■神奈川県の人権問題■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
神奈川県における人権問題について意見交換しましょう。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:24:21 ID:bS4ivpiM0
人権問題って 何かわからないんですけど
どんな 事ですか
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:29:49 ID:bS4ivpiM0
人権問題って 何かわからないんですけど
どんな 事ですか


4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:31:09 ID:LOPfXb7H0
人権問題って 何かわからないんですけど
どんな 事ですか


5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:39:54 ID:LOPfXb7H0
何十年やっても わからへんくせに
書くな ドアホ
6右嶌愚:2009/04/22(水) 00:43:37 ID:lGnwfku7O
間々田6丁目のキチガイ女が横浜に憧れています
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 05:13:18 ID:/F90vCnTO
重複なので誘導します。

★☆かながわよこはまかわさきそのたいろいろ★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/rights/1232361684/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 00:56:10 ID:GINaIlatO
横須賀
9マカロニグラタン:2009/04/23(木) 10:31:02 ID:boVjgbtmO
>>4自衛官に買春された
中学の少女の精神がぼろぼろになってる事
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090417/crm0904170828005-n1.htm
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 20:07:52 ID:8WFutqDq0
◎男女がなかよし
私たちの時代と感覚がちがうのでしょうか。
男子と女子がなかよしです。
男女数人で肩を組んで歩いている5 年生、男女関係なく夢中になっておいかけっこをする4年生、夕暮れ時に男女で椅子にこしかけ語り合う6年生、あちこちで男女の区別なく、仲間として認め合う場面に出会いました。
ちょっぴり気になることもあります。
男女がお互いに仲間として認め合うことは素晴らしいことですが、性にかかわる興味本位の話題で男女入り乱れるのは違うと思います。
今後の学校での課題になっていくのでしょうか。

http://www.edu.city.yokohama.jp/sch/es/minamiyoshida/
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 03:53:08 ID:/054FjSR0
WBCで本音がポロッと出てしまった田邉香菜子さんはお元気ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:07:32 ID:Q/d5iaZn0
また民生さん来ないかな。
オフラインでガチで調査している人の話は質が違う。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 16:58:31 ID:QHrLHRVr0
中区はなんにもなくてつまんないな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 19:07:10 ID:WGiiyxi40
>>13
アラヤダ、屠殺場と貧民窟があったじゃない。朝鮮部落ならいまでもあるじゃん。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 01:52:44 ID:kd7oY7hE0
ほす
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:02:44 ID:6AGnIvfoO
その昔、横浜ベイスターズに鈴木尚典というバッターがいた。
彼は首位打者、ベストナインをそれぞれ2回も取得。マシンガン打線の中軸に構え、
ベイスターズが日本一になった際の立役者とも言えるスター選手であった。
人は彼を「ハマの安打製造機」、「奇跡の天才バッター」などと呼んだ。

そんな彼は、プロ野球選手として絶頂期を迎えていた頃、視力が急に低下した。
そのことを知った、当時キャンプ中のコーチを務めていた落合博満氏から
レーシック手術を勧められ、手術に臨んだ。
手術後、成績は劇的に悪化。
2009年現在、横浜ベイスターズの二軍育成コーチとして活躍中。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 02:16:19 ID:vHYSftpOO
昔しY高にいた由井選手
18名無し募集中。。。:2009/05/13(水) 00:15:09 ID:3jZUC75jO
相模原の36歳無職童貞紳士
オガワまことおじさん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 00:12:33 ID:vpNoCRFhO
テスト
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 03:17:43 ID:gnNgn89eO
再度町のとあるクリニック、思いきりチョソ経営だし。
院長はいい人なんだけど、受付の女がウザイ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 22:33:42 ID:8ihZOPvwO
テスト
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:22:45 ID:vwv1oVAg0
栄区の店長 まじで材  ヤバ^〜イ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:40:06 ID:+pfHM1PN0
うちの会社 にも部落民と思われる 椰子が入社してきました
超柄悪くて 色クロくて 言葉悪くて 行儀悪くて もうやだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:32:32 ID:1IjASw940
>>23
色々とだらしないヤツってやっぱりBなのかねぇ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 13:13:06 ID:JN5I4LrgO
川崎市宮前区馬絹とか野川あたりって、いまだに他人を見ると、しつこく咳払いしたり、上から下までガン見するヤツらとか、気になったヤツを見ると、通りの角までついてくるのがいたり、まだまだかなり香ばしい
未解決殺人事件も多いんだなあの辺は
早く引っ越せ、俺の後輩
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 11:35:18 ID:8exTqkNt0
>>22
苦田、神豪あたり? 駅前は新興地だから違う。あそこは戦前、旧軍の土地で周辺山じゃん
公団、警察学校、消防学校(現在、税金無駄使いの巨大ハコ物公共施設有り)で完全なニュータウンじゃん

それよりアンブレラ間辺りが香ばしい・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:49:00 ID:Q9o5rdtt0
電池減り解消方法なんだけどさ、
残量%表示をやめりゃそんなに気にならないんじゃないの??
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 18:40:34 ID:bCe6gs3x0
よこすか ひらつか とつか 
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 19:53:30 ID:7v9J8BhQ0
落ちちゃうぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 09:00:19 ID:j9wl1KbM0
age
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 15:56:10 ID:Lx+jj+kI0
ゴミスレage
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 03:36:02 ID:5AR9GOs+0
ほす
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 06:26:55 ID:MQd9SAJXO
ニュース死んだか?w
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 23:06:31 ID:ngJR3YnFO
ガキの頃の話だが
相鉄線の終点駅(小田急も停まる)の市と隣市の境に県営住宅があったんだけど(今もあるのかも)
「あっちの子と遊んではいけない」とよく近所の人に言われた
車一台しか通れない道を挟んだだけの場所なのに疑問を感じた
それでも子供だったから親しい友達も出来たのですがその彼が
「こっちにはあまり来るな」
今想えば確かに同じ形の平屋(ニコイチかどうか忘れた)が並び、たった50mしか離れていない俺らには冷たかったな

誰か詳しく分かる方がいたら教えてください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 14:55:39 ID:32cZKKy6O
山口人生センセ思い出したぢゃねぇかw
36民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/07/17(金) 19:54:25 ID:SfJDKT2i0
>>14
中区の朝鮮部落って自殺で有名な橋のあるところ?韓国系の教会がありますね。
それにしてもあの橋はいったいなんなんだろ。たいして長い歴史があるわけじゃなし。
昭和30年代の神奈川新聞を見てると 、またかよと思ってしまうほど人が死んでる。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:09:59 ID:PeWP475FO
>>36
お前チョンか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:03:18 ID:c5/Iu69fO
平烙、辛騒なんかもろだよね。やべえだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 18:06:42 ID:l+kO876rO
僕は桜本生まれですが なにか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:05:06 ID:iw0Ey+HLO
ygwr町に行ってきました。Y小学校近くの、江戸時代前からある由緒ある部落です。

駅を降りると温泉観光客で賑わっていました。
しかし目的地に近づくにつれて、すれ違う人の視線を強く感じるようになりました。
ここまで視線を感じることはあまりない・・・。

旧部落の大まかな位置はわかりますが、果たして子孫がどれだけ残っているのか。
相模風土記には長吏9軒と出ていました。
村の名前は同じでしたが、部落の地名は別のものでした。
場所はあっていると思うのですが、姓なども特に調べていないので、
細かく特定することはできない。
とりあえず神社を目指して海の方から近づいていきました。
41続き:2009/07/19(日) 00:22:05 ID:iw0Ey+HLO
地図を見ながら神社につながる路地を曲がると、いきなり変わる空気。
由緒ある部落というのは大体きれいになっていて、
普通の住宅地になっていることが多いですが、
ここはある種の雰囲気を醸し出していました。

久しぶりに地区に行ったからかも知れませんが、急激に変わる空気を肌で感じてしまいました。

驚くほどの状態では無いですが、周りと比べて古くなった家屋がかたまっていて、
案の定デカくて吠えまくる犬が粗末な檻に入れられていました。
神社まで15メートルぐらいの距離でしたが、犬が吠えまくるので、
遠回りして裏道から行くことに。
その裏道というのも少しわかりにくく、
周辺は崖に沿ってできた地区で、
住民以外絶対通らないような細い階段道がいくつかあるという感じでした。

神社の前が由緒ある人達の住んでいる地区かどうかはわかりません。
部落の近くに貧しい人たちが移り住んできたケースかも知れません。
とにかく今は普通の雰囲気になっているだろうと思い込んでいたこともあって、少し驚きました。

神社は稲荷神社ですが、明治期の地図を見ると立正安国稲荷教会となっていたので、
立正安国会が根を下ろしていたのかも知れません。
神社の裏に寺がありますが、日蓮宗でした。江戸時代には無かったようですが。

地形的にはKMKRのGKRKJの部落にそっくり。
もともと皮革作りをしていたようですが、
江戸時代に入ってからは次第にやらなくなったのでしょう。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:41:51 ID:dydNQwJQ0
>>41
ygwrのどこ?いきたいけど場所がわからない。
隠語で教えてくれないか
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 10:16:12 ID:p0sIMvMHO
>>41
姓は伊豆長岡と繋がりがあるじゃん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:15:36 ID:iw0Ey+HLO
>>42
村の名前はYSHM村。
場所のイメージとしては
その名の小学校と横の川の間の一部の地域です。
個人的には神社や崖の辺りは
あとから来た人達で、
由緒ある人達は小学校近くの、
比較的土地が広い家のほうなのかな、という気がしますが。
まあこういう予想はだいたい外れますので、
いずれハッキリさせなければと思っています。
ygwrの同和政策や姓のことなども
時間があれば調べてみます。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 11:39:30 ID:p0sIMvMHO
>>44
稲荷の施主は見なかったか
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 12:08:18 ID:iw0Ey+HLO
>>45
神社の石に彫られている名や、寺の墓には
神社の周りに住んでいる人の姓が目立っていました。
寺に人がいたし、長居できる雰囲気じゃなかったので
詳しく観察することはできませんでしたが。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 13:21:52 ID:pFt2G9Xv0
神奈川の天野君は?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:57:36 ID:p0sIMvMHO
>>46
厚木の姓と伊豆長岡の姓がわからないとダメだね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 23:58:53 ID:qNslG+q50
海岸線から沖に払い出す「離岸流」と呼ばれる潮の流れをご存じだろうか。その流れは水泳の得意な
人でも沖に流されてしまうほど速く、尊い人命が失われることもある。第3管区海上保安本部の
管轄区域では、昨年に被害が増加しており、本格的な海水浴シーズンに入ったこともあり、警戒を
呼びかけている。その危険性を実感するため、体験会に参加した横浜市中区にある防災基地内の訓練
プール。波やうねりを人工的に作り出すことができ、同保安本部の隊員が救助訓練を行っている。
このプールで16日、離岸流が再現された。離岸流の速度は1秒間に1メートルから2メートル。
これは、オリンピックの自由形に出場する選手が泳ぐ速さに相当する。隊員の合図から数秒後、
プールの水面が少しずつ盛り上がり、迫ってくる。勢いはそれほど強くなく、流されないために
水中にはられているロープをつかむ手にも余裕がある。しかし、徐々に勢いが強くなると、水が口に
入り始めて、息が上がってくる。さらに、流れが速くなると、両手でロープにしがみつくのが
やっと。水中で体を動かすこともできない。顔には水がぶつかって目が開けなくなり、耳に入った
水で音も聴き取りにくくなる。わずか5分ほどの体験だったが、プールから上がると疲労がどっと
こみ上げた。離岸流は、波が絶えず海岸に押し寄せ、たまった流れが一気に沖合に戻ろうとして
起きるとされる。大きな波を伴わないため、海面を見ただけでは発生の有無を見極めるのは難しい。
同保安本部海洋調査課によると、海岸線や海底の地形、風の強さなどが複雑に絡み合って発生する
が、場所や時期の予測も不可能に近い。神奈川や千葉など、同保安本部の管轄区域では、2008
年に前年の1・5倍に当たる25人が被害に遭って4人が死亡した。県内では、平塚市の相模川河口
付近で、サーファーの男性(30)が沖合2キロまで流され、遊漁船に救助される1件のみだったが、
「県内の相模湾沿岸で、いつ起きてもおかしくない」と同保安本部は危険性を訴える。では、
もしも離岸流に巻き込まれたら、どう対処すればよいのか。「陸地からどんどん遠くなり、パニック
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:01:10 ID:vQy+ZneC0
を起こすこともあるが、まずは落ち着いて」と助言するのは、同保安部の救難課。離岸流の幅は10
メートルから30メートル程度とされているので、慌てずに海岸線と平行に数十メートル横に泳ぎ、
離岸流から抜け出したら岸に向かうというのが一般的な対処法だ。泳ぎに自信がない人の場合なら、
片手を大きく左右に振り、救助のサインを出し、ライフセーバーや周囲の人に助けを求めることも
肝心だ。このため同課では「ライフセーバーのいない遊泳禁止区域で遊ばないで」と強調。水難
事故に遭わないためには、「場所の選択」も重要なポイントとなる。

毎回30万人もの参加者を集める「ヨコハマ・ハワイイ・フェスティバル」が8回目の今年、分裂
開催されることになった。”元祖”のフェスティバルは、会場をパシフィコ横浜の展示ホールに
移して10〜12日に開催。昨年までの中心会場だった横浜港大さん橋国際客船ターミナルでは22〜26
日に、名称変更した「アロハヨコハマ2009」が催される。今年の「ハワイイ」は、同フェスを
立ち上げて名称使用権を持つデザイナーが、新たなイベント会社2社と組んで開催した。
デザイナーは「『ハワイイ』には実行委員長を外されてからも運営に加わっていたが、”実権”を
奪われて思うような企画ができないのでイベント会社を変えた」と話す。入場料を有料としたことも
あって参加者は2万7千人にとどまったが、実行委は「社会貢献を軸とし、次世代へと継承していく
大きな一歩となった」と総括している。一方、第1回から携わってきたイベント会社が新たに開催
するのが「アロハ」。実行委には、昨年までの「ハワイイ」と同様に横浜港振興協会や横浜観光
コンベンション・ビューローなども名を連ねる。中田宏市長も「開港150周年、ハワイ州誕生50
周年を契機として、名称を『アロハヨコハマ』と改めた」と、あいさつ文を寄せた。「アロハ」の
実行委員長を出す振興協会は「指定管理者として客船ターミナルを使ってもらうのが目的。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:03:36 ID:qNslG+q50
どちらか一方の肩を持っているわけではない」と説明。「2002年の客船ターミナルのオープンに
合わせ、市として『ハワイイ』を誘致し、補助金を出して育ててきた。名物イベントのイメージを
こわさないよう、何とか歩み寄ってほしい」と話している。

 少女に露出度の高い水着を着せ、いわゆる「着エロ」のDVDを作成したとして、県警少年捜査課
と戸塚署は19日までに、児童買春・ポルノ禁止法違反(提供目的の製造)の疑いで、4容疑者を
逮捕した。逮捕されたのは、東京都世田谷区、芸能プロダクション社長川北満(43)、東京都
渋谷区、ビデオソフト製造販売会社社長落合孝介(36)、東京都世田谷区、ビデオ監督兼カメラマン
、藤原克巳(31)、東京都町田市、会社役員佐藤理恵(32)の4容疑者。逮捕容疑は、昨年7月14日
から16日までの間、沖縄県内のホテルで、横浜市内に住む県立高校1年の女子生徒(16)に水着で
過激なポーズをさせ、スタッフが体を触るなどして、わいせつな映像を撮影したとしている。4人
とも容疑を認めているという。「着エロ」と呼ばれる映像を、児童ポルノと判断したのは県警で
初めて。県警によると、少女は同プロダクションの所属タレントで、わいせつな映像を撮られる
とは知らされていなかったという。昨年10月に「恥ずかしい映像を撮られた」と県警に被害を訴え
出ていた。撮影されたDVDは、すでに約2500枚が販売されたという。

 「なかはら市民活動の集い『なかはらっぱ祭り』」が19日、川崎市中原区の中原市民館で開かれ、
大勢の区民でにぎわった。区民や市民活動グループの交流を深める狙いで、5回目。音楽や環境、
スポーツなど各分野の計37団体が参加した。同集い実行委員会などの主催。地元の野菜でエコと
健康を考える「おやこ料理教室」や、夏の花を使った「寄せ植え講習会」、空き缶を使った「花の
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 00:05:39 ID:qNslG+q50
器づくり」など手軽に楽しめる参加型イベントが繰り広げられた。人気を集めていたのが、昔の
遊びを楽しむコーナー。竹トンボづくりでは、地元のお年寄りらから「左右の羽の重さを同じに
しないと、うまく飛ばないよ」などとアドバイスを受けながら、子どもたちが”ものづくり”に
熱中した。近くに住む女性(39)は「こうした昔ながらの遊びは、家ではなかなか教えられない。
参加してよかったです」と話していた。

 小田原・箱根地域の4大工芸を集めた企画展「TAKUMI/WAZA展」(小田原市公益事業
協会主催)が19日、同市栄町の小田原駅ビルラスカ6階で始まった。一部を除いて販売もしている。
入場無料。21日まで。国の伝統工芸品に指定されている漆器と寄せ木細工のほか、鋳物、
ちょうちんを紹介。あじさいやホタルの木象嵌(ぞうがん)、ぐいのみ、風鈴など、「夏」を
テーマとした約100点を並べた。はし置きや盆などの伝統的な作品に加え、トートバッグや
アクセサリーといった現代風の作品もある。いずれも、小田原箱根伝統寄木協同組合などに所属
する12団体の職人の意匠が凝らされている。秋と新春にも企画展を開き、それぞれの季節感あふれる
作品を展示する予定だ。午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)。寄せ木コースターや風鈴
作りのコーナーもある。問い合わせは、アンテナショップ・WAZA屋電話0465(23)7749。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 21:32:28 ID:s4vb+Yu30
器づくり」など手軽に楽しめる参加型イベントが繰り広げられた。人気を集めていたのが、昔の
遊びを楽しむコーナー。竹トンボづくりでは、地元のお年寄りらから「左右の羽の重さを同じに
しないと、うまく飛ばないよ」などとアドバイスを受けながら、子どもたちが”ものづくり”に
熱中した。近くに住む女性(39)は「こうした昔ながらの遊びは、家ではなかなか教えられない。
参加してよかったです」と話していた。

 小田原・箱根地域の4大工芸を集めた企画展「TAKUMI/WAZA展」(小田原市公益事業
協会主催)が19日、同市栄町の小田原駅ビルラスカ6階で始まった。一部を除いて販売もしている。
入場無料。21日まで。国の伝統工芸品に指定されている漆器と寄せ木細工のほか、鋳物、
ちょうちんを紹介。あじさいやホタルの木象嵌(ぞうがん)、ぐいのみ、風鈴など、「夏」を
テーマとした約100点を並べた。はし置きや盆などの伝統的な作品に加え、トートバッグや
アクセサリーといった現代風の作品もある。いずれも、小田原箱根伝統寄木協同組合などに所属
する12団体の職人の意匠が凝らされている。秋と新春にも企画展を開き、それぞれの季節感あふれる
作品を展示する予定だ。午前10時〜午後6時(最終日は午後5時まで)。寄せ木コースターや風鈴
作りのコーナーもある。問い合わせは、アンテナショップ・WAZA屋
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:31:28 ID:vQy+ZneC0
横浜市西区の市道交差点で6月、会社員尾西晃さん(41)=同市神奈川区栄町=の長女サラちゃん
(2)が車にはねられ死亡したひき逃げ事件で、県警交通捜査課と戸部署は19日、自動車運転過失
致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、西区中央2丁目、学校法人石川学園理事長、石川実容疑者
(77)を逮捕した。石川学園は、現場近くで杉之子幼稚園と横浜デザイン学院を運営している。逮捕
容疑は、6月30日午前11時35分ごろ、西区戸部本町の信号機のない丁字路交差点を乗用車で右折した
際、横断歩道を歩いて渡っていたサラちゃんをはねて逃げた、としている。サラちゃんは脳挫傷
などで死亡した。県警によると、同容疑者は容疑を認め「人にぶつかったような感覚はあったが、
怖くなって逃げた」と供述している。同署などの調べでは、現場近くの住民が走り去る銀色の乗用車
を目撃し、ナンバーの一部を覚えていた。このため、17日に色などが同じ乗用車を持つ同容疑者から
車の任意提出を受けて調べたところ、車体下部にひきずったような跡が残っていたという。サラ
ちゃんは母親(38)の後ろを歩いており、同容疑者は同学院に戻る途中だったという。

6月の国際コンクール優勝で時の人となった全盲のピアニスト辻井伸行さんのリサイタルチケットを
めぐり、19日、会場の栄区民文化センター(横浜市栄区)で騒ぎが起きた。購入希望者が徹夜して
行列をつくったため、販売元が急きょ整理券を事前配布。その事実を知らずに訪れた購入希望者
から「整理券配布は聞いてない」などと不満の声が噴出した。リサイタルは10月4日の予定。指定
管理者がチケット300枚のうち、230枚を同日午前10時から窓口で販売する予定だった。管理者
によると、販売は先着順で1人2枚まで購入できることは告知していた。購入希望者は17日夕から
並び始め、19日午前8時ごろには250人以上に。「想定外」の事態に、並ぶ人の健康を心配し
午前8時すぎに整理券を配布し、119人目までで販売を終えたという。管理者は、その後、事務所
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:35:45 ID:vQy+ZneC0
に張り紙をし、整理券配布を知らずに訪れた購入希望者には口頭でも対応したが、希望者から苦情が
殺到。整理券配布後に訪れた希望者は約200人に上ったという。管理者が、辻井さんのリサイタル
を企画したのは1年以上前。チケットは一般3500円と「格安」という。「これほど反響がある
とは想定が甘過ぎた。この夏の時期に40時間待っている人もいたので急きょ整理券配布を決めた。
購入できなかった方にはご迷惑をお掛けしました」と反省しきりの様子だ。

県立生命の星・地球博物館(小田原市入生田)で18日、特別展「木の洞(うろ)をのぞいてみたら
―樹洞(じゅどう)の生きものたち」が始まった。「のぞく」をテーマに、樹洞とそれを巧みに
利用する生き物たちの生態などを分かりやすく解説している。樹洞を模した会場の入り口を抜ける
と、本物のトチノキの一部が出迎える。一部とはいえ幅1.2メートル、長さ4メートル、高さ2
メートルの大きさで、重さは3トン。幹にぽっかり空いた大きな洞を懐中電灯でのぞいて観察する
ことができる。洞のある樹木の例として、小田原市内に根を張る「入生田太郎」「入生田花子」と
呼ばれるスダジイの実物大写真や、全国各地に点在するケヤキやクヌギなどを撮影した約40枚の
パネルも掲示されている。樹洞を利用する生き物は、「山」「平地」「社寺林」などに分類した
上でフクロウやアカショウビン、アナグマやヤマネ、ムササビ、ツキノワグマなど鳥類と哺乳類の
はく製約60種を展示。ほかにもクワガタやカブトムシ、ハナムグリなどの昆虫の標本や、ムササビの
食べた痕跡が残された葉、その糞なども見ることができる。子どもコーナーにはムササビの着ぐるみ
が用意され、ムササビ姿で疑似飛行が体験できるほか、クイズや塗り絵も用意されている。11月8日
まで。問い合わせは同博物館電話0465(21)1515。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:38:25 ID:vQy+ZneC0
航海訓練所の練習船「日本丸」と「海王丸」、それに「初代・日本丸」の帆船3隻が「海の日」の
20日、すべての帆を広げる総帆展帆を横浜港の大さん橋ふ頭と日本丸メモリアルパークで行い、
多くのアマチュアカメラマンや家族連れらでにぎわった。海に親しむイベント「海フェスタ
よこはま」(26日まで)の一環で、日本丸など3隻が横浜港にそろうのは初。大さん橋や対岸の赤
レンガパーク、象の鼻パークでは、美しい「海の貴婦人」の華やかな姿を見ようと多くの市民らが
詰め掛けた。25、26日には大さん橋や新港ふ頭で、砕氷船「しらせ」や護衛艦「きりしま」、巡視船
「いず」、測量船「拓洋」などの一般公開も行われる。また、21日には米海軍横須賀基地
(横須賀市)を母港とするイージス駆逐艦ジョン・S・マケインが、大さん橋に寄港する。米軍
艦船が大さん橋に寄港するのは極めて異例という。

横浜・野毛地区に今春、誕生した施設「野毛Hana*Hana」(同市中区)を拠点に映像文化の
発信を目指そうという動きが、地元住民らにより進められている。運営に参加する人たちは、施設を
利用したいアーティストを募集している。「野毛Hana―」は、地元の商店主らで構成する
「野毛地区振興事業協同組合」が所有している。9階建てビルの2階部分にあり、広さは約520
平方メートル。施設内には、映画監督や写真家ら、映像関連団体が入居する共同オフィスのほか、
作品の展示・上映ができるレンタルスペース、町内会スペースなどがある。6月から映像スクール
が始まったほか、創業支援事業なども展開していく予定だ。「野毛Hana―」の目標は、この
施設の活動を同地区の活性化に結びつけることだ。すでに「アートとまちづくり」をテーマにした
展示や街歩きを行うイベントを実施。多くの参加者を集めた。「野毛Hana―」のディレクターを
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 22:41:24 ID:vQy+ZneC0
務める嘉藤笑子さんは、横浜をはじめ全国でアートにかかわる活動を行ってきた。「自分たちの事業
もしながら、街とできることを考えていく。間借りでなく、一緒に盛り上げたい」と話している。
「野毛Hana*Hana」の問い合わせは電話045(325)8123。

日本大学生物資源科学部の研究機関・富士自然教育センター(静岡県富士宮市)がある、富士山
西麓の豊かな自然を紹介する展示「西富士の四季といきもの」が、藤沢市亀井野の同学部博物館で
開かれている。博物館によると、同センターは、富士山の西側すそ野にある同学部の施設。約58
ヘクタールの施設内には池沼や湿地、樹林など多様な環境が広がり、学生たちの実習・研究の場
として利用されている。周辺には青木ケ原に代表される国指定天然記念物の針葉樹植物群落があり、
多様な動植物が見られるという。今回は、そんな地域で暮らす動植物を紹介し、小中学生らが広く
自然科学に親しめる機会をつくろうと企画された。会場には、動植物のはく製、標本などおよそ30
点ほどを展示。ツキノワグマやキツネ、アナグマ、イノシシなどが並ぶ。生態などを説明する写真
パネルもあり、同センターでの研究活動も分かりやすく解説されているという。8月1日には、
日本大学の”チョウ博士”こと岩野秀俊教授による「チョウのふしぎ」、同22日には窪田聡准教授の
「植物のミクロの形を観察しよう!」というサイエンス・セミナーも行われる。いずれも参加費
無料で、22日は往復はがきによる申し込みが必要。博物館は「自然科学を学ぶ一歩につながれば
うれしい」と話している。展示は9月30日までで、時間は午前10時〜午後4時。日曜・祝日など
休館。企画展、セミナーとも問い合わせは博物館電話0466(84)3892。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:07:35 ID:CYEdCgCP0
山の子は海へ。海の子は山へ−。児童数18人の相模原市立青根小学校(同市津久井町青根)と
58人の小田原市立片浦小学校(同市根府川)。ともに児童数の減少に悩む両校が、相互交流事業
を始めた。「子どもの数が少なく、切磋琢磨(せっさたくま)する機会が少ない」。こんな小
規模校固有の課題を学校間連携で克服するのが狙いだ。■潮風を満喫 丹沢の山々に囲まれて
育った青根小の子どもたちと保護者らは7日午後、相模湾の潮風を満喫していた。エスコート
役は片浦小の1、2年生16人。同小近くの江之浦漁港を訪ね、漁協関係者からカワハギやタコを
見せられたり、水着姿で磯遊びに興じたり…。その前には、片浦小で児童同士がそれぞれの
学校を紹介。質問の時間には「いま流行している遊びは」という問いかけに、片浦小が
「ボール遊び」、青根小が「長縄跳び」と情報交換。2校がリサイクルでペットボトルのふたを
集めていることも分かり、子どもたちから「負けずに集めたい」という声が上がった。■共通の
悩み 両校の交流の背景には、深刻な人口減少がある。青根地区は、高度成長期に養蚕業や林業
などの地場産業が衰退し、キャンプ場経営や土建業従事者などを除いて都市部への一家移住が
増え、現在は55歳以上が人口の半数を占める「準限界集落」。児童数は戦後のピーク時の
223人(1959年)が、06〜08の3年間が連続して24人、ことしは20人を切った。現在は
1、2年が同じ教室で学ぶ「複式学級」で、4年が欠学年。このため、運動会は中学校、地域
住民と合同で開催しているのが実情だ。一方の片浦地区は、温暖な気候からミカンやレモンの
産地として知られるが、平地が少なく新たな住宅開発が進まなかったため少子化の悩みを抱えて
いる。今回の交流は、青根小側から「海辺の環境問題を、同じような”小さな”学校の子どもと
学びたい」と片浦小側に打診したのがきっかけ。費用は「日産科学振興財団」(東京)の補助金
を活用する。青根小の長谷川玄治校長は「毎日は会えないのですべての問題が解決する訳では
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:10:17 ID:CYEdCgCP0
ないが、子どもの視野は広まる。小規模校だから身軽に動けるという利点を生して交流を実現
できた」と強調。片浦小の関野晃弘教頭も「願ってもない申し出」と歓迎。両校は今後、継続的な
交流を模索する。◆県内の小規模小学校 定義は市町村の各教育委員会が定めるが、「クラス
替え」ができなくなる1学年2クラス以下の計11クラス以下とするケースが多い。県教委の08
年度の調査では、県内の分校を除く公立小学校862校のうち73校が該当。特に今年になって
全校児童が20人以下だったのは、青根小のほかは共和小(山北町、全校児童5人)、宮ケ瀬小
(清川村、同11人)の2校。

米海軍横須賀基地を母港とするイージス駆逐艦ジョン・S・マケイン(8700トン)が21日、
横浜港大さん橋に入港した。横浜港の公共桟橋に米軍艦船が入港するのは初めて。横浜市主催の
歓迎式典でジェフリー・J・キム艦長は「横浜開港150周年という有意義な年に入港でき
光栄だ」と述べた。横浜港への米軍艦船入港は、これまで米陸軍の横浜ノースドック(瑞穂ふ頭)
を使用していた。キム艦長は式典で「マケインの入港は、日米同盟を象徴している。東アジアの
安全保障体制にとって大切で感慨深い」と述べた。公共桟橋への入港について市港湾局は「米海軍
から150周年を祝いたいと要望があった。150周年、海フェスタの事業で各国の官民の
艦船を受け入れているので入港を認めた。今回に限った話と考えており、前例にすることは
考えていない」と説明している。しかし、平和団体、労働組合などからは「商業港に軍艦を入港
させるのは、ピースメッセンジャー都市横浜にふさわしくない」などと抗議の声が上がって
いる。横浜市会の無所属クラブ市議団も21日、「民間港湾の軍事利用が既成事実化する懸念が
ある」とし、入港許可への抗議文を中田宏市長あてに提出した。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:13:19 ID:CYEdCgCP0
自宅に覚せい剤を所持していたとして、高津署は21日、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、
東京都練馬区立光が丘第2中学校副校長、高橋三郎容疑者(53)=東京都中野区南台2丁目=
を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午前7時15分ごろ、自宅の台所にビニール袋入り覚せい剤
約0・6グラムを所持していた、としている。同署によると、高橋容疑者は容疑を認め「友人
から預かっていた。3年くらい前からむしゃくしゃしたことがあってやっていた。」などと供述
しているといい、同署は入手経路などについてさらに調べる方針。同校の坂井晃校長は「高橋
副校長は今春、ほかの学校から異動してきた。平常通りに勤務しており、言動などにおかしな
ところはなかった。教育的立場にいる者が、このような事態を起こして残念です」と陳謝した。
光が丘2中は夏休み中だが、22日に保護者会を開いて事件について説明する予定という。

鎌倉市の県立大船高校演劇部が20日、南足柄市関本の市文化会館で、8月に三重県で開かれる
全国高等学校総合文化祭(総文祭)で披露する音楽劇「じゃがいもかあさん」の公開リハーサル
を行った。観客は保護者や友人、地元住民ら400人。予想の4倍という大入りに部員たちは、
本番さながらの熱演で応えた。同部は、今年は全国2000校以上のうち12校が選ばれた
総文祭の演劇部門に2年連続で出場する。毎年夏、南足柄市や松田町で合宿してきており、
今年は「お客さんに見てもらったら、本番へ部員のやる気もいっそう上がるのでは」と公開
リハをすることにした。劇は、第2次大戦下のポーランドが舞台。ナチスドイツの迫害に苦しみ
ながらも、演劇に希望を見いだすユダヤ人とポーランド人の姿を描く。戦争の悲惨さ、平和の
大切を訴える作品。約50人の部員たちはステージを所狭しと走り、跳び回り、歌い踊った。頭
まで汗ぐっしょりの男子生徒も。この公開リハが縁で大井町立湘光中学校からは「生徒に見せて
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 00:16:47 ID:CYEdCgCP0
ほしい」と公演依頼が寄せられているという。同部顧問の野間哲教諭(53)は「地元のお客さん
に多く来てもらって、とてもありがたかった。ベスト4を目指して本番も頑張りたい」と意気
込んでいた。

さまざまな植物を使って作った動物のユニークな模型約60点が、箱根芦之湯フラワーセンター
(箱根町芦之湯)に登場している。高さ約10センチのペンギンから同約1・5メートルのキリン
まで、約30種がいまにも動きそうに並ぶ。9月30日まで。東京都内の園芸家が制作した。針金で
型を取り、木の葉などを張り合わせていく細やかな技法を駆使した。例えば、キリンのまだら
模様は木の葉を脱色したり、日光に当てて色を濃くしたりして表現。しっぽやたてがみには
樹皮を、歯にはトウモロコシの実を使った。模型はそれぞれの動物の生息域を意識して配置
されている。同センター水辺ゾーンにはワニ、フラミンゴ、カバが、サボテンゾーンには
ラクダ、ダチョウ、イグアナなどが並ぶ。カブトムシやトンボなどの昆虫模型も展示されている。
材料や作り方の説明コーナーもある。スタッフは「どこに動物が潜んでいるか分かりません。
ジャングルのように楽しんで」と話している。午前9時〜午後5時。中学生以上600円。
問い合わせは、同センター電話0460(83)7350。

「どっこい、そら」―。威勢のよい掛け声とともに大小38基のみこしが浜を練り歩き、湘南に
夏本番を運ぶ「浜降祭」が20日、茅ケ崎市南湖の西浜海岸で開かれた。県の無形民俗文化財に
指定されている。空が白み始める午前4時半ごろ、同市と寒川町の神社34社からみこしが
続々と集結。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:32:24 ID:CYEdCgCP0
 衆院が解散された21日午後1時すぎ、前回解散時の主人公の姿は本会議場になかった。
講演先の鎌倉から国会に向かっていた小泉純一郎元首相(11区)は事故渋滞に巻き込まれ
本会議に間に合わず、衆院議員としてのピリオドを迎えた。小泉元首相の講演は、北鎌倉の
名刹(めいさつ)、円覚寺の夏期講座の一つで午前11時ごろ開始。小泉元首相によると昨年、
「引退するのだからいいでしょう」と依頼があり、「7月なら議員をやめていると思い引き
受けた」。引き伸ばしが続いた解散はくしくも21日午後。「衆院議員として最後の講演」と
なった。郵政解散に言及し、「本当は解散したくなかったが一か八か打った。小選挙区制に反対
だった私が、制度の恩恵を最大限に受けた。本当に予期せざることだった」と述懐。江戸後期の
儒学者・佐藤一斎の格言「老にして学べば死して朽ちず」を紹介し、「今後は学ぶ気持ちを
大切にしたい。そうすれば、死んで肉体は腐っても精神は腐らないのかな」と語った。午後零時
20分までの予定だったが、「最後の本会議に出席できるようにと気を遣っていただき」(小泉
元首相)、正午前に円覚寺を出た。しかし、渋滞に巻き込まれ、衆院解散時は新橋あたり。
演題は「思うようにいかないのが人生 だからorそれでも」だった。

衆院が4年ぶりに解散された。両院議員懇談会で一致結束を図った自民党議員は「いよいよ決戦
始まる」と述べ、民主党議員は「使命感を強く感じる」と政権交代を訴える。引退する議員は
感慨深げにバッジを置いた。8月30日までの40日間。県内議員は一斉に総選挙に向け走りだした。
午前7時、京急線井土ケ谷駅前に立ったのは菅義偉選対副委員長(2区)。1時間半の演説後、
「やはり普通の日と違って、いよいよ決戦が始まるという緊張した思いだ」と述べた。その
駅頭が終わるころ、甘利明行革担当相(13区)は首相官邸で解散の閣議書にサイン。「覚悟が
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:35:18 ID:CYEdCgCP0
試される解散。どちらが国民の命と生活を預けるに足るかを吟味してもらう」と話した。
午前11時半、公開となった自民党両院懇談会では、一致結束を求める声が相次いだ。最後は
「ガンバロー」コールが起き、「党がまとまってないことが悪いイメージを与えてきた。これを
契機に心を一つにして進むしかない」と林潤氏(4区)。午後1時すぎ。河野洋平衆院議長
(17区)が解散詔書を読み上げると、「バンザイ、バンザイ」の声。坂井学氏(5区)は
「議席が狭くて、両手は上に真っすぐにしか上げられなかった」と初めての万歳経験を振り
返った。一方、最後の解散となったのは、今期での引退を表明している民主党の藤井裕久氏
(比例南関東)。1993年の自民党離党を振り返り、「先輩から(二大政党制は)『10年
かかるぞ』と言われた。あれから、16年。ようやく、それが実るかもしれないところまできた。
感慨無量だ」と述べ、「いつまでも付けていたら未練がましいな」と胸のバッジをそっと外した。
「政権交代」へ勢いづく民主党は午後1時半から公認証書授与式。池田元久氏(同)は「自公
政権で脅かされている国民の生活を立て直すため、新しい政治を実現したい。使命感を強く
持った」と気を引き締めた。同じく自民党でも公認証書が各候補者に渡され、小此木八郎氏
(3区)は「昨年から常に緊張感を持ってやってきた。今日をけじめとして、また気を引き
締めたい」と力を込めた。

衆院解散を受け、各党県連は21日、選挙対策会議などを相次ぎ開催した。逆風を受け止める
自民、追い風を実感する民主―。それぞれの立場で40日間に及ぶ選挙戦をスタートした。自民党
県連(菅義偉会長)は横浜市中区のホテルで開いた会合で、8月4日に市内で決起集会を開催
することを決め、麻生太郎首相を招く方針で一致した。しかし、会合の冒頭で山内康一氏
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:39:10 ID:CYEdCgCP0
(衆院9区)の離党が報告されるなど厳しい話題も。竹内英明幹事長は、自民党への逆風を認め
つつも「振り出しに戻って政策を訴える選挙をやる。まだ40日あるので、最後の最後まで努力
する」と強調した。民主党県連(笠浩史代表)は幹部が集まって今後の方針を協議し、連合
神奈川や社民党、国民新党、神奈川ネットワーク運動への支援要請などを再確認。4、8区で
出馬の可能性がある浅尾慶一郎参院議員については、党本部との調整で今週中にも方向性を
確認するという。花上喜代志幹事長は「遅きに失する追い込まれ解散。(20日などに県内入り
した)鳩山由紀夫代表の演説で街頭がいっぱいになり、その熱気に民主党への期待を感じる。
比例復活を含め県内全員当選を目指す」と述べた。また、上田勇公明党県本部代表は横浜駅
西口で演説し「与党内のさまざまな混乱で、ご心配をお掛けしたことをおわびする。今回は政権
担当能力が問われる選挙。政権交代よりも政策で判断してほしい」と支持を呼び掛けた。一方、
共産党の志位和夫委員長は、横浜駅西口で街頭演説。共産は比例重視の方針を打ち出している。
志位委員長は比例南関東の大票田となる横浜で、「比例南関東で必ず2議席獲得を」と呼び
掛けた。志位委員長は今回の総選挙を「自公政治に審判を下す選挙」と強調。総選挙後は
「民主党中心の政権ができる可能性が大きい」と分析した。その際には「建設的野党の立場を
堅持する」とし、「9条改正など民主党の危ない政策への防波堤になる」などと、共産の存在
意義を訴えた。

衆院が解散した21日、来る総選挙に向け、立候補予定者たちが本格的に動きだした。バッジを
外した議員は地元に走り戻り、街角に立つ新人の訴えも熱を帯びる。最大の焦点である政権選択
に向け、有権者はそのを声をどう受け止めるのか。県内注目選挙区の表情を追った。◆逆風
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 23:41:22 ID:CYEdCgCP0
 横浜市心部の有権者を抱える2区(西・南・港南区)。京急井土ケ谷駅近くで午前7時から
マイクを握る自民党選対副委員長・菅義偉氏(60)の姿に、和菓子店の女性店員(43)は
「解散の日まで早朝から大変。厳しい戦いを覚悟しているのか」と思ったという。「麻生首相
を支えたことで、割を食った感があるから」「いよいよ解散。みなさんが主役となり、新しい
政権をつくる40日間のスタートです」。”大物”に挑む民主新人の三村和也氏(33)は、上大岡
駅前で呼び掛けた。ビラを受け取る人はまばら。だが通り掛かった元会社役員の男性(76)は、
静けさの中にこそ激動の始まりを予感する。「流れを変える選挙。もう候補者の中身で決める
次元ではない。ずっと菅さんに入れてきて、今回も新人の若造が勝てっこないと思っている私
でさえ、民主に入れるのだから」◆追い風 18区(川崎市高津・宮前区)の主婦(48)は犬の
散歩の途中、街頭演説に足を止めた。4年ぶりの審判が待ち遠しかった。前回衆院選は、小泉
純一郎元首相への期待感から山際大志郎氏(40)=自民前職=に投票したが、この日は「格差は
広がるばかり。”小泉チルドレン”にはがっかりした」と、民主の元職で、小沢一郎代表代行の
側近・樋高剛氏(43)の訴えに聞き入っていた。一方、無職男性(76)は「4年前は雰囲気で
自民に入れてしまった。今は民主に追い風が吹いているが、しっかり考えてから決めたい」。
山際氏の演説も聞いてみるつもりだという。◆“純風”小泉元首相、河野洋平衆院議長の2人の
大物が議員最後の一日を迎えたこの日、それぞれの地盤を引き継ぐ候補には、対照的な目が
注がれた。17区(小田原・秦野・南足柄市、足柄上・下郡)の自民新人、牧島かれん氏(32)は
この日、街頭演説で河野氏の功績をたたえてみせた。だが、箱根町のホテルに勤める男性(65)
は「自民は金属疲労を起こしている。河野さんが立候補していたとしても、今回は入れない
だろう」
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:02:56 ID:Su+Z4OMO0
米軍池子住宅地区の返還をめぐり、防衛省南関東防衛局は22日、横浜市域への住宅追加建設
などの容認を条件に、緑地公園用地(約2ヘクタール)や西側運動施設(約5ヘクタール)
などを含む同地区内の土地約40ヘクタールを返還する案を逗子市に提示した。米軍家族住宅の
受け入れ条件だった「33項目の要望」を大幅に上回る内容で、平井竜一市長は27日に予定されて
いる市議会全員協議会で、横浜市域への住宅追加建設以降の住宅建設を認めないことなどを
条件に、返還案を受け入れる姿勢を示すとみられる。国側が正式な返還案を示したのは初めて。
同日、齊藤敏夫局長が市役所を訪れ文書を手渡した。市側が「予想していなかった」(平井
市長)ほどの広範囲に及ぶ返還案の提示は、早期に用地返還と追加建設の「一括解決」を図り
たいという国側の狙いがあるとみられる。これまでに市に返還された第一運動公園や久木中・
小学校共同運動場などの土地を合わせても約8.6ヘクタールほどという。返還案の対象は、
非公式に打診があった緑地公園用地と西側運動施設に、同地区西側の一部用地を加えたもの。
現在、米軍と共同使用している逗葉地域医療保健センター進入路なども含まれる。一方、返還の
条件として、横浜市域の住宅追加建設や逗子市域での本設小学校建設、両市域をつなぐトンネル
整備工事の容認、返還用地の米軍家族との共同利用を挙げた。会談後、平井市長は「慎重に
考えたい。返還案は33項目を超える内容。国側に誠意ある対応を求めてきたので、一定の評価は
したい」と表明。市議や市民らの意見を踏まえ、できるだけ早い時期に市の対応を決め、国側に
伝える考えを示した。22日夕、平井市長から報告を受けた松沢成文知事は「国がそこまで対応
してくれたことを率直に評価したい。逗子市長もぜひ前向きに国との協議に応じてほしい」
などと述べた。同地区の返還をめぐっては、在日米海軍のリチャード・レン司令官が今月10日、
緑地公園用地などの返還を検討する用意があると市に表明。15日には松沢成文知事が正式な
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:05:20 ID:Su+Z4OMO0
返還案を早急に示すよう求める要請文を浜田靖一防衛相に提出している。◆33項目の要望 
1994年に国、県、逗子市が米軍家族住宅の建設で締結した合意書に記された市の要望。
住宅建設戸数限度の順守や、総合病院、公民館建設用地の確保、国営自然大公園の実現などが
盛り込まれている。市によると、建設が困難で履行が難しい事項も含まれるという。

日産自動車のカルロス・ゴーン社長は22日、神奈川新聞社のインタビューに応じ、2010年に
最初の電気自動車(EV)を投入した後、2車種を13年までにに追加する方針を明らかにした。
12年から世界でEVの量産を本格的に始めるタイミングに合わせ、車種の充実を図る。横浜への
本社移転(8月2日)を目前に控え、インタビューに応じた。みなとみらい21地区に完成して
いる新本社はリースバック方式は採らず、自社ビルとして所有することも明らかにした。ゴーン
社長はEVについて「ニーズに対応するために、ラインアップを増やし世界的な車にする」と
強調。12年には「生産、組み立てを米国や欧州、中国などで展開する」と説明した。10年に投入
する最初のEVは、県内の各拠点で造った主要部品を追浜工場で組み立てる”県内産”になる。
5人乗りの小型車で、横浜での本社移転式典の場で披露する方針。価格についてゴーン社長は
「同じクラスのガソリン車と同程度にする」と述べ、競争力を重視した戦略的な販売価格とする
方針を示唆した。13年までに追加投入する2車種は、バン型などにする計画を既に公表している。
日産は横浜の新本社について、資金繰り難に陥りかねない状況に追い込まれていた昨年末の段階
では、売却した上で賃貸入居するリースバック方式を検討していた。ゴーン社長は「財務的に
良い条件にはならないのでやらない」と明言。自社所有ビルとして使う方針を明確にした。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:07:51 ID:Su+Z4OMO0
4月に川崎市高津区の民家に迷い込み、夢見ケ崎動物公園(同市幸区南加瀬)に保護された
ハクビシンの兄妹4頭が、順調に育ち、24日から同園で公開されることになった。愛くるしい
姿とやんちゃな性格の4頭に、同園は「早速、人気者になるのでは」と話している。ハクビシン
は、食肉目ジャコウネコ科。東南アジアや中国などに生息する。農作物を荒らす害獣として、
鳥獣保護法で狩猟獣に指定されているが、同園は人口保育の経験を積むため、飼育を決めた。
4頭は雄1頭、雌3頭。4月下旬に民家で保護された当時は生後3週間程度で、手のひらに乗る
サイズだったという。飼育担当者は哺乳瓶を使い、犬、猫用のミルクを2、3時間ごとに授乳。
5月中旬からは、クマ用固形フードや細かくしたサツマイモ、バナナなどをミルクに加えた
離乳食で育ててきた。職員の努力もあり、4頭は体長60センチほどに成長。手足を器用に使い、
元気に走り回っているという。同園でのハクビシンの公開は、今回が初めて。

民主党県連と民主党東京都連が23日、合同選挙対策本部を発足させた。4年前の郵政選挙では、
神奈川、東京の小選挙区で合わせて1勝42敗と惨敗しているだけに、政権交代に向けて連携を
深めた初の試みで臨むという。都連会長の菅直人党代表代行が本部長、笠浩史県連代表が本部長
代行に就任し、28日の初会合で具体的な協力体制を協議する。票の掘り起こしを狙い、都内に
通勤・通学する「神奈川都民」をターゲットに都内の駅周辺で県内候補のポスターを掲示する
ことや、街宣車の相互乗り入れなどを検討しているという。23日の県連選対本部会議で、笠
代表は「民主党への期待が高まっているが、まだ38日間もある長い戦い。自民党も政権を守る
ために、いろんなことを仕掛けてくるはずだ」などと警戒感を示した。その上で「党本部は
神奈川、東京、大阪を最重要都道府県に指定した。隣接する東京、神奈川で連携し、首都圏から
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:10:28 ID:Su+Z4OMO0
政権交代を起こす」と決意を述べた。また、8月3日に菅代表代行を招いて、横浜市内で
民主党のマニフェストについて話し合う集会を開催することも決まった。

北朝鮮による拉致被害者家族を応援しようと、川崎市高津区のソプラノ歌手桜井純恵さん
(41)が2007年に自主製作したCD「母恋し」が共感を広げ、24〜26日に北海道室蘭市の
JR母恋(ぼこい)駅など同市内7会場でコンサートが開かれることになった。同駅で駅弁
「母恋めし」を販売している関根勝治さん(70)が、桜井さんを紹介した新聞記事を偶然目に
して、「母を思う歌に縁を感じた」とコンサートを発案し、2年掛かりで開催にこぎ着けた。
「この海越えて あの島に 母上います ああ恋し …」「母恋し」は、遠く離れた故郷に住む
母への慕情を歌った歌で、1925年に「沖縄音楽の父」の宮良長包さんが作曲した。桜井さん
が歌と出会ったのは06年夏。同じ時期に拉致被害者家族の横田滋さん、早紀江さん夫妻が
川崎市に住んでいることを知った桜井さんは、歌を聴いた瞬間、「母を思うめぐみさんの姿が
重なった。切ない歌詞に涙が止まらなかった」という。拉致問題に特別関心があったわけでは
ない。ただ、言いようのない思いが胸に込み上げた。「夫妻は決して特別な人ではない。自分と
同じ川崎市民。バス停で隣に座っているような人が、ある日突然大切な家族を失った。人の
命が懸かった一番切実な問題なのに…。自分ができる形で応援をしたい」。07年5月、CD
1千枚を自主製作。同年10月、売上金の一部を拉致被害者家族会に寄付した。活動が新聞記事に
紹介されると、全国から反響が相次ぎ、室蘭市の喫茶店店主関根さんからも歌について問い
合わせるメールが桜井さんに寄せられた。関根さんは母恋駅で駅弁「母恋めし」を販売。
「『母の仏壇へ備えたい』と弁当を買っていくお客さんが多い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 00:51:53 ID:xVOyz6ch0
民生さん待ってますよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:28:05 ID:Su+Z4OMO0
横須賀市の東京湾側の海岸線を結ぶ遊歩道「1万メートルプロムナード」に整備した流水施設が
次々と故障している。ところが市は補修費などがかさむとして、最終的に残すのは17基のうち
4基だけ。残りは稼働させず、「モニュメント」や芝生にしてしまう。10億円を投入して整備
した市民憩いの施設だけに、ずさんな管理体制が問われそうだ。水道水を利用した流水施設は、
「よこすか海岸通り」の日の出町2丁目から三春町3丁目まで約2キロの間に17基ある。「航海」
をメーンテーマに、市港湾部が国の港湾環境整備事業費補助を受け1990年度から4年間かけて
整備した。96年7月からは道路管理者の市土木みどり部が維持管理している。ところが、その翌年
から流水施設のポンプが次々と故障し始めた。一番南側に位置する三春町3丁目の壁面流水施設と
噴水の計3基は10年以上修理せずに停止したままだ。同部の担当者は「3基を修理するのに
2500万円かかる。財政的なゆとりがなかった」と釈明する。ほかの施設も修理せず、稼働
しているのは8基だけだ。これに対し、市民からは「なぜ止まっているのか」という問い合わせ
や、停止している流路の水たまりで発生する蚊に悩まされる周辺住民からの苦情も。このまま放置
すればさらに補修費もかさむとして、今年から7年かけてようやく一部を補修することにした。
計画によると、現在稼働している8基のうち噴水3基は「水しぶきが飛ぶ」との苦情が歩行者から
あるため停止してモニュメント化した。別の噴水2基と流路1基は当面稼働させるが、壊れた
段階でモニュメントにする。既に停止している9基のうち日の出町2丁目の流路と壁面流水施設の
計2基だけは補修する。その結果、最終的に存続させる流水施設は4基にとどまる。担当者は
「17基全部を稼働させると光熱水費が年3千万円かかる」と維持管理の面からも全施設の存続は
困難と説明した。ただ、補修や噴水施設の芝生化などでも1億円かかるという。その場しのぎの
対応が、結果的に財政面で大きな負担を強いることになってしまったようだ。1万メートル
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:30:16 ID:Su+Z4OMO0
プロムナード JR横須賀駅から観音崎まで約10キロの海岸線を結ぶ遊歩道。国、県、市の協力
で整備を進めている。流水施設は通常、土・日曜日と祝日のみ稼働しているが、今年は18日から
8月末までは平日も稼働する。

三浦市と特定非営利活動法人(NPO法人)日本防災士会湘南支部(渡辺晴治理事長、会員約
30人)は23日、「防災士」の活動などに関する協定を締結した。防災の知識を備えた
ボランティアたちが地域の自主防災活動の普及・啓発を行うほか、災害時には被災者支援に
あたる―などの内容。自治体と日本防災士会が協定を取り交わす例は、県内では初めてという。
防災士は、阪神・淡路大震災の際、倒壊家屋にいた多くの人が一般市民によって救出された
事例を踏まえ、特定非営利活動法人(NPO法人)日本防災士機構が認定している資格。大規模
災害時に、消防や自衛隊など公的機関が現場に到着するまでの間、地域や職場で被害軽減に努める
ことを主な役割とする。研修や試験、救急救命講習を受ける必要があり、6月末現在の全国の認証
登録者数は約3万2千人という。同市と同支部との協定書では、防災士が、防災訓練の指導に
あたるなどして、平時から地域と協力関係を築くことなども盛り込まれている。調印式には吉田
英男市長や渡辺理事長らが出席、連携を深めていくことを確認し合った。

三浦市初声町三戸地区で計画されている発生土処分場建設事業をめぐり、三浦半島在住の大学生
・大学院生らが事業者の京浜急行電鉄と国、県、市に対して計画変更の話し合いを求めた民事調停
が、24日までに不調に終わった。申立人の代理人弁護士によると、京急側は「環境と調和した開発
を進めており、話し合いをする必要がない」などとして、事業の見直しや、申立人らが提案した
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:32:39 ID:Su+Z4OMO0
事業の代替案は検討しないとしたという。同事業は、約25ヘクタールの谷戸に土砂約220万立方
メートルを受け入れる計画。将来的に宅地開発するための基盤整備事業として位置付けられている。
しかし事業予定地は県内最大級の湿地帯で、県のレッドデータブックで絶滅危惧(きぐ)種に指定
されている希少種が数多く確認されていることから、計画変更や現地調査などを求めていた。
申立人の代理人弁護士は「法的な対応を検討するとともに、国際シンポジウムなどで広く湿地の
保全を訴えたい」と話している。京急は「長い時間かけて県、三浦市と協議した上での土地利用
計画であり、ご理解をいただきたい。環境と地域発展に配慮した街づくりに務めます」と
コメントした。

市民とプロが一緒につくるミュージカル「”サウンド・オブ・ミュージック”より、マリアと
笑顔の子どもたち」が25日、川崎市総合福祉センター(エポックなかはら)=同市中原区
上小田中6丁目=で開催される。市民団体「かわさき芸術倶楽部」主催の同ミュージカルには、
小学生から70歳以上の幅広い層の市民とプロのソリスト、計約50人が参加。1年掛かりで一つの
舞台を完成させた。24日の最終練習。ステージは活気であふれていた。「もっとおなかから声を
出して」。「立ち位置、5センチずれているよ」。厳しい指示に出演者の顔も引き締まる。終盤、
制作指揮者から「オッケー」の声が掛かると歓声と拍手がわいた。同倶楽部は2007年9月、
市民による新しい文化と芸術の発信を目指し、発足した。代表を務める洗足学園音楽大学の佐藤
征一郎客員教授(68)は「本来、芸術や音楽は誰もが触れられるもの。高いお金を出さなくても、
市民が一流のものと出合えるチャンスをつくりたかった」と話す。これまで親子オペラ教室や、
ミュージカルワークショップなど多くの事業に取り組んできた。今回のミュージカルは、昨年
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 22:35:22 ID:Su+Z4OMO0
2月から企画。同6月に主演者の子どもを一般公募した。制作担当の佐藤元子さん(74)は
「学生時代に出合った芸術的な感動は一生心に残る。子どもたちのエネルギーを発達させた
かった」という。同7月から、地元小学校の教室を借り練習を開始。発声、発音など基礎練習
からのスタートで苦労もあったが「子どもたちの情熱に驚かされた」と佐藤代表。京町小学校
6年の鈴木諒子さん(11)は「プロの人の声の出し方は全然違った。すごく勉強になったし
目標ができた」と目を輝かせる。ミュージカルは名作「サウンド・オブ・ミュージック」を一部
アレンジしたもので、修道女マリアと子どもたちの交流を描く。25日午後2時半開演。当日券は
2500円。

被爆地・広島を訪れ平和の大切さを学ぼうという秦野市の「親子ひろしま訪問団」の結団式が
24日、市役所で古谷義幸市長らが参加して行われた。訪問団員の親子5組10人と「原爆の子の
像」にささげる千羽鶴を託す市立幼稚園の親子が参加、訪問団の三瓶壮文団長は「市民の願いを
広島に届け、平和を祈ってきます」と話していた。結団式には小学校4年生から6年生の子ども
たち5人と親5人が参加。古谷市長が「(訪問団は)大切な仕事。暑い中、健康に気を付け平和の
大切さを感じてほしい」とあいさつ、三瓶団長に秋葉忠利広島市長あてのメッセージを手渡した。
続いて平和記念公園にある「原爆の子の像」にささげる千羽鶴が、市立ほりかわ幼稚園の父母と
園児の5組10人から託された。千羽鶴は、市内14園の市立幼稚園の園児や保護者が作製した約
1千羽の折り鶴。訪問団は8月6日に行われる広島の平和記念式典に参列するほか、平和記念
資料館などを訪れ、親子で戦争の悲惨さや平和や命の大切さを学ぶ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 23:36:58 ID:PkXnSgRbO
鶴田浩二のマネージャーが自殺した
稲村ヶ崎の防空壕はまだありますか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 04:38:20 ID:sHXgEKZwO
ところでニュース流してる人はエッタなの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:08:06 ID:8o03FJKY0
神奈川を中心とした中小製造業でつくる「まんてんプロジェクト(航空宇宙開発用部品調達支援
プロジェクト)」が、欧州の航空宇宙産業に本格進出することになった。会員企業が製造した
部品を組み合わせたユニットを航空機のエンジンに供給する方向で、24日までに独と仏の大手
メーカーと包括的な合意に達した。プロジェクト始動から6年かけて取り組んできた壮大な
構想は、実現に向けて具体的な局面を迎える。交渉を始めたのは、世界5大エンジンメーカーに
数えられるMTUアエロエンジンズ社(ドイツ)とスネクマ社(フランス)。年内に両社の調達
担当幹部が訪日し、具体的なユニットが決まる。まんてんプロジェクトは6月に仏パリ郊外で
開かれた国際航空宇宙ショーに出展して技術力をアピールした。既に両社の営業担当者による
工場視察も受けており、同プロジェクトは「より高度な金属加工に対応できる日本の町工場の
優れた技術力が評価された」としている。航空宇宙ショーのブースには会員企業の製品や技術を
展示。期間中、約80社の企業が訪れて商談を実施し、スネクマ社と同じ企業グループのテック
スペースアエロ社(ベルギー)などとも具体的な交渉に入った。航空機の部品総数は自動車の
100倍に当たる約300万点。日本の中小製造業が心臓部のエンジンに部品を供給することで、
すそ野の広い航空宇宙産業で新たなビジネスチャンスにつなげる考えだ。まんてんプロジェクトは
中小企業の航空宇宙産業進出を促すため、県異業種グループ連絡会議(神奈川異グ連)を母体に
2003年に発足。現在は全国の約120社が参加している。共同受発注の業務は、同
プロジェクトが設立したJASPA(横浜市保土ケ谷区)が担っており、国内では宇宙航空研究
開発機構(宇宙機構)や大手システムメーカーへの供給実績がある。

本格的なクラシック音楽を気軽に楽しめる「第3回神奈川トヨタフレッシュコンサート」が
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:10:18 ID:8o03FJKY0
25日、横浜市中区の自動車販売店「カレリア本牧」内のホールで開かれた。2007年に行われた
第23回かながわ音楽コンクール(神奈川新聞社主催)の入賞者2人が出演し、ピアノとフルートの
演奏を披露した。神奈川トヨタの主催。地域での文化貢献として昨年春から行っており、毎回、
1、2年前の音楽コンクール入賞者2人が出演する。ユースピアノ部門で神奈川新聞社社長賞
(準大賞)を受賞した鈴木美祐(みゆ)さん(19)と、フルート部門高校生の部で最優秀賞を
受賞した鈴木茜(あかね)さん(20)が出演。美祐さんはドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」
など全6曲、茜さんはエルガーの「愛の挨拶(あいさつ)」など全5曲をしっとりと演奏し、約
50人が集まった客席から大きな拍手が送られた。港北区から訪れた男性(65)は、「クラシック
のコンサートが好きなので、身近な所で開かれるのはうれしい」などと話していた。

開港150周年を記念した講演会「近代横浜を生きた女たち」が25日、横浜市西区の「はまぎん
ホールヴィアマーレ」で行われた。横浜開港資料館、市内50団体でつくる横浜郷土史団体連絡
協議会、はまぎん産業文化振興財団の共催。フェリス女学院大学の大西比呂志教授が、同校の
女性群像を通し、大志を抱き続ける女性「アンビシャスガール」の系譜について講演。資金もなく
単身で来日した創設者メアリー・キダーをはじめ、新宿中村屋を開業して内外の文化人と交流した
相馬黒光、女性飛行士馬淵てふ子、女性代議士松尾トシ子、映画を通して文化交流に尽力した
川喜多かしこらを紹介。来年に創立140年を迎える同校が、夢を追い続けるたくましい女性を
輩出してきた歴史を横浜の発展に重ね合わせた。また、横浜にゆかりある女性の人生を掘り起こし
演じてきた女優五大路子さんが登壇。ハマっ子女優の先駆け紅沢葉子、日本人戦犯の釈放に尽力
した歌手渡辺はま子、本牧で作家活動を続けた山本周五郎を支えた妻きんらを演じる中で、
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:13:18 ID:8o03FJKY0
「どんな時代にあっても、ひるむことなく前を向いて自分らしく生きる姿勢は共通している」
と説明。今後も横浜の土台をつくった先人たちの物語を演じていく意欲を示した。

子どもたちがはしご車に体験乗車するイベントが25日、鎌倉市由比ガ浜の鎌倉消防署で開かれた。
3階建ての庁舎をしのぐ高さまではしごが伸ばされ、子どもたちも大興奮していた。同消防署の
恒例行事「消防ふれあい広場」の一環。消防業務を理解してもらう目的で開かれている。用意
されたはしご車は、最大37メートルまではしごが伸びる、鎌倉市一の大型車。子どもたちは怖がる
そぶりもみせず「楽しい」などとはしゃぎながら、周囲に高い建物がない鎌倉ならではの大
パノラマを楽しんでいた。また、会場では放水体験や消防車両の展示、救助の実演なども実施。
普段見る機会のない119番を受診する指令情報課の見学も行われ、約280人の人出で
にぎわった。

日本とキューバの国交樹立80周年を記念した「イセザキモール・ラテンフェスタ」が25日、
横浜市中区のイセザキモールで開かれた。参加者130人がサルサなどのダンスを披露しながら、
商店街をパレードした。踊り手は主催者の呼び掛けに応じた4歳から62歳までの市民で、音楽隊が
演奏するトランペットや打楽器のリズムに合わせて、イセザキモール約1・5キロを踊り歩いた。
情熱的なパフォーマンスで買い物客らを沸かせ、リズムに合わせて踊る観客もいた。ラテン
フェスタは協同組合伊勢佐木町商店街が「不況の中、ラテンのリズムで明るく、街を活気
づけよう」と企画し、昨年に引き続き2年目。「商店街にもラテンの熱気を持ち込み、盛り上げて
いきたい」と、同商店街の山本純市理事長は話していた。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 19:16:36 ID:8o03FJKY0
エアロビクスの祭典「デイリーエアロレストランinとどろきアリーナ・紅白エアロバトル」が
25日、川崎市とどろきアリーナ(同市中原区宮内4丁目)で開催された。川崎を中心に全国から
男女370人が参加し、汗を流した。同アリーナが「真夏にもスポーツを楽しんでもらいたい」
と主催し、今年で2回目。初心者から上級者までそれぞれのレベルや体力に合わせてレッスンを
受けられるよう、開講の10レッスンは自由に参加できる。今回は活躍するインストラクター10人を
「紅白」の2チームに分け、参加者の投票でレッスンの楽しさを競い合うゲーム方式で行われた。
レッスンには、20代から70代までの幅広い層の男女が参加。最初は照れながら体を動かしていたが、
アップテンポな音楽がかかると動きは徐々に激しくなり、時折掛け声も。ステージ上の
インストラクターのリードに合わせ、エアロビを楽しんでいた。東京都葛飾区の会社員(48)は
「自分がステージに立っているような気分になれる。大勢の人と一緒に運動するのも盛り上がって
いい」と、うれしそうに話していた。

「よこすか開国祭」が25日、横須賀市小川町の市役所前公園などを会場に開かれた。ダンス
コンテストなどの多彩なイベントに、多くの市民らが詰めかけた。ペリー来航150年を記念
して2003年に始まり、「開国のまち横須賀」の魅力を発信する催し。ヴェルニー公園で
開かれたダンスコンテスト「開国Dancin’」には、子どもから大人までの20チームが出場。
特設ステージで息の合ったパワフルなダンスを披露し、盛んな拍手を浴びた。また、市役所前
公園で行われた「開国まちなかイベント」では、ダンス・パフォーマンスやハワイアンフラが
祭りの雰囲気を盛り上げ、観客を魅了した。会場内ではフリーマーケットも開催された。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:25:44 ID:+gjyg4c40
★☆かながわよこはまかわさきそのたいろいろ★☆

ニュース基地外のおかげで書けなくなった…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:23:44 ID:0rFLyaLo0
開港150周年を祝う開国博開催中の横浜港に21、22の両日入港した在日米海軍のイージス艦。
その寄港の経緯をめぐり、横浜市と在日米軍の説明が一時、食い違う事態が起きた。当初、
「米軍からの提案だった」としていた市に対し、米軍側は逆に「市から招待を受けた」。
最終的には「双方の提案だった」という統一見解が示されたものの、入港に難色を示してきた
市会議員や団体からは「どっちが本当なのか」と、真偽の説明を求める動きも出ている。
横浜港に寄港したのは、「ジョン・S・マケイン」(8700トン)。在日米海軍横須賀基地を
母港とし、弾道ミサイルを迎撃するミサイル防衛(MD)で中核を担う。6月から今月にかけては、
核関連物質やミサイル部品を積んだ北朝鮮の貨物船を追跡したとされている。今回の寄港目的は
「横浜開港150周年を記念した友好、親善」(在日米海軍)で、マケインは今回、米軍艦船が
通常使用する横浜港内の米軍提供施設・ノースドックではなく、客船ターミナル・大さん橋に
接岸。岸壁ではささやかな式典が開かれ、主催者側と記念品を交換し合うなど友好ムードが漂った。
「米海軍を代表して友好を表明できることをうれしく思う。入港は横浜市からの招待を受けたと
理解している」。報道陣のインタビューに応じたジェフリー・J・キム艦長はこう述べて、今回の
寄港はあくまで市側の申し出を受け入れたものとの認識を示した。これに対し、市港湾局は
マケイン入港の経緯について「米海軍から150周年を祝いたいという申し出があった」と
報道陣に説明。食い違いが表面化した。同局は「艦長の思い違いもあるのでは」とするが、在日
米海軍広報は「開港150周年を祝うため、参加してもらえないかと市から依頼を受けた」と明言。
両者とも互いの主張を譲らなかった。結局、米軍関係者らも招かれて23日に市内で開かれた
「海フェスタよこはま」のパーティーの席上で、「市、米海軍双方の発案だった」との見解が
示され、一応の決着が図られた。しかし、寄港のいきさつが変更されたことを不審がる声が市会から
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:26:29 ID:0rFLyaLo0
上がる。入港に際し、中田宏市長あてに抗議文を提出した市会の無所属クラブ市議団の宇都宮充子
(あつこ)団長は「市側からは『米海軍からお祝いするのに訪問したい』という説明を受けた。
市側が招待していたならば、民間港の軍事利用を許すことにつながりかねず、見逃せない」と反発。
「今後の市会で経緯の説明を求めたい」と話している。市は、経緯の説明が変更されたことに
ついて「今回の入港は在日米海軍との共同作業で進めてきた。ささいな行き違いがあった」と
釈明している。米海軍艦船の民間港への寄港 米海軍艦船の全国各地の民間港への入港は、日米
地位協定第5条に基づき、入港料が課されることなく出入りすることが可能。ここ数年では、
友好、親善などを目的に増える傾向にあり、緊急時の寄港の事前調査との見方もある。横浜市
港湾局によると、市の管理する民間港湾施設への寄港は、今回が初めて。

