
会社に行くのは無駄だって煽ってる人は何を意図してるか
よくわからんなあ
自分は無駄をしなかったというのを誇りたいんだろうか。
それとも人を貶めて喜ぶ性質の人なんだろうか。
あなたが自分の居場所をまっさきに得られたのはたしかに素晴らしいことだ
でもその居場所をもがき苦しんで得ようとしている他人を馬鹿にするな
69今日初めて来た通行人で65のレスを書いた人:01/10/03 16:22
>>68
別に無駄だといって煽ってるわけじゃない。
書かれていた無駄じゃない理由に納得が行かなかったから聞いただけ。
馬鹿にもしてないよ。
俺だってまだもがき苦しんでるよ。
70Nanashi_et_al.:01/10/03 16:33
はっきり無駄じゃないというのも言いにくいから
過激になりがちで申し訳ないのだが。

研究以外全部無駄っていうのも
研究(=仕事)至上主義でご立派な意見だし、正論だと思う。
しかし、おれは立派な研究をしてるんだって唱えてれば
社会がいつも甘いエサを口元に投げてくれる筈と思うのもおかしい。
会社という組織に属しても、フリーエージェントでも、
最終的には自分か、自分以外のだれかが「雑事」をして
なりたってるわけで、研究者だって例外でない。
71Nanashi_et_al.:01/10/03 16:41
その自分が避けてとおってる「雑事」を
真正面から通ってこざるを得なかった人物に
「あなたのやったことは研究以外だから無駄だ」といっても
意味がないと思わない?
雑事だって社会を構成する仕事の一つなんだから。
7268:01/10/03 16:51
>>69
自分の書き方も荒っぽかった。すまない。

自分としては無駄なら無駄と開き直るのもいいと思う。
自分の回り道の意義をアトヅケでひねり出してもしかたないから
俺は「そんなの無駄だろ?」っていわれたら苦笑するしかないね。
7369:01/10/03 17:40
>>70-71
べつに研究以外意味がないと言ってるんじゃなくて、
会社員を経験したことで、研究に対する姿勢が変わったとか、
物の考え方が変わった、広がったとかなら意味があると思うが、
危機管理の仕方や税金の仕組みや電話のかけ方がわかったなんて、
それだけなら雑学知識が増えたというだけで、なんの意味もないと思っただけ。
74Nanashi_et_al.:01/10/03 17:49
>>73
まあ、要するにアナタは研究に
実になること以外は認めない。

私はそれ以外も認めたい。
ということで平行線ですね。
私が言いたいのは雑学知識というより、
その後ろにあるもの。
雑学をつめこむことも辞さない
「一般社会に正対する姿勢」です。
(姿勢というとらえどころのないものを
相手に納得できるように例示していったら
雑学の羅列になってしまいましたが)。

まあ、あなたのついてる先生の様子などをみて、
あなたにこれ以上「社会」の重要さが実感できないのなら、
あなたの感じたとおりで正しいのかもしれませんし、
これ以上の議論はそれこそ無駄かもしれません。
長々と書き込んですみませんでした。
7569:01/10/03 18:02
>>73
研究以外は認めないとは言うつもりはないんだけどね。
自分の生き方、考え方、仕事の取り組み方に全く影響を与えないような知識は無駄だと思ってるだけ。
いろいろ物知りでも社会性の無い人もいるし、品格に欠ける人もいるからね。
一般社会に正対する姿勢を身につけたから
無駄じゃないと言うんなら別に無駄じゃないんでしょ。
その例が雑学知識の詰め込みだというのはあまり納得いかないが。
雑学知識はあっても邪魔じゃないが、必要に応じて身につければ良いので、
多く持っていたからといって自慢できることでもないと思ってますので。
76Nanashi_et_al.:01/10/03 18:04
>>69 俺も道灌。

 名刺の交換の仕方とかを習って得意がっている奴見ると、馬鹿だな、って思う。

 それよりも、会社入って1,2年で出てくる人の考えが分からん。
2年やそこらで会社に信頼されるはずがないし、一丁前の仕事を
任せてもらえるはずがない。それを不満だという人。
そういう奴の転職はキャリアアップとかいう格好のいいものではなくて、
単なる「逃げ」だと思うのだが。
話が逸れた。テーマはDだったよな。
 Dはいいぞー。とにかくいいぞー。未来は明るいぞー。

 
77Nanashi_et_al.:01/10/03 20:17
氏ね。
7833=45:01/10/03 21:23
>>52
俺は会社員<研究者だなんて一言も言って無いぞ。
会社で学んだ事が無駄とも書いてない。
研究者も社会人の一形態にすぎないのだから、会社員として問われる金銭的、
能力的問題は同じくついてまわると言っている。

芸人に近いというのは無能は無職だということだ。>>48のいう通り不運も無職だ。
会社員よりはよほど不安定。そして無職では食えぬ。
それは大学に戻るに当たって当然考慮されているべきだと。

俺だって自分が有能か、幸運かなんてわかりゃしない。
たとえ思い通り行かなくても、研究をやりたかったなどと
考えながら一生燻るよりはマシだ。

コケるなら前向きの方が痛くなかろう。
やってダメなら当然結果は受け入れる。
研究者をあきらめて次の可能性を探すだろうな。
79Nanashi_et_al.:01/10/03 21:43
>>73
>危機管理の仕方や税金の仕組みや電話のかけ方がわかったなんて、
>それだけなら雑学知識が増えたというだけで、なんの意味もないと思っただけ。

個々の例を読むだけで、相手の言いたい事を読めてない。
読んでいないのかもしれんが。やっぱ学生だなぁ
801:01/10/03 21:53
 すいません。会社を辞めてDへ行った方でしたら、年齢的にもそれなりに
社会的な立場を経験し、それなりに大人として行動して見えた方だと思っています。
 当然、会社を辞めることにも、Dへ進むことにもきっと悩んだのではないですか?
何も考えなかったという方は除いて十分な意見の交換ができると思っています。
決して傷の舐めあいや罵りあいをしたいわけではありません。もっともレスの中には
内容としてよく考えて意見を述べてくださった方も見えます。どのような状況だったのか、
そのときどういった苦しさや考えをもったのか、お話くださった方ありがとうございました。
 私自身も社会がなんだ?と聞かれてもお答えすることはできません。当然色々な形があるでしょうし、
人それぞれで考え方が異なるでしょうから。ですが、ここでいいたいことは
研究者といえども大きな意味で社会で暮らす人間です。自分の意見をしっかりもちつつ
さらに柔軟に物事をこなせる人間になりたい、といつも思っています。これは
私の恩師の考え方であり、この方は少なくとも人前では実際にそのような行動を
とってみえます。会社で学んだことが無駄ではない、というのは長い人生の中で
多くの経験をした人、悩みを克服した人はもっと思慮深い人間になるのでは
ないでしょうか?逃げるのではなく、真正面からすべてのことを受け止めてそれを
乗り越えていけることこそ研究者としての本質であろうと思います。思いや言葉は
大きくなってしまいますが、望みはそういった人間になりたいということです。
 大学や研究機関の人間がまっすぐしか見えない、社会に出た人間は広い範囲で
物事が見える、などというのは思慮のない人間の勝手な決め付けだとは思います。
一人の人間である以上、とらわれる必要はないでしょう?
 もう少しみなさんのお話を聞かせていただきたいと思いますが・・・。
811:01/10/03 22:03
 もうひとつ。いったいどれがどなたの意見かさっぱりわかりません。ほかのかたの意見と
取り違えてしまっていたら申し訳ありません。もっとも私のいいたいことははっきりいっている
つもりです。
82mmm:01/10/03 22:12
83Nanashi_et_al.:01/10/03 23:51
研究者の思考の概念を24超えてから手に入れるのは
どうだろう.可能なのかなぁ
8433=45:01/10/04 00:12
>>80-81
少し推敲して欲しいな。思いを伝えたいと言うのはわかるが、
言いたい事をそのまま書いても雑然とした文章になるだけだぞ。

