■■うち、部落らしい■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
102名無しさん@お腹いっぱい。
「88」の文章から、出典は大正時代くらいの思い出を書いた部落のご婦人の
文をアレンジしたものと推察します。
ここでいう「せんべい」とは、「部落の食文化」スレで出てくる「煎りかす」のことで
パリパリした食感と食べるときの音が煎餅そっくりなので、部落出身者がふるさとに里
帰りしたおみやげとして持ち帰り、同僚には煎餅を配ったということがありました。
夜中に、布団をかぶって食べる故郷の味。しかし、知られてはならない禁断の味だった
のです。