米軍池子住宅地区の一部返還をめぐり、逗子市の平井竜一市長は25日までに、横浜市域への住宅
追加建設などの容認と引き換えに国側が示した同地区内の土地約40ヘクタールの返還案について、
新たな追加建設を将来的にしないことの確約などを条件に、国の返還案の受け入れを視野に国側
との本格的な協議に入る方針を固めた。27日に開かれる市議会全員協議会で表明する。追加建設
計画が明らかになった2003年以来、反対姿勢を示してきた逗子市の基地行政が大きな転機を
迎えることになる。複数の関係者によると、平井市長は新たな追加建設への対応に加え、用地
返還時に国有地を有償譲渡する際の財政負担軽減や基地交付金の増額などを条件として提示する。
国が示した返還案は「米海軍と調整した大まかな方針」(齊藤敏夫防衛省南関東防衛局長)と
しており、市は国が条件を受け入れれば、具体的な協議に応じる構え。神奈川新聞社の取材に対し、
平井市長は「譲れる一線と譲れない一線がある。米軍住宅を受け入れた歴史と市民の思いを
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:29:18 ID:0rFLyaLo0
受け止め、残っている緑地をどう守っていくかが原点。(具体的な協議に入るかどうか)判断する
上で重要な部分だ」と話している。同地区の一部返還をめぐっては、今月22日に国が市の求めて
いる緑地公園用地と西側運動施設に加え、後背地の山林など同地区内の南西側約40ヘクタールを
提示。現在、米軍と共同使用している逗葉地域医療保健センター進入路なども盛り込んだ。米軍
家族住宅を受け入れた際に国、県、市で合意した「33項目の要望」に入っていなかった用地の返還も
含まれており、国は追加建設と用地返還の「一括解決」を求めている。平井市長は「慎重に
考えたい」と回答を保留し、市議会全員協議会までに自身の一定の考え方を示すとしていた。
また、国と市の仲介に乗り出している松沢成文知事は「逗子市長もぜひ前向きに国との協議に
応じてほしい」と、国が提示した返還案を評価している。

自民党県連(菅義偉会長)は25日までに、衆院11区から党公認で衆院選に出馬予定の小泉
進次郎氏の重複立候補(比例南関東)辞退届を党本部に提出した。県内小選挙区で自民党公認の
他の立候補予定者15人は、前回辞退をした甘利明行革担当相(13区)を含め、全員比例代表にも
重複立候補する方向。小泉氏の辞退は「小選挙区で落選した候補が比例で救われるのは、
有権者の意思が反映されていない」という本人の意向によるもの。前回辞退をしていた甘利氏が
今回は重複する予定について、同氏の事務所は「県連の方針にのっとり、比例にも名前を載せる
方向」と説明した。県連の竹内英明幹事長は「今回はおしなべて、重複をする方針だ」と話している。

横浜市都筑区の交差点で6月、乗用車2台が衝突した巻き添えで死亡した看護師女性3人の
「お別れ会」が25日、勤務していた同区茅ケ崎中央の昭和大学横浜市北部病院で開かれた。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:32:15 ID:0rFLyaLo0
亡くなった岩山典子さん(49)、加藤智子さん(43)、生駒ひろみさん(31)の遺族や友人、
病院関係者ら約1千人が参列し、不慮の事故で突然命を奪われた3人の冥福を祈った。同病院が
主催して営まれた。病棟内の講堂に設けられた祭壇は白やピンクの花々に囲まれ、3人の遺影を
前に病院関係者や友人代表が弔辞を述べた。看護部長の女性は「3人は掛け替えのない存在。
それぞれの医療に対する志を引き継いでいきたい」。生駒さんの友人女性は「人の役に立ちたいと
看護師の夢をかなえたひろみ。まだまだやりたいことがたくさんあったことでしょうに」と声を
詰まらせた。参列者は祭壇に献花し、手を合わせた。遺族は、3人をはねて自動車運転過失
致死傷罪で起訴された私立大1年の少年(18)に危険運転致死傷罪の適用を求める署名付きの
要請書を配布。取材に応じた岩山さんの妹は「3人の無念を晴らすためにも、少年が危険運転
致死傷罪にならない理由を知りたい」と強調した。加藤さんの姉は「たくさんの人に来ていただき、
3人が本当にたくさんの人に慕われていたことをあらためて実感した」と締めくくった。

相模原市立博物館で開催中の「スキスキ大スキ! カエル展」で多数のカエルの写真を展示
している同市在住の写真家・松橋利光さんの講演会が、26日に同博物館で開かれた。親子連れら
約80人が、幼少時から魅了されたカエルへの愛情あふれる、松橋さんの話に聞き入った。「かえる
といっしょ〜写真でみる世界のかえる」をテーマに、松橋さんが撮影秘話などを披露した。小さい
時に自宅近くの池で初めて見つけたヤマアカガエルに“一目ぼれ”した松橋さん。自宅の庭を
「カエルの楽園」にしようと何匹も見つけてきては放したこと、ヒキガエルは生まれた池に戻る
ことを知り、卵をとって庭の池に入れたことなど、次第に生態に詳しくなっていった様子を子ども
にも分かりやすく話した。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:21:27 ID:6EUjwrYO0
 3人乗りの解禁やエコ通勤への利用など、手軽で環境にも優しい乗り物として注目が集まる
自転車だが、信号無視などの悪質な自転車の交通違反には即刻刑事処分の対象となる「赤切符」
が切られるケースも。取り締まり強化の背景には、人身事故の発生件数が減るなかで自転車が関係
する事故の割合が増え続けている現状があり、自転車のマナー違反には事実上おとがめなしという
時代は、既に過去のものになりつつある。東京、横浜方面への鉄道が乗り入れる橋本駅周辺が
エリアの相模原北署。通勤、通学で同駅へと向かう自転車利用者が行き交う歩道上で、6月中旬
から朝の街頭指導を始めた。時速20キロ以上で走行した場合は署員が呼び止め、注意を促す目的で
配布される「交通違反警告カード」を手渡した。指導の根拠は「自転車通行可能な歩道上では
徐行」とする道路交通法。計3日間の指導で配布は18件。同署は「警察官の姿を見せることで
すべての自転車利用者に効果があると考えている。継続したい」と話す。さらに取り締まりを強化
したのは、相模原南署だ。相模原市の県道交差点でことし4月、警察官の警告に従わず赤信号無視
をしたとして、自転車の男性病院職員(30)と女子大生(21)に、それぞれ道交法に基づいた
「赤切符」を交付した。法的拘束力のない警告カードと異なり、刑事手続きに入る厳しい措置で、
6月末までの交付件数は7件。同署は「自転車の道交法違反もあることを知ってほしい」と、
今後も悪質な違反には同様の方針で臨む構えだ。県警によると、県内の人身交通事故の発生件数は
2004年から5年連続で減少しているが、自転車事故が占める割合は右肩上がりで増加傾向。
04年の20.7%が08年には23・6%にまで上がっており、「看過できない水準」(県警)に達して
いる。さらに、「自転車の独特な保険制度」も対策強化の理由に挙がっている。自動車の自賠責
保険のような強制保険はないため、事故当事者の負担は自費となるケースが多い。日本交通管理
技術協会によると、県内の自転車保有数は約511万台だが、自転車保険では大手とされる同
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:24:31 ID:6EUjwrYO0
協会の加入数は県内で約7400台。05年の横浜地裁の判決では、自転車で歩行者の女性に
ぶつかって歩行困難のけがを負わせたとして、保険未加入の女子高生に5千万円の賠償命令を
下している。県警によると、川崎市では川崎署が市や市民などと自転車対策検討会議を昨年8月に
結成し、川崎駅東口での街頭対策などを話し合っている。徐々に広がりをみせつつあるこうした
取り組みについて県警交通総務課は「自転車の安全教育を受ける機会が少ない大人などに、街頭
指導でルールを徹底するのは有意義。自転車事故対策は県警が総力あげて実施、支援する」
としている。

川崎市高津区の川崎市民プラザで「橘ふるさと祭り」が8月9日午前9時半から開催される。
地元住民らでつくる「橘ふるさと祭り実行委員会」主催。今年で30回目。毎年、約1万人が訪れて
にぎわう。屋内会場では地元の小中学生によるバトン演技の披露やお楽しみ抽選会、カラオケ
大会、盆踊り大会などがあり、屋外会場では子どもたちを対象にしたゲームやポニーやウサギ
などと触れ合う移動動物園のコーナーなど設けられる。また、30回目を記念して同実行委員会と
高津郵便局、高津区の協力で同プラザと同区の市民健康の森のゲンジボタルがデザインされた
記念消印が作成され、同プラザ屋外会場で臨時郵便局が開設される。この消印は高津、川崎千年、
川崎久末、川崎子母口郵便局の窓口でも8月3から8日まで取り扱われる。ふるさと祭りの問い
合わせは同区橘出張所電話044(777)2355。記念消印の問い合わせは、高津郵便局
電話044(866)7271。

川崎市は2008年度に引き続き、知的障害者を対象とした非常勤嘱託員(チャレンジ就業員)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:27:14 ID:6EUjwrYO0
2人を募集している。昨年12月1日から「チャレンジ雇用」がスタートしており、障害者に知識や
経験を積んでもらい企業への就労を促す狙い。雇用期間は1年で、2回まで更新でき、最長で3年。
勤務開始は12月1日で、月曜から金曜日まで週5日、午前8時45分から午後3時半の1日6時間。
対象は市内在住で、1991年4月1日以前に生まれ、療育手帳を持っている人。採用後の所属は
健康福祉局障害保健福祉部障害計画課で仕事内容は書類の集配、古紙の回収、資料の印刷など。
募集期間は7月31日まで(当日消印有効)。市役所などで配布している所定の申込用紙で
申し込む。筆記と実技による第1次選考は8月23日。問い合わせは市人事課電話044(200)
2126。

親子で「食育」について学ぶ料理教室が27日、横須賀市西逸見町のウェルシティ市民プラザで
始まった。食生活改善推進団体「ヘルスメイトよこすか」(諏訪部玲子会長、約60人)の主催で、
初日は6組16人の家族が参加。栄養のバランスが取れて作りやすい料理に挑戦した。28日も
行われる。教室は「食べ物を選ぶ」「料理できる」「元気な体が分かる」「食べ物の味が分かる」
「食べ物の命を感じる」という五つの力の大切さを知ってもらうのが狙い。まず紙芝居で食育を
説明した後、米のとぎ方や包丁の使い方など基礎的なことを教えた。この日の調理メニューは
スープカレーと、ゴボウとコーンのサラダ、にんじんゼリーの3品。野菜をふんだんに使って
カロリーは控えめ。よくかんでもらうためにゴボウ、はしをうまく使えるようにコーンを加える
などの工夫もした。児童たちはヘルスメイトのメンバー11人の指導で包丁でジャガイモを
むいたり、ひき肉を丸めてミートボールを作ったりと真剣そのもの。参加した浦賀小5年の
徳岡彩音さん(10)は「お母さんとカレーを作ったりするがミートボールは初めて。家でも
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:29:44 ID:6EUjwrYO0
やってみたい」と楽しそうだった。同団体は8月18日午前10時から、北下浦コミュニティー
センター(長沢)で「孫と一緒に料理教室」を開く。参加費1人600円。同4日締め切り。
先着15組30人。申し込み・問い合わせは安藤さん電話046(849)0680。 

JR横浜線相模原駅ビル内の市民ギャラリーで開催中の企画展「おかえりアーティスト〜
ただいま展」にちなんだイベント“現代アート百人一首”が同ギャラリーで開かれ、参加者は
歌人の顔が描かれた札の取り合いに興じた。8月23日まで開催の企画展では、4人の出展作家
によるトークショーなどの各種イベントが予定されている。25日に行われたイベントは、同展に
出品している横井山泰さん(33)が百人一首の歌人100人(1枚約41センチ×32センチ)を
独特のタッチで描いた作品「不日に豊年」にちなんだもの。歌をそらんじることのできる年配者
のほか、現代アートに興味を持つ若者、高校生など約30人が参加。作品を展示している室内に
畳を敷き、作品をA5判サイズにプリントした札100枚を取り合った。作品は藤原定家など
歌人の顔が描かれているのみで、本来の百人一首の取り札にある下の句は記載されていない。
このため、特別ルールで読み手が和歌を読むと同時に、近くにあるモニター画面から徐々
に取り札の画像が現れ、分かった人が札を取る方式で行った。参加者は横井山さんのユニークな
作品に取り囲まれ、歓声を上げながら札の取り合いを楽しんでいた。今後のイベント予定などの
問い合わせは、市民ギャラリー電話042(776)1262。

90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 20:57:10 ID:bSmT2S+wO

91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:50:48 ID:fE2niVX70
13 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 16:58:31 ID:QHrLHRVr0
中区はなんにもなくてつまんないな

14 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/04(月) 19:07:10 ID:WGiiyxi40
>>13
アラヤダ、屠殺場と貧民窟があったじゃない。朝鮮部落ならいまでもあるじゃん。

92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:28:44 ID:RQtmimDF0
横浜市の中田宏市長が来春の横浜市長選に3選不出馬の意思を固め、関係者に伝えたことが27日、
分かった。2期を通じて、公約に掲げた横浜市の改革が一定の成果をみたと判断。また、混迷する
国政状況をにらみ、政界再編へ新たな国民運動づくりに取り組む必要があると考えたという。
8月の総選挙への出馬は否定しており、来年以降の国政選挙を視野に置いているという。関係者
によると、中田市長は横浜開港150周年の節目の年を区切りと考えたという。アジア太平洋経済
協力会議(APEC)首脳会議への準備、2010年度予算編成を次期市長に円滑にバトンタッチ
するため、今秋にも辞職する可能性もあるという。中田市長は、現在の国政に対して危機感を
強めたとしており、橋下徹大阪府知事らと「首長連合」の運動を進め、各党に地方分権改革の
推進を要求。また、杉並区の山田宏区長や松山市の中村時広市長らと新たな政治団体「『よい国
つくろう!』日本国民会議」を今秋にも設立すると発表するなどの活動を進めていた。中田市長は
衆院議員3期目の任期途中の2002年3月、横浜市長選に出馬。自民、民主(県連)、公明の
推薦など組織的な支援を受けて4選を目指した高秀秀信氏を、中田市長は約2万票差で破り
初当選。当時、政令指定都市では最も若い37歳で就任した。06年3月の市長選では自民、民主、
公明、ネットワーク横浜の支援を受け、横浜市長選では過去最高の得票率(83・68%)で再選。
初当選後、ごみの30%減量計画(G30)、横浜市立大学の機構改革のほか、市職員の削減など
行財政改革を進め、2期を通じて市全体の借金を約9700億円削減するなどの成果を挙げた。
国際会議の誘致にも力を入れ、08年5月には国内では最大級の国際会議「アフリカ開発会議」
(TICAD)を開催、10年11月に開催されるAPEC首脳会議を誘致した。09年度から緑地
保全に向け、「横浜みどり税」を導入した。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:31:06 ID:RQtmimDF0
「麻生」の地名の語源とされるカラムシから糸を作る方法を学ぶ親子体験が28日、川崎市麻生区
万福寺1丁目の麻生市民館で開かれた。参加した約25人は、カラムシの茎から繊維を取り
出したり、葉でしおりを作ったりして、古代の布の原料となったカラムシに親しんだ。区内の自然
環境の保全を目指し活動する「里山フォーラムin麻生」などの主催で、6回目。カラムシは
イラクサ科の植物で、日本などの東アジアに広く分布する。同フォーラムによると、古代には
同科の植物から作った布を「麻」と呼んでいたといい、カラムシからの布作りが盛んだった
ことから、「麻生」の地名が生まれたとの説があるという。この日、参加者らは、区内で刈り取った
カラムシの茎から皮をはがし、水に浸して皮を削り取ることで繊維を取り出す作業に挑戦。参加
した子どもたちは古代人になりきって、はいだ皮を丹念に削り取り、繊維を取り出す作業に熱中
していた。また、取り出した繊維を乾かすなどしてできた糸を用いたストラップ作りや、カラムシ
の葉を使用したしおり作りも行われた。祖母らと参加した同市多摩区の小学6年生、浜口直也さん
(12)は「楽しかった。植物から糸ができるなんてすごい」と驚いた様子だった。

葉山町役場1階に設置されている、不用品を提供し合うリサイクル掲示板「葉山リサイクル」が
利用者に好評だ。昨年8月下旬に電子申請とホームページ(HP)を開設してから、交渉が成立
する割合が急上昇している。町の担当者は「欲しい人といらない人の橋渡し役として利用者を
増やしたい」と意気込んでいる。町環境課によると、これまで掲示板を利用するには商品を登録
したり、購入するために町役場を訪れて申請書で申し込む必要があった。受付場所が限られている
ため「登録してももらい手がない」(同課)状態が続いていたが、新制度がスタートしてから
インターネット上で登録や閲覧ができるようになり、交渉が成立する割合が15%から65%に
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:33:12 ID:RQtmimDF0
上昇した。同掲示板の対象品目は家具や家電、子ども用品、書籍など。ベビー服やおもちゃ、
スチール製本棚、電気掃除機などが写真付きで紹介されている。同課は「欲しい人に使って
もらえばごみも減る。不用品を活用してほしい」と呼び掛けている。問い合わせは、同課電話
046(876)1111。

川崎市の魅力アピールに貢献する事業を募集し、認定・支援する「川崎市イメージアップ事業」
で、同市は28日までに本年度の9事業を認定した。5回目の今年は34事業の応募があり、情報
発信に関する事業が最も多かった。スポーツの分野では川崎フロンターレが、選手たちが直接
子どもたちに絵本を読み聞かせるイベントを通じて、読書の楽しさを知ってもらう「川崎
フロンターレと本を読もう!」を展開。日本ビーチテニス協会は、東扇島東公園で、臨海部
スポットでの新たなビーチスポーツイベントとして大会を繰り広げる。個人では、
イラストレーターのたかえみちこさんが市内駅周辺の飲食店や菓子店を取材し、商品の特徴や
写真を掲載したブログを定期的に発信する。市は経費の一部を助成する(限度額は50万円)。
その他の認定事業は次の通り。▽「『川崎おどり』の普及・発展プロジェクト」(チネチッタ
通り商店街振興組合)▽「子ども記者がホームタウンスポーツをPR」(タウンニュース社)
▽「オリジナルダンス 見上げてごらん夜の星を(仮)制作事業」(アレアファーレかわさき)
▽「アニメ『天体戦士サンレッド』地域振興コラボ事業」(100円CM)▽「かわさき
バスカーエリア拡大プロジェクト」(川崎銀座商業協同組合)▽「『歌声喫茶』in川崎 
みんなで歌い、みんな繋がり、元気になろう」(川崎ビル美装)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 21:35:32 ID:RQtmimDF0
三浦市の特産品・マグロをお得に味わってもらおうと、京急電鉄は8月1日、「みさきまぐろ
きっぷ」を発売する。三崎口駅までの往復乗車券や三崎エリアのバス乗車券、食事券などが
セットになった切符。発売を記念し、25日には品川駅で「三浦・三崎の物産展」を開催。停車中の
電車を”会場”に見立てた初めての試みで、朝市さながらの雰囲気を演出、マグロやスイカ、
カボチャなどを乗客らにPRした。切符は泉岳寺、三崎口を除く京急線各駅で販売。発売駅から
三崎口駅までの往復乗車券のほか、指定店舗でのマグロ料理の食券(1500円分)、京急油壺
マリンパークなど京急グループのレジャー施設利用券などが付いている。金額は横浜駅発売分で
あれば大人2880円、子ども2240円。有効期間は1日。通年販売する。25日の物産展には
京急、市のほか、三崎マグロが当たるキャンペーンを展開中のキリンビールも参加。4両編成の
電車に大漁旗を飾ったり、ジャンボスイカを展示したりして特産品を販売するとともに、8月14、
15の両日開催の「みうら夜市」のPRも行った。電車内の物産展は珍しいとあって、訪れた人の
中には記念撮影をする姿も見られた。

小田原市は28日、市の懸案のひとつの市民ホール建設について、小田原城のお堀端側に空き地を
設けた上、国道1号側に高層、この間の中央に低層の建物を配置するエリア案を明らかにした。
同日開かれた同市議会総務常任委員会で説明した。加藤憲一市長は、2014年秋の開館を目指す
決意をあらためて示した。市民ホール建設について市長は今春、三の丸地区の現計画地(約
5800平方メートル)に隣接する民有地(同3千平方メートル)を買い増した上で再設計する
見直し案を発表。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 22:11:13 ID:StD7SlbwO
↑ 藻前なげーよ
97もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/07/29(水) 22:15:30 ID:4XDYYsLm0
>>95
すまんが女子柔道スレを沈めてくれ。
犯人は野良無線LANを使ったと思われるので維持しても特定にはつながらないからね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:22:30 ID:bzHHh5Gg0
 昨年10月に閉店した横浜松坂屋(横浜市中区伊勢佐木町)本館の再開発について、事業主体の
J・フロントリテイリング(JFR、東京都中央区)が、早ければ今秋にも建物を取り壊した上で、
低層の商業施設を建設する意向を横浜市に伝えていることが28日分かった。市は歴史的建造物
として認定している外壁の保存を求めており、詰めの折衝を続けている。JFRと市は6月中旬
から外壁保存に向けた協議を開始。市によると、JFR側は協議の中で、取り壊し時期など
具体的なスケジュール案を示した。建物をいったん取り壊した上で、一部の特徴的な外壁を復元
する方法を提案、工法などについて協議に入っているという。既存の建物は7階建てだが、関係者
によると再開発ビルとして検討されているのは、食料品を中心に扱う低層の商業施設。2、3階
建てを想定しているという。JFRの広報・IR部は「現在、公表できることはない」とした
上で、「中心市街地なので放置できず、できるだけ早く取り組むほうが街の活気という意味では
プラス」としている。横浜松坂屋本館は1921年に建てられた。アールデコ調の特徴的な
外壁は2004年11月に市歴史的建造物に認定され、05年1月に外観保全改修工事に約4400
万円を助成した経緯がある。協議の中では、再開発への着手には市との合意や地元商店街の理解
などが前提になっているという。

29日午前0時10分ごろから同1時半ごろにかけて、横浜市鶴見区と川崎市内でコンビニ店などを
狙った強盗事件が未遂を含め4件発生した。いずれも拳銃のようなものを使った2人組の男の
犯行とみられ、県警は同一犯の可能性もあるとみて捜査している。午前0時10分ごろ、横浜市
鶴見区元宮2丁目のコンビニで、男が拳銃のようなものをレジの男性店員(52)に突きつけ、
たばこ4カートン(販売価格1万2800円)を奪い、外で待っていた車の助手席に乗り込んで
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:25:26 ID:bzHHh5Gg0
逃走。午前1時ごろには、川崎市幸区戸手のコンビにでも2人組が同様の手口で脅し、たばこ
2カートン(同6700円)を奪った。さらに同1時15分ごろ、同市中原区上平間の弁当店で
2人組が拳銃のようなものを突きつけ「金を出せ」と脅したが、店員がレジを開けるのに時間が
かかったため、何も取らずに逃走。同1時半ごろ、同市高津区子母口のコンビニで、2人組が
同様の手口で脅迫し、レジの現金約15万8千円を奪って逃走した。2人組の特徴は、年齢が30歳
から50歳ぐらい。1人が身長165〜170センチでTシャツとハーフパンツ姿。もう1人は
丸刈り頭で黒のタンクトップを着用していたという。

漫画家の故手塚治虫さん生誕80周年を記念した「ATOM展」が8月1日から、横浜市中区日本
大通の放送ライブラリーで開催される。雑誌マンガからアニメへと姿を変えて国内外に広まって
いった「鉄腕アトム」の各時代の姿を、セル画などを通して紹介する。また、1960年代に
放送されたテレビアニメシリーズも上映される。鉄腕アトムは、21世紀の“未来”を舞台に10万
馬力のロボット少年「アトム」が活躍するSFヒーローマンガで、手塚さんの代表作。1952
年から17年間、雑誌「少年」で連載された。63年には、国産初のアニメシリーズとしてテレビ
放映され、その後も80年と2003年にそれぞれシリーズが誕生。海外でも「ASTRO 
BOY」として広く知られ、10月には、米・ハリウッドのCGアニメ「ATOM」が国内でも
公開される。会場には、直筆原稿のほか、各アニメシリーズや映画のセル画、動画、キャラクター
設定など約180点を展示。また、写真撮影、グッズ販売のコーナーも設けられ、毎週水、土、
日曜にはアニメの原型ともいわれるおもちゃの「ソーマトロープ」作りが体験できる。テレビの
アニメシリーズの上映では、えりすぐりの18話が楽しめる。毎日午前11時から午後4時まで、
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:28:20 ID:bzHHh5Gg0
1日に9話ずつ。同展は10月4日まで。入場無料。問い合わせは放送ライブラリー電話045
(222)2828。

世界的に活躍しているジャズピアニスト・秋吉敏子のライブが8月3日、横浜市中区相生町1丁目
のジャズライブレストラン「Bar Bar Bar」で開かれる。開店から25周年記念の
スペシャル企画で、夫のルー・タバキン(サックス、フルート)も出演。聴衆を間近にした店内
でのライブは、日本ではきわめて珍しいといい、同店は「めったにない機会。ライブハウス
ならではの迫力やだいご味を、ぜひ堪能して」と話している。秋吉は敗戦後、大分県別府の
駐留軍キャンプで演奏を開始。1954年には横浜・伊勢佐木町にあったクラブ「モカンボ」で
ジャズピアニスト・守安祥太郎らとともに、今ではファンの間で「伝説的」ともいわれるジャム
セッション(即興演奏)に参加した。その後、26歳で単身渡米。日本人として初めてバークリー
音楽院で奨学生として学び、以来、ニューヨークを拠点に活躍している。1999年には、歴代の
優れたジャズミュージシャンにのみ許されるジャズの殿堂入りを、日本人で初めて果たした。
横浜では、恒例の「横濱ジャズプロムナード」などに出演しているが、国内でのライブは、
コンサートホールなどの広い会場で行ってきた。今回は、同店の節目の年ということもあり、
横浜のジャズファンらの尽力で、より聴衆と密着したライブが実現した。ライブは1部は完売、
2部は午後9時45分からで1人6000円(フリードリンク、税、サービス料込み)。予約は
同店電話045(662)0493。

第33回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会(日本棋院など主催)の女子団体戦決勝が28日、
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/30(木) 23:30:42 ID:bzHHh5Gg0
東京都千代田区の日本棋院で行われ、神奈川代表の日本女子大付属(干川知帆美、大西美帆、
小森絵美子選手)が京都代表の洛北に敗れ、準優勝となった。同大会の団体戦で神奈川代表が
準優勝を果たしたのは、男女を通じて初めての快挙。大会は27日から行われ、女子団体戦には各
都府県の代表42校が出場。8ブロックに分かれて予選リーグを戦い、1位が決勝トーナメントに
進出する方式で行われた。日本女子大付属は予選リーグから準決勝まですべて3―0で勝ち
進んだ。しかし、決勝戦の洛北は前年準優勝の強豪校で、0―3で敗れた。「日本女子大付属の
選手は手堅く打ちすぎた」と審判長の石倉昇九段は講評していた。日本女子大付属は、これまで
10回以上県代表になっており、昨年は5位の成績だった。戦いを見守った菅間博之教頭(56)は
「今回のチームは粒ぞろいのメンバー。ことしはチャンスと期待していました。準優勝できて
うれしい」と喜びを語った。選手たちは「ここまでこれるとは思わなかった。結果に満足して
います」「メダルの色が違ってもうれしいです」「来年も頑張ります」とそれぞれ笑顔で話した。
男子団体の県代表、横浜隼人は予選リーグ敗退だった。個人戦の優勝者は29日に決まる。

日本の環境技術を学ぼうと、アフリカ各国の大使館関係者が29日、ペットボトルリサイクル事業
を行うペットリファインテクノロジー(川崎市川崎区扇町)を見学した。国際連合工業開発機関
(UNIDO)の主催。UNIDOは、開発途上国の繁栄のための支援を行う国連専門機関。
以前、関係者が同区内の企業を訪れたことがきっかけとなり、見学が実現した。参加したのは、
アンゴラやベナンなど17カ国の大使館関係者20人。国内のリサイクル事業などについて説明を
受けた後、工場内を回り、リサイクルされるまでの工程や仕組みを学んだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 12:52:14 ID:YV9UpwtX0
あー、まだやってんのかよこの自閉症は・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:11:45 ID:Nx2U5E970
民主党県連第8総支部は29日夜、衆院選8区(横浜市緑区、青葉区)の党公認候補として、山崎誠
横浜市議(46)=民主党ヨコハマ会、青葉区=を擁立する方針を決めた。これを受け、県連は
役員会を開催し、近く党本部に公認申請する見通し。山崎氏は会社勤務を経て、2006年3月の
市議補選で初当選し、現在2期目。取材に対し「地域の声を受け、しっかりと戦っていきたい」
と話した。第8総支部は29日、常任幹事会を開き、候補者選考のための選挙を実施。複数が名乗りを
上げたが、地方議員らによる投票で山崎氏の擁立方針を決定した。民主党は当初、無所属で前職の
江田憲司氏との連携を模索し、競合を避けるため擁立を見送る方針だった。しかし、小沢一郎代表
代行が4区出馬を検討していた浅尾慶一郎参院議員に、8区へのくら替えを打診。浅尾氏が離党
して4区からの立候補を決めた後も、小沢氏は「地元では不戦敗を避けたい気持ちが強い。近い
うちに総支部、県連から申請が上がってくるやもしれない」と述べ、地元の意向を尊重する考えを
示していた。中田宏市長の出馬も取りざたされていたが、28日の辞職会見で次期衆院選には出馬
しないことを明言している。8区では江田氏のほか、自民党の前職福田峰之氏、幸福実現党の新人
小島祐行氏が出馬表明している。

神奈川県立高校の生徒約2000人分の個人情報が流出した事件で29日、”流出元”となった、
東京都八王子市の無職男性(50)容疑者が逮捕された。問題は、ひとまずの解決を見たが、一連の
騒動で明らかになった法整備の不備などは解消されぬまま。ひとたび情報が漏れてしまえば回収の
方法がないという、ネット社会の不気味さは変わっていない。県教育委員会の山本正人教育長は
逮捕について、「個人情報をインターネットを介して意図的に流出させる行為に対する抑制効果が
極めて高いと受け止めている」とコメント。しかし、個人による漏えいそのものを犯罪として問う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:14:19 ID:Nx2U5E970
ことが難しかった点について、ネット犯罪に詳しい紀藤正樹弁護士は「個人情報保護法の不備を
露呈させた珍しい事件だ。警視庁はやむを得ず、形式犯の著作権法で逮捕したのではないか」と
指摘する。日本IBMの広報担当者は、「流出発覚以降、個人情報保護に関する対策を徹底した」
と、事後対策の強化をアピール。事業を別会社に発注する際、共有ソフトの入ったパソコンでは
個人情報を取り扱わないなど、セキュリティーに関する項目を契約書で細かく取り交わし、再発
防止に努めているという。ただ、事後対策だけで解決しないことは明らか。個人情報に関する
新たな法整備などを国に要請している県は、「こうした行為を規制できる法律が速やかに整備
されることを望む」と改めて強調した。流出した情報は、どこを漂っているのか。県教委によると、
日本IBMによる措置などで、3月以降は流出情報がネット上では見られない状態になっている。
情報流出による実害は報告されておらず、生徒の保護者らからの問い合わせも、4月以降はない
という。

解散から約10日。県内18小選挙区の各候補予定者は事実上、選挙戦に突入し、街頭や集会で有権者
への訴えを本格化させている。一方、いまだ選挙戦とはいえない活動にひたすら取り組む候補
予定者もいる。解散直後に自民党を離党し、無所属となった9区の山内康一さんだ。山内さんは
後援会役員ら家を1軒1軒回り、離党についての「おわび行脚」を続けている。山内さんは
「自民党と政策にズレが出てきた」などとして離党届を提出。直後から後援会役員宅を順番に
訪れている。支持者からは「山内さんが決めた事だから応援する」「残念だ。自民党の中から改革
してほしかった」など意見はさまざま。1時間近く話し込むこともあるという。もちろん、「もう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:16:45 ID:Nx2U5E970
応援はしない」と厳しい声やしかられることもあった。通常はいまの時期、盆踊りシーズンで
有権者と触れ合う「稼ぎ時」。それでも山内さんは「まずはこれまでの支持者にあいさつしないと」
と述べ、おわびが最優先となっている。山内さんはブログで、「『情』と『理』の葛藤
(かっとう)」と題し、「政策的に同じ考えや方向性の人が集まるのが政党だ」として「理では
自分の決断に納得している」という。しかし、情においては、「恩をあだで返すことになって
しまい、申し訳ない気持ちが募る」と吐露している。自民党は山内さんに対する「刺客」候補
擁立の方針。党川崎市連が検討したが決まらず、県連にげたを預けた状態になっている。一方、
9区で出馬予定の民主党県連代表の笠浩史さんは連日、駅頭に立ち、政策ビラ配りや政権交代を
訴えている。山内さんの離党について、「気にしていない。相手が誰であろうと、自分の戦いを
するだけ」と冷静に受け止めている。共産党は利根川武矩さんを擁立。「自民、民主との違いを
訴え、比例票を積み上げたい」(利根川事務所)と話している。幸福実現党の小口裕嗣さんも
駅頭などで消費税撤廃などの政策を訴えている。

県主催の「横須賀三浦地域首長懇談会」が30日、三浦市三崎の市民ホールで開かれた。初参加と
なる吉田雄人横須賀市長をはじめ鎌倉、逗子、三浦の各市長と葉山町長らが出席。松沢成文知事
に対し、民間保育所の運営費や電気自動車(EV)購入への補助、道路整備などについて協力を
求めた。県が進めている、海水浴場を原則禁煙とする新たなルールづくりも話題に上った。冒頭、
松沢知事は任期途中で辞職を表明した横浜市の中田宏市長を皮肉りながら「われわれは腰を据えて
議論したい」とあいさつ。続いて各首長が県に対しさまざまな要望を行った。具体的には、EVの
購入やEV用急速充電器に対する補助(横須賀市)や産科医師の確保(鎌倉市)、民間保育所への
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 22:19:31 ID:Nx2U5E970
運営費補助(鎌倉、逗子の両市)、三浦半島中央道路の整備(逗子市)、三浦縦貫道路の料金体系
見直しと城ケ島大橋の渡橋料無料化(三浦市)、タイワンリスなどの防除に対する財政支援
(葉山町)―など。各項目ごとに県の担当部長が見解を示した。EVについて、松沢知事は急速
充電器を2014年までに100台設置するとの目標を提示。「普及に向け民間事業者、市町村、
国と力を合わせたい」と意欲を見せた。意見交換の中では海水浴場の話題も。「知事のリーダー
シップで条例制定を」(平井竜一逗子市長)との意見の一方、「流れとしては間違っていないが、
条例となると課題もある。海水浴場事業者の話をきちんと聞いた上で進めてほしい」(吉田英男
三浦市長)との要望も出された。これに対し松沢知事は「どこまでを統一ルールにした上で各海岸
のやり方に任せるか(の判断)が難しい。市町村の事情をよく聞いて検討したい」と述べた。

家電製品の歴史を紹介する企画展「CHANGE!家電が変われば暮らしも変わる!?」が8月
27日まで、東芝科学館(川崎市幸区小向東芝町)で開催されている。大正、昭和初期に実際に
使われた製品が数多く並んでおり、中には世界初、国内初の希少なものもある。入場無料。
現在では当たり前のように、日常生活に存在する電化製品。企画展では、1950、60年代を
メーンに、大正から平成までの製品を紹介している。同科学館では展覧会に合わせて、過去の
製品を収集。修理を重ね、復元した。1925年の「真空管式ラジオ受信機」や、30年の「電気
洗濯機」は、当時と同様にスイッチを入れると作動する。ほかにも、国内で初めて誕生した電気
冷蔵庫(30年)、世界初のノートパソコン(85年)なども並んでいる。合わせて、スタンプラリー
も行われている。同科学館は、夏休み中の子どもたちを対象とした実験ショーやイベントなども
多数企画している。問い合わせは同科学館電話044(549)2200。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 13:15:23 ID:oP14p2fk0
民生さん早く来て下さい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 20:31:35 ID:3b5x2tDk0
コピペしてる基地外はアク禁にしようよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:14:07 ID:B6sG7ydY0
海運大手の商船三井は、横浜支店(横浜市中区山下町)を廃止し、グループの海運代理店に業務を
継承する。前身の大阪商船、三井船舶の時代から横浜港を主要港の一つとしてきたが、世界同時
不況の荒波を受けて看板を下ろことになった。100%子会社の代理店「MOL JAPAN」の
横浜支店が、8月10日に同区弁天町6丁目の宇徳ビルに移転して業務を引き継ぐ。これまでは同じ
シルクセンター内に同居していた。国内の港では商船三井と代理店が二枚看板で業務に当たって
きているが「横浜はコスト削減に向けた合理化の初のケース」(三浦和彦MOL JAPAN横浜
支店長)となる。業務自体は従来と変わらないという。横浜港の営業業務は京浜地区を一括して
MOL JAPAN関東支社が担当。横浜支店は船積書類の発行などの支援業務を行う。「にっぽん
丸」「ふじ丸」の客船業務の窓口機能も担う。商船三井の支店廃止で、横浜に支店を置く国内海運
大手は日本郵船1社だけになる。商船三井に支店継続を要請していた横浜市港湾局は「支店廃止は
残念でならない」と話している。商船三井は前身の三井船舶時代からシルクセンターに支店を構え、
半世紀にわたり親しまれてきた。1981年に商船三井エージェンシーズに入社した三浦支店長の
初任地も横浜支店で、「横浜はOBが多く、支店廃止をさみしく感じるのでは」と語った。

世界的な自動車不況を背景に、海運各社がコスト削減の動きを加速している。2010年3月期の
業績予想は相次いで下方修正され、横浜港でも業務統合や支店廃止など影響は広がっている。
「ここまで底が見えないのは初めての経験」(日本郵船の安川清一郎横浜支店長)とするが、
下半期には回復基調が見込まれており、各社は経営努力で”荒波”を乗り切る構えだ。通期で50
億円の最終赤字を見込んだ日本郵船。赤字転落はプラザ合意で円高が進んだ1987年3月期以来、
23年ぶり。「コンテナ船運賃が期待したほど修復せず自動車運搬船が予想以上に低迷した。コスト
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:16:41 ID:B6sG7ydY0
削減を進めたが追いつかない」(甲斐幹敏経営委員)。横浜・大黒ふ頭の日本郵船コンテナ
ターミナルでは、これまで別組織だった業務部門とオペレーション部門を統合した。安川支店長は
「仕事の流れ、装置、施設などすべてがコスト削減の対象」と話す。商船三井は、4〜6月期に
コンテナ船や自動車運搬船など11隻を売却し、24億円の特別利益を計上。さらに横浜支店の廃止
などでコスト削減を積み重ねて76億円の効果を得た。しかし、自動車メーカーの在庫調整の影響が
予想以上に長引いており「自動車輸送台数は前年同期比で6割も減少した」(青砥修吾執行役員)
という。30日に通期予想を下方修正した港湾運送大手の宇徳(横浜市中区)は「下期は自動車の
在庫調整が一段落するはず」と輸出向けで需要増を見込む。日本郵船の甲斐経営役員も「(輸出
増に備えて)船を用意してほしいという要請が来ている」と明かした。

昨年3月、横須賀市汐入町でタクシー運転手高橋正昭さん(61)=東京都品川区=が刺殺された
事件で、強盗殺人罪などに問われた在日米海軍横須賀基地所属の脱走兵でナイジェリア国籍の
オラットゥンボウスン・ウグボグ被告(23)の判決公判が30日、横浜地裁であり、川口政明裁判長は
求刑通り無期懲役を言い渡した。公判を傍聴した高橋正昭さんの兄・博光さん(71)は「極刑に
してもらいたいという気持ちは変わらないが、求刑通り無期懲役が認められたことは厳粛に受け
止めている。被告はこれ以上、裁判を長引かせないでもらいたい」とコメントした。この日は、
高橋さんが勤務していた東京都品川区のタクシー会社「ANZEN」グループ品川営業所の田中
慎次社長(45)も傍聴し「事件から今日まで長く感じた。会社として乗務員をいかに守るか。
しっかり策を講じる必要性をあらためてかみしめている」と話した。在日米海軍司令部は事件以降、
兵士らの潜在的な暴力性を事前に把握する「CARE(ケア)プログラム」の運用を開始。家族も
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:22:32 ID:B6sG7ydY0
含めた軍属全員が対象で、これまで3万人以上に適用されたが、問題があると判断されて本国に
送還された人数は「非常に少ない数」という。米海軍横須賀基地近くの「どぶ板通り」では
見回りを行う憲兵の数が増え、飲食店内にまで立ち入るようになった。憲兵がいきなりドアを
開けて店内をチェックすることもあり、バーを経営する30代男性は「あんなふうに監視されたら
落ち着いて飲めないのでかわいそう。原子力空母の配備で、米軍はかなり神経質になっているの
では」と話した。

三浦市の姉妹都市・長野県須坂市の小中学生が、30日から8月1日までの日程で三浦を訪れている。
31日には海水浴や京急油壺マリンパークの見学を楽しんだ後、一般家庭でのホームステイを体験、
市民と交流を深めた。36回目となる今回の訪問団は、須坂市内の全小中学校16校の代表児童37人と
高校生ボランティア2人、引率者6人で構成。30、31の両日は「県立三浦ふれあいの村」で両市の
子どもたちによる合同宿泊を実施。歓迎会で互いの市歌などを披露し合ったほか、夜にはナイト
ウオークラリーを楽しんだ。31日の京急油壺マリンパークの見学では、巨大ザメ「メガマウス
シャーク」のはく製などに歓声を上げていた。須坂市立豊洲小6年依田悠花さん(11)は「とても
楽しい。三浦の海はごみがなく、きれいだった」と印象を語り、訪問団の丸山潔高団長は「海の
町で暮らす人々と接することで、子どもたちが心の広い人間に育ってくれれば」と話していた。
8月17〜19日には三浦の子どもたちが須坂市を訪問する予定。

広島で被爆した三浦市栄町の岡地正史さん(81)が、8月9日の長崎原爆の日に、地元三浦で体験を
語る。被爆で大やけどを負い、周囲の好奇の目にさらされ偏見を恐れてきた。「世の中で原爆の
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:25:13 ID:B6sG7ydY0
記憶が薄らいでいる」として被爆から64年後のことし、体験記をまとめたが、その後、北朝鮮が
核実験を実施した。「やはり被爆の恐ろしさが世の中に浸透していない」とあらためて実感し、
初めて人前で重い口を開く。岡地さんは陸軍船舶特別幹部候補生に志願し、船舶通信隊として
寝泊まりしながら訓練していた千田国民学校(広島市)で被爆した。爆心地から直線距離で約
1・7キロの場所だった。自分の上に折り重なって死んだ仲間、街中に転がる数え切れないほどの
遺体、母親の名前を呼びながら病室の隣のベッドで死んだ少年。岡地さんは原爆のことを思い
ださなかった日は1日たりともない。自身も体に大やけどを負った。被爆した自分が“見せ物”
のようになったことから郷里の和歌山を離れ、三浦・三崎に移住。機関士見習いとしてマグロ船に
乗り込んだが、上半身のやけどの跡を隠すため、真夏でも長そでを欠かさなかったという。
岡地さんは「2度とこういうことが引き起こされないよう、原爆がなくなるよう訴えたい。原爆で
人間がこうなるのだと、自分の体で示したい。次代を担う若い人にぜひ話を聞いてほしい」と
話している。「被爆体験を聞く会」は、8月9日午後1時から三浦市三崎の市民ホールで開催。
無料。また、同ホールがある多目的施設「うらり」内で同月1〜9日まで、県原爆被災者の会が
2005年に出版した「広島・長崎被爆者の詞画集」を紹介する展覧会を開催する。被爆体験を
語る会の主催。午前9時から午後6時まで。問い合わせは、同会事務局の森田さん電話046
(882)0028。

神奈川労働局が31日発表した6月の県内有効求人倍率(季節調整値)は前月から0.02ポイント
悪化して0・38倍となり、9年半ぶりに0・40倍を割り込んだ。悪化は昨年3月から16カ月連続で、
1999年4〜6月の金融危機後に記録した過去最低値(0.33倍)に迫る水準に落ち込んだ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 01:54:35 ID:0hTZ4xwH0
あほさらしあげ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 05:07:35 ID:4HgsOgZr0
神奈川全体がもう被差別地帯
115須藤皆川孝たか:2009/08/02(日) 09:20:23 ID:QK8ab+qW0
茅ヶ崎市は同和地区が多い。恐いね。
11600:2009/08/02(日) 11:04:30 ID:PKcSqXsr0
 国家に忠誠 叫ぶ僕 国民年金 滞納中
 イラク人質 叩いた僕は 自分で自分を 監禁中
 日本の伝統 褒めてる僕に 今では来ない 年賀状
 韓国けなす 僕の自慢は 日本国籍 保有それだけ 
 南京虐殺 無かったと 信じる僕 でも場所も時代も分からない
 市民運動 嫌いな僕は ネットで 思想の言論活動
 日本の過去を 賛美する僕 自分の現在 ほぼ終わり
 弱肉強食 説いてる僕は 何をやっても いつも負け
 個人主義とか 叫ぶ僕 一人で出来る ことは自慰だけ
 左翼を叩く 僕にとっては 社会の助け もっとも必要
 朝日新聞 嫌いな僕 番組欄しか 意味分からず
 靖国神社 参拝する僕 クリスマス 元旦 空白スケジュール
 ネットじゃ強気で 威張る僕 面接とかでは いつもオドオド
 珍走団とは 違う僕 働きもせず ネットで日の丸 振り回し
 公務員 リストラしろと 要求する僕 親が相談 それは保健所
 少年犯罪 厳罰要求 している僕は ウィニーやって ゲームコピー
 障害者 嫌いな僕は 人生の 障害物走 いきなりこけて 以来そのまま
 ブルーカラーを軽蔑する僕 単純作業の バイトですら つとまらず
 気に食わないものは 何でも「反日」「サヨク」「B地区」「在日認定」「香ばしい」他の単語を知らない僕
朝からパソコンにかじりついてる僕でした
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:34:05 ID:+9Qt/n4S0
中田宏横浜市長(44)の辞職表明に伴う横浜市長選で、民主党市議団(谷田部孝一団長)は31日、
阿部守一副市長(48)を推薦候補とする方針を決めた。市長選で正式に名前が挙がったのは初めて。
民主党県連は市議団の報告を受け、8月3日の常任幹事会などで、阿部氏のほか、自薦、他薦の
中から推薦候補の選定を行うという。市会では自民、民主、公明の主要3会派が協力関係を築いて
おり、自民、公明の対応が焦点となる。ベテラン市議によると、市議ら自薦、他薦の候補5人の
名前が浮上したが、「厳しい財政状況の中で安定的に行政手腕を発揮できる」として、最終的に
阿部氏1人に絞り込み、団会議で了承されたという。阿部氏は東大法学部卒。旧自治省に入省し、
神奈川県福祉政策課長、長野県副知事などを歴任。2007年4月から横浜市副市長。阿部氏は
神奈川新聞の取材に対し、「正式に出馬要請を受けていない。要請を受けてから考えたい」などと
話している。候補擁立で民主党市議団が動き出したことで、自民、公明両党市議団の対応が注目
される。自民党市議団は29日、市長選の対応を市連5役に一任することを決定。市連会長の松本
純官房副長官は「『市政のあり方』と『中央のあり方』は大きく違う。安定的に市政運営をできる
方が望ましい」と話し、国政での対立構図を持ち込まない方針を示唆している。公明党市議団も
31日、市長選に向けて3会派連携を重視する意向を示している。しかし、民主党県連は30日、党
推薦の独自候補を擁立することや、国政で対立する自民、公明両党と同じ候補を推す「相乗り」は
行わず、推薦候補が後から自公の推薦を受けることも認めないなどという方針を打ち出している。
横浜市長選は8月16日に告示され、30日に投開票される。

米軍池子住宅地区(逗子市、横浜市金沢区)の一部返還をめぐり、防衛省南関東防衛局の齊藤敏夫
局長は31日、逗子市が国との本格的な返還協議に応じるために挙げた条件を大筋で受け入れる
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:36:12 ID:+9Qt/n4S0
見解を明らかにした。神奈川新聞社の取材に答えた。市が条件を公表した後、国が条件受け入れに
前向きな姿勢を示したのは初めて。難色を示している部分もあるが、協議入りに向けた市と国の
調整が加速しそうだ。逗子市は横浜市域への住宅追加建設容認などと引き換えに国の返還案(約
40ヘクタール)の受け入れを視野に入れている。国側との協議入りの条件に挙げているのは▽
逗子市域に追加建設はしない▽返還後に国から市に規定に基づいて有償譲渡される際の財政負担の
軽減―など6項目。齊藤局長は「市から正式な条件提示はまだ受けていない」としたうえで、市が
求める確約について「返還案通り実現させる」と強調。具体的な返還時期については、市と基本
合意していない現段階で示すのは「難しい」と言及を避けた。また、国、県、逗子市の三者合意を
順守し、同市域への追加建設は今後もしないとし、さらに横浜市との緑地保全に関する取り決めで
「横浜市域でも今回の住宅建設後は将来的に追加建設をすることはない」と明言した。一方、返還
案で示した国有地を市に有償譲渡する際の財政負担については「市が公園や緑地として跡地利用する
以上、関連規定により(市が時価の3分の1の額を国に支払う)財政優遇措置の対象になる」と
説明。ただ、旧軍港市転換法(軍転法)対象の旧軍港市には無償か時価より安く譲渡されるが、
同法適用外の逗子市に無償で譲渡される可能性については否定的な見方を示した。ただ、「市管理
で先行運用し支払いは後にするというやり方もある」との考えも示した。市は7月28日から2日間
の日程で市民向け説明会を実施。市民から出された意見を集約し、近く国に条件提示する見通し。
国側が逗子市の示した条件を大筋で受け入れれば、31年ぶりの一部返還に道筋が付くことに
なりそうだ。

広島県内の中学、高校生20人が、自ら取材した記事で平和を訴える新聞「ひろしま国 10代が
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:38:35 ID:+9Qt/n4S0
つくる平和新聞(ひろしま国)」を紹介する企画展が1日から、横浜市中区の日本新聞博物館で
始まった。バックナンバー50号の展示のほか、被爆体験をテーマにしたアニメ上映や講演も行う。
中国新聞社と同博物館の主催。ひろしま国が今年5月に創刊50号を迎えたことを記念し企画した。
新聞では、秋葉忠利広島市長やアニメ映画監督の宮崎駿さんに平和をテーマにしたインタビューを
行ったり、原爆投下による被害を詳細に説明したりするなどして反戦の訴えを多彩に展開。発展
途上国支援や環境問題も取り上げている。取材にあたる「ジュニアライター」代表で市立中学校
3年の今野麗花さん(15)は、「ひろしま国を関東の人にも知ってほしい。平和のために何が
できるか考えるきっかけになれば」と話していた。9月23日まで。問い合わせは日本新聞博物館
電話045(661)2040。関連イベントの予定は以下の通り。▽2日午後2時、アニメ
「つるにのって」上映、講演会▽6日午後2時、アニメ「しんちゃんのさんりんしゃ」上映、講演会
▽22日午後2時、瀬谷ルミ子さん(日本紛争予防センター事務局長)講演▽28日午後2時、那須
正幹さん(児童文学作家)講演▽9月12日午前10時と午後2時、JICAワークショップ

不登校や発達障害の子どもへの理解を深める講演会が1日、横須賀市本町2丁目の市立総合福祉
会館で開かれた。特定非営利活動法人(NPO法人)アンガージュマンよこすかの主催。保護者や
学校関係者ら約50人が参加。自宅に引きこもる子どもを支援するカウンセラーや発達障害に詳しい
医師の講演に耳を傾けた。「思春期の育ちに寄り添うために」がテーマ。同法人理事長で
カウンセラーの滝田衛さんは自身の教員時代のエピソードを踏まえ「不登校や引きこもっている
子が一番苦しんでいる。子どもの育つ力を信じることが大切」と呼び掛けた。一方、汐入メンタル
クリニック医師の阿瀬川聡美さんは具体例を挙げながら、発達障害の症状や特徴を解説した。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:41:33 ID:+9Qt/n4S0
支援のあり方については「相手を理解することが基本。医療機関だけでなく、教育機関や行政機関
などと連携することも必要」とアドバイスした。同法人は不登校や引きこもりの若者の社会参加を
後押しするため、居場所づくりや学習サポート、就労支援などを行っている。事務局長の島田徳隆
さんは「不登校や引きこもりの子どもたちの実態を知ってほしい」と話していた。

高校でのキャリア教育の課題や実践例などを探る「学校教育におけるキャリア教育シンポジウム・
『生きる力』を育てたい」(主催・神奈川大学高大連携協議会)が1日、横浜市神奈川区の神奈川
大学セレストホールで開かれた。生徒の勤労観や職業観などを育てるキャリア教育を考える
シンポジウムは、2006年からスタートし今回で4回目。基調講演には、文部科学省国立教育
政策研究所生徒指導研究センター総括研究官の藤田晃之さんが「新しい教育課程に基づく高校
キャリア教育の課題」をテーマに話した。藤田さんは日本のキャリア教育の現状や、学習指導要領
で求められている視点などを説明。これからますますキャリア教育が必要になることを訴えた上で、
「具体的に身に付けさせたい力を定めて、行ったキャリア教育の成果を評価することが重要だ」
などとまとめた。基調講演後は、インターンシップなどキャリア教育を充実させている秋田県立
雄物川高校、静岡県立韮山高校など3校の教諭がそれぞれの取り組みを発表した。

“もう一人の自分”への変身を楽しんでもらおうと、子どもたちが仮面を手作りするワーク
ショップが1日、茅ケ崎市美術館(同市東海岸北)で開かれた。約20組の親子連れが参加した。
同市内を中心に障害者福祉施設を運営する社会福祉法人「翔の会」が主催した。ワークショップは、
1日からジャスコ茅ケ崎店(同市茅ケ崎)で始まった同会の「湘南 地 アート展」の一環。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 14:52:17 ID:jE5RA0Vd0
ダメだ・・・もう我慢の限界・・・なにこの糞スレ・・・・

もうね、金融工学を学んでる自分からすると馬鹿馬鹿しくて観てられないのね・・・
高卒とか文系の人は楽しめるかも知れないけど、自分は無理っすわ・・・

っつーことで落ちるわw あとは高卒&文系の諸君で楽しんでくれやノシ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 15:51:49 ID:MDFBOTbU0
金融工学 
アメの経済破綻させたんだってな。

アホな経済学者じゃ考えられないシステム、すばらしいぞ。
番組の最後に、「復興はやはり金融工学に依らなければならない」
って言ってた。復興させろよ、必ず。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 20:25:42 ID:Bh1PpeEG0
茅ヶ崎は同和地区多いんだ?
詳しくお願い!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 00:59:45 ID:K/tZ+rGQ0
やほーのアク禁が終わった瞬間にニュースきたな
こんな長い間いなかったのに自分がどこまで貼っているかは覚えてるんだな
携帯でもあぼんすれば見ずにすむのにまあご苦労様
他に人生の生き甲斐がないかわいそうな方ですね
せいぜい頑張れよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 07:43:03 ID:3G/NarS30
>>124
アホー使いは基地外が多いからそのうち規制されるだろうなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 09:09:38 ID:lcWWnqDo0
>>121
それ他でも読むけどおまえがいちばん頭悪そう
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:25:34 ID:FHrJxX9y0
横浜市長選と衆院選が30日、初めて同日に行われる。横浜市選挙管理委員会は衆院解散を受け、
選挙準備に着手していたところ、突然の中田宏市長の辞職表明により思わぬ”余波”を受ける
ことになった。400〜500の投票箱が足りなくなるほか、作業者は衆院選単独よりも2千人
増やすことが必要。区によっては市議が衆院選に出馬するため、市議補選とのトリプル選挙も。
夏休みのさなか、職員は異例づくしの選挙戦に大忙しとなりそうだ。7月21日の衆院解散で、
衆院選の投開票日が決まり、市選管は有権者に郵送する「投票のご案内」やポスターなど、印刷物
の構成といった準備作業を進めていた。ところが、急転直下で決まった市長選のため、用意していた
文言は差し替えることに。市長選用のポスター掲示板も必要になる。各投票所に設置されるのは
市長選と衆院小選挙区、比例代表、それから衆院選と同時に行われる国民審査。衆院選に市議が
出馬する予定の区では市議補選も行われ、5箱がずらりと並ぶことになる。市選管は「これだけ
投票の種類が多いのは、衆参ダブル選挙があった1986年以来」と、各区の選管に不足数を確認
しているが、1つ約2万円の投票箱を400〜500個追加購入するとなると、思わぬ出費と
なりそうだ。作業者の追加確保も頭が痛い。開票作業に必要な人数は、衆院選に想定していた
6500人では足りない。開票作業は市職員がやるのが普通だが、市選管では「今からでは(職員
確保が)難しい可能性がある」と、地域住民や人材派遣サービスに依頼することも検討する。
「衆院選と同日に行うことで、高い投票率の中で新市長が選ばれる」と強調する中田市長。統一
地方選と投開票日が分かれた78年以降、横浜市長選は過去8回、投票率30%台を推移している。
しかし、新市長が任期満了まで務めれば今後の横浜市長選は、衆院が任期途中で解散された場合、
8月中旬のお盆のころに告示され、単独選挙で投開票されることになる。「そうなれば次回以降の
投票率は相当、低くなるのでは」。市議からは厳しい指摘も出ている。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:28:37 ID:FHrJxX9y0
ふるさとを知ることで地域を愛する心をはぐくもうと、小・中学生対象の「ふるさと秦野検定」が
2日、秦野市役所などで183人(小学生165人、中学生18人)が参加して行われた。自然や
歴史など5分野から出題されたが、学校関係者からは「難易度は高い」との声が出るほどで、
これまで1級の合格者は出ていない。検定は1、2、3級に分かれ、1、2級は小学校高学年から
中学生程度が対象。問題は100問で四者択一式。80%以上の正解で合格となる。3級は小学校
中学年程度で、講習会を受ければ認定証が授与される。同日は、1級に10人、2級に80人、3級に
93人が申し込んだ。検定が始まった2007年は1級の受験者はなく、昨年は182人の受検者の
うち1級に2人、2級35人が挑んだが、合格者は2級の4人のみ。子どもたちは付き添ってきた
先生に「頑張って」と声をかけられ各会場に入った。約1時間、問題に取り組んでいたが、難問が
多いのかどの顔も真剣だった。同市関係者は「市内で生まれ育ち、地域に関心がある大人でも60%
ぐらいの正答率では」と話した。実施している同市教育研究所では「1級はレベルが高いかも
しれない。毎年受ける子もいて、定着してきたが、中学生の参加が少ないので、今後は呼びかけて
いきたい」と話していた。

県立城山高校(相模原市城山町、萩原憲校長)の生徒が2日、同市城山町葉山の相模川河川敷の
葉山島青少年広場で、地元の城山消防団の訓練に参加した。同消防団の主催。訓練を通じ、社会
活動を学ぶ狙いで今年で4年目となる。同校は2007年から地域ボランティアへの動機付けとして
参加している。訓練には、同校1、2年生約40人が加わり、雨の中、敬礼や不動の姿勢といった
礼式から学んだ。ポンプ装置に20メートルのホースを取り付ける器具取り扱いを行ったのち、実際に
相模川からポンプで取水。水圧に負けないようホースの先端をしっかり抱え、放水訓練も行った。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:31:18 ID:FHrJxX9y0
1年生の八木彩乃さん(15)は「今回の体験を何かに生かしていきたい」と初めての訓練に笑顔で
答えた。高瀬裕太さん(16)は「消防団の活動の大変さが分かった。これからも地域の活動に参加
していきたい」と話した。同団の北島彰団長は「若い人が地域活動に目を向けるきっかになれば。
団員も指導することで緊張感が生まれ、いい刺激になっている」と話していた。

戦争体験者が減少し記憶が次第に風化しつつある中、当事者を招いて戦争体験に耳を傾ける集会
「平和を語り継ぐ」が2日、平塚市浅間町の八幡山の洋館で開かれた。年配を中心に約40人が参加。
戦争の被害実態や恐ろしさをあらためて知り、平和の尊さをかみしめていた。市内の平和団体などで
つくる実行委員会(三代沢史子代表)の主催。「言い残したいこと・聴いておきたいこと」と題して
6人の語り部たちが登壇。終戦間際の米軍による平塚空襲の被害や日本軍による毒ガス製造の実態の
ほか、陸軍輸送船内の劣悪な労働環境や物資不足など、それぞれが当時10代のころにかかわった
記憶をたぐり寄せていた。匿名で講演した男性は終戦当時、海軍士官の養成訓練中で戦地に赴く
機会はなかった。「世間では食べるものさえあまりない時期に、ヨウカンが支給されるなど恵まれた
待遇だった。ずっと話せないでいたが申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と打ち明けた。一方で、
広島の原爆投下を目の当たりにした経験から、「たった1発で約14万人も死亡した。しかも後遺症に
苦しむ人が今もいる。いかに恐ろしい兵器であるか、言い過ぎても言い過ぎることはない。この
ひどい現実を米国や日本の子どもたちにもしっかり見てもらいたい」と強調した。三代沢代表は
「平和に向けて語り継ぐ灯は絶やさずに来年も続けていきたい」と話していた。

水槽の長さでギネスの世界記録を持つ藤沢恒例の夏祭り「世界一大きい金魚すくいゲーム」が2日、
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 20:34:23 ID:FHrJxX9y0
藤沢駅北口の商店街「サム・ジュ・モール」で開かれた。藤沢銀座土曜会の主催。2002年に
100・8メートルの水槽の長さで開催し、ギネスに認定された。11回目の今年は全長63メートルの
水槽に、約4万5千匹の金魚などを放した。時折雨が交じる空模様とあって、2分間ですくった金魚
の数を競う金魚すくい選手権大会は中止に。それでも大勢の家族連れが訪れ、金魚すくいや屋台など
の祭りの雰囲気を楽しんでいた。

育て、未来のお医者さん―。親子で医療に親しめる医療祭が2日、川崎市中原区木月住吉町の川崎
幸病院中原分院で開かれた。多くの子どもたちが人体人形を使った手術体験や調剤体験などを
楽しんだ。2007年に改称した同院を地域により知ってもらい、また子どもたちに医療に興味を
持ってもらおうと、初めて開催した。この日は、輸血ポンプや人工透析装置といった医療器具の展示
や、塗り薬などの調剤体験、救急救命講習など、数多くのコーナーが設けられた。医師の指導のもと
超音波メスを用いる手術体験や、内視鏡を用いて人体人形の腸内から検体を採取する体験なども
行われ、参加した子どもたちはモニターとにらめっこしながら、懸命に内視鏡を操作していた。
内視鏡体験に参加した同区の小学1年生、丹羽航大君(7)は「検体を挟むのが面白かった。体験
してみてお医者さんになりたいと思うようになりました」と笑顔を見せた。

三重県で開かれた全国高等学校総合文化祭(総文祭)の演劇部門で、県立大船高校(鎌倉市高野)
演劇部が2日、最優秀賞に次ぐ「文化庁長官賞」に輝いた。戦争の悲惨さと平和の尊さを訴えた
熱演が、全国強豪校が集まった舞台で高く評価された。総文祭は「文化部のインターハイ」と
呼ばれ、演劇部門では全国約2700校から、予選を勝ち抜いた12校が参加。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 22:42:21 ID:NXdtvkBR0
厚木のSF行ってきたよん。
ドライブと称してヨメも一緒だったが、やっぱり気づくのかね、ヨメの一言。

「なんだかこの辺りって殺伐としてるね、昼間なのに人気が全く無いし。」

オレ的にはモンブラン付近の坂道にあった傾斜角27%の標識がオドロキだった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:07:11 ID:8WqMwRoR0
>>131
未だに小頭の豪邸跡地がどこだか気になる 本家は当の昔に東京に越しているので
豪邸跡地は無人だと思うが、どこか知っていたら教えてくれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:01:53 ID:gqEK7nwbO
SFはどこ?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 15:40:47 ID:mV1t71N40
>>131
ヨメ連れて行くのか?暇で暗い奴だな、おい・・・。終わってるぞお前wwwwwwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:44:27 ID:igxFlFxAO
Bでいいから美人と付き合いたい
舌を絡ませるキスがしたい
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:44:43 ID:dat/bm2U0
 くぐった人の無病息災を願うみこしくぐりが2日、川崎市川崎区台町地区の「台町夏まつり」
で行われ、近くの老人ホーム「グラニー川崎大師」の入所者約20人が笑顔でみこしの下をくぐった。
夏まつりは、同地区の台町町内会が主催する恒例イベント。法被姿の老若男女が代わる代わる
みこしを担いで「エイサ、オイサ」と威勢のいいかけ声で町内を練り歩き、みこしは入所者らの
前へ。入所者らは、担ぎ手が高く掲げたみこしの下を、健康と長寿を願いながら次々とくぐり抜けて
いった。入所者の佐藤栄さん(68)は「本当にありがたい。元気が出ます」と感極まった様子だった。

3日午後0時5分ごろ、相模原市津久井町青根の青根緑の休暇村センター近くの道志川で、藤沢
市内に住む男性(41)の次女(9)がおぼれ、約1時間後に救出された。次女は病院に搬送されたが、
意識不明の重体。津久井署によると、現場は幅約10メートル、深さ約5メートルの流れが緩やかな
よどみ。長女を含む一家5人で川遊びに来て、長女(11)と2人で泳いでいた際に次女が水中に
沈んだという。相模原市消防局の救助隊員が、近くの川底で次女を見付けた。

横須賀酒販協同組合は8月から、横須賀市田浦大作町にある市の公園「田浦梅の里」で収穫された
梅の実を100%原料にした「横須賀梅酒」の販売を新たに始めた。「田浦梅の里」の梅は、
1994年まで大規模災害時の非常用食料として梅干しに加工されていた。保存食が多様化した
ことで95年以降は横須賀ブランドのワインとリキュールの原料に使われている。今回は第4弾。
昨年収穫した梅の実約2トンのうち3分の1をワイン醸造会社「マンズワイン」(東京都港区)に
販売し、同社が3600本を製造した。香料を一切使わない梅本来の香りや風味が楽しめるという。
アルコール分13%、720ミリリットル入りで1050円。横須賀、三浦市内の同組合加盟店約
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:47:14 ID:dat/bm2U0
350店で購入できる。問い合わせは、同組合電話046(823)1336。