>>73-75
会社で学んだことがかけがえのない事だとは思わない。
大学の非常識人比率はとてつもなく高いが、そいつらが会社に行ったからといって直るとは思えん。
無責任な人間が無責任な存在である事を望んで学生を続け、研究者になっているだけで、
社会経験の有無が社会性の有無と直接の関係にある訳ではない。

会社員は他人との接触が多い分、社会性の向上はしやすい。
が、それは単なる知識の不足に起因する社会性の不足であって、人間性に起因する物ではない。

>>73=75の言ってる事は至極真っ当だと俺は思う。
知識が多いのに意味があるが、使い所を心得ない知識には意味が無い。
>>74の言いたい事もわかる。
「社会性の不足」は>>73にとっては知識不足に起因し、>>74にとっては人間性に起因するというとこか。
永久に噛み合わんのは当然だな。

>>76
5年経ってもペーペーだよ。1-2年じゃ使い物にならん。
俺も最後まで雑魚だった。
大抵の場合、真実の動機というのは意外とネガティブなものだ。
俺の場合、一生、人のモノマネは嫌だ@技術者、という感じか。
その裏返しとして積極的理由もまた存在する。

大学院に行ったり博士を取ることによって、コンプレックスが解消されるとか、
何らかのステータスが得られると夢想してる奴もいよう。
満足してるなら動くモチベーションなんて無いからな。
85ななし。:01/10/04 00:46
俺はいま博士取得者だが大学院当時Mで会社員になった奴に
おまえが研究者になれるのかとあおられたことがある。
さらに必死で勉強して博士取得したらそれは強運のせいだといいやがる。
いま1度目のPD修了だが俺は絶対研究者として成功してやろうと思う。
悲しいけどこんな動機でもないとここまですらこれなかったと思う。
8669:01/10/04 00:57
>>79
取りあえずあなたが会社で得た物は雑学知識ではなく社会で生きる姿勢だと言うことは
>>74のレスでわかりましたので。そういう姿勢を獲得するために様々な一見無駄な知識は役に立ったので
無駄じゃ無いということでいいんですかね。
私は>>75に書いたような理由からまだよくわかりませんが。
いずれにせよ>>54-64の例は適切ではないと思いますね。

>>80
それほどよく考えておられるんなら、あとは思い切りだと思います。
いくら考えても運ってありますからね。まあ全てを運任せにはできませんが。

まあ、上の話しは置いといて、
こんな知識なんて大学にいたら分からないだろう、てなこと言う人が良くいますが、
電話のかけ方や、他人が作った危機管理システムや「管理」「世間」「忌引き」「税金」「や*ざ」
の知識が、自分の生き方や考え方に影響を及ぼすんですかね。
私はそういったことは無駄だと思ったので会社勤め辞めましたけどね。
時間にも学べる量にも限りがありますからね。
まあ今となっては全てが無駄だったとは思ってないんですが。
ほかの会社辞めて大学に戻った人はどうでした?


あと、一言いわせてもらいます。
やっぱ学生だなあ、と言うような言葉は嫌いですね。
>>76に書いてるような社会人や老人が学生と議論するとよく言います。
自分より目下の人間を納得させられない時に。
議論するときは年齢もキャリアも学生も社会人も関係ないはずですから、
大学に戻って学問をする人には絶対使ってもらいたくない言葉ですね。
87Nanashi_et_al.:01/10/04 04:39
やる気ある本物なら海外1流校へ出ろ。
以上。
88Nanashi_et_al.:01/10/04 10:40
>あと、一言いわせてもらいます。
>やっぱ学生だなあ、と言うような言葉は嫌いですね。

これはわかるなあ。俺は学生生活が長かったし(笑)
少なくとも、社会人としての経験が無駄にならなかった、といっている人が
それをいってはいかんだろう。社会人として、人を差別することを学んだよ
うに思われるよ。言った方はそうじゃなくても、言われた方はそう取る。

俺は修士→博士→企業と進んだけど、会社やめてDに来た人は(年齢的なこと
もあってか)真面目に研究してて、好感を持ったよ。今はその人も就職したけど。
「会社がイヤだ」じゃなくて「研究をしたい」で行動すれば、結局どんな
経験もプラスになるんじゃないかな。月並みで悪いけど。
89Nanashi_et_al.:01/10/04 11:04
わからないという指摘があったので、自分の意見をアイデンティファイしておくと、
昨日オレが書いたのは54,55,58,59,60,62,66,67,70,71,74で全部。

この問題にはいろんな立場が参加したようだ。
学生、学生になりたい社会人、社会人と。
学生になりたい社会人(=1?)にとって
学生対社会人の言い合いがはじまったら
どっちもわかるしどっちにも反論できないので、
ここで議論したことは適切でなかった。

ただ、最後にまとめとして一番気になったことをいわせてもらうと、
ささいなことまでが全てきちんとでき、自分のおかれた状況をきちんと理解してこそ、
「プロ」の仕事を完遂できるという考えは、
これからの科学者にもっとも必要だろう。
企業にとりこまれない学者=フリーエージェントだっていう自覚が必要。

社会人にはかなりの部分を採用後研修で
実際的に教えてもらえる場合が多いから、
欠けてる経験を自覚して、情報収集するようにしてほしい>学生

まあドクターのあと最終的に企業にいくつもり、つまり
モラトリアム気分ならどうでもいいです。
9089:01/10/04 11:10
最後は誤解をまねきそうだったけど、
「最終的に企業にいくつもり=モラトリアム」が必ずなりたつというつもりはなく、
「企業にいくつもりで、かつ現在はモラトリアム気分のヤツ」は
どうでもいいといいたかったのです。
91Nanashi_et_al.:01/10/04 11:38
社会人ねー。
有識者の集まりは社会じゃないの?人がいる限り社会がそこに存在するんだよ。
一般にいう社会人は、企業人という呼称の方がしっくりくると思うな。
 Dになるということは有識者になるということです。
 >>1 立派になってください。そして有名になってください。 
9234:01/10/04 21:38
盛り上がってますね。
ちょっと遅いけど、振られたネタは拾う主義なので書かせてもらいます。
>>42
>>>34 じゃあ、あなたの考えてる今後お金になりそうな研究ってなんですか?5年後の話でいい。
>   少々きつい表現になるけど、あなたのような考えでは、どんなに頑張っても会社のスレイブです。
実用化のめどが立たないことは大学でしかできないけど、逆に大学では実用化のめどが立たないものしかできない。
企業では、研究所の戦略も関係するので、できることは実用的でさらに限定されたテーマに限られる。
そういう意味で、企業と大学の研究には大きなギャップがある。
こういう状況で大学側から企業を見ると奴隷制度に見えるのは当然だし、
企業側から大学を見ると役に立たないことに税金使うなっていうことになる。
今後お金になりそうな研究が何かは、会社の得意分野によって決まるので一般論はない。
自分で会社を興すのはハードルが高い。

