学生の頃、「地面に落ちた1円玉を拾うのは損だ」と教えて貰いました。
理由は1円で取得できるカロリーよりも拾うときに消費するカロリー
の方が大きいからだそうです。
本当ですか?
本当です上岡竜太郎がいってました。(w
3 :
Nanashi_et_al.:01/09/28 12:45
たしかに損だね。
でも、そういうことに対して、損得を考えるようなものではないけどね。
こういうことを考えるカロリー消費の方が1円分のカロリーよりも大きいと思う。
1はグリコのキャラメルを知らないのか!
うろ覚えだが100円で10粒ぐらいだったと思う。
一粒300mだから、1円で30mは走れるぞ。
6 :
Nanashi_et_al.:01/09/28 12:58
カロリー消費するためにわざわざ金払う奴もいるし、その人の価値観によるだろう。
1円玉作るのに掛けたエネルギーの方が大きいので、
僅かなエネルギーを惜しんでそれを無にする事の方が無駄かも。
8 :
Nanashi_et_al.:01/09/28 13:48
1円玉2枚をひろうのでも損?
9 :
Nanashi_et_al.:01/09/28 13:48
陳腐な問題だが、1円玉は1円で作れるの?
アルミ地金代は1円以下でないとまずいが、
製造コスト込みとなると・・?
>>9 なにゆーてんねん!!!!!
地金代+加工費が1円以下ならば偽金製造がもうかっちゃうから
だれかがやりたくなっちゃうだろ!
アルミは地金=電気代だけで結構高いはず。
だれかがつぶしてアルミ缶の材料にしないのは
大幅にやると法律違反(貨幣法とかある)がばれるからだろ。
つまり、貨幣づくりでは国はもうからないぞ。
お札なんて紙代+加工費だけで偽造者に1000円以上の
手間を掛けさせるために
規制(インク会社とかとの契約)でいかにがちがちにかためとるか・・・・
>1
拾っとこう。
ハイパーデフレが進んだら、1円で10年分の稼ぎになるかも知れない。
江戸時代の日本のとある経済学者は川に落とした1文銭を、
人に金をやって夜暗くなるまでさがさせた。
一文銭でも流通していれば貨幣として有効に働くが、
ロストすればそれだけインフレになる、という考えらしい。
あと銅が足りないからかもね。
13 :
Nanashi_et_al.:01/09/28 15:58
運動するのは損?
やせるために金はろとるやついるやろ?
1円、拾え。
むっちゃオ・ト・ク。
1円を笑うものは、
100円で大笑い。
16 :
Nanashi_et_al.:01/10/02 17:19
自転車をこぐエネルギーで発電すればいいかな
17 :
Nanashi_et_al.:01/10/02 18:04
俺は5の意見が一番興味深いと思う。
18 :
Nanashi_et_al.:01/10/02 20:16
1分に2回拾えるとして、徹夜でやって、2*60*24=2880回。
贅沢に食って、1日食費3000円。
うーむ、割ると大体1円くらいか。
しかし、代謝とかに使うエネルギーもあるんで、
結局は、拾った方が得なんじゃないか。
19 :
Nanashi_et_al.:01/10/02 20:44
超肯定的に考察してみよう。
まず一円玉を拾うことで、
広背筋、上腕二頭筋等多くの筋肉を動作させることになる。
そのためにはおそらくかなりのエネルギーを用いるのだろう。
しかし、それがどの程度のエネルギーなのかは重要ではない。
なぜなら、これらの動作によりむしろプラスの効果があるからである。
これらの動作を軽度の筋力トレーニングであると捉えてみよう。
もしくはダイエットの為のエクササイズであると捉えてみよう。
とすると、ジムに通って運動をすることにより得られる効果の
数百分の1の効果を無償で、いや一円という報酬を得て
得られることができるのである。
この状況を客観的に捉えてみると、何らかの報酬を得て
運動をしているあなたはプロのスポーツインストラクターと一緒なのである。
したがって、一円を拾うことはほんの一瞬プロ気分を
体験できる素晴らしい行動なのである。
結論として、拾うべきだな。
21 :
Nanashi_et_al.:01/10/02 22:43
カロリーを現金に変換する方法を他に知らないものは
拾ってヨシ (゚д゚)ウマー
運動不足にはいいぞ
オレはさくらももこの本を読んでこの問題を知ったヽ(`Д´)ノ
一円を拾った場合の物理的エネルギー損失よりも
「ああ。僕はお金を無駄にしてしまったんだなあ。アルミはその製造に莫大な電力を消費するのに」
と精神的損害のほうが大きい。
貨幣価値に換算しておそらく20円くらいだと思われる。
一円を落とした時点で損だが、拾わないよりも拾ったほうが被害額は少なくなる。
一方拾ってもペイするのは2円以上ではないのか。
一円玉を落としたのを脳を始め感覚器官が感知するのに要したエネルギー=0.5円
一円玉を自分の足元から荷物などを背負わない状態で拾う為に必要なエネルギー=1円
2円以上なら拾った時点でも、まだ0.5円分の価値がある。
人間が一円玉を拾うのに必要なエネルギーは何円なのかを考える必要はあるな。
成人男性が一日に必要な総カロリーをハンバーガーのカロリーなどで割って
人間一日分のエネルギーは何円になるのかを算出する必要がある。
24 :
Nanashi_et_al.:01/10/03 23:17
>9
1円玉を鋳造するのにかかる費用は2円です。
(主にアルミの精錬にかかる電気代です。)
作れば作るだけ損をする魔法の硬貨。それが1円。
25 :
Nanashi_et_al.:01/10/03 23:59
冷静に考えてみろ。
1円もかかってないと思うが?