県内すべての海水浴場を原則禁煙にする方向で条例化を含めて検討している松沢成文知事は3日、
指定場所以外で喫煙した場合の罰則は段階的に導入する必要があるとの見解を示した。規制期間に
ついては、利用者や関係団体などの意見を聞き、通年か開設期間に限るかを検討するとした。
神奈川新聞社の取材に対し、松沢知事は「いきなり厳しい罰則を設けると混乱が生じたり、取り
締まりが平等に行えるかが問題になる」と説明。悪質な違反者の氏名を公開する罰則を設けている
静岡県熱海市を例に挙げて「最初は柔らかい罰則にしてアナウンス効果に期待したい。2〜3年
様子を見て状況が変わらなければ次の(より厳しい)罰則にする方法もある」と話した。喫煙所の
数や設置場所については、海水浴場ごとに規模が異なるため、地域性を考慮する必要があるとし
「何メートル間隔で喫煙所を設置するなどと県が細かく規定するのは適さない」との考えを示した。
松沢知事は同日、逗子海岸(逗子市)や由比ガ浜(鎌倉市)などの海水浴場3カ所を訪問。海水浴
客や海水浴場関係者と意見交換し、砂浜の状態や喫煙所の設置例などを視察した。

首都圏の貴重な緑を連携して守ろうと、2008年、川崎市の呼び掛けで13市町村が設定した多摩
・三浦丘陵地域の遊歩道。活動を振り返り、さらなる連携強化に努めようと、シンポジウム「多摩
・三浦のみどりをつなごう!語ろう!」が1日、川崎市国際交流センターで開かれ、各市長、
副市長らと市民が交流した。多摩・三浦丘陵は、直線距離にして約70キロの緑が連なる。遊歩道は
10個のリングをつなげる形で、北から南まで歩くことができる。シンポジウムは、川崎市の阿部
孝夫市長のほか、相模原市の宮崎泰男副市長、三浦市の杉山実副市長、座長の桐蔭学園横浜大学・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:49:44 ID:dat/bm2U0
涌井史郎特認教授らが出席。各地区の活動を報告した。参加型パネルディスカッションでは、市民
から活発的な意見も上がった。「活動の輪が広がり、地域の活性化にもつながった」といった声が
多く聞かれる一方、「保全システムを作っていかないと民有林を守っていけない。連携でどういう
システムを生み出すかが気になる」といった声も。また、農地などの相続問題も挙がり、個人の
財産と地域の緑を同時に守る難しさについて議論された。阿部市長は「基盤はできた。市民の方が
もっと自由に活動できるよう、行政としてもさらに頑張っていきたい」と話し、涌井座長は「民間の
団体同士が交流するフォーラムを、これからつくりましょう」と呼び掛けていた。

県教育委員会は3日、教え子の女子中学生に自宅でわいせつな行為をしたとして、足柄上地区の
公立中学校の男性教諭(29)を懲戒免職処分にした。県教委によると、男性教諭は6月26日から
27日にかけて、2008年度に指導していた女子中学生に、胸を触るなどのわいせつな行為をした
という。県教委は「県青少年保護育成条例違反に当たるが、生徒の保護者が立件を望んでおらず、
被害届は出ていない」としている。また、横須賀市内の路上で自転車に乗って追い抜きざまに
通行中の女性の下半身を手でつかんだとして、強制わいせつ容疑で県警に逮捕された横須賀市立
小学校の男性教諭(27)=示談成立で釈放済み=を懲戒免職処分にした。今年1月以降、同様の
行為を複数回行っていたという。さらに、生徒に体罰を加えてけがをさせたとして、県立特別支援
学校の男性教諭(50)を減給10分の1、6カ月とした。教諭は5月25日午前11時ごろ、授業中に
寸劇の配役を拒否して教室を出た高等部3年の女子生徒を指導した際、後頭部を平手でたたき、
ひじで首を壁に押さえ付けたほか、生徒を床に投げてあおむけに倒れたところをひざで胸部を押して
床に押さえ付けるなどした。生徒は頭や首に1週間のけがを負った。校長が県教委に事故の一報を
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 22:52:14 ID:dat/bm2U0
入れたのは4日後だった。また県立神奈川工業高校で生徒の修学旅行積立金など約763万円が
横領された問題で、同校の校長が3日、男性教諭(37)=6月に懲戒免職処分=を業務上横領容疑で
県警に告訴した。県教委は3日、08年度の校長や副校長ら計4人を減給処分とした。

鎌倉の夏の風物詩「ぼんぼり祭」で掲示されるぼんぼりが3日、報道陣に公開された。今年は約
270人の著名人らが、ぼんぼりに使われる書画を描き奉納。6日から9日まで鶴岡八幡宮
(鎌倉市雪ノ下)の境内を、大小約400個のぼんぼりが彩る。ぼんぼり祭は1938年、海水浴
客らに鎌倉の文化に親しんでもらおうと鎌倉ペンクラブの協力で始まった。太鼓橋から楼門までの
参道約250メートルや流鏑馬(やぶさめ)馬場などにぼんぼりがずらりと並べられ、1日当たり
5万人前後の人出でにぎわう。ぼんぼりは毎年、鎌倉近在の著名人らの書画を仕立てて制作。今年は
日本画家の平山郁夫さん、芸能人のみのもんたさん、石原慎太郎都知事ら、各界の大物が書画を
寄せた。ユニークな絵も目立ち、放浪記2千回出演で国民栄誉賞に輝いた森光子さん、6月に急逝
したマイケル・ジャクソンさん、オバマ米大統領らが今年の題材になった。書では、サッカー日本
代表の岡田武史監督が「世界を驚かせる覚悟がある」と決意をしたためたほか、民主党の鳩山
由紀夫代表も初めて参加し、「友愛」の文字を揮毫(きごう)した。ぼんぼりの点灯は午後6時半
から同9時まで。

小田原城址公園(小田原市城内)のハスが涼しげにほころび、来園者の目を引いている。今月中旬
まで楽しめそうだ。南堀(約4500平方メートル)に群生するハスは、オオガハスと呼ばれる
古代種。1951年に千葉県内で発見され、79年に株分けされた。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 19:09:03 ID:saD66yMv0
>>107
自演お疲れ
誰も民生なんて待ってね〜よ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 20:58:16 ID:r2mE145h0
横浜市教育委員会の定例会が4日開かれ、「新しい歴史教科書をつくる会」が主導する自由社の
歴史教科書が、市内18区のうち8区で採択された。来年4月から2年間、計71校の中学1年生が
歴史の授業で使用する。つくる会の教科書を使用するのは、港南、旭、金沢、港北、緑、青葉、
都筑、瀬谷区の中学校。教科書採択は同日の教育委員会で、教育長を含む教育委員6人の投票で
決められた。つくる会が主導する2冊の教科書は「自虐的な歴史観を払拭(ふっしょく)する」
ことを主眼に、神話や天皇にかかわる古代史と近現代史に多くのページを割いている。太平洋戦争を
「大東亜戦争(太平洋戦争)」と記述し、日本軍を解放軍として迎えたインドネシアの人々を大きく
取り上げるなど、従来の教科書と記述内容で一線を画す部分が多い。そのため、国内外で「戦争を
美化し、歴史をわい曲している」と批判の声が出ている。

県は4日、18歳未満の少女を「出会い喫茶」に出入りさせたとして、県青少年保護育成条例違反
容疑で県警に摘発された横浜市中区不老町1丁目、「カフェ・ドゥ・ヴォーグ」の男性経営者
(31)に対し、2カ月間の営業停止処分とした。出会い喫茶を規制する改正条例を施行した昨年
12月以降、行政処分は初めて。条例で同様の規制をしている全国8府県でも初めてという。営業
停止期間は8月5日から10月4日まで。県青少年課によると、6月22日、伊勢佐木署と同課が同店
を緊急立ち入り調査したところ、店内で16歳と17歳の無職少女を確認。同署は7月1日、男性経営者
を書類送検している。

横須賀食品衛生協会(大島敬三会長)主催の食品衛生キャンペーンが4日、京急線横須賀中央駅
周辺で行われた。約400人が参加して同駅周辺をパレードし、食中毒予防の呼び掛けや、食の
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:00:42 ID:r2mE145h0
安心・安全を訴えた。同駅前広場でセレモニーが開かれ、大島会長が「夏本番を迎え、食中毒が
多発する時期になった。消費者の方々にもきちんと食品の管理をお願いしたい」と呼び掛けた。
その後、協会関係者や吉田雄人市長と関東学院中学・高校(横浜市南区)のマーチングバンドなどが
駅周辺をパレード。「食中毒に注意しましょう」などと買い物客らに呼び掛けながらチラシや
ティッシュペーパーを配布し、手洗いを忘れずに行うことや、製造・販売業者のモラル徹底などを
アピールした。また、三浦食品衛生協会(榊原清会長)も同日、京急線三浦海岸駅前など市内5カ所
で同様のキャンペーンを展開。同協会関係者や三浦市の吉田英男市長らが食中毒予防などを訴えた。

特定非営利活動法人(NPO法人)「アクションポート横浜」を中心としたボランティアによる
清掃活動「みなとみらいクリーン大作戦」がこのほど、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の
臨港パークで行われた。約500人の参加者は午前中、2時間ほどかけて1日の「第24回神奈川
新聞花火大会」の観客が残したごみなどを拾い、缶・瓶、ペットボトルやレジャーシートなどに
分別して回収量を計量した。初めて参加者は「同様の清掃活動はテレビで見たことはあったが、
今回参加してあらためて平気で捨てていく人たちの道徳心のなさに気付かされた」。同作戦実行
委員会の高城芳之さんは「ことしは花火大会が土曜日ということもあって観覧者が多く、昨年以上の
ごみの量だったが、参加者のおかげできれいになった」と話した。

三浦市教育委員会は、市指定無形民俗文化財「いなりっこ」を踊る子どもたちを募っている。豊作を
祈願する信仰の1つで、三崎の海南神社に奉納されている「面神楽」の”子ども版”。ひょっとこや
えびす、キツネなどの面をかぶった子どもたちが、太鼓や笛の音色に合わせて踊る。かつては節分や
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:03:12 ID:r2mE145h0
初午(はつうま)の日に夜遅くまで踊り、にぎわいを見せたという。一時、消滅しかかったが、
地元有志らが立ち上がり1972年に復活させた。現在は「三浦いなりっこ保存会」が子どもたちを
指導している。参加資格は年長児から中学生までで、今月19日からの練習(10月3日までの原則毎週
水、金、土曜)に参加できることが条件。10月4日には発表会が予定されている。市教委生涯学習課
では「郷土芸能を踊ることで、仲間づくりや協調性を深める機会にしてもらえれば」と話している。
問い合わせは同課電話046(882)1111、内?%
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:06:26 ID:r2mE145h0
「いにしえびとの道具箱」では、矢尻作りのほか、市内で出土した縄文土器を実際に見ながらの
土器作り、天然石を紙ヤスリなどで削って、古代の装飾・呪術品の勾玉(まがたま)作り―の体験
講座を実施している。

御輿(みこし)を担いで川の中を練り歩く神事「お浜降(はまお)り」が3日夜、相模川支流の
串川(相模原市津久井町青山)で行われた。かがり火や照明に当たって金色に輝く御輿を、約
200人の観衆が川の両岸から見守った。約60人の担ぎ手は肩まで水に漬かり、「せいや、せいや」
の掛け声に合わせて約10分間、川の中を往来した。お浜降りは、疫病が流行した約200年前の
言い伝えに由来。この地域の住民が夜に川で神体を拾ったところ、病が終息に向かったことから
感謝の意味を込めて毎年神事を行っている。

親子で地元の農業や水産業に親しむ地産地消講座「メイドインふじさわを味わおう!」が4日、
藤沢市片瀬海岸の片瀬漁港などで行われた。市の主催で、市内在住の親子約30人が参加した。
生産者の手から食卓までの過程を知り、自分が食べるものを選べる力を育てる「食育」事業の一環。
藤沢の農水産物のPRも兼ねて市農業水産課が企画し、昨年から始めている。ことし2回目となる
講座では、まず片瀬漁港で開かれている朝市を訪問。地元で取れる魚や野菜の多さに感激した後、
同市亀井野の果樹園へ。旬を迎えるブドウの収穫を体験した。最後は地元の食材を使った料理に
挑戦。藤沢産の枝豆ごはんなどに舌鼓を打った。参加者は、自分たちの町で取れる豊富な農水産物に
驚くとともに、あらためて食の大切さなどを学んでいた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:22:49 ID:7WRAdog4O
藤沢や戸塚の部落を教えて下さい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 21:48:52 ID:tsH6JdBe0
>>145
ヤフれ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:12:52 ID:tsH6JdBe0
民生さんまだー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:48:03 ID:saD66yMv0
>>147
自演お疲れ
そこまでして書きたいことあるの?
馬鹿?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 22:51:13 ID:saD66yMv0
宗源寺とか書くんだろ?
自演はやだね〜
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:49:28 ID:2kg/dxr70
ほーすのガードの奥と終点の駅の葬儀屋裏と
Y高校のグランドが草原寺だろ
H交差点あたりとOTから移ったT団地の一部と
のび太はアル中病院近辺
それから
6の崖下の住居や崖上の墓地と小学校のあたりは
KNZ動物園の方からおりてきた
ここらへんはわかった

で、サザンの歌の何とかジェーンとi泉と

151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 23:52:57 ID:y4GYJbuY0
>>150
なんだこれ?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 00:12:25 ID:KT26AyNr0
>>148
部落民はだまってろ
俺は民生さんを待ってる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 03:05:57 ID:MWfklP5M0
民生さんは>>132辺りも詳しいのか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:45:57 ID:P2TElYAsO
相模原のBはどこ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 20:11:24 ID:uectNRkiO
>>145
誰か教えて下さい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 21:03:20 ID:f4jGTo5S0
>>152
民生お疲れ〜
前スレの自演は酷過ぎましたねw
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:37:20 ID:bU9oaQf40
老舗百貨店のさいか屋(川崎市川崎区、東証2部)は4日、第三者機関の指導を受けて進める
私的整理の一形態「事業再生ADR」を活用して再生を目指すと発表した。川崎、横須賀、藤沢の
3店舗を展開してきたが個人消費の冷え込みで業績が低迷し、自主再建を断念した。百貨店の営業は
継続し、整理手続きも「一般の取引先には影響しない」としている。県内百貨店の再生手続き開始は
2000年7月に民事再生法の適用を申請したそごう以来。民間機関の「事業再生実務家協会」が
今後、主要取引行の横浜銀行など金融機関に対し、債務免除を含めた支援を求める。一定の減資も
実施した後、出資希望者に対する第三者割当増資も行い、財務体質の改善を急ぐ。経営責任を明確化
するため、創業者一族出身の岡本康英社長はADR成立後に取締役を退任。一族に対して、保有する
株式の無償提供も求める。中核の百貨店事業の見直しにも着手。効率の悪い売り場の改廃で収益を
改善させる一方、関連会社の事業売却で経営資源集中も図る方針で、11月までの再生計画決議を
目指す。横浜銀行は「地域経済への影響を考慮し、できる限り協力していきたい」としている。
さいか屋は09年2月期連結決算で26億円の純損失を計上。営業時間の短縮や希望退職者の募集などに
取り組んできたが、今年3〜5月期も減収が続いていた。親会社の雑賀屋不動産は清算し、保有
株式は債務返済の原資に充てる。このため株主構成は、昨年12月に第三者割当増資に応じて2位と
なった京浜急行電鉄が筆頭株主となる見通し。京急は「再生に期待している」としている。

薬害肝炎問題で、県内の県立3病院が保管する過去のカルテなどをチェックした結果、118人に
フィブリノゲン製剤を投与し、そのうち検査が必要な27人のうち8人について、いまだ本人と連絡が
取れていないことが4日までに分かった。県では引き続き各病院のホームページなどで呼び掛けて
いく。県によると、県内の県立病院のうち、こども医療センター(横浜市南区)では昨年3月から
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:39:30 ID:bU9oaQf40
約半年間かけて調査を実施。対象フィブリノゲン製剤の購入時期や記録の有無などを踏まえ、
1970年から94年までの入院診療録5100人分を、診療情報管理士と看護士資格を有する
アルバイト5人でチェックした。がんセンター(同市旭区)では80年から88年の1500人分を、
循環器呼吸器病センター(同市金沢区)では62年から63年までの300人分をチェックし、3病院で
計118人への対象血液製剤の使用を確認したという。各病院は、118人の中からすでに死亡
したり、検査でC型肝炎に感染していないことが判明した患者を除いた27人に検査を受けるよう
通知したが、8人については連絡が取れない状況という。他の県立病院の、精神医療センター
(横浜市港南区)では血液製剤の使用がなく、足柄上病院(松田町)と汐見台病院(横浜市磯子区)
ではカルテが7年分しか保存していなかったため、調査を実施していない。厚生労働省は
フィブリノゲン製剤納入先医療機関などを公表しており、血友病以外の患者に血液凝固因子製剤を
投与した可能性がある施設だけでも、県内で75施設に上る。しかし、県内のC型肝炎訴訟弁護団に
よると、カルテ保存や人件費などの問題があり、今回の県立病院のように病院が独自にチェック
するのは極めてまれなケースという。弁護団は、私立病院などでは、さらに告知を受けていない
感染者がいる可能性が高いと指摘。昨年1月に成立した救済法の申立期間は5年と定められている
ため、残された時間は3年半しかない。弁護団は「県立病院だけでなく、他の病院でも同様の
カルテチェックを行い感染者に告知してほしい」と訴えている。

横須賀市の吉田雄人市長は5日、市民と海軍カレーを食べながら懇談する「ランチミーティング」
を初めて実施した。市長との敷居を低くしようと、藤野英明市議の呼び掛けに吉田市長が賛同。
参加した7人と昼食を取りながら活発に意見を交わした。参加したのは、小学生3人を含む7人。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:41:45 ID:bU9oaQf40
参加者からは「市長の動きやマニフェスト(政権公約)の進行状況をもっと公開すべきだ」と
さらなる情報公開を求める意見や入札制度改革についての要望も出された。吉田市長は「市長の
仕事は想像以上に忙しい。さまざまな制約はあるが、少しずつ情報公開も進めていく。昼食会も
市役所の主催にして続けていきたい」と話した。小学生の娘2人と参加した佐藤智子さん(35)は
「身近に話せてよかった。これからも市民の話を聞いてくれる市長でいてほしい」と満足そう
だった。

三浦市の吉田英男市長と市民が語り合う「みうらトーク&トーク」が5日、同市初声町入江の県立
三浦臨海高校で開催された。同校生徒会メンバー8人と市長、市職員が参加。通学路の安全性や
市立病院の医師不足の問題などについて意見交換したほか、生徒たちから寄せられた素朴な疑問や
要望に対し、市長らが応じた。生徒の1人は「京急線三崎口駅から学校へ向かう歩道は街灯が
少ない。女子生徒は夜、部活動が終わって帰るときに不安」と発言。市都市部職員は、2015年度
までの完成を目指す国道134号線の拡幅工事計画を説明。その際、照明灯をつける可能性もある
との見解を示し、吉田市長も「皆さんの意見は道路を管理する県に伝えたい」と述べた。医師不足の
問題に関し市立病院医事課職員は、2005年に21人だった医師数がことし4月には12人にまで
減少したと説明。新医師臨床研修制度の導入に伴い医師らが大学へ引き上げていった現状を伝える
とともに、「良質の医療を提供できるよう努めたい」とした。生徒たちから市長への質問や要望は
(1)市で誇りに思うことは(2)三崎の花火大会が中止となったが、ほかの花火大会がなくなることも
あるか(3)高校生が楽しめる店をつくってほしい―などさまざま。吉田市長は(1)「豊かな自然と
温かい人情」(2)「ない。ただ、三崎の花火大会は歴史があるので復活を望む声が高まれば市も協力
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:44:10 ID:bU9oaQf40
したい」(3)「三崎の下町商店街の状況を自分たちの目で見て、どんな店がほしいか提案してほしい」
―などと回答した。

東京湾の水質対策などを考える川崎市の子ども向け環境教室「夏休み水環境体験&地球にやさしい
3R学習ツアー」が5日、同市川崎区内で開かれた。市内の小中学生など約50人が参加し、環境保全
の大切さを学んだ。八都県市首脳会議環境問題対策委員会が提唱する東京湾の水質改善に向けた
啓発事業の一環で、今年で2回目。この日のツアーは、同市臨海部の公共施設など4カ所を巡る
内容。入江崎水処理センターと浮島処理センターでは、下水やごみ処理処理の現状を見学し、資源の
大切さを学習。市港湾局の巡視艇にも乗船し、工業地帯が広がる川崎港の風景を見て回った。
また、東扇島の人工海浜では生き物観察会を実施。市公害研究所職員の解説を受けながらハゼや
イソギンチャク、ケフサイソガニといった水辺の生物に触れ、東京湾の水質状況などを学んだ。
同市多摩区の木川佑一さん(11)は「リサイクルの大切さなどが分かり勉強になった。夏休みの
自由研究の参考にしたい」と話していた。

横須賀市の吉田雄人市長は5日、市民との昼食会で、横須賀美術館を運営する横須賀市に作品を
寄贈した画家・谷内六郎氏(故人)の長女にアドバイザー料として支払っている報酬(月額22万
8700円)を2010年度以降は予算化しない意向を明らかにした。長女への報酬については
3月、市民2人が蒲谷亮一市長(当時)に対し、これまでに支払われた報酬の返還や今後の支払い
差し止めなどを求める住民訴訟を横浜地裁に起こした。訴状では市が1998年以降これまでに
支払った約2970万円の返還や、今後、アドバイザー契約を更新しないことなどを求めている。
161改良住宅 ◆CMX69bx4w2 :2009/08/06(木) 23:36:59 ID:sNajcVij0
神奈川県同和地区通婚調査(昭和十七年五月一日現在)
同和事業の真髄は通婚であると言うことは、当初の声でもあり、今尚しばしば叫ばれている。
これは恐らく本運動の継続中はついて廻って話題にのぼることであろう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:51:17 ID:KT26AyNr0
>>156
なに逝ってんの?基地外なの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:52:28 ID:f4jGTo5S0
僕たちは忘れない
民生の自演を

僕たちは忘れない
民生の自演を

僕たちは忘れない
民生の自演を
164改良住宅 ◆CMX69bx4w2 :2009/08/06(木) 23:57:57 ID:sNajcVij0

而し之は理想であって容易に其の実現を見ることは出来ないと悲観していた。
165改良住宅 ◆CMX69bx4w2 :2009/08/07(金) 00:32:46 ID:fcYnY6L90
某氏日く、先ず運動者が其の模範を示せ、しからざれば同和事業などやめた方がよい、とまで非難攻撃を受けたものであった。
其の当時は或る篤志者が政策的に結婚を行わしめるとか、自由通婚者で親族等の不賛成を押し切って之を成立させると言う状態で、きわめて面白からぬ結果のみもたらしつつあった。
166改良住宅 ◆CMX69bx4w2 :2009/08/07(金) 00:51:57 ID:fcYnY6L90
然るに斯くの如く憂慮された此の問題も、十余年の今日は如何なる状態にありや? と過去五ヶ年間の通婚状態を調べた処、意外にも予想以上の好成績を挙げていることに驚いた。
本運動も長い間荊の道を通って来たことは、あながち無駄ではなかったと言う評価を挙げ得るに至ったことを同志と共に喜び、左に県下十六ヶ地区の通婚状態調査を掲載して参考に供する次第である。
167改良住宅 ◆CMX69bx4w2 :2009/08/07(金) 01:03:31 ID:fcYnY6L90
通婚調査(昭和十七年五月一日現在)
地区名   結婚数  男子数  女子数
山王原     四    二    二
谷 戸    二五   一三   一二
下古沢    三0   一九   一一
温 水     四    一       三
168改良住宅 ◆CMX69bx4w2 :2009/08/07(金) 01:16:35 ID:fcYnY6L90
地区名  結婚数  男子数  女子数
中 野   三四   一七   一七
大塚戸    九    二    七
田 村   二一   一三    八
石 倉   二三   一九    四
坪ノ内    三    二    一
岡田上   五八   二九   二九
南 原   七八   四八   二九
吉 浜    五    三    二
南市場    六    三    三
本 郷   一四    五    九
林     三0    一   二九
早 野    二    一    一
計    三四四  一七八  一六六
169改良住宅 ◆CMX69bx4w2 :2009/08/07(金) 01:21:37 ID:fcYnY6L90
同和報国運動 神奈川県版 昭和十七年六月一日 一八七号
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:51:23 ID:LxAk/PRcO
>>168
谷中や南茶屋町、木部屋などが無いなw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 01:59:18 ID:KKJ0+Nno0
>>170
出てきた俺は知ってるぞ的奴w
166に16地区って書いてるじゃん
あんた馬鹿?w

知ってるならあんたが書いたらwwwww
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:02:31 ID:LxAk/PRcO
>>171
お前のような馬鹿にはヒントはやらんよw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:02:48 ID:KKJ0+Nno0
>>170
169はソース書いてるけどあんたのソースは?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:03:52 ID:KKJ0+Nno0
ヒント?w
馬鹿?w
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:05:37 ID:KKJ0+Nno0
ソースすら出さないw
出して図書館行かれると小出しがパーになるもんねwwwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 02:10:59 ID:KKJ0+Nno0
何がヒントだよw
ソースすら出さず小出しにして2chに粘着
ほんとやな奴

177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 13:47:45 ID:0cSXZSP30
あすかさん、またがんばってます!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:55:31 ID:c6ebre1V0
 キャンプ座間(相模原、座間市)を抱える在日米陸軍が、「開かれた基地」「地域貢献」を意識
したPR攻勢を強めている。軍用ヘリコプターや施設を公開する「装備展示会」をことし11月に
初めて実施することを表明し、基地内野球場の地元開放も模索。在日米軍再編に伴う反対運動に
直面し、地元理解を得ることが最優先との認識をしているためとみられる。相次いで打ち出された
PRは2本柱で、いずれも在日米陸軍と米陸軍第1軍団前方司令部の司令官を兼任するフランシス
・ワーシンスキー少将が7月28日、キャンプ座間で開かれた会見で発表した。1つの柱は「装備
展示会」で、キャンプ座間内を会場にことし11月を予定。ヘリコプター部隊が所有する軍用ヘリ
「ブラックホーク」や軍用車両などを展示する。すべての場所、装備を公開する方針といい、
ワーシンスキー司令官は「盆踊りなどお祭りのような基地公開とは違う。災害対応など地元貢献が
できる装備を持っていることを知ってほしい」と強調する。もう1つの柱は施設開放。スポーツを
通じた日米交流を進める一環として、キャンプ座間内の野球場を地元住民に開放する方針で調整
していることを明らかにした。これは、7月24日に座間市の遠藤三紀夫市長が要望したのを受けた
対応。第1弾として、この野球場などで野球やサッカーなどの日米親善スポーツ大会を11月に開催
する予定という。キャンプ座間への第1軍団前方司令部の移駐をめぐり、基地PRがとん挫していた
時期もあった。移駐に反発した地元の座間市は、基地内で8月に開催される盆踊りの共催を
2005年に中止。しかし、市長交代でことしから市長の出席を決めるなど交流が再開する見通し
で、ワーシンスキー司令官は「司令部の役割については説明不足で、住民の不安を引き起こした」
とPR強化の意図を語る。この方針を軍事ジャーナリストの前田哲男さんは、かつて米海軍の佐世保
基地が週1回、一般開放していたことを挙げて「基地PRは司令官の裁量が大きい分野」と指摘。
「座間市のように反発を和らげた自治体に対して誠意を見せる意図もあるのでは。市民にとって
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:58:11 ID:c6ebre1V0
米軍について知るという上で有益」と分析する。好意的に受け止めるのは座間市野球協会(曽根
武夫会長)。同協会によると、基地内の野球場を使った日米交流が30年前はあったといい、「交流
再開は喜ばしい。市民が気軽に使えるようにするには手続きの簡略化が必要だ」と話している。

三浦商工会議所は、4月から有料化事業を始めた城ケ島県有地駐車場の利用状況をまとめた。時間
貸しについては、4〜6月の1日平均利用台数が209台と当初予想(190台)をやや上回る
順調な滑り出し。「月決めの収入は予算に満たないものの、トータルでプラスを維持している状況」
としている。駐車場は島内に5カ所あり、時間貸しの料金は普通車で1時間200円。月決めは
普通車で6千円。事業収益は島の代表や同商議所などで組織する「城ケ島観光振興対策協議会」で
協議、観光振興に役立てる。まとめによると1日の平均利用台数は4月211台、5月252台、
6月163台で推移。3カ月の平均は209台だった。7月は天候不順の影響でやや伸び悩んだ
という。一方、4〜6月の月決めの契約率は普通車が86・5%。大型車は40%にとどまっている。
有料化以前はごみの不法投棄の問題なども発生していたが、「『ごみが減り、使いやすくなった』
との意見が多い」と同商議所。一方で、飲食店などからは「『有料化により滞在時間を気にする
客が増えた』との声もある」という。時間貸しと月決め利用者が出入り口を共用していた第3
駐車場では月決め専用の入り口を設置、7日から使用開始とする。また、従来の線引きを見直し、
普通車の収容台数を増加、計約340台が収容可能となった。同商議所では「夏の繁忙期である
8月も多くの観光客を迎えたい」と話している。

川崎市は6日、2008年度滞納債権の決算見込み額が、前年度比3億7500万円増の193億
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:00:18 ID:c6ebre1V0
5100万円に上ると発表した。全11項目のうち、保育料とごみ処理手数料を除く滞納額が前年度を
上回り、過去最高を更新。市は09年度末までに約30億円削減し163億円とする目標を設定、国民
健康保険(国保)料を中心に滞納整理を強化するとしている。滞納債権全体の約8割を占める
国保料は145億7200万円。07年度末の国保加入者の約17・6%にあたる約7万6500人が
08年度当初に後期高齢者医療制度(長寿医療制度)に移行したが、滞納額は前年度比約7100万円
増加した。市は、08年度に27件だった年間差し押さえ件数の09年度目標を140件として収納率
向上策を強化。09年度末までに約28億円削減する方針という。このほか、住宅使用料(滞納債権
10億1900万円)で約1億1千万円、介護保険料(同6億600万円)で4100万円、市立病院
の入院・外来自己負担金未収金(同3億4800万円)で約3500万円の削減を目指すとしている。

防衛省装備施設本部副本部長に10日付で異動する南関東防衛局の齊藤敏夫局長が6日、離任あいさつ
で逗子市役所を訪れ、平井竜一市長と面談した。米軍池子住宅地区(逗子市、横浜市金沢区)の一部
返還と引き換えに、横浜市域の住宅追加建設などの容認を求めてきた齊藤局長は「今後も(追加
建設と用地返還の)一括処理ができるよう最大限努力したい」と述べた。平井市長は後任局長への
引き継ぎを要請し、引き続き協議することを確認した。齊藤局長は取材に対し、逗子市域への追加
建設は今後一切ないとあらためて強調。また、市と基本合意できないと日米間協議に入ることも
できず、返還手順を具体化するのは難しいと説明した。

あの日を忘れない―。広島への原爆投下から64年目の6日、川崎市平和館(中原区木月住吉町)で
開かれている「原爆展・特別展〜ヒロシマ・ナガサキそして、ひめゆり・沖縄が語るもの」には
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 21:07:41 ID:c6ebre1V0
多くの人が訪れ、平和への誓いを新たにした。同展覧会は、広島平和記念資料館、長崎原爆資料館、
沖縄県平和祈念資料館、ひめゆり平和祈念資料館の協力の下、今年初めて開催。5つの資料館に
所蔵されているポスターやパネル、遺留品など計95点が展示されている。「原爆被害」や「人体が
受けた影響」など30のテーマに沿って作成された、広島、長崎の両資料館合作ポスターは、原爆の
威力や被害を生々しく映し出す。広島の爆心地から1キロで被爆し全身やけどを負った男性、長崎の
駅のホームで亡くなった母と子…。沖縄戦の遺留品の中には銃弾の跡が残る鉄かぶとや軍靴なども
あり、訪れた人の中には思わず涙ぐむ人もいた。市立三田小学校5年の馬場先薫さん(11)は
「真っ黒になった人や固まっている人の写真を見て、原爆が一瞬で人の命を奪うことがよく分かった。
核兵器のない世界になってほしい」と話していた。

県医師会の政治団体「県医師連盟」(大久保吉修委員長)は6日、次期衆院選での一次推薦候補
11人を決定した。公示後に決定するという横浜市分(栄区を除く)以外の11の小選挙区の候補者で、
内訳は自民党が8人、民主党が3人。この11小選挙区のうち、前回は六つの選挙区で、自民、民主
双方の候補を推薦していたが、「今回の衆院選は社会保障がテーマ。そういう選挙で複数推すのは
いかがか」(大久保委員長)という観点から、一本化を図った。各小選挙区内の市医師連盟などが、
アンケート、面談、立会演説会といった方法で候補者の医療政策などを確認。複数の候補者の推薦を
求めるケースもあった。大久保委員長は「人物や、陳情などに対する実績を参考に、1人に絞った」
と説明した。上部団体の日本医師連盟は、与党の候補を推薦するよう方針を示しているが、神奈川
のように、独自の判断をする連盟が相次いでいる。県医師連盟は一方で、小選挙区内の市医師連盟
などが、県連盟と異なった推薦をすることも認める方針。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:09:45 ID:YG3XZVdf0
ニュース死ね
183民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/08(土) 01:29:05 ID:MvMACky50
>>150
のび太の場所はアル中じゃないと判明。
ついでにH地区の白山も見てきたのでこれも画像入りで後日レポしたい。
それと、6は動物園じゃなくて●利谷southが起源です。
184民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/08(土) 01:36:25 ID:MvMACky50
>>153
豪邸の話は聞いたことあるが、場所とか全然知りません。
厚木はせいぜいソニーの近くというぐらいしか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 16:31:26 ID:YG3XZVdf0
民生さんのオフレポ期待しています
186民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/08(土) 20:13:10 ID:MvMACky50
>>150
ほーすはガードの奥じゃなくて踏切りの向こう側です。
ここが住民の玄関口。車は入れないからごみ出しは踏切りの外まで持ってくる。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808200041.jpg

前は線路、後方3方は山
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808200252.jpg

内部は大体こんな感じ
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808200456.jpg
187民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/08(土) 21:50:21 ID:MvMACky50
H地区の白山を見てきました。神解連の情報によると、
Kさん「ここに住んでいた人たちはだいぶ前に他へ転居していった。
神社のまわりの住民から神社を移転してほしいと言われてますので、
私の家の近くに持ってこようと思ってます。」
もちろん本文もKさんと伏せ字になってますが、K姓は地区内の解同の役員でもあるので
すぐにピンときて行ってみました。確かにKさんのお宅の隣りにあって、
土台のコンクリートが新しいので最近移してきたと思われます。

1984年解同と県・市の役人が地区視察(赤矢印が白山)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808213835.jpg
2002年神解連
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808213946.jpg
現在
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808214357.jpg

白山は何回か移転しているとのことで、上の3枚の画像を見ると周囲の光景が明らかに違う。
ポンプ場のすぐ近くの白いフェンスで囲まれた公園周辺が現在地区の中心で、
ここから同和団地へ何軒か移転しました。現在の白山はここにあります。
歴史的にはもう少し広い範囲じゃないかと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:19:19 ID:0YPf2Bhw0
横浜・みなとみらい21(MM21)地区の複合商業施設「横浜ジャックモール」に、家電量販の
ノジマ(横浜市中区)が進出することが分かった。同業のデオデオの跡地への入居で、ノジマの
店舗では横浜市内最大級となる。9月5日に開業する。デオデオはジャックモールの中核テナント
の一つだったが、2008年12月に撤退しており、跡地利用が焦点になっていた。野島広司社長は
「横浜の中心部に大型店を置くことで、ノジマの良さを知ってもらいたい」と話した。ノジマ
「横浜ジャックモール店」は、ウエスト棟の1階に入居する。売り場面積約3300平方メートル。
市内ではトレッサ横浜店(港北区)などに次ぐ大規模店となる。年間来客数200万人、売上高30
億円を見込む。電機メーカーから派遣されるヘルパー(販売補助員)を全廃し、販売員すべてを
自社スタッフで賄う方法を採用。特定メーカーの製品に偏らずに公平な立場で来店客に商品説明
する特徴を打ち出す。ノジマは積極的な多店舗展開を進めており、今春には業績が悪化していた
旧ラオックスの一部店舗を引き継ぐことも検討していた。県内では今月26日に「向ケ丘店」
(川崎市多摩区)を開店予定で、ジャックモール店は県内24店舗目となる。

在日米軍再編問題で、在日米陸軍相模原住宅地区(相模原市)の住宅整備が、来年3月末までに
始まることが分かった。住宅整備は、在日米陸軍相模総合補給廠(しょう)(同市)の一部返還の
前提条件になるもので、返還に向けた取り組みが目に見える形で動きだすことになる。6日開催の
市米軍基地返還促進等市民協議会で、市側が国側からの説明として報告した。防衛省南関東防衛局
(横浜市)が7月末までに市側に伝えた。それによると、本年度中に同住宅地区にある既存住宅
130戸の一部(70戸)の取り壊し工事に着手。同じ場所に新設される住宅の設計も本年度中に
始めるという。住宅整備は、JR相模原駅前に広がる相模総合補給廠内の住宅88戸の代替用として
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:21:39 ID:0YPf2Bhw0
計画された。昨年6月に日米合同委員会は同補給廠の一部約17ヘクタールの返還について正式に
合意し、国は返還予定地にある住宅移転が返還の条件としていた。正式合意から1年余を経て整備
時期が具体化されたことについて、防衛省南関東防衛局は「国と米軍との協議が終わり、工事発注
の準備が整った」と話す。在日米陸軍が昨年9月までに策定した住宅整備計画によると、同住宅
地区内にある既存住宅約130戸分を取り壊し、同補給廠からの移転分88戸を加えて計218戸を
新築する。解体後の新たな住宅の建設費は国の09年度予算に計上されておらず、市は「国が予算を
確保し一日も早い返還を」と要望している。返還合意後、市側はまちづくりの計画策定を進めて
いる。昨年8月、相模原市は住民や有識者、商工会議所などと検討委を立ち上げ、09年度末までの
計画素案の完成を目指す。地元の小山地区自治会連合会の元会長、岸久夫さん(77)は「返還が
着実に進むことは喜ばしい。駅へ行くには基地沿いに遠回りしている現状が、早く解決してほしい」
と話す。一部返還は基地負担軽減の柱の一つである一方、同補給廠では訓練施設「戦闘指揮訓練
センター」が4月に着工、基地強化も同時に進んでいる。◆相模原住宅地区 米軍が1950年に
日本陸軍施設を接収し、建設した住宅地区。小田急線小田急相模原駅周辺の住宅地に囲まれた
場所で、相模原市基地白書によると、約59ヘクタールに住宅約520戸があり、軍人とその家族の
約1400人が居住。

県は7日、県内で現在開設中(一部を除く)の海水浴場の水質検査結果を発表した。いずれも
環境省が定める水質基準で「適」または「可」と判定され、「不適」の海水浴場はなかった。
また、いずれも病原性大腸菌O157は検出されなかった。検査は横浜、三浦、藤沢、平塚、
小田原などの計28カ所で7月に実施。「適」と判定されたのは15カ所で、「可」が13カ所だった。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:24:14 ID:0YPf2Bhw0
「適」の中で最良の「水質AA」は、大浦、荒井浜、胴網(三浦市)、長者ケ崎・大浜(葉山町)、
湯河原(湯河原町)の5カ所だった。「可」はすべて「水質B」で、「水質C」はなかった。
昨年同期の検査結果(29カ所)に比べ、「適」が11カ所増加。県生活衛生課は向上した理由について
「天候などさまざまな要因が考えられるので特定できない」としている。

在日デンマーク大使館のフランツ=ミカエル・スキョル・メルビン大使が7日、川崎市の阿部孝夫
市長を訪れ、環境と経済活動の調和について意見を交わした。市と同大使館の共催で25日に初開催
する「川崎国際環境フォーラム」の一環で、環境技術開発分野での連携に向け、互いの認識を
深めた。デンマークは、エネルギー転換と省エネ技術開発に1970年代に着手し、国内電力量の
2割を風力発電が占める環境先進国。風力発電産業分野では世界5割のシェアを誇っているという。
今回のフォーラムは、最先端のクリーンエネルギー産業の集積を進める川崎市とデンマークが連携を
深め、「世界をリードする環境技術開発分野で連携を深める」のが狙い。当日は、メルビン大使に
よる講演のほか、エリーパワーの吉田博一社長、東京電力西火力事業所の菅井茂勝所長らによる
パネルディスカッションが行われる。メルビン大使は「エネルギー分野で日本とデンマークの
ノウハウを補完し合い、新たな可能性を探りたい」と述べ、今後の連携に期待を寄せていた。
フォーラムは午後2時開会で入場無料。問い合わせは、市経済労働局工業振興課電話044
(200)2313。

神奈川科学技術アカデミー(KAST)と横浜国立大は7日、人材育成や研究開発などに関する
包括連携協定に調印した。技術者に対する経営マネジメント教育の充実をはじめとした社会人向け
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 22:27:50 ID:0YPf2Bhw0
人材育成で相互協力する。KASTと大学との包括連携協定は東京工業大に次いで2件目。
横浜国立大とはこれまで、先端科学の分野で共同研究や教育講座の開催、講師の派遣などで連携
してきた。横浜国立大で会見した藤嶋昭KAST理事長は「関係をさらに密接にして連携事業を
進めたい。この協定が新しい再出発だ」とあいさつ。鈴木邦雄横浜国立大学長は「大学が持つ人材と
KASTが持つネットワークを活用して多くの成果を出したい」と述べた。社会人向け人材育成を
手掛ける経営学部の八木裕之学部長は「技術者が経営幹部になるケースは少ないが、連携により
将来のリーダーを育てたい」と意欲を示した。会見の場で藤嶋理事長は「両者が持つ知的財産の
分野でも提携を」と鈴木学長に提案するなど、包括連携の展開に期待した。

「第80回都市対抗野球大会」に出場する日産自動車硬式野球部(横須賀市)の壮行会が6日夜、
横須賀市役所で開かれた。同市などの主催で、関係者約200人が出席。今年限りで休部する同
野球部の活躍を期待していた。都市対抗野球は21日、東京ドームで開幕。日産の出場は2年連続
29回目。初戦は22日、JR東日本東北(仙台市)と対戦する。吉田雄人市長は「休部は残念だが、
日産野球部は横須賀市の誇り。優勝旗を横須賀に持ち帰ってほしい。22日の試合は応援に行く」と
激励のあいさつ。久保恭久監督は「試合では精いっぱい戦う。われわれのプレーに市民の皆さんの
力を与えてほしい」と活躍を誓った。

丹沢湖に注ぐ山北町の玄倉川で7日、キャンパーらに事故防止を呼び掛ける合同パトロールが
行われた。県企業庁酒匂川水系ダム管理事務所が実施し、松田署、足柄消防組合など関係機関から
計15人が参加、各機関の連携強化や情報共有も図った。
192民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/08(土) 23:34:30 ID:MvMACky50
>>150
のび太はアル中じゃないかと以前書きましたがどうやら違うらしい。
もう1つの候補チュリスなんとかマンションの下あたり説も違う。
10年前のゼンリンに明らかにエセなんだけど全国同和対策連合会とかいう団体が出ていて
前から気にはなってはいたのだが、エセだし全国どこにあったって不思議ではない。
のび太の部落=エセ団体と出来れば信じたかったが根拠がない。
でも火のないところに煙は・・の諺もあるし、というわけで長い間あやふやだった。
神解連の情報を元に、場所をかなり絞り込んだ。
キーワードは3つだけ。『下駄屋』『歩いて7〜8分・右側は海』『少し先に白髭神社』
これだけの情報をたよりにゼンリンをにらむとやっぱりエセ団体のあるところが相当する。
筆者曰く『下駄屋を目印に地区へ向かった。今はない』 
ゼンリンを見ると下駄屋というか履物屋が1軒あってこの履物屋(今は駐車場)の
真向かいの路地が白髭神社に通じる最短の道なのである。
筆者はのび太の駅から徒歩で現地へ向かったとあるから、駅から行く場合まず間違いなく
だれしもがこの道をとるであろう。
乗用車が1台どうにか通れる細い路地を道沿いに進む。進行方向右側は確かに北下浦海岸である。
10分足らずでエセ団体の前に到着。しかもその先100mぐらいのところに白髭神社が存在する。
私が行ったときにはもうエセの表示はどこにもなく、個人の表札がかかったごく普通の民家でした。
このお宅の住人がエセの元代表なのかどうかは不明。
昭和30年代の住宅地図を見るとエセの場所は空き地で、当時でも住宅があるのはエセの裏あたりか、
あるいはもう1ブロック隣りなのである。
193民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/08(土) 23:35:35 ID:MvMACky50
現在は住宅が建て込んでいるうえに路地があちこち枝分かれしていて、
エセは場所的にはさほど間違ってもいないと思うが、どのあたりまでが部落と関係しているのか
よく分からない。そもそもエセじゃなくて生粋の関係住民がどれくらいこの地区に残っているのか、
はたして本当に残っているのか、筆者の書きぶりがやけにアッサリしていて残っていない空気さえする。
海が近いせいかリゾート風のしゃれた家もちらほら。
付近でせいぜい目についたものといえば、元エセの裏側のお宅に墓が一基あった。
御影石の墓石で○○家之墓と刻まれている。ちょっとした空き地や路傍に墓が数基あるのは
べつに珍しくないが個人の家のガレージの片すみにあるのは少し驚いた。
馬頭観音と小さな赤い鳥居と祠もセットになって墓の隣りにある。昔馬を飼っていたのであろうか。
住人がいたら祠の云われを聞くのだが出てきそうな気配がなかった。
のび太をあえて指摘するとしたら、尻こすりのバス通り→白髭神社の100mくらい手前でストップ→その周辺か。
私は研究者じゃないのでまあ参考程度に。たった3つのキーワードではこれが限界。
のび太は戦前の青和会の支部が横須賀で一番早く設立された(昭和元年)にもかかわらず
戦後以降団体の介入がなかった。後年関係住民が極端に減少したか、
いたけど介入を頑固に拒否したかいずれかであろうと思う。
194民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/08(土) 23:36:46 ID:MvMACky50
明治13〜17年の測図を見ても白髭のやや手前に民家がある
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808232658.jpg

元エセから路上を見渡す
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090808232902.jpg
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 17:47:47 ID:/+AcrvyF0
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:20:53 ID:R4bs+9ua0
のりぴい?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:11:14 ID:Qb0LZosr0
民生さん大活躍ですね! ( ^ v ^ ) 文書から「大衆的姿勢の人権考察」(意味不明)というような空気が漂ってますよ

ちなみに部落解放研究という出版物は「月刊部落解放」とは別枠で出版されてますが、
やはり組織化されて名義が違っても大元は解放同盟ですから、価格と相対的して価値は無いですね。
おそらく民生氏のような学術要素と軽快なコラム要素が絶妙な歴史の調査結果レスに見合う同種の
歴史民俗資料や地理学系の資料は商業出版物では存在しないんでしょーね  皮肉だなぁ(; ^ v^)

私の範囲だと「月刊部落解放」ぐらいしか書店、専門店では流通してないんですが、以前「新聞なら図書館にある」と・・・
内心「年間4000円くらい払えよオマエ」てなトコでしょうが「月刊〜」を試読すると啓蒙啓発に項数を割いていて1割2割が考察モノでした
定期購読以外で入手できる全解連系(私的にはコチラが合う)の発行物・出版物を民生さんなら知ってらっしゃるんじゃないかな・・・どうでしょか?
なんならコテハンもっこす氏に伺いたい質問なのですが。 オススメの買い方、読み方を教えてください。以上スレ違い失礼しました m(_ _)m
198もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/09(日) 23:15:58 ID:P39YQ3Q/0
>>197
最新の情報が欲しいなら部落問題研究所の雑誌「人権と部落問題」誌の定期購読をお勧めします。
1年も読めば部落問題の最新情報が身につきます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:40:49 ID:9n/Zh8F20
 不況対策として行われている人材育成の試みが難航している。事業縮小を強いられた企業には
雇用維持や従業員訓練を目的に雇用調整助成金が拠出されるが、利用の大半は人件費充当に
とどまり、教育訓練には十分生かされていない。各党は職能訓練や手当の充実を掲げており、
実効性の実現が課題になりそうだ。神奈川労働局の集計では、4〜6月期に受理した雇用調整助成金
・中小企業緊急雇用安定助成金の県内実施計画は9169件。対象者は53万人を超える。ただ、
人材強化に踏み込んだ活用の浸透はまだ途上だ。日本政策金融公庫横浜支店が取引先の県内中小
企業を対象に実施した調査によると、助成金の利用内容を「教育訓練」とした回答は33%。
「休業」(訓練との併用含む)が9割を占めた。さがみはら産業創造センター(SIC)は今月
から、助成金を活用した教育訓練の対象となる講座「さがみはら未来塾」を始めた。作業工程の
見直し方からビジネスマナーまで職種やキャリアに応じて幅広いコースを用意したが、参加申請は
17社にとどまっている。現場の仕事で技能を学ぶ手法に人材育成を頼る傾向が強い中小企業では、
外部の研修制度を活用するノウハウに乏しい。相模原市内の部品加工会社は助成金を申請したが、
訓練は見送った。社長は「申請の労力を考えると面倒。その分、営業活動をした方がいい」と
明かす。ジョブカードも浸透半ば 企業内で働きながら訓練を受け、新規雇用につなげる試みも、
少しずつ県内ですそ野が広がってきた。各商工会議所は、求職者がまとめた職務・学習経歴を
もとにした「ジョブ・カード制度」事業を委託された商工会議所が、企業と求職者の橋渡しに力を
注ぐ。横浜市内では約200人が中小企業で実践型の養成訓練を受けている。若者のキャリア形成
支援も期待される制度だが「中小企業には余裕がなく、自社採用を前提に実施している」(横浜
商議所)。訓練中の給与の一部は国が補助するなどの利点もあるが、まだ知名度は高くない。
自民はマニフェストで「3年間で100万人の職業訓練実施」を打ち出し、訓練中の生活支援
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:43:12 ID:9n/Zh8F20
なども提供するとした。民主党、公明党は失業給付の切れた人や非正社員らのために「第2の
セーフティーネット」となる訓練向け手当の支給を盛り込んでいる。

日産自動車は8日、横浜・みなとみらい21(MM21)地区の新本社ビル1階に、最新モデルなどを
展示する「グローバル本社ギャラリー」をオープンした。ギャラリーの面積は4千平方メートル。
国内で販売する車種を中心に、海外モデルなど約30種類の自動車を展示している。入場無料。
常駐するスタッフが商品説明も行う。ミニカーや小物などオリジナルグッズをそろえた「日産
ブティック」も併設した。オープニングセレモニーで志賀俊之COO(最高執行責任者)は
「ここは新しい日産をお伝えする場所。日産本社を身近に感じていただきたい」と話した。日産は
今月18日に銀座区中央区にある旧本社から新本社への完全移転を予定する。2日には新本社の完成
式典を行っている。

お盆休みを古里や行楽地で過ごす家族連れらの帰省ラッシュが8日から本格化した。地方圏の高速
道路で、自動料金収受システム(ETC)利用車を上限千円とする割引の影響もあってか、県内の
高速道路でも下りは朝から渋滞した。ラッシュのピークは12〜14日の見通し。日本道路交通情報
センターによると、東名高速道路は8日午前、大和トンネル(大和市)を先頭に最大約24キロ渋滞
し、吉田インター(静岡県)では一時50キロを超えた。中央自動車道は藤野パーキングエリア
(相模原市)で最大43キロ、東北自動車道は栃木インター(栃木県)で最大52キロ、関越自動車道の
東松山インター(埼玉県)でも最大38キロの渋滞が起きた。家族4人で浜松市に帰省する途中、
東名の海老名サービスエリア(海老名市)に寄った横浜市の会社員古田実さん(36)は「割引は
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:45:29 ID:9n/Zh8F20
ありがたいが、高速に乗った途端、渋滞に巻き込まれた」とうんざり。同エリアのガソリンスタンド
によると、ガソリン価格が高騰した昨年に比べ、客入りは約1・5倍という。JR東海によると、
8日午前中、東京駅を出発した下り東海道新幹線の指定席はほぼ満席。午前6時に出発した博多
行きのぞみの自由席乗車率は120%に達した。乗車率は午前中に100%を超えたが、午後には
混雑は落ち着いた。航空各社によると、8日午前の国内線羽田出発便予約率は日航が約90%、
全日空が約80%と満席に近かった。

真夏のクラシック音楽祭「フェスタ サマーミューザKAWASAKI」が開かれているミューザ
川崎シンフォニーホール(川崎市幸区)で8日、ゼロ歳児から音楽を楽しめる「こどもフェスタ」
が始まった。10日まで。ゼロ歳児も参加できるミニコンサートが開催されたほか、トランペットや
チェロ、クラリネットなど、オーケストラで使われる楽器を実際に演奏できるコーナーも設けられた。
ミニコンサートでは、演奏家のグループがトライアングルやカスタネット、木琴などでアニメ映画の
主題歌などを披露。子どもたちはリズムに合わせて体を揺らすなど、思い思いに音楽を楽しんだ。
音楽ホールにある世界最大級のパイプオルガンの体験会も行われ、子どもたちがオルガン奏者の
指導を受けてホール全体に迫力ある音色を響かせた。パイプオルガンを体験した同市中原区の小学
5年生韮沢弘虎君(10)は「ピアノを習っているけど、ピアノより音が伸びて気持ちよかった」
と話していた。9、10日はミニコンサートのほか、4歳以上が入場できる演奏会なども開催される。
問い合わせは同ホール電話044(520)0200。

横浜の水道水をPRするブースが8日、横浜市旭区で開催中の「開国博Y150」ヒルサイドエリア
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:52:52 ID:9n/Zh8F20
の「竹の海原」に登場した。冷たい水道水が振る舞われ、来場客たちは口々に「おいしい」と
おかわり。横浜市各局のマスコットキャラクターたちの着ぐるみも登場し、愛嬌(あいきょう)を
振りまいた。9日まで。横浜市の水道が国際規格に基づく水質検査を行っていることなどを紹介する
パネルも展示された。大集合したキャラクターたちは、水道局の「はまピョン」を始め資源循環局の
「ミーオ」や環境創造局の「だいちゃん」ら10体以上。栄区から来た四戸祥太くん(10)、優希くん
(7)、楓雅くん(2)の兄弟は「知っているキャラクターに会えてよかった」とうれしそうに
話していた。9日は、午前10時半からのライブ演奏で、先着100人にキャラクターグッズの詰め
合わせがプレゼントされる。

茅ケ崎市の市民団体「三翠会」と酒販店有志が商品化した米焼酎「たげり」の試飲会が8日、JR
茅ケ崎駅北口で開かれた。渡り鳥「タゲリ」の保護活動を進めるために製造を始めたオリジナル
焼酎で、メンバーらが趣旨を説明しながら、まろやかですっきりとした味わいなどをPRした。
タゲリの越冬地となる水田を守るため、三翠会では2001年から、地元農家と連携して「湘南
タゲリ米」の販売を開始。焼酎の原料もこの米で、酒販店有志の協力で07年から茨城県内の酒蔵で
製造を始めた。当初は茅ケ崎、寒川両市町内の17店のみでの販売だったが、今春に07年以来2回目の
仕込みを行い、販売店舗も藤沢を含めた30店に拡大。試飲会はこれを契機に、焼酎をもっと浸透
させようと初めて開かれた。試飲会には、三翠会メンバーや酒販店関係者ら約20人が参加。自慢の
焼酎を勧められた市民らは「飲みやすくておいしい」などと感想を述べていた。今回製造されたのは
限定1500本。アルコール度数は25%で、720ミリリットル1260円。問い合わせは、
同会事務局電話090(3098)1944。または水沢酒店電話0467(82)2011。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 23:53:45 ID:F/yK6MO2O
民生w
中国人かw
被差別をw
話しにならんw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:08:27 ID:6A+QrmnP0
民生さん、基地外ニュースと単発IDはスルーしますので今後もレポ待っております。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 02:32:24 ID:2hEONkm8O
>>203
これも酔っ払って書いた記憶の無い俺のレスだが
新編相模国風土記稿で無視された郡の被差別を何故、符丁で写真なのか?

これに尽きると思う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 08:38:09 ID:CUePS2Ho0
>>198
もっこすさん、はじめまして レスどうも。 やっぱ定期購読ですね、そうしましょう。
只、党員募集や赤旗の勧誘が漏れなく付いてきそうで住所を教えるコトに不安を覚えます
2世帯で同居してる祖父母兄弟が「政治団体や人権団体なんて危ないものを!」・・・となる訳です。
そこらへんは差別意識・所謂“同和は怖い考”をゼロペースで総括してる私個人としては説得したいのですがねぇ

やはり学術・人文学として部落問題を考える姿勢も結局は「差別意識」と捉えられるのか?悲しい限り・・・
まぁ解同さんも全権連さんも自同も個人は監視してないでしょう問い合わせて早速購読してみます。
もっこす氏も民生さんも平然としてるワケですから。 講演会参加なども模索してみます

最後に。 エセには引っ掛からないよう勉強してありますw では今から昼勤いってきます失礼します

>>204
単発IDとは私のコトですか? ならROM専に戻りますが 長文雑文はスレ違いですし・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 09:12:28 ID:1SOg+lPK0
スレ更新して長文があると基地外ニュースに見えて困る
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 14:05:47 ID:3tXjdf010
ニュースマン最高!
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:27:36 ID:lWObamw60
 8日に藤沢市の鵠沼海岸沖で行方不明になっていた横浜市緑区白山、会社員齊藤成紀さん(26)
が9日午前8時50分ごろ、同海岸沖合約50メートル付近で、遺体で発見された。藤沢署によると、
藤沢市在住のサーフィン中の女性(44)が発見。水死とみられる。齊藤さんと一緒に遊泳中、波に
のまれたとみられる東京都八王子市、会社員松井勇人さん(24)は依然行方不明。また、8日に
藤沢市江の島近くの海上で、遺体で発見された外国人男性がアルゼンチン国籍で横浜市緑区
北八朔町、会社員ベレズ・グッドウィン・パブロ・ハビエルさん(37)であることが9日、同署の
調べで分かった。同署によると、8日に1人で海水浴にきていたという。

平和の尊さについて考えてもらおうと、川崎市立麻生図書館(同市麻生区万福寺1丁目)は、ナチス
・ドイツによるユダヤ人大量虐殺に関する展示パネルと、戦争と平和をテーマとした図書の紹介
コーナーを設置した。31日まで。市民への情報発信を掲げる同館と、同区のゆりがおか児童図書館
との共催。アウシュビッツ収容所で命を落としたユダヤ人少女、ハンナの遺品のかばんを
きっかけに、生き延びた兄ジョージと日本の子どもたちが交流する様子などを描いた「ハンナの
かばん」を紹介するパネル20枚を展示。原爆や疎開など日本の戦争体験や、アフガニスタンなどでの
戦争に関する児童書や絵本計約150冊を並べた紹介コーナーも設けた。同館は「平和の尊さを
見直し、今も世界で戦争が起こっていることを自分のこととして考えるきっかけとなれば」。
同区の主婦、羽賀亜紀子さん(41)は「年に1度でも、戦争のことを知り、考えることは大事な
こと。子どもを連れてきたいと思います」と話した。開館時間は午前9時半から午後7時(土日・
祝日は同5時)まで。問い合わせは同図書館電話044(951)1305。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:30:13 ID:lWObamw60
小学生たちが地元商店街や模擬店での職場体験を通じて、社会の仕組みを学ぶ「キッズビジネス
タウンひらつか」が9日、平塚市紅谷町の紅谷町まちかど広場などで開かれた。地元の小学生を
対象に、働くことの楽しさや喜びを知ってもらうのが目的。県教育委員会の主催で、平塚駅周辺の
地元商店街の協力を得て県立平塚商業高校の生徒約80人らが運営した。11月に横浜市で開かれる
「キッズビジネスタウンかながわ」のプレイベントも兼ねている。同広場をメーン会場に仮想の
「街」をつくり、参加した小学生たちがその街の市民になる仕組みだ。小学生は「住民登録」などを
経て模擬店や、周辺商店街の実際の店舗に「就職」。仕事の対価として、この日模擬店などで使える
域内通貨ももらい、消費することで経済の流れも学んだ。子どもたちは模擬店で焼きそばなどを
売ったり、商店街の雑貨屋、ファストフード店、たい焼き屋などの15店舗で実際に働いたり。同
広場周辺の清掃活動も行い、公共的な仕事の大切さも知った。参加した小学生の一人は「仕事の
大変さが分かりました」と一生懸命汗を流していた。

横須賀出身者とその仲間たちによる地域密着型のお笑い集団「0468スタイル」の発足5周年
記念スペシャルライブが9日、横須賀市深田台の市立青少年会館で開かれた。ゲストを含めて7人と
3組の計13人が出演。集団コントのほか芸人仲間たちのお祝いメッセージも披露され、笑いの輪を
広げていた。0468スタイルは笑いの力で横須賀を盛り上げようと、2004年8月に旗揚げ。
2カ月に1回の定期ライブを中心に、老人ホームへの慰問なども活発に行い、知名度も高まって
いる。スペシャルライブでは、美輪明宏のものまねをする二輪明宏さん、軽快なコンビの「ミス
マッチグルメ」、ナレーターにふんした漫才の梶田ガクシさんらが出演。100人を超す来場者を
巻き込みながら、笑いを誘っていた。夜には音楽ライブを交えたパーティーも開かれた。共同代表の
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:32:46 ID:lWObamw60
神田あんずさんは「横須賀市民は子どもからお年寄りまで芸人に温かい。これからは横須賀出身の
落語家や演芸家とのコラボレーションにも力を入れていきたい」と話した。

暑さを和らげようと、小田原市栄町のお堀端通り(約200メートル)で9日、打ち水イベントが
開かれた。同通り商店街約60店のスタッフや買い物客がひしゃくを振るい、ひとときの涼を誘った。
各商店の軒先に小田原に伝わる漁業用の「逆さ樽(だる)」8個が並んだ。着物姿の女性らが、
正午と午後1時半を告げるカウントダウンに合わせて一斉に水を放った。計約1200リットルが
まかれた後、涼やかな風が吹いた。市内を流れる豊富な上水を付近の井戸からくみ上げ、商店街
振興組合が7年前に始めた。沿道に今夏から、小田原の伝統的な工芸品として知られる砂張
(さはり)風鈴をつるすなど、猛暑をしのぐための工夫を凝らしている。この日、市内のストリート
ミュージシャン3組も登場し、イベントを盛り上げた。

8月10日の「道の日」に合わせ、道路の大切さなどを多くの人に知ってもらおうというイベントが
9日、小田急・相鉄線大和駅東側プロムナードで開かれた。大和市制50周年記念の一環で市が主催
し、親子連れらでにぎわった。会場では、道にまつわるさまざまな催しが行われた。「大和市の
道路を全部つなげると、長さはどれぐらい?」といった問題が並ぶクイズコーナーや、小・中学生
から道路に関する標語を募集するコーナーが設けられた。このほか、パネル展示では、1950年代
に撮影された市内の道路のモノクロ写真などが飾られ、訪れた人は、当時と現在の町の様子を比較
しながら、興味深そうに眺めていた。写真パネルを見ていた来訪者(73)は「昔の町の風景が
懐かしい。時代が移り変わるにつれて道も変化するのだろうが、歩行者たちに優しい道であって
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:36:21 ID:lWObamw60
ほしい」と話していた。

「お馬」に厄災を託して海へ流し、無病息災や大漁、豊漁を願う「本牧のお馬流し」が9日、
横浜市中区本牧和田の本牧神社(本牧裕司宮司)で行われた。お馬は厄災を払うと伝えられるカヤの
葉で作られ、頭部を馬、体が亀の形をしていて尾の部分を含めると長さは約1メートル。午前8時
30分から同神社でお馬送りの神事が行われ、6体のお馬を氏子らが頭上から頭上へと渡しながら
運び出した。船に模した車に載せられ本牧地区をパレードした後、本牧漁港で漁船に移動。沖合約
4キロの海上でお馬を流した。横浜の奇祭として知られ、県指定の無形民俗文化財に指定されている。

真夏に映える氷の芸術をプロの料理人らが競い合う「県氷彫刻技術コンクール大会」が9日、横浜市
中区のイセザキモールで開かれた。県内のホテルやレストランなどに勤務する26人が参加。高さ
1メートルの氷柱をノミやのこぎりで削っていき、白鳥やキツツキといった動物や芸を披露する
大道芸人といった個性的な作品を仕上げた。料理人らでつくる全日本司厨士協会の県本部(宇佐神茂
会長)の主催。芸術性だけでなく、作品の安定感や無駄のない氷の使い方などを基準に優劣を決めた。
1位に輝いたのは、母親が子どもを抱いている姿を彫り上げた城戸慎二(45)さんの作品。1時間
にわたり氷の塊と格闘した城戸さんは「バランスが崩れないように注意して作った。優勝できて
うれしい」と汗をぬぐっていた。上位入賞者は次の通り。1位=城戸慎二(肉と氷のあかさか)
▽2位=芥川寸美礼(日本氷彫刻会東京支部)▽3位=宮島美幸(ホテルグランドヒル市ケ谷)
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:57:28 ID:wvLrbedZ0
ニュースマンいいよいいよー
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:21:34 ID:L6h226Bw0
ニュースの復活であぼんふエタ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 01:10:38 ID:5YEdSk6iO
宇宙戦艦

…はどうなのかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:06:21 ID:wUU6amrb0
 相模原市津久井町鳥屋(とや)の諏訪神社で8日、300年以上前から続くとされ、県の無形民俗
文化財に指定されている伝統芸能「鳥屋の獅子(しし)舞」が奉納された。 白襦袢(じゅばん)
姿で、龍(りゅう)をかたどった獅子頭(がしら)をかぶった舞手3人が、同時に頭をうねらせ
ながら荒々しく舞った。観客はその勇壮な姿に見入っていた。獅子舞は寛文年間(1661〜
1672年)ごろから始まったとされる。3人は父、母、息子の役割を担い、それぞれが獅子頭を
着けて舞う。

台風9号の接近に伴い、鎌倉市の由比ガ浜・材木座海岸沖で10日夜に予定されていた「第61回鎌倉
花火大会」が中止となった。市観光課は「波が高く、打ち上げ用の台船の安全が確保できないため」
と説明。財政難を理由に、今年は順延日を設けておらず、このまま行われないという。

横須賀市は10日、市税納税者への還付通知書と還付請求書を誤って送付したと発表した。市納税課
によると、職員が6日、住所や氏名、還付請求額などが記載された2人分の書類を送付したが、
その際、書類が入れ違っていたという。2人はいずれも死去しており、書類は相続人に郵送していた。
7日に一方の市民から連絡があり、今回の事態が判明。もう一方の市民とは9日に連絡が取れ、
謝罪するとともに未開封のまま書類を回収したという。

厚木市役所の庁内向けコンピューターシステムが、10日午前8時半から午後2時にかけて一時ダウン
し、決済などの事務が滞った。市情報政策課によると、ダウンしたのは決済や財務、庶務処理などを
つかさどるシステム。2004年に導入された。端末は1700台。原因はソフトに一部不具合が
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:09:11 ID:wUU6amrb0
あったためという。

横浜港と絹の生産地を結んだ「絹の道」の沿道地域が交流を深める「都市間交流シンポジウム」が
10日、横浜市中区の横浜市開港記念会館で開かれた。横浜開港150周年協会の主催。生糸の生産地
と横浜港を結んだ「絹の道」沿線4自治体の代表者が、各自治体の魅力やまちづくりの現状などを
発表した。群馬県嬬恋村の熊川栄村長は、同村出身の豪商・中居屋重兵衛が横浜における上州生糸
貿易をほぼ独占した歴史を説明。「横浜と嬬恋は、生糸貿易が盛んだった時代から強いつながりが
ある。今後も横浜を中心とする都市交流の輪を一歩一歩広げていってほしい」と話し、各都市間の
交流を深めようと訴えた。そのほか、横浜開港資料館の西川武臣主任調査研究員が「横浜開港と絹の
道」と題して基調講演した。