個人のレベルで考えると、社会的に認知されることが目的なら、企業でも大学でも
お金のあるところに行けばいい。
やりたいことがあるなら、大学に行けばいいけど、お金とポストがあるとは限らない。
名声もポストもなくていいなら、適当な会社に勤めて趣味でやればいいのかもしれない。
迷わないのは、名誉欲+お金がある場合と、やりたいこと+ポストがある場合だけ。
とくに何が言いたいわけではないので無視してOK。
9334:01/10/04 21:40
※頑張ってないしスレイブです。
94Nanashi_et_al.:01/10/04 23:33
ハクラクの本の指摘の通り。
日本のDは…。
もちろんできる人もいるけどさあ。
助手になってもはじめだけで腐りやがるし。
分野も適当だし。
95Nanashi_et_al.:01/10/13 13:12
age
96Nanashi_et_al.:01/10/19 00:13
俺はM出たら就職するわ。
研究するより会社でがんばった方がいい。
97Nanashi_et_al.:01/10/20 13:01
age
98Nanashi_et_al.:01/10/20 13:12
企業がもっとDを優遇してくれれば
Dの競争も激しくなり優秀な人も多く出てくるんだろうが、
現状じゃあDの平均レベルが優遇するほどのものでもないし
無理だろうなぁ。
99Nanashi_et_al.:01/10/24 17:40
<98
大企業の中央研究所ってのが、もう過去の遺物になってるんですから。
Dを優遇する理由がありません。
もっとも優遇を期待するってのが甘いと思いますが。
100皆さんに質問:01/10/24 17:53
100取ってもいいですか?
101Nanashi_et_al.:01/10/24 18:17
>>100くるしゅうない。
102Nanashi_et_al.:01/10/24 18:22
今、中央研のひとは何やってんだよ?
103Nanashi_et_al.:01/10/24 19:08
日立中央研の人たちはバリバリ研究してるよ
104Nanashi_et_al.:01/10/24 19:16
近年、大学生達の自主性の欠如が大きな社会問題となっている。
彼等は何事に関しても先ず教官に質問し意見を乞いてからでな
いと自らの考えを行動に移すことが出来ないらしい。
そんな世情が憂いられている今日にあって、他人に質問するの
と全くの同時に実行に移った100氏の強い行動力は、野依氏の
ノーベル賞受賞と同様に日本の科学技術界に眩い光明を差し込
ませた。
105100:01/10/24 22:25
いやあ、照れるなあ。
106Nanashi_et_al.:01/10/25 09:07
>103
バリバリ研究していても、事業成果に繋がらなければ、
いずれリストラです。日立も半導体がボロボロになりました。
反ダンピング税なんてみっともない。
107Nanashi_et_al.:01/10/25 09:43
>>106
 じゃあ新製品開発は無理だな。研究のみが新製品を生み出すってことを
知らないのでしょうか。小手先の改良なんてものは、極端な話、だれでもできます。
 日立、いいもの作ってるんだから、営業しっかりせんかい!
108Nanashi_et_al.:01/10/25 12:02
>1
私会社辞めずに大学のDコース行かせてもらいました。
そういう制度あります。なんとかD取れました。
でも、大学行ってたの土曜日だけでしたが。それもたまに。
109Nanashi_et_al.:01/10/25 12:26
それで何年かかりました?
論文は何本かきましたか?
110Nanashi_et_al.:01/10/25 13:15
>109さん
108です。

3年かかりました。論文数は(Full Paper)で5件です。
ただし、2件は大学での、3件は会社での研究成果です。

論文件数は学位取得を目指す人の大きな関心事だと思いますが、
これは確固とした基準があるわけではなく、指導教授の教授会
での発言力によると思います。もちろん、数10件とかあれば、
発言力の無い教授でも他の教授の反対(学位授与について)は
受けにくいでしょうが、5件では足りないとか言う教授は
発言力(つまり権力)が小さいか、他に案件を抱えていると
考えて良いと思います。
(新たに助教授を採用するとかそういう案件)

もし、指導教授が尊敬に値すると思うのであれば、
その教授の教授会における面子を保つために、
より多くの論文を書くことをお勧めします。

(Full Paper 1件で学位もらった人もいますからね)
111Nanashi_et_al.:01/10/26 17:30
日立に限らず、中オウケンのひとは
何やってんねん
112I am スレ違い:01/10/26 18:00
>>110
論文件数が要求されるっていうのは、相変わらず、俺には理解できないんだよね。
博士論文は、いくつもの研究をごちゃまぜにしたものではなく、
ある一つのテーマについてのドキュメントだ。
だから、対応するパブリケーションは1個あればいいのでは。
もちろん、研究の進行に応じて、複数あっても一向にかまわないけど、
何本以上、と「条件」になるのは意味不明。審査員に審査する能力が
無いだけなんじゃないか、と思ってしまいます。

スレ違いでしたので下げます。
113Nanashi_et_al.:01/10/26 18:20
博士論文のなかでロジックが何個形成されるかってことでしょ。
114Nanashi_et_al.:01/10/27 06:00
>106
ろくに研究・開発してないから半導体真っ赤になったんじゃない?
115Nanashi_et_al.:01/10/27 07:43
>>108
 私も会社員のまま、3年在学して取得しました。M終了から6年間ありまし
たので、その間に論文を貯めました。土日がほとんどだったので、苦し
かったです。ペーパードクターでも良かったのですが、課程の方が少し
敷居が低いと予想しました。
 在学中に大学に行ったのは、年に2回、学費を払いに行くときだけ。
研究場所は、別でした。これを書くと、どこだかバレるかなあ。

 会社内だと、製品が出来れば研究お終いっていう感じが強いので、
継続性という点では、苦しいです。

 全然関係ないけど、日立系商社の営業は大っ嫌いです。何度も
憤慨させられたので、左前になって当然と思う。中研には恨みは
ないです。
116 :01/10/30 16:31
age
117Nanashi_et_al.:01/10/30 22:29
あそこか。
118Nanashi_et_al.:01/10/31 13:54
うむ。間違いない。
119通りすがり:01/11/24 21:08
この度、数年年弱勤めた会社を辞めて、D舞い戻る予定です。
独立・自営しつつDに通うって形態に近いですけど。
論博とか社会人Dコースって選択も有ったんですが、
フィールド系なので、勤務地とフィールドが離れすぎて
いてろくに研究出来ないもんで。
学位取得→アカポスは、年齢ぎりぎりですね。
行く予定の大学(出身大学)は、「後数年で教官定年
(複数)」「その系統のM・Dの院生いない」
おそらく、後任は企業在籍の社会人ドクターを引っこ
抜くと思いますが(前回はそのパターン)。

あまり書くと特定されちゃうなぁ〜。

社会人→Dの先輩が一杯いるようで心強いです。
120Nanashi_et_al.:01/11/24 22:03
生え抜きDr課程学生です。
ちょっとスレ違いですが・・・。
私達からみると社会人Drは羨ましい限りです。
学生Drは「もう通常就職はできないかも」というリスクを負って
進学したのに、ほぼ職も学位も保証される社会人Drって
凄くオイシイと思います。

ひとつ伺いたいのは社会人Drの企業における意義や価値はどんなもの
なのでしょうか?。

また生え抜き課程学生Drは企業ではいらないのでしょうか?。
ご意見キボンヌ。
121Nanashi_et_al.:01/11/24 22:10
>>120
オレも課程博士院生(もうすぐ修了)だけど、社会人ドクターだって
かなりのリスクを背負って学位に挑戦してると思うよ。
別にオイシイとは言えないと思う。
規定期間内に修了できず、おまけに会社も辞めた人知ってるし。

>また生え抜き課程学生Drは企業ではいらないのでしょうか?。

これは分野によりけりでしょ。
122Nanashi_et_al.:01/11/25 08:12
正直、社会人Dr取るメリットってどこにあるの?
大学の職は課程博士以外ほとんどGetできないのが実情だし、
企業に戻る分には博士もってても大してアドバンテージにならんでしょ。
社会人Drって大学側にとってはお金儲け(学費等とれる)の良い
口実ではあるとおもうけどさ。
123Nanashi_et_al.:01/11/25 12:26
>>120
おお同志よ。私も戻るとこです。会社には社会人Drないので
戻るしか手がない。
>>121
>規定期間内に修了できず、おまけに会社も辞めた人知ってるし。
そういう人もいる。しかし博士とったことをネタにして給料上がる
転職や会社内で結構いい仕事任せてもらえたりする人もいます。
博士は直接役に立たないかもしれなが、少なくてももってて
損になることはないです。それを会社に在籍しながら取れるんだから
ラッキーですよ。
>>122
>企業に戻る分には博士もってても大してアドバンテージにならんでしょ
そんなことはないです。ある程度能力はあるという証明になります。
じわりと効いてくる感じです。まあ学位あるからいきなり2階級特進
なんてのはないですよ、無論。
124Nanashi_et_al.:01/11/25 22:24
自分は今会社員だが、ノーベル賞本気で狙おうと思っているが何か?
125Nanashi_et_al.:01/11/26 14:26
>>120, >>122
身の回りの社会人Dはこんな感じかな。
非常に特殊な例だと思うので、参考にはならないでしょうが。