100円分の食べ物で100回分のエネルギーくらい賄えるだろ?
26 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 00:38
19説に1票。
27 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 10:27
あげ
28 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 10:58
>24
でも、無いと困るって奴だね。
1円玉の偽造なんてする奴、いないだろうし。
29 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 16:09
19は考察しているのではなく、
論点をずらしているだけだと思う。
30 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 16:21
たとえば、今が戦争中だとして、飛行機の胴体を
つくためアルミが欠乏しているから
アルミの1円玉は全部徴収されている。
そこに森の中などでたまたま
アルミ1円玉を見つける。これをもっていくと謝礼に
配給券をもらえて、これを届ければ卵1個とかになる。
とかだとあきらかに得することになるな。今でも卵は20円するし。
31 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 16:29
しかし、もしも君が財布をすられて犯人をおいかけ、
銭形平次のように銭でも投げればつかまえられるか・・と
ポッケの小銭をさぐったらこういうときにかぎって1円玉1個、
それでもいちおう足の下をねらってなげちゃった、
というときはひろわないっていうか拾うヒマがないだろうな。
なにやってんだおれは。
32 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 20:39
>>31 なにって…
高度に知的な推論を行っているように見えるが
33 :
Nanashi_et_al.:01/10/04 20:47
拾ったら交番に持って行く。
交番まで歩くカロリーを考えれば損になる。
34 :
Nanashi_et_al.:01/10/05 02:42
交番で拾得物に関する調書を取られる.
落とし主が現れない.
現れても確認する方法がない
「どこに名前が書いてあるんだ?(名前書くと硬貨変造でタイーホされる)」
結局拾得者の手元に逝く
(゚д゚)ウマー (調書を書く手間が無駄)
35 :
Nanashi_et_al.:01/11/02 00:19
こんなスレがあったとは
ひとつの意見.
3秒で1円玉を拾えば自給換算1200円.
拾えばカロリー分では損をするけど
拾わなければ実費で損をしている
と私は考えるのである.
1円だけじゃなく10円、100円、500円他、お札を作るのにはそれぞれ幾らかかる?
会社の研修で、1円拾うのに、労力としての価格は3円かかるって聞きました。
月給とか、時給とかで割り出したって聞いたんですけど、
とりあえず、限られた時間内に密度のある仕事をしなさいという主旨だったと思います。
39 :
名無しさん@マカー用。β:01/12/19 11:13
1円玉を落とすとどのくらい損をしますか?
41 :
Nanashi_et_al.:01/12/19 12:03
ん〜〜!なんでこんな事でみんな議論を戦わすのだろう!
だから好きなんだよ理系って!
で、あえてのってみると、1円落としたときの社会的状況、
本人の疲れ具合、本人がやせたいかどうか、一円はそこにだけ落ちているのか、
それとも少し手を伸ばせるところにもう一つ落ちてるのか…など、
さまざまな状況に左右されるんじゃないかな?
(´ー`)
インドで1円拾うのは得ですか?
日本で1パイサ拾うのは損ですか?