秦野特産の落花生をゆで、急速冷凍した「うでピー」の加工が、全農かながわ秦野綜合工場内の加工
施設で始まった。今年は、天候不順などの影響で、生育が遅れているというが、9月初旬まで約10
トンが加工される見通し。市内の生産農家から運び込まれた早生(わせ)の落花生は、水洗いし
塩水につけた後、50キロの圧力釜でさやごと約35分ゆでる。ゆであがったら選別し、急速冷凍する。
「うでピー」は自然解凍して食べるが、ゆでた直後の旬の味を味わえると評判で、楽しみにしている
消費者も多い。加工に当たっているJAはだのの職員は今年の作柄について「天候不順もあるし、
連作障害の影響もあるのか生育が遅れている」と話し、お盆すぎの17日ごろが加工のピークで9月
11日ごろまで続くとみている。「うでピー」は1989年にJAが商品化し、市内の農協の直売所
などで売られている。今年の販売価格は250グラム450円。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:11:29 ID:wUU6amrb0
建物の高さが15メートルに規制されている北鎌倉景観地区の一部について、地元地権者らが10日、
規制を12メートルに引き下げるよう求める都市計画決定の変更を鎌倉市に提案した。市は本年度末の
実現を目標に諸手続きを進める方針で、古都の玄関口の良好な街並み保全へ、一歩を踏み出した。
変更の対象となるのは、同景観地区内のJR北鎌倉駅東側にある北鎌倉東地区約0.9ヘクタール。
昨年3月に景観地区に指定されたが、15メートルでは不十分として一部地権者から、市案より厳しい
10メートルの規制を求める署名が提出されていた。市案を可決した都市計画審議会も、住民との
協議を通じて合意形成を図るよう付帯決議を了承していた。これを受け、地権者らは同年5月に
景観形成協議会を発足させ、地区内の適切な高さを一から協議。その結果、3階建てやこう配屋根を
考慮し、規制を12メートルとすることで8割を超える地権者らの同意を得たため、都市計画法に
基づく変更提案に踏み切った。提案には、高さ規制のほか、2方向以上のこう配屋根の義務付けや、
外壁素材に光沢や反射性のあるものは使用しないなどの制限も盛り込まれた。法的な拘束力は
持たないが、地区独自のルールも取り決め、文書化した。同協議会の荒井昇会長は「ここで生まれ
育った者が大半で、みんなが今の景観になじんでいる。15メートルいっぱいのものが建つ心配も、
これでだいぶ防げるかと思う」と話していた。

爆笑あり、苦笑あり―。出題されたお題に沿って制限時間内にだじゃれで回答し、面白さを競う
「D1だじゃれグランプリ神奈川大会」が10日、逗子市逗子4丁目の逗子文化プラザで開かれ、
“言葉遊びの格闘技”が繰り広げられた。次々と披露されるだじゃれに会場は笑いに包まれた。
審査委員長は市内在住のシンガーソング絵本ライター、中川ひろたかさん。予選通過者や推薦枠で
選ばれた9歳から58歳までの計26人が参加。1対1のトーナメント方式で行われ、1つのお題に対し
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 22:14:13 ID:wUU6amrb0
30秒以内で回答するのがルール。3人の審査員がどちらのだじゃれが面白いかを判定した。
トーナメント戦では「いす」「かさ」などのお題が出題され、参加者らは「このいすはスイス製?
それともイスタンブール製?いいっすねえ」「この傘持つとかさばる。落とすと真っ逆さま」
などといった“力作”を披露。約200人の観客の笑いを誘っていた。このほか、中川さんの
ミニコンサートも行われ、軽快な歌とメロディーで会場を盛り上げた。

山口県岩国市の福田良彦市長は10日、米軍池子住宅地区内の米軍家族住宅や関連施設を視察した。
その後、逗子市役所で平井竜一市長と意見交換。福田市長は交通問題を取り上げ「米軍に対して
交通安全の徹底を求めるのは逗子市と同様だ」と共通点を挙げた。岩国市の愛宕山地域開発跡地が
有力な候補地とされる米軍家族住宅についての現状把握が目的。福田市長は「地元では米軍家族
住宅について多くの情報が交錯している。実際に現地を見ることで今後の行政運営に反映したいと
思った」と視察の狙いを語った。

満蒙開拓団の悲劇を描く映画「嗚呼 満蒙開拓団」の羽田澄子監督に、制作にいたった経緯などを
聞く講演会が15日午後1時半から、横浜市神奈川区のかながわ県民センターで開かれる。同作品は
同日から28日まで、同市中区のシネマ・ジャック&ベティで上映される。羽田監督が、作品に込めた
思いや撮影時の思い出などを語る。参加費500円で、定員60人。申し込み、問い合わせは神奈川県
日本中国友好協会電話045(896)0124。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 12:40:12 ID:43nnkleE0
ニュースマンを支持します
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 16:00:13 ID:3shQzQmeO
>215
宇宙戦艦の西の町には、川沿いの低い土地に産廃処理業者や屠畜業者があるね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 18:29:57 ID:287EpEtVO
ニュースコピペを通報することが日課になりましたが?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:07:28 ID:2IPFlVit0
 第2次大戦中の1943年、ニューギニア戦で亡くなり、豪州マンリー市が保管していた日本兵、
丸山続さん=当時(39)=の手帳が12日、長野県内に住む遺族に返還される。マンリー市を訪ねる
中高生の平和交流事業を主催する小田原市の実行委員会に日本兵の遺品が公開されたことを
きっかけに、同市が遺族を探し出した。丸山さんは現在の長野県安曇野市出身。一等水兵で死後、
水兵長に特進した。ニューギニア・ブナの日本軍燃料庫内でオーストラリア兵が手帳を見つけ、
2006年からマンリー市のノースホート大砲博物館が保管していた。「君に見てもらいたい物が
ある」。ときめき国際学校を主催する同校実行委員会の尾崎紀昭会長(68)に、同博物館職員が声を
掛けたのは翌年8月のこと。尾崎会長が導かれた保管庫には南部式拳銃、日本刀、ビニールに
包まれた1冊の手帳など、日本兵の遺品が置かれていた。「日本側に返還できるものは?」。
尾崎会長が問うと「持ち主の遺族が判明すれば手帳は返してもよい」と回答したという。手帳は
こげ茶色の表紙で、大きさは縦11.5センチ、横7.5センチ。「昭和十七年一月十七日入団」
と表紙に裏に記され、出征時の思いや「上陸演習」「大本営発表」「手旗信号」にまつわる記述の
ほか、故郷に残した妻と6人の子どもを心配する気持ちなどが約40ページにわたってつづられている
という。戦死までの1年間の記録とみられる。尾崎会長は、小田原市に遺族の捜索を依頼。丸山さん
の旧住所周辺を市職員が電話で調査したところ、農業を営む孫の吉仁さんを探し当てた。吉仁さんは
「今年は父吉蔵の七回忌。続の長男の父が存命であれば言葉では言い表せないほどの感動を申し上げ
たと思う」などとコメントを寄せている。両市は友好都市で、「平和交流事業で培った信頼関係が
あればこその”帰還”だと思う」と尾崎会長。安曇野市を12日に訪ね、吉仁さんに続さんの手帳を
手渡す。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:10:13 ID:2IPFlVit0
11日午前5時7分ごろ、静岡県伊豆、静岡県中部、静岡県西部で震度6弱の地震があった。
気象庁によると、震源地は 駿河湾(御前崎の北東約35キロ)で、深さ約23キロ、マグニチュード
6.5と推定される。神奈川県東部、西部は震度4だった。気象庁は11日の静岡県の地震に
ついて「マグニチュードや発生メカニズムから、想定される東海地震ではない」と見解を示した。
国土交通省によると、東名高速の菊川(きくがわ)―相良牧之原(さがらまきのはら)にある
菊川橋で、上下線とも路面が5〜10センチずれた状態になっているのが見つかった。警察庁に
よると、11日午前8時現在、地震による死者、行方不明者の情報はない。重傷者は愛知県豊田市で
骨折した女性1人。静岡県警によると、午前7時10分現在、地震による同県内のけが人は21人。

11日午前5時7分ごろ、発生した駿河湾を震源とする地震で、相模原市は同日、市内に住む女性
(36)がけがをしたと発表した。市によると、女性は地震発生直後に移動中、階段を踏み外して
右足をけがした。同日午前5時40分ごろに119番通報で駆け付けた救急車で病院に搬送され、
現在は自宅で療養しているという。また、横浜市安全管理局によると、横浜市中区内でも20代の
女性が転倒し、頭に軽い切り傷を負った。東京電力によると、地震直後から横浜市保土ケ谷区今井町
の332世帯で停電が発生。午前6時半ごろに復旧した。

駿河湾を震源とする地震は、県内の交通機関にも影響した。東海道新幹線は東京―名古屋間で始発
から上下31本が運休、11日午前8時から運転を再開したが、ダイヤが大幅に乱れている。JR
東海道線小田原―熱海間や相鉄線は線路の安全確認などのため、一時運休した。JR東海は御殿場線
の特急「あさぎり」上下計8本の運転を取りやめた。東名高速は東京IC―大井松田IC間が約3
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:12:42 ID:2IPFlVit0
時間通行止めになった。

市民の社会参加を後押ししようと、逗子市は市内で音楽やボランティア、スポーツなどの生涯学習
活動を行う団体を紹介する冊子「2009 ずし生涯学習ガイドブック」を発行した。市主催の
講座や教室のほか、学習関連施設の利用方法なども掲載している。ガイドブックはA4判で170
ページ。市内で催される生涯学習の情報を▽安全・防災▽芸術・文化▽子育て▽福祉・ふれあい―
などの項目ごとに分け、活動場所や申し込み方法などを紹介。市内で活動する239団体の特徴や
活動する時間帯を掲載し、ライフスタイルに合ったサークル選びができるようになっている。また
講師としての活動を希望する市民のプロフィルや連絡先なども載せている。市市民協働課の担当者は
「多くのサークルの中から興味や関心のある生涯学習を見つけて参加するきっかけになれば」と
話している。市内の公民館や逗子文化プラザホールのほか、市情報公開課の窓口などで配布している。
問い合わせは、電話046(873)1111。

川崎市と国立環境研究所が共同で進めている「街区エネルギー環境制御システム」の研究発表会が
11日、同市役所で開かれた。エネルギー関連企業の関係者ら約40人が参加し、世界最先端の効率的な
省エネ技術開発の可能性に関心を寄せていた。同システムは、通常はフロアや建物単位で管理している
空調システムを街区単位で制御し、効率的な空調制御を実現させる試み。測定実験で得たデータを
分析し、低炭素都市の実現に向けたヒートアイランド対策などの技術開発につなげるという。今回の
共同研究は、JR川崎駅を中心とする約650メートル四方のエリア(約42ヘクタール)で実施。
風向や風速、温度、湿度などを測定する気象データ測定装置を計30地点に設置し、市街地の気流や
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 21:15:14 ID:2IPFlVit0
温度変化の特性などを調べる。7月18日から調査しているという。川崎市と同研究所は今年1月、
「環境技術による国際貢献を進めるための連携・協力」を定めた協定を締結しており、これまでも
ビル空調を一体的に管理するための実験などを展開してきた。市の調査によると、同市内では、
オフィスビルや百貨店など「業務部門」の二酸化炭素排出量が増加傾向で、2007年の排出量は
京都議定書基準年(1990年)の約1・5倍に増えており、ビル空調の制御・削減が課題になって
いる。

市民から寄せられた戦時品を撮影した「平和パネル展」が11日、小田原市役所2階ロビーで始まった。
「悲惨な戦争は遠くで起こったのではなく、身近なこの小田原にもあったことを知ってほしい」と
市担当者は話している。17日まで。市が昨年7月から8月まで、市民に戦時品を募り、9人が寄せた
数十点を撮影たパネル12枚を初めて公開した。「武運長久」の言葉と、たくさんの人名が寄せ書き
された日章旗は実際に兵士が戦地に持参したもの。出征の見送りに使われたたすきやのぼりも一枚の
パネルにまとめられている。出征後、実際に使われていた背のうや水筒、飯ごう、ゲートルのほか、
小型潜航艇で真珠湾攻撃に加わった兵士の二階級特進を伝える昭和17年3月7日付の新聞、軍事
郵便と戦時貯蓄債権も見ることができる。午前8時半〜午後5時15分。15、16の両日は休み。

小田原市議会建設経済常任委員会が11日開かれ、市は懸案のひとつとなっているお城通り地区再開発
事業をあらためて説明した。6月議会で同事業調査委託料(189万円)を削除した2009年度
一般会計補正予算案が修正可決されており、大野速雄副市長は「説明不十分という修正理由を重く
受け止めている」などと述べ、各委員に理解を求めた。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:00:18 ID:BE28/mL50
ニュースマンのニュースは全部読むのが日課です
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:22:40 ID:Wol0XZcQO
ここでニュースなんぞ読みたくない
 
他を当たってくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 01:04:44 ID:x2OecPzN0
ニュース嵐は通報汁
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:50:04 ID:8ZeGAAst0
さーそろそろニュースの時間だよ〜
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:21:46 ID:SMbQur7o0
 7月15日に83歳で死去した特定非営利活動法人(NPO法人)「川崎の海の歴史保存会」前理事長
の斉藤金作さんをしのぶ会が11日夜、川崎市川崎区の斎場で営まれた。阿部孝夫川崎市長や市内の
財界、港湾関係者ら約100人が参列。祭壇の周囲には白波が描かれた法被や大漁旗が掲げられ、
「海の男」との別れを惜しんだ。斉藤さんは「大師海苔(のり)」の養殖などで栄えた川崎漁業協同
組合の最後の組合長。1971年の組合解散後も環境悪化が進む川崎の海に向き合い、97年に発足
させた「川崎の海の歴史保存会」の活動では、海苔作り技術の伝承や半世紀ぶりの砂浜復活に向けて
精力的に取り組んできた。阿部市長は弔辞で「川崎の海の歴史を語り、海にかかわる活動を積極的に
進めてこられた。青い法被を身に着けた姿は忘れられない」と述べ、功績をたたえた。また、親交の
深かった参列者らは「金さん」などと呼び掛けて思い出やエピソードを披露。「海を見るたびに
斉藤さんを思い出します」と死を悼み、笑顔の遺影に手を合わせていた。

川崎市高津区役所(高津区下作延2丁目)は12日、庁舎の「緑のカーテン」から収穫したゴーヤーを
材料に用いた定食を区役所内の「レストランたかつ」で提供した。地球温暖化防止のため育てた
ゴーヤーを味わう一石二鳥の取り組みで、「おいしい」と利用者らの好評を博した。同区は、地球
温暖化防止の取り組みとして、庁舎など4カ所に緑のカーテンを設置。収穫した約150本の
ゴーヤーを利用した定食を、5〜26日の毎週水曜日に提供する。また定食1食につき5円が、緑の
カーテンづくりのための肥料購入などに充てられる。この日提供されたのは、「ゴーヤーの回鍋肉
(ホイコーロー)風炒(いた)め」(550円)50食。定食を注文した利用客らは、笑顔でゴーヤー
の食感を楽しんだ。高津区の主婦(57)は「ゴーヤーの苦味がなくてとても食べやすかった。緑の
カーテンは一石二鳥で、わたしもやってみたいです」と笑顔で話した。19日は「カジキとゴーヤーの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:24:12 ID:SMbQur7o0
南蛮漬」、26日は「ゴーヤー入かき揚天丼」を午前11時半から提供する(各50食が550円。売り
切れ次第終了)。問い合わせは高津区役所企画課電話044(861)3131。

川崎署を中心に官民一体となり町の浄化に努める「川崎駅東側地区歓楽街対策協議会」がこのほど、
新たに「歓楽街環境浄化パトロール隊」を発足させた。商店街や町内会の住民ら約40人で組織されて
いる同隊は、警察官らとともに月に数回の頻度で同地区を巡回。悪質な客引きや違法駐車などを取り
締まり、市民自らの手で安心な町づくりを目指すという。同隊発足の10日。隊員ら約40人は早速
パトロールを行った。対象地域である宮本町、堀之内町の道の両端にはネオンを光らせる風俗店が
並ぶ。店の関係者が警戒感を示す中、隊員らは「出すな!違法看板」「やめよう!悪質な客引き
行為」といったスローガンを掲げ、目を光らせた。県内有数の繁華街を抱える同地区だが、今年に
入り県警は違法風俗店や悪質な客引きの摘発を強化。7月上旬には、川崎署が堀之内町の連絡所に
現地指揮本部を設置し巡回を行ってきた。今回のパトロール隊は、それに続く第2弾。山崎豊署長は
「いよいよ市民の手で町を変えていくことになる。これまで以上に浄化が進むと思う」と期待する。
パトロール隊隊長の同区の賃貸業者は「違法駐車が道を防いでしまったり、悪質な客引きでお客さん
が寄りつかなくなったりと問題がまだある。少しずつ市民の力で改善していければ」と話した。

子どもたちに気軽に科学の楽しさを体感してもらおうと、川崎市幸区の慶応大学新川崎タウン
キャンパスとかわさき新産業創造センターで、9月26日午前10時から科学イベントが開かれる。
同市、同大学、市産業振興財団、東芝科学館、東京ガラス工芸研究所、東京電力などが協力する。
「科学」「技術」「幸せ(幸区)」をキーワードに電気自動車の展示、竹細工体験、かわさき名産品
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:25:22 ID:8ZeGAAst0
今日もいいニュース貼るねえニュースマン
いいよいいよー
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:26:37 ID:SMbQur7o0
に選ばれているリングビー(フライングディスク)を使用したストラックアウト、ガラス工芸体験
(当日先着順、参加費1千円)、段ボール迷路(未就学児対象)、幸区写真展、会場内スタンプ
ラリー(景品多数)など親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。このほか、事前申し込みによる
体験イベント、小学生(定員20〜40人)を対象とした「水をコロコロと弾く不思議な性質を身近な
素材で実験〜超撥水(はっすい)の実験」「光で通信!光糸電話を作ってみよう」「光の不思議体験
〜望遠鏡を作ろう」や中・高校生(定員10人)を対象とした「ロボット入門=ロボットプログラムを
楽しむ」が開かれる。9月11日締め切り(必着)。申し込み・問い合わせは、幸区地域振興課電話
044(556)6606。

若者たちに平和や命の尊さについて考えてもらおうと、広島・長崎の被爆者が体験を語る講座
「あの日を忘れない〜被爆体験を聞く」が26日、横須賀市生涯学習センター(同市西逸見町)で
開かれる。体験を語る県原爆被災者の会横須賀支部なぎさ会の楠本光雄事務局長(73)は「体験に
基づいたことを話し、戦争は絶対にだめだということを伝えたい」と話している。平和や人権などを
テーマに活動する市民グループ「アウシュヴィッツの会かながわ」(三澤幸子代表)などの主催。
同会は毎年、横浜で子どもの視点に立って戦争の悲惨さを訴える絵画展を開催しているが、数年前
からは、原爆の惨事を子どもたちに伝えようと、被爆体験を聞く催しを開いている。当日は、市内
在住の被爆者4、5人が参加し、それぞれの被爆体験を語る予定。また、演出家の木村光一さんが
構成した被爆体験の朗読劇「この子たちの夏」を参加者全員で朗読する。三澤代表は「今の平和は
過去の経験の上に成り立っている。特に若い世代に参加してもらい、命の尊さを見つめてほしい」
と話している。午後1時開会。参加費(資料・茶菓子代)200円。参加希望者は20日までに三澤
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 22:29:53 ID:SMbQur7o0
代表=電話046(849)1694=に連絡。

横須賀市は、高齢者や幼児など災害時の要援護者が利用する施設に対して災害発生の危険性が
高まった場合に出される緊急情報をファクスやメールで配信する事業を始めた。山口県で先月起きた
土砂災害事故を受け、自然災害発生時の迅速な情報伝達を図る。市によると、全国的にも先駆的な
取り組みという。配信する要援護者関連施設は老人福祉施設、障害者福祉施設、病院、幼稚園、
保育園、特別支援学校の計約350施設。通信会社の通信回線を利用して、各施設が希望する
ファクスやメールに緊急情報を配信する。ほとんど時差がなく5分以内で配信が完了するという。
緊急情報は土砂災害や河川のはんらん、大型台風の接近などに伴って避難の準備を求める内容。
例えば土砂災害警戒情報が出た場合、(1)建物内の2階以上に避難する(2)がけと反対側に避難する―
ことなどを求める。特別養護老人ホームに防府市が避難勧告を出し忘れるなど、山口県の土砂災害
では緊急情報の伝達に対して課題が指摘された。これを受け、市危機管理課は9月から始める予定
だった配信サービスを前倒ししたという。市は土砂災害情報などの伝達を防災行政無線で行っている
が、ときには聞きづらい場合も。担当職員は「今後は希望する自治会などにも配信サービスを広げて
いきたい」と話している。 

県内の設備投資計画が弱い動きを続けている。日本政策投資銀行(政投銀)の調査によると、
2009年度は全産業で6361億円(前期比21・7%減)にとどまる見通し。製造業・非製造業
とも抑制傾向が強まり、減少に転じる。製造業は2733億円(28・7%減)と3割近い減少に
なる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:35:40 ID:/qfGKMF60
 三浦市初声町入江地域の半世紀前の風景写真が、地元の「ギャラリー&ティーサロンNagomi
(なごみ)」(初声町下宮田)で展示されている。かつて海岸が広がっていた様子を写したもので、
周辺の”今”を描いた水彩画も展示。中断された状態ではあるが、大規模な開発計画が存在する地域
だけに、店主の飯田俊行さん(60)は「景色が変わってしまう前に、昔と現在の様子を多くの人の
記憶にとどめてもらいたい」と話している。店の一角に、昔の写真を集めたコーナーを設置。飯田
さんの父・道雄さん(故人)が生前、撮影した6枚が飾られている。約50年前に埋め立てられる
までは、地名の通り入り江が広がり、船着き場があったことなどを伝えている。このほか、
アマチュア画家や絵画の指導者らによる水彩画約10枚を展示。景勝地で知られる黒崎の鼻や小網代湾、
店の周辺から横須賀市・荒崎方面を望んだ景色などが描かれている。来年3月に開店10年目を迎える
同店。地域の人たちによる絵画作品などの展示の場としてきたが、周辺の歴史を広く知って
もらいたいとの思いから、今後は昔の写真などを常設展示するという。

川崎市教育委員会は13日、市役所で、全国中学校体育大会、全国聾(ろう)学校陸上競技大会に
出場する選手の激励会を開いた。市内からは、陸上、水泳、相撲、新体操の4競技で計86選手が
出場する。木場田文夫教育長が「日々努力してきたことと、周囲への感謝の気持ちを忘れずに、
川崎市、県の代表として頑張ってほしい」と激励。吉田明弘選手(稲田中3年、水泳)が代表して
「全国の舞台で悔いのないよう全力で競技します」と決意を述べた。激励会では、顧問の教諭が
選手の名前と種目を紹介した。大会は、陸上が大分市(21〜24日)、水泳は福岡市(21〜23日)、
相撲は鹿児島県日置市(22、23日)、新体操は佐賀市(18〜20日)の会場で行われる。聾学校陸上
大会は10月2〜4日、京都市内で開かれる。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:38:12 ID:/qfGKMF60
身の回りの自然環境に対する満足度を調査し、今後の環境施策に役立てようと、葉山町は13日までに、
町民を対象に実施した環境問題への関心や行政に対する要望などのアンケート結果をまとめた。
関心ある環境問題には、回答者の約4割が資源物の不法投棄や再利用・リサイクルが適切に行われて
いないことを挙げ、ごみ処理に対する意識の高さをうかがわせた。アンケートは、2月1日から3月
1日まで実施。町内会などからの推薦や一般公募で選ばれた町民計80人が回答した。年代は60歳以上
が56人(70%)と最も多く、次いで50代が14人(17・5%)だった。行政に求める環境保全施策では、
行政と町民の協働による環境パートナーシップが37・7%と最多。ごみ処理に関しては、リサイクル
を推進するために、ごみを分別する必要性や減量化に向けた手順を周知するよう求める意見もあった。
また、重点的に取り組むべき課題については「森林や河川などの豊かな自然環境を保全する」
「町民や事業者、行政が一体となった仕組みづくりを行う」などの要望が多かった。町環境課は
「一般廃棄物処理基本計画の見直しやごみに関する環境施策に意見を反映させ、豊かな自然環境を
守っていきたい」と話している。

北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川の会(救う会神奈川)などの市民団体が13日、衆院選の
県内立候補予定者を対象に行った拉致問題に関するアンケート結果を発表した。北朝鮮への厳しい
姿勢を貫く候補予定者が大半を占め、拉致問題の対応では自民、民主などの政党間に大差がない
ことをうかがわせた。救う会神奈川によると、有権者が投票する際の判断材料にしてもらう狙いで、
アンケートは7月下旬に発送。今月11日までに自民党12人、民主党13人、共産党4人、社民党1人、
みんなの党1人、幸福実現党3人、無所属5人の計39人が回答を寄せたという。9割以上の候補
予定者が「拉致問題の解決なくして北朝鮮との国交正常化はあり得ない」と答え、「拉致問題は
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:40:16 ID:/qfGKMF60
国政の最優先課題の一つ」との回答も8割強を占めた。「北朝鮮に物、金、人の全面制裁をすべきだ」
も6割に上った。「北朝鮮への日本版テロ・人権侵害国家指定のための法整備」「脱北者を強制送還
する中国政府の対応への抗議」には、いずれも約6割が賛成。全員が「当選後、政府が認定していない
特定失踪(しっそう)者の家族と面会し、救援活動に協力する」と答えた。救う会神奈川の川添友幸
代表は「拉致問題への関心が薄れつつあるのは事実。北朝鮮は日本の世論を気にしており、総選挙で
拉致問題のことをぜひ考えてほしい」と訴えている。アンケート詳細は救う会神奈川のホームページ
で公開中。http://kanagawa.trycomp.net/index.php

県教育委員会は13日、2010年度に開校する県立高校5校の校名案を発表した。学識経験者らに
よる懇話会の検討を経て、県教委が選定した。県議会9月定例会で提案され、正式決定する見通し。
新校名案は次の通り。▽2校が統合する新高校=藤沢清流高校(大清水高校、藤沢高校)、
相模原青陵高校(相武台高校、新磯高校)▽単独再編の新高校=吉田島総合高校(吉田島農林高校)、
川崎工科高校(川崎工業高校)▽新設される単位制定時制高校=相模向陽館高校

実験を通して環境問題などを学ぶ「夏休み環境科学教室」が13日、川崎市公害研究所(川崎区田島町)
で開催され、県内の小中学生約50人が参加した。同教室は、科学の楽しさを知るとともに環境問題に
関心をもってもらいたいと、同市が毎年開いている。今年は「温室効果のしくみを知ろう!〜実験・
目で見る温暖化〜」をテーマに、多量の二酸化炭素(CO2)が地球温暖化の原因になることを
学んだ。実験では、大気に見立てたフラスコと、地表から発する熱の代わりとして白熱電球を用意。
参加者は6人一組となり、CO2を詰めたフラスコと空気だけのフラスコをそれぞれ白熱電球で
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:45:13 ID:/qfGKMF60
暖めて、温度の上昇を観察した。当初は、温度差はみられなかったものの時間が進むにつれ、その
差は歴然。CO2入りのフラスコの温度が、1度以上高くなるケースもあった。市立富士見中学2年
の片倉沙織さん(14)は「環境問題を意識することはなかったけれど、実験で恐ろしさが分かった。
二酸化炭素が増えないよう、植物を育てるとか自分なりにできることをしていきたい」と話していた。

梅の産地として知られる小田原市は13日、小田原フラワーガーデン(同市久野)に植えられていた
鑑賞用の梅6本がプラムポックスウイルスに感染していた、と発表した。国内初の梅への同ウイルス
感染は4月、東京都青梅市内で確認されている。同ガーデンの感染樹は、いずれも青梅市内で感染が
確認された梅園から譲渡された。国と県の調査によると、県内では同ガーデン以外に感染樹は確認
されていない。青梅市の感染例確認を機に、農水省が都道府県と合同で全国調査を開始。小田原市
では7月2日の調査で同ガーデンの9本に疑似症状を認め、このうち6本の感染を同7日に確認した。
市は07年に139本、09年に74本の計213本の穂木を接木し、同ガーデン内に植え付けた。穂木は
すべて青梅市内の梅園から譲渡され、感染樹は6本とも07年の譲渡分に含まれていた。市は7月27日
までに感染樹と現存していた譲渡分計169本を引き抜き、研究用として東京大学植物病理学研究室
に移送された5本を除く164本を焼却処分した。同ウイルスは接木で感染する以外に、葉の汁を
吸うアブラムシが媒介する。欧州ではモモやスモモへの感染例が報告され、実が熟成する前に落下
する被害が出た。ヒトには感染せず、実を食べても健康に影響はないという。潜伏期間は1年〜10年
とみられている。県によると、青梅市の感染例は世界初で原因は不明。梅が感染した場合、葉に黄色
の輪紋状などの病班が現れる。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 22:59:13 ID:a/1kAnDa0
>>233
氏ねよタコ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:17:57 ID:flmJR4Z70
 大量破壊兵器などテロ関連物資の輸出入を水際で防ぐため、コンテナ管理の実証実験が横浜港で
進められている。コンテナ追跡や放射線検知などハイテク機器を駆使した装置の実用性を確認する
狙いで、米国が主導している。国内最大級の貿易港を舞台に、国際物流の安全を模索する動きが続く。
携帯電話ほどの大きさの無線ICタグ(電子荷札)を付けたコンテナが、船に次々と積まれる。
タグには衛星利用測位システム(GPS)が搭載されており、横浜港から米国まで1万キロに及ぶ
距離をリアルタイムで追跡する。2001年の米中枢同時テロを受けて組織された米国の国土安全
保障省が導入を検討している「海上貨物追跡タグシステム」だ。実証実験は本牧ふ頭をメーンに
米国と連携し、07年から今年6月まで行われた。タグ取り付けなどで協力した横浜港運協会によると
「タグは正常に作動し実験は成功した」という。米国の協力機関に位置づけられている同協会は
「将来の世界標準となる取り組み」ととらえ、実用化に向けて協力を継続する考えだ。南本牧ふ頭
では今年3月から、コンテナの搬出入ゲートに放射線検知装置が設置されている。米エネルギー省
傘下の核安全保障局が提唱する「メガポート・イニシアチブ(MI)」の実証実験の一環だ。放射線
の放出を検知すれば、横浜税関職員が追加検査する。国土交通省港湾局によると、米国の要請を受けて
国内では初めて試行されている。米国への放射性物質の運び込みや核拡散を防ぐ狙いという。
すべてのコンテナが検査の対象だが、ゲートを通過するだけで終了するため「大きな混雑や混乱は
ない」と同局。試行は12年まで続けられる予定という。横浜税関は必要に応じて米側と情報を共有
している。03年3月から米国の税関職員の派遣を受け入れ、テロに利用される恐れがあるコンテナの
検査を米係官と協力して実施している。今年1月からはカナダとも連携を始めている。

相模鉄道は横浜駅西口の大型地下街「ザ・ダイヤモンド」を改装する計画の検討に入った。2011
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:20:13 ID:flmJR4Z70
年度をめどにリニューアルを始めたい考え。横浜駅西口周辺の改造計画の進展をにらみ、集客力の
底上げを狙う。「ダイヤモンド地下街」として1964年開業。現在は食品スーパー1店と専門店
151店が入居している。バスターミナルに直結する好立地で、1日平均の人員の出入りは40万人に
上る。客の活発な流動で高い店舗効率を誇り、08年度の総店舗売上高は306億円。ただ05年度と
比べ40億円落ち込むなど減収傾向が続き、底上げが課題となっていた。相鉄グループは横浜駅に直結
する商業ビル「相鉄ジョイナス」の改装にも02年度から着手し、順次リニューアルを進めてきた。
集大成として今月27日、主力の1階部分をグランドオープンさせ、集客力の強化を図る。地下部分が
つながるジョイナスとの間で、利用客の回遊向上も促す構想だ。鳥居真・相鉄社長は地下街改装に
ついて「1年半後をめどにやりたい」とした上で、ジョイナスを含めた商業施設運営では
「ファッションセンスを重視し、良い店を絶えず入れ替えていく」としている。横浜駅周辺の改造を
めぐっては今年3月、横浜市が駅周辺の再開発などで構成する計画の素案を、行政や民間でつくる
検討委員会に提示した。年内に細部を詰めた計画の取りまとめを目指す。

ごみの資源化・減量化を推進して「ゼロ・ウェイスト宣言(ごみゼロ宣言)」を目指している葉山町
は14日、同町一色の京急ストア葉山店で「可燃ごみの資源化」を呼び掛けるチラシを買い物客らに
手渡し、協力を求めた。ごみ焼却施設の焼却炉が耐用年数を大幅に超えている現状などを踏まえ、
同町は2014年度までに06年度よりごみの排出量を半減させ、29年度にはゼロにする目標を設定
している。9月中旬からは町内の2地域で、生ごみ処理機を使ったモデル事業を始める。午前中に
行われた啓発活動には森英二町長と町職員、ボランティアら10人が参加し「ごみの減量化にご協力
お願いします」と呼び掛けた。買い物客の多くがチラシを受け取るなど反応は上々。同町堀内の主婦
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:22:36 ID:flmJR4Z70
(67)は「生ごみは堆肥(たいひ)化している。自分にできることはしてごみの出る量を減らしたい」
と話していた。今回配布したチラシ「葉山ごみっぺらし通信」はボランティアらが作成。難解語を
避けたりイラストや写真を使ったりして、ごみ減量を分かりやすく紹介している。3月まで月1回
発行し、町民の意識醸成を促すという。

三浦商工会議所が認定する三浦ブランド商品の販売拠点が15日、三浦市三崎の多目的施設「うらり」
1階共有スペースにオープンする。「みうらブランド館」と題した店舗で、マグロの薫製やユッケ、
とろまんなど31の商品を販売。15、16の両日はオープニングイベントを企画している。三浦ブランド
商品事業は2006年度にスタート。三浦の農・水産物を独自に開発した“三浦ならでは”の商品を
ブランド認定している。商品登録もしており、現在は、事業者らでつくる「三浦ブランド商品認定
事業者協議会」(石毛清雄会長)が主体となり、共同販促などを展開している。認定商品数は、18
事業者の39商品に上る。みうらブランド館は県の補助金を活用して完成させた。従来、商品が購入
できる場所は市内に点在していたが、「商品を1カ所で購入できるような場所があれば」との声が
買い物客などから上がっていたという。マグロやイカを使った加工品、野菜プリン、ところてんなど、
扱う商品は多彩。同商議所では「異なる事業者の商品を購入し詰め合わせにして贈るなど、選択の
幅が広がる。多くの人に利用してもらいたい」と話している。15日午前9時開店。15、16の両日は
先着100人に野菜プリン、ところてん、豆乳プリンのいずれか1点を贈呈。2千円以上購入した
人を対象とした抽選も行われる。

川崎の今昔地図と地名シールを使って、川崎の歴史と地理を学べる「親子地名学習室」が、川崎市
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 23:25:22 ID:flmJR4Z70
高津区溝口1丁目の市地名資料室で開かれている。参加した子どもたちは、職員の話に聞き入り
ながら、真剣な表情でシールを地図に張り付けていた。25日まで。川崎の地名に親しむことで、
川崎の地理や歴史をよりよく知ってもらおうと毎年開催。江戸時代末期に作られた「武蔵国全図」に
ある村名から作った地名シールと、江戸〜明治時代と現在の川崎の白地図2枚を使って勉強できる
仕掛けになっている。14日参加したのは、同市宮前区の市立富士見台小学校3年、清水真秀さん
(9)。同室の職員から、街道や鉄道といった交通網や、二ケ領用水の流域など”川崎の基礎”を
学んだ後、シール張りに挑戦。清水さんは、多摩川や大山街道沿いに地名シールを張り進めながら
「瀬田や丸子など、多摩川の流路変更で川崎と東京の両方にまたがる地名がある」「等々力の地名は、
多摩川の流れがとどろき渡っていたことにちなむと言われている」といった話に熱心に聞き入って
いた。清水さんは「知らない地名や地名の由来を勉強できてよかった」と話していた。同室では25日
まで、学習室への参加者を募集している(月曜休)。1日3回開催で、各1家族の先着順。問い
合わせは電話044(812)1102。

夏休みの子どもたちに浦賀ドックを体験してもらおうというイベント「船と海を科学しよう」が22、
23の両日、横須賀市浦賀町の住友重機械工業浦賀工場で行われる。市などでつくるレンガドック活用
イベント実行委員会の主催。特別企画として子どもたちのアイデアを基に、浦賀ドックに迷路が登場。
参加者はクイズに答えながら迷路を進んでいく。また、小学生対象の陸上ヨットの体験コーナーも。
サイエンスショー「ドックの水はどこまで持ち上がる?」「鉄の船が浮かぶわけ」は、子どもから
大人まで入場自由。ワークショップも同様に入場自由で、ウミホタルや海の砂を観察したり、浮力の
おもちゃを作ったりする企画などを用意している。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 15:17:36 ID:d7UQyKYL0
お盆をゆっくりニュースマンのニュースを読んで過ごす
最高だねー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:11:33 ID:ASxbJiAx0
 6月上旬に歯周病が見つかり、療養に専念していた川崎市夢見ケ崎動物公園(幸区南加瀬1丁目)
の人気者、レッサーパンダのカツオくん(6)が戻ってきた。5日から一般公開が再開され、元気に
主食の竹を食べる姿を見せている。歯周病が見つかったのは6月5日。歯がぐらついていたため
4本を抜歯した。当初は当分療養が必要で、復帰は夏以降とされていたが、手術後は順調に体力が
回復。同動物公園によると、かみ切れず手を付けなかった竹も食べるようになったという。約2カ月
半ぶりに復活したカツオくん。15日は竹を無心に食べてみせ、集まった子どもたちから「かわいい」
「戻ってきてうれしい」と声が上がっていた。同動物公園は「人気者だけに元気になって何より。
今後は病気を防ぐためにも、半年に1度は口の中を検査したい」と話している。

相模川の生き物などを展示している相模原市立相模川ふれあい科学館(同市水郷田名一丁目)で15日、
夏祭りが開かれ、親子連れが水場で涼をとりながら、ザリガニ釣りやミニSLなどの催しを楽しんだ。
16日まで。同科学館前の広場には、地元の観光協会などが出店した模擬店が並んだほか、ミニSLの
乗車会が人気を集めていた。水深の浅い人工池や水路に入った子供が水しぶきを上げて涼を楽しむ
姿も見られた。館内では、ザリガニ釣りのコーナーが設けられ、子供たちは餌のついた小さな釣り
ざおを手に池からザリガニを釣り上げては歓声を上げていた。また、夏の企画展として「世界の
カブトムシ・クワガタ展」も開かれており、日本をはじめ世界約50種を展示。触ったり、間近に
観察したりできるコーナーは親子連れでにぎわった。ザリガニ釣りとミニSLは有料。企画展は31日
まで(入館料が必要)。問い合わせは同館電話042(762)2110。

政府主催の全国戦没者追悼式が15日、東京都千代田区の日本武道館で開かれ、県内から遺族255人
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:14:10 ID:ASxbJiAx0
が参列した。参列者は15歳から92歳までで、半数以上が戦没者の子で、配偶者は1人だった。
県の遺族代表として、川崎市多摩区の山本清子さん(72)が献花した。山本さんの父親は、
ニューギニア・ビアク島の戦いで戦死。やさしかった父親が戦地へ赴く際、駅で見送った様子をいま
でも覚えているという山本さんは「残された母が大変だったと思う」。戦争を知らない世代が増えて
いることに「戦争の悲惨さを伝えなくてはいけないと思うが、体験者でないと(実感するのは)
難しい」と述べた。9歳のときに父を失った横浜市緑区の矢内敬子さん(74)は、終戦直前から、
生まれたばかりの妹を背負って小、中学校に通ったという。「生活は苦しかった。父が生きていたら、
人並みに勉強をすることができたのではないか」と話し、戦争による苦労を振り返った。横浜市
神奈川区の太田三郎さん(82)は、兄2人を外地で、妹と祖母は横浜大空襲で亡くした。「世の中が
だんだん戦争に近づいている雰囲気」と心配しているといい「孫を戦争に行かせたくない。平和を
続けてもらわないと。戦争は絶対反対」と訴えていた。

厚木市愛名の知的障害児・者施設「愛名やまゆり園」(落合文雄理事長)は15日、児童と職員計8人が
新型インフルエンザに感染したため、厚木市から委託を受けている障害児の支援事業を17日から19日
まで休業すると発表した。同園によると、厚木市の障害児放課後等支援事業と日中一時支援事業に
参加している児童5人と担当職員3人が、12日から14日にかけて発熱。検査の結果、感染が確認
された。このため、支援事業は14、15日とも休業した。

五穀豊穣(ほうじょう)と悪疫退散を祈願する旧盆の行事「瓜生野百八松明(うりゅうのひゃく
はったい)」が14日夜、秦野市南矢名の龍法寺門前などで行われた。保存会(星野隆夫会長)の
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:16:29 ID:ASxbJiAx0
メンバーら約50人がそれぞれ、権現山(標高243・5メートル)山頂に、直径約30センチの麦わら
を巻き付けた長さ2〜3メートルの大松明(たいまつ)を持って集合。日没とともに、積み上げた
麦わらの山に点火、火を松明に移し、肩に担いで山道を下った。そろいの法被を着た子どもたちを
先頭にふもとの同寺門前に着くと、持ってきた大松明を大きく振り回し、待ち受けた関係者が
「回せ」「回せ」と掛け声。炎が舞い火の粉が飛び、路上には燃え上がる麦わらが散乱し、勇壮な
雰囲気となった。時には燃えた麦わらが火の粉とともに飛び散り、周囲の見物人から悲鳴もあがった。
また同日、同市下大槻では虫送りの行事「下大槻百八炬火(ひゃくはったい)」も、保存会
(原孝通会長)によって行われた。水田のあぜ道に並べられた108の麦わらに火が付けられ、
ちょうちんを持った子どもたちやみこしが練り歩いた。いずれの行事も室町時代から始まったと
伝えられている。

県戦没者追悼式が終戦記念日の15日、横浜市港南区の県戦没者慰霊堂で開かれた。参列した約150
人が戦没者の冥福を祈り、平和と不戦を誓った。松沢成文知事は「先の大戦の教訓を決して忘れず、
平和の尊さを次世代に継承していく」と表明。兄2人を戦争で亡くしたという県遺族会の小菅寅一
会長(83)は「夏になると当時を思い出す。これからも戦争の悲惨さを訴えていかなければ」と
述べた。慰霊堂には県内関係の戦没者ら約5万8千人の名簿が収められている。

ライフセービングの活動を小学生に知ってもらおうというジュニア体験会が15日、平塚市高浜台の
湘南ひらつかビーチパークで開かれた。12人が挑戦し、真夏の太陽の下でボードの乗り方などを
学んだ。同海岸では、2002年に海水浴場が整備されてサーフィンや海水浴が楽しめるようになり、
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:19:13 ID:ASxbJiAx0
昨年度の来場者は41万人に上ったという。海辺に親しむ文化が広がってきた平塚でライフセービング
の人材を育てていこうと、体験会が企画され、「湘南ひらつかライフセービングクラブ」の社会人が
指導した。子どもたちは海岸清掃から開始し、インアウトと呼ばれる海に出入りするトレーニングや、
ボードに乗って沖合まで出て戻る練習に、約2時間かけて熱心に取り組んだ。指導した大森裕美さん
(30)は「いずれ私たちの仲間に加わってもらえればうれしいですね」と話していた。

相模川の生き物などを展示している相模原市立相模川ふれあい科学館(同市水郷田名一丁目)で
15日、夏祭りが開かれ、親子連れが水場で涼をとりながら、ザリガニ釣りやミニSLなどの催しを
楽しんだ。16日まで。同科学館前の広場には、地元の観光協会などが出店した模擬店が並んだほか、
ミニSLの乗車会が人気を集めていた。水深の浅い人工池や水路に入った子供が水しぶきを上げて
涼を楽しむ姿も見られた。館内では、ザリガニ釣りのコーナーが設けられ、子供たちは餌のついた
小さな釣りざおを手に池からザリガニを釣り上げては歓声を上げていた。また、夏の企画展として
「世界のカブトムシ・クワガタ展」も開かれており、日本をはじめ世界約50種を展示。触ったり、
間近に観察したりできるコーナーは親子連れでにぎわった。ザリガニ釣りとミニSLは有料。企画展
は31日まで(入館料が必要)。問い合わせは同館電話042(762)2110。

横浜市磯子区杉田の区民文化センター「杉田劇場」で15日、平和を語る会が開かれた。同市南区在住
の児童文学作家・長崎源之助さんの作品を取り上げた朗読劇が行われ、親子連れら約100人が参加
した。主催したのは、横浜市の小学校などで読み聞かせ活動などをしている「よこはま文庫の会」。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:02:55 ID:bWyNWdH30
そろそろ民生さんお願いします
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 01:03:34 ID:oCWzciVD0
最高ニュースマン明日も楽しみにしてるね^^−
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 08:43:15 ID:CvmFwJ1SO
ニュースの垂れ長し野郎は
ケツが緩くてクソも垂れ長しなんだろうな
 
キチガイ野郎
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 13:40:32 ID:uQDP7m6r0
>>252
低脳だと、この程度の文章しか書けないんですね;;
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:03:37 ID:+qa4tA2q0
 ピークを迎えた浴衣商戦が例年以上に激化している。消費の冷え込みに加えて天候不順、さらには
書き入れ時の花火大会が各地で中止されるマイナス要因も重なった。呉服専門店は正統派の着こなし
ができるブランド商品を発売し、大手スーパーなどが扱う「1万円セット」に対抗する構えだ。
呉服専門チェーンのさが美(横浜市港南区)は、オリジナルのブランド浴衣を主要店舗のショー
ウインドーの前面に陳列した。売上高に占める浴衣の比率は夏季でも35%ほどだが「呉服専門店
として、目で見て楽しんでほしい」(小野山晴夫社長)という趣向だ。新作浴衣として、着物の
ように胸元とすそにデザインを配した「絵羽(えば)ゆかた」を提案。2万5千円前後するが、売り
切れる店舗もあるという。大手スーパーや量販店は10〜20代をターゲットに、浴衣、帯、げたの3点
セットを1万円で販売。着付け用のDVDもセットになっている店舗もあり、若い女性に関心を
呼んでいる。ただ、今夏は例年と事情が違うようだ。売れ行きが例年より2割ほど減っていると
いう、そごう横浜店は「消費低迷に加えて天候不順が影響しているのでは」と話す。花火大会が
中止や延期となったことも追い打ちを掛けたようで、さが美の小野山社長は「7月の横浜国際花火
大会が中止になり、横浜では売り上げがガタンと落ちた」と明かす。浴衣購入客をいわば呉服の
顧客予備軍ととらえて重視しているさが美は「1点ずつ提案し、全体をコーディネートしていく
ことが専門店として生きる道」(小野山社長)と消費喚起に懸命だ。

JR逗子駅前のなぎさ通りに面したイタリアン・ワインバー「ランテルナロッサ」(逗子市逗子
1丁目)が、店独自のレシピを再現したレトルトカレー「ビーチカレー」を商品化し、5月から
販売を始めた。評判は上々で、店主は「逗子のお土産として活用してもらえたらうれしい」と意気
込んでいる。「このカレーをお土産として売り出せないか」―。きっかけは、昨年末に来店した客の
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:07:20 ID:+qa4tA2q0
何げない一言。さらさらとした食感を出すため小麦粉を使わないのが同店の特徴で、福岡県の製造元
と試作を繰り返し、ようやく販売にこぎ着けた。店主の古川元幸さん(47)は「納得できる味に
仕上がった」と話す。逗子海岸に打ち寄せる青い波が印象的なパッケージは、開店当初から客として
店に通う市内在住のイラストレーター、鈴木英人さんのデザイン。商品の名付け親でもある鈴木さん
は「カレーと結び付かない名前やデザインの方がおもしろい。どちらも大正解」と満足げだ。
1袋230グラム入り600円。同店のほか、鎌倉市材木座のワインショップ「湘南ワインセラー」
などで販売している。今後、取扱店舗は増える予定という。問い合わせは、ランテルナロッサ電話
046(872)2045。

川崎市などは、来年2月4、5の両日にとどろきアリーナ(同市中原区)で開催する「川崎国際環境
技術展2010」(同技術展実行委員会主催)の出展者を9月30日まで募集している。第1回の前回
(ことし2月)は、関連イベントを含め約1万人が来場した。環境技術や製品を持つ企業や団体に
ビジネスマッチングの場を提供しようという狙い。環境技術を介して、川崎を舞台に国際貢献と産業
振興を図っていく。前回は、市内企業を中心に117団体(199ブース)が出展し、会期中に
商談が成立したケースもあったという。出展対象は▽環境改善技術▽廃棄物・リサイクル技術▽新
エネルギー・省エネ▽企業等の環境への取り組み▽産学官連携―など8分野。出展料は、ブースの
広さによって異なる。申し込み・問い合わせは、川崎国際環境技術展実行委員会事務局(市経済
労働局工業振興課内)電話044(200)2313。

日本を含む15カ国の子どもたちがポストカードに書いた絵画やメッセージの展覧会が、「開国博Y
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:10:15 ID:+qa4tA2q0
150」ヒルサイドエリア(横浜市旭区川井宿町)で開かれている。夢や希望、平和などの願いを
込めた個性的な約700点が並んでいる。24日まで。作品を寄せたのは、フランスやウガンダ、
ラオス、ツバル、米国などの子どもたちと、横浜市内などの小学生や朝鮮学校の児童ら。共通の白い
ポストカードに、色鉛筆やペンを使って自由に描いている。自分の国の自然、家族や動物、アニメの
キャラクターなどの作品が多いが、ウガンダの少年が激しい内戦の様子をテーマにしていたり、
フランスの少女が肌の色が異なる人々が地球の周りで笑顔で手をつないでいる場面を描いていたりと、
国柄をうかがわせる。市民参加で展示を企画した設計士島田英一郎さん(41)は「絵に込められた
子どもたちの思いを感じとり、より良い世界の在り方を考えるきっかけにしたい」と話している。
ヒルサイドの入場券(大人600円、高校生300円、小・中学生200円、65歳以上500円)が
必要。問い合わせはY150コールセンター電話045(414)0103。

厚木市内の農家のナシとブドウが食べごろに色づき、23日からもぎ取りが始まる。市内では、相川、
南毛利、依知、玉川、小鮎地区の61戸の農家で、ナシとブドウを生産。収穫量はナシが年間約240
トン、ブドウ約35トンで、市場には出荷せず、直売が主。JAあつぎによると、7月の日照時間は
短かったものの、収穫量は平年並みで、品質、大きさは十分という。ナシのもぎ取りは5園(9月
10日まで)、ブドウは3園(9月15日まで)で行われる。また、22、23日に厚木中央公園で開かれる
「第40回市農業まつり味覚祭」でも直売される。もぎ取りは電話で予約が必要。詳しくはJAあつぎ
イベント情報(テレホンガイド)電話046(223)0111。

小田原市は27日から、「ごみ処理広域化の考え方」をテーマとする住民説明会を開催する。市は
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 22:13:14 ID:+qa4tA2q0
説明会で寄せられた住民の声を実施計画の作成に反映させたい考えだ。小田原市と箱根、真鶴、
湯河原3町は、ごみ処理施設の老朽化などを主な理由に、ごみ処理の広域化を2003年度から検討
してきた。その考え方によると、主要4施設のうち、可燃ごみを焼却する熱改修施設を小田原市に、
最終処分場は足柄下地区に合わせて約200億円を投じて建設。稼働目標はいずれも20年度として
いる。説明会ではリーフレットを配布した上で、こうした考え方を説明し、住民から意見を募る。
「ごみ処理広域化の考え方」は、市ホームページに閲覧できる。日程は次の通り。27日】市役所大
会議室(午後7時〜)【9月5日】保健センター大会議室(午後2時〜)【同26日】尊徳記念館
(同)【同29日」】マロニエ(午後7時〜)

万葉集で「秋の七草」とうたわれるカワラナデシコ、オミナエシ、キキョウの花々が、箱根湿生花園
(箱根町仙石原)の仙石原湿原植生復元区(2ヘクタール)を彩り、見ごろを迎えている。今月
いっぱいは楽しめそう。それぞれ淡紅、黄、青紫色の小ぶりの花を咲かせる。奈良時代の歌人山上
(やまのうえの)憶良(おくら)が万葉集で、ススキ、フジバカマ、クズ、ハギと合わせて「秋の
七草」と詠んだ。「秋」といえど、箱根も夏真っ盛り。ハンカチで汗をぬぐいながら、湿原で清澄に
咲く花に、涼を求める観光客でにぎわっている。午前9時〜午後5時。入園料は中学生以上700円、
小学生以下400円。問い合わせは、同園電話0460(84)7293。

横須賀市上町4丁目の南中里町内会館に、火事などを知らせるために以前使っていた半鐘2個がある。
行方不明になっていた初代の半鐘が2年前に市内で発見され、市民の手で「里帰り」した。なくなった
経緯は不明だが、「太平洋戦争中の供出と関係があるのかも」と推測する町内会の関係者も。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:32:53 ID:ElCEkxpQ0
 ニホンザルを飼育している逗子市新宿5丁目の披露山公園が31日まで、赤ちゃんザルの名前を
募集している。先月7日に誕生し、母親に抱き付いて性別が分からなかったが、「雄」であると
判明。雄なら豆にちなんだ名前を、雌なら花の名前を付けるのが習わしになっているため、市緑政課
は「豆にちなんだかわいらしい名前を付けてほしい」と話している。現在、同公園では雄10匹
(あずき、いんげん、くろ、えんどう、おたふく、そら、だいふく、だいず、なっつ、えだまめ)と
雌5匹(さくら、つばき、さつき、ぼたん、ひまわり)を飼育している。父親の名前はあずき、
母親はさくら。赤ちゃんザルにはこれらと違う名前を付けてもらう。同公園のレストハウスに設置
されている応募箱か、同課の窓口で申し込む。問い合わせは、同課電話046(873)1111、
内線468。

北朝鮮による拉致問題の現状を市民に広く認識してもらおうと、「拉致問題を考える よこはま
シンポジウム」が22日、横田滋さん、早紀江さん夫妻らをパネリストに迎え、横浜市西区のパシフィコ
横浜で開かれる。拉致されためぐみさんのことなどを伝えたアニメ「めぐみ」の上映、「紙ふうせん」
によるコンサートなどを行う。入場無料。横浜市の主催。第1部のパネルディスカッションは、横田
夫妻のほか、人権教育啓発推進センター理事長の横田洋三さん、弁護士で国際的非政府組織(NGO)
「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」日本代表の土井香苗さんがパネリスト。神奈川新聞社の福江裕幸
論説主幹がコーディネーターを務める。第2部では紙ふうせんのコンサートが開かれる。ロビーでは、
アニメ「めぐみ」の上映、横田さんが撮影しためぐみさんらの写真展、人権パネル・人権メッセージ展
も行う。午後2時(開場午後1時)から4時半。会場は会議センター・メインホール。事前申し込みは
不要。満員の場合は入場できない場合もある。問い合わせは、横浜市市民活力推進局人権課電話
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:35:19 ID:ElCEkxpQ0
045(671)2379。

アユ釣り解禁から2カ月ほど過ぎ、川面に映る魚影が大きくなってきた16日、相模原市大島の相模川
で、八王子市在住の釣り愛好家宮崎隆司さん(44)が、体長約30・5センチの大型アユを釣り上げた。
地元漁協によると、30センチ以上の「尺鮎(しゃくあゆ)」の釣り上げは4年ぶりで、ことし初。
宮崎さんは「ものすごい手応えで、糸が切れずに無事捕獲できてうれしい」と話している。
16日午後1時半ごろ、市営上大島キャンプ場近くの相模川で、宮崎さんがおとりのアユを使った
「友釣り」をしてこの大アユを釣り上げた。釣り糸を引く力が強く、5、6分かけて岸近くまで
寄せて、引き上げた。宮崎さんは釣り歴15年。テレビの釣り番組を見たのをきっかけに竿(さお)を
握り、2005年に尺鮎を初めて釣った。この年に釣った3匹のうち1匹は体長約31・5センチで、
地元の相模川第1漁業協同組合によると、記録が残っている1994年以降では最高記録という。
同組合は「ことしはアユの成育が良い。記録保持者の宮崎さんの腕前は素晴らしい」と称賛。
宮崎さんは「はく製にして手元に置きたい」と話していた。

駅のエスカレーターで女性に接着剤をかけたとして、泉署は17日、暴行の疑いで、横浜市保土ケ谷区
坂本町、会社員の容疑者(28)を現行犯逮捕した。逮捕容疑は、同日午前11時半分ごろ、同市泉区の
相鉄線弥生台駅下りホームエスカレーターで、前に立っていた東京都荒川区の主婦(35)の腰付近に
木工用接着剤を振りかけた、としている。同署によると、同容疑者は容疑を認め「仕事のことで
いらいらしていて、困らせたかった。接着剤は2〜3日前に自宅近くで買った」と供述している。
女性が気付き、駅のトイレに逃げ込んだ同容疑者を駅員が取り押さえた。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:38:09 ID:ElCEkxpQ0
中原署は17日、器物損壊の疑いで、横浜市青葉区藤が丘1丁目、アルバイトの容疑者(31)を現行犯
逮捕した。逮捕容疑は、同日午前7時半ごろ、JR南武線武蔵中原駅〜武蔵小杉駅を走行中の普通
電車内で、前に立っていた川崎市多摩区のアルバイトの女性(29)のスカートを裁縫ばさみ(全長
6センチ)で約1・5センチ切ったとしている。女性にけがはなかった。容疑者は容疑を認めている
が「何でやったのかはよく分からない」と供述しているという。

作品制作の楽しさや、創作の喜びを子どもたちに体験してもらおうと、横須賀市鴨居の横須賀美術館
で17日、アートイベントが開かれた。約350人の子どもたちが参加し、縦8メートル、横15
メートルの巨大な布を、絵の具で色付けした。子どもたちは四つのグループに分かれて参加。同美術館
建物前にある「海の広場」を会場に、赤、青、黄、緑色の布の上で絵の具入りの水風船を割るなどして
布を染めた。また、「鬼ごっこ」の遊びを取り入れた創作にも取り組んだ。絵の具を染み込ませた
スポンジを鬼に投げ、飛び散った絵の具のしぶきで布を色付けするもので、子どもたちは全身絵の具
まみれになり、楽しみながら作品を作り上げた。2歳の長男と参加した同市浦上台の主婦(32)は
「絵の具で思い切り遊ばせてみたかった。自宅ではこんなことできません」と話していた。
2007年にオープンした同美術館は、多くの市民や子どもたちに美術や美術館に親しんで
もらおうと、今後も体験型イベントの開催を予定している。

17日午後1時ごろ、横浜市戸塚区戸塚町の「みずほ銀行戸塚支店」4階の立体駐車場で、女性行員
(48)が軽乗用車のアクセルとブレーキを踏み間違えた。軽乗用車は車用エレベーターの鉄製ドアを
突き破り、約8メートル下の1階エレベータースペースに落下。行員は腰を打撲する軽傷を負った。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/18(火) 22:40:23 ID:ElCEkxpQ0
戸塚署の調べでは、行員は4階のエレベーター前で、エンジンを掛けたまま車内の床マットの位置を
手で直そうとしたところ、車が前進したのに驚いてブレーキとアクセルを踏み間違えたという。
同支店は5階建てで、1〜3階部分は業務スペース、4階が駐車場になっている。

盆の終わりの風習「灯籠(とうろう)流し」が16日、相模原市城山町小倉の小倉橋近くの相模川で
行われ、約500基の灯籠が水面(みなも)を彩った。夜のとばりに包まれると、参加者は高さ約30
センチの灯籠に家内安全などの願いや故人の名前を書き込み、川に放した。会場を訪れた人は、
連なる灯籠の帯を静かに眺めていた。灯籠流しは住民の手で続けられてきたが、相模川を生かした
観光行事として、城山観光協会が9年前から小倉橋周辺で本格的に始めた。

16日午前3時40分ごろ、海老名市浜田町のコンビニに男が押し入り、男性アルバイト店員(25)に
包丁のようなものを突き付けて「金を出せ」と脅し、レジにあった現金約7万5千円を奪って逃走
した。海老名署で強盗事件として逃げた男の行方を追っている。同署によると、同コンビニでは7月
21日未明にも現金約20万円を奪われる強盗被害に遭っている。同署は同一犯の可能性もあるとみて
調べている。男は身長180センチぐらいで中肉、黒っぽい色の上下の服を身に着け、黒色の
フルフェースヘルメットをかぶっていた。トイレに入っていた客が、男と店員が口論しているのに
気付き店の外に出て110番した。
座間市を中心とした県内在住の若い音楽家たちがオペラをもっと楽しんでもらおうと、29、30の両日、
同市緑ケ丘のハーモニーホール座間小ホールを会場にプッチーニのオペラ「ラ・ボエーム」で旗揚げ
公演する。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 11:56:46 ID:02WgPjUU0
すんません 質問です
へみのホタルの里の手前トンネル入り口横の階段を上って、つか山公園の尾根道に出る手前の右側に
古い朽ちた石段があって、これを上ると広場があるんですが、人跡稀な荒れ果てて薮倒木だらけの
なんか不気味なところで、石碑が建ってます。なんだかいわく有り気な場所ですが、
ここについて何か御存知の方いらっしゃいませぬか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 13:33:54 ID:02WgPjUU0

↓マピオンのURLで示すとここの中心+マークのところです。
http://www.mapion.co.jp/m/35.2775838888889_139.647598055556_9/

石碑は、幅・奥行き約30センチ角で高さ1.8mくらいだったかな。
彫られた文字が、埋め潰してあるのがまたヤバそうで。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:02:25 ID:Q+f+tIseO
石碑をうpしてくり
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:09:06 ID:Ft+4GL7U0
横浜市出身でアテネ、北京両五輪の競泳女子200メートル背泳ぎで銅メダルを獲得した中村礼子
さん(27)が結婚していたことが分かった。16日に自身の公式ブログで発表した。ブログによると、
入籍は8月16日で、1年前の北京五輪で銅メダルを獲得した日。中村さんは「たくさんの方に支え
られての自分」だとして、このことを忘れないためにこの日に入籍を決めたという。相手については
詳細を明らかにしておらず、「以前からお付き合いをさせていただいている方」としている。
中村さんは湘南工大付属高、日本体育大学出身のトップスイマー。昨年の北京五輪で競泳日本女子
選手としては72年ぶりとなる2大会連続メダルを獲得した。昨年10月に引退を表明し、現在は所属
する東京スイミングセンター(東京SC)でコーチのアシスタントとして活動している。

「小田原城薪能」が9月26日、小田原城天守閣広場で開催される。小田原市観光協会などで前売り
入場券を販売している。演目は、源義経の少年時代の一挿話を熊坂長範の側から脚色した仕舞「熊坂」
(長山桂三)と、主人に謡を所望された太郎冠者を描いた狂言「寝音曲(ねおんぎょく)」(野村
万蔵)。後漢の時代に天から与えられた妙音の鼓を献上するようにと帝に命じられた少年を軸に展開
する能「天鼓(てんこ)(弄鼓之舞(ろうこのまい))」(観世銕之丞)。前売入場券と販売枚数は
一般4千円(950枚)、学生割引2千円(30枚)。一般前売入場券は同観光協会、小田原城址
(じょうし)公園本丸売店など8カ所で、学生割引前売入場券は同観光協会と小田原駅観光案内所の
2カ所で販売している。当日入場券は4500円。当日は午後5時半開演。雨天の場合は小田原市民
会館に会場を変更。問い合わせは、同観光協会電話0465(22)5002。

県は18日、箱根町湯本茶屋の旅館「箱根パークス吉野」で食事をした14人(男性6人、女性8人)が
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:11:22 ID:Ft+4GL7U0
食中毒を発症した、と発表した。全員快方に向かっているという。県によると、14人は旅館で13日に
夕食を、14日に朝食をとった。その後、下痢や腹痛などを訴えた。うち埼玉県の女性(37)を小田原
市内の検査機関で調べたところ、腸炎ビブリオ菌が検出されたという。県は18日から、旅館の配膳
(はいぜん)を禁止とした。

短時間に降る局地的な大雨の「ゲリラ豪雨」に備えようと、県内自治体と横浜地方気象台による対策
会議が18日、県庁で行われた。河川の増水や土砂災害から人命を守るため、日ごろから住民への情報
提供に努めるとともに、避難勧告などを迅速に判断する必要性を再確認した。対策会議は昨年11月に
続き2回目。気象台の永井佳実予報官は「局地的大雨は発達した積乱雲によってもたらされ、午後
から夜の初めに多い。昨年から全国的に頻発し、県内でも起きている」と傾向を説明。対策の一環
として、2010年度から気象警報や注意報を「横浜・川崎」「西湘」など現行の7区分から市町村
単位に細分化する、と述べた。県は、今年7月の中国・九州北部豪雨で避難勧告の遅れや伝達に
課題があったと報告。「勧告の発令基準を明確にするのはもちろん、住民が避難すべきかどうかを
自主的に判断できるよう、ハザードマップやホームページなどを活用した情報提供を」と各自治体に
呼び掛けた。

自動車用樹脂部品の盟和産業(厚木市)は18日、正社員の希望退職者募集や連結子会社の清算などを
柱とするリストラ策を発表した。自動車販売の世界的不振を受け、抜本的な対策が必要になったとして
いる。40歳以上の正社員を対象に、50人程度の退職者を募る。退職金に特別加算金を加えて支給する
ほか、再就職も支援する。清算する子会社は内装部品仕上げ加工を手掛ける盟伸工業(長野県)。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:13:58 ID:Ft+4GL7U0
完成車メーカーの大幅な減産の影響で債務超過となり、事業継続が困難になったという。業務は盟和
産業が引き継ぐ。同社は昨年末以降、緊急収益対策として、役員報酬と管理職手当ての一部カットや、
組織改編、生産機能の再編・集約などを進めている。

三菱みなとみらい技術館(横浜市西区みなとみらい3丁目)の入場者数が14日に通算150万人に
達し、150万人目となった相模原市の小学6年女児に花束と望遠鏡がプレゼントされた。
三菱重工業が社会貢献の一環として、子どもたちに科学技術に関心を持ってもらおうと1994年
6月にオープン。環境・エネルギー、宇宙、海洋など6つの展示ゾーンに実機や模型などを展示して
いる。開館15周年と横浜開港150周年を記念した特別展「±(プラスマイナス)150年の技術〜
エコみらいハウスへようこそ〜」(9月27日まで)が開催中。広報担当者は「夏休み中でもあり、
子どもたちでにぎわっている」という。一般300円、中・高校生200円、小学生100円。
「開国博Y150」のベイサイドエリア入場券を掲示すれば入場無料。月曜休館。

子どもが自作したロボットを走らせるイベントが17日、横浜市磯子区の「はまぎんこども宇宙科学館」
で開かれた。横浜銀行と市、市青少年育成協会の主催。小学3〜6年生の15人が参加した。
競技コースを正確に速く走らせることが最終目標。子どもたちは2人一組になり、パーツを組み
合わせてロボットを製作する工程からスタート。前進、後退、回転といった制御も、パソコンに
向かい自分たちでプログラムした。コースを外れたり速度が足りなかったりといった問題点にも、
プログラムを改良して対応。参加した子供たちは「最初は失敗したけど2回目は1位になれて
よかった」「プログラムを調整するのが面白かった」などと話していた。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:16:13 ID:Ft+4GL7U0
岩崎学園横浜fカレッジは18日、横浜駅東口の新都市ホールで、高校生ウエディングコンテストを
実施した。約900人の来場者は華やかなステージに魅了された。高校生が希望する職業として
注目度の高いブライダル分野について、高校生によりよく知ってもらおうと、初めて開催した。
高校生がファッションショー形式で競う「第1回高校生ウエディングコンテスト」などが行われ、
県内外の14校が参加。各校がウエディングドレス選びから、ヘアメーク、アクセサリーの組み合わせ
など、コーディネートを競った。第1位のダイヤモンドプライズには、県立清陵総合高校の「大人を
夢見るティンカーベル」が選ばれた。審査委員長の岩崎智美さんは「仲間と一つのものを作り上げる
喜びを大切にしてほしい」と話していた。