中学高校教諭:論博2。待遇の変化は不明だが、教頭試験に有利なのかも。
自営:1名。技術的信用の向上あり。当然か。
在野の研究者に学位を出したかったのであろう

在職論博:退職後、地国助教授1、他社に移籍・詳細不明1

在職社会人D:影響不明2(他社のことはわからん)、変化無し1。

コースD取得入社:退職後、地国教授1、社内冷遇1。

論博と社会人Dは、「制度作ったから実績欲しい」っていう大学側の要請で企業側も、お付き合いって奴ですね。

弊社の場合、積極的にD卒を採用したいとか、社会人Dに出したいとは考えていないと思います。多分「教官に押し込まれて採用した」のではないかと・・>課程D

企業における課程Dの価値は・・無い(多分)。
単にM+3の新入社員。ふつーの仕事してます。
社会人Dの場合、テーマが業務関連なら多少価値があるけど。

じゃ、なんでD行くんだよぉ〜って話になりますが、「銭銭銭・・。研究心など持たずに、原価削減しろぉ〜。」なんて言われて10年も勤めると、キレルのです・・・(マジ
で。切れて辞める予定だった先輩(他社)は、「社会人D行かせてあげるから辞めないで〜」と残留工作。現在D通ってます。
そうそう・・。大切なことを忘れていました。
D持ってると、色々な意味で技術士試験に有利!!
分野によりますが、Dの100倍は役立つ資格でしょう。
126Nanashi_et_al.:01/11/26 18:37
結局少子化の煽りをくって大学がつぶれそうだから金で学位でも
売るかって感じでいいの?
127Nanashi_et_al.:01/11/26 18:39
そうなると通常課程博士に行く意味がなくなってしまうYO。
128Nanashi_et_al:01/11/27 00:50
普通のDrの人て、
「どうしたらうちのラボは良くなるかな?」
とか真剣に考えたりしますか?

自分の業績を上げるためのみに血道をあげてませんか?


そこらへんがどうしても私には納得できず、就職しました。
私は凡人ですが善人のつもりですので。
129Nanashi_et_al.:01/11/27 01:06
他人は他人自分は自分
130Nanashi_et_al.:01/11/28 13:29
131Nanashi_et_al.:01/11/28 13:48
>>126
>結局少子化の煽りをくって大学がつぶれそうだから金で学位でも
売るかって感じでいいの?

とりあえず社会人D入学させて、金をむしり取る。
3年で出すかどうかは、相手の懐次第。ぎりぎりまで絞って・・・(以下略)。

>>127
>そうなると通常課程博士に行く意味がなくなってしまうYO。
社会人ドクターおよび機器類の子守要員という重大な使命が!!

でさー。教官定年でポスト空くやん。そこに社会人D押し込まれちゃうんだよ。
「内部昇格は、学内で異論が多くてダメのじゃ」とか言って。
そんなに、学部・Mと面倒を見た自分の弟子が可愛いのかYO−
課程DってなんなんだYO-
132部外者:01/11/28 13:49
学位はデイグリーとよばれるもの。ライセンスではありません。
これが、学位では食えないと言われる所以でしょう。
くいたいのであれば、ライセンスで生活するべきです。
でも、学位を利用して、食っていけば良いでしょう。それはDを取った人の、
裁量でしょう?
Dをとっていれば、その領域で、紛れもない、学識経験者なのですから。
ようは、名刺に刷って、意味のある業務につけばよいということでしょう。
1331:01/12/01 23:50
 気持ちの整理もつき、そろそろ試験なので久しぶりに気になってのぞ
いてみました。
 同じような状況の人もおおくいらっしゃるのですね。まあ、論博も考え
ましたが、アカデミックポストに未練があるので過程博に行くことにしま
した(受かればですが)。以上、もうageませんので。
134Nanashi_et_al.:01/12/02 09:27
ちなみに、公務員、教員から、Dに逝ったヒトって、いるのだろうか・・・?
135Nanashi_et_al.:01/12/07 02:15
最近知りあった水商売風の女Dだった。
136Nanashi_et_al.:01/12/07 03:37
だんぴーる?
137Nanashi_et_al.:01/12/07 07:31
>>128

オレはよく考えるし、どうしたら教室がよくなるか議論するよ。
ただし相手は先生方じゃなくて学生の間だけどな。
少し間違えたらただの愚痴。

3年前に現体制になったが、今の教官は学生の指導もしないし、学会にもあまり行かないし、研究は何年もお休みしているDQNたちだが、
でも、学生たちのアイデアで新しいゼミも始まったし、研究にも活気が出てきた。
138:01/12/07 07:52
「学問を熱く語れる相手います? 」スレの135=141の方ですね
139Nanashi_et_al.:01/12/07 10:05
ななこが来た!逃げろ〜〜〜
140Nanashi_et_al.:01/12/07 14:01
既婚の方で実行された方いますか?
141138:01/12/07 14:06
>>139
ワラタ
つーか,ななこじゃないっす
142Nanashi_et_al.:01/12/07 14:07
( ゜д゜).。oO(すきにさしたれよ...)
143Nanashi_et_al.:01/12/08 00:59
?
144Nanashi_et_al.:01/12/18 03:12
教員はドクターにいけないのでしょうか?
145通りすがり:01/12/18 18:28
>>133

 Dのあとアカデミックに残らずに会社勤めを考えているなら、現在の勤続年
数が短いと、企業での経験年数が短いのに年を食っていて職探しが非常に難し
くなる。

 M卒で勤続年数が仮に2年だと26。Dを出て29〜30。30というと働き盛りの頃
合で企業側も即戦力として求める年代なのに、会社での仕事のやり方という点
ではペーペー並というのが敬遠される理由。

 もっとも 1 の学ぼうという姿勢には賛成だよ。がんばってくれ。
# もう見に来てないかも知らんが。

>>140
> 既婚の方で実行された方いますか?

 実行中だったりして。Dに通いだした当初は会社辞めるつもりはなかったん
だが...
146Nanashi_et_al.:01/12/18 18:34
教員はむずかしいのでは?
公立学校の場合は公務員だから職務専念義務が
あるので,平行して学校に行くのはだめでしょ
会社は就業契約の問題だからどうにでもなるけど
私立学校なら可能性はあるかも
でもそれはケースバイケースだろうね
147通りすがり:01/12/20 11:38
>>146

> 公立学校の場合は公務員だから職務専念義務が

 いや、職務の邪魔にならなければ、休日などに通うことに何の支障もないの
では?