エネルギーが余って吸収されない食べ物の分だけ排泄されるので、
1円を拾ってエネルギーを消費し、お金として貯めておけばトクである。
46 :
Nanashi_et_al.:02/01/27 19:44
よく分からんが環境の為には拾っとくべきだろう。1円。
47 :
Nanashi_et_al.:02/01/27 20:06
中国人全員が1円玉を同時に拾うと地球環境が変わりそうな気がするv
48 :
Nanashi_et_al.:02/01/28 02:57
学振PDにつきアルバイト禁止。
残業手当つかないから時給に換算されても意味がない。
デブにつきあと10キロ体重減らしたい。
こんな俺には1円拾うコストはまったく損失に当たらず。
よってありがたく拾わせていただく。
アメリカでは道に落ちているペニー(1セント銅貨)を拾うなという。
理由は前の持ち主の悪い運を貰い受け、自分の運が悪くなるというもの。
一方、日本ではお金は大切に使う人のところへ集まるといわれている。
道端の1円玉は見つけた人に拾って欲しいものと解釈することが出来き、
自分にもいつかは大きな財をなす可能性があることを期待している。
50 :
Nanashi_et_al.:02/01/28 16:21
>>49 バカに出来る他人の迷信が増えたね。49報告ありがとう
51 :
Nanashi_et_al.:02/01/28 19:56
50は馬鹿丸出し
工場の製造関係者に聞いたことがあるのだが、
製造ラインの組み立て担当者は、ねじとか部品とか落としても、
拾ってはいけないらしい。
拾う時間のロスは部品代より全然高いらしい。
>53
あぁ、あぁいう仕事だけは勘弁だな…
自己レスいっちょーあがり
まあ、やればやったで夜勤手当の高給取りかもよ
55 :
Nanashi_et_al.:02/02/05 02:42
この前神社で100円のお賽銭あげたら、帰りに道端で10円拾っちまっただよ。
神様も最近はキャッシュバックするんだねー(w
56 :
Nanashi_et_al.:02/02/06 04:00
このスレ単三電池一本で人を殺せるかと
妙なつながりを感じる。
57 :
Nanashi_et_al.:02/02/06 05:02
1円以下の現金を拾うのはどうよ?
モスクワ空港で1ルーブル拾ったことがあるが、当時のレートで
1銭以下だったと思う
ネパールのアルミ貨は1円をコーラに漬け込んだような代物だ
電波。
58 :
Nanashi_et_al.:02/02/06 10:04
>55
ツマンネーヨ
59 :
Nanashi_et_al.:02/02/06 12:31
>57
電波なのか??よーわからんが
アルミかを1日コーラにつけこんだようなって
まさかしみこむと思ってるのではあるまいなとワラタ
腐食しまくってるということでしょうね、でも高温多湿だといっても
アルマイトのふどうたいにはなってないの?
60 :
Nanashi_et_al.:02/02/06 14:02
俺は57を読んでなんとなく納得したが。
腐食はしてなんだけど、なんかネトネトして、
ドリアンみたいな匂いがするんだよね。
61 :
Nanashi_et_al.:02/02/13 12:35
で、結局1円拾うのに必要なカロリーって?
「で、結局」というのはすなわち「読まずにレス」だというワナ?
そこら辺歩いてる人とスピードスケートの清水と比べると
清水の方が拾うカロリーは大きそう・・・
1円玉が一番高くて、一万円札が一番安い。
と金が一番強くて、玉が一番弱い。これ定説。
66 :
Nanashi_et_al.:02/02/15 22:49
>>64 なるほどね。と金が一番強いな、座布団一枚!
>、「地面に落ちた1円玉を拾うのは損だ」と教えて貰いました。
ミニスカ美人の足元の1円なら十分採算が合うことが
次回の国際数学者会議で証明される予定です。
68 :
それは損です:02/02/16 00:29
>>67 それは損です
何故なら、思わずスカートの中に手を入れて。
おネーちゃんに殴られるからです。
69 :
Nanashi_et_al.:02/02/16 00:32
>>68 思わずスカートの中にカメラを入れて1年を棒に振るからでしょう。
さらに覚醒剤を使って娘に会えなくなるからだと思います。
70の意見は因果関係が破綻しているのではないかと思いますがどうでしょうか?
当方、マソコの対称性の破れについてはほとんど知識がないので、これ以上中指を突っ込んだ議論ができず申し訳ありません。
>70 おい
73 :
Nanashi_et_al.:02/02/16 19:59
コンビニのレジでお釣りを渡すときに
わざと1円玉を落っことすことで
OLが足をくいっと横に曲げてお金を拾う仕草を観測できる。
74 :
Nanashi_et_al.:02/02/16 20:06
>>73 OLの足を観測すると波動関数が収束すると同時に量子が攪乱されて
正確な物理量が測定できなくなるので損
75 :
Nanashi_et_al.:02/02/16 22:02
どいつもこいつも教養のかけらもないダサい考えばっか(アタマワルッ!!
てめえらのカエルの脳みそで1円を有効に使う裏技でも考えてみろ。
よく金落とすと足で踏んで金取ろうとする奴いない?