メンバー9人全員が洗足学園音楽大学(川崎市高津区)出身のスティール・パン・ユニット
「パンポップパラダイス」(Pan Pop Paradise)が18日、川崎市役所を訪れ、
阿部孝夫市長に全国デビューの報告を行った。同ユニットは19日、コロムビアミュージック
エンタテインメントからセカンドアルバム「SMILE」(税込み2千円)を発売する。
スティール・パンは、ドラム缶から作られた音階のある打楽器。独特の響きを持った音色が特徴で、
カリブ海の島国・トリニダード・トバゴ共和国で発明された。SMILEは8曲入り。オリジナル曲の
ほか、「涙そうそう」「花のワルツ」などが収録されている。同ユニットは、洗足学園音大打楽器科の
メンバーが2007年に結成し、同年夏、ファーストアルバムをリリースした。メンバーは22〜25歳
で、この日は6人が出席。リーダーのOkapi(岡真樹子)さん(25)が「スティールパンの魅力を
発信し、川崎から元気を伝えたい」と語り、阿部市長は「にぎやかな楽器なので、この不景気を吹き
飛ばして全国を明るくしてほしい」と話した。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 23:52:47 ID:iDfkMQOE0
既出かもしれないけど、横浜市のウェブサイトにある昭和初期の1/3000地形図。

http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/3000-es.html

隣保館や屠殺場や同潤会の改良住宅もシレっと載ってるんだね。

http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/map/036.html
http://www.city.yokohama.jp/me/machi/kikaku/cityplan/gis/map/035.html
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 01:15:30 ID:Pxo4J8v70
ニュースマンお疲れさま
271民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/20(木) 22:59:51 ID:5In/gJiJ0
>>262
いつもトンネルの下ばかり見てて、横の階段は上ったことないんですが
昭和32年に建てられたという十三峠開拓記念の石碑かなあ?
戦後の食糧難改善のために入植者が田畑を作り、家畜を飼う開拓集落が十三峠にありました。
でも場所的にちょっとずれてるので見に行ってみるかな。
もう1つ。ホタルの里周辺に白山神社(祠程度のものだろうが)あったらしい。
探索してませんが今は鹿島神社に合祀されています。
それと全然関係ないけどちょっと報告。
過去スレでS野に乞食谷戸があった、が、戦前までは●●見町もS野に含まれていたので乞食谷戸は
●●見町のほうかもしれない・・云々を書きましたが、間違いなく●●見町です。正確には2丁目。
『古老のはなし』という本に町名がシッカリ書かれていました。
”公●の古敷谷さんの先を上にあがって、伊藤農場(現存せず)の横を通って・・”などと古老の説明どおりに
ゼンリンでたどると確かに2丁目が乞食谷戸です。前からここじゃないのかとにらんでいたのでようやくスッキリしました。
といっても400mくらい続く谷戸なのでここ全部がそうだったのか、そしてその起源は?不明です。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090820223739.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090820223837.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090820223923.jpg

ルートで示すと、公●のバス通り(公●医院)→●●見2丁目→安浦の駅方面
雰囲気や地形が前スレで出た坂元の菖蒲谷戸によく似ています。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:26:01 ID:xhfxwd1D0
路地散策。いつかいた街。

ttp://michirou.cocolog-nifty.com/fuzai/
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:36:55 ID:8i8Wdgjn0
>>264
何か写ってしまいそうな気がして、写真撮れませんでした。
興味津々なのに、はやくその場を離れたくなって…orz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:45:17 ID:Cg7A9hZB0
 葉山町は19日までに、町役場と町立小中学校全6校の計7施設への導入を目指していたESCO
(エネルギー・サービス・カンパニー)事業を中止することを決めた。県内外の企業から2件の提案
があったが、町当局が負担する初期投資額が予想以上に高額であることが判明したため。事業者として
手を挙げた企業側は同町の突然の方針転換に振り回された格好だ。同事業は環境負荷低減や光熱水費
削減を目的に、事業者が施設の維持管理業務を請け負い、省エネルギー化で浮いた経費から利益を得る
仕組み。契約の内容にもよるが、事業に必要な費用は光熱水費の削減分で対応するのが基本。事業者が
省エネ効果を保証するため、新たな費用負担が発生しないのが特徴という。町環境課によると、
いずれの提案も照明や空調などの施設設備を省エネタイプに切り替えるために町当局が負担する初期
投資額を4500万円以上と試算。また、維持管理を一括で請け負う事業者が利益を得るには20年以上
かかるとの見通しを示したという。これらの提案を受け、同課は厳しい町の財政状況から同事業の導入
は困難として中止を決定。企業側には「今回の提案内容は町の形態に合わない」と、不採用を伝えた
という。同町は町内の約15施設のうち、同事業の効果が見込める7施設を選定。現場視察やプレゼン
テーション選考などで事業者を選考し、来年4月からの導入を目指していた。

米海軍は19日、米原子力空母ニミッツと駆逐艦サンプソンが米海軍横須賀基地に短期間寄港すると発表
した。両艦とも米サンディエゴが母港。具体的な日時は明らかにしていないが、関係者によると24日に
寄港するという。発表を受け、横須賀市の吉田雄人市長は「日米両政府の取り決めに基づくもので
あるということは理解している。しかしながら米海軍には寄港中における安全管理について万全を
期していただきたい」とコメントした。昨年9月に同基地に配備された原子力空母ジョージ・
ワシントン(GW)以外の原子力空母が同基地に寄港するのは、2003年5月のカール・ビンソン
275民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/08/20(木) 23:45:47 ID:5In/gJiJ0
大丈夫。私が近いうち行ってバシバシ撮影しますから。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:47:33 ID:Cg7A9hZB0
以来。今回で6回目となる。

川崎市は19日、市内の男児(6)が新型インフルエンザに感染し、39・3度の発熱と意識障害の症状が
出たため、集中治療室(ICU)で治療を受けていると発表した。症状から、インフルエンザ脳症と
みられ、市は重症との見解を示した。現在、都内の医療機関で治療を受けている。市健康福祉局に
よると、男児は17日夜に40度近い発熱があり、18日に市内の医療機関での簡易検査でA型陽性が確認
された。同日夜から19日朝にかけて意識障害やけいれんの症状が出たため、治療薬タミフルを服用。
同日、新型感染が確認された。

山北町内3中学校の生徒代表15人が子ども議員を務める「子ども議会」が19日、同町役場の議場で
開かれた。子ども議員はそれぞれ一般質問に立ち、町政運営について瀬戸孝夫町長ら町側をただした。
議長を真路実さん(山北中2年)、副議長は杉山結花梨さん(同中2年)が務めた。荻野英俊さん
(同中3年)は、商店街の活性化策に絡んで「町の名物を盛り込んだ弁当を販売してはどうか」と
提案。町長は「足柄牛を主食とした弁当などを検討しているが、まだ難しい状況」などと説明した。
植木裕香さん(同中2年)は「少子化で子ども会の会員が減少している。合併で継続させてはどうか」
と質問。町長は「自治会単位の子ども会が合併するのは地域性があって難しい」と述べる一方、
「中学生の皆さんも積極的に子ども会活動に参加してほしい」と協力を求めた。丹沢湖のある三保地域
の開発と自然保護の考え方を問うたのは、山崎真実さん(三保中2年)。町長は「三保地域を水源地域
交流・活性エリアとして位置づけ、自然環境を生かした観光と、都会の人たちとの交流を中心とした
地域の振興を図る」と答えた。真路さんは「市町村合併は現在進行形なのか」とただした。町長は
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:50:11 ID:Cg7A9hZB0
「県西地域2市8町による合併検討会や任意合併協議会研究会で調査・研究を重ねている」と報告
した。全議員の一般質問終了後、講評に立った町長は「人口の減少や少子高齢化を心配する皆さんの
思いがわかった。定住対策を含め、がんばりたい」と決意表明。合併問題では「来年3月に方向性を
定めることになっているが、(2市8町が)一枚岩になるのは難しいかなと思う」と本音もちらり。
最後に「お疲れさま」と子ども議員をねぎらった。

世界の食虫植物を集めた特別展が、箱根湿生花園(箱根町仙石原)で開かれている。虫を捕らえる
ため、葉を変化させ、消化液を出す不思議な生態を紹介している。8月31日まで。食虫植物は大きく
分けて落とし穴式、わな式、吸い込み式、粘着式の4つの捕食方法がある。例えば、落とし穴式の
ウツボカズラは、筒状の袋のような葉を持ち、袋の内側にあるみつで虫を誘う。捕まると、虫は
滑ってはい上がれず、消化液で溶かされて吸収される仕組みだ。このほか、わな式のハエトリグサ、
吸い込み式のミミカキグサ、粘着式のモウセンゴケなど、約60種が展示されている。分布図や、生態の
解説パネルもある。午前9時〜午後5時。中学生以上700円、小学生以下400円。問い合わせは、
同園電話0460(84)7293。

丹沢で遭難者の捜索などを行う秦野市の登山者遭難救助隊(後藤真一隊長)に初の女性隊員が入隊
した。市内に住む歯科医東江文香さん(48)で、17日に市役所で古谷義幸市長から委嘱状が手渡され
「危険なところは注意して、頑張って」と激励された。東江さんは大学病院の歯科医師、講師などを
務めていたが、体調を崩し、現在は農作業を行っている。昨年暮れ、岳ノ台(899メートル)に
登ったことをきっかけに、丹沢をはじめ、北アルプス、谷川岳などに登っているという。古谷市長
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:50:33 ID:GtShJ7XK0
newsman irane!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:53:19 ID:Cg7A9hZB0
からは、委嘱状とともに「女性の隊員は初めて。遭難した女性は同性の捜索隊の人がいたら安心
できる」と言葉をかけられた。東江さんは「登山をするようになって気持ちが前向きになった。
恩返しに救助隊で役に立てたらと思い入隊した。山は初心者だが、何かできることがあるはず」と
話していた。同救助隊1959年に設立されたが隊員の高齢化に悩まされ、昨年4月には24人の隊員
で平均年齢が52歳となった。市の広報などで隊員の募集以後、昨年6月から入退会を繰り返し、現在は
11人体制で平均年齢も45歳となった。

地域の医療現場で連携する鎌倉市内のリハビリテーション病院と救急病院の双方のスタッフが、合同
チームを組み、横浜市内で行われる23日の「ハマこい踊り」に初参加する。披露する創作ダンスの
テーマは「リハビリ」。突然の病に倒れてから社会復帰するまでの過程を、小道具も使いながら歌や
踊りで表現する。合同チームを編成したのは「聖テレジア病院」(鎌倉市腰越)と「湘南鎌倉総合
病院」(鎌倉市山崎)。主に回復期医療を担うテレジアは、急性期を脱した患者を救急病院から受け
入れており、湘南鎌倉とも日常的に連携を深めている。ハマこい踊りへの参加は、踊りをともにする
ことでさらなる協力関係を築いていこうと、テレジア側が打診した。テレジアでは2007年から、
横須賀の大会に出場。3年目の今年は、より大規模なハマこい踊りへの出場を決め、湘南鎌倉側も
趣旨に賛同した。考案した創作ダンスは、病院チームならではのテーマを設定した。4部構成とし
(1)発病前の日常生活の「楽しさ」(2)疾病による「不安や戸惑い」(3)闘病を決意した「勇気」(4)
社会復帰を果たし、前向きに人生を歩む「歓喜」―をそれぞれ表現した。また、踊り用にオリジナル曲
も作った。テレジアで看護体験や車いすの整備ボランティアをしている縁で、地元の県立七里ガ浜
高校のダンス部も振り付けの考案や指導で協力した。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:53:30 ID:4hsvQzbw0
QeQ氏ってまだいたんだ!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 23:56:18 ID:8i8Wdgjn0
>>271
石碑には、辛うじて『七難即滅 七福即生』が読み取れましたが、肝心のこの上が読めなかった。
側面には、大正時代の年月と建立者名らしき名前がありました。
周囲は、何年も手入れされていない感じに荒れています。
まるで、あえて放置しているかのような印象でした。
そういう場所は他にもあると思いますが、
気にしない方が良いと自分に言聞かせる程気になって…orz
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 16:52:18 ID:21tcKKVs0
ニュースマン流して〜
臭いよ〜
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:35:17 ID:Xqc2vn130
 学習障害(LD)や注意欠陥多動性障害(ADHD)などの発達障害に理解を深めるとともに、
青少年の非行防止を考える講演会が27日、横浜市西区紅葉ケ丘の県立青少年センターで開かれる。
県と県警の主催で、参加無料。県青少年サポート課によると、発達障害は青少年期に「気持ちをうまく
表現できない」「思い通りにならないとイライラする」などの症状が出やすい。周囲との
コミュニケーション不足になりやすく理解が得られないことから、非行に走るケースもあるという。
講演会では、東京や大阪などの家庭裁判所調査官を務めた京都ノートルダム女子大の藤川洋子教授が
「わたしの出会った少年たち」と題して講演。学校や地域が障害を個性と受け止めて理解し、青少年の
非行の芽を摘む重要性を伝える。同課は「発達障害への理解を深め、支援に役立ててほしい」と、
父母や教育関係者らに参加を呼び掛けている。講演は午後2時から。問い合わせは同課電話045
(263)4467。

新型インフルエンザに感染した6歳男児の重症例などを踏まえ、川崎市は感染拡大や患者の重症化への
警戒を強めている。市内では、インフルエンザの発生状況が流行の基準とされる数値の2倍を超えた。
市健康福祉局は「夏場としては異常な数値。重症例も出ており、市民への注意を喚起したい」と話して
おり、手洗いの励行や早期受診の周知に力を入れる方針だ。同局によると、今月10〜16日の市内の
インフルエンザ発生状況は、流行の基準となる定点当たり1・0人を上回る2・39人。前の週の
0・92人から大幅に増えており、今後もこの傾向は続くとみている。同局によると、患者数をカウント
していた7月23日までの感染確定患者は135人。内訳は、0〜9歳34人、10〜19歳54人、20〜29歳
21人―と若年層に集中。同局は「乳幼児に多いインフルエンザ脳症や、基礎疾患を持った方は死亡に
至るケースもある。早めの受診が重要だ」と話す。市は国の運用指針の変更を受け、7月下旬から
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:37:31 ID:Xqc2vn130
集団発生例の早期発見や重症例の診断に重点を置いた体制を敷いている。秋以降の「第二波」に備え、
6月議会で新型インフルエンザ対策費として約3千万円を含む補正予算を提案し、議決。2011年度
に達成する予定だった治療薬タミフルなどの1万人分備蓄を2年前倒しで完了する予定だ。

「小田原城薪能」が9月26日、小田原城天守閣広場で開催される。小田原市観光協会などで前売り
入場券を販売している。演目は、源義経の少年時代の一挿話を熊坂長範の側から脚色した仕舞「熊坂」
(長山桂三)と、主人に謡を所望された太郎冠者を描いた狂言「寝音曲(ねおんぎょく)」(野村
万蔵)。後漢の時代に天から与えられた妙音の鼓を献上するようにと帝に命じられた少年を軸に展開
する能「天鼓(てんこ)(弄(ろう)鼓(こ)之(の)舞(まい))」(観世銕之丞)。前売り入場券
と販売枚数は一般4千円(950枚)、学生割引2千円(30枚)。一般前売り入場券は同観光協会、
小田原城址(じょうし)公園本丸売店など8カ所で、学生割引前売り入場券は同観光協会と小田原駅
観光案内所の2カ所で販売している。当日入場券は4500円。当日は午後5時半開演。雨天の場合は
小田原市民会館に会場を変更。問い合わせは、同観光協会電話0465(22)5002。

昭和シェル石油と日産自動車は19日、電気自動車(EV)向けの急速充電システムを共同開発すると
発表した。昭和シェルの太陽電池と日産のリチウムイオン電池の技術を組み合わせ、昭和シェル系列の
ガソリンスタンドにEV向けの充電インフラを整える。太陽電池で発電し、リチウムイオン電池に
蓄電してEVに供給する仕組み。発電時にも二酸化炭素(CO2)を排出せず、完全なゼロ・
エミッション車を実現できるとしている。経済産業省の「電気自動車普及環境整備実証事業」の委託
事業の一環として、9月から開発に着手する。委託期限の来年3月までに試作品を完成させる計画。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:39:52 ID:Xqc2vn130
昭和シェルは3月、ガソリン小売りの旭洋(横浜市)が藤沢市内で運営する系列スタンドにEV用
充電器を設置して実証実験を始めた。屋根に太陽光パネルを設置しスタンドの消費電力の一部を
賄えるようにすることで、災害時には地域への供給力としての活用も視野に入れる。日産は「EV普及
には急速充電器の開発が重要で、共同開発の意義は大きい」としている。

厚木署に20日、体長約30センチのスッポンが拾得物として届けられた 愛川町半原の主婦(32)が19日
午後5時ごろ、自宅近くを散歩中、道路脇の沢にいるのを発見、近所の住民と協力して捕獲した。
スッポンは、署でもポリバケツから飛び出ようとするなど元気いっぱい。同署では今月5日にも大型の
ワニガメが捕獲されたばかりで、「動物づいている月だね」と署員。飼われていた可能性もあると
して、飼い主や引き取り先を探している。

夏休み恒例企画「かわしん夏休み特別昆虫展」が21日まで、川崎信用金庫本店(川崎市川崎区砂子
2丁目)で開催されている。貴重な昆虫に触れられるとあって、大勢の親子連れでにぎわっている。
生体のコーナーにはクワガタ11種類、カブトムシ2種類を展示。世界最大で全長15センチのカブトムシ
「ヘラクレスヘラクレス」(南米)といった人気者のほか、羽が白い「ブルーマイスタツヤ」
(インド)、あごが曲がっている「ペロッティシカ」(ベトナム)などのクワガタが新たに加わった。
カブトムシを初めて触ったという子供(5)=幸区北加瀬=は「角が大きくて格好よかった」と笑顔。
展示会には、チョウや昆虫の標本、パネルなども並んでいる。同展覧会は午前9時〜午後4時。入場
無料。最終日には、先着30人にクワガタなどがプレゼントされる。問い合わせは、川崎信用金庫情報
調査部電話044(220)2296。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 20:42:15 ID:Xqc2vn130
中・高校生の社会参加を支援しようと中原区子ども支援ネットワークは「中原区スクール☆
プロジェクト!」を実施、「中原区を元気にするプロジェクト」をテーマに、同区内の活性化や地域に
貢献するプロジェクトを行いたい団体(中・高校生主体、2人以上)と企画を9月18日まで募集して
いる。最大2団体を選定、プロジェクトのチラシ作製費の経費など1団体当たり最大10万円を支援
する。団体のメンバーには同区内在住・在学者1人以上、代表者は顧問の先生または保護者など成人
であることが条件。9月下旬に審査、選考し、10月上旬に結果を通知する。活動は2010年3月まで
実施し、報告書を提出する。応募用紙は中原区ホームページからダウンロード可。問い合わせは同
ネットワーク事務局の区こども支援室電話044(744)3101。

今秋のロボットコンテストへの出場を目指す中学生を対象にしたロボット製作教室が20日、川崎市
多摩区堰1丁目の県立向の岡工業高校で開かれた。参加した中学生らは、同高校生徒の指導を受け
ながらロボット作りに励んだ。9月6日の「かながわ高校生ロボットコンテスト」(県青少年
センター)、11月15日の「全国産業教育フェア神奈川大会」(パシフィコ横浜)で開かれる中学生向け
ロボットコンテストに向け、楽しくロボット製作を学んでもらおうと同高校が開催。年の近い高校生に
よる分かりやすい指導で、中・高生が互いに理解を深める狙いだ。ロボットコンテストでは、製作した
ロボットの動きの速さと正確さを競う。この日参加した市内などの中学生38人は、同高校の1、2年生
9人のアドバイスを受けながら、オリジナルロボット作りや、コースでの試走に熱中。はんだごての
使用法を学んだほか、「(ロボットの)ここのアームはネジで留めた方がいいよ」といった先輩の
アドバイスに、中学生らは真剣な表情で聞き入っていた。参加した市立宮前平中3年の生徒(15)は
「道具の使い方など、いろいろ勉強になりました。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 21:58:16 ID:CAt2hxqT0
神奈川で
間中って苗字は
B?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:08:28 ID:5TW2GfdD0
稲毛はBですか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:09:54 ID:5TW2GfdD0
この話は小田原だけど殺されちゃった人がBって噂聞いたんだ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 22:41:30 ID:pEdXAV3P0
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:07:43 ID:60q6QJ7X0
>>271
あのさぁ毎回消滅した所行ってさぁ関係ないボロ屋の写真撮ってさぁ何が面白いの?
民生は馬鹿?
ほんとくだらない奴だね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:55:12 ID:NMmvD/300
>>291
馬鹿って言うか妄想の入った基地外なんだよな
こんな奴が同じ横須賀に住んでるって不愉快だわ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 00:05:21 ID:ucNNNBud0
>>288
わかってて言うなよ民生さんよw
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 07:44:27 ID:Yhz587SG0
今のBは御殿に住んでる事しらないんだよ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 17:07:05 ID:ueYeMXon0
民生さんそろそろです
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:18:16 ID:RSa4wuwW0
 今月10〜16日の県内のインフルエンザ発生状況が20日、まとまった。県内の定点医療機関に報告
されたインフルエンザ患者は1機関当たり1・66人で、「流行開始」の目安となる1・0人を超えた
ことが分かった。県衛生研究所は「夏場としては異例の流行で、ほとんどが新型インフルエンザと
みられる」と分析。感染者の中心が20歳以下のため、学校が新学期を迎えると、さらに感染が広がる
可能性があるとして、手洗いやうがいの徹底などを呼び掛けている。同研究所によると、小中学生を
中心としたラグビースクールで集団感染があった横須賀市で、前週の1機関当たり0・5人から
4・23人に、川崎市で0・94人から2・33人に急増したほか、横浜、藤沢、厚木市でもそれぞれ
1・0人を超えた。県内での集団感染の発生件数も、7月下旬の調査開始からの総数が65件に上った。
多くは学校の部活動や合宿、保育園での発生で、同研究所は「夏休み中なのに感染が広がっており、
新学期に学校が再開すると、さらに拡大する恐れがある」と注意喚起している。ただ、季節性
インフルエンザの場合、例年1〜2月の本格流行期には感染者が1機関当たり40〜50人に上ることも
ある。現在のインフルエンザの感染状況は流行開始の段階とみられ、同研究所では冷静な対応も呼び
掛けている。日本小児科学会会長で横浜市大付属病院の横田俊平教授は、「学校が再開すれば、感染
拡大は避けられない。それを前提に対策を急ぐべきだ」と指摘。14日から東海大、北里大など県内
4大学病院の小児科教授が対応策の検討を始めているといい、横田教授は「いま南半球で流行している
ものが、やがて北半球に戻り、秋には季節性の流行が重なる。患者はかなりの数に上ると見込まれ、
重症者を迅速に受け入れる態勢を備えておくべきだ」と強調した。

座間署は21日、賭博の疑いで、いずれも座間市職員の男性7人を書類送検した。書類送検容疑は、6月
1〜12日、座間市緑ケ丘1丁目の座間市役所内で、トランプを使って金銭を賭けた賭博をしたとして
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:20:38 ID:RSa4wuwW0
いる。同署によると、やっていたのは48〜57歳の職員で、「ドボン」と呼ばれるトランプゲーム。
1カ月に1回、勝ち負けを集約し、多いときで数千円から1万円の金が動いていたという。7人は
いずれも容疑を認め、「ストレス解消で、約20年前から市役所内でやっていた」「ゲーム感覚でやって
いたが、市役所の中で賭博をやったことは本当に申し訳ない」などと供述しているという。

海上自衛隊のヘリコプター搭載護衛艦「DDH」(1万3500トン)の命名・進水式が21日、横浜市
磯子区新杉田町の「アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド」横浜工場で開かれた。護衛艦は
「いせ」と名付けられ、2011年3月に引き渡される予定。同艦は「はるな」型護衛艦の後継艦。
ことし3月に就役し、海自横須賀基地に配備されている「ひゅうが」と同型で、2番目の艦となる。
配備先は未定。全長197メートル、最大幅33メートルで、海自の護衛艦としては最大。通常は哨戒
ヘリコプター3機で運用し、3機の同時離着陸が可能。海自だけでなく、陸上・航空自衛隊が所有
するヘリの発着も可能で、災害などの早急な対応が必要な際にも柔軟に対処できるという。式典には
岸信夫防衛大臣政務官や赤星慶治海上幕僚長、同社の蔵原成実社長ら来賓約250人と関係者ら約
3千人が参加した。

安心を外国語で―。多摩署はこのほど、管内在住の外国人の家庭向けに、英語とスペイン語、
ポルトガル語で書かれたパトロールカードを作成し、21日から使用を開始した。パトロールカード
とは、警察官が夜間などのパトロール時に各家庭に配布し、地域の治安状況を伝えるとともに
パトロールの安心感を与えるためのもの。従来のパトロールカードは日本語のみだったが、同署管轄の
川崎市多摩区に約3500人の外国人が住んでおり、外国人にも分かりやすいようにと、外国語版を
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:23:25 ID:RSa4wuwW0
約500枚作成。英語、スペイン語、ポルトガル語で、パトロールの日時と、外出時の施錠の呼びかけ
などが書かれている。同署は「外国籍の人にも日本のルールを分かりやすく伝えながら、多摩区で
安心して生活できることをアピールしていきたい」としている。

川崎市は21日、待機児童の増加を受けて策定中の「保育緊急5か年計画(改訂版)」の骨子を発表
した。本年度から2011年度までの3年間で認可保育所の整備や定員増を進め、当初計画より
1700人上乗せして計3千人分の受け入れ枠拡充を図り、待機児童ゼロを目指す。改訂では、本年度
1065人、10、11年度は各1千人ずつ定員増を図る。当初計画では、それぞれ645人、275人、
415人だった。緊急対応策として、本年度は認可保育所5カ所、小規模認可保育所4カ所の整備を
進める。計画では、07年度からの5年間で計約2600人の保育受け入れ枠を拡充するとしていた。
しかし、就学前児童数や保育所利用申請者数が増加し、待機児童数は07年4月の465人から08年4月
には583人に増加したため、目標数を前倒しして整備。しかし、待機児童数は09年4月に713人と
なり、計画を改訂することにした。本年度末までに改訂版を策定する。市市民・こども局によると、
人口流入に伴う就学前児童の増加や、景気悪化による共働き世帯の増加によって保育ニーズが上昇。
年間約1千人ずつ、保育所の利用申請数が増えているという。その結果、待機児童も増加している。
また、育児休業制度の普及に伴い、1歳児からの保育所利用申請が増えていることから、改訂版では
1歳児枠を重点的に拡充する。

横須賀市は21日、昨年9月に米海軍横須賀基地に配備された原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)
の放射能漏れ事故を想定した日米合同の原子力防災訓練を9月29日に実施すると発表した。吉田雄人
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 21:26:15 ID:RSa4wuwW0
市長が就任して初めての訓練だが、これまでと同様に住民は参加しない。訓練はGWの機関室内で、
メンテナンス中に火災が発生し、負傷者も出る放射能漏れ事故が起きたという想定で行われる。米側
から約300人、日本側から約50人が参加する予定。日米合同の原子力防災訓練は2007年度から
始まり、昨年は初めてGWを使用した。今回は想定した事故内容は異なるが、情報共有、広報などの
訓練内容は昨年と同じ。米海軍は基地外への放射能漏れを想定しておらず、蒲谷亮一前市長も同じ認識
だったためこれまで住民は訓練に参加していない。市民グループは「最悪の事態を想定し、市民と
一緒になってやらなければ実効性に乏しい」と住民の訓練参加を求めている。市危機管理課によると、
吉田市長は訓練内容について「7月に就任したばかりなので、本年度はこれまでの準備を尊重する」
との見解を示したという。これに対し、市民グループ共同代表の呉東正彦弁護士は「吉田市長には
前市長と違うことを打ち出してほしかった。急いで実施する必要はないのではないか」と話した。

第24回遊行寺薪能が20日夜、藤沢市西富の時宗総本山遊行寺境内で開かれ、市民ら約1800人が
幽玄な世界を堪能した。実行委員会主催。藤沢市、市観光協会、市商議所、三浦藤沢信用金庫など
後援。せみ時雨の中、卒寿を迎えた遊行74代他阿(たあ)真円(しんえん)上人が「薪能と同様、
わくわく、きらきら、心豊かに100歳まで務めたい」と芯(しん)のある大きな声であいさつ。
特設舞台では、鼓、笛、地謡に乗り、曾我兄弟の敵討ちを踏まえた能「放下僧」や主人の留守に酒を
飲んでしまう狂言「樋(ひ)の酒」、憑依した巫女(みこ)の舞いが印象的な能「巻絹(まきぎぬ)」
が演じられ、観衆を魅了した。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/22(土) 22:48:37 ID:KYKJWG1h0
ニュースマンさんお疲れさまです
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:49:04 ID:F7yLVusI0
民生さんの写真を楽しみにしてます
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:42:23 ID:r9DPjLne0
 帝京大学(本部・東京、沖永佳史学長)が薬学部のある相模湖キャンパス(相模原市相模湖町
寸沢嵐)の講義棟などを板橋キャンパス(東京・板橋区)に移転させることが、21日分かった。
神奈川新聞社の取材に対し、同大が明らかにした。施設増設ができない法規制が主な要因としており、
具体的な移転時期については言及を避けた。同大は、学校教育法に基づき大学評価機関に提出する
「自己評価報告書」に、移転計画を記載。2001年に移転が浮上した際は「移転は検討事項」として
おり、取材に対して「大学としての決定事項」と明言したのは今回が初めて。時期については明らかに
しなかったが、移転先の板橋キャンパスは講義棟などをリニューアル中で12年度完成を目指すとして
いる。同大が移転理由に挙げるのは、施設増設を阻む法規制の強化。同キャンパスの現在の容積率は
130%。建築基準法に基づく容積率はキャンパス完成当時の1977年は400%だったが、
法改正で200%までに制限され、今後の大規模増築は困難な状況にあるとしている。このため、
同大は「容積率の問題が解決しなかった。キャンパス存続は不可能となった」と説明する一方、隣接
する野球部施設の移転はしないとして、全面撤退を否定している。相模湖キャンパスには、同大薬学部
と大学院薬学研究科の学生約1400人が通学。同大と最寄りのJR相模湖駅を結ぶ路線バスは、
地域住民も乗る「生活路線」でもある。市側は「バス路線継続の取り組みや帝京大との協議を検討
する」と話し、同大側も「相模原市との情報交換については、市と相談して決める」と協議の場を
設ける考えがあることを示した。同キャンパスは、06、07年の県北合併で相模原市となった旧津久井郡
で、唯一の大学キャンパス。旧相模湖町時代から薬学部と連携した市民講座などが開かれているため、
2010年の政令指定都市を目指して文化振興に取り組む同市は「地域の文化拠点が無くなるのは
痛手」と話す。帝京大学相模湖キャンパスと移転問題 18万5千平方メートルの敷地内に、講義棟や
運動場があり、隣接地に野球部の合宿所と雨天練習場がある。下水道整備が遅れ、校舎増設が難しい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:44:43 ID:r9DPjLne0
などの理由で01年に移転問題が浮上したが、旧相模湖町や地元住民の慰留を受けて最近は目立った
動きはなかった。

鎌倉市の歯科医院で長男が医院経営の母親(85)を刺殺した事件で、横浜地検は21日、殺人容疑で
送検されていた千葉県在住の長男(51)を不起訴処分とした。同地検は5月15日から3カ月間、長男の
精神鑑定を行っていた。統合失調症などにりかんしていることなどを踏まえ、責任能力がないと判断
したとみられる。長男は処分と同時に釈放され、医療機関に入院した。県警などの調べでは、長男は
5月1日午前3時35分ごろ、鎌倉市内の歯科医院で母親の首を刺し、殺害したとされる。

ページの切り取りや書き込みなどの被害に遭った本の展示が30日まで、相模原市立図書館(同市鹿沼台
2丁目)で開かれている。「後で借りる人が困り、被害本の悲惨さを知ってほしい」と同館は企画。
特に子どもの関心を高めようと、展示期間中は被害本の修復活動への参加を呼び掛けている。同図書館
の1階ロビーに並ぶのは、被害本の数々。フランス語の書籍の行間には日本語の訳が書かれ、ビジネス
書の一部分には黄色の蛍光ペンで線が書き込まれている。水にぬれて、すべてのページがしわに
なったものもある。同図書館によると、昨年度の被害本は約3700冊で、被害額は約470万円と
いう。展示期間中は午後3時から約1時間、図書館職員が本の修理を実演。来館した子どもたちに
呼び掛け、鉛筆で書かれた線や落書きを一緒に消している。25、26の両日は午前10時から約2時間、
元製本会社に勤務していた市民ボランティアが、同様の修理体験を実施する。開館時間は午前9時半
から午後6時(火曜〜金曜は同8時)まで。24日は休館。問い合わせは、同図書館電話042
(754)3604。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:47:15 ID:r9DPjLne0
神奈川新聞社は松沢成文知事が提唱する県内の海水浴場の原則禁煙化について、ウェブサイト
「カナロコ」で7月31日からアンケートを実施し、8月20日までの集計結果をまとめた。「賛成」の
回答は61・5%に上り、「反対」の36%を大きく上回った。「その他」は2・5%だった。アンケート
は(1)原則禁煙化(2)罰則付きについて「賛成」、「反対」、「その他」から選択してもらう形式で、
10代から80代までの441人(男性356人、女性85人)から幅広く回答が寄せられた。原則禁煙化
については、271人が賛成と答えた。理由として、「海岸清掃の際、砂浜の中に吸い殻が多かった」
(49歳男性)や、「喫煙する権利をポイ捨てする権利と勘違い」(42歳女性)など、喫煙者のマナーの
悪さを挙げる声が集中した。次いで、「子どもが多いので危ない」(32歳女性)、「裸に近い人が
集まる場所なのでやけどする」(65歳男性)や「海や砂浜を守るためには当然」(37歳男性)など
安全面や環境面から賛成する声や、「周りの人に迷惑かつ害を与えている」(33歳男性)と受動喫煙の
被害を指摘する声も多かった。「公共の場をすべて禁煙に」(57歳女性)という厳しい意見も寄せ
られた。一方、反対と答えた人は159人。理由として、「アナウンスや張り紙の徹底で十分」
(44歳女性)や「喫煙場所を限定」(28歳女性)などマナー向上や、分煙化による解決を求める声が
多数を占めた。また、「たばこを規制するなら酒にも規制を」(37歳男性)や「保護者が喫煙スペース
にいる間、子どもが事故に巻き込まれる」(40歳男性)という声もあった。罰則についても、「賛成」
267人、「反対」163人と、原則禁煙化と同様の反応となった。賛成派は「抑止力として効果的」
(43歳男性)、「海岸清掃が適当」(49歳男性)。反対派からは「罰則による規制はマナーとして定着
しない」(27歳男性)などが挙がった。回答のうち県外からは54人(賛成18人、反対34人、その他
2人)で、「神奈川の海水浴場は都民も利用する。都民の声も聞いて」(東京都、53歳女性)や、
「実効性のある条例の見本に」(兵庫県、44歳男性)などの意見があった。 詳しいアンケート結果は
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:49:30 ID:r9DPjLne0
http://www.kanaloco.jp/st/enquete/ps_regulations
_beach/index.htmlで閲覧できる。◆海水浴場の禁煙化 県は水浴場の設置許可
などを定めた「県水浴場等に関する条例」の改正か新規の条例制定で、喫煙所を除く砂浜での原則禁煙
を検討。海水浴場の禁煙を定めた条例としては京都府京丹後市の「美しいふるさとづくり条例」
(2001年)などがあるが、都道府県単位では全国初の試みとなる。

横浜や川崎など県内10市の子どもたちに里地里山の大切さを感じ取ってもらおうという県主催の
「子ども里地里山体験学校」が22日、秦野市菩提で行われた。小学生と保護者23組67人が参加、
ソバやコスモスの種まきに挑戦した。子どもたちは今後、ソバ栽培のための草取りやコスモスの摘み
取り、そば打ち体験などを行う。地元の「表丹沢菩提里山づくりの会」が協力、遊休農地となって
いた2カ所(10アールと7アール)を手入れ、ソバ畑とした。参加者は2班に分かれ畑に。同会の
メンバーから、まき方や土の覆い方の指導を受け、子どもらは種まきを始めた。発泡スチロールの器に
入った種を次々と決められた場所にまき、保護者は、真剣な表情で子どもがまいた種に両足を使って
土をかぶせていった。横浜市港南区から小学2年と4年の兄弟を連れ夫婦で参加した会社員は「農業を
体験させたかった」と話しながら、子どもたちに「丁寧にまいて」と声を掛けていた。参加者は、
ソバの種まきの後、秦野市の表丹沢野外活動センターに移動、同センター裏の斜面にコスモスの種を
まいた。今後は9月中旬にソバ畑で草刈りなどの維持管理、10月下旬にソバの収穫とコスモスの観賞や
摘み取り、12月中旬にソバの脱穀、そば打ち体験を行う予定。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 01:26:06 ID:uVhlvIQ60
ニュースマンありがとう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:34:18 ID:TnkKGehv0
 開港150周年を祝い、ハマの歴史を詠んでみませんか-。こんな呼び掛けで市民の短歌を公募し、
まとめた「横浜開港一五〇年記念 百人一首」が完成した。年齢も仕事もさまざまな人たちが、多彩な
視点で港町の魅力を照らした。歌集であり、ひと味違った見聞録ともなっている。「文芸仲間が
集まって、150周年記念に何かできないか」。横浜歌人会(塩野崎宏代表委員)と、横浜文芸懇話会
(諸角せつ子会長)の間で話が盛り上がり、昨年9月から今年3月にかけて歌を募集した。幕末-現代
の横浜の歴史をテーマに寄せられた作品は、9歳から90歳までの136人の力作245首。主催した
2団体を代表し、俳人の諸角さんも含めた4人が100首を厳選。「開港」「大桟橋」「戦後哀話」
など9章に分けて本にまとめた。「我が土地に米軍兵舎建てられて二十有余年意のままならず」
戦後、家の土地を米軍に接収された経験を持つ篠崎和子さんの作品だ。人々の記憶から消えつつある
出来事や土地を思い起こさせる歌は少なくない。一方、9歳の大庭柾人君が詠んだ「生糸の倉庫で
ありし赤レンガいま横浜の観光スポット」のように、みなとみらい21地区など現代の横浜を象徴する
風景を点描する作品も並ぶ。父親が2代目横浜駅の設計者という廣瀬美枝さんは「眼裏(まなうら)に
旧横浜駅舎いまも在り父の手がけたモダン建築」と歌った。塩野崎さんは「横浜を見つめる視点が実に
多くあるものだ、と感心します。本当に面白い作品が集まった」と話す。同書は新書判変形サイズ、
525円。アトム出版刊行。作家の紀田順一郎さん(県立神奈川近代文学館館長)が序文を寄せて
いる。

横浜開港150周年を記念して、横浜で初開催となる世界キッズトライアスロン大会が23日、横浜市
中区の山下公園周辺特設コースで行われた。年齢別に九つのカテゴリーが設けられ、国内外から6歳
から15歳までの子どもアスリート258人が参加。元気いっぱいに水泳、バイク、ランに挑む勇姿に
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:36:42 ID:TnkKGehv0
沿道から盛んな声援が送られた。◆地元・神奈川の選手も大会満喫 世界キッズ大会は、性別、年齢に
よる九つのカテゴリーが設けられ、神奈川からも未来のトップアスリートが出場した。女子14、15歳の
トップは深沢瑛里(湘南白百合中2年)。「地元開催なので負けたくなかった」と両手を広げて堂々の
ゴール。来月の全国中学生大会では連続優勝がかかっており、「弾みがついた。頑張ります」と笑顔を
見せた。男子14、15歳に出場した浅海健太(住吉中3年)は小学1年生からの長いキャリアを誇る。
「バイクのコースが狭くて思うように抜けなかった」と得意種目で力が出せず不満を残した。しかし、
「友達の応援がうれしかった」と地元開催を楽しんだ様子だった。

「投票に行って温泉“湯”こう」―。箱根小湧園(箱根町二ノ平)は第45回衆院選投票日翌日の31日
から、投票済証を提示すれば、箱根ホテル小湧園の宿泊料と箱根小湧園ユネッサンの入場料がいずれも
50%割引となるサービスを始める。9月30日まで。「投票率アップ大作戦」と銘打っており、
「衆院選で自らの未来を託す1票を選択した後は、ゆっくりくつろいでもらいたい」と、前回
2005年の「郵政選挙」に続いて企画した。ホテルは、1人1泊朝食付きの宿泊料1万3000円を
6500円(サービス料、消費税込み)に割り引く。1室2〜4人同料金で、大人2人以上で申し
込む。子ども(3歳〜小学生)も大人と同額。ユネッサンは、水着着用と裸入浴の両方が楽しめる
通常4000円のパスポート入場料が2000円となる。未成年者は5人まで同伴可能。投票済証提示
による宿泊者にも50%割引券がプレゼントされる。宿泊希望者はあらかじめ電話で予約する。いずれも
入場受付時に投票所で配布する投票済証を提示する。問い合わせは、箱根小湧園電話0460
(82)4111。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:39:15 ID:TnkKGehv0
昔ながらの調理法で作ったご飯を親子連れらに楽しんでもらう催しが23日、大和市上草柳の郷土民家園
で開かれた。13人が参加し、江戸時代に建てられ、市重要文化財に指定されている「旧北島家」の
かまどで料理作りに取り組んだ。夏休み中の子どもたちに日本古来の調理法を知ってもらおうと、
郷土民家園が主催。参加者は、近くの森で火にくべる枯れ葉を拾うなど、さまざまな作業に
チャレンジ。竹筒で息を吹きかけてかまどで火を起こし、火の大きさを調節するために、くべる葉っぱ
やまきの量を変えるなど、大粒の汗を流しながら楽しんでいた。母親と一緒に参加した市立大和小学校
2年の神田大翔君(7)は「昔の方法で料理を作るのは初めて。暑くて大変だったけど、楽しかった
し、料理もおいしい」と笑顔でご飯をほおばっていた。

藤沢の夏の夜を彩る「湘南ねぶた」が22、23の両日、藤沢市亀井野の小田急六会日大前駅周辺で繰り
広げられた。ことしで13回目を迎えた風物詩に多くの市民らが詰め掛け、熱く盛り上がった。地域振興
を目的に、地元商店街などによる「湘南ねぶた実行委員会」が1997年から、毎年開催している。
日本大学生物資源科学部の学生や、県立藤沢養護学校なども参加。勇壮なねぶただけでなく、
「アンパンマン」などのキャラクターをあしらったねぶたも登場し、子どもたちを喜ばせていた。

歯科技工士と、技工士学校に通う学生を対象にした歯型彫刻コンテスト「ほるほる」が23日、横浜市
鶴見区豊岡町の鶴見大学会館で開かれた。県歯科技工士会(同市南区)が若者の学ぶ意欲と技術力
アップを図ろうと企画し、今年で10回目。参加者は日ごろの訓練の成果を発揮しようと、指定された
部位の歯型の再現に真剣に取り組んだ。県内や関東などから、学生79人と有資格者51人が参加。90分の
制限時間の中で、幅1.5センチ、高さ10センチの石こう棒を、歯科技工士用の彫刻刀やナイフで
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 21:41:48 ID:TnkKGehv0
彫ったり削ったりしながら、歯の形に近づけていった。はじめは四角柱の形をしていた石こう棒が、
参加者の手が加えられ、本物の歯そっくりの歯型へと様変わりした。参加した横浜歯科技術専門学校
2年の渡辺絵麻里さん(30)は「緊張したけど、2月の国家試験向けて良い経験ができた。歯型彫刻は
うまく歯の形に彫れたときが楽しい」と話していた。7人の審査員による審査の結果、学生の部では
共生会歯科技工専門学校2年の才木結加さん(20)が、有資格者の部では湯本豪一さん(26)=
KSデンタル=と杉浦公治さん(25)=NOVAデンタルラボラトリー=が最優秀賞を受賞した。

眼下に相模湾が広がる披露山公園」(逗子市新宿5丁目)駐車場から山あいを縫うように逗子海岸へ
向かって小道が続いている。「七曲り」。曲がりくねった急な坂道が幾重にも重なっていることから
名付けられたという。古東海道の一部とされ、緑のトンネルを思わせる木立が古道の雰囲気を今に
伝えている。日中でも薄暗く涼しげな散策が楽しめる。古東海道は「古代の東海道」を指す。足柄峠を
越えて相模国に入り、鎌倉から三浦半島を横切って走水に向かうルートであったと推定される。日本
武尊が弟橘媛とともに通ったとの伝説も残されている。「キツネが里人を化かしたという民話が多く
残されている」と市内在住の郷土史研究家黒田康子さん(94)。峠を登り切った岩かげに温泉を
見つけて飛び込むと、実は肥だめだったとか。散策の際はご用心。◆あし JR逗子駅から徒歩約
30分。または京浜急行バス「小坪経由鎌倉駅行き」で「披露山入口」下車、徒歩約15分。

キャンドルの明かりと音楽の生演奏を楽しみながら”スローな夜”を過ごすエコ・イベント
「キャンドルナイトin港南台2009」が9月5日、JR港南台駅前のイベント広場・港南台
テント村で開かれる。実行委員会の主催。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 22:08:42 ID:ELC/5kQsO
稲○ヶ崎周辺の住宅には「獅子舞お断り」のプレートが目立つ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 00:59:07 ID:jVJu9+4b0
>>311
?どういうことですか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 03:58:26 ID:f55pmsaZO
ニュースマン怒っちゃう〜
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 14:57:06 ID:5buMMumH0
>>312
獅子舞や猿回しって職業がどんな職業かググってみ?
門付けといって、家に芸の押し売りをするのは誰にでも許されることじゃなくて
ある身分の人にだけ許されていた特権なんだよ。猿回しの太郎次郎さんの
奥さん(元妻だと思う)の本にも詳しい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:13:04 ID:45U/D41J0
 横浜地検が主催する学生が対象の「夏休み 地検見学ツアー」が、人気を博している。今年5月の
裁判員制度導入に伴って注目が集まっているためとみられ、8月中旬の開始から約1カ月間で25組59人
が参加。当初の予想を大幅に上回る人気に、担当職員から「こんなに申し込みが来るとは思って
いなかった。忙しいけれど、関心を持っていただけるのはありがたい」と、うれしい悲鳴が上がって
いる。ツアーの所要時間は約2時間。会議室で横浜地検についてのレクチャーを受けた後、検務官室
など職員が実際に仕事をしている職場を見学する。その後、地検内の証拠品庫や記録庫などを見て
回る。17日に親子3人で見学ツアーに参加した横浜市神奈川区の自営業高本伸彦さん(46)一家は、
証拠品庫に並ぶ大麻を栽培していた植木鉢などに驚いた様子。職員から大麻や覚せい剤、合成麻薬
(MDMA)の実物を見せられると「これが今言われている…」と凝視していた。長女の明日香さん
(14)の中学校の夏休みリポートのために参加したといい、明日香さんは「事前に本を読んで予習して
きたが、目で見て初めて横浜地検の仕事が理解できた。貴重な体験をさせてもらいました」と話して
いた。見学ツアーの問い合わせは横浜地検電話045(211)7609。

米海軍の原子力空母ニミッツが24日、米海軍横須賀基地に寄港した。地元では、基地強化につながると
して懸念した平和団体や労働組合による抗議集会などが行われていた。ニミッツの寄港について、
米海軍は「物資の補給や乗組員の休養が目的」と説明しているが、原子力空母の拠点化に向けた一環
とみられる。数日で出港し、ペルシャ湾に向かう予定。横須賀基地を母港とする原子力空母ジョージ・
ワシントンは、オーストラリア近海での演習などのために不在。ニミッツは、ジョージ・ワシントン
に代わり北朝鮮情勢の警戒など西太平洋での任務のために、7月末に母港の米カリフォルニア州
サンディエゴを出港していた。横須賀基地は、米本土以外で唯一の原子力空母の母港で、支援体制が
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:15:15 ID:45U/D41J0
充実している。ニミッツは1997年9月に横須賀基地に、2008年2月に長崎県の佐世保基地に
寄港したことがある。ニミッツの寄港を控えた22日、神奈川平和運動センターと三浦半島地区労が、
横須賀市汐入町のヴェルニー公園で抗議集会を開催、「横須賀は事実上二つの原子力空母の母港と
されてしまいかねない状態だ。絶対に許すわけにはいかない」と呼び掛けていた。

横須賀市は24日、市立津久井保育園(横須賀市津久井、在籍園児数80人)で園児16人がインフルエンザ
に感染していることを確認、感染拡大の防止を図る狙いから、おおむね1週間、登園自粛を要請する
文書を保護者に配布した。同市保育課によると、1〜5歳までの16人のうち、最多は5歳児の8人。
同日夕方現在、重症化したとの報告はないという。同保育園は25日以降も通常通り開園するが、新型
インフルエンザの流行開始以降、同市が保育園の保護者らに登園自粛を要請したのは、今回が初めて。
同課では、ほかの保育園などにも引き続き手洗いやうがいの励行を呼び掛ける方針という。

「三浦市ナイター」の名を冠した、湘南シーレックスと読売ジャイアンツ2軍の公式試合が25日、
横須賀市夏島町の横須賀スタジアムで行われる。三浦市のシティーセールス活動の一環で、ことしで
3回目。特産品の販売や三崎名物マグロの解体ショーなどが予定されている。スタジアムの外では午後
4時から「三浦市地場産品消費拡大協議会」による物産展がスタート。冷凍マグロのほか、とろまんや
トロちまきといったマグロの加工品、夏野菜などを販売する。午後4時50分からは、バックネット裏
でマグロの解体ショーが行われる。午後6時の試合開始に先立ち、吉田英男市長による始球式を実施。
同市では「三浦のうまいものを食べながら、夏の夜のナイター観戦を楽しんで」とPRしている。
入場料は大人1千円、中高生500円。小学生は夏休み中、無料。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:17:26 ID:45U/D41J0
9月5日に台湾・台北で開幕する「デフリンピック競技大会」で陸上(個人競技)に出場する板鼻英二
さん(28)=宮前区=が24日、市役所を訪れ、阿部孝夫市長に活躍を誓った。市内からは、バスケット
ボール(団体競技)の渡辺さやかさん(23)=幸区=とともに出場する。同大会は4年に1度、世界
規模で行われる聴覚障害者の大会。板鼻さんは十種競技、4×100メートルリレー、4×400
リレーの3種目に出場し、日本記録(5333点)を持つ十種競技で記録更新と表彰台を狙う。渡辺
さんは、前回8位だったメルボルン(オーストラリア)大会に続き2大会連続の出場となる。
板鼻さんは手話通訳者を通じて、「念願の大会に出られる。入賞を目指すが、気持ちではメダル獲得
が目標。後輩たちが夢と希望が持てるように頑張り、障害者スポーツの普及にも貢献したい」と
話した。阿部市長は「ハイレベルの大会で、努力の成果を発揮してほしい」と激励した。大会は9月
15日まで行われ、テニスや水泳など19競技に世界81カ国・地域から選手約5千500人が参加する。
日本からは選手計154人が出場する。

県西地域2市8町の小中学生を対象としたバレーボール教室が23日、南足柄市体育センター(同市
和田河原)で開かれ、約230人が参加した。同市に工場のある元富士フイルム所属で、嘉悦大学女子
バレーボール部監督の米山一朋さんらが指導した。同地域のバレーボール関係者らでつくる同教室実行
委員会が、「スポーツを通じて広域圏の子どもたちの交流を図りたい」と企画した。指導を担当
したのは、元全日本代表でソウル五輪にも出場した米山さんと、同大女子バレーボール部員ら約30人。
午前中はトスの上げ方やレシーブ、スパイクの仕方といったバレーボールの基礎をみっちり練習。午後
は、同大バレーボール部が練習方法をデモンストレーション。この後、小中学生チームは4コートに
分散し、それぞれ3人1組の部員チームとの練習試合に臨んだ。「富士フイルムに育ててもらい、今も
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:20:17 ID:45U/D41J0
開成町に住んでいるので、地元に恩返しができれば、と指導させていただいた」と米山さん。中学生は
「大学生の高い技術に驚いた」「トスを上げるコツを教えてもらい、ためになった」などと口々に
話していた。

視覚面から防犯対策の充実を図ろうと、伊勢原市は24日、市内タクシー会社など5社にマグネット式
防犯ステッカー45枚を交付した。タクシーの車体に掲示してもらう。市役所正面で行われた交付式には
市内4タクシー会社と警備会社の関係者が参加。長塚幾子市長が「犯罪抑止と市民への啓発が図れる
ことを期待しています」とあいさつ。長塚市長と菅原保・伊勢原署長がそれぞれ、防犯ステッカーと
マニュアル一式を手渡した。「安全・安心まちづくり 防犯パトロール中」と書かれたステッカーは
縦30センチ、横50センチで、市内タクシー会社のタクシーの後部ドアに掲示される。同市では、
タクシーは市内を走行しており、事件・事故や不審者を目撃する可能性が高く、ステッカーを掲示する
ことで、運転手も防犯意識を持ち情報提供などに協力してもらえる、と期待している。同市では、
市公用車や地区防犯指導員の車両にも防犯ステッカーを掲示している。また、同署とタクシー会社
では、情報提供に関する覚書を結んでおり、さらに「安全・安心のまちづくり」を充実させるため防犯
ステッカーの掲示となった。

厚木市内の社会福祉法人「紅梅会」が運営する知的障害者自立支援施設の入所女性(24)に性的関係を
強いたとして、準強姦の罪に問われた同施設元非常勤職員、加茂昭雄被告(68)=海老名市国分北=
の判決公判が24日、横浜地裁小田原支部であった。山田和則裁判長は求刑通り、懲役7年を言い
渡した。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 01:08:02 ID:eNWnBPL40
>>314
稲○ヶ崎あたりは風習が残っているという事ですね
320もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/26(水) 01:10:56 ID:sYs0n/2V0
「日本の放浪芸」「小沢昭一」で検索しなさい。
色々本が出てくるから。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 06:13:00 ID:CrV6l0Pm0
>>319
昔のいわゆる職業としての獅子舞はもうないと思う。
今は、多少心得のある素人がほとんど。
獅子舞はお祝い事、おめでたいものなので、正月などは
基本断れないし、断るのは縁起が悪い。

年寄りで昔の考えで毛嫌いしている人がいる家か、
古い張り紙をそのままにしているのか
または、獅子舞というものの本質を知らずにただ
祝儀を出すのがいやという考え、セールスを断るくらいの気持ちで
はっているのか、そんなところだと思うよ。

この時代に、いわゆる非人身分の生まれや
親に芸人の親方に売られて子供のときから修行している人なんて
いないだろうからね。ごくわずかな職業芸人は、その仕事に誇りをもって
頑固に続ける昭和ヒトケタ生まれの年寄り、それにあこがれて
飛び込んだ若者、何か主張があって先祖の職業をあえてやる人(杉村太郎はこの類)
くらいだ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 11:30:44 ID:70Deko3G0
>・・・検索しなさい。

何様のつもり?
323もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/26(水) 16:27:03 ID:sYs0n/2V0
あなた様w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 17:20:29 ID:vmTMTXIjO
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:42:22 ID:e6+auidP0
↑こいつ自体は病気とはいえ万引きしたんだろ?
万引きをしたことについて、謝罪はないのか?

こいつの支援者の言い分では、人をアヤメテも
ピック病だから問題ない、と言ってるにすぎない。

326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:23:18 ID:mC16TPP/0
<<262
屁実の不気味な空き地の件だけど、
たしか40年ぐらい前まで個人経営?の拝み屋さん?が居た気が。。。
もう少し下の民家へ引越ししたと思ったが。。

屁実100年氏って横須賀教育委員会発行の本に、
修験者の修行地跡である、
三浦何番目だかの霊場だとか何とか書いてあった気が。。
うろ覚えですまぬ。本紛失で調べられん
本文中に鹿島社の記述も見られるが
以前より民生氏の指摘にある屁実谷戸のwm鹿島合祀は疑問、
馬頭観音2、道祖神何柱か、熊野社、山神様の合祀の記述のみだったと思う
谷戸中央の貧乏長屋は海軍工廠目当ての賃貸住宅跡。
それ以前は田圃だったが、震災後川の水量が激減し
地主はこぞって海軍目当ての長屋を建てた。
川も谷戸中央より現在の位置へ移動。
終戦後は普通に賃貸住宅として貸し出し
一部は(児童公園上)浄水場の職員住宅などにも使われていた。
今でもあの辺一帯はバラック含めて地元の大地主の持ち物だよ。

327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:50:25 ID:YTcPoazL0
>>301
>民生さんの写真を楽しみにしてますだ?
自演か?

君は消滅した部落にある関係ないボロ屋を見て楽しいのか?
なら人権板以外で民生と一緒になってボロ屋は見て喜びなさい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:54:19 ID:YTcPoazL0
>>301
地方の田舎に行けば古い家は多いぞ。
君は田舎に行くとすべてが香ばしいのね。
馬鹿は大変だ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:57:13 ID:YTcPoazL0
>>301
民生だろw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:13:43 ID:43kxYeun0
326さん レスありがとうございます 262です
修験者の修行地跡で霊場なら、石碑自体は性質の悪いものではないですよね。
なぜその文字が埋め潰されて、放置されているのか、
拝み屋さん?が、なぜ移ったのか、
たぶんあの場所で何かがあったのでしょうね。
深入りしない方が良いのかな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:24:05 ID:3A25lR6N0
 女性7人を襲って現金を奪ったなどとして、強盗強姦などの罪に問われた平塚市長持、無職広瀬
鉄兵被告(21)の判決公判が24日、横浜地裁小田原支部であった。山田和則裁判長は懲役22年(求刑・
同25年)を言い渡した。山田裁判長は「見知らぬ若い女性を襲って性的興奮を味わうとともに、遊興費
に充てる金を手に入れたいとの遊び半分の気持ちだった」と動機を指摘。弁護側は「若い被告には更生
の余地が残されている」と主張していたが、「女性の人格を無視し、陵辱の限りを尽くた。犯行に酌量
の余地はない」と退けた。判決によると、被告は双子の弟の伊勢原市桜台5丁目、塗装工相吉竜太
被告(21)=同罪などで公判中=と共謀して2007年8月〜08年9月、海老名市内などで、17〜28歳
の女性7人を暴行するなどし、現金計約2万8千円とバッグなど(時価計約45万円相当)を奪った
ほか、オートバイとミニバイク計5台を盗んだ。

24日午後11時50分ごろ、横須賀市追浜町1丁目の国道16号で、田浦署のパトカーが追跡していた同市
鷹取1丁目在住の予備校・通信制高校サポート校に通う男子生徒(17)のオートバイが転回し、直進
してきた長野県松本市征矢野2丁目の男性会社員(21)のトラックと衝突した。男子生徒は頭を強く
打って意識不明の重体。男性会社員にけがはなかった。田浦署によると、信号無視や方向転換が禁止
されている区域で転回するなどした男子生徒を同署のパトカーが発見。道交法違反の疑いで、断続的に
サイレンを鳴らし赤色灯をつけてマイクで停止を求めながら追跡していた。男子生徒は蛇行運転を
繰り返しながら約850メートル逃走。片側2車線の丁字路交差点内で転回しようとした際に右から
直進してきたトラックと衝突したという。同署の輿水昭廣副署長は「適正な追跡で問題はなかった」
と話している。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:26:12 ID:3A25lR6N0
25日午前9時ごろ、箱根登山鉄道彫刻の森駅(箱根町二ノ平)で、箱根湯本発強羅行き普通電車が、
車掌(24)を置き去りにして発車した。車掌は約700メートル離れた隣の強羅駅まで電車と
”競走″、約5分後に追いつき、飛び乗った。電車は車掌を待ち、終点の強羅駅を約2分遅れて折り
返した。後続や乗客に影響はなかった。同鉄道によると、彫刻の森駅で30〜40人が降り、無人の改札で
車掌が対応。乗車券をチェックし終えて車掌室に戻ったが、改札で手間取っている女性を直後に発見、
改札に引き返した。運転士(36)は車掌が乗車していると勘違い。車掌が乗車した際に鳴らす合図の
ブザーが鳴っていないことにも気付かなかった。約60人を乗せた電車は車掌を残して発車した。
同鉄道は「全乗務員に基本動作を励行し、再発防止に努める」と陳謝した。

横浜市立野毛山動物園(横浜市西区)で今月、水玉模様の甲羅を持つ絶滅危惧(きぐ)種「ハミルトン
ガメ」の赤ちゃんが誕生し、すくすくと成長している。体長約3センチとまだ小さいが、爬虫
(はちゅう)類の展示施設に仲間入りしている。ハミルトンガメは8月5日に誕生。同園が絶滅危惧種
のカメの繁殖に成功したのは、4月のホウシャガメに続いて今年に入って2度目になる。同園は
ハミルトンガメを6匹飼育しているが、このうち大人の雌1匹が2005年と07年に1回ずつ産卵
したが、卵はかえらなかった。その後、飼育員(39)が餌を増やすなどしたところ、今年6月に計10個
を産卵。このうち1個がかえり、念願がかなった。さらに、別の雌が生んだものも含めて卵8個を
人工ふ卵器で温めており、さらに誕生する可能性もあるという。飼育員は「繁殖技術を確立し、いつの
日かカメを野生に戻せるようにしたい」と話している。

聖マリアンナ医大病院(川崎市宮前区菅生2丁目)は25日までに、心臓弁の置換手術を受けた70代の
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:28:21 ID:3A25lR6N0
男性患者の術後措置で、静脈カテーテルを誤って頸(けい)動脈に挿入したため、患者が心不全で死亡
する事故があった、と公表した。同院医療安全管理室によると、心臓弁の働きが悪くなる心臓弁膜症を
患っていた男性は8月中旬、心臓弁を人工弁に置き換える手術を受けた。5日後に栄養補給のため、
30代の医師が静脈カテーテルを頸静脈に挿入しようとしたところ、誤って頸動脈に挿入。カテーテルの
先端が刺さり人工弁が開いて、体内の血流が妨げられた。容体の急変を受け、直後に救命措置を行った
が、男性は2日後に死亡した。同院は遺族に事故の経過を説明、謝罪するとともに、宮前署と厚生
労働省などに事故を報告。第三者を含めた事故調査委員会を設置し、原因究明を急ぐ。県警は業務上
過失致死の疑いもあるとみて、慎重に捜査する方針。同院はホームページを通じ「亡くなった方の
ご冥福をお祈りするとともに、重大な医療事故を引き起こしたことに関し、ご家族並びに関係各位に
深くお詫(わ)び申し上げます」などとコメントした。

高級車などの偽物のエンブレムをインターネットオークションで販売したとして、県警国際捜査課と
神奈川署は25日、商標法違反の疑いで、中国籍で横浜市神奈川区菅田町、飲食店従業員の容疑者(31)
を逮捕した。妻で同居する無職女(25)も同容疑で書類送検する方針。逮捕容疑は、7月14日ごろ、
国内のモータースポーツ関連会社の偽物エンブレムをインターネットオークションに出品し、県内の
会社員の男性(47)に1100円で販売した、としている。県警によると、容疑者は「エンブレムは
中国で買ってきた。偽物かどうかは考えなかった」と供述している。県警は自宅の捜索で、偽
エンブレムやキーホルダーなど約1300点を押収。昨年1月から国内外の高級車のエンブレムなど
約500点を販売し、約100万円を稼いでいたとみて調べている。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:33:03 ID:3A25lR6N0
伊勢原市内で栽培されているナシやブドウの出荷が最盛期を迎えた。今年は雨が多かったが、ナシは
大きく育ち、ブドウは糖度が高く、いずれも豊作に近いでき。9月中旬ごろまで収穫が続くという。
市内では、8月上旬からブドウとナシの収穫が始まった。現在、ブドウが巨峰、ナシが豊水を中心に
収穫している。JAの農産物直売所や各農家の直売所で、巨峰は1キロ当たり1250円、豊水は同
560円で売られている。価格は昨年並み。市内には20カ所のもぎ取り園もある。同市田中の農家
(39)方では、ナシ畑とブドウ畑がともに約40アールで、収穫の最盛期という。「今年は巨峰の糖度の
平均は17〜18度となっている。ナシも大きく、豊作に近い」と話す。ほとんどが直売か顧客の依頼に
より地方へ発送する。ナシは豊水に続き、新高が収穫され、ブドウとともに9月中旬まで収穫が続くと
いう。ブドウ、ナシ、カキは同市内の特産物で、ブドウの栽培面積、収穫量は県内1位。ナシは栽培
面積、収穫量ともに県内3位。問い合わせはJAいせはら営農生活部電話0463(93)
8115(平日のみ)。

県内の一部私鉄も、緊急地震速報の誤報で一時運転を中止した。東急と相鉄は、速報を活用した列車の
運行制御システムが作動し、全線で運転を見合わせた。両社のシステムは、速報で沿線の震度が4
以上と予測されると、運行中の全列車に音声やランプなどで自動的に伝わる仕組みになっており、
運転士は手動でブレーキをかける。相鉄はこれにより上下線16本がストップし、約5千人に影響。
10分ほど遅れが出た。東急も全列車が停止し、3分後に運転を再開した。京急と京王は、システムは
作動しなかったものの、乗り入れている都営地下鉄が止まった影響でそれぞれ数分の遅れが生じた
という。予測震度5弱以上で列車を止める横浜市営地下鉄や小田急では、運行への影響はなかった。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 12:24:27 ID:YWh6N+bm0
屑民生は死ね
ニュースマン最高!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 20:58:55 ID:ZyT7kxgT0
小田急相模原に醜悪な在日三国人の三口糞ババアがいます。
近所の方は気を付けてください。
とんでもないクレーマーで、鬼畜です。見たまんまです。
見つけたら、外国人登録証の提示を求めましょう。
所持していなければ警察に突き出しましょう。
ずうずうしくも日本に居座り、呆れたことに日本人風の名を名乗っている。
しかし半日。ふざけたやからです。
早く半島に帰ってもらいましょう。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:30:30 ID:TPvRPmWe0
 派遣切りなどで仕事と住居を失った人たちの救済策として、県が提供した県営いちょう上飯田団地
(横浜市泉区)の延長された退居期限が8月末に迫っている問題で、県は26日、仕事が見つからない
など退居が困難な25人について期限を再延長する方針を明らかにした。県によると、同団地に入居した
92人のうち、これまでに60人が退居したほか、7人が仕事を見つけるなどして退居の見通しが立って
いるという。残り25人は現在も求職中のため、最長で12月まで期限を再延長し、求職活動などを
サポートするという。

横須賀市教育委員会は26日までに、市立北下浦小学校(長沢1丁目)の通学区域の一部変更を決めた。
長沢3、5、6丁目を隣接の市立野比小学校(野比1丁目)の通学区域に編入する。9月30日以降の
転校児童と、来春以降の新入児童が対象。変更区域内に住む在校児童20人も希望すれば転校できる。
北下浦小は通学区域が広く、同学校区に住んでいる児童の3人に1人が野比小へ指定変更して通学
している。地域の代表者や保護者らによる協議会からも7月、通学区域の見直しを求める意見書が提出
されていた。

地球温暖化対策の一環として川崎市が推奨する「緑のカーテン事業」に参加した市立大島小学校
(川崎市川崎区浜町)の5年生7人が26日、阿部孝夫市長を訪れ自分たちの手で育てたゴーヤーを
プレゼントした。昼食会では市長とともにゴーヤ料理も満喫した。同校では、昨年から総合的な学習の
時間でゴーヤを栽培している。今年は実行委員会を発足し、5月に窓際の庭2カ所に苗30株を植樹。
毎日、交代で水やりや観察を続けた結果、7月に立派な実をつけたという。自らの手で収穫した
ゴーヤを手に来庁した子供たちは、パネルを使って市長に活動を報告。その後、市役所の食堂で、
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:33:04 ID:TPvRPmWe0
同事業で採れたゴーヤーを使ったランチ「ゴーヤーとナスのみそいため定食」を市長らとともに堪能
した。児童が収穫したゴーヤーは、27、28日に市役所の食堂で料理されるという。

「子どもに生きる力を育てるための学校と家庭の連携」をテーマとする三浦市教育講演会が24日夜、
同市城山町の市青少年会館で開かれた。佐藤晴雄日本大学文理学部教授の話を、保護者ら約80人が
熱心に聞き入った。県から同市教育委員会が委託を受けている「かながわ学びづくり推進地域研究委託
事業」の一環として、同市教委と同市PTA連絡協議会が共催した。講演の中で佐藤教授は、子ども
たちの「学ぶ力」が「生きる力」につながると強調。それには、単に知識を詰め込むだけでなく、
具体的な経験を結びつけた上で正しい認識を持たせることや、テストの点数にとらわれず、「真の
学力」をはぐくむことが重要だと主張した。また、保護者、地域、学校が連携するにあたり大切となる
のが、情報を共有することであるとの認識を示した上で、「情報を送る際、必ずしもうまく伝わって
いないこともある、との認識をそれぞれが持つべきだ」などとアドバイスしていた。