 また、理科の先生が理系の院で学ぶような場合は職務遂行能力がより高水準
になると考えられるのでぜんぜん問題ないでしょう。
# むしろ推奨されてもいいくらいだと思う。

 公立高校の先生が大学の講師を兼任している例さえたくさんあるようですよ。
148Nanashi_et_al.:01/12/20 15:14
非常勤講師は公務員法の特例で認められてるんだよ
本務先の学校の休日に行くのはいいだろうが
そもそも受験許可が下りんだろうってこと
在職のままの受験にはどこの大学も勤務先の
同意証明を要求するよ
149通りすがり:01/12/20 16:51
>>148
> そもそも受験許可が下りんだろうってこと

 そう言う上司(この場合は校長かな)が多いというのは悲しい話ですね。
 仮に休日のみ通っても非常に大変なのは確かだし、授業料も自前でしょうね。
150Nanashi_et_al.:01/12/20 21:37
俺は公立学校の教師だが、現在博士課程に入ってるよ。
勿論教師をやりながら。
授業料は自腹だよ。
教育委員会にいうと、たいてい許可は出ないね。
コネを使って、うまくやらないとね。
来春、学位が出る。
ちなみに学部は教育関係じゃないよ。
教育で学位をとっても意味はなし。
転職の為だよ。
151通りすがり:01/12/20 22:22
>>150
> 勿論教師をやりながら。
> 授業料は自腹だよ。
> 来春、学位が出る。

 おー、これはすごい。特に時間の点でかなりきつかったでしょうね。

> 教育委員会にいうと、たいてい許可は出ないね。

 教育者の側の者が、教師自身の勉強に反対するというのもなんだかだぁ。

# 通りすがりのくせに長居してスマソ。
152Nanashi_et_al.:01/12/23 23:17
>>150 基本的に、可能なのですか?
    訓告くらい、でてしまうことは、ないのでしょうか?
153Nanashi_et_al.:01/12/23 23:53
公になれば間違いなく懲戒対象だろう
最悪,大学のほうもやばいかもしれない
154Nanashi_et_al.:01/12/24 00:25
いや、懲戒はないだろう。たとえば、公務員がバイトしても、訓告程度だし。
155Nanashi_et_al.:01/12/24 00:26
>150  というか、150さんは、非常勤講師ってこと?
      なら、話はわかる。
156通りすがり:01/12/24 00:37
済みません、またしゃしゃり出て来てしまいました。教員といえども休日に自費で大学院に通う分には法律的には問題無いように思われるのですが、違うのでしょうか?
実際問題として教育委員会がまず許可しない(のが普通らしい)と理解していましたが。
自身の勉強のために学校に通うのが規制されると、例えば教師は英会話教室に通っても法律に違反する事になるんでしょうか。
157Nanashi_et_al.:01/12/24 01:36
その本務先の休日だけで単位を取れるような制度を
用意している大学があって,大学側の規定が問題なく,
かつ,ちゃんと本務先の正規の手続きを取っていれば
問題ないだろうね
職務専念義務ってのはかなりきびしい縛りになるはずなんだけど
158Nanashi_et_al.:01/12/24 01:41
なお,英会話学校は授業時間も短いから本務に支障のない
範囲とかなんとか言えるかも
だけど大学院は単位数の算定基準的に考えると,とても
本務に支障ない範囲という説明はムリだと思うけどね
たとえば,1年間で講義8単位,特別研究12単位,特別演習8単位
だとすると,これに裂かれる時間は週に20時間以上拘束される
建前になる
これは建前的には土日でこなせる量を越えていると思うが?
159Nanashi_et_al.:01/12/24 01:42
おっと,しかも現在の高校以下の教諭は完全週休二日制には
なってないわけでもあるし
160Nanashi_et_al.:01/12/24 01:45
しかし、博士課程は、たいがい、論文さえできれば、いい。
講義たいがいないし。
ましてや、理論であれば、可能だとおもう。
ただ、役所の法律のようなものがあると別かもしれんが。
161通りすがり:01/12/24 10:42
 そうそう、理論的には可能だと思いますよ。博士課程は基本的には研究の単
位のみで、決まった時間に拘束されることはほとんどありませんから。

 ただ、現実問題として土日だけで博士課程をこなすのは非常に厳しいのは事
実で、現実問題として許可が出にくいというのがあるんでしょうね。博士課程
をやり遂げた 150 さんはホントにすごいと思う。
# こういう人に教育現場に残っていてほしいと思うんだが...
162Nanashi_et_al.:01/12/24 11:42
というか、150さんは、非常勤講師だったんでしょ?
163Nanashi_et_al.:01/12/24 12:08
医学博士なら、大学院に逝かなくても修士もってたら約5年研究生登録して寄付金さえ払えば簡単にもらえると思う。
したがって、医者は医学博士もっているからって自慢しない。医学博士で飯食ってる医者以外のものは、詐欺師と思う。優秀な人は、薬学、農学、理学をとっています。詐欺師でよければ、博士(医学)はおすすめですよ。
164Nanashi_et_al.:01/12/24 20:44
医学は、いらん。理学がほしい。
165Nanashi_et_al.:01/12/24 21:04
150ですが、非常勤ではありません。
勤続○○年目の教員です。
教育で学位取るなら、学芸大や兵庫の連合博士課程に潜り込めばよろしい。
もう何人も、公立学校の教師が既にそこで学位を取っているはず。
現在教員で博士課程在籍者も数人知っている。
教育委員会の許可ありかモグリかは知りませんが。

私は教員ですが教育で学位をとるのは嫌だったので、専門(分野は秘密)ですが。
ドクターはある意味で指導教官次第なところがあるので、同期の博士課程にも、私立大学の助手や会社員もいます。
実験系だけど、実験は全て職場でこなして、大学には年に数回しか行かないなんてことも可能です。
166Nanashi_et_al.:01/12/24 22:11
>165  すごいですね。まじめに。
      でも、教育委員会の許可とるのはきつそうだし、
      モグリで入ったとして、もし、分かった場合、
      まずいのでしょうか?(減給処分くらいになってしまう
      のでしょうか?)
167Nanashi_et_al.:01/12/25 01:35
PhD取得後、非研究の契約社員。
現在、大学の非常勤講師で、研究戻りです。
大学の方が、一般企業よりも自分で時間をコントロールできるという理由。
168Nanashi_et_al.:01/12/25 02:32
Phって、外国で、Drとったのですか?
物理?化学?
169Nanashi_et_al.:01/12/25 02:42
工学
170Nanashi_et_al.:01/12/25 22:10
>>166 俺も知りたい・・・
171Nanashi_et_al.:01/12/27 16:37
age
172んたた:01/12/27 21:40
うちの会社,論文学位奨励してんのよね。
で,M出で10年やってとれんやつは課程とりに出て行く。
なんだかなー。
173Nanashi_et_al.:01/12/29 00:07
>172 いい会社ですね。うらやましい・・・
174Nanashi_et_al.:01/12/29 09:57
>165  すごいですね。まじめに。
      でも、教育委員会の許可とるのはきつそうだし、
      モグリで入ったとして、もし、分かった場合、
      まずいのでしょうか?(減給処分くらいになってしまう
      のでしょうか?)


教員でドクターになるなんて、ほとんど例がないので、教育委員会としてもそこまで対応し切れていないと言うのが現実。
「ドクター持ってても、教員としてはプラスにならない」と言うことと「ドクターに行くことで、学校の仕事をサボると思われる」の2点である。
この2点をやっかみ、ネタミ、恨みも含めて教育委員会のお偉いさんは許可を渋るわけ。
要するに、出る杭は打たれるのよ。
だから、いつまでたっても、教育界は良くならない。
175Nanashi_et_al.:01/12/29 10:22
>174  なるほどねぇ。もし、内緒で博士課程にすすんだら、
    やばいのかなぁ?
176Nanashi_et_al.:01/12/29 12:40
>>172
持ち株会社の人ですか?
キツイとききましたがどう?
177Pi:01/12/29 16:02
ドクターの辛い部分はわかりました。
誰かドクターに進学する、もしくは博士号を所得するメリットを教えてください。
いいところもわからないと判断に苦しむので。。。
178Nanashi_et_al.:01/12/29 18:57
今回教員採用試験に受かった大学4年生です。
たしか、現役教職に就きながら、大学院へ戻ることが許されていたはずですが?
私は大学4年で教職に就く予定ですから、いつか教職のまま大学院で資格をとろうと考えていたのですけれど・・・
179Nanashi_et_al.:01/12/29 19:19
できますよ
教育学の修士なら簡単に許可されるでしょう
理工学の博士となるとまずだめでしょうが
180Nanashi_et_al.:01/12/29 21:02
ドクターの辛い部分はわかりました。
誰かドクターに進学する、もしくは博士号を所得するメリットを教えてください。
いいところもわからないと判断に苦しむので。。。

