1 :
名無しさん@1周年:
岡山県の方で差別されてる茶筅って?
こういうネタフリが最近目立つよね。
3 :
名無しさん@1周年:2000/07/29(土) 21:07
茶筅ってお茶の道具(泡立てるやつ)じゃなくて?
4 :
名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 20:41
>3
そうですよ。
そういう人たちは竹細工や茶筅、破魔矢、灯心細工、鼻緒などを作って生計を
たてていたんですよ。
5 :
名無しさん@1周年:2000/07/30(日) 21:55
茶筅作っていたから差別されたのかなあ?
それとも、差別されてた人が茶筅作ったのかなあ?
被差別民の職業(工業系)と 士農工商の「工」と
何を根拠に分けたのでしょ?
6 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 21:32
>5
要するに、土地も金もないそういう人たちがそういう仕事に従事してたんだよ。
7 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 22:03
北陸の竹人形とかもそうなのですか?
8 :
名無しさん@1周年:2000/07/31(月) 22:44
で、最下層民が作った茶筅を
大名や公家がありがたがって使うと。
複雑だよね。
9 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:12
>岡山県の方で差別されてる茶筅って?
これってどういう意味?
茶筅の銘柄のこと聞いてるの?
10 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 00:40
竹細工という職業自体が、差別されてたんじゃないの?
11 :
コピペです:2000/08/01(火) 00:58
室町時代中期、高山の城主の次男・宗さいがその称名寺住職・村田珠光の
依頼によって作ったのが始まりと伝えらえられる。ときの帝・後土御門天
皇の行幸の際にこれを献上「高穂」の名称も賜わった。宗さいは以後、城
主一族にその製法を秘伝として伝え、代々「一子相伝」の技とした。後、
高山家は没落したが、その秘伝は十六名の家臣によって脈々と伝えられて
今日に至り、全国唯一の茶筅の里となった。
http://www.kcn.ne.jp/~kita-j/yurai.html
12 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:31
皮工芸の職人=部落
伝統工芸の職人の里=部落
能、歌舞伎、狂言、浄瑠璃=部落
家畜のと殺=部落
し尿処理=部落
墓守=部落
高貴な人の葬儀を進行する人たち=部落
とかいってたら日本中部落だらけじゃん?
なんか芸のない農民のねたみって気も
ちょっとするな。
自分たちより下層な階級がいなけりゃ
つらい農業やってられないぞっということで。
13 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 01:56
部落の女の人はすごい美人が多いと聞きましたが、
芸能をやっていたという歴史があるから???
14 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:02
>12
士農工商はそのように作られているって勉強したよ
どこからも不満がでないようにできてるって。
中世の基準で美人だと・・・あんな感じか・・・
16 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 02:25
い
17 :
名無しさん@1周年:2000/08/01(火) 06:48
茶筅は山陽の方では、鉢屋とも呼ばれていました。
鉢を叩いて茶筅を売り歩いたからそういう名前がついたみたいです。
18 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 11:06
age
19 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 20:42
あげ
20 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 21:15
部落の中にも格式がある(厳しい)らしい。
エタ系のなかでは自分たちが高貴な血筋をひいていると信じている
人達もいると聞いた。
公家や宮家などに仕えてきた部落もあるはずだし。古い時代の権力闘争
に破れた血筋と信じている人たちもいる。
芸能民はヒニン系。新宿の天竜寺門前にあった部落は芸能民系の
ヒニン系部落。
茶せんは、竹だから山人orサンカ系・先住民系なのでは。
21 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 21:57
茶筅は山陽近辺に多いが、関東なんかにもある
鉢を叩いて売ってましたが、主な生業は農業、ただ貧しい人は箕や笊など
の竹細工を作っていました。
いわゆる穢多、非人とは違うが広島の方では穢多、非人と同じ部類に入ります
22 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 22:36
ねいねい、忍びの者たちはどういう位置づけなのさ
23 :
名無しさん@1周年:2000/08/05(土) 23:31
鉢かつぎ姫とゆう童話がありましたが、あれも?
鉢が取れない女の子が、入水自殺する話.
24 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 01:09
エタと非人の区別がよくわかりません?
25 :
名無しさん@1周年:2000/08/06(日) 07:33
>23
鉢そのものは同和は関係ないと思う
26 :
名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 09:58
age
27 :
名無しさん@1周年:2000/08/15(火) 12:31
農民からは差別されるが、やはりいろいろな意味で(公家関係につながる、葬祭に関係する等)特別な存在であったということか?
>22
江戸期の忍びの者は、情報担当の高級武士です。お庭番なんか、将軍直属の情報官僚ですよ。
29 :
名無しさん@1周年:2000/08/17(木) 17:42
>もっこすさん
教えて下さい。
能、歌舞伎、狂言、浄瑠璃=部落 ってのは?
歌舞伎役者なんて、よく梨園なんて騒がれているのに?
>29
江戸時代の中ごろまでの話だと思います。えた支配の弾衛門の管理下に歌舞伎があったそうです。その後、興行権をめぐる裁判が行われ、歌舞伎の側が勝訴します。詳しい経過なんかは、浅草弾衛門関係の研究書に出ています。新書で出てるものもありますから本屋さんで探してみてね。弾衛門支配でいえば、瓦版売りも町人身分ではあったが、弾衛門支配ですね。現代で言えばマスコミかな?
芸能、マスコミ、スポーツ...
現在かっこいいとされてる職業のかなりの割合が非人系だよね。
32 :
名無しさん@1周年 :2000/09/10(日) 14:08
age
33 :
sage :2000/09/10(日) 16:36
さげ
34 :
さあ? :2000/09/10(日) 17:32
31>今でも!?
35 :
名無し :2000/09/11(月) 09:49
この間2000本安打達成した人とか。
36 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/11(月) 13:46
しりあいで家業が竹細工屋さんの人がいた。
その人の出身は京都府。
やっぱりそう??
妙に勘ぐってしまう。
37 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :
age