横浜駅西口のショッピングセンター相鉄ジョイナスの1階部分が27日、改装オープンする。8年がかり
で取り組んできた全館改装の集大成。県内初進出の19店舗を含む25店舗が新規に出店し、4店舗が
リニューアルする。県内への初めての出店となるのは洋菓子店「キルフェボン」やファッション衣料
「バルコニー」「グレースコンチネンタル ザ・バンケット」など。25〜35歳の女性やカップルを
ターゲットに想定している。ジョイナスは2002年度から、開業(1973年)以来初となる全館
改装に着手。総仕上げとなる今回の改装は駅直結する総売り場面積2100平方メートル。2本の
通路に街をイメージしたレイアウトで店舗を並べ、共用部分は石造りにして散策する感覚を演出した。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:35:30 ID:TPvRPmWe0
運営する相鉄ビルマネジメントは「西口の顔となる場所なので、客単価も高い、おしゃれな店を誘致
した。来店して楽しめるように内装にも工夫を凝らしている」と話している。

広島・長崎の被爆者と若者たちが世界を回り、被害の悲惨さと核廃絶を訴える「ヒバクシャ世界一周
 証言の航海」の参加者を乗せた船が、108日かけて地球を西回りで一周し、20カ国を訪問する。
国際交流の非政府組織(NGO)「ピースボート」の主催。26日に横浜港を出航する予定だったが、
手続きが遅れて27日以降になる見込み。参加するのは80〜60代の被爆者10人。公募で選ばれた高校生
3人と韓国とドイツの大学生も乗船し、船内で被爆体験を聞いたり、核問題をめぐる勉強会を開いたり
する。訪問地はベトナムやキューバ、南米エクアドル、南太平洋タヒチなど。現地でベトナム戦争で
枯れ葉剤の散布を受けた被害者や、仏核実験の被害者などと交流する予定。参加者の一人で、広島で
被爆した田辺俊三郎さん(84)は出航前に「元気なうちに『核兵器を早くなくそう』と訴えたい」と
抱負を語った。被爆者の祖父を持つ川崎市在住の高校2年生、輿美咲さん(17)は「原爆を過去の話
ではなく、自分たちの問題として考えながら、世界に伝えていきたい」と話した。

厚木市三田の水田で25日夕、大型のカメがいるのを住民が発見、厚木署下荻野交番の署員2人が捕獲
した。同署によると、米大陸に生息するワニガメで、甲羅の長さは約40センチ。署員が背を触ると、
すぐかみつく仕草をするなど、かなり凶暴な性格。ペットとして飼われていて捨てられたらしい。
26日に県動物保護センター(平塚)に引き取られたが、同署管内では今月5日に相模川で同じ
ワニガメ、19日には愛川町でスッポンが見つかっており、同署幹部は「何でこんなにカメが多いのか」
と首をひねっている。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:38:31 ID:TPvRPmWe0
大磯町西小磯のこゆるぎの浜でアオウミガメの産卵・ふ化が確認された。同町郷土資料館によると、
見つかった卵119個から、小ガメ約90匹が海に向かって泳ぎ出したという。近年は相模湾沿岸で
アオウミガメが確認される事例が増えているが、同町では5年ぶりという。同資料館によると、5月
24日早朝の海岸清掃で、多くの町民がウミガメの足跡を目撃。学芸員の北水慶一さん(40)が調査
したところ、西湘バイパス寄りのがけ近くに卵を見つけた。波を受けず人通りも少ないため、自然
ふ化を見守ってきた。約2カ月半後の8月9日夕方から小ガメの足跡が確認され始め、約10日間でほぼ
毎日、多いときでは20匹が生まれたという。北水さんは「台風の際には高波が近くまで来たが、産卵巣
は無事だった。ふ化率も80%を超えて前回観察時の55%と比べても非常に良い結果だった」と話して
いる。

ミクロネシア連邦の高校を無償改修した馬淵建設(横浜市南区)が26日、外務省から感謝状を
贈られた。70年前に旧日本海軍の施設として施工した建物で、戦後ザビエル高校として使われている。
同社は創立100周年記念事業の一環で工事費用を全額寄付する形で修理し、昨年10月に引き渡しを
済ませた。外務省の市川恵一大洋州課長から「こうした取り組みこそ良好な対日感情の源」と感謝状を
手渡された馬淵圭包社長は「これを糧に一層努力してきたい」と話していた。同国大使館によると、
ザビエル高校は周辺各国からも生徒が集まる名門で、「マブチスクール」と呼ばれ親しまれていると
いう。

341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:25:17 ID:h9iKaWyG0
屑ニュースいいかげんにしろ

民生さん待ってますから
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:37:21 ID:MCwejBO60
>>341
もうそうゆうのいいっすよ民生さんwww
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 07:22:04 ID:BUMh2UEx0
民生=ボロ屋がそういうとこだと思ってるバカ

これがばれて、来れなくなった ャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:39:42 ID:R5ZtKdy80
私も民生さん、応援してます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:15:31 ID:QEfIkywq0
 県開発審査会の裁決で2度にわたり鎌倉市の開発許可が取り消された大船観音前マンション(同市
岡本2丁目)の建設問題で、裁決の取り消しを求めて事業者が県を相手に起こした行政訴訟の判決が
26日、横浜地裁であった。北沢章功裁判長は「鎌倉市長の開発許可は違法」として県側の主張を全面的
に認め、事業者側の請求を棄却した。同問題をめぐっては、同審査会が2005年12月、建設用地が
道路に接していないとして、市の開発許可を取り消す裁決を出した。事業者は計画を修正し、再び
市から開発許可を取り付けたが、同審査会は07年1月、「新たに申請を出し直して手続きを進める
べきなのに、当初申請の補正で開発を許可したことは行政不服審査法上違法」などとして、2度目の
取り消し裁決を出していた。訴えによると、事業者は2回目の裁決について、違法とした同審査会の
判断は根拠のない独自解釈と主張していた。この日の判決で、北沢裁判長は「鎌倉市長は(1回目の
裁決後)残存した(当初の)申請を裁決に従って不許可処分にすべきだった」と指摘。当初申請の
補正で再び開発許可を出した市の手続きについて、「同一事情の下で同一内容の処分を繰り返すことが
許されない(行政不服審査法上の)裁決の拘束力に反する」と違法性を認定した。この訴訟では、
地元住民5人が県側で訴訟参加を、市が事業者側で補助参加を申請していたが、それぞれ認められた。
判決について、県建築指導課は「本県の主張が全面的に認められたものと考えている」とコメント。
一方、事業者の代理人は「判決文をよく検討したい」とした。

ロココ時代に花開いた優美な刺繍「プチポアン」の第一人者久家道子さん(78)=東京都中野区=が
9月2〜7日、横浜駅西口の横浜高島屋6階で個展「癒しの刺繍展」を開催する。会場内でミニ教室も
開き、普及に弾みをつける考えだ。久家さんは1956年「スウェーデン刺繍」を考案して一世を
風靡。英国の工芸美術館でプチポアンと出合い、アンティーク作品の収集にのめり込んだ。それを
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:17:46 ID:QEfIkywq0
教材に技法を工夫し、30年ほど前から本格的に制作を開始した。個展の副題は「ザ・ウオーム」。
「こういう時代だから手作りの温かさを伝えたい」と久家さん。秋・冬物の新作のほか、150年ほど
前に制作されたフォーマルバッグなどのコレクションも公開する。プチポアンの歴史、図案・刺繍技法
なども展示する。2〜5日の各午後1時半からは久家さんのトークショーを開催。また門下生が刺繍を
実演し、手元をビデオカメラで見せる。ミニ教室は希望者が集まり次第開催。伝統的な花模様を
モチーフにした教材キットも新たに開発した。個展は横浜高島屋の開店50周年事業の一環。久家さんが
デザインしたオリジナルバッグ(限定品)も記念商品として発売する。問い合わせは久家道子
エンブロイダリー、フリーダイヤル(0120)857151。

いじめや犯罪につながるインターネット上の悪質なサイトを監視するため、茅ケ崎市教育委員会は、
国の「ふるさと雇用再生特別交付金」を活用して臨時職員を採用し、ネットパトロール事業に乗り
出す方針を決めた。このため事業費として約123万円を計上。9月2日開会の市議会9月定例会に
提案する。監視業務の担当者として、臨時職員2人を雇用。市教委青少年課事務室で週4日、7時間の
態勢で業務にあたる。パソコン1台、携帯電話1台を利用して、学校非公式(裏)サイトや自己紹介
サイト(プロフィルサイト)などを巡回し、実態解明にも努める。個人名を特定できるような書き
込みや、画像、または犯罪を誘発するような危険な内容が確認された場合は、教育指導課や、小・
中学校などとも連携。速やかにサイト管理者に連絡し、削除を依頼する。期間は12月から3月まで
だが、2010年度も継続させていく考え。市教委によると、藤沢、寒川、鎌倉など近隣市町の中
では初めての試み。同様に取り組んでいる埼玉県の事業などを参考にしたという。市が2008年9月
に調査したところ、携帯電話の所持率は小学校4年〜6年生が約30%、中学生は約63%に上っている。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:20:16 ID:QEfIkywq0
これまでは学校の教員や、市教委の職員が独自で検索・監視していた。個人を特定できる書き込みも
散見され、削除を求めたケースもおよそ20件あったという。市教委では、議会での可決を得られれば、
臨時職員の募集を始める。市教委青少年課は「いじめや、援助交際などの犯罪から子どもたちを
守っていきたい」としている。

厚木市のプレミアム(割り増し)付き商品券の第2弾が9月に販売される。第1弾は6月に販売
されたが2日間で完売したことから、第2弾は倍の6万冊(1冊額面1万1千円)に増やし、事前
申し込み制となる。景気対策の一環として、市民生活の支援と商業振興が目的。「あつぎ元気商品券」
の名称で、500円券22枚が1セットで、1万円で販売する。6月の第1弾は3万冊を用意したが、
2日間で完売。「もう一度販売してほしい」との声が市に寄せられていた。このため、市は国の地域
活性化・経済危機対策臨時交付金を財源に、さらなる消費の拡大と、切れ目のない経済対策として
第2弾を発行することになった。販売は、9月15日からはがきによる事前申し込み制で、専用はがき
は9月13日の新聞に折り込まれる予定。応募者多数の場合は抽選で、当選者には10月15日に商品券
交換用返信はがきが発送される。購入条件は市内在住者で、1人3冊まで。スーパーやコンビニ
エンスストアを含む市内約1100店舗で使用可能という。

大和市深見の中丸節子さん(74)方のナス畑で、5つ子ナスが実った。これまで双子ナスはあったが、
5つ子は初めて。「縁起がいい」と中丸さんはナスの成長を大事に見守っている。中丸さんはナスや
キュウリの畑、自家用の田んぼを持っている。ナスは4月末に植え付けし、6月初めから収穫を
始めた。その中で、見つかったのが5つ子ナスや4つ子ナス。双子ナスが取れたことはあったものの
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:22:31 ID:QEfIkywq0
「5つ子は初めて。肥料の与えすぎかな」と中丸さん。実はグローブ状の7センチぐらいの大きさで、
さらに大きくなりそう。県農業技術センター(平塚市上吉沢)によると、花が咲く前に雌しべに傷が
付いたりすると、雌しべの先端が分かれて双子ナスなどができる。低温と栄養過多が原因だが、
5つ子は珍しいという。

川崎市は27日、大島市営住宅(同市川崎区)の分譲店舗で暴力団事務所として使用している所有者の
女性ら3人に対し、建物と土地の明け渡しを求める訴訟を起こす、と発表した。9月3日開会の
市議会第3回定例会に提案、議決を経て提訴する方針。同市営住宅は、7棟のうち3棟の1階部分が
店舗になっている。市まちづくり局によると、所有者は1999年3月〜2000年6月にかけて、
店舗2区画と付属の倉庫の所有権を取得。01年3月に同区画で発砲事件が発生し、暴力団事務所として
使用されていることが発覚したという。所有者のほか、稲川会系の暴力団組長ら2人が占有している
という。市は02年3月、店舗として使用されていないなど市有地貸付契約に違反しているとして、
同契約の締結拒否と退去を通知した。市は13年度に同住宅の建て替えに着工したい考えで、提訴する
ことにしたという。

植物の葉で日差しを遮る「緑のカーテン」として開成町役場(同町延沢)で育てられていたゴーヤー
などの野菜が、収穫期を迎えた。役場1階で無料配布してり、町民に好評だ。環境防災課職員が中心
となって6月、種を植え込んだ。3階建て庁舎の各階ベランダに並ぶプランターから、南側壁面
いっぱいにツタを伸ばすまでに成長した。長さ20センチほどのゴーヤー、キュウリと直径15センチ
ほどのカボチャが100個近く実り、今月中旬から収穫している。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:49:15 ID:EatVjdu80
ニュースさん今日もお疲れさまです
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 04:22:28 ID:W3YRik7DO
旧・佐江戸宿時代からの由緒ある竹細工部落ってどこですか?中原街道と幼稚園の間らしいのですが、場所の見当がつきません。
351もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/29(土) 04:26:14 ID:db9D7oai0
>>350
もう一度図書館で資料読み返してね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 05:46:45 ID:W3YRik7DO
もっこす様、何度読み返しても、わかりません。
353もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/29(土) 05:54:26 ID:db9D7oai0
目で見てわからないということは消滅したということだが、どうしても特定したいなら行政がまとめている地名変遷の一覧表を探しなさい。
行政資料だから図書館にあるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 06:24:32 ID:W3YRik7DO
もっこす様、ありがとうございます。神奈川でもっこす様オススメのミドコロある部落はどこでしょうか?教えてくださいませ。
355もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/29(土) 07:20:43 ID:db9D7oai0
神奈川は資料でしか知りません。
消滅前の部落が知りたいなら神人連で勉強してください。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:27:15 ID:+JngQyHB0
山のーす
6裏 
おー磯
さえどニッパ
横須賀4カ所 終点 ほーす 木が2本 のび太
異な村が崎


波田の弘法山の南の交通公園の北側
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:15:09 ID:SHFKP3qH0
 中国人民解放軍の訪日団約20人が28日、海上自衛隊横須賀基地を訪れ、艦艇の見学などを行った。
日本財団と笹川平和財団などが2001年から主催する日中の国防関係者交流事業の一環。この日、
中国国防部外事弁公室政治部主任の呂譲全上級大佐を団長とする一行は、海自の護衛艦「むらさめ」を
視察。菅野正隆艦長らが、エンジンをコントロールする操縦室やヘリコプターが離着陸する飛行甲板、
対潜ロケット垂直発射装置などを案内した。視察後、呂上級大佐は「この艦は管理が厳しく、自衛隊員
の質が高いと感じた。日本が艦艇の質をますます高めているところだと思う」と話した。一行は26日に
来日。9月5日まで日本に滞在し、陸上自衛隊金沢駐屯地(金沢市)や航空自衛隊百里基地(茨城県
小美玉市)などを訪問する予定。

中小企業で構成する等々力工業会(川崎市中原区)で、話題になっているアサガオがある。その名も
”トラックの上のアサガオ”。水中ポンプリース会社「日辰」(同区等々力)が所有する1トン
トラックの荷台の隅で、今月下旬から真っ白い花を咲かせている。自然の力で生まれたアサガオに、
職人さんからは「ホッと癒やされる」と喜ばれている。同社によると、5月中旬に荷台から芽が出て
いるのを発見。同社社長の大浦隆郎さん(52)は「すぐ枯れてしまうと思ったので気にもして
いなかった」としばらくほっておいたが、アサガオは順調に成長。「試しに」と2日に1度のペースで
水やりをしたところ、8月上旬につぼみをつけたという。そもそもなぜ、荷台からアサガオなのか―。
大浦さんは「偶然が自然の力を呼んだ」と話す。工場の前にはプランターが設置してあり、毎年
アサガオを育てている。プランターの前にトラックを駐車していたため、種が荷台に落下。さらに
トラックで持ち運びする水中ポンプは建設現場で使用するため、若干の土と水が荷台にたまるという。
「アサガオが育つ条件が、手を加えずにそろってしまった」と大浦さん。まさに、自然のパワーが花を
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:17:21 ID:SHFKP3qH0
咲かせた。まだつぼみが残っているといい、大浦さんは「みんなが仕事の合間に見て、ひと息ついて
くれればうれしい」と話している。

公立小中学校で新学期が始まるのを前に、葉山町教育委員会は28日までに、新型インフルエンザの
対応策をまとめた。感染拡大を防ぐため、学級閉鎖などの判断基準を段階的に設定する。新型インフル
エンザ感染による欠席者が1クラスに2人以上出たら学級閉鎖に、2クラス以上なら学年閉鎖にする。
複数学年にまたがった場合は学校閉鎖を視野に検討する。A型インフルエンザも対応は同様で、学級
閉鎖の判断基準は「1クラスの欠席者1割(4人程度)」がめどという。始業式や行事などの実施は、
状況に応じて各校長が判断。校内ではうがいや手洗いを徹底させ、全児童生徒に検温結果などを記入
した健康観察表を毎日提出してもらう。

京急油壺マリンパーク(三浦市三崎町小網代)で、魚たちへの餌やり体験の参加者を受け付けている。
普段入ることのできない水族館の裏側に入ったり、飼育員の仕事を肌で感じたりできるとあって、親子
連れなどに人気を集めている。「すいぞくかん学園」と題した企画の一環。参加者はまず、調餌室に
入り、「寄生虫を死滅させる狙いから、餌となる魚は冷凍保存し、解凍したものを使用する」などと
担当者から説明を受けた後、アジやマグロの切り身などが入ったバケツを手に、大回遊水槽「ドーナツ
の海」のバックヤードへ。水槽内でサメの一種・シロワニやノコギリエイなどが遊泳する様子を上から
眺めながら、担当者の指示に従いタイミング良く餌を投げ入れていた。都内から来た会社員原島健展
さん(35)は「貴重な経験ができて良かった」と笑顔。長男の丈和君(6)は「楽しかった。でも
サメが近くにいてちょっと怖かった」と話していた。9月13日までの土・日曜午後1〜2時。対象は
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:19:34 ID:SHFKP3qH0
小学生以上で、1人1千円。1回の定員は10人。予約・問い合わせは同パーク電話046(880)
0152。

11日の駿河湾を震源とする地震の影響で通行止めとなっていた箱根町元箱根の県道75号大芝―箱根園
入口(2・5キロ)の規制が31日午前10時、解除される。付近のがけが崩落したため、11日から規制
されていた。県は岩盤を除去し、仮設防護柵を設置したことで安全を確保。二次崩落による危険は
ないと判断し、解除することを決めた。

足柄上地域県政総合センターは、10〜11月に開催する「地域防災リーダー育成講座」の受講者を募集
している。山間部が8割を占める足柄上地域で、災害時に防災活動や避難誘導できる人材の確保を
目指す。申し込みは8月31日まで。東海地震や県西部地震、神縄・国府津―松田断層帯地震が懸念
される同地域(南足柄、中井、大井、松田、山北、開成の1市5町)で、防災意識を高める狙い。初の
講座となる。10月6日〜11月5日までの平日、計8回22講座を予定している。講師は県温泉地学
研究所、横浜地方気象台職員のほか、専修大教授、NTT職員など、産学官の識者が努める。講座は
「地震のあらまし」などの基礎的なことから、「災害時の心理と行動」といった実践的テーマに及ぶ。
防災資機材や広域防災拠点の見学、救命講習などの体験型講座もある。図上訓練を体験して修了する。
8割以上の講座に参加すると、修了証が贈られる。県は今後、修了者に防災イベントなどで活躍して
もらう考えだ。講座は無料で、同地域在住・在勤者に限る。全講座受講可能であることが条件。申し
込み・問い合わせは、同センター電話0465(83)5111。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 22:22:20 ID:SHFKP3qH0
「Kボール」を使った中学生野球の全国大会で、座間市の選抜チームが全国3位に輝いた。選抜チーム
を結成して3年目の快挙で、関係者は「さらにレベルアップして、来年はもっと上に行きたい」と意欲
を燃やしている。全国3位になったのは「座間クラブ」。監督は植村政美さん(市立座間東中学校
教諭)で、選手は座間市内の6公立中学校の3年生18人。今月17日から21日まで、静岡県伊豆市などで
開催された第9回AA全国中学生KB野球選手権大会(主催・日本野球連盟)で、予選リーグを突破
し準決勝に進出。準決勝では「茨城オール県南」に敗れたものの参加28チーム中3位に輝いた。
座間クラブは市内6中学校野球部から選抜されたチームで、今年のチームは3期生。Kボールで野球の
強化育成を図ろうと結成された。1期生は予選リーグで敗退、昨年の2期生は予選リーグを突破し
ベスト8だった。3期生たちは昨冬から強化練習会や紅白戦で鍛えてきた。選抜チームの成果が現れて
きたことについて、植村さんは「後輩たちもクラブに選ばれたいと、あこがれがある。来年は自分
たちも頑張るとの思いを持っている」と期待している。Kボールは軟式と同様ゴムの素材だが、重さと
大きさは硬式と同じ。ゴムの素材のためけがが少なく経済的で、アジアや中南米で普及している
という。

相模川上空に約8千発の花火が打ち上げられる「相模原納涼花火大会」が29日、相模原市田名の高田橋
周辺で開催される。打ち上げ時間は午後7時から約1時間15分。相模原市観光振興課は「河川敷の
観覧会場と打ち上げ場所が近いので、迫力ある花火を見ることができる」と来場を呼び掛けている。
同大会は1971年から始まり、今回で38回目。昨年は天候不順で11月に延期されたため、夏の開催は
2年ぶり。荒天時は30日に順延。会場へはJR相模原、淵野辺駅などからバスで「上田名」下車、
徒歩15分。会場周辺の河川敷には有料駐車場(1台1千円)が設けられる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:36:32 ID:ffqMzIMS0
田舎者の もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU

いちいち偉そうにレスいらねーから。

東京・神奈川に顔出すなよ、カッペw
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:02:24 ID:FJfwfWxo0

「さえどニッパ」と「ほーす」がわからない?
ヒントない。

363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:05:52 ID:D575SmCK0
百済ね、ニュースてめいかがんにしろ。殺すぞ
364名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:07:04 ID:D575SmCK0
佐江戸。新羽。
ほーす?
365名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:31:25 ID:FJfwfWxo0
モンブランがあるトコはだいたいそうなの?
あっちこっちにあるけど。
366名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:32:01 ID:46/idEkCO
馬掘
367名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:34:57 ID:FJfwfWxo0
馬堀ってそうなんだ。
どの辺?ヒントない?
368もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/08/30(日) 13:43:58 ID:X1LEQ6pe0
>>361
夜中にご託言われてもねぇ。
369名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:14:12 ID:TP6e824n0
左江戸は中原街道が急に狭くなるところがあるが何か関係あんの?
確か地蔵尊前とか何とかいう辺り
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:47:41 ID:GtwxXf4a0
>356
おー磯・・・どこでしょうか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:51:02 ID:iUb7f/eSO
ニュース荒らしは小泉ジュニアの落選に賭けていたんだなw
ショックでニュース荒らしも出来ないのかw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:13:42 ID:3oV20wXW0
 藤沢市立湘洋中学校2年のアマチュアゴルファー伊藤誠道選手が29日、福岡県で開催されている
男子プロゴルフのVanaH杯KBCオーガスタでツアーの最年少予選通過記録を塗り替えた。
伊藤選手は8月8日に14歳の誕生日を迎えたばかり。第2ラウンドで3打スコアを伸ばし、通算3
アンダーとして54位に順位を上げて予選通過を果たした。これまでの記録は、2004年9月の
サントリー・オープンで伊藤涼太選手が記録した14歳2カ月7日。7月の日本アマチュア選手権では
最年少優勝記録更新は逃したが、準優勝で注目を集めた。

ものづくりの楽しさを学んでもらおうと、身近な材料を使っておもちゃを作る「こども工作教室」が
29日、逗子市桜山5丁目の市青少年会館で開かれた。参加した児童は、牛乳パックを使った6面立体
パズルづくりなどに取り組んだ。教室は創作活動を通して同年代の子どもたちの交流を深めることを
目的に、同会館が毎年実施している。小学1年から5年の計11人が参加。市内在住の主婦で構成する
「どんぐりの会」のメンバーの指導で、牛乳パックを組み合わせた6面立体パズルや、ゼリーの空き
容器に竹ぐしを差し込んで作るこまづくりにも挑戦した。6面立体パズルづくりでは、はさみを使って
牛乳パックを3等分し、セロハンテープでつなぎ合わせる作業に取り組んだ。シールや色紙を張り
付け、お気に入りの作品に仕上げた。小学3年の女子児童(8)は完成した作品を手に「家に持って
返って自慢する。お母さんにも作り方を教えてあげたい」と笑顔だった。

寒天を使った総菜やデザートの作り方を紹介する講習会が29日、横浜市西区の国際フード製菓専門学校
で開かれ、約250人が参加した。料理研究家の小菅陽子さんが講師を務め、寒天の効能や上手な
調理法を実演した。和洋菓子材料卸問屋・薩田商店の主催。小菅さんはテレビの料理番組に出演
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:14:31 ID:3oV20wXW0
したり、レシピ本を出版したりしていて、寒天料理専門家として知られている。「寒天には食物繊維が
たっぷり含まれています」「肉や野菜と一緒に食べることで、ボリュームが出ます」などと話し
ながら、寒天のカロリーの低さや便利な取り入れ方を解説した。この日は、すりおろした青じそと豆腐
を寒天に閉じこめた「豆腐と青じそのかんてん寄せ」など4種類を調理。手際よく進む調理と的確な
アドバイスに、会場からは感嘆の声が上がっていた。

JR東日本の国府津車両センター(小田原市高田)が29日、一般公開された。10月にデビューする
成田エクスプレスの新型車両や東海道線の普通電車、電気機関車などが展示され、抽選に当たった
600人の親子連れや鉄道ファンが訪れた。参加者は電車の運転席で車内放送を体験したり、保線
作業用の車両に乗ったりして、普段は入れない車両センターの雰囲気を楽しんだ。同センターは電車
300両を収容可能といい、定期点検や修理などが行われている。

深海の様子や調査技術を小学生らに分かりやすく説明する「海洋教室」が29日、三菱みなとみらい
技術館(横浜市西区みなとみらい)で開かれた。有人潜水調査船「しんかい6500」のパイロットを
講師に招き、県内外の小学生、中学生24人が参加した。科学やものづくりの楽しさを体験できる
「夏休みこども科学フェスティバル」の一環。日本海洋事業の吉梅剛潜航長が、1平方センチ当たり
650キロの水圧がかかる深海の様子や、電力で動く「しんかい6500」の構造、海底の熱水噴出口
に生息するエビやカニなどを展示や動画で紹介した。加圧実験装置を使った圧力実験も行った。容量
約200ミリリットルの発泡スチロール製カップめん容器が、水圧をかけると空気が抜け、約100
ミリリットル分に圧縮される様子を子どもたちは興味深げに見入っていた。また、同じ大きさと材質の
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:16:24 ID:3oV20wXW0
容器でも、油を入れた容器は水圧をかけても沈まず、空気を入れた容器は体積が減り浮力を失って沈む
様子も披露された。参加した横須賀市在住の女子児童(10)は「海洋教室に来たのは初めて。実験で
圧力のことがよく分かり、楽しかった」と話していた。海洋教室は2000年から毎年開いており、
今回で10回目。

広島で平和について学ぶ「ピーストレインさむかわ」に参加した小中学生による報告会が29日、寒川町
北部文化福祉会館(同町宮山)で開かれた。ピーストレインは1992年から同町が実施しており、
ことしは町内の小学5年生から中学3年生までの16人が参加。今月5日から7日まで広島県を訪れ、
平和記念式典や「子ども平和議会」に参加した。体験をまとめた手作りの壁新聞を前に、資料館で
見学した展示や、被爆者を弔う灯籠(とうろう)流しの様子などを報告。男子児童は原爆ドームを見た
感想について「今にも壊れそうだけど、戦争の恐ろしさを伝えようと頑張っているように感じた」と
発表した。寒川中学校3年の松井遙さん(15)は「被爆した人たちも高齢になり、体験談を直接聞ける
のは私たちの世代が最後になるかもしれないと思って参加した。夏休みが終わったら、同級生にも
伝えていきたい」と話していた。

手作りの布絵本や「布シアター」を使った読み聞かせを行う市民サークルの作品展示会と読み聞かせの
催しが29日、相模原市橋本のソレイユさがみで開かれ、親子連れが温かみのある布絵本の世界を
楽しんだ。作品を展示したのは市内の主婦などでつくるサークル「おはなしワニーズ」。同会の中心
メンバーは子育ての傍ら、布のおもちゃを作り始めて20年以上になる。8年前から「おはなし
ワニーズ」として約20人のメンバーで、市内外の子どもセンターや保育園、小学校の支援学級で読み
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:18:20 ID:3oV20wXW0
聞かせなどの活動をしている。メンバーは子育て世代や元保育園の園長など多彩。金太郎といった
日本の昔話やグリム童話など子どもが喜ぶ絵本を基に、登場人物の絵柄も自ら描き起こして、フェルト
などを使ってぬくもりのある作品に仕上げている。会場には数多くの布絵本や、壁面に大きな布を
張り、フェルト製の人形をテープで好きな場所に張り付けることのできる「布シアター」の作品などが
並び、子どもたちは人形を手にしてお話の世界に入り込んでいた。同会の冨永ナル子さん(67)は
「手縫いで丈夫に作ってあるので、長く遊べます」と子どもたちの笑顔に目を細めていた。お話会で
物語を語って聞かせた松島かずみさん(49)は「立体的なので、触って動かして物語に入り込むことが
できる」と布絵本の魅力を話した。30日も同会場で午前10時から午後3時まで展示やお話会を行う。

フランス・リヨンのパフォーマンス集団「ラ・ベル・ザンカ」が29日、横浜市中区の元町ショッピング
ストリートをパレードした。女神をイメージした巨大衣装などを身にまとったアーティストたちが、
地上から浮くような幻想的な動きで商店街を行進。買い物などに訪れた約5千人の見物客を魅了した。
横浜開港150周年記念イベントの一環で、市などで構成される実行委員会が主催した。ラ・ベル・
ザンカは、サーカスをベースに、ダンスやオペラなどの要素を融合させたパフォーマンスを世界中で
行っている。元町でパレードするのは2回目。 今回は日本の能や俳句をイメージした巨大衣装を
身にまとったアーティストも登場した。パレードは30日にも同市西区のグランモール公園で行う予定。

横浜開港150周年を記念して、小学生による横浜港カッターレースが29日、横浜市中区の山下公園前
の海上で開かれた。初夏の風物詩になっているイベントを子どもたちにも楽しんでもらう狙いで、
実行委員会が昨年のプレ大会に続いて開催した。県内外から35チームが参加した。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 17:02:16 ID:d4jqMyZQi
◯◯原に三口の在日韓国人がのさばって
ます。
非常に醜悪で凶悪ですから、皆さん
気をつけて下さい。
外国人登録証を携帯してませんので、
外で絡まれたら直ちに警官を呼んで、
連行してもらった方が安全です。
早く半島に強制送還しましょう。
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:45:52 ID:3oV20wXW0
 サッカーJリーグの横浜フリューゲルス(横浜F、1999年に消滅)再建へ全国から集まった
寄付金などのうち、約3900万円がニッパツ三ツ沢球技場(横浜市神奈川区)の改修事業に充て
られる見通しとなった。基金の管理団体が29日、横浜市内で開いた総会で使途を決定。クラブ吸収
合併の悲劇から10年余、当時のファンらの熱意は、かつての本拠地で生き続けることになった。
「フリューゲルス再建基金管理委員会」(青島直樹理事長)によると、今秋本格化する同球技場の
観客席(約1万5000席)などの改修工事に併せ、基金でいすの部分を可能な限り購入。横浜市に
資材提供という形で寄付する。横浜F消滅をめぐっては98年末以降、クラブ存続を求める市民団体が
1口1万円の拠出金を募り、全国のサッカーファンら約3600人から総額6700万円余を集めた。
“浄財”は、その後誕生した横浜FCへの融資などに活用された。一方で活動開始から10年以上が
経過。当初の目的だったクラブ再建は非現実的となり、転居などで拠出者全員への返金も困難な
状況に。規約で定めた管理委の解散期日が11月末に迫るなか、残金の使途は宙に浮いたままだった。
そこで管理委が着目したのは、横浜市の進める同球技場の改修工事。青島理事長は「拠出者にはかつて
の本拠地、三ツ沢への思いは強いはずで、賛同を得やすいと考えた」とし、この日の総会で承認
された。寄付するいすの総数などは、拠出者からの返金要望に応じた後に確定。今後は横浜市とも
詰めの協議に入るという。青島理事長は「これが活動の一つの区切りになる」と話している。

横浜市戸塚区の俣野公園野球場のサイン関係がこのほど、「俣野公園・横浜薬大スタジアム」に変更
された。15日、横浜市と横浜薬科大学の間で同球場のネーミングライツ(命名権)について契約が
交わされ、俣野公園・横浜薬大スタジアムに決定。8月1日から2019年7月31日までの10年間、
この名称が使用される。学校法人による命名権の取得は全国でも数例と珍しいという。サインは、球場
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:47:17 ID:3oV20wXW0
の外部壁面のほか、バックネット裏と公園入り口に設けられ、同大学のスクールカラーであるグリーン
を基調にデザインされた。

地球環境に配慮したヨットで世界を航海する南アフリカ出身の探険家マイク・ホーンさんの横浜寄港を
記念した講演会が31日、横浜市開港記念会館(中区)で開催される。横浜市など主催。ホーンさんは
リサイクル可能なアルミ製で、太陽光発電装置も設置したヨット「パンゲア号」に乗り込み昨年12月に
チリを出発。現在、4年間、10万キロに及ぶ航海の途上にある。当日はホーンさんと海洋冒険家白石
康次郎さんがそれぞれ講演し、2人の対談も行われる。同時通訳あり。午後6時開演。無料。問い
合わせは、市地球温暖化対策事業本部電話045(671)4107。

明治末期から昭和初期の客船や貨物船の絵はがきを集めた「船の絵はがき展」が、横浜市中区海岸通
1丁目の横浜税関で開かれている。9月10日までで入場無料。展示された絵はがきはすべて、税関に
約40年勤務して密輸の取り締まりなどにあたった笠原喜保さん(63)=川崎市宮前区=が集めたもの。
2千枚近くのコレクションから厳選した約200枚を展示している。笠原さんは、2002年ごろに
偶然、古美術店で昭和初期の客船の絵はがきを見つけ、イラストや色彩の美しさにひかれて収集を
続けている。昭和初期に発行された「氷川丸」の航海を描いたものや、太平洋戦争で米軍の攻撃で
沈んだ氷川丸の同型船「日枝丸」、「平安丸」の絵はがきなどを展示。戦前の日本を代表する豪華客船
「龍田丸」の船内プールで水泳を楽しむ様子を描いたものもある。現在は横浜港の活性化を進める
特定非営利活動法人(NPO法人)「クイーンの塔」で活動する笠原さんは「絵はがきを通して、航空
機が活躍する以前の貨客船の全盛時代に思いをはせてもらえれば」と話している。午前10時から午後
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:48:39 ID:3oV20wXW0
5時まで。問い合わせは横浜税関広報広聴室電話045(212)6053。

激しい雨が短時間で局地的に降る「ゲリラ豪雨」による水難事故を防ごうと、県と横浜市は2009
年度から、計34河川に新型の警報装置を導入する。横浜地方気象台が大雨警報や注意報を発表すると、
赤色灯やスピーカーが自動的に起動する仕組みで、急な増水の前に川から避難するよう呼び掛ける。
水辺の広場や散策路など約80カ所が対象で、10年度の完了を目指し整備を急ぐ。警報設置を決めた
のは、昨年7月28日に神戸市の都賀川が豪雨で急激に増水し、親水公園で遊んでいた小学生ら5人が
流されて死亡した事故がきっかけ。横浜市は翌8月に、関係部署による「ゲリラ豪雨対策会議」を
設置。昨秋に、いち早く警報設置の方針を固め、市内の企業と協力して新たな装置を開発した。同市
河川管理課によると、装置は高さ6メートルほどのポールに赤色灯とスピーカーが付いており、大雨
注意報が発表されると赤色灯が自動的に回転する。大雨・洪水警報の場合は赤色灯と音声で避難を呼び
掛けるなど、危険度に応じて周知方法を区別した。付近の消防署で30分間に5ミリの雨を観測した
場合も、「すぐに川から離れて下さい」という音声が流れる仕組みになっている。整備費は1カ所に
つき200万円弱。水辺が広く子どもの利用が多い梅田川(横浜市緑区)や阿久和川(泉、戸塚区)、
いたち川(栄区)など9河川の計18カ所に順次、設置する。09年度は、このうち11カ所で9月中の
運用開始を予定している。一方、県は「神戸の事故直後に川沿いの親水施設を緊急点検し、急な増水に
対する注意看板を増設したが、さらなる対策が必要」(河川課)と判断。09年度予算に警報整備費と
して約1億3千万円を計上している。県管理の114河川のうち、大岡川(横浜市港南区)や引地川
(藤沢、大和市)、田越川(逗子市)、鈴川(平塚市)、早川(小田原市)など、25河川の親水施設
約60カ所に警報を付ける方針。装置の詳細や工事時期は固まっていないが、横浜市と同様のシステムに
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:50:22 ID:3oV20wXW0
する方向で作業を急いでいる。

9月末に28年の歴史に幕を下ろす「かわさきIBM市民文化ギャラリー」(川崎市川崎区日進町)で、
「フィナーレ展 その2」が開かれている。惜しまれる中、市外からも大勢の人が訪れ、現代芸術を
楽しんでいる。9月10日まで。展示されているのは、市内の作家5人の絵画・彫刻計10点。「水源」
と題された大きな黒御影石を使った村井進吾さんの彫刻や、ブロンズと木を組み合わせた山縣壽夫さん
の彫刻「遺された時」、アクリル板にアクリル絵の具を使った小河朋司さんの「optical−
limit」シリーズなど、個性的な作品が並んでいる。同ギャラリーは1982年7月に開館。
IBMから市が無償で借り受け、市文化財団が運営している。市文化賞受賞作家展や岡本太郎版画展、
国際漫画展、若手作家に発表の場を提供する「さまざまな眼」シリーズなど、200以上の企画を
実施。現代芸術の発信拠点の役割を担ってきた。閉館することを知り、初めて足を運んだという横浜市
青葉区の男性会社員(40)は「現代芸術にはメッセージ性があり、それを読み取っていく面白さが
ある。駅に近く、仕事帰りに気軽に立ち寄れる場所にあり、しかも無料。なくなるのは惜しいですね」
と話し、ゆっくりと作品を鑑賞していた。入場無料。午前11時〜午後7時(会期中無休)。問い合わせ
は、同ギャラリー電話044(233)3400。

第62回秦野たばこ祭のポスターが完成した。祭は9月26、27日の両日、秦野市役所周辺を会場に
催される。今年もたばこ音頭千人パレードや弘前ねぷた、青森ねぶた、らんたん巡行などが行われる。
ポスターは画家・宮永岳彦さんが描いた、たばこ音頭を踊る女性の姿と背景に花火、という構図。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 21:05:55 ID:vgkWe78TO
横浜市戸塚区のB地区を教えて下さい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:50:34 ID:Q4XYR2c/O
おまえの家
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 01:47:41 ID:LbqGkm8S0
>>382
旧トサツ場のとこは?教習場のとなりの。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 07:05:05 ID:RoQlXvosO
>>384
教習所って川沿いのですか?
屠殺場があるのは知りませんでした
情報サンクスです
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:27:14 ID:XcPEfuS+0
 川崎市は31日、市立南生田小学校(多摩区南生田3丁目)で新型インフルエンザとみられる集団
かぜが発生したため、9月1日から6日まで、学校閉鎖を行う、と発表した。同市教育委員会に
よると、同校では31日、児童1058人のうち68人が欠席や早退。そのうち24人のインフルエンザ
感染が確認されたため、学校閉鎖に踏み切った。夏休み明けの学校閉鎖は市内初という。

富士ソフト(横浜市中区)は、海外で初めての拠点となる「台北オフィス」を1日に開設する。携帯
電話やデジタル家電向けソフトで現地市場を開拓する。開発分野で現地企業との協業も模索する。
富士ソフトは国内事業が主力だが、取引先となる電機メーカーの不振で需要が減少している。今後は
中国やインドなど新興国での展開も視野に入れる。2012年度には海外売上高50億円を目指す。

藤沢市は31日、アルバイトに従事して地方公務員法に違反したとして、藤沢市民病院看護部の男性
看護師(25)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした。市によると、看護師はことし1月から7月
まで、横浜市内の民間病院で、夜勤専門の看護助手として計24回勤務していた。匿名の通報から看護師
に事情を聴いたところアルバイトの事実が発覚。「結婚を控え、資金が必要だった」などと話して
いるという。

相模原商工会議所や相模原市商店会連合会などでつくる「さがみはら商品券実行委員会」は、6月から
3カ月間の有効期限で発行した「プレミアム付商品券」が好評だったことを受け、第2弾のプレミアム
付商品券を11月下旬から発行、販売する。第1弾は、定額給付金の支給に伴い8億円(プレミアム分
含め8億8000万円)を発行、6月1日からわずか3日間で完売した。同実行委員会は第1弾の好評
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:28:36 ID:XcPEfuS+0
な売れ行きと、市民アンケートで利用者からの再発行要望が強かったことから第2弾の発行を決めた。
第2弾のプレミアム付商品券は10億円分(プレミアム分含め11億円分)を予定。500円券22枚つづり
(1万1000円分)を10万冊発行する。購入の上限は1人5万円分まで。販売は11月28日からで、
2010年3月31日まで約4カ月間利用が可能。大型スーパーや商店など市内約2500カ所での利用
を予定している。問い合わせは、同実行委員会事務局電話042(753)8136。

平塚市教育委員会は31日、台風11号の接近で風雨が強まると予想されることから、公立幼稚園5園、
市立小学校28校、市立中学校15校をすべて臨時休校(園)した。市立中学は28日から新学期が始まって
おり、小学校と幼稚園は31日から夏休み明けの予定だった。

綾瀬市は31日、部活動中の事故で4年前に負傷した同市立中学校の元男子生徒が市と市内の運送業者を
相手に約2千万円の損害賠償を求めていた民事訴訟で、和解する方針を明らかにした。9月1日から
始まる市議会第3回定例会で、和解金約770万円を盛り込んだ議案を提出する。市教育委員会に
よると、2005年9月、当時市立中学2年だった元生徒は、東京都内への遠征中、楽器の荷降ろしを
していた際、ほかの生徒が操作していた電動式リフトとトラックの荷台の間に左足をはさんで親指と
人さし指を骨折。感覚まひの後遺症などが残ったという。元生徒は、昨年8月、横浜地裁に裁判を
起こしていた。市と業者は、これまでに見舞金など約400万円を支払っており、支払総額約
1600万円は双方で折半する。議案が可決されれば、10月末までに支払われる。

31日午前10時5分ごろ、横須賀市平作、池上、阿部倉地区などで計約5千戸で停電が発生した。平作、
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:30:03 ID:XcPEfuS+0
池上地区は数分後に復旧したが、阿部倉地区の一部で最大約8時間停電が続いた。東京電力藤沢支社
によると、高圧配電線が切れたのが原因という。

県内初の適用となる「被害回復給付金支給制度」の支給手続きが31日、始まった。横浜地検川崎支部は
すでに被害者11人に通知しているが「支部で把握していない被害者がまだいる可能性が高い」として、
同日、同支部のホームページ(HP)で告示し、呼び掛けを行っている。申請期間は10月30日まで。
支給対象は、2008年8月〜同10月に発生した振り込め詐欺事件。横浜市泉区の飲食店従業員の男
(35)=詐欺罪で執行猶予中=と共犯者が、架空の貸金業者を装い、融資を申し込んできた被害者に
対し「10万円の保証金を振り込んでくれればすぐに融資する」などと持ち掛け、指定する銀行などの
口座に振り込み入金させて金銭をだまし取った。同支部が把握する、被害者に振り込め入金させる
ために名乗った架空の貸金業者は「三井ファンド」「三井ライフサポート」「三井ファイナンス」
「ミツイライフ」。同支部は「制度が適用になったことを知らない人もいると思う。心当たりのある
人は連絡を」と呼び掛けている。支給手続きに関する問い合わせは、横浜地検川崎支部被害回復給付金
担当電話044(244)0141。

相模川と並行して走り、茅ケ崎と相模原を結ぶ「相模線」の写真を集めた相模原市在住のアマチュア
写真家・村田孝さん(62)の作品展「県央の相模線物語」が9月30日まで、相模原市立相模原麻溝
公園(同市麻溝台)のグリーンタワー展望ギャラリーで開かれている。入場無料。山梨県出身の村田
さんは就職を機に市内に移住し、身近な鉄道として相模線に興味を持って写真撮影を始めた。これまで
に撮りためたのは約500点に上る。会場には、この中から厳選した31点を展示。1982年から約
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:32:08 ID:XcPEfuS+0
20年間に撮影したもので大半が白黒写真。東海道新幹線と線路が交差する倉見駅周辺(寒川町)の写真
など、沿線の風景を切り取った写真が並ぶ。同線の電化がすべて完了した1991年、相模原市内の
橋本駅で完了を喜ぶ人々をとらえた作品もあり、歴史を振り返ることもできる。同ギャラリーは、高さ
55メートルのタワーの38メートル部分にある展望室に設けられている。午前9時〜午後4時(最終日は
同2時)。同公園は相模大野駅北口からバスで「総合体育館前」下車、徒歩5分。問い合わせは、
相模原麻溝公園電話042(777)3451。

2011年に用水完成400年を迎える川崎市の二ケ領用水。同用水の美化・清掃活動を20年以上
行い、以前から市の歴史的文化遺産として残すよう市に働きかけてきた市民団体「二ケ領用水・中原
桃の会」(田島信二会長)は31日、正式に市に要望書を提出した。要望書を提出したのは、同会と
同会傘下の「二ケ領用水プロジェクト21」のメンバー約160人。田島会長は「水と緑のシンボル
ゾーンとして都市化した街になくてはならない環境用水。市が進める、環境を守り自然と調和した
まちづくりにも資すると思う」とし、阿部孝夫市長に直接要望書を手渡した。県最古の人工用水で
ある二ケ領用水は総延長32キロ。1597年に、徳川家康が江戸近在の治水と新田開発を命じた
ことから建設され、農業、工業用水として市民の生活を支えてきた。60年代に工場排水の流出などで
水質が悪化し一時は廃れていったが、活動を続けることで徐々に改善し、2004年からは再び七夕
祭りが開催されている。阿部市長は「川崎の大切な財産。市民に親しまれるためにも方法を探って
いきたい」と話した。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:32:26 ID:0bfcQCGWO
o(^-^)o わ〜ぃ♪にゅーすさん復活してたんだ〜
また応援しにきま〜す(はーと
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:48:29 ID:PxZYdYRq0
>>369
自分も
まだ部落とか知らないとき、通ったことあるけど
すごい違和感を感じたよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:35:18 ID:i3wzXeM7O
鳥ヶ丘は?火葬場あるし、「鳥」がつくし。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 03:55:20 ID:Uus4XUJ5O
ニッパってマジ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:15:09 ID:ZOd2xFDw0
あのへん
杉山神社が多いよねw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 12:25:15 ID:19GbQnj50
池辺の裏側から左江戸はDQNが多い、車で通りかかったらババアが出て来て
「お前のせいで玄関の扉が外れた」と騒ぐ、当然、弁償しろ、金よこせ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 13:00:19 ID:gpjmKZZY0




 


 


 


 

 
 









397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:05:02 ID:PnFaYwlD0
毎日ニュースマンのニュースを読める
幸せです
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:48:07 ID:LXR1QrRO0
民生氏もっこす氏、神奈川の旧指定を伏せ字でヨロシクです(大規模B落をボラりたい)

もっこす2.0さんの資料で市町村のヒントだけでもPlease
過去の神奈川県政が旧指定地区にどれだけ補助金を費やしたのか知りたい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 16:40:16 ID:ZSj+Hu8k0
中国国際航空日本支社の爆破予告、容疑者は2人いるのですか?
http://okwave.jp/qa4242868.html

爆破予告で逮捕された人も、ネットにかかれば在日扱いなのでしょうかねえ???
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118344756
400400:2009/09/02(水) 16:45:14 ID:PjIKptyj0

★★★★★☆☆☆☆ 400記念☆☆☆☆★★★★★
  ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) STOP!
       \     ) 未成年者
        | | |  飲酒
        (_(__)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 18:24:45 ID:EYpiAYkU0
東ドカベン
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:05:13 ID:i2MfOL0G0
 横浜美術館の「大・開港展―徳川将軍家と幕末明治の美術」と連動し、横浜ロイヤルパークホテル
(横浜市西区)は13代将軍家定の御台所、篤姫の好物などを再現した特別ランチ「徳川遊膳」を19日
から11月23日まで、日本料理レストラン「四季亭」で提供する。“幕末のファースト・レディー”
としてNHK大河ドラマにもなった篤姫は薩摩(鹿児島県)出身で、古里の味へのこだわりが強かった
とされる。同ホテルは徳川記念財団や江戸・東京博物館などで将軍家の食生活に関する資料を収集。
四季亭の小島行男料理長が篤姫の好物などを再現した。「現代風にアレンジしたが、将軍家の料理の
雰囲気は実感してもらえるのでは」と広報担当。お造りは献上品に欠かせないタイ。焼き物八寸は、
さつま揚げや白インゲン豆の煮物。切り口が葵の御紋に見えるキュウリには篤姫の好物の麦みそを
添える。煮物に替えて、篤姫が好んだ豆腐を揚げだしにして提供する。3465円(税・サービス料
込み)。同期間に開催される「大・開港展」の鑑賞券持参で10%引きになる。予約・問い合わせは同
ホテル・レストラン予約電話045(221)1155。

秦野市は、DV(ドメステックバイオレンス)の相談件数や、若年層でのデートDV(恋人間の暴力)
が増加していることから1日、県立秦野総合高校(秦野市南が丘、福島繁校長)2年生約240人を
対象にした「デートDV防止講座」(秦野市、県立かながわ女性センター共催)を実施した。同校
体育館と武道場の2会場で、特定非営利活動法人(NPO法人)・エンパワメントかながわのメンバー
が、ワークシートを使ったり、デートの劇を演じたりして、暴力の意味からデートDVの実態や気持ち
を相手にどう伝えるかなどを指導。高校生は3人から5人のグループとなり、劇を見てワークシート
に、感想や相手を傷つけない会話を書き込んでいたが、話し合って丹念に書き込むグループもあった。
同エンパワメントかながわの阪口さゆみ理事長は「高校生の間にもDV関係がある。小さい芽のうちに
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:06:41 ID:i2MfOL0G0
予防しなければ。言葉でうまく伝える方法を学んでほしい」と話していた。同市の女性相談室への
DV相談は、2007年度は13件、08年度は44件となり、今年度は7月までの4カ月で既に26件と
なっている。内容は「殴られた」といった身体への暴力から言葉の暴力も含まれている。家庭内や
夫婦間の問題として済まされる問題ではないと認識されてきたためと同市ではみている。

夏休みを終えて小・中学校の授業が再開された1日、小田原市酒匂の市立下(しも)府(ふ)中
(なか)小学校では、緑の芝生が一面に広がる校庭で子どもたちが元気に走り回り、歓声を上げた。
芝生化は、「芝生のある学校を中心とした地域活性化」「子どもたちの健康増進」などを目的に、同校
と地元住民グループが連携して取り組んでいる。6月20日に児童や教師、スクールボランティアら約
200人が植え込みを行い、成長を見守ってきた。校庭の広さは約5千平方メートル。植えられた芝生
はポット苗約2万株で、大部分は日本サッカー協会から芝生化のモデル事業として無償提供を受けた。
同校では26日に芝生の上では初の学校行事となる運動会「ゴールデンオリンピック」を開催する。3年
の女子児童は「はだしで走るのが楽しみ」と心待ちにしている様子だった。

20年前に神奈川新聞に連載された「墨絵の相模川」の原画展が1日、厚木市飯山の旅館「アツギ・
ミュージアム」ロビーで始まった。墨絵を通して相模川の過去、現在、そして将来に思いをはせる企画
となっている。29日まで。入場無料。「墨絵の相模川」は相模原市在住の画家・服部勉(漁舟)さんが
1987(昭和62)年7月6日から、89(平成元)年7月3日まで2年間にわたって連載した。
相模原市の八景の棚から見た相模川と大山・丹沢に始まり、最終回は宮ケ瀬湖の主源流の早戸川の幻の
滝を描いた。約130点の作品中、今回は約20点を展示している。主催は原画を寄贈された荻田印刷
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:08:10 ID:i2MfOL0G0
(厚木市上荻野)。相模平野の水田を支え続けてきた相模川や昔懐かしいアユの鵜飼い漁、魚やホタル
をはぐくむ清流などの様子を描いている。訪れた人たちは興味深そうに鑑賞していた。時間は午前11時
〜午後7時。会場は小田急線本厚木駅から5番乗り場のバスで小鮎久保下車徒歩5分。問い合わせは
アツギ・ミュージアム電話046(241)4018。

相模原市は1日までに、8月30日の衆院選投開票日と日程が重なったために延期されていた総合防災
訓練について、中央会場の開催を中止すると発表した。地域会場での訓練など一部は延期して今月以降
に開催するとしているが、例年に比べて規模は縮小される。市防災支援課によると、中止された中央
会場の訓練は例年、旧在日米軍キャンプ淵野辺留保地(同市弥栄)で開催。市職員や市民ら計約
1600人が参加し、重機を使った仮設住宅の組み立てや、ヘリコプターによる医療品搬送などを
行い、企業や市民ボランティアなどとの連携を確認していた。市は中止の理由を「延期した場合、
多くの団体が参加できなくなるため」と説明している。地域会場の訓練は5日以降、市内3カ所で開催
予定で、火災を想定した消火訓練や炊き出しを行う。防災の日の1日は東海地震の警戒宣言が発令
されたことを想定し、サイレン鳴動訓練が実施された。

平塚市美術館(西八幡)で8月30日まで開催していた、絵本作家「いわさきちひろ」(1918〜
74年)の企画展の入場者が3万9千844人となり、同美術館の歴代1位を記録した。1991年の
美術館開館を記念した「スイス プチ・パレ美術館名品展〜タルコフとエコール・ド・パリの画家たち
〜」の3万8千911人を初めて塗り替えた。ちひろの代表作121点などが見られる県内初の本格的
な企画展とあって連日来場者であふれた。一日平均は1049人、最終日の30日は2069人と最高の
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:09:26 ID:i2MfOL0G0
人出となった。7月18日から始まり、8月16日には入場者が2万人を超えた。その9日後には3万人を
超える勢いで、いまなお続く、ちひろ作品の人気の高さを裏付けた。同美術館は「再来年は開館20周年
を迎える。今回を超えるような企画を立てたい」と話している。

鎌倉らしい景観づくりに重要な役割を果たしているとして、鎌倉市は1日、同市手広2丁目の古民家
「成瀬家住宅」を「景観重要建築物」に指定した。指定は32例目となる。成瀬家住宅は、旧江の島街道
沿いに残るかやぶき屋根の平屋建築物。江戸末期から明治初期の建造とみられ、「田」の字型の間取り
や農作業をしやすいための開放的な縁側など、同時期の民家の特徴を複数兼ね備えている。道路側に
残る鎌倉石の石積みと高垣のほか、周囲を取り囲む斜面緑地が一体となって景観を形成している点など
が評価された。一般公開はしていないが、現在は日本料理店として使われている。景観重要建築物は、
鎌倉らしい街並みを保全するため、1990年に導入された、建築物や工作物を対象とする指定制度。
建築物の歴史的価値などを評価する文化財指定と違い、主に景観上の価値で判断する。所有者に使用
制限は課されないが、指定された建築物を修繕・改修する場合は市への届け出が必要。修繕や改築
では、市から費用の半額(上限300万円)の助成も受けられる。

県立横須賀工業高校(横須賀市公郷町、川名伸治校長)機械科の教職員らがパイプいすを収納する台車
12台を製造した。県立市ケ尾高校(横浜市青葉区市ケ尾町)の校長に転任した桐野輝久前校長が体育館
のパイプいすの収納に困っているのを知り、夏休み中の勤務時間外に生徒も協力して3週間で完成
させた。「ものづくりの技術が役立ってよかった」と教職員らは喜んでいる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:36:44 ID:ZOd2xFDw0
指定地区は無いよな
未指定はたくさんあるがw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:55:56 ID:8lwIezoX0
新羽にはないよ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:46:31 ID:1g/whuim0
>>406
早く未指定を書け
出し惜しみか?w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 13:54:46 ID:0g78MYJC0
過去ログで出たろ
例の地図w

410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:55:29 ID:tN7yZpz60
 南足柄市は2日、同市関本の市文化会館を2011年4月までに休館すると発表した。市内に事業所
を持つ富士フイルムの業績悪化で法人税収が激減し、歳出見直しを行っていた。会館は市のシンボル的
な施設で市民の間には衝撃が広がっている。

新型インフルエンザの流行「第2波」に備え、県内企業が対策に本腰を入れ始めた。過剰反応との指摘
もあった今春の流行時と比べ、予防に向けた従業員の啓発に力を注ぐなど、いまのところ冷静な対応が
目立つ。だが、ようやく景気が底を脱したとされる時期だけに、むしろ「景気の波」に乗り遅れまいと
する傾向も。特に中小企業では、インフル対策にまで手が回らない状況のようだ。春にはマスクを品薄
にさせるほどの反応は、不特定多数が利用する施設でも影を潜めている。当時は全行員にマスク着用を
義務づけた横浜銀行(横浜市西区)は、予防策を行内ネットで周知するなどの対応にとどめている。
そごう横浜店(横浜市西区)では春以降、店内のトイレに消毒液の常備を続けている。従業員に対して
も、うがいや手洗いの励行、毎日の検温を促すなど「既に取っている対策を地道に続けている」。
鉄道事業者は、予防策の周知に力を注ぐ傾向がとりわけ強い。職員に感染が拡大しても交通インフラは
止められない立場。「電車区の人員が1、2割休んだだけで定時運行が厳しくなる」(東京急行電鉄)
ため、感染が発生したら即座に把握する態勢づくりを迫られている。相模鉄道(横浜市西区)は新型
インフルの実態や予防策を紹介したビデオやパンフレットを作製し、社員の家族も含めて理解を促して
いる。京浜急行電鉄(東京都港区)も、手洗いやうがい励行をあらためて社内通達や社内報で指示
した。マスク備蓄も済ませており「従業員の間でも意識が高まってきた」という。少ない従業員で切り
盛りしている中小企業にも、危機意識が強い。厚木市の素材加工会社は「社内で感染が広がれば、業績
への影響は大きいだろう」と懸念する。ただ、対策は二の次というケースも目立つ。主力製品の受注が
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:56:31 ID:tN7yZpz60
少しずつ回復してきたという相模原市のメーカーは「赤字幅を縮める大切な時期。営業や技術部門の
社員が感染したら損失は計り知れないのは分かっているが、今は仕事を優先せざるをえない」と
話した。

新テロ対策特別措置法に基づき、インド洋の給油活動に参加していた海上自衛隊の補給艦「ときわ」
(8100トン、乗員約140人)が2日、海上自衛隊横須賀基地に帰港した。「ときわ」は3月16日
に同基地を出港し、5カ月半にわたり米、英、仏、パキスタンの海軍へ計19回の給油活動を行ったと
いう。衆院選で圧勝した民主党は、海上自衛隊によるインド洋給油活動を同法の期限が切れる来年1月
以降は延長しない考え。帰国した乗組員に訓示した自衛艦隊司令官の杉本正彦海将は「国際社会の平和
と安全に貢献する極めて重要な任務であり、派遣海賊対処部隊のソマリア沖・アデン湾方面での活動と
並び、国内はもとより国外からも極めて高い評価を得ている」などと意義を話した。

川崎の匠(たくみ)、技集う―。卓越した技術を持つ職人「かわさきマイスター」の技を実演・展示
する「匠展」が2日、川崎市多摩区登戸の同区総合庁舎1階で始まった。集まった匠たちは、それぞれ
熟練の腕を振るい技を披露し合った。4日まで。「かわさきマイスター」は、優れた技術や技能を持つ
職人らを認定し、その技術の伝承を支援する同市の制度。1997年から、51人が認定されている。
同展は、マイスターたちの卓越した技術を広く知ってもらおうと、市の主催で4回目。3日間で計9人
のマイスターがそれぞれの技を実演するほか、マイスターの作品や紹介パネルが展示されている。
この日は印章彫刻や寝具製作などに携わる、4人のマイスターが実演に参加。東京・赤坂の迎賓館の
ドーム屋根などを手がけた多摩区の関戸秀美さん(61)は、奈良の大仏制作に用いられた工具「鏨
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:57:24 ID:tN7yZpz60
(たがね)」を使ったシルバーリング作りなどを披露していた。訪れた宮前区の無職男性(81)は
「こういう工具を使って加工するとは知らなかった。職人さんは今でもいるんですね」と感心した
様子。関戸さんは「今はスピード重視の時代だが、ゆっくり手間をかけないとできないものもあると
いうことを知ってほしい」と話していた。同展は午前9時〜午後4時。問い合わせは市労働雇用部電話
044(200)2242。

関東地方で最も早く海開きした逗子海水浴場(逗子市新宿)の今シーズンの人出は約24万3千人で、
前年より4割以上減ったことが逗子市のまとめで分かった。統計を取り始めた1962年度以降、過去
最低だった2001年度の22万2千人に次ぐ水準で、梅雨明け後の天候不順が大きく影響したという。
市経済観光課が海開きをした6月26日から8月30日までの66日間の利用客を集計。その結果、午前9時
から午後3時までの利用客が前年の約42万1千人から約17万9千人減った。例年、7月下旬から8月
上旬にかけて利用客のピークを迎えるが、天候不順が続き客足が伸び悩んだ。また、高速道路料金の
上限を1千円に割り引く制度も影響したと分析している。利用客の減少は海の家の売り上げにも影響
した。53年前から海水浴用品などを販売しているという女性は「天気も景気も悪かった。人出も売り
上げも去年の半分」と力なげ。音楽イベントを主催しているという海の家従業員の男性も「イベントの
来客数は変わらないが、商品が売れない。どの店も売り上げは3分の1程度だろう」と片付けの手を
休めずに答えた。市経済観光課は「天候の不順はどうしようもない。マリンスポーツなどのPRに
努めて年間を通した利用者の増加を図りたい」と話している。

出番はまだ先ですよ―。逗子市桜山の小川勝利さん(65)宅の庭で栽培しているフジが季節外れの白い
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:58:50 ID:tN7yZpz60
花を咲かせている。通常の開花時期は4月中旬から5月中旬。小川さんは「ここ数日、寒暖の差が
大きかったから春が来たと勘違いしてしまったのかも」と首をかしげている。フジはマメ科のつる性
植物。つるを巻き付けながら成長し、花が房状に垂れ下がる。小川さんによると、約30年前に自宅庭に
植栽した。これまでは7月ごろに花を付けることはあったが、今年は開花する回数が例年よりも多いと
いう。季節外れの開花について、県自然環境保全センターは「天候不順による狂い咲きではないか。
天候や雨量などの影響が大きい。まれに起きる現象」と話している。

三浦市三崎地区にゆかりのある詩人・北原白秋について研究している「白秋研究会」(田中健介会長)
が第3号となる機関誌「白秋研」を発行、同市三崎町城ケ島の白秋記念館で販売している。初代会長を
務めた野上義一元市長が死去するなど、発足時と比べ会員数が減少。資金面でも苦労する中、3年ぶり
の発行となった。田中会長は「多くの人に、白秋を理解してもらうとともに、三崎と白秋の関係性に
注目してもらえれば」と話している。白秋は大正期、三崎地区に滞在。1年足らずの間に多くの作品を
残したとされている。同研究会は2003年9月に設立。野上氏は白秋の研究に注力、会員7人で
スタートした研究会は後継者を育成する狙いがあったという。しかし、05年3月に死去。現在、会員数
は4人となった。「今は(白秋の代表作)『城ケ島の雨』を知らない世代も増えた。野上先生の思い
を、若い人たちに継いでいきたい」。現会長の田中さんは力を込める。第3号機関誌は全22ページ。
田中さんが「三浦三崎の北原白秋」の題名で寄稿したほか、小田原文学館とその別館・白秋童謡館の
見学記、白秋記念館来場者らが館設置のノートに書き込んだ感想などが紹介されている。1部500
円。三崎白秋会とみうら観光ボランティアガイド協会は10月4日、「白秋文学コースの散策と講演
『なぜ白秋は三崎へ来たのか』」を開催する。定員30人。10月3日締め切り。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 21:08:42 ID:RdsV2WhQO
ニュースマンって、民生さんや、他の書き込みを妨害してる感じで、解同の関係の方かと思ってた。
同じ考えの人、多いと思う。
だけど、ニュースに登場する地名が… どれも??油井さんて説も、あったが、いまだ謎である。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:21:05 ID:2Cnvt7Gq0
>>409
おまえみたいに毎日ここに来てない
だから知ってるのならURLを貼るなりしろよ
出し惜しみはもういいよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:22:21 ID:2Cnvt7Gq0
>>414
油井って誰だ?
何の本に出てた人ですか?
ソース出せよ
出し惜しみはもういいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:44:59 ID:LqUt5P2G0
女神か?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:47:27 ID:13mbynXc0
 大手書店の有隣堂は、伊勢佐木町本店(横浜市中区)を本館だけの1館体制で営業していく方針を
2日までに固めた。隣接する「文具館」はすでに閉鎖しており、今後も売り場としては利用しない。
向かいにあった横浜松坂屋が閉店した影響で本店の売り上げが減少し、経営効率化を迫られていたと
いう。旧文具館は5階建て。277平方メートルの売り場面積で文具類を扱っていた。文具売り場は
8月18日に閉鎖し、本館(旧書籍館)に移している。建物は「本店別館」とし、一部を自社事務所と
して使う。テナント貸しはせず、1階はギャラリーやフェアの特設会場として活用する。5階に入居
している松坂屋横浜営業所は、引き続き営業する。有隣堂によると、横浜松坂屋が昨年10月に閉店して
以来、本店の売上高は前年の15〜20%減っているという。松信裕社長は「イセザキモールの店舗は影響
を受けている。横浜松坂屋跡地の再開発を一日も早く進めてほしい」と話した。旧文具館は1994年
4月、それまで事務所として使っていた建物を改装しオープン。以来、本店は「書籍館」「文具館」の
2館体制で営業していた。

県内製造業の若手経営者らが、東京・お台場で10月11日に開かれる手作りカートレースの全国大会に
参戦する。インターネット上の交流がきっかけになった。部品加工などの高度な技術を持つ町工場が
連携して設計製作を進めており、「ものづくりの楽しさ、素晴らしさを表現することで不況風を吹き
飛ばしたい」と意気込んでいる。チーム名は「心技隊(しんぎたい)」。県経営者福祉振興財団が運営
するネット上の交流サービス(SNS)「Kanatta!(カナッタ)」を通じて企画が動き
だした。現在までに6社の経営者らが参加を表明している。車体の製作は木型モデル加工のミナロ
(横浜市金沢区)、金属加工部品調達のエムエスパートナーズ(同市鶴見区)、試作部品加工の
ケイテックデザイン(厚木市)、3次元設計などを手掛ける日本キャドキャムセンター(藤沢市)、
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:51:12 ID:13mbynXc0
複合旋盤加工の齋藤製作所(鶴見区)の5社が手掛ける。競技中の応援・パフォーマンス担当は
リサイクルトナーカートリッジ販売のグローブ(金沢区)と顔ぶれは多彩だ。全長3メートルの車体
は、横浜赤レンガ倉庫や横浜ベイブリッジなどの精密な模型で飾る。中央の横浜マリンタワーには2機
の飛行機が飛び交う。2人乗りで油圧式のディスクブレーキを備える本格派だ。チームリーダーで
ミナロ勤務の坂部智徳さん(48)は「仕事の後に設計製作を行うのは大変だが、心を込めて高い技術力
を駆使することで私たちのものづくりの魅力をアピールしたい」と話している。「レッドブル・
ボックスカートレース」は無動力の手作りカートに乗り、障害物が設置された全長300メートルの
坂道コースを走り抜ける。デザインの独創性やパフォーマンス、タイムを競う。オーストリア大使館の
主催で国内では初めて。全国から70チームが出場する。 

