大阪市内の部落

このエントリーをはてなブックマークに追加
599名無しさん@お腹いっぱい。
なにわ大放水路のはなし。

これ、駒川と今川の流域の居住者(=部落民)の救済措置。
大阪市水道局下水道課勤務の部落民が、同胞の部落民を、市民の税金を使って
救済しました。
地下三十メートル、内径が6.7メートルの水路が住之江まで延びている。
(あの、地下、三十メートルですよ!!)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:57:55.29 ID:tDG1uaPG0
親戚が今川とかあたりの小学校に勤務していたが、
そんな話聞いたことないぞ。童話推進校でもないし。
東住吉なら長居公園通より南しか聞かないが・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:05:14.05 ID:Y0jkeeow0
あの、指定と、未指定というのがありまして・・・・。

意図的に、隠されておりまして・・・・・。

例えば、住之江区の「敷津浦」。
お分かりですか?

さてと、あほーんされていると思ったら、されてない。
珍犬室の職員さんもお盆休みのようで・・・・・アハハ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:04:54.55 ID:45eWEjIQ0
>>599
瓜破交差点の東も長居公園通りの下に貯めて放出してるんちゃうん?
1980年代の前半だったと思うけどマンホールから噴水みたいに吹き出したあと下水道の大工事をやってた筈