スレイブ中村修二の心境ね。
つまり、社会人としては今の職場に辟易して、転職を狙っていると言うこと。
181Nanashi_et_al.:01/12/29 22:13
博士号(理学)もってるけど取得するメリットは何にもないよ
それより、本当に自分が一生研究やってゆく気があるのかどうかで
判断すべきじゃないの?
182Nanashi_et_al.:01/12/30 00:10
それを言っちゃあ、オシマイダヨ(BY 寅次郎)
183Nanashi_et_al.:01/12/30 03:03
遅レスだけど、名大の数学科に 教職を休職してD取りに来てる人いなかったっけ。
大学駅伝に出るとかでNステに出たりしてた人。
184Nanashi_et_al.:01/12/31 23:38
休職
なんて、できるのでしょうか?
185Nanashi_et_al.:01/12/31 23:42
だからPh Dってのは称号だってば。
資格ではない。
186Nanashi_et_al.:02/01/01 00:31
>>12とかその他金かかるという人へ

金かかると思うのは時間かけすぎだからでは。
うちの大学はM+Dで制度上は2年でとれます。
まあ、CNS1本+もろもろで10本くらい論文あればの話なので
実際やれる人は限られてますが。
時は金なりとおもう人は、授業料払ってでも学位取ってから
働いたほうが、給料はいいよね。
187Nanashi_et_al.:02/01/02 21:07
たしか海外でDrとるとphDなんだよね。
188Nanashi_et_al.:02/01/02 21:14
んなん国によって違うわい
たとえばドイツにはPhDはない
189Nanashi_et_al.:02/01/03 10:52
みんな中村修二大先生の本を読もう。
青色ダイオードの研究者ね。
徳大出て小さな民間企業行って、大発明。
今やサンタバーバラ校の教授ね。
まさしく、会社辞めて大学に戻った人の最大級だよ。
ノーベル賞候補の最短者だ。
190Nanashi_et_al.:02/01/03 12:13
工学でノーベル賞はなかなかいないね
191Nanashi_et_al.:02/01/03 12:15
キルビーが取ってるからなあ
これからはがんがんでるんじゃないの?
192Nanashi_et_al.:02/01/03 13:13
だれそれ?
193Nanashi_et_al.:02/01/03 16:00
基本的にノーベル賞は、基礎研究が対象だからね。
194Nanashi_et_al.:02/01/03 20:38
ペーパーで、とるって手もあるね。理系では、理論物理に限られるだろうが。
195Nanashi_et_al.:02/01/07 02:17
age
196Nanashi_et_al.:02/01/09 23:03
top
197Nanashi_et_al.:02/01/12 00:34
理系修士でDQN大に就職しました。
運動会や学園祭の手伝いを一生懸命する共感が誉められ
研究する叫喚は白い目で見られるところです。
周りがDQN凶漢ばかりで沈んでしまいそうなので
在職で学位取得を目指します。
198Nanashi_et_al.:02/01/13 20:30
DQN?ドキュン大ってこと?かな。
事務いやだから、教員になったけど、教員って、事務仕事、とっても多い。
厭。
199Nanashi_et_al.:02/01/14 18:53
age
200Nanashi_et_al.:02/01/14 23:21
メーカーの研究員勤務で、辞めてないけどD1です。
大学には週1回通ってて、たまに有給休暇も使ってます。
職場は休職したかったけどさせてもらえなかった。
就職の心配はないかわりに時間的にはきつい。でも会社辞める勇気はなかった。
会社にいないとデータ入ってこないし。

うちの会社の場合、学位は奨励してるんだが補助は何もない。仕事も減らない。
でも、たまーにお偉いさんがお気に入りの奴を会社の金で大学院に入れてあげる。
そいつらはフルタイムで学生できる。
勤務時間やりくりして自費で通ってる俺らみたいな大多数組からするとむかつくよ。
組合でも問題にしてるみたいだけど、直んないね。
201Nanashi_et_al.:02/01/15 20:01
>>200 とっても、うらやましいですね。
202Nanashi_et_al.:02/01/15 21:22
おいらもドクター6年目だよ。
授業料出してくれや!
203Nanashi_et_al.:02/01/16 22:44
mattakudesu.
204Nanashi_et_al.:02/01/17 09:58
うらやましいが、まあ、いいや、
205Nanashi_et_al.:02/01/17 11:32
学会発表しに逝きたいのに、
有給無くなったら、欠勤扱いや。(鬱
206Nanashi_et_al.:02/01/17 21:32
どのくらいのDQN大ですか?
い○き○星あたり?
207Nanashi_et_al.:02/01/18 20:50
っj
208Nanashi_et_al.:02/01/19 08:51
oo
209Nanashi_et_al.:02/01/19 14:54
俺、会社やめたよ。
やっぱり、勉強したいから。経済的には勿論きついが、
いま、やらないと、もう、無理だろうから。
210Nanashi_et_al.:02/01/20 00:32
age
211Nanashi_et_al.:02/01/20 15:33
Drやっぱりこだわるね。
212Nanashi_et_al.:02/01/21 00:11
みんな、気合いはいってますね。
213Nanashi_et_al.:02/01/25 14:39
でも、通信制博士が実現したら萎えるな。
文系しかムリだろうけど、そんな安いDrはいらんな。
214Nanashi_et_al.:02/01/25 20:10
aw
215Nanashi_et_al.:02/01/25 22:21
>>213
それを言えば、社会人の経営系博士なんてすでに大安売り。
216Nanashi_et_al.:02/01/28 20:29
>>215
良くぞ言ってくれた
217Nanashi_et_al.:02/01/30 15:02
私29で会社辞めて学部3年に編入し、今年4月から旧帝大の院に行くんです
けど、年齢的にやばいよね。ちなみに化学の学部卒で化学メーカーに7年勤務
、今は物理で理論じゃなく実験。マスターとったあとは民間に就職する可能性
が高い、ドクター行きたいけど。
このくらいの年齢で大学の研究職にありつけたひとっているの?
218親切な人:02/01/30 15:12

ヤフーオークションにおいて、幻の人気商品を
発見致しました!!!

詳しくは、下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721
219Nanashi_et_al.:02/01/30 15:40
なんで学部卒で会社で働いていたのに、また学部3年なんかに入ったの?
直接、大学院入試を受ければいいぢゃん
220217:02/01/30 18:26
>>219
働いてるうちにバカになっちゃったから。それに化学といっても工学部の化学
だから当時ほとんど勉強しなかったのだ。
会社は頭を老化させる。
221Nanashi_et_al.:02/01/30 21:11
>>217 でも、よく、帝大院に受かりましたね。すごく勉強したんですか?
222理系女子。:02/01/30 21:30
私の大学の出身で32才で学部に編入した人もいます。30過ぎて院入ってドクター出てそのまま大学に助手で
居る人いますよ。そのまま大学に残らせてもらうってのはどうですか?
223Nanashi_et_al.:02/01/30 21:42
社会人入学なら、Mを飛ばして直接、Dに入院した奴をしっている。
そもそもそいつは専門卒なんだけど。
初めはMから行くつもりだったのが、Mは授業が多いので単位が取れない。
いっそのこと、Dに直接入ったらと大学の方から進められたそうだ。
それを聞いたとき、時代は変わったと俺はおもた。
224MS/MS:02/01/30 21:56
31歳で大学院(修士)に入り、そのまま博士へ(医学)。医学は4年、年齢は
当然察するべし。しかし在学中に助手の話(期限あった上、中退を要された)
もあったし、なんとかこの春某公的機関の研究員として社会復帰できることになった。

運もあるんでしょうね。・・・コレわたしのことですが。
225Nanashi_et_al.:02/02/01 10:52
>>224 リストラされたら、即、逝くんだが・・・大学院
    公務員なんでもう、いけないかな・・・厭。
226217:02/02/01 13:50
>>221
結構勉強したかな。やっぱり学力が同等だったら若い方とるでしょ。筆記でよ
っぽど点とらないとダメだってわかってたから。
学部3,4年(前期)で下地はできてたから社会人から直接よりはラクしたと
思う。

>>222
その方って旧帝大でですか?私大の教授になった人は知っているんですが。そ
れに天文なのでポストは詰まっているんじゃないかと。もちろんやるだけのこ
とはやってからだけど。

>>223
それって在職中に何か論文書いてたり、実績がないといけないんじゃ?