三浦市民生委員児童委員協議会は11月をめどに、「赤ちゃん訪問」事業を開始する。赤ちゃんが誕生
した家庭をお祝いするとともに、地域の子育て家庭について把握するのが狙い。子育て支援課が実施
する新生児訪問の際、同意した家庭を対象に、各地区の民生委員児童委員と主任児童委員の2人が
後日、訪問する。訪問時には、ガーゼのハンカチなどのプレゼントも持参する予定という。同協議会
では「児童委員らは、さまざまな知恵を持っている。子育ての悩みなどを気軽に相談する機会にして
もらいたい」と話している。問い合わせは、同協議会事務局・生活支援総務室電話046(882)
1111、内線355。

太陽雲隠れが原因?平均気温は平年並みだったものの、日照不足となった今夏。川崎市内では植物の
成長が遅れたり、レジャー施設への人出が減ったりしており、「気温より天候」が夏の風物詩に影響を
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:54:11 ID:13mbynXc0
与えたようだ。8月下旬。鈴虫が鳴き始め、秋の雰囲気が漂う中、幸署の花壇ではやや遅咲きの
ヒマワリが風に揺れていた。毎年同署の女性職員が種を植え育てているが、今年は2週間ほど開花が
遅れた。昨年に比べるとやや小ぶりとなったヒマワリに「日の光を浴びていないとだめなのかな」と
外峯一成副署長。職員の一人も「曇り空が多かったせいかあまり成長しなかった。夏の風物詩なのに
…」と残念がった。横浜地方気象台によると、川崎市に最も近い横浜市で記録した今夏(6〜8月)の
日照時間は402・2時間。過去30年間平均の498・7時間を下回る。特に7月は平均の168・3
時間に比べ、111・9時間と平年比の約65%にとどまった。影響を受けたのは、自然ばかりでは
ない。川崎市公園緑地協会によると、市内7カ所にある市営プールの入場者数は計13万6048人。
昨年に比べると1万4350人減と10%近く割り込んだ。同協会は「快晴でプール日和という日が
少なかった。プールは気温より天候が影響する。太陽がもっと出てほしかった」と話した。

大和市内の生活情報を載せた冊子「やまと暮らしのガイド」が6年ぶりに全面改定し、配布が始まって
いる。市内の商店などから募った広告費で印刷代などを賄って市の持ち出しをゼロにしたほか、初めて
医療機関の所在地を掲載するなどして市民サービスの充実を図っている。4月に行われた市の組織改革
を受けて作成した。年金や障害者福祉に関する情報を盛り込んでおり、一目でサービスの内容や連絡先
が分かるようになっている。また、花の名所や公園などを巡ることのできる散策マップや、市内の医療
機関を細かく網羅した地図も掲載。このほか、転入者に名産品を知ってもらおうと、地元で評判の
ワインや和菓子といった市推奨品18品も紹介している。A4判、オールカラーで160ページ。11万
1千部を印刷して全戸配布する予定。問い合わせは、市広報課電話046(260)5314。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:56:06 ID:ONsWOhGo0
ニュースマンはコテ付けろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:56:56 ID:13mbynXc0
米原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が3日午前11時30分ごろ、米海軍横須賀基地に帰港した。
オーストラリア近海での演習などのため6月10日から航海に出ていた。GWは8月24日から同月28日
まで同基地に寄港した米原子力空母ニミッツと、沖縄近海で共同訓練を行ったという。米海軍は今後の
スケジュールについては明らかにしていないが、米海軍関係者によるとGWは物資の補給や甲板、艦内
の整備後、10月中にも出港する予定という。報道陣のインタビューに答えた艦長のデイビッド・
ラウスマン大佐は民主党への政権交代について「わたしたちは自民党政権と良い友好関係を持って
いた。新たな政権とも同様の関係を維持し、わたしたちが抱える問題を最小限にしたい」などと
話した。

愛川町半原在住の元県立高校教諭、長沢正教さん(61)が歴史紀行文「奈良の旅」(郁朋社刊)を
出版した。長沢さんは在職中から歴史小説などを発表してきたが、今回は10年間折々に書き止めて
きた「日本の文化、古典の原点」奈良の歴史紀行で、神社仏閣や古墳などを巡り、同時に古事記や
日本書紀の上代歌謡、万葉集から当時の人々の心情をひもといている。内容は奈良市の秋篠寺にある
伎芸天立像から始まり、聖武天皇陵や天武・持統天皇陵、高松塚古墳、薬師寺や飛鳥寺など奈良県全域
の歴史遺産を巡礼、そこにまつわる記紀や万葉集の歌を紹介して、長沢さんが時代背景を詳しく解説
している。長沢さんは厚木市出身。国語の教諭として、県立大磯高校を振り出しに6校目の津久井高校
で昨年退職。専門は古典の上代文学で「人工的で管理されている京都より、田舎で自然が豊かな奈良に
興味があった」という。10年前から年に2、3回訪れ覚え書きしてきた。これまで在職中に、武田信玄
と北条氏との合戦を描いた「三増峠」(1999年、郁朋社刊)や童話集「くらがり峠」(2004
年、同)などの作品を発表してきた。退職後は「晴耕雨読」の生活を送っている。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 00:10:21 ID:l4oplOGV0
>>415

君が見たいのは、これか?>>269
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 01:51:23 ID:BF+luexJ0
>>421
禿同
毎回あぼんするのがうざいね
425須藤皆川孝たか:2009/09/05(土) 07:56:38 ID:liIyHSq90
相模原市は同和地区が多い。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:35:19 ID:cG6rU1re0
↑知ったか乙。
地区数なら伊勢原、世帯数なら秦野。現存する部落という意味で。多いったってタカしれてるけど。
相模原なんぞ話にもならん。
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 17:36:12 ID:Dc8Ynw420
相模原市には、B地区は存在しない。が、他県からの
入植者も多い地域なので、市営住宅や県営住宅の入居者は
怪しい人がいるのも事実。他地域も同様だと思うけど
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:52:45 ID:eJDmCln20
無いわけ無い
430あぼーん:あぼーん
あぼーん
431須藤皆川孝たか:2009/09/05(土) 21:30:32 ID:MiOkcibT0
鎌倉市は同和地区が多い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:52:29 ID:0NieWSZr0
>>430
町X市との境の街道沿いのあたりですか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:03:23 ID:cG6rU1re0
>>432
yes
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:14:39 ID:kmgrHdGZ0
 鎌倉市は、旧前田侯爵家の別邸だった「鎌倉文学館」(同市長谷)に防犯カメラなどの警備機器を
設置する方針を固めた。県内で歴史的建造物の焼失が相次いだための措置で、2009年度一般会計
補正予算案に約395万円の関連予算を盛り込んだ。県内では07年5月と08年1月に旧モーガン邸
(藤沢市)が、09年3月には旧住友家俣野別邸(横浜市戸塚区)と旧吉田茂邸(大磯町)がそれぞれ
焼失。中には放火とみられる火災もあり、歴史的建造物を多数所有する鎌倉市でも、これまで巡回警備
などを強化してきたが、さらなる対策に乗り出した。設置する機器は、防犯カメラのほか、赤外線
センサーや火災報知機など。それぞれ建物の周囲を取り囲むように設置し、不審者などの侵入が感知
されれば、警備会社に通報する仕組みになっている。鎌倉文学館は国の登録有形文化財で、現在の洋館
は1936年に完成した。第二次世界大戦後は佐藤栄作元首相が別荘として使用していたこともあり、
83年に市へ寄贈。鎌倉文士らの資料を展示する文学館として整備された。市では、現在も多くの観光客
が訪れ知名度が高い点や、多数の文学資料を所蔵することなどを考慮し、今回、機器の最初の設置場所
に選定。「市が所有するこのほかの建造物にも、順次導入を進めていきたい」としている。

新型インフルエンザの流行で学級閉鎖などの措置を取る学校が増える中、川崎市立の小中学校では、
同市教育委員会の通知を受け、休業時の家庭学習用に独自の教材を準備する取り組みを始めた。休業と
なった学校では、既に自主課題などの位置づけで活用している。同市教委は今年5月の段階で通知を
出し、各校独自の準備が難しい場合の支援体制も整備していた。学年末に長期休校になれば年間
カリキュラム全体への影響が懸念されており、流行の「第二波」に備えた対応を急いでいる。夏休み
明けの8月31日に1週間の学校閉鎖を決めた市立南生田小学校(多摩区南生田3丁目)は同日、学校
閉鎖を知らせる学年通信と、学年ごとの家庭学習用の教材を準備。9月1日に教員が全児童の家庭を
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:16:02 ID:kmgrHdGZ0
訪問して配布した。教員が教材用として作成していた計算練習プリントや、漢字ドリルのコピー、
「都道府県名を漢字で書けるように」などといった課題を用意したが、児童らの健康管理が最優先
として、あくまで自主課題という位置づけ。課題の内容も復習という性格が強い。1・2学年を閉鎖
した市立京町小(川崎区京町1丁目)では、A型インフルエンザに感染する児童の増加を受けて、
家庭学習用の教材をあらかじめ準備。閉鎖前日の1日に、子どもたちに教材を手渡した。同市教委は
5月下旬、近畿地方での新型インフルエンザ流行を受け、学級閉鎖などを行う場合は、家庭学習用の
教材を用意するよう市立の各学校に通知。各学校の学習進度などを反映するため、教材作成は各校の
裁量に任せるとした。また独自の教材準備が難しい場合、市総合教育センターのカリキュラムセンター
が作成した教材を、各学校が取り寄せられるようにした。市教委指導課によると、市立小中学校では、
国が定める授業時間より多めに授業計画を組んでおり、「今の時点での1週間程度の休業は問題ない」
という。だが「年明けに2〜3週間休業してしまうと、学習内容を次学年に引きずる可能性もある」
と明かす。今後のインフルエンザの流行状況が想像できない状況の下、同市教委はこれまでの取り組み
を踏まえ、「状況に応じて、柔軟に対応していく」と、現実的になる「第二波」に備える考えだ。

「クラシック音楽の日」でもある4日、横浜市西区のみなとみらいホールで「避難訓練コンサート」
が行われ、公募の市民ら約400人が参加した。横浜市消防音楽隊の公演中に起きた火災を想定し、
来場者と楽器を手にした演奏者が、係員の誘導に従い滞りなくホールから避難した。ホールスタッフの
危機対応能力向上を図るとともに、公共の場で災害に遭遇した際の心構えや行動を考える機会として
始まり、ことしで3回目。訓練後にはコンサートが再開され、音楽隊の軽快な演奏に聞き入った。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:17:50 ID:kmgrHdGZ0
横須賀市土地開発公社が2008年度に工業用地を簿価の2割で売却し、1340万円の損失を計上
したことが4日、同公社の経営状況説明書で分かった。一方で公有地は簿価と同じ額で市が買い戻して
おり、実勢価格とみられる工業用地との差が浮き彫りとなった。経営状況説明書によると、同公社は
08年度に1733平方メートルの土地を処分した。このうち久里浜テクノパーク用地(同市神明町)の
約60平方メートルは進出企業に329万円(1平方メートル当たり約5万5千円)で売却した。
同用地は1992年度に先行取得してから5年以上が経過した、いわゆる「塩漬け土地」。簿価は
その後の金利負担分や管理費が上乗せされ、1669万円(同27万8千円)に膨らんだ。市経済部
によると、売却価格は市財産管理課の算定額を基に決定したという。残りの用地は下町浄化センター
増設用地などの公共用地1169平方メートルと、平作地区公共事業などの代替用地504平方
メートル。こちらは簿価と同額で市が買い戻したため、1平方メートル当たりの売却価格は15万〜31
万円台となっている。同公社は08年度末現在で約14万平方メートルの用地を保有し、このうち塩漬け
土地が7割以上を占めている。

今夏の三浦半島3市1町の海水浴場の人出が4日までにまとまった。梅雨明け後の天候不順が影響し、
逗子海水浴場は昨年と比べ4割以上の減。三浦海岸も減少した一方、葉山町は15%増加するなど、明暗
が分かれる結果となった。横須賀市】走水、猿島、長浜の3つの海水浴場があり、計約4万5千人が
利用。市観光課によると、正確な統計は取れていないが、昨年の数字(4万4795人)と同程度か、
やや上回る可能性もあるという。【三浦市】三浦半島最大規模を誇る三浦海岸の利用客は約65万8
千人。「ロックの学園サマースクール」を初めて”開校”するなど話題を集めたが、昨年(約73万5
千人)よりも7万7千人の減。そのほか市内5つの海水浴場には計約8万7千人が訪れた。【逗子市】
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:19:44 ID:kmgrHdGZ0
 逗子海水浴場は関東地方で最も早い6月26日に海開きをし、8月30日までの利用客は約24万3千人。
昨年(約42万1千人)と比べ4割以上減った。統計を取り始めた1962年度以降、過去最低だった
2001年度(22万人2千人)に次ぐ水準という。【葉山町】財政難などを理由に開設期間を例年
より11日間短縮したが、森戸、一色、長者ケ崎・大浜の3つの海水浴場の利用客は計約12万7千人で、
昨年(約11万人)より約1万7千人増えた。利用客が伸び悩んだ逗子や三浦の担当者らは、その理由
として「天候不順」を挙げるほか、「景気の低迷や遠出を後押しする高速道路料金の上限を1千円に
割り引く制度なども影響したのでは」と分析する。一方、利用客が増えた葉山町の担当者は「クラゲの
発生が少なかったのが影響しているのかも。特にPRしていないのに、お盆明けに利用客が増えた」
と首をかしげている。

元オリンピック選手らが、「夢」をテーマにした授業を行う「ドリームチケットプロジェクト」が
4日、大和市南林間の県立大和西高校で開かれた。大和市出身で、サッカー女子元日本代表の小野寺
志保さんや、車いすバスケットボール元日本代表の及川晋平さんらが、自身の体験を交えながら2年生
約280人に夢を持つ大切さなどを語った。プロジェクトは、同校の1期生で同窓会の会長を務める、
元アメフト選手の大園茂樹さんが中心になって企画。幼なじみの元サッカー選手木村哲昌さんらに声を
掛けて実現した。授業の前半では、生徒と講師が一緒にスポーツをプレー。及川さんの授業では、生徒
が車いすバスケを体験した。「シュートの時は、なるべくゴールに近づいて」などとアドバイスを
受けた生徒は、車いすを操ってドリブルやミニゲームに汗を流した。講師は自身の青春時代に触れ
ながら、夢について講義も実施。なでしこジャパンとして、ワールドカップとオリンピックで代表に
選ばれた小野寺さんは「まず夢を持ち、目標に向けて頑張ってほしい。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:23:36 ID:0NieWSZr0
>>433
スxーンサークルのあたり?
439もっこす2.0 ◆KwQQLUeBQnhU :2009/09/06(日) 02:37:48 ID:ZuOUkHEL0
>>398
神奈川県内の自治体のホームページで共産党議員の質問を議事録検索してください。
地名予算その他具体的に出てきますw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 21:14:32 ID:Ew6Pm+Oc0
>>437
神奈川新聞のカナロコ見てたら以下が抜けてますワ…ニュースマン氏

まわりへの感謝の気持ちも忘れないで」と呼び掛けた。及川さんも「心の中で夢を持ち続けることが大事。
そうすれば、いろんなことが始まるし、きっとかなうと思う」と強調した。
及川さんの授業を受けていた男子生徒(17)は「夢を持つことの大切さを感じた。
授業を通して教師になりたいという夢への思いが一層、強くなった」と話していた。

http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryivsep090963/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:29:33 ID:A8t4U9ZX0
 アメリカンフットボールの魅力を発信し地域経済を活性化しようと、川崎市と川崎商工会議所が
共同で作成した観戦ガイドマップ「アメフット×商店街マル得マップ」が完成し、4日から川崎球場や
各区役所などで無料配布が始まった。5日には同球場で関東学生リーグの開幕戦、社会人Xリーグの
公式戦が行われる予定で、市民・こども局シティセールス広報室は「ガイドマップを手に1日川崎を
楽しんでもらいたい」と話している。ガイドマップには、関東学生リーグとXリーグの公式戦の
日程表、編成表のほか、初心者でも理解できるよう、ルールや用語説明をフィールドの図とともに掲載
している。また、裏面には川崎駅周辺の商店街情報とともに飲食店など83店舗を紹介。これらを店舗で
提示すると、割引きやサービスが受けられる仕組みになっている。川崎球場では年間120試合以上の
試合が組まれており、5日には、同球場で関東学生リーグ開幕戦の「中央大―関東学院大」、
「専修大―帝京大」、Xリーグの「オール東京ガス―富士ゼロックス」の3試合が行われる。同
マップの問い合わせは、川崎市経済労働局商業観光課電話044(200)2330。

オウム真理教(現アレフ)信者に殺害された坂本堤弁護士=当時(33)=と妻都子さん=同(29)=、
長男龍彦ちゃん=同(1)=の3人の遺体発見から6日で14年が経過するのに合わせ、事件捜査に
携わった県警捜査員やOB計8人が4日、鎌倉市の円覚寺の墓前で一家の冥福を祈った。墓参は
1995年の遺体発見の翌年から、毎年行われている。この日は、当時捜査1課長として遺体捜索を
指揮した庄司東亜さん(67)と、失跡直後から遺体発見まで事件を担当した現役の捜査員やOBが、
3人が眠る墓石の前で静かに手を合わせた。当時を知る捜査員は少なくなったが、庄司さんは
「すべての被告の有罪が確定し、坂本さん一家の無念を晴らすまで、決して事件を風化させては
いけない」と語った。坂本弁護士一家は89年11月4日未明、横浜市磯子区の自宅アパートで殺害され、
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:30:45 ID:A8t4U9ZX0
3人の遺体は95年9月、新潟、富山、長野県の山中で発見された。

小田急電鉄は、海老名駅西口の再開発に着手する。駅に隣接する社有地に住宅やオフィスを中心と
するビルを建てる計画で海老名市と調整を進めている。今月中に見込まれる現地の市街化区域編入後、
基盤整備に入る方針。周辺で地元が進める再開発計画と一体での街づくりが本格化する。計画地は
小田急線とJR相模線の海老名駅に挟まれた5ヘクタール。市街化調整区域のため開発が認められず、
現在は駐車場になっている。小田急は指定変更を県に求めてきており、今月中旬に告示される区域区分
の見直しで市街化区域に編入される見通しだ。住宅や業務、商業施設向けのビルを複数建てる計画。
規模や戸数などの細部について現在、市と協議を進めている。早期に基盤整備に着手し、5年程度での
完成を目指す。小田急は2002年、駅反対側の東口に店舗や複合映画館を核テナントとした大規模
商業施設「ビナウォーク」を開業し、広域からの集客に成功している。一方の西口は大半が農地だが、
近隣でリコーが研究開発拠点を整備するなど企業立地も進行。住宅需要が高まったため「東口とは
違う性質の開発を進めたい」(大須賀頼彦社長)として計画策定を進めてきた。小田急による再開発
地域に隣接する16ヘクタールでも、地権者でつくる特定土地区画整理準備組合が再開発を計画中。
住宅や商業施設などの整備が想定されており、11年度にも着工する計画となっている。完成時には
小田急の再開発地域と合わせ、5千人程度の人口増になる見込み。

江戸時代の甲州道中沿いの宿場「小原宿」(相模原市相模湖町小原)で、11月3日に行われる大名行列
の参加者を、地元住民でつくる「小原宿本陣祭実行委員会」(中島照善委員長)が募集している。18日
まで。大名行列の参加者は約60人で、募集しているのは花形の「姫」やお付きの「腰元」ら計25人。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:31:39 ID:A8t4U9ZX0
応募資格は16歳以上だが、姫と腰元は女性のみで、姫は25歳以下、腰元は35歳以下。当日、参加者は
きらびやかな衣装に身を包み、約1・5キロを練り歩く。宿場町として栄えた往年の光景を毎年1日
だけ復活させることで、町並み保全への関心を高めようと、地元自治会などでつくる実行委が1994
年から大名行列を続けている。同宿には県内で唯一現存する本陣屋敷「小原宿本陣」がある。大名行列
の応募には専門用紙への記入が必要。問い合わせは、相模原市相模湖経済環境課電話042(684)
3211。

県は5日までに、鎌倉市台1丁目の金属加工会社「湘南熱錬」の敷地土壌から、本来検出されては
ならないシアン化合物や、基準値の3・8倍となる鉛を検出したと発表した。県によると、調査は工場
の閉鎖に伴い、ことし4月から6月にかけて敷地内11カ所で実施。シアン化合物や鉛のほか、六価
クロムやヒ素なども検出され、それぞれ基準値の2.8倍、7.1倍だったという。同社はことし5月
まで自動車部品などの金属製品の加工を行っており、シアンや鉛などを使用していたという。県では
4日に、近くを流れる柏尾川の2カ所と周辺の井戸1カ所で水質調査を行ったが、いずれも汚染は確認
されなかった。

障害への理解を深めることなどを目的としたチャリティーコンサートが5日、横浜市磯子区の磯子
公会堂で開かれた。在宅障害児者の支援施設「いそご地域活動ホームいぶき」(同区杉田5丁目)の
後援会の主催で、神奈川新聞社などの後援。4回目となる今回のチャリティーコンサートには、男性
4人組のボーカル・グループ「VOXRAY」が出演。施設の利用者やその家族など約500人が参加
した。VOXRAYは「見上げてごらん夜の星を」などのカバーやオリジナル曲など約20曲を熱唱。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:33:05 ID:A8t4U9ZX0
4人が織りなす美しいハーモニーに、集まった参加者は酔いしれていた。売上金はいぶきの活動に活用
されるという。いぶきは、2005年1月に開所。横浜市が設置し、社会福祉法人光友会が管理・
運営。日中活動の支援サービスやショートステイなどを行っている。

大船のまちのシンボルとなっている大船観音寺(鎌倉市岡本)で5日、アジア各国・地域の文化や芸能
を一堂に集めたアジアフェスティバルが開かれた。観音像前のステージでは各国の音楽や踊りが披露
されたほか、夜にはキャンドルをともし、恒久平和を願う萬灯(まんとう)供養が営まれた。世界平和
を祈願して建立された大船観音の年間参拝者は、約3割がアジア系の外国人で占められる。人種を
越えた友好を深め、文化の相互理解を進めようと、同フェスティバルは1999年から始まった。
16団体で計100人を超える出演者が次々とステージに。中国琵琶やモンゴルの馬頭琴など、アジアを
代表する楽器の演奏が繰り広げられたほか、新疆ウイグルの民族舞踊なども披露された。また、境内
には各国の料理や雑貨を扱う出店も立ち並び、訪れた家族連れらでにぎわった。

社会福祉法人・一燈会(二宮町一色)が開成町延沢に建設していたケア付き高齢者専用賃貸マンション
「ザ・プライム」の竣工式が5日、現地で行われ、地元自治会や工事関係者ら約70人が出席した。
同マンションは鉄筋コンクリート造5階建て、延べ約2800平方メートルの規模。広さ約27平方
メートルから約51平方メートルの居室40室を備え、クリニックや美容室、レストランなどを併設する。
屋上には足湯も設けられた。竣工式で一燈会の山室清彦理事長が、「完成したのは地元の方々の協力の
たまもの。これからは全スタッフが力を合わせ、温かい家をつくっていきたい」とあいさつ。勇壮な
和太鼓演奏も行われ、式典に花を添えた。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:01:23 ID:A8t4U9ZX0
 かつて企業城下町として潤沢な財政力を誇った南足柄市が、市のシンボル・文化会館の休館を
はじめ公民館の閉館など全国でも異例の財政再建案を出した。市内に多くの事業所を持つ富士
フイルムホールディングス(東京・港区)の業績悪化で税収が激減したためだ。行政サービスが大幅に
後退するとあって、市民らは「職員の人件費削減が先では」と不満の声を上げている。後は考えて
いる?再建案発表から一夜開けた3日。2011年4月までに閉館予定の2公民館の一つ、岡本公民館
(同市塚原)ではダンスサークルが練習中だった。メンバーの主婦らは「市は後のこと(閉館後)を
考えているのかなあ」と不安そうだ。鉄筋2階建て、延べ床面積990平方メートル。120人収容の
会議室、36畳の和室などがある。年間延べ2万人が利用するが、市教委は「維持管理費約550万円と
常駐職員2人の人件費が大きな負担」だという。「県内ではほかに聞いたことがない」(県市町村課)
という文化会館の休館や、公民館の閉館などの再建案を出すまで追い込まれてしまったわけは−。
建てまくりのツケ 同市の法人税収のピークは1990年度の42億円で歳入全体の25・7%を占めた
(当時の県内市町村平均は7・7%)。70年代から90年代前半にかけて、豊かな財政力にものを
いわせ、文化会館(建設費約45億円)、市体育センター(32億円)、市立図書館(9億円)、市郷土
資料館(6億円)などの公共施設を「建てまくった」(市職員)。全国公立文化施設協会(東京・
新宿区)は「バブル期には全国で数多くの音楽ホールなどができた。どこの自治体も財政難で閉めたい
が、言い出せない。実際に休館を打ち出したのは南足柄市以外、聞いたことがない」と驚く。
「そもそも4万4千人の自治体に1千人収容の音楽ホールがある文化会館は過大」とも。一方、同じ
企業城下町の愛知県豊田市。トヨタの業績悪化で法人税収は08年度の442億円から09年度は見込みで
16億円と全国の自治体で最高の落ち幅(96・3%)だった。ところが、同市の担当職員は余裕たっぷり
に「市民生活に影響は出ない」と言い切った。過去もオイルショックや円高、バブル崩壊による税収
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:02:32 ID:A8t4U9ZX0
激減を経験してきたため、同市は各種基金を積み立てて不測の事態に備えてきた。「基金を取り崩す
ことで市民サービスの低下は避けられる。基金はまだ440億円ある。来年度も大丈夫ですよ」と
職員。痛みを求める前に 南足柄市は法人税収の激減に対応できるほどの基金がない。貯金に当たる
財政調整基金の残高は約2億円。膨れ上がった歳出の圧縮は待ったなしの課題だ。07年度の歳出は
人件費が23・6%(県内平均は19・7%)を占め、08年度の給与月額は平均41万5千円(45・7歳)
で鎌倉市の42万4千円(45・2歳)に次いで高水準。市職員の平均年収は767万円で市民の平均年収
526万円(市推計)と比べても高額だ。今回、文化会館などの休館とともに発表した再建案では
正規職員の人件費を1億2千万円分削減するという。だが、内訳の7割は人事院勧告に基づくもの。
市の独自案は残る3割で住居手当や時間外手当などの削減に限られる。市民からは「市民に痛みを
求める前に市がもっと身を削るべき」といった声も出てきた。

神奈川県内産の木材に注目が集まっている。県産ヒノキを使った住宅プランを提案する工務店には
問い合わせが増加。製材所でも徐々に取扱量が増えてきたという。山林には適切な間伐が必要だが、
県内では間伐材の半分も消費しきれていないのが現状。産地から消費までを含めた流通全体の再整備に
向けた取り組みも始まろうとしている。◆国の補助金制度が追い風 「今年に入ってから問い合わせが
相次いでいる。受注した半数以上が、県産材を使った住宅プランだ」。こう話すのは、秦野市の中堅
ハウスメーカー「新進建設」の田端良一常務。2006年から県産材を使った住宅プランを展開。
「縮小する住宅市場の中で勝ち残るためには、他社との差別化が必要」と、県産材へのこだわりを
売りの一つにしている。追い風は今年6月から本格スタートした政府の長期優良住宅(200年住宅)
制度。「国産材の積極活用」が盛り込まれ、認定を受ければ施工費の一部が補助されることになった。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:03:59 ID:A8t4U9ZX0
◆消費量は3年前の4割増 県内の森林面積は95000ヘクタール。県土の約40%を占める。県の
調査によると、取れる木材の質は他県産に引けを取らない。杉やヒノキなどの人工林のうち、間伐
などの手を入れる必要のある面積は年間約2千ヘクタール。適切な管理を行えば年間約15万6千立方
メートルの間伐材が出るが、コストや手間がかかるため、実際に切り出せているのは林道に近い
200メートル部分だけという。それでも県による費用支援などが奏功し、08年度に建材などとして
消費された量は3年前より4割増の1万2800立方メートルになった。県は「6年後までに約3万
立方メートルを建材などで消費したい。今後、製材や乾燥設備、流通などが重要になってくる」
(森林課)と話す。平均的な一戸建て住宅(床面積約100平方メートル)に使う木材の量は約30立方
メートルとされ、年間約1千棟が県産材だけで造れる計算だ。◆流通増見込み製材所も投資
厚木市七沢で老舗の製材所「市川屋」を営む市川英美社長は「切り出しなどの上流だけでなく、製材所
などの設備面でも支援が必要だ」と指摘する。同社は県産材の流通増を見込んで、乾燥機や製材工場
に投資した。市川社長は「うちでは数年前に20%程度だった県産材の取扱量が、今では3割くらいに
増えた。林業が産業として活性化してくれば、それが森を健全に育てていくことにつながる」と期待
している。

日照不足と酷暑の減少は神奈川県内の農産物にも影響をおよぼした。野菜は生育不良で出荷量が減少
したため高騰した一方で、夏を代表するスイカなどの果物は売れ行きが振るわず安値が続いた。
横浜市中央卸売市場本場では7月末、ジャガ芋や玉ネギの卸売価格が平年の1・5倍ほどの値を
付けた。青果卸の横浜丸中青果によると「産地の西日本で日照時間が短かったためサイズも小さ
かった。昨年が豊作などで安値だったため、農家が生産量を抑制したことも影響した」という。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:06:09 ID:A8t4U9ZX0
小松菜やホウレン草など葉物も含め、野菜全体が高値で推移。お盆明けからはようやく天候が安定し、
北海道からの入荷も始まったため、卸値は平年並みに戻ってきた。ただ、路地野菜は東北地方からの
入荷が少なく、キュウリが2割高、トマトも3割強と依然高いまま。果物は対照的に安値に苦しんだ。
「暑い日が続かなかったので、スイカやナシでは売れ残りが目立った」(横浜丸中青果)。三浦市の
スイカ生産者(60)は「卸売価格は昨年の半値以下。8月中旬以降はほとんど売れなかった」と話して
いた。

箱根登山鉄道(小田原市)など全国の山岳鉄道6社は、共同で旅客誘致に取り組む「全国登山鉄道‰
(パーミル)会」を結成した。各鉄道の駅などで定期的なPR活動を展開していく。ほかに参加した
のは、富士急行(山梨)、大井川鐵道(静岡)、叡山電鉄(京都)、南海電気鉄道(大阪)、神戸
電鉄(兵庫)の5社。こう配の程度を示す単位‰を会名に添えた。「急こう配の観光地を走る山岳
鉄道」との6社の共通した魅力を生かそうと、南鉄が昨年10月、各社に協力を呼び掛けたのが
きっかけ。今月4日に設立総会を開き、正式に結成した。今後も同じ特徴を持つ鉄道会社の入会を募る
考えだ。第1弾として5日、南鉄難波駅で各社の魅力を伝えるパンフレットを配布。箱根登山鉄道の
「スイッチバック」や大井川鐵道の「ラックレール」など、急こう配を駆け上がる各社の技術を紹介
した。

ペットボトルや発泡スチロールなどの廃材で作ったいかだで多摩川を下る「エコ★カップいかだ下り」
が6日、川崎市多摩区の多摩川で開かれた。参加者は工夫を凝らして作ったいかだに乗って、多摩川の
流れを楽しんだ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:08:39 ID:4iuMqPGI0
 国指定史跡の相模原市田名向原遺跡(同市田名塩田)の旧石器ハテナ館で12日、「田名向原遺跡に
人が来たころの原風景」と題した講演会が開かれる。講師は火山学者の町田洋東京都立大名誉教授が
務める。同遺跡に人が来たとみられる約2万年前は、氷河期にあたり、厳しい環境に耐えて生活して
いた人々の暮らしぶりや当時の日本、世界の原風景について話す。同遺跡は日本最古とされる約2万年
前の住居状遺構が発見されており、隣接する旧石器ハテナ館では、旧石器時代の住居状遺構の復元模型
や出土した石器などを展示している。講演会は12日午後2時から。無料。問い合わせは、旧石器ハテナ
館電話042(777)6371。

「さがみ風っ子教師塾」の第1期入塾生が決まった。政令指定都市移行に伴い、教員の独自採用を
始める方針の相模原市が教員確保のために設置。入塾生は今後、2010年6月までに毎月2回の講習
を有料で受け、模擬授業なども体験し、教員を目指す。1期生の応募者は213人で、8月下旬に論文
や集団討議、個人面接を受けた後、70人が選考された。内訳は男女ともに35人で、臨時教員や教員免許
を取得予定の大学生など。市内在住者は53人だった。さがみ風っ子教師塾は、現場体験を重視した講習
で「即戦力」を育成する方針で、(1)教師を取り巻く状況(2)市内の教育の現状(3)模擬授業(4)教員採用
試験対策―の4分野を学ぶ。市内の小学校で現役教師の授業を見学し、教師経験者の指導を受けて模擬
授業なども行う。ただし、市の採用試験時の優遇措置はない。また、市は今回の選考で入塾
できなかった応募者などを対象に、聴講生を募集する。同塾の講義の一部が聴講できるほか、教育課題
についての相談を受け付け、情報提供も行う。聴講生の募集は約130人で先着順。聴講期間は10月
から10年5月まで。会員登録や資料費など2500円が必要。申し込みは9月10日から18日まで。
問い合わせは、市総合学習センター電話042(756)3443。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:09:37 ID:4iuMqPGI0
環境教育の一環として、逗子市立逗子中学校で5、6の両日、生徒や保護者らが間伐した竹を利用した
竹炭作りに初挑戦した。2日間かけ、市民団体などの協力で完成した竹炭を手に参加者らは喜びを
分かち合っていた。脱臭や水の浄化などに効果があるとされ、炊飯や入浴時などに使われる竹炭。三浦
半島の竹林管理などに取り組む「三浦竹友の会」から提供を受けたモウソウチク約50本を使用して取り
組んだ。炭作り専用の窯に長さ40センチほどに切りそろえた竹を入れて点火、約4時間かけて水分を
蒸発させた。完成した竹炭は段ボール15箱分。19日に開く同校体育祭に参加した保護者らに配るほか、
炭に関する学習会などに活用するという。

三浦市を拠点とする和裁サークル「麻の葉」が、着なくなった着物や、着物の端切れなどの寄付を呼び
掛けている。和装小物などによみがえらせ、10月25日の初声市民センターまつり「青空バザール」の
中で販売する。着物リサイクルは、今回で11回目。今月8日と29日、麻の葉のメンバーが、同センター
和室で受け付けるほか、9月中は同センターが窓口となる。売上金は福祉施設などへ寄付する方針と
いう。メンバーらは「多少の汚れや虫食いなどがあっても構いません。たんすや押し入れの中で眠って
いる着物や和装小物があれば、ぜひ提供してほしい」と話している。問い合わせは同センター電話
046(888)6111。

川崎市立の3小学校の児童らが7日、川崎市多摩区のナシ園を訪れ、川崎生まれの「長十郎梨」の収穫
を行った。児童らは、ナシ狩りの体験とナシ園の経営者の話を通じて、長十郎梨や川崎の歴史について
理解を深めた。加したのは市立川中島小(川崎区川中島2丁目)と同東大島小(同区大島5丁目)の
4年生、同南百合丘小(麻生区王禅寺西1丁目)の6年生で、計約250人。収穫は、市内で郷土
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:10:42 ID:4iuMqPGI0
おこしに取り組む「多摩川クラブ」の協力で実施した。児童らは、ナシ園経営者から害虫や大雨などの
苦労や、収穫できたときの喜びといった話を聞き、ナシの栽培や川崎の歴史について学習。収穫体験
では、児童らはナシ園のあちこちで赤みを帯びた長十郎梨を探し出し、笑顔でもぎ取っていた。
川中島小と東大島小の児童は14日、長十郎梨の収穫を祝う収穫祭に参加し、川崎駅東口地区や川崎大師
地区をパレードしながら、学習の成果をまとめたチラシを配布する。ナシ狩りを満喫した川中島小4年
の児童(9)は「長十郎梨の歴史を勉強してきた。長十郎は川崎のナシだと教えてあげたい」と
意気込んでいる。

川崎市夢見ケ崎動物公園は21日午前10時から、秋の動物園まつりを開催する。動物園の裏側が見られる
「バックヤードツアー」(午前10時半、午後1時半の2回、各開始30分前整理券配布、定員15人)が
行われるほか、「動物ふれあいコーナー」ではポニーの乗馬が体験できたり、ウサギやテンジクネズミ
と触れ合うことができる。「動物もぐもぐタイム」ではシマウマ(先着100人、整理券配布)や
ヤギに餌を与えたり(餌がなくなり次第終了)、野鳥についてのクイズも楽しめる。また迦併舎
(かへいしゃ)オールスターズコンサートとさいわい街角コンサートを1時間ずつ交互に開催。この
ほか、地元の人によるおはやしの実演コーナー、動物折り紙コーナー、竹とんぼづくり体験など
イベント盛りだくさん。問い合わせは、同動物公園電話044(588)4030。

高知県の「沈下橋」と鎌倉の「谷戸(やと)」を取り上げた企画展示が、鎌倉市御成町の中央図書館と
鎌倉駅地下道ギャラリーの2カ所で開かれている。同図書館と高知県立図書館との交換観光展示企画
として、初めて開かれた。高知県立図書館長が3年ほど前、中央図書館員の研修で講演した縁で実現。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:12:10 ID:4iuMqPGI0
図書館同士が資料を交換することで情報発信力を高め、双方の観光振興を図ることを狙った。沈下橋
とは、欄干のないシンプルな構造の橋で、水面から低い位置に架橋するため増水時には水面下に沈んで
しまう。四万十川水系などでよく見られ、今回は沈下橋の説明文とともに写真や地図を展示。高知の
観光パンフレットや四国のガイドブックなども一緒に並べた。また、双方の地域特有の地形や文化財を
あわせて紹介しようと、鎌倉の谷戸に関する展示コーナーも設けられた。高知県立図書館でも、鎌倉の
世界遺産登録の候補資産を取り上げたパネル展示や、史跡などの見どころを紹介する資料の展示を同時
開催している。展示は10月末まで(地下道ギャラリーは9月10日まで)。19日から10月2日までは、
貸し出しシステムの入れ替え作業のため長期休館する。

藤沢市は7日、不燃ごみの破砕処理や、ペットボトルなどの資源化へ中間処理などを行う「藤沢市
リサイクルセンター(仮称)」の施設概要と、2010年9月に着工する見通しを明らかにした。同日
の市議会民生常任委員会で報告した。市リサイクルセンターは、老朽化した市桐原環境事業所(同市
桐原町)の改善や、容器包装リサイクル法などの法整備に伴って拡充してきた施設を統合するのが
目的。県ごみ処理広域化実施計画では、湘南東ブロック(藤沢市、茅ケ崎市、寒川町)にリサイクル
センターを藤沢市と寒川町の2カ所に設置するとしていた。市リサイクルセンターは、市桐原環境
事業所などがある約2万平方メートルに建設を予定し、建設費は概算で88億円。国県支出金約27億
5800万円と市債約51億4900万円で賄い、残りは環境基金を充てるという。市が資金を調達し、
建設・運営を民間に委託する「公設民営方式(DBO方式)」などを採用する。ことし12月に公告・
募集要項を公表し、10年9月に契約を結んで着工、13年末に全施設が完成する予定。リサイクルの
仕組みを学ぶなどの環境啓発や、体験学習も可能な機能も兼ね備えるという。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:15:16 ID:8vznyPii0
民生さーん
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:32:55 ID:i2E10Ar80
民生さーーん、まだですかー。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 10:46:12 ID:wKG/LYXD0
>>439
君はいつもその程度の回答しか出来ないな
だから何のレスも無いのだ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:07:51 ID:Q38G3yF40
ニュースさんいつもありがとうございます
臭い民生がこなくなるので感謝してます
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:32:50 ID:DezUgzvJ0
このニュースマンって人ファンも多いみたいだが皆レスの内容読んでるの?
ただニュースをコピペして連貼りしてる荒しにしか見えないんだが
最近来たんでわけが分からない
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 14:42:50 ID:zJgpxn00O
ニュースマンは、かなり昔からの人権板の住人。
年齢も高めで(おそらく男性) 鎌倉市在住の同和地区出身者との説あり。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:33:10 ID:XhLknNfi0
もっこすに期待するのは間違い
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 20:09:59 ID:NFJeWA5+O
国道1号線原宿から藤沢方面に行くとステーキのファミレスがあるけど、その裏の汚い長屋みたいなのは何?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:10:25 ID:KRK80vLp0
 ニホンザルを飼育している披露山公園(逗子市新宿5丁目)の赤ちゃんザルの名前が「ピーナッツ」
に決まった。応募があった236通の中から選ばれた。ピーナッツは今年7月に父アズキと母サクラの
間に生まれた雄。雄なら豆にちなんだ名前を付けるのが習わしとなっており、同市が8月17日から31日
まで同公園や市ホームページなどで名前を公募していた。応募数が最も多かった名前を付けるのが
ルール。今回は最多だった「きんとき」(10通)は前例があったため、次点だった「ピーナッツ」
(9通)を選んだ。このほか、「ピスタチオ」「アーモンド」「ずんだ」などが上位に並んだ。市
緑政課は「母親から離れて遊ぶ姿が見られるなどわんぱく。元気にすくすくと育ってほしい」と話して
いる。

地元の農園で栽培し、食べごろを迎えた湘南ナシを子どもたちに味わってもらう試みが8日、大和市内
の六つの市立保育園で行われた。園児たちは、収穫されたばかりのみずみずしいナシを口いっぱいに
ほおばり、秋の味覚を楽しんだ。市立保育園では、7月から地場産の野菜をカレーやサラダなどに調理
して給食に出す地産地消の取り組みを進めており、今回もその一環として行われた。若葉保育園
(大和市鶴間1丁目)では、0〜5歳児の約110人の園児が、午後3時のおやつの時間に湘南ナシを
味わった。保育士から説明を受けた後、皮をむく前のナシが配られると、子どもたちは、においを
かいだり、触ったりして、「重い」「ゴツゴツしてる」と感触を楽しんでいた。皿に盛られたナシが
運ばれると、園児たちは笑顔でかじりつき、中にはおかわりをする子どもも。高桑倖輝君(4)は
「良いにおいがして甘かった。とってもおいしかった」と話していた。

大島桜の葉を使った逗子市の特産品「逗子桜葉&ワイン」が12日、解禁日を迎える。同日開かれる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:11:52 ID:KRK80vLp0
「逗子みやげまつり」で発表即売されるほか、市内の酒販店25店舗で一斉に販売される。担当者は
「桜葉のほのかな香りを楽しんでほしい」と呼び掛けている。地域経済の活性化につなげようと、
市商工会が8年ほど前から生産販売している。7月下旬に大崎公園(同市小坪)の大島桜の葉約20キロ
を採取し、山梨県内のワイン工場で仕上げた。ほのかな桜葉の香りが特徴。上品な甘さとさわやかな
酸味があり、食前酒に向いているという。720ミリリットル入りで、アルコール度数は10%。生産
本数は2千本、1本1270円(税込み)。みやげまつりはJR逗子駅前広場を会場に、市内の23店舗
が”自慢の一品”を出品して開催。今年は洋菓子店などの商品を詰め合わせたギフトセットも初めて
販売する。1セット5品入りで1千円、限定100セット。問い合わせは、市商工会電話046
(873)2774。

10日のWHO(世界保健機関)自殺予防デーを中心とする自殺予防週間(10〜16日)に合わせ、
横須賀市上町の市立中央図書館は10日から、命の大切さを訴える100冊の本を紹介するコーナーを
特設する。30日まで。市内では年間約100人の命が自殺で失われているという。自殺予防につなげる
ための取り組みに役立てばと、同図書館で初めて企画した。市の図書館の蔵書から、自殺やその予防を
テーマにした本や、遺族について考える本、うつ病や精神疾患を理解する本、命の大切さを訴える本
などを選んだ。同図書館は「心と命で悩んでいる方々に少しでもお役に立てれば。ぜひ手にとって
いただきたい」と呼び掛けている。月曜日と第4木曜日休館。午前9時30分〜午後5時20分(木、金
曜日は午後7時20分)まで。問い合わせは、同図書館電話046(822)2202。

海老名市消防本部は7、8の両日、同市社家の相模川で水難救助訓練を行った。訓練は社家取水堰
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:13:29 ID:KRK80vLp0
上流で行われ、救助用ボートと船外機の取り扱いや操縦、救命ロープやブイを発射できる救命索発射銃
の扱い方などに、消防署員約40人が参加した。訓練によって、流域や川底の様子、水深などを把握
でき、早期の水難救助活動につながることが期待されるという。

厚木市内の大学生が8月の1カ月間、中心市街地の店先で打ち水のキャンペーンを実施した。その
結果、打ち水直後に平均1度の温度降下があることが分かった。まちのにぎわいづくりの一環として、
学生たちは今後もさまざまなイベントで趣向を凝らした取り組みを展開していきたい、としている。
打ち水は、厚木市市街地にぎわい懇話会(六ケ村健三会長)の呼び掛けで、今年6月に発足した
「あつぎにぎわいアドベンチャー隊」が実施。メンバーは市内5大学の学生27人で、そのうちの生活班
10人が涼しい街を演出して、多くの来訪者を呼び込もうと企画した。中心市街地の5商店会の協力を
得て、午前と午後の2回、店先で打ち水をして、実施前後の気温を記録した。その結果、午前10時半の
打ち水前は平均29・3度に対して、打ち水後は同28・4度、午後4時半では打ち水前の31・3度に
対して後では30・3度と、1度気温が下がったことが分かった。キャンペーンに協力したコーヒー
ショップでは「お客さまに涼しげな印象を与えたのは確か」と言い、生活班のリーダーの大金義徳
さん(21)=東京農業大学3年=は「涼しい街のイメージと打ち水の大切さを少しでも伝えられた
のでは」と話していた。アドベンチャー隊では、今回の打ち水を第1弾として今後もさまざまな
イベントを実施していくという。

「麦ご飯 牛乳」「ひじきご飯 牛乳」…。学校給食の献立表には、食堂のメニューや家庭の食卓
ではあまり見られない取り合わせが登場する。紙パック入りの牛乳は、ほぼ毎日。パンが主食だった
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:15:46 ID:KRK80vLp0
全国の学校給食で少しずつ米飯給食に移行していくなか、ご飯と牛乳という異色な取り合わせに疑問
の声も出ているが-。■違和感と慣れと 8月31日の川崎市立久末小学校(高津区)の給食の時間。
この日は市の統一献立ではなく、学校独自の献立。麦ご飯、チンジャオロース、ワンタンスープ、
ラ・フランスヨーグルト、そして、足柄茶を使った紙パック入りの緑茶だった。3年生のクラス。ある
男子(9)は満足そうだ。「家でご飯を食べるときはいつも麦茶」といい、いつもの牛乳とご飯の給食
には「イマイチ」と首をかしげた。別の男子(8)は「ご飯にはやっぱりお茶」と言い切った。
「お茶の渋みが好き。朝はいつもご飯とみそ汁とお茶」という女子(9)は、取り合わせの違和感を
解消するため「食べ終わった後に牛乳を飲む」。一方で、「お茶は苦いから苦手」という女子(8)
も。家庭ではご飯を食べるときはお茶を飲む子どもがほとんどだが、「給食はいつも牛乳だから、ご飯
と牛乳(の組み合わせ)に慣れた」との声も出る。同校の女性栄養士は子どもの大半が「ご飯と牛乳の
組み合わせは当たり前になっている」とみる。給食主任の女性教諭も「(自分自身も)違和感は
ない」。■カルシウムの補充 食文化の面からは違和感はあっても、栄養面から牛乳が欠かせない
とするのは教育行政側の見方だ。横浜市教委健康教育課は「家庭の食事で足りていないカルシウムを
補う必要がある。文部科学省の基準のカルシウム摂取量を満たすためには、牛乳が効率がいい」。
川崎市教委健康教育課は横浜市教委と同じ理由を挙げるのに加えて、「牛乳に代わるカルシウムを補う
食材購入に費用がかかる」と言う。足柄茶の最大産地、山北町にある小中学校でさえも給食献立にお茶
を取り入れにくい事情がある。同町立小・中学校計4校でことし3月と7月に1回ずつ、米飯給食に
足柄茶が登場。3月はインゲン豆や大豆、豆腐を入れたハンバーグや、ヨーグルトなどと一緒に
出されたが、「カルシウムは牛乳に比べて3分の2しか補えない」(町立清水小の栄養士)。
465民生住宅 ◆RLes.on9pY :2009/09/10(木) 19:59:07 ID:VuOUvj+j0
ここまで読んで最も印象に残ったレス→>>324

それ最初に新聞で読んだとき、名前が似てるうえに、その後の記事の取り扱いに
な〜んか引っかかるものがあってずっと記憶に残ってたんだけどやっぱり身内だったとは!!
過去スレで金沢区の部落の起源は豊臣氏の遺臣3名で・・という話は書きましたが
記事に出てくるご兄弟は姓からしてその末裔の方でしょうね。
実兄さんは金沢区の解放同盟の支部長です。いまもそうなのか知りませんが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:55:41 ID:VDzHQaFa0
 横浜発祥ともいわれるスパゲティ・ナポリタンを新たな名物としてPRしていこうと、横浜市内の
愛好家らが「日本ナポリタン学会」を設立した。各家庭のオリジナルレシピやナポリタンにまつわる
エピソードなどを募集するとともに、新メニューの開発も目指す。同学会によると、ナポリタンは、
横浜市中区の「ホテルニューグランド」の総料理長だった故入江茂忠さんが、終戦後に同ホテルに滞在
した進駐軍の食事にヒントを得て考案したとされる。同学会は、そうした歴史やその後に大衆食として
定着していった経緯に光を当てながら、ナポリタンの魅力を発信することを目的に活動する。個性的な
アレンジ方法やナポリタンの名店なども紹介していくという。「ナポリタンを愛すること」が会員の
条件で、現在20人。7日夜の設立総会で会長に選ばれた横浜市南区の会社員田中健介さん(33)は
「発祥の地を知らない人は多い。中華と並ぶ横浜の食文化の代表として、全国に発信していきたい」
と意気込んでいる。10月25日には、学会設立記念イベントとして横浜市中区で料理コンテストを開催
する。

いざ、大海原へ―。葉山町一色の一色海岸に産み付けられたアカウミガメの卵100個のうち、
少なくとも62個がふ化したことが9日、確認された。新江ノ島水族館などの調査で判明。同町で産卵・
ふ化が確認されたのは4年ぶり。

鎌倉市岡本の大船観音前マンション建設をめぐる行政訴訟で、事業者が横浜地裁の判決を不服として
控訴した。地元住民らでつくる「大船観音前マンション問題に取り組む市民会議」の代表世話人、
星野芳久さん(73)は、事業者の決断に驚くとともに、中断されたままの工事現場の安全対策や原状
回復を切望した。控訴に対し、星野さんは「判決で完膚無きまでに言われて、控訴はないと思って
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:57:09 ID:VDzHQaFa0
いた。正直驚いている」と真情を吐露。現場の山林は開発に伴い切り崩され、住民が使っていた階段状
市道も取り壊されたまま。工事の中断で、この状態が約4年も続いている。不便な状態を強いられて
いることに、星野さんは「控訴するしないにかかわらず、階段状市道は1日も早く復旧させてほしい」
と指摘。今後、復旧の方策を聞くため石渡徳一市長に面談を申し入れる予定といい「一審ではっきり
負けているのだから、行政の長としてやるべきことがあるはずだ」と述べる。9日の建設常任委員会
でも、委員から「訴訟は続くが、現場をあのまま放置していいことにはならない」「何とかしようと
いう意欲を見せてほしい」などの意見が出された。金沢政弘副市長は、取材に対し「私どもも、(原状
回復する)用意はある。地元住民や事業者と協議を続けていく」としている。

帝国データバンク横浜支店によると、求人広告制作のエーピージェイ(旧・アポルテジャパン、
厚木市)は8日、東京地裁へ自己破産を申請した。負債は18億円とみられる。同社は1973年創業
で、新聞折り込みの求人広告「アポルテ」が主力。県内全域や都内、埼玉、千葉県内で約860万部を
発行、2006年5月期に64億円の年商を上げた。その後はネット求人の浸透で業績が鈍り、昨秋以後
は不況に伴う雇用環境悪化で受注が急減していた。今月に商号を変更しており、今後は支援先を得て
「アポルテ」ブランドを生かす方向で事業の継続を目指すという。

作業の流れを”生中継”―。システム開発のシーイーシー(CEC、座間市)は、工場や倉庫内の様子
をリアルタイムで3次元(3D)映像で表示できるソフト「RaFLOW(ラフロー)」を開発した。
作業の無駄を見つけ効率化を図るツールとして売り込む。作業員や機械、在庫品などにタグを付け、
超音波を使って集めた位置情報をパソコン上で再現する。誤差値は20〜30ミリの高精度という。実映像
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:57:58 ID:VDzHQaFa0
で全体を把握するために必要なカメラなど大掛かりな仕組みが不要な上、障害物の奥にある対象物も
表示できるのが特徴。導入費用は1工場あたりで1千〜2千万円。金属製品などを販売する古河産業
(東京都港区)と協業で、物流や製造業などに提案する。CECが工場に応じたシステムを構築し、
古河産業が設置工事などを行う。

厚木市体育協会は15日まで、ボクササイズ教室の受講生を募集している。ボクササイズはボクシングの
基本技術を基にしたスポーツトレーニングで、シェイプアップなどの効果がある。「楽しいスポーツ
なので気軽に参加してほしい」と、市体育協会は呼び掛けている。ボクシングの要素を取り入れた
ボクササイズは、男女、年齢を問わず、自分のペースでできるスポーツトレーニング。ダイエット、
メタボ解消、体力増進やストレス解消に効果があるとされ、近年人気が高まっている。市体育協会は、
2005年度から厚木アマチュアボクシング協会の協力で「シェイプアップボクササイズ教室」を開催
しているが、ボクシングの「荒々しい」「激しい」イメージから、気軽に参加しにくい環境にある
という。市体育協会は「教室に参加して、継続的にボクササイズを楽しんでいる人もいます。気軽に
楽しんでください」と話している。教室は10月6、20、27日午後7時〜同9時、厚木市営南毛利
スポーツセンターで。対象は中学生以上の厚木市内在住・在勤・在学者30人。参加費800円。募集
締め切りは15日(必着)で、はがきなどで〒243―0039、厚木市温水西1の27の1、厚木市
体育協会事務局に申し込む。問い合わせは、市体育協会電話046(247)7212。

8月にベルリンで開かれた世界陸上女子マラソンで銀メダルに輝いた尾崎好美さん(28)=第一生命=
が9日朝、出身地・山北町の町役場を訪れた。雨の中、中学生や主婦ら町民250人が集まり、快挙を
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 21:59:05 ID:VDzHQaFa0
祝った。尾崎さんは山北町立川村小学校、町立山北中学校を経て、小田原市の相洋高校に進学。陸上部
に所属し、本格的に長距離走に取り組み始めた。卒業後は第一生命に入社し昨年、東京国際女子
マラソンで優勝した。8月の世界陸上時は、町体育協会陸上部が中央公民館でパブリックビューイング
が行われ、駆けつけた町民100人が、力走を応援した。この日、尾崎さんは町内に住む父の孝さん(61)
と母の敬子さん(63)とともに町役場へ。歓迎した町民に「銀メダルは自分でもうれしかったが、町民
の皆さんが喜んでくれたのが一番うれしくて、頑張ったかいがあった」と語りかけた。「皆さんの応援
が力になるので、今回も励まれて、後半の粘りにもつながった。これからも走り続けるので応援
よろしくお願いします」と感謝すると、町民から「おめでとう」とたくさんの拍手が送られた。町は
町民らと祝賀会を開催したいという。

横浜市緑区竹山の市立竹山保育園の園児が9日、近くの竹山中公園の清掃活動を行った。幼いころから
環境美化に取り組む姿勢を身に付けてもらおうと、同区が企画して6月から始まった「保育園エコ
キッズおそうじ隊」事業の一環。事業には、鴨居、長津田、十日市場の市立保育園も参加している。
この日は、竹山保育園の年長クラス「くじら組」の園児18人が参加。そろいの緑色の帽子をかぶり、
軍手をはめ、たばこの吸い殻や菓子袋を拾ったり、落ち葉を拾い集めたりした。可燃や不燃を見極め
ながらごみの分別も行った。ほうきを使って器用に落ち葉を集めた小暮ライト君(6)は「落ち葉
掃きは力仕事で大変だったけど、公園がきれいになってよかった」と笑顔。宍戸純子園長は「清掃活動
を通して園児に地域の一員であることを感じてほしい」と話していた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:20:31 ID:zok/KjQQ0
あー臭いっ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 12:40:49 ID:aSYVpb9/0

ニュースがな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:55:50 ID:wkea1tBq0
ニュースさんいつもお疲れさまです(^ー^)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:19:19 ID:B7SHiP520
 交通事故発生時に、関係機関が連携して人命救助に取り組むことを目的とした「合同大規模救急救助
訓練」が10日、川崎市川崎区駅前本町のバスターミナルで行われた。主催者である同市と川崎鶴見臨港
バスをはじめ、川崎署や川崎消防署、7月に発足した川崎DMATなど10機関から約110人が参加
した。訓練は、暴走するトラックを避けようとしたバスが別のバスに衝突し、運転手が運転席に
挟まれ、車両から発火、乗客も多数負傷した、と想定して行われた。事故の通報を受け、いち早く
駆け付けた警察官が状況を確認し交通整理を行い、続いて到着した消防隊が負傷した乗客の脱出を
誘導。川崎DMATと連携し、重傷の運転手を担架で助け出し、ヘリコプターで市立川崎病院まで搬送
した。車両から出た火は、負傷者を全員救助した後、消防士によって速やかに消火された。川崎消防署
の松永和郎副署長は「適切な指示があったことで、けがした人を迅速に病院に搬送することができた」
と振り返り、川崎署の石黒孝幸警備課長は「それぞれが常に現場措置を頭に入れて置くことで、被害を
最小限にとどめられると思う。訓練を今後に生かしてほしい」と話した。

クラシック音楽を気軽に親しんでもらおうと、月に1回、お昼休みを使って綾瀬市役所1階で行われて
きた「市民ホールコンサート」が10日、150回目を迎えた。市民ら約120人は、奏でられる
バイオリンやピアノの美しい音色を楽しんでいた。コンサートは、1997年4月から運営委員会が
主催。綾瀬市在住、在勤など、地元にゆかりのある音楽家たちに演奏の場を提供し、市民にも音楽を
鑑賞してもらおうと開いてきた。10日の記念ステージに上がったのは、地元で音楽教室を開いている
坂井美穂さんと、一緒にアンサンブルを組んでいる森岡晶子さん、加藤純子さんの計3人。25分に
わたって、「愛の挨拶(あいさつ)」「白鳥」など6曲を演奏した。運営委員会の委員長を務め、自身
もコンサートで歌声を披露したことのある鴨志田啓子さん(45)は「演奏する側と、聴く側の距離が
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:20:18 ID:B7SHiP520
近いのが良い。ここまで続けられたのも、楽しみに聴いてくれる人たちのおかげ」と話していた。来月
は1日にピアノの連弾が開かれる。問い合わせは、市生涯学習課電話0467(70)5658。

多くの人に「地産地消」への関心を高めてもらおうと、県立座間総合高校(座間市栗原)の家庭科部が
12・13の両日に開かれる文化祭で、地元の野菜を使ったパウンドケーキを販売する。農家から支援を
受けて6月から取り組んできた部員たちは、本番直前にも試作するなど、準備に熱が入っている。
思いついたきっかけは、学校裏にある地元農家の農園の存在を知ったこと。座間でも多くの野菜が
作られていることを市民らに伝え、地域とのつながりも深めようと、文化祭での出店を企画した。
材料は、生徒の発案に賛同した地元の農園と農協から無償で提供を受けた。ケーキは、小松菜、
ニンジン、カボチャ、ジャガイモの4種類で、「外はカリッ、中はフンワリ」の歯応えで、見た目の
色合いが鮮やかなのも”売り”だという。いずれも、試行を繰り返す中で、材料の調合具合や、
オーブンで焼く長さなどに改良を加えてきた。サイコロ状に刻んだジャガイモの食感を楽しめる
ものや、ニンジンのオレンジ色を鮮やかに生かしたものなど、さまざまな工夫が施されており、顧問の
木村知子教諭が「100点満点の完成度」と太鼓判を押すほど。9日の放課後に家庭科室で試作をして
いた木下綾乃部長(17)は「最初は軽い気持ちで始めたけど、レシピを改良するのが、とても大変
だった。多くの人に食べてもらい、地産地消について考えてもらいたい」と笑顔で話していた。
販売時間は、12日が午後1時から。13日は午前11時と午後1時から。レシピなどを載せたリーフレット
も合わせて一つ50円。地場産の野菜の即売会も行われる。問い合わせは、座間総合高校電話046
(253)2920。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:21:08 ID:B7SHiP520
鳩山政権発足に向け、お祝いのコチョウランもスタンバイ―。新内閣発足を来週に控え、贈り物用の
コチョウランの出荷準備に、県内生産者も追われている。3万株を生産、直売する海老名洋蘭園
(海老名市大谷南)では、前年同月比2倍の出荷量。衆院選の当選祝いに続き、21日の敬老の日も
重なった「特需」状態で、休日返上の作業が続く。2万円前後のホワイトイーグルなどの品種が
人気で、県内をはじめ都内からも注文が相次いでいるという。問い合わせは同園電話046
(233)7088、

10日、県内は朝からすっきりと青空が広がり、秋晴れに恵まれた。横浜の日中の最高気温は27・9度
(横浜地方気象台調べ)と平年並み。日差しが強く日傘が手放せない陽気となったが、北東の風が、
さわやかさも運んでくれた。横浜市中区の三渓園では秋晴れと穂を出したススキが来園者に秋を感じ
させていた。

横浜の中心市街地の活性化に向けて幅広い意見を集約するため、横浜市の「関内・関外地区の活性化
推進計画検討会」の初会合が9日夜、横浜市開港記念会館(中区)で開かれた。専門家や地元関係者
ら18委員で構成し、新市庁舎の整備計画も含め来年3月まで議論する。民間ビルや公共施設の老朽化
という課題について、それぞれの地域特性に合ったまちづくりとして「エリアマネジメント」や「身の
丈再開発」の可能性が指摘された。委員長を務める小林重敬・東京都市大学教授は「関内・関外地区は
それぞれ独自のまちづくりを行ってきた伝統がある。(検討会では)最終的には全体としてまとめ
上げるプラットホームを立ち上げたい。実行力のある議論にしたい」とあいさつした。新市庁舎整備
計画について、桜井文男都市整備局長は「『新市庁舎整備を核とした事業手法検討委員会』の提言を
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 21:22:18 ID:B7SHiP520
踏まえて、市庁舎の規模や機能を含めて行政内部で検討していく」と説明するにとどめた。市は検討
会と地元意見交換会、市会で出された意見を受けて、本年度内に活性化推進計画と新市庁舎整備構想を
策定する。

多世代交流を目的としたイベント「あそびの広場」が、12日午前10時から正午まで、横浜市戸塚区
俣野町の俣野公園で開かれる。大学生らと一緒に、音楽や体を使った遊びが体験できる。参加無料。
同広場は、福祉団体などのネットワーク「ドリームハイツ地域のつどい」(松本和子代表)が約10年前
から実施している。少子高齢化が進む大規模分譲団地・ドリームハイツやその周辺住民らが、スタンプ
ラリーや正月遊びなどを通じて交流を深める場となっている。今回は、財団法人ナイスハート基金や
地元小中学校などの協力を得て、聴覚障害者で俳優の庄崎隆志さんや明星大の音楽グループを招く。
雨天時は、同ハイツの県第1集会所に会場を変更する。問い合わせは松本代表電話045(851)
8279。

横須賀市在住の野中隆彌さん(80)と五島三子男(みねお)さん(59)が、詩画集「漂泊」(青蛾
出版)を出版した。五島さんの銅版画作品に心を動かされた野中さんが詩を添えた。出版を記念した
作品展が、同市上町の「ギャラリー フ・ルート」で開かれている。13日まで。入場無料。野中さんは
10代のころから、詩と絵画という2つの表現手法による芸術活動を展開。一方、五島さんは”自然と
人間の接点”をテーマに版画、彫刻、写真などさまざまな手法を導入している。詩画集は五島さんの
版画作品を見た野中さんが、「言葉を添えてみようかな」と言ったのがきっかけ。詩を受け取った
野中さんは「版画のイメージが言葉によってこれほど膨らむものかと驚いた」。
477須藤皆川孝たか渋川:2009/09/12(土) 09:07:47 ID:hjL6Ct//0
茅ヶ崎市は全市が同和地区です。渋川の看護師
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 21:33:04 ID:uPy1u6T40
477がエタなんですね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:10:29 ID:XuY6DTsP0
 久しぶり―。「はーちゃん」とみられるゴマフアザラシが9日、葉山町下山口の相模湾沖で定置網の
ブイの上に寝そべっている姿が確認された。8月26日に目撃されて以来2週間ぶり。知人とシー
カヤックをしていた同町堀内の自営業平沢絵理子さんが撮影した。別の知人と前回も目撃している
平沢さんによると、はーちゃんは前回と同じオレンジ色のブイの上に寝そべり、ごろごろしながら
くつろいでいる様子で「眠たそうな表情をこちらに向け、日なたぼっこしているように見えた」
という。丸々と太っており、健康状態も良さそうだったという。

横須賀市は11日、超硬工具製造販売の「タンガロイ」(川崎市幸区、上原好人社長)が横須賀リサーチ
パーク(YRP、横須賀市光の丘)に予定していた技術センターの新設計画を中止したことを明らかに
した。市によると、タンガロイ社はことし6月の完成を目指し、約15億円を投資してYRP内の所有地
約2600平方メートルに技術センターを整備。切削工具の形状開発などに取り組むほか、社員や
ユーザーの研修施設として利用する計画だった。ところが、同社の株約80%を2008年11月に取得
した親会社のIMCホールディング(本社・オランダ)が今年4月、国内のほぼすべての技術開発部門
を主力工場がある福島県いわき市に統合することを決定。基礎工事まで進んでいた技術センターの建設
も取りやめになった。同センターでは約70人の従業員が見込まれ、市も企業等立地促進制度を活用して
完成すれば最大で約1億5千万円を助成し、整備を支援する予定だった。市経済部は「世界的な経済
危機の影響でこうなった。残念だがやむを得ない」と話している。

県内でコンビニ強盗が増加していることを受けて座間署は11日、座間市相模が丘4丁目の「セブン
イレブン座間相模が丘南店」で防犯訓練を行い、市内の経営者ら約30人が参加した。1月から今月10日
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:11:10 ID:XuY6DTsP0
までで、県内のコンビニ強盗は42件発生しており、昨年同日比で6件増加。座間市内では発生して
いないが、近辺の大和署管内で5件、海老名署管内では2件発生しており、緊急事態に備えるために
訓練が実施された。来店した男が短刀を突きつけて現金を奪うという想定で行われ、署員は「お金を
渡したら、なるべく距離を置くこと」「何か異変を感じたら、すぐに警察に連絡してほしい」と注意
事項を強調した。「座間コンビニエンスストア防犯協力会」の堤修二会長(63)は「今回の経験を
生かし、緊急事態に対処できるようにしていきたい」と話していた。