って事は拾ったそいつは
足で踏む →一円損
拾う →一円損
一円ゲトー→一円得
合計一円損
俺の場合
一円落とす→一円損
合計一円損
なんだ拾った奴と一緒じゃん…。世の中甘くないな。
77 :
Nanashi_et_al. :02/02/20 02:57
資源の無駄だ。拾え。
78 :
Nanashi_et_al.:02/02/21 01:21
その一円玉はレアかもしれないよ?
79 :
Nanashi_et_al.:02/02/21 01:23
しかしVXガスが塗布されているかも…
80 :
Nanashi_et_al.:02/02/21 18:21
乞食が1円拾えば、元々収入がないところにふってわいた臨時収入として得でないかな。
なお、1円を拾うことにより脳みそから喜びを感じる伝達物質が出せれば得。
そうでなければ損。
ちりぞ積もりて山となりぬるら
1円バカにすんなら俺にくれら
みんながくれれば一生食っちゃ寝できるら
ら?
できるらら?
思考実験しよう。
道を歩いてたらそこら中に1円玉が散らばってたとしてだ、
そこら中と言っても3m四方に1個ぐらいだとしてだ、
見つける→かがむ→拾う→サイフをポケットから出す→サイフにしまう→サイフをポケットにしまう→探す→見つける→かがむ・・・
を繰り返すとだ、
30分くらいがんばっても100円くらいの稼ぎなんだよね。
84 :
Nanashi_et_al.:02/03/08 08:55
85 :
Nanashi_et_al.:02/03/08 19:21
E=mc2(二乗)
という有名な式がある。
これによると一円が広島型の原爆と同じエネルギー
を持つ。だから一円玉拾うのはとく。
>52
遅レスですまないが
「試験のときわからない問題は無視して先に進む」
と似たようなもんだ。
85は1円玉をエネルギーに変換して、テメーが一生遊んで暮らせるだけのエネルギーを確保してから出直してこい。
88 :
Nanashi_et_al.:02/03/14 10:52
一円玉を拾おうが拾わなかろうが、その後で食べる食事の量は同じ。
人間は最低必要量ギリギリを食べているわけではないのだから、一円を拾ったことで
消費されたカロリーはそれで十分埋め合わせがつく。
一円を拾わなかった奴は、一円の収入がなくなるだけ損。
89 :
Nanashi_et_al. :02/03/14 13:24
1円を拾って得した気分になって頭の中で快楽ホルモンが
出れば、得した事になるんでないかい?
世の中快楽ホルモンを分泌させるために皆さんたくさんお金を
出しているではありませんか。
なんだよ、
>>80 で外出かよ、ええいせっかく書いたんだから
書き込んでやる!。
こんな漏れは損をしているんだろうか?
90 :
Nanashi_et_al.:02/03/14 15:04
>>10 遅レスですまん
貨幣作りで国が儲かる方法はある
記念硬貨がまさにそれ
10万円金貨とか儲かったぞぉ〜
みんな使わないからね
拾うも拾わないも
今この時点で論じてるのが結構無駄のような・・・
91 :
Nanashi_et_al.:02/03/14 15:11
今日初めてここ来たけど
理系の板のネタすれって面白いね
これでもうちょっと人がいれば…
92 :
Nanashi_et_al. :02/03/15 06:34
てゆーかこんなすれに書き込む時間で1円稼げるだろ。
93 :
名無しさん@職なし:02/03/24 00:55
カロリーとはちょっとずれるけど、
人間80年生きられるとして、何秒か?
60秒×60分×24時間×365日×80年
とすると、25億2288万秒になる。
生涯年収2億5228万8000円の人なら10秒以内に拾えば得。
生涯年収2522万8800円のような主婦、一生フリーターとかなら100秒
以内なら得。
生涯年収25億2288万円の一発大当たりしたような人なら1秒以内なら得。
でも生涯の時間単位でカロリーを平均化して消費して稼ぐ人などいないから、
低所得者なら拾ったほうがいいことになる。
でも現実は1円をさほど気にしない貧乏人がいて、1円単位まで気にする大金持ち
資本家がいることは確か。資本家は自らは動かず、使用人に1円単位まで常に気を
使い動くことを強いるものだが。
資本家にならない限りすぐ拾えるなら拾ったほうが得。
カネは人が作ったもの。資本家は本気になればカネの価値さえ変えられる。
え、ワタシ?もちろん拾うよ。100秒くらいかかっても拾う。
無職引きこもりだし。(マジレス)
うーん、わかんな〜い
95 :
Nanashi_et_al.:02/03/25 01:08
>91
そのかわりに実生活では毒にも薬にもならない研究をやっています。