>>224
運かあ。まあ、それはあるでしょうね、やっぱり。とりあえず、運を引き寄せ
るだけの実力を備えないとね!


227Nanashi_et_al.:02/02/01 15:59
>>226
>>それって在職中に何か論文書いてたり、実績がないといけないんじゃ?

そうです。彼はコンピュータのプログラマーですので、情報学会などの
学会発表の連名者に何回か名を連ねたみたいです。
情報系は数学をベースにしない分野であれば、
コンピュータ専門卒=最強の世界になるかもしれない。
一応、宮廷の話。

228Nanashi_et_al.:02/02/01 16:28
>>227
しかし、単位数の関係で、いきなしDでも、M分の講義でなきゃならんのじゃないの?
Mを通過(修了)してなけりゃ、単位数が足らんと思われ。
(論博なら別じゃが。)
229Nanashi_et_al.:02/02/01 16:49
それは関係ないはず
230Nanashi_et_al.:02/02/01 18:16
>>228
Mの単位など必要ないみたいです。
そうするとMの価値ってないってことになるけど、法令が変わったので
これが真実。調べてミソ。
専門卒→社会経験(何回かの学会発表)→社会人D→課程博士、これ最強。


231MS/MS:02/02/01 22:54
>>224です。ついでに。わたしの出たDは旧帝大でもないB級国立大です。修士ではわざわざ
社会人枠をとっていた(しかし出る条件は現役さんといっしょよ)。

同じ年齢でわたし含めて3人いた(おおこわい、無謀モノトリオですね〜)。
しかしほかの彼らのうち、1人はD在学中に某専門学校の教員が決まり、2そくのわらじ
履いていました。もう1人はアフリカ系アメリカンだったんですが、かれも無事NIH
に決まりました。

運なのかしら?私以外は実力よね。
232Nanashi_et_al.:02/02/02 17:38
>>231 どのみち、物理ではだめだな・・・厭・・・
233217:02/02/03 13:43
>>MS/MSさん
NIHって何(どこ?)ですか?

>>232
やっぱり物理では苦しいかなあ?学問のなかでは一番つぶしが効くと思うんだ
けど、社会的にはつぶしが効かないという意見もあるみたいで。


ところで、大学入り直して(人生やり直して)後悔してる人っている?その人
はどういう理由で後悔してるの?
後悔しないひとなんていない、っていう一般的な意見は無しね。
234MS/MS:02/02/03 14:46
NIHはNational Institute of Healthの略です。
ちなみに予研といわれる、アメリカの生物系の最高峰の研究所のひとつでしょうか。

235Nanashi_et_al.:02/02/04 23:23
後悔するくらいなら、公務員やめてまで、はいらないよ。
人生の楽しみや家庭より、学問をとる覚悟なんだから。
236197:02/02/05 00:00
私は物理(理論)でした。
つぶしはすごく効いてます。買いかぶりに近い評価があります。
237Nanashi_et_al.:02/02/05 01:00
つぶしってなに?
238217:02/02/05 14:50
専門職に就けなくても就職口は山ほどあるとかいうこと。例えば物理出て銀行
(経済学部なのに数学できないひとが多いおかげ)とか。
239Nanashi_et_al.:02/02/05 15:48
>234
NIHって最高峰のひとつか?
そんなことないだろ。
240MS/MS:02/02/05 21:35
>239 ということにしてやってくださいな。ほかにもMIT、スタンフォードなどイイトコいっぱい
ありますよね。

でも、「海外のポスドクしかなかった」って話、巷にあふれている。
海外のポスドクって月給20万円前後ですって・・・。日本ではポスドク大体月給30万くらいには
なるみたい。

一方会社だとその年齢だったら年収400万円くらいもらっていても不思議ぢゃあないよね。

やっぱり会社辞めるヒトって変わりダネなんかも・・・・・・。
241Nanashi_et_al.:02/02/08 20:20
age
242Nanashi_et_al.:02/02/08 23:15
会社を辞めて博士の院生をやって、博士号を取得したあとに再度民間企業に
就職したってパターン存在しないの?しかも研究職以外のポジションで。
243Nanashi_et_al.:02/02/09 10:04
そりゃあ、あり得るでしょう。というか、そちらがほとんど。
244Nanashi_et_al.:02/02/12 00:06
jk
245Nanashi_et_al.:02/02/17 12:49
あげ
246あるケミスト:02/02/17 15:39
化学のM出て、営業してます。(まだ一年たってません)
研究室しか知らずにいるのがいやで、就職しました。
一応研究職志望だったのですが、営業(技術営業ってやつ)にも興味があった
せいか現職です。
D化したら親の援助は当てにできないし、彼女とのこともあるし、
会社の給料はいいし・・・。
第一、一回研究を離れた自分がやっていけるのか?という不安、「逃げている」
だけかもしれないという思いもあって、非常に悩んでます。
それでも、五月には決断しなければなりません。(補欠入院の関係で)
今のところ、退職する予定です。
いろいろ悩んで、会社を辞めてD化した方のお話が聞けて参考になりました。
といっても、決断するのは自分ですが。
よく考えて自分が納得できればそれでいいのではないでしょうか?
ただ、Dの後は不安ですね。研究職で会社に就職かアカデミックに残るのか?
会社を辞めてきた人って、やっぱりアカデミックが多いのですか?
どなたか研究職で再度就職した方がいたら教えてください。

247MS/MS:02/02/18 21:05
>>あるケミストさん。
偶然わたしの周りは上手くいった人が多かったのは事実。
生物系の本ですが、羊土社からでている「博士号とる?とらない?」という本、
白楽ロックビルさんのかかれたものが、なかなかその辺も書いていて面白いよ。

この本は講師の先生から借りて一晩で読めた。(つまり立ち読みをオススメする)ここには就職のURLもある。
私はこのURLからリンク張りまくって、毎日徘徊し、結局職、見つけた。

今のスキルと、年齢などをはじめとする制限について情報を今から得るのはいいかもしれません。
それも踏まえてDのことはお考えになったらいいかと思います。

JST(日本科学振興事業団)のページ
http://jrecin.jst.go.jp/
はお勧めかも。ここは公的機関の求人が載っています。

民間も合わせてなら生物系ですが日経バイオテクの
http://biotech.nikkeibp.co.jp/SENMON/JINZAI/
もたくさん載っています。

#同窓生で結婚と同時に退職し、奥さんに働いてもらい途中
奥さんが身ごもっても頑張って、現在K都大学でポスドクやっているヤツもいる。
彼女さんとはよ〜く話すべきなんでしょうね。博士には学術振興会ってのもある可能性もあるし。
(しかし採択率は10%くらいだけど・・・)
248Nanashi_et_al.:02/02/24 12:48
あげ
249Nanashi_et_al.:02/02/24 13:14
学振は地獄のポスドクかいから抜け出す天国への蜘蛛の糸。
しかしその糸は切れやすく、実はほとんどが破滅への一本道。
あたっても大変、はずれても大変。
ほどほどの才能の人ははずれて感謝せねば。
250Nanashi_et_al.:02/03/02 23:32
北陸先端大学院大学って、学費、安いのでしょうか?
寮があるそうだが、経費がどれくらいか?
勉強に打ち込めそうだが、稼がなくては・・・
やはり、もう、大学院はむりなのか。
251Nanashi_et_al.:02/03/02 23:38
どこの県にあるんだ?
252Nanashi_et_al.:02/03/03 20:37
ウチの研究室の会社辞めてきたDがムカツクんですが。
253Nanashi_et_al:02/03/03 20:57
>>250
合格率100%
254Nanashi_et_al.:02/03/03 22:10
>>251  北陸の地です。たぶん新潟か、金沢かな?
255Nanashi_et_al.:02/03/03 22:26
>>252
具体事例キボンヌ
256Nanashi_et_al.:02/03/08 22:30
age
257Nanashi_et_al.:02/03/21 21:46
>>253  そりゃ、ないだろ・・・さすがに。
258先端大卒ですけど。:02/03/21 21:55
学費は国立なので同じです。
寄宿舎はDが優先なのでDなら100%入れます。
光熱費を入れても月1万くらいです。
入学は簡単ですが卒業は難しいです。
特にDは審査の時に旧帝の教授がくるのでボコボコにされます。
259Nanashi_et_al.:02/03/23 15:49
>258   先端は、実験系ですよね?
     
260Nanashi_et_al.:02/03/23 17:43
社会人辞めて、今年駅弁理系で博士号取ったけど、就職ないよ。
予想してたから別にいいけど。
261Nanashi_et_al.:02/03/23 23:56
↑しょぼい民間会社だといやかな?
博士命って会社、いくらもあるよ。
262Nanashi_et_al.:02/03/24 00:21
>>252

私は直接下からのDです。
うちの研究室の社会人を止めて来たD達は研究室の一員であるという
自覚に欠けている節があります。
皆でやろうということになっている研究室の雑務をやらないでいます。

自分のことだけやってりゃいいと思ってるんでしょうね。
社会で何を身に付けて来たんだよって感じです。
263260じゃないけど:02/03/24 00:40
>>261
マジで?この不景気にいい会社だ。
募集しているの?結構集まると思うけど?
264261:02/03/24 01:26
りくなびきゃりあで、大卒以上、修士博士歓迎ってかいているのや
キャリアスクエアで修士以上って結構在るよ。キャリアスクエアは
登録して行くと非公開もいくつもある。

じつはエイブリックとインテリジェンスに登録したが院卒歓迎案件は結構出てきた。
最終的には就職先、自力でゲットしたけど。
265Nanashi_et_al.:02/03/25 11:07
>>262
 うちにいる会社辞めてからきたドクターのひとは
てきぱきしていて半分助手みたいになっていますよ。
一部では陰口もありますけど・・・。
266Nanashi_et_al.:02/03/25 15:54
うちの助手は企業から逃げるように研究室にやってきましたが、
ろくに研究もせず前よりいい給料もらって遊んでます。
267Nanashi_et_al.:02/03/25 20:53
>>265
どんな陰口?
268Nanashi_et_al.:02/03/26 11:09
社会人帰りって金もってるよなー。
26926じゃないけど:02/03/26 11:20
>>265
 『試薬や機器の扱いにうるさい』・・・というやつ。確かにこれは危険物なんか
はうるさくて当然だし、間違った機器の使い方は危ないし。でも電子天秤を
いちいち刷毛で払わせるのとか、塩化ナトリウムまでエクセルで管理するのは
やめてホスィ・・・。

 でもやっぱりみていてすごいなと思う。きっと人の倍はやっていると思う。時間
っていみじゃなく。
270Nanashi_et_al.:02/04/03 20:51
age
271Nanashi_et_al.:02/04/14 03:20
社会人からDへ入って一年。
教授が嫌な奴で、辞めようか迷ってます。
人間性に欠けた馬鹿な教授に辟易してます。
大学入りなおしたことは後悔していませんが、教授はじっくり吟味しないと・・。
論博でもありかな、と思う今日この頃です
272Nanashi_et_al.:02/04/14 05:09
こだわりを捨てな。学位に対するこだわりも含めてね。
273Nanashi_et_al.:02/04/15 00:11
>>272
 じゃあ、なんにもやれないじゃん!!
274Nanashi_et_al.:02/05/06 01:26
age
275Nanashi_et_al.:02/05/06 17:51
どうせいずれ辞めてD戻るつもりなら早いに越したことはないでしょう
頭は年とともに衰える一方だし、会社で得られるもんなんてたかが知れてるし

戻るまでは不安で一杯、戻った後は開放感で一杯
でもD取得・就職まで考えると・・・( -_-)ウツ・・・
276Nanashi_et_al.:02/05/06 18:45
ここ書いてるようじゃ,ヤバイよねぇ.
277Nanashi_et_al.:02/05/16 17:27
a
278Nanashi_et_al.:02/07/03 09:45
>>89を書いたものだけど、
今、複数の在米日本人科学者が、FBIにより産業スパイ容疑で告訴されている。
契約書に違反して、自分の成果を前の研究室から持ち出したためです。

契約書の内容にはみんなホントに注意してね。
279Nanashi_et_al.:02/07/03 10:01
>>278

遺伝子スパイの日本人は、在日・帰化韓国人。確信犯だよ。
280Nanashi_et_al.:02/07/03 10:36
>>271

論博はなくなる方向で,大学改革(独法化)は進んでます.
安易にそんなこと考えてはいけませんよ.
281Nanashi_et_al.:02/07/03 10:54
>279 煽りご苦労

その強引な屁理屈をつかうと人生俺様以外全部切り捨てできて便利でしょうな。
アナタもいつどこで何いわれてるかわかりませんよ。
282Nanashi_et_al.:02/07/16 09:50
社会人からD出戻り予定(理系ね)。
大学に行ったら、雲霞のごとく院生がおった。
今は学部生より院生の方が多い時代なのね。
で、DやODのヤシラに将来(学位取得後の生活設計)
どーするんかを聞いてみたんですよ。

「当然、赤歩巣狙いで。奨学金返したくないし。
研究したいし」だと。


おまえらなー。赤歩巣赤歩巣言うのなら、「何年後に
どこどこの教官が退官する」とか、「その際ライバル
となる学位保持者がどれぐらいいるか」とか。
ちゃんと考えてD行ってるんか?
おまえの指導教官・その他の力であと何人押し込める
のか考えてるのか??
考えてねーだろ!!


って思うんですけど間違ってマスカ? って仲の良い
別講座の教官に聞いたところ、

「そこまで考えてD行く奴は、おまえの知り合いの○×
ぐらいじゃ。奴はDから全然別専攻行って、すぐさま教
官なったしな。
教官になってから、やりたいテーマに戻れば(・∀・)イイ
のだ」

との事。

大学院に行ったことを後悔している奴は、現状認識
乏しいのが多いでわ?

そんな訳で、ワシのDのテーマは、同業者が片手ぐら
いしかいない(かもしれない)ぐらい、超マイナー。
それでいてポストの空きあり。

その上アカポス断念時の就職先確保済み。
数年分の学費・生活費も貯めた。
それぐらいしないと出戻り出来ないですよね。

283Nanashi_et_al.:02/07/16 14:49
博士号取得して企業か大学かという時、やっぱり奨学金を返さなくていいから大学に残るんですか?博士号を持っていると必ずかなり早く教授になれるの?今は助手でも?
284Nanashi_et_al.
↑はぁ??