三浦海業公社(社長=吉田英男三浦市長)は12日、三浦市・三崎漁港でレンタルボート事業を開始
する。全国約140のホームマリーナを持つヤマハの会員制マリンクラブ加入者が対象で、定員6人の
ボート2艇を用意。水産業の振興のために重要と政令で定められた「特定第3種漁港」(全国13漁港)
の中では、全国初。漁港内で漁船とプレジャーボートが”共存”を目指す試みが、注目を集めそうだ。
三崎漁港は全国有数の遠洋マグロ漁業基地である一方、2005年には国土交通省がマリンレジャーの
振興拠点「海の駅」に認定。通称「ゲストバース」では水中観光船の運航事業などが行われている。
一般に、漁港内でボートが行き交うことに対し、安全性などの観点から漁業者の理解を得ることは
難しいというが、今回の事業開始に当たっては、地元漁協が協力。三浦海業公社としては、運営する
多目的施設「うらり」や三崎地区の集客増につなげたい考えだ。使用するボートはヤマハボーティング
クリエイトと3年間のリース契約を結んだもので1艇は釣り専用。もう1艇は釣りとクルージングが
楽しめる。クラブへの入会金は2万1千円、月会費3150円。利用料は平日3時間7千円から。
11日には関係者による式典が行われ、吉田市長は「三崎特有の事業として、多くの人に利用して
いただける環境づくりを進めたい」とあいさつした。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:11:53 ID:XuY6DTsP0
小田原市は、完成から20年を経て老朽化した市営小田原球場(同市東大友)のスコアボードを一新
させる。磁気反転式の採用で、人手と電気代のいずれもが大幅に省けるという。改修費は約1億
2200万円で、2分の1は国庫補助金が当てられる。2009年度一般会計補正予算案に盛り
込まれており、15日の市議会9月定例会本会議で可決する見通し。小田原球場のスコアボードはチーム
名と得点表示が電球式、選手名は手書きで表示されている。電球は既に製造中止となっているだけで
なく、老朽化による基盤の不具合が頻発しているため、磁気反転式のスコアボードに入れ替える。
湘南シーレックスが本拠地とする横須賀スタジアムと同じ方式だ。磁気反転式は、黒いボードの文字
部分だけを白く反転させて表示する。現在1試合3時間で561円を要している電気代はわずか37円
で済み、選手名も手書きからパソコンへの入力に変わるため、人手も電気代も大幅に節約できる
というメリットがある。選手名の部分は横書きにも対応できることから、新たに「ファウルボールに
気をつけて」などのメッセージも表示できるようになる。小田原球場は1989年に完成し、翌年
オープン。両翼95メートル、センター120メートルで、内野が3千席、芝生席(内外野)は7千席。
08年度の利用可能日数は204日で、利用日数は174日(利用率85・3%)。これ以外に毎月1回、
一般開放日を設けている。

勤勉のシンボル・二宮金次郎をかたどったストラップを、小田原市内のストラップ販売会社が製作
した。7月に登場した「風鈴ストラップ」に続く小田原ゆかりのストラップシリーズ第2弾だ。
薪を背負い、本を読む定番の金次郎像が高さ3・3センチのミニサイズとなって再現された。真ちゅう
製で、黄銅、銀、赤銅、金、青銅の全5種類が完成。顔の細部にまで丁寧な彫刻が凝らされている。
1個525円で販売。問い合わせは、販売元のStrapyaNext(ストラップヤネクスト)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 22:13:00 ID:XuY6DTsP0
社電話0465(22)8043。

若手を代表するクラシック・ギター奏者、村治佳織さん(31)のコンサートが10月4日、鎌倉市大船の
鎌倉芸術館で開かれる。村治さんと同芸術館が5年間にわたって行うシリーズの第一弾で、ことしは
ドイツのテノール歌手、ヤン・コボウさんと共演する。村治さんは東京都台東区出身。3歳からギター
を始め、数々のコンクールで優勝を果たし、93年にデビューした。現在は、日本とスペインを拠点に
演奏活動に励む傍ら、テレビやラジオにも出演するなど幅広い分野で活躍している。同芸術館での
コンサートは今後、毎年1回のペースで、計5回開催。毎回、ざまざまな分野の音楽家との共演を予定
しており、ことしのテノール歌手に続き、来年はピアニストとの共演が決定している。1年目のことし
は、前半に村治さんがソロ演奏を披露。後半にコボウさんを迎えてシューベルトの三大歌曲のひとつ
「美しき水車屋の娘」を贈る。この曲のオリジナルは、ピアノとテノールのために書かれたが、今回は
ギターのために編曲されたものを演奏する。記者会見した村治さんは「この5年どんなことができる
のか、私自身もワクワクしている。ずっと通ってもらえるようなステージにしたい」と語った。
午後3時開演。S席4500円、A席3500円。問い合わせ・申し込みは、同芸術館チケット
センター電話0467(48)4500。

国内外で活躍する音楽家の良質な演奏を地域で紹介する活動を続けている特定非営利活動法人(NPO
法人)「銀鈴ビアネ会」(井上ゆき子理事長)。その第13回目のコンサートが21日、横浜市磯子区の
磯子区民文化センター杉田劇場で開かれる。NHK交響楽団のメンバーらによる弦楽アンサンブル
コンサートで、ビオラ首席奏者の佐々木亮さん、チェロ次席奏者の藤村俊介さんらが出演。
483須藤皆川孝たか渋川:2009/09/13(日) 07:29:02 ID:wO74YB4i0
茅ヶ崎の特殊部落民はよく群馬に来ている。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 19:53:11 ID:qn7TkcU20
ニュースマン最高
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:38:02 ID:ihKWjkLi0
 海老名市のプレミアム(割り増し)商品券「海老名発元気出発プレミアム商品券」の販売が、12日
から始まった。20%の割り増しで、1セット1万円で1万2千円の買い物ができる。12、13両日は事前
申し込みをした人に販売され、28、29日には、海老名商工会議所が市内在住者に先着順で第2次販売を
行う。この日は、午前9時からの販売開始に先立って、市役所1階エントランスホールで販売開始式が
行われた。内野優市長が「地域が元気になるよう使ってください」とあいさつ。内野市長、井上高保
商議所会頭が先着1、2番目の購入者に商品券の拡大レプリカを手渡した後、井上会頭の販売宣言で、
市民らが次々と購入した。先着1番目の男性会社員(58)は「午前8時に来ました。薄型テレビを購入
するのに使います」と話していた。5万2千セットの販売で、事前申し込みは約4万4千セット。28日
に完売した場合、29日は行わない。問い合わせは、海老名商議所専用ダイヤル電話046(235)
2208(平日午前9時〜午後4時)。

愛川町田代の田代運動公園で12日、「ふれあい広場」(町社会福祉協議会、町ボランティア連絡協議会
主催)が開催され、障害のある人もない人も一緒になって、ゲームや模擬店などを楽しんだ。1981
年から続く福祉の町づくりの恒例イベントで、福祉関係団体や労働組合など20団体が参加。あいにくの
雨模様だったが、魚釣りや輪投げ、昔遊びなどのゲーム、太鼓や軽音楽演奏などが催された。子ども
からお年寄りまで一緒になって楽しみ、豚汁などの模擬店もにぎわった。

南足柄市内で行われている花による地域おこし「あしがら花紀行」と「フラワーユートピア構想」を
テーマにした講演会が12日、同市関本の市文化会館で開かれた。仕掛け人の市花紀行推進担当課長の
古屋富雄さん(56)が講師を務め、現状や今後の展望などについて説明した。市文化会館事業協会の
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:38:52 ID:ihKWjkLi0
主催。花紀行とユートピア構想は、都市部から観光客を呼び寄せようと市が地元農家や住民と協力し、
土手や遊休地などに花を植栽する試み。これまでに市内各地に、早咲き桜や菜の花、スイフヨウなどの
名所が生まれ、年間で17万人が訪れるまでに成長した。古屋さんは講演で、地域にあった花を選ぶ
考え方について、「お隣の開成あじさい祭の観光客に来てもらおうと、千津島地域にはハナアオイを
植えた」と実例を挙げて紹介。ハイヒールの女性でも入りやすいようにゴムマットやウッドチップを
花畑に敷いたというエピソードを交えて住民側の創意工夫の重要性を説き、「足柄を年間365日、
花が咲き続ける地域にしたい」と話した。 

港北区制70周年を記念した和菓子「浜梨物語」が完成した。区内で栽培が盛んな「浜ナシ」を使った
創作菓子で、くずもちに似た食感と甘さが特徴。考案した同区大倉山1丁目の老舗「大倉山 青柳」
店主(64)は「食後のデザートとして、果物を添えて食べるとさらにおいしいですよ」とPRして
いる。浜梨物語は、浜ナシに寒天やくず粉を加えて練り上げたもの。もちもちした食感で、ナシの味や
舌触りも楽しめる。昨年7月に、区から「名産の浜ナシを使った菓子を作ってほしい」と菓子工業組合
港北支部を通じて依頼があり、店主が菓子職人の次男(38)とともに挑戦した。「和ナシは水分が多い
ので、菓子に入れると水っぽくなるのが難点。味や食感を取り入れるのも難しく、今までに作った菓子
の中で一番大変だった」と店主。まんじゅうやどら焼き、ゼリーにするなど試行錯誤を重ね、今回開発
した“逸品”にたどり着いたという。1個200円で同店で販売中で、浜ナシの生産時期の関係から、
販売は11月末ぐらいまでの予定。今月14日まで横浜駅西口の横浜高島屋8階でも販売している。

川崎で活動するストリートミュージシャンらが参加する「いさご通り街角ミュージック」が12日、
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:39:40 ID:ihKWjkLi0
川崎市川崎区の中華多福楼で開かれた。川崎砂子会協同組合の主催で、5回目。「音楽のまち」を
掲げる川崎の街角をにぎわせ、人の行き来を盛んにしようと企画。出演者は、川崎駅前のストリート
ミュージシャンから、同組合の武藤聡宏理事長がスカウトした。この日は雨天のため屋内での開催と
なったが、6アーティストが参加。バイオリン演奏など多彩な音楽が披露され、入場者は笑顔で聞き
入っていた。出演したDaisuke&Cocoさんは「地元の川崎で、商店街と密着して演奏が
できるのはうれしい」。同じく出演した羽純さんのファンという同市中原区の会社員(47)は「発表の
機会があることは、インディーズのミュージシャンにとっていいことでは」と話していた。

国際ルールも制定されている「スポーツ雪合戦」の学生大会が12日、平塚市の湘南ひらつかビーチ
パークで開かれた。大学生による初の企画で、慶応、立教、早稲田の3大学から5チーム40人余りが
参加し、小雨がぱらつく中、若さあふれるプレーで会場を熱くした。スポーツ雪合戦は約20年前に
北海道で発祥。現在国内に2千チーム以上あり、北欧やカナダなど海外でもプレーされ始めていると
いう。今大会は、雪の降らない地域でも楽しめる普及型の雪合戦として実施。1チーム20個ずつ布製の
“雪球”を用意し、すばやい投球や戦略的なチームプレーを駆使しながら、初秋のビーチで実力を
競った。企画の中心となった「早稲田雪合戦の会」のメンバー(19)は「競技の知名度がまだまだ
低い。まずはこの面白さ、魅力を多くの人に知ってもらいたい」と話していた。

巨大なケーキがお出迎え―。海老名市中新田の県立海老名高校で12日、文化祭の「皐月(さつき)祭」
が始まった。校門は同校創立30周年を祝う巨大なケーキの装飾で飾られ、来場者を驚かせている。
校内に点在するクラスごとに制作した巨大な装飾と、全校生徒が回収したアルミ缶の収益で行われる、
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:40:36 ID:ihKWjkLi0
後夜祭の打ち上げ花火が同祭の特徴。新型インフルエンザが流行する中、「ひとクラスでも欠けるのは
いやだ」と生徒たちが自らマスク着用を呼び掛けるなどし、学級閉鎖を出さずに当日を迎えたという。

野毛山動物園(横浜市西区)の人気者、オスのレッサーパンダ「チップ」が死んだ。8歳だった。10日
朝、寝室で動かなくなっているのを飼育員が見つけた。野毛山動物園によると、チップは2001年
生まれ。06年1月に、よこはま動物園ズーラシア(旭区)からやってきた。飼育員の足元で立ち
上がり、おやつのリンゴをねだるしぐさが何とも愛くるしかったという。レッサーパンダの飼育舎は
動物園の入り口にほど近い右手にあり、チップは舎内を歩き回っては、来園者たちを出迎えた。
5日、よたよたと足元がおぼつかない様子だったため血液検査を行った。肝臓と腎臓の機能が低下して
いるという結果が出た。その後、持ち直して大好きなリンゴも食べたが、9日夕、再び体調を崩して
いた。人間でいうと50歳の手前ごろ。「まだ若かった」と竹内昌弘園長も残念そうに話した。野毛山
動物園のレッサーパンダは、メスのキンタ(9)1匹になった。同園では現在、オスのレッサーパンダ
を再び呼ぶ調整をしている。園では23日まで、飼育舎の横にチップの写真パネルと献花台、記帳台を
設置している。

横浜市は11日、港南区日野南の港南リサイクルプラザで同日午前10時半ごろ、同区内の女性11人が乗り
込んだエレベーターが1階部分で動かなくなり、約9分間閉じ込められる事故が起きたと発表した。
市資源循環公社によると、何人かが体を揺すったところ、エレベーターのドアが開き、外に出ることが
できたという。けがをしたり気分が悪くなった人はいなかった。プラザの職員が閉じ込められた全員に
謝罪。事故原因が判明するまでエレベーターの使用を禁止する措置を取った。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 22:42:45 ID:rKCcIqc+0
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:16:53 ID:R5mtN+YoO
ニュースさん最高ーo(^-^)o (はーと
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 23:47:29 ID:XHBqGPIP0
>>377
それは姓ではなく地名ならばおk
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 01:16:43 ID:AxU87WWm0
>>483
群馬から茅ヶ崎に出てきたやつが
里帰りしてるだけだろ
493あぼーん:あぼーん
あぼーん
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 18:01:40 ID:A3A1V99j0
うにおんわくす
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 19:17:39 ID:otQqqMVdO

ニュースまん4649
羯徒毘路薫'狼流
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:23:31 ID:t3/VF93h0
 横浜港とともに今年150周年を迎えた横浜中華街(横浜市中区山下町)で、新イベントが続々
生まれている。昨年のフードフェスティバル「美食節」に続いて、ランタンフェスティバル「燈籠
(とうろう)会」がスタート。企画・運営に携わる華僑・華人の3、4世は「中国と日本の文化が融合
してできた中華街から『多文化共存』のメッセージを発信したい」と意気込む。この夏から秋に
かけての横浜中華街は、例年にも増して華やいでいる。大通りを中心にお寺、各店舗の店先などに竜や
鳳凰(ほうおう)をかたどった大型ランタンが飾られ、日暮れとともに点灯するからだ。名付けて
「燈籠会」(10月12日まで)。横浜中華街発展会協同組合(林兼正理事長)が、今年初めて開催した。
ランタンフェスティバルは、国内では長崎新地中華街、海外では台湾のものが有名で、ともに旧正月
(2月ごろ)に開催される。後発の横浜はこれらとの競合を避けるとともに、関帝誕(旧暦6月24日、
今年は8月14日)の後の“イベント空白期間”を埋める狙いから、夏後半〜秋に開催時期を設定した。
単なる観光行事にしないため、コンセプトも周到に練り上げた。「華僑・華人の祖先は、開港とともに
横浜へ来た。そして、中国と日本の文化が出合い、150年の歳月を重ねて『中華街文化』を花
開かせた。燈籠会を通じて、この歴史を紹介することで、『多文化共存』のメッセージを発信したい」
と発展会事業企画部長の鐘上智さん。横浜開港資料館(中区日本大通)は、並行して企画展示「横浜
中華街150年 落地生根の歳月」(10月25日まで)を開催。資料館と発展会は10月12日、記念
シンポジウム「チャイナタウン温故知新 歴史・文化・ビジネス」も開く。これらは「横浜中華街
文化フェアー」と総称し、相乗効果を狙う。一方、昨年秋に初めて開催した「美食節」も規模を拡大
し、11月中旬に2回目を計画している。中国産食品の不祥事にまつわる風評被害を払拭(ふっしょく)
し、食の安全に対する信頼を回復するのが目的だったが、来街者から予想をはるかに上回る評価を
得て、鐘さんらは自信を深めた。「食の街」を売りにしてきた中華街だが、最近は後継者難や新華僑の
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:24:17 ID:t3/VF93h0
進出などもあり、「食べ放題」や「“中華版”ファストフード」の店も増えてきた。林さんらは「安さ
ばかり追求すると、中華街らしさがなくなってしまう」と危機感を募らせる。老舗や有名店が新作
料理、まかない料理などを期間限定で提供した第1回美食節は、「中華街らしさとは」に対する一つの
回答でもあった。燈籠会によって再発見された「中華街文化」を受けて開催される今年の美食節で、
何が出てくるのかが楽しみだ。

プロ野球・横浜ベイスターズのOB選手を招いたトークショーやチャリティーオークションなどの
催しが12日、横浜駅東口のスカイビルで開かれた。現役時代に投手で活躍した斉藤明夫さん、遠藤一彦
さんが登場し、詰めかけた約200人のファンを前に野球への思いを熱く語った。斉藤さんと遠藤さん
は、互いの性格や、印象に残った試合などを紹介した上で、最下位に低迷している現在のチームに
ついて「選手は満足することなくもっと鍛えて」(遠藤さん)、「チーム内でさらにライバル意識を
持ってほしい」(斉藤さん)などと話した。現役選手のバットやユニホームなど計27点がオークション
で出品され、ファンが次々と落札した。収益金の43万5千円は乳がん撲滅運動を行う「ピンクリボン
かながわ」に贈られる。

神奈川大学大学院法学研究科(横浜市神奈川区六角橋)が今月末から、無料の連続講座「あしたを
変える法律学」を開講する。大学院進学を検討している一般市民が対象で、環境問題や裁判員制度
など、生活に関係するテーマを学べる18講座が用意されている。気軽に大学院で学んでもらおうと同
研究科が初めて企画。「女性政策の現在」「後期高齢者医療保険制度と自治」「社会福祉と法」など、
すべての講座が5回連続で行われる。講座「道州制を考える」では、各国の取り組みを学び、公開
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:25:01 ID:t3/VF93h0
シンポジウムを聴講。「都市近郊の緑地の保全・利用を考える」では、行政計画や環境アセスメントの
制度を学び、横浜市内の緑地を見学する。すべての講座が少人数の演習形式で実施される。同大法学部
の橋本宏子教授は「公務員や地方議員、会社員、地域活動に取り組みたいと考える市民の方々に、ぜひ
参加してほしい」と呼び掛けている。28日から開講し、来年3月まで各講座が順次開催される予定。
受講希望者全員に面接が行われる。問い合わせ、申し込みは同大大学院法学研究科トライアルコース
事務局電話045(481)5661。

郷土史家として1986年度の横浜文化賞を受賞した内田四方蔵(よもぞう)さんが、横浜開港150
周年を記念して「ハマッ子の歴史−その感性と素顔−」(リテルラ・1200円)を刊行した。横浜に
まつわる著作や文献を集めて編集した。まず横浜の地名のいわれを紹介。「ハマッ子」については作家
の五木寛之さんや生島治郎さん、紀田順一郎さんら横浜に生まれ育ち、暮らした著名人らのエッセーに
より、おおらかで開放的な素顔を浮き彫りにしている。いずれも行政の刊行物や地元企業が発行する
情報誌などから丹念に拾い集めた。内田さんは、1917年小田原生まれで横浜市在住。「横浜の空襲
と戦災」など著書多数。本紙にも郷土史にかかわる連載を長く執筆していた。問い合わせは、
リテルラ電話0463(23)8278。

逗子市在住、在学の子供たちが能を披露する「逗子こども能2009」の発表会が13日、同市逗子
4丁目の逗子文化プラザホールで開かれた。市芸術文化事業協会と市教育委員会の主催。小さな
“能楽師”が息の合った謡や仕舞を披露して観客の目を楽しませた。横須賀市や葉山町在住者を含む
小学1年生から中学1年生まで32人が参加。能を体験することで、礼儀作法や伝統文化に親しんで
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 21:25:48 ID:t3/VF93h0
もらおうと、観世流シテ方能楽師の柴田稔さん(52)の指導を受け、7月から計10回のけいこを積んで
きた。子供たちは色鮮やかな着物に身を包み、「合浦」「土蜘蛛(ぐも)」「竹生島」の三つの演目に
挑戦。約200人の観客を前に少し緊張した様子だったが、堂々とした能楽独特の動作や言い回しに
観客から拍手が送られた。横須賀市立船越小5年の河野航也君(11)は「仕舞でジャンプの着地が
きれいに決まったのがうれしかった。先生のアドバイス通りできた」と満足げ。指導してきた柴田さん
も「上々の出来。けいこは厳しかったと思うが、体で覚えた礼儀作法を今後も大事にしていって
ほしい」と話していた。

逗子ロータリークラブが主催する「逗子海岸ビーチバレー大会2009」が13日、逗子市新宿の逗子
海岸で開かれた。今回で6回目。市内外から32チーム約120人が参加し、さわやかな秋晴れの下、
砂浜を舞台に熱戦を繰り広げた。参加チームは職場の同僚や友人同士、学生などで構成。試合は4人制
で行われ、総当たりの予選リーグを勝ち抜いた上位2チームが決勝トーナメントに進み、頂点を
競った。参加者は砂に足を取られながらもボールを懸命に追い掛け、鋭いアタックや正確なレシーブ
などの好プレーには観戦者から歓声が上がった。アトランタ五輪ビーチバレー日本代表の高尾和行さん
もゲスト参加し、力強いアタックを披露して会場を盛り上げた。試合前には参加者らが砂浜のごみを
拾い集める美化活動も実施。バレー仲間と参加した主婦海老澤亜紀さん=同市池子=は「砂浜での
バレーは初めてだったが楽しかった。プロからアドバイスがもらえたのでこれから参考にしたい」と
満足そうだった。
500んはあ.〜 ◆...79L643E :2009/09/15(火) 18:37:07 ID:o4OuAmLj0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 500
  \ヽ  ノ    /    
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:52:04 ID:H4aMkut/0
 県内の花の名所100選にも選ばれている大和市福田の常泉寺で、白いヒガンバナが見ごろを迎えて
いる。

川崎発祥の「長十郎梨」をPRする収穫祭が14日、同市川崎区で開かれ、長十郎について学習する
川中島、東大島の両小学校の4年生約125人が地元商店街などをパレードした。

横須賀の高校生の”熱い”夏―。本年度の横須賀市の「姉妹都市交換学生プログラム」を紹介する
写真展が、同市若松町の横須賀モアーズシティ6階で開かれている。今夏、姉妹都市に派遣された
高校生の現地での様子や、姉妹都市から横須賀を訪れた学生が日本文化に触れる様子を写したもの
など、35枚が展示されている。27日まで。横須賀市はコーパスクリスティ(米国)、ブレスト
(フランス)、フリマントル(オーストラリア)、メッドウェイ(英国)の4市と姉妹都市提携を
結んでいる。同プログラムにはこれまでに270人以上の高校生が参加。250人以上の学生を姉妹
都市から受け入れている。今夏も、高校生計8人が2週間、各市を訪問。フリマントルを除く3姉妹
都市の7人が、横須賀でのホームステイを楽しんだ。姉妹都市に派遣された高校生は授業で
「シェークスピア」の演劇に取り組んだり、現地のマラソン大会に参加したり。会場では、生き生きと
した高校生の様子に加え、市長表敬などの様子を報じた地元紙も紹介。横須賀を訪れた学生が、茶道や
書道を体験する様子を写したものなどもある。

川崎市は14日、京浜急行大師線の産業道路駅周辺に、バスターミナルを整備する方針を明らかにした。
京急と検討を始めたという。「神奈川口構想予定地」の「殿町3丁目地区先行土地利用エリア」
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:52:50 ID:H4aMkut/0
(川崎区)で中核的な施設の整備が進められており、昼間人口の増大に対応するためとしている。
同日開かれた市議会本会議の代表質問で、民主党の飯田満氏(宮前区)の質問に、市側が答えた。
同地区には来年9月に全日空の機内食工場が完成する予定。また、先行土地利用エリアでは、2010
年度に「(仮称)再生医療・新薬開発共同研究センター」の整備に着手するほか、「環境総合研究所」
や「(仮称)健康安全研究センター」などライフサイエンス分野の集積を進めていく。最終的に3千人
の従業員が就業する予定という。総合企画局の三浦淳局長は「まちづくりの進展により、相当数の昼間
人口が想定される。交通アクセスの改善を図るため、既存鉄道駅を活用した新たな公共交通網の整備が
必要」と答弁。バスターミナルの整備に向けて、京急と検討を始めたことを明らかにした。

秋田県横手市で今月、開かれるB級グルメの祭典、第4回「B―1グランプリ」に出場する「厚木
シロコロ・ホルモン探検隊」(中村昭夫隊長ら16人)の出陣式が14日、厚木商工会議所で行われた。
探検隊は昨年の第3回久留米大会(福岡県)で優勝しており、連覇へ向けて気勢を上げた。出陣式は、
来年9月の第5回厚木大会を開催する実行委員会(委員長・石川範義厚木商工会議所会頭)が開催。
16人全員が紹介された後、厚木市の小林常良市長が「連覇へ向けて頑張ってください」と激励。よろい
かぶと姿の中村隊長が「横手では26チームが参加する。その中で、いま一度、金のはしを厚木に持って
帰る」と力強くあいさつした。また、探検隊は厚木市のPRをする「あつぎ元気大使」に市から委嘱
された。今月19、20の両日に開かれる横手大会では、2日間で20万人の来場者が見込まれ、来場者の
投票で賞が決まる。厚木では来年9月18、19日に厚木中央公園をメーン会場に第5回大会が開かれる。

横浜市は14日、青葉区若草台の市若草台地区センター1階で同日午前9時50分ごろ、清掃作業員の男性
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:53:34 ID:H4aMkut/0
1人が乗ったエレベーターが作動しなくなり、約40分間閉じ込められる事故があったと発表した。作業
員にけがはなく、この日は休館日だったため、利用者への影響もなかった。青葉区によると、保守点検
業者が調べたところ、電圧を変換する部品が劣化しており、部品交換後は正常に作動したという。

耳かきサービスのあるエステ店で別途、違法な性的サービスをしたなどとして、県警生活保安課と平塚
署は14日、横浜や相模原、平塚市の3店舗を摘発。風営法違反(禁止地域営業など)の疑いで、
いずれも中国籍の経営者や従業員の男女5人を現行犯逮捕した。県警によると、耳かきサービスを
売りにしたエステ店の摘発は県内初。逮捕されたのは横浜市青葉区青葉台のエステ「紫都」責任者
沈偉英(49)=横浜市緑区長津田みなみ台=、相模原市古淵のエステ「雪」経営王淑栄(37)=
相模原市すすきの町=、平塚市紅谷町のマッサージ店「元気サロン」責任者張秀清(40)=平塚市
宮の前=ら5容疑者。逮捕容疑は、いずれも14日午後、県条例で店舗型性風俗特殊営業が禁止されて
いる地域で性的サービスを提供したとしている。県警によると、いずれの店もホームページなどで
耳かきサービスをPRしていた。3店に関係はなく、経営者らは「客の求めで耳かきを始めた」などと
供述している。平塚の店舗は月約60万円の利益があったという。

伊勢原市消防団は、少子化社会に対応するため女性消防団員を募集するとともに、定員数を見直す
ことにした。2010年4月からの実施に向け、女性団員の募集は10月には行いたいとしている。
同市内の消防団員の定員数は現在335人(6分団27部)で、充足率は100%となっており、平均
年齢は39・8歳。自営業者などを中心に確保・運営されてきた。定員数は1982年に定められた
もので、少子化社会の進行やサラリーマンら被雇用者の増大から、将来的には自営業者の確保が困難な
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:54:21 ID:H4aMkut/0
時代になると予測している。また、男女共同参画社会で女性の力を活用するため、女性の消防団への
入団を推進することにした。今回の見直しで、定員を346人に増やし、うち20人を女性団員とする。
募集は一般公募で、市内に居住する18歳以上が資格条件。火災予防活動、救命救急講習指導、イベント
警備などを活動内容とする。市消防本部にある団本部に所属し訓練を受ける。同様の女性消防団員は
県内では横浜、川崎、相模原、横須賀、厚木市に続き6自治体目。

相模原市の中心市街地の一つ、相模大野のにぎわいづくりを図ろうと、市内の地場物産を扱う15店舗が
一堂に会した「相模原味めぐり」物産展が23日から、伊勢丹相模原店で催される。伊勢丹相模原店と
市内複数業者が物産展という形で協力する初の試みで、中心市街地の緊急経済対策の一環として、市も
後援している。29日まで。小田急線相模大野駅周辺は相模原市の一大商業地域だが、年間約40万人の
入場者があるグリーンホール相模大野が8月から12月まで改修工事のために休館中。5カ月の休館で
約15万人の集客減となることや、相模大野駅西側地区再開発事業の工事がスタートしていることから、
街ににぎわいを取り戻そうと伊勢丹や市内商店が企画した。自家製卵を使った新鮮で濃厚な生プリンの
「小川フェニックス」=麻溝台5丁目=、地元の清らかなわき水を用いた日本酒の「久保田酒造」=
津久井町根小屋=、海外にも輸出され技術的にも高い評価を受けている組みひもの「田倉製紐工場」
=津久井町三ケ木=など市内の逸品を製造販売する各店が出店する。伊勢丹相模原店と市内各店の
橋渡し役を担い、酒まんじゅうや栗どら焼きで有名な「泰平堂製菓舗」の奈良哲弥さんは「いずれ
劣らぬ相模原の逸品がそろっている。ぜひ足を運んでほしい」と話している。物産展は午前10時から
午後7時(最終日は午後5時まで)。出店店舗などの問い合わせは、市商業サービス業課電話042
(769)9255。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 21:58:37 ID:Kfx/91+k0
   〈`ー─-、_ノ^j
      `>     <__, ─-、____
     /            j         / ̄ ̄ ̄Tー‐─┬''⌒ヽー-- 、
    r'            /、   1   /      |  5   | 7  |    |9
    └---─、        /  ` ー──/   3   |    │    |    l |
            \    /       /     ┌┴─‐─┴┐ / 8  l |
          \  /   2   /ー─ ----l     6     |‐┤    l |
            V        /    4  └──‐──┘ |     l |
            し个 、   /                   |   ハ〈
                |  ` ーl─‐┬─----------──┬─イ´ ̄ヽヽヽ
              |   /ヽ  |             |   ハ    〉 〉 〉
                  |  /   | |                  |  / │ / 〈ノ
                | |   | |             | /  | /
             __/ |  __/  |10            __/  | __/  |10
               (__」 ゙ー-‐'           ゙ー-‐'(___」     人
                                            (__)
                                           (__)11

 1:肩ロース           6:ヒレ
 2:肩                7:ランプ
 3:リブロース         8:そともも
 4:ばら                 9:テール
 5:サーロイン           10:すね
 11:ニュースマン&ニュースマン応援者
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:17:49 ID:qzSFukej0
バカ長えフンニュース書いてるDQN!
いい加減にしろ。
死ね!
民生カムバック!!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:33:42 ID:6u5BIeaB0
ニュースさん、いつもありがとーごさいます(*^-^*)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 00:55:56 ID:etLwvdzY0
>>506
私も同意です
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:35:34 ID:xcetcQHy0
 湘南エリアの絵画教室に通う仲間たちによる「よにん展」が、三浦市南下浦町上宮田の「珈琲
(コーヒー)&ギャラリーわんから」で開かれている。地元の主婦らが描いた油彩画と水彩画約30点を
展示。色鮮やかな花の絵などが、店を訪れる人の目を楽しませている。20日まで(18日は定休日)。
出品者は日高てるみさん(三浦市)、志賀律子さん(横須賀市)、新井公子さん(茅ケ崎市)、
直原隆子さん(逗子市)と、後から参加が決まった高階綾子さん(三浦市)の5人。日高さんは中学校
時代から油彩画を続けており、作品展は3回目。今回は、実の鮮やかなオレンジ色がひときわ目を引く
「柿」や「花火」などを展示する。「重ね塗りをすることで思わぬ色との発見がある」と油彩画の魅力
を語る志賀さんは3部作の「シシユズ」や「葉ボタン」などを出品した。ほかにも、花や海外の風景を
描いたものなどがずらり。日高さんらは「今まで絵を描いたことがない人も、この機会に仲間に
加わってもらえればうれしい」と話している。

美容業界の活性化と若手育成を目的とした「くしの日チャリティーカット&ヘアーショー」が15日、
川崎市川崎区の地下街アゼリアで開催された。川崎、中原の両美容組合の主催で、9月4日(くしの
日)にちなんで毎年行われている。20回目の今年は、100人以上の美容師が参加。特設ステージで
開かれたヘアーショーでは、日ごろ鍛えた腕を競い合った。浴衣姿やみこしスタイルに合う華やかな
ヘアスタイルが披露される度、集まった観客からは拍手とともにカメラのシャッターがたかれた。
ステージの最後には着物の着付けとブライダルステージも開催され、ショーに花を添えていた。また、
ステージ横では、チャリティーカットが行われ、主婦やサラリーマンらが足を止め立ち寄っていた。
高津区の女性(69)は「新しい髪形にもなれたし、募金もできたし、とてもいい気持ちになれた」と
うれしそうに話した。集まった募金は、青少年健全育成のため、川崎市に寄付されるという。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:36:25 ID:xcetcQHy0
南足柄市千津島の農道でスイフヨウが見ごろを迎えている。19日からは地域住民が10回目となる
「酔芙蓉まつり」を開催。地元の新鮮な野菜や軽食を売る出店も登場する。千津島地区では、住民が
中心となり、観光客を呼ぼうと早咲き桜やハナアオイ、アジサイも植えており、四季おりおりの花が
楽しめる。700本のスイフヨウは水田沿いの農道1キロにフヨウ100本とともに植栽されている。
スイフヨウは酒に酔ったように朝から夕にかけて、白い花がだんだんと赤くなっていくのが特徴。収穫
を間近に控えた水田の稲穂とのコントラストも美しい。祭りは27日まで(24、25日は出店なし)。問い
合わせは、南足柄市商工観光課電話0465(74)2111。

鎌倉市雪ノ下の鶴岡八幡宮で15日、秋の例大祭が行われた。祭りばやしが鳴り響く中、華やかな行列や
舞が境内や若宮大路で繰り広げられ、古都の町は祭りムード一色に染まった。「吾妻鏡」には、
1187年に放生会(ほうじょうえ)と流鏑馬(やぶさめ)が源頼朝により始められたとされ、例大祭
もこれが起源とされる。毎年9月15日の前後3日間行われている。本祭の15日には、本殿から約700
メートル先の二ノ鳥居まで行列が練り歩く神幸祭を実施。3基のみこしを中心に、錦旗や弓矢、盾、矛
を手にした約230人が若宮大路を練り歩いた。また、市無形文化財に指定されている八乙女舞
(やおとめのまい)も披露。ことしは市内在住の小学3〜6年生までの8人が手に鈴を持ち、国の安寧
を祈って踊りを奉納した。16日午後1時からは流鏑馬が行われる。

三浦半島にも秋の便り―。三浦市三崎町城ケ島で、ハチジョウススキ(八丈薄)が見ごろを迎えて
いる。古くから城ケ島に自生、葉が広く、茎が太いほか、背丈が2メートルほどまでに成長するのが
特徴。地元観光協会では「島の秋の風物詩。多くの人に楽しんでもらいたい」と話している。10月下旬
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:37:11 ID:xcetcQHy0
ごろまで楽しめそうだという。関東地方以西の主に海岸地域に自生。八丈島に多いことからその名が
付いたとされている。同市三崎地区にゆかりの深い詩人・北原白秋は「薄野に ひらひら白き冬の蝶
 ふと舞ひあがる 夕空晴れて」など、ススキを題材にした作品を残している。同市観光協会城ケ島
支部は27日、「第32回みさき白秋まつり」の一環としてススキ祭りを開催。ススキや白秋の詩が
書かれた短冊を無料配布するほか、当日、島内の土産物店や飲食店などで500円以上購入した人を
対象に、サザエの引換券を進呈。各店舗では、10月下旬まで歓迎セールを実施する予定。

県川崎競馬組合は15日、6日の川崎競馬に出走した雌馬・ジョウテンスマート号(4)=田辺陽一
厩舎(きゅうしゃ)所属=から禁止薬物のメフェナム酸が検出された、と発表した。川崎署が原因を
調査している。ジョウテンスマート号は6日の川崎競馬第2日の第10レースで出走、2着に入選して
いた。レース後、競走馬理化学研究所で尿検査を実施したところ、メフェナム酸が検出されたという。
メフェナム酸は解熱、鎮痛効果があり、風邪薬などに含まれているという。同厩舎によると、
ジョウテンスマート号は8月20日の川崎競馬第4日第6レースで出走した際、後ろ右足にけがを負い
熱が出たため、獣医師と相談した上で同24日に解熱剤を投与したという。田辺調教師は「次レースまで
2週間ほど空いており問題ないと判断したが、残ってしまっていたのだと思う。ファンの方には申し訳
ない」と話した。ジョウテンスマート号は6日から30日間の出走停止となっている。これまでの戦績は
26戦1勝、2着6回、3着2回。6日のレースは成立しているという。

海老名市の秋の風物詩「かかしまつり」が、今泉地区に続いて中新田地区でも始まった。稲穂が頭を
垂れ始めた水田に色とりどりのかかしが秋を演出している。10月3日まで。中新田地区のかかしまつり
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:38:05 ID:xcetcQHy0
は今年で17回目。幼稚園や学校などから出品された武将やアニメのキャラクターなどの約90作品が、
あぜ道に沿って展示されている。訪れた人たちは、思い思いに工夫されたかかしに笑顔を見せ、
アマチュアカメラマンも盛んにシャッターを切っていた。会場は小田急線・JR線厚木駅から徒歩約10
分。問い合わせは、海老名市農政課電話046(235)4844。

はだのエコスクールが15日、秦野市寺山の市立東小学校(原信廣校長)の4年生90人を対象に
行われた。地球温暖化と天然ガスをテーマに秦野ガスの社員4人が、環境に優しい天然ガスや輸送する
際の仕組みなどを説明した。講座では、地球温暖化や天然ガスについてのビデオを鑑賞、天然ガスが
どこから、どのように運ばれ、家庭で使われているかなどを学んだ。同社員は子どもたちに「限りある
エネルギーを大切にして、電気やガスの無駄遣いを止めよう」と呼びかけた。続いて、輸送の際に低温
凝縮する仕組みに関連しての冷熱実験が行われた。実験はマイナス162度の液体窒素を用意、
カーネーションやゴムボールなどを液体窒素に入れるとどうなるかを試した。子どもたちは1人ずつ、
手袋にゴーグルを着け、カーネーションなどを容器に入れていたが、白い煙状の冷気が出て一瞬で
固まる様子に「すごい」。カーネーションは手で握ると粉々になり、ゴムボールは落とすと割れる
ことを体験した。子どもたちは「ぱりぱりになった」「冷たい」と次々と歓声を上げていた。
同社などは「天然ガスは環境に優しいエネルギー。興味ある実験をして子どもたちに天然ガスを知って
もらいたかった」と話していた。

のこぎりを楽器にしたユニークな演奏会が19日、茅ケ崎市萩園の老人憩の家「萩園いこいの里」で
開かれる。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:37:12 ID:ZWed66ei0
ニュースマンのニュースはいつも最高だな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:10:15 ID:p2b9BaHS0
>>508,ありがと。
糞ニュース野郎!てめえ殺すぞ。
マジで。
くだらねえ。


515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:42:30 ID:73thscbQO
ニュースさん最高ヽ(´ー`)ノ (はーと
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 05:02:59 ID:CR+J8qCZ0
まあ、スレに書き込まれるB地区関連情報を、
大量にニュースコピペして流そうと必死なんだろうな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 12:37:34 ID:JOgumaOE0
ほうきの製造販売なども
お仕事のひとつだそうです。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 17:46:58 ID:E4Wo5KgHO
ニュースってさ、この気持ち悪いコピペし始めてどれくらい経つ?
確か鎌倉だかそっちの方のBネタで叩かれてから、このコピペ始めたんじゃなかった??
あと何年続けるんだろうか。。毎日パソの前でシコシコやってる本当にキモイ奴だな。。
519亜無亜危異親衛隊:2009/09/17(木) 19:08:20 ID:73thscbQO

何年も居座ってるオマエラ「もやし野郎」の方がダサいべ

ニュースくん最高〜

神奈川・イズ・バーニング!

520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 19:17:53 ID:vBThHslxO
>>518
君は部落とかBとか書いて正確に対象を示していない時点でニュース荒らし以下だよw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 20:28:57 ID:F94mU87M0
キモさでは民生にかなう奴ぁいねえよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:51:10 ID:vBThHslxO
神奈川の被差別は資料がある
何がBなのか?わからんw
少なくとも成人ならばwwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 22:57:31 ID:vBThHslxO
もしかしたらQeQは貴重な存在だったかもなw

知った故に優位な立場で質問できたw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:09:46 ID:PcVuCBF80
>>515、519、てめーら死ね。
>>518、おう、そーだったのか。
>>520、てめえも死ね。このエッタ野郎。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:10:50 ID:v9kwKLmW0
 横浜市交通局は16日、同日午前11時20分ごろ、横浜市青葉区の市営地下鉄あざみ野駅のエレベーター
内に、中学1年の男子生徒2人が約35分間、閉じ込められたと発表した。交通局によると、
エレベーター内の防犯カメラに、2人が故意に扉を開けようとしている様子が映っており、安全装置が
作動したために緊急停止したという。2人にけがはなかった。

鎌倉市雪ノ下の鶴岡八幡宮で16日、秋の例大祭恒例の「流鏑馬(やぶさめ)神事」が行われ、訪れた
見物客が人馬一体となった伝統の妙技を楽しんだ。流鏑馬は1187年、源頼朝が始めたと伝えられて
いる。鎌倉時代の狩装束に身を包んだ射手が、馬にまたがり約250メートルの馬場を疾走。途中3
カ所に設けられた杉板の的を弓矢で次々と射抜いていく。この日は快晴に恵まれ、矢が的に命中する
たび、境内にはパーンと乾いた音が。境内を埋め尽くした見物客からも、大きな歓声と拍手がわき
上がった。

川崎市市民ミュージアム(中原区)では26日まで、中庭でペットスター(発光ダイオードを仕込んだ
ペットボトル)で制作した巨大オブジェを展示している。同ミュージアムと多摩美術大学情報デザイン
学科森脇研究室、川崎市総合科学高校デザイン科の共同企画。同ミュージアムの教育普及プログラム
「ペットスタープロジェクト」として、同高校デザイン科の生徒らが夏休みを利用し、同大学の森脇
さんの指導の下、「宇宙」をテーマに2リットルのペットボトルを約2千個使用、制作した。
展示は午後6時から10時まで。中庭は入場無料。問い合わせは、同ミュージアム電話044(754)
4500。 
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:11:53 ID:v9kwKLmW0
「田んぼを丸ごと楽しもう」を合言葉に、休耕田の再生や穀物の完全無農薬栽培に取り組む小田原市民
グループ「永塚田んぼ団」の稲刈りが始まった。16日には、同市永塚の水田で古代米を収穫した。
小田原球場の周囲に広がる水田に、鮮やかな紅色の穂先がなびく。観賞用に栽培される古代米
「神丹穂(かんにほ)」だ。田んぼ団が10年前、耕作が放棄されていた水田約1500平方メートルを
借り受け、その一画(約30平方メートル)に植え込んだ。正月飾りやリースに加工するため、稲穂を
数日間陰干しした後、クエン酸に浸して発色させる。チャリティーバザーに出品するほか、ギャラリー
の装飾品として販売している。画家や陶芸家などさまざまな顔触れの田んぼ団は、年齢も幼児から
お年寄りまでと幅広い。6月に150人で植え込んだ苗をこの日、団員11人がかまで刈り取った。
27日には隣地で栽培している黒米を収穫する。団を率いる創作家具作家の安藤和夫さん(56)は参加者
を募っている。問い合わせは、安藤さん電話0465(42)3999。

16日午前5時5分ごろ、川崎市中原区木月2丁目、木造平屋建ての無職男性(60)宅から出火。隣接
する飲食店と男性(59)宅の計3棟、約85平方メートルを全焼した。無職男性がのどに軽傷を負った
ほかは、けが人はなかった。中原署が出火原因を詳しく調べているが、同署によると無職男性宅の居間
が激しく燃えているという。

秋の連休に合わせて、湘南の音楽や、地元の期間限定スイーツなどが楽しめるイベント「江no・
Fes(エノフェス)」が19日から10月12日まで、藤沢市江の島などで繰り広げられる。江ノ島電鉄、
同市観光協会、同市観光課が実行委員会を組織して実施する初めての試みという。目玉は、江ノ電沿線
(鎌倉―藤沢)にあるカフェや洋菓子店など24店舗が参加した「湘南スイーツ・アイランド」。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:12:48 ID:v9kwKLmW0
各店舗が期間限定のスイーツなどを用意する。また会期中の土日・祝日には、江の島頂上にある庭園、
江の島サムエル・コッキング苑内の「Cafe du GABO」で、各10店舗のスイーツが日替わり
で登場。鎌倉、藤沢のレストラン6店舗でも期間限定のメニューを出すという。江の島展望灯台では、
潮騒と夕日と音楽が楽しめるクラブミュージックのイベント「フリーダムサンセット」(19日)と
いった各種ライブも行われる。10月3〜12日には、湘南の波やサーファーを撮り続けている写真家・
市川紀元さんの写真展を江の島展望灯台展望室で開催。11、12の両日には、市川さんが講師として
「自然の撮り方講座」も開く。各イベントの問い合わせは、江no・Fes実行委事務局・江ノ島電鉄
事業部観光課電話0466(24)2715。

流行のJポップを手話で“歌う”音楽ユニット「伝心」が19日、小田原市内のライブハウスで初の有料
公演に臨む。メンバーは、福祉サークル「小田原ゆとり塾」で手話パフォーマンスを楽しむ障害者と
健常者で構成。公演ではアマチュアロックバンドと競演予定で、メンバーは本番に向け練習に熱が
入っている。ゆとり塾は、小田原市役所前の精肉店で働く片山康子さん(43)が代表となり、約8年前
に設立。活動はパフォーマンスが中心。「伝心」のメンバーは障害者とその保護者、福祉に関心のある
短大生ら約50人。ケツメイシの「さくら」などの流行歌のCDを流しながら、歌詞を手話で表現する
パフォーマンスを楽しんでいる。手話は意味が伝わる程度に、ダンスやジェスチャーを楽しめるように
形を崩しており、以前、流行したダンス「パラパラ」のようにも見える。「最新の歌は手話にない言葉
が歌詞に使われていることが多く、表現を考えるのがたいへん」と片山さん。これまで、病院や福祉
施設などでボランティア公演を続けてきた。今回のライブデビューは市内でアマチュアロックバンドに
参加する会社員の山本実さん(39)が、伝心の公演を見たことがきっかけ。「手話パフォーマンスも
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 00:13:43 ID:v9kwKLmW0
ロックも同じ音楽だけど、それぞれもともと関心のある人しか見に来ない。競演したら、面白いの
では」と誘った。片山さんは「狭いステージに50人全員で出演するのは無理」と、障害者2人を含む
20人で出演することにした。ライブは「ODAWARA姿麗人(しゃれいど)」(小田原市酒匂)で
午後4時半から。伝心のほか、山本さんの同僚や女子高生らのロックバンド3組も出演。バンドの生
演奏による手話パフォーマンスも予定している。30枚販売予定の当日券は1300円。問い合わせは、
片山さん電話090(3689)9167。 

茅ケ崎市で20日から22日まで「アロハスフェスタ茅ケ崎」が初開催される。市内の商店主らでつくる
同フェスタ実行委の主催。アロハスとは、ハワイ語で愛や感謝などの意味を持つ「アロハ」と、人類と
地球が共存できる持続可能なライフスタイルを指す「LOHAS(ロハス)」を組み合わせた造語。
この二つが融合した暮らしのよさを茅ケ崎から発信しようと、イベントを企画した。同市民文化会館
(同市茅ケ崎)を会場に、茅ケ崎で盛んなフラダンスのショーや、サーフィン用品のアウトレット
セールを開催。会場の外にはスケートボードの特設ステージを設け、小学生から高校生までを対象に
した教室やゲームなどを行う。また各日4回、同市などを舞台にロケが行われた映画「海の上の君は、
いつも笑顔。」が500円で上映されるほか、ハワイのアクセサリーや雑貨、飲食品の出店など約50
店が並ぶ。実行委では「自然の中でスポーツやダンスを楽しむゆったりとした生活が茅ケ崎には
根付いている。フェスタでは、そんな暮らし方をより広く知ってほしい」と話している。問い合わせ
は、実行委電話0467(81)4845。

海老名市の秋の風物詩「かかしまつり」が、今泉地区に続いて中新田地区でも始まった。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 09:28:42 ID:wBKMZ2u50
ニュース氏はカナロコをコピペするなら記事の最後まですべし!
これじゃ嵐となんら変わりなし!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 18:52:18 ID:bV1FPciPO
>519
お前の名前と「ダサいべ」なんて方言使っちゃうセンスと社会の底辺ぶりの方が相当ヤバい、なぁ夜露死苦 野郎(笑)

>520
記憶が曖昧だから断定してねぇんだろ?頭使え。なんならシコシコ毎日ログとってそ〜なお前が特定してみたらw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:55:10 ID:AGL99ZHl0
ここのあたりって狭そうな低層木造一戸建てが集まって
かなり不自然なんですが、アレですか?
ttp://maps.google.com/maps?f=q&source=s_q&t=k&ll=35.569272,139.628474&spn=0.000886,0.001206&z=20
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:03:59 ID:vlGBV10H0
>>531 崖の方にも有るね。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:04:43 ID:r9bVbf0qO
>>530
ダサ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:56:22 ID:v9kwKLmW0
 16日午後4時50分ごろ、横浜市港南区の上永谷、日限山、丸山台地区の656戸が停電となった。
約1時間半後に復旧した。東京電力藤沢支社によると、電柱に設置された変圧器の故障が原因という。

山北町の西丹沢の山中で沢登り中、右足を骨折し動けなくなっていた横浜市鶴見区の男性会社員(58)
が16日朝、県警山岳救助隊によって救助された。男性は6日に現場で遭難し、15日夕に発見されるまで
10日間行方不明に。松田署によると、食料は1日で尽き、男性は救助されるまでの間、雨水や水たまり
の泥水を飲み、しのいでいたが、命に別状はないという。同署によると、男性が発見されたのは山北町
玄倉の女郎小屋沢。8カ所の滝を越え、水源に至る約1・3キロの沢登りのコースの終盤。最大の
滝は、4段に重なり高さは約45メートル。日帰りの予定で6日早朝、車を駐車場に置いて、一人で現場
の沢を訪れ、午前10時50分ごろ、切り立ったがけを登っていた際に誤って転落したという。15日夕に、
捜索中の県警の隊員らが現場付近を通りかかると、がけの中腹から「おーい、おーい」という声が
聞こえ、男性がしゃがんでいるのを発見。男性は手を振るほど元気だったが、「もう1日はもたな
かったかもしれない」と話したという。ヘリが近づけないため、隊員は交代で男性を背負い、半日ほど
かけて下山。その後、男性をヘリで伊勢原市内の病院に運んだ。捜索や男性の搬送で24時間歩き通した
松田署員は「10日間も水だけでよく生きていた」と男性の強靱(きょうじん)な体力に驚いていた。
男性は7日から勤務先の会社を欠勤していたことから、連絡を受けた富山県に住む男性の兄が捜索願を
出していた。

小田原城址公園内にある小田原動物園で飼育されていたゾウの「ウメ子」が死んでいるのが17日午前
8時37分ごろ、見つかった。16日まで特に異常は見られなかったという。1950年の「小田原こども
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:57:07 ID:v9kwKLmW0
文化博覧会」に合わせて来日したウメ子は推定62歳で、日本最高齢のゾウだった。

「敬老の日」(21日)を前に海老名市の内野優市長は17日、市内最高齢の平井ハツさん(111歳)を
中新田の自宅に訪ね、花束を贈って長寿をお祝いした。平井さんは1898(明治31)年8月15日
生まれ。県最高齢者とは同じ年齢で、生まれ月の違いで県内3位の高齢者。この日は起きて内野市長を
迎えた。内野市長は「私が子どものころ、たばこ屋さんをしていた。いつまでもお元気でいて
ください」と話し掛けていた。

夏休みの間に小学生が作った工作の中から、趣向を凝らした作品を集めた「あやせっ子創意くふう展」
が17日、綾瀬市役所1階で始まった。会場には、ユニークな発想の444点が並び、訪れる人の目を
楽しませている。子どもたちの創造力をはぐくむことを目的に毎年行われており、24回目。磁石を
はったゴム製のシートを乗用車のタイヤの前に取り付けてクギなどを事前に拾い、パンクを防ぐ
「パンク防止金属寄せ付け機」や、ブルドーザーをモチーフにした小型ロボットに、モップとぞうきん
を取り付けた「クリーンロボ」など、自由なひらめきで作り上げた作品が来場者の感心を呼んでいる。
このほか、7月の皆既日食が見られなかったことから、日食を”疑似体験”しようと、段ボールの箱の
中に、太陽に見立てた電球と月になぞらえた段ボールをかざったユニークな工作も並んでいる。長男の
作品を見るために訪れた主婦(33)は「子どもならではのかわいらしい作品がたくさん。見ていて
楽しくなる」と笑顔で話していた。入場無料。20日まで。開場時間は午前9時〜午後5時。問い合わせ
は、市青少年課電話0467(70)5655
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:58:03 ID:v9kwKLmW0
県立中央農業高校(海老名市中新田)の生徒が17日、近くの海老名市立中新田小学校の1年生に
パンジーの花の植え替えを教えた。植物を通して心を育てる「花育」の一環で、生徒が企画・立案を
した。企画を考えたのは園芸学科3年の古沢純子さん(18)。農業の専門科目「課題研究」の中で
「花育」をテーマに選び、小学生に教えたいと中新田小学校に申し出たところ、1年生の授業の中で
実現することになった。この日参加したのは、古沢さんら同学科の7人と小学生1年生74人。パンジー
の苗を土の入ったポットに植え替える作業をした。1年生たちは、古沢さんらを手本にして、丹念に
植え替えていた。パンジーは11月上旬には黄、赤、白の花を咲かせるという。その間、児童たちは水や
りなどの世話をし、古沢さんらも定期的にアドバイスしていく。古沢さんは「草花の栽培を通して、
優しい心や自然を思う心を実感してもらいたい」と話していた。

横須賀市神明町の「くりはま花の国」で、「コスモスまつり」が10月25日まで開催されている。現在
コスモスは4分咲きで、順調に咲き進めば、9月末から10月上旬にかけてが一番の見ごろという。
コスモス園には100万本のコスモスが植えられており、品種は「センセーション」と「イエロー
キャンパス」の2種類。4分咲きながら、さわやかな秋晴れが広がった17日、散策や写真撮影を楽しむ
女性グループや家族連れなどの姿も多く見られた。同園では、コスモスに先駆ける格好で、キク科の
ジニアが見ごろ。園路の花壇では、サンパチェンスやサルビアといった花々も彩りを添えている。
19日には盲導犬などによるデモンストレーションを開催。19、20の両日には「100%横須賀! 
パフォーマンスショー」と題し、フラダンスや和太鼓などが披露される。同まつり最終日の10月25日
には、恒例のコスモスの摘み取り(無料)も予定されている。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 21:58:55 ID:v9kwKLmW0
ヤマビル被害の対応を検討するため、秦野市内羽根、菩提の両地区で里山保全団体などの約24人が
17日、ヤマビルの生息調査を行った。調査は2005年から続けており、この日の結果は、確認された
生息個体数は少なく、これまで取り組んできた下草刈りや落ち葉かきの効果が出たのではと見られて
いる。調査は羽根地区3・4ヘクタール、菩提地区1・2ヘクタールの里山内の落ち葉かきを行った
67地点を含む111地点で行った。2〜3人が1メートル四方の中で、息を吹きかけ1分間で、何匹の
ヤマビルが確認できるかの方法で実施した。羽根地区の作業路脇や林道脇では、1分間の間に1〜2匹
のヤマビルを見つけ、割りばしでつまみ、コップに入れるグループもあったが、下草が刈られている
場所は比較的乾いていて、生息確認が少なかった。同調査の結果、確認された全体の生息個体数は昨年
が502匹だったのに対し、今年は110匹と大幅に減った。特に落ち葉かきをした地域では、昨年の
230匹に対し今年は74匹だった。調査に同行したヤマビル研究会の谷重和代表は「雨の日とか翌日
などには増える。下草刈り、落ち葉かきをセットで行うと効果があるようだ」と話していた。また、
市内ではヤマビルをもたらすイノシシも増えていることから、今後は里山にイノシシを近づけない
ためにも、12月に下草刈り、1月に落ち葉かきを行う予定だ。

17日午前10時5分ごろ、藤沢市鵠沼神明1丁目の市道に埋設されている水道管で漏水があり、市道の
車道部分が陥没した。市下水道整備課が原因を調べている。陥没は幅約2メートル、長さ約10
メートル、深さ約1・2〜約3メートル。陥没による通行人や車両への影響、断水はなかったという。

33回目となる足柄金太郎まつりが10月11日、南足柄市関本の市立南足柄中学校グラウンドなどを会場に
開かれる。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:13:03 ID:9XGJ0gPx0
新川崎駅近くの貸間だの市営住宅とその付近は何?
仕事で行ったとき迷ってしまい、その話をお客さんに話したら
「あそこは入っちゃいけない所」って言われた。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 09:50:06 ID:dcZou5/O0
ニュースマンは・・・・・




 ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) 死ね!
       \     )
        | | |   
        (_(__)
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:09:50 ID:FapwiOs70
 県自然環境保全センター(厚木市七沢)で18日から、「野生きのこ特別相談」が始まった。森林
生態系の中で重要な働きを担っている野生キノコの情報収集と、正しい知識の普及を図るのが狙い。
相談に当たるのは「神奈川キノコの会」のメンバー。この日は、6件、約50種類のキノコが持ち
込まれ、食べられるヒラタケや食べられないニガクリタケなどがあった。同会の会長は「食べられる、
食べられないということだけでなく、キノコは動物、植物の残骸(ざんがい)を分解する地球上の
リサイクルの大事な役割を担っている。そういうことも理解してほしい」と話していた。相談時間は
午前9時半〜正午、午後1〜4時。相談日は次の通り。▽9月=24、28日 ▽10月=1、5、8、13、
16、19、22、26、29日 ▽11月=2、5日

「おかえりなさい」「気をつけて帰るんだよ」―。小学校から帰宅する低学年児童を見守る「おかえり
なさい運動の会」が、大和市立草柳小学校(同市中央3丁目)の学区内で活動している。地元に住む
高齢者ら約50人が取り組んでいる試みで、子どもたちに見せる笑顔が地域を明るく照らしている。
見守り活動は、全国で幼い子どもを狙った犯罪が連続したことを受けて、2005年から9自治会や
PTAが開始。長年続けてきたことで活動が定着したため、7月に会を独立させた。メンバーは、学校
から配られる下校スケジュールに基づいて、交差点や路地裏などに立ち、走行する車や不審者などから
子どもたちを守るようにして連れ添っている。子どもたちも触れ合いを楽しんでいる。「運動会
頑張れよ」。会のメンバーに声を掛けられると、子どもたちは、「うん、頑張るね」と元気に
あいさつ。摘んできた花を手渡したり、学校での出来事を報告したり、コミュニケーションを深めて
おり、小学1年の男子児童(7)も「安心して帰れるし、おじいちゃんと話をするのが楽しい」と笑顔
を浮かべる。峯一男会長(66)は「子どもたちの成長を見られることが何よりもうれしい。今後も
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:10:52 ID:FapwiOs70
多くの人に参加してもらい、活動を広げていきたい」と話していた。

手作りかかしが並ぶ「若あゆ かかしフェスティバル」が19日から、相模原市大島の体験施設「相模川
自然の村野外体験教室」近くの水田で始まる。黄金色に色づき始めた稲穂を守るように、約80体の
かかしが立つ。相模川自然の村野外体験教室は、約20アールの水田で子ども対象の稲作体験を実施して
いる。この水田の稲を守りつつ、見た目でも楽しんでもらおうと、3年前からフェスティバルを開催。
ことしは市内の幼稚園や小中学校など26団体が出展した。かかしの大半が、出展者の創作キャラクター
で、有名人をモチーフにしたものもある。ことしは市内の女子美術大学相模原キャンパスの学生
グループ2組も初参加。一つのグループは「ことしの夏は日照不足だったと思うので、実りの秋まで
晴れ続けて」という願いを込めて作品テーマを「てるてる坊主」に決め、てるてる坊主の胴体に花柄を
描いた作品を制作した。フェスティバルは10月12日までで、期間中は会場に投票箱が設けられる。10月
中に子どもたちは稲刈りを終え、同じ田んぼで稲穂が掛け干しされる11月上旬までかかしは展示
される。会場は橋本駅南口から市コミュニティバスで「相模川自然の村」下車、徒歩5分。問い合わせ
は、相模川自然の村野外体験教室電話042(760)5445。

かながわの花の名所100選に選ばれている、伊勢原市日向地区の彼岸花が見ごろを迎えた。18日から
は、日向薬師バス停に臨時観光案内所も設けられ、27日まで訪れた人たちの対応を行う。同地区には
4カ所の群生地が点在しており、日向バス停周辺は7〜8分咲き。洗水バス停、諏訪坂バス停付近は
五分咲きという。田のあぜ道脇などに点在しており、たわわに実った黄金色の稲穂と赤い色が見事な
コントラストを見せている。カメラ片手の観光客も多く訪れており、日傘を差した女性グループは
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:11:02 ID:VvMbLrCy0
>>533
カス
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:11:41 ID:FapwiOs70
「きれい」などと話しながら散策していたが、白い花をつけた彼岸花には「珍しい」と見とれていた。
同地区の彼岸花は、モグラやネズミなどから田畑を守るために植えられた、という。市観光協会では
「耕作地内に立ち入る人も時折見られるので、案内板の表示に従いマナーを守って里山の風景を
楽しんで」と呼びかけている。小田急線伊勢原駅北口から「日向薬師行き」バスで終点下車。

今月に入り、横須賀市長井の長井漁港で、カツオが連日1〜5トン水揚げされている。約45センチで
1・5キロ前後と大きくないが、漁場が相模湾と近く、獲ったその日に出荷される新鮮さが人気と
いう。カツオを専門として博士号の学位を取得した仲卸業者・長井水産の嘉山定晃さん(34)に
よると、夏に三陸沖まで北上したカツオが9月下旬ごろから南下を始め、いわゆる脂の乗った3キロ
程度の「戻りガツオ」が水揚げに加わり、相模湾のカツオは旬を迎えるという。カツオは県内の鮮魚店
やスーパーを中心に出荷されるという。

相模原市に18日までに入った連絡によると、在日米陸軍相模総合補給廠で17日、パイプラインのテスト
中、水をためるバッグが破れ、約95トンの水が漏れ出た。米軍から説明を受けた渉外課によると、水は
基地の外には流れ出ず、水質検査でも異常はなかったという。渉外課によると、17日午前11時ごろ、
パイプラインのテストで消火栓の水をためた布製のウオーターバッグ(約7メートル×18メートル)
が破損し、約95トンが漏れた。水の一部は基地内の雨水調整池に流れたが、基地外への流出を防ぐ
ため、排水溝の門を閉じるなどの措置を講じたという。市は17、18の両日、基地の雨水流出の出口
近くの境川で水質検査などを行ったが異常はなかった。市は発生原因の調査と再発防止策について
米軍に要請した。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 22:12:43 ID:FapwiOs70
泣く子も黙るこわもてあり、思わず笑ってしまうこっけいな顔あり―。そんな奇怪な表情の面を
かぶった10人衆が路地を練り歩く「面掛(めんかけ)行列」が18日、鎌倉市坂ノ下の御霊神社で
行われた。鎌倉開拓の祖・鎌倉権五郎景政をまつる同神社の例大祭の恒例行事。県無形文化財に指定
され、景政の命日に毎年行われる。面は「爺(じい)」「鬼」「烏(からす)天狗(てんぐ)」
「火吹男(ひょっとこ)」など、不思議な面々ばかり。奈良時代、仏教布教のため寺院で盛んに上演
された仮面劇「伎楽(ぎがく)」の流れをくむと言われている。沿道は多くの人でにぎわい、子ども
たちからは「これは怖い」「あれは変な顔だ」などと歓声が上がっていた。

女性宅に盗みに入った上に暴行したとして、県警捜査3課と瀬谷署などは18日までに、強盗強姦の疑い
で、横浜市港南区日限山1丁目、会社役員元川直次容疑者(39)を再逮捕した。逮捕容疑は、2007
年8月、横浜市内のアパート2階の大学1年の女子学生(18)方に無施錠の窓から侵入。学生の手足
を縛って暴行し、現金2万円やデジタルカメラなど約20点(計12万円相当)を奪った、としている。
県警によると、同容疑者は女性が1人暮らししているアパートを主に狙い、現金やパソコン、下着
などを盗んでいた。被害女性の中には暴行されるなどした人が複数おり、8人の被害者は、現場に
残された体液のDNA型が同容疑者と一致しているという。調べに対し「生活費が欲しかった。これ
までに約300件盗みに入り、盗品をネットオークションで換金した。2千万円ぐらいとった」と供述
している。


545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:49:42 ID:x3VUIT0B0
GOGOニュースマン!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 00:25:51 ID:2f25fFuJO
ニュース(・∀・)イイ!!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 04:19:14 ID:pycjxkYu0
民生さんのレポ待ってます
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:23:31 ID:qYh9ibAyO
神奈川で県下最大のBはどこでっか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:14:31 ID:03A8TS0j0
>>548
やっぱろ肌の疎やだろうなぁ〜
でも最近真下の道を良く通るんだけど、いかにも的な家のつくりではないんだよね。
ただ、普通じゃない家の並びだけどね。

民生、カムバック!
だけど民生てしょせん三浦半島系のネタしかないんだよね、正直飽きた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:56:11 ID:ralqYWtj0
>>おれもそう思う。
ねえ、曽ヤに詳しい奴いないの。
すげえ興味あるんだが。そういうおれは
3週間前に川手前のスキヤに車留めて、深夜に凸した。
坂をズンズンいってモンブランまで行って、会館みて帰還。
その次の卑にはメンヨウの里でジンギス食ったよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:57:00 ID:zMk+qj+h0
 横須賀市立望洋小学校(同市桜が丘、長澤孝雄校長)の6年生113人が今夏、シンクロナイズド
スイミングに挑戦した。小学生としては珍しい取り組みで、シンクロの動きや、使用する音楽は児童が
中心になって決めた。18日には授業参観が行われ、これまでの練習成果を保護者らに披露した。
高野裕司教頭は市立武山小に勤務していた際、子どもたちにシンクロを取り組ませた経験を持つ。6年
生は5年生のころから表現活動を重視しており、ダンスやソーランを経て次のステップを探す中で、
シンクロの話が持ち上がり、望洋小として初めて挑戦することが決まった。「みんなで一つになり、
目標に向かって取り組むことが重要。今回の経験を通じ、自分たちの力のすばらしさを実感し、達成感
を味わってくれれば」と高野教頭は期待を込める。本格的な練習が始まったのは夏休み明け。「当初、
『恥ずかしい』『水着になるのが嫌』などと言う児童もいたが、練習を重ねるうちにやる気になって
いった」と6年1組担任の澤口琢教諭。この日はあいにくの曇り空だったが、同校プールにはビデオや
カメラを手にした保護者や低学年児童が大勢集まった。演技は、男女別と全員の3パターンを用意。
6年生は映画「ウオーターボーイズ」の主人公さながらに、互いに交差するようにジャンプしたり、
肩の上に乗ってポーズを決めたり。観客から大きな拍手が送られた。演技終了後、6年3組の奥山紗那
さん(12)は寒さで肩を震わせながら「練習は大変だったけど、楽しかった」と笑顔を見せていた。

横須賀市営公園墓地(横須賀市大矢部)で19日、園内を循環する車両の試験運行が始まった。20日まで
実施され、利用者の意見や運行状況などの課題を整理し、本格導入への道を探るという。同公園墓地
は広さ54ヘクタールで、墓所数が約2万5300基で、園内は広くて坂道も多く、公共交通機関で来園
した利用者から、園内を循環する車両の運行を求める要望が多数寄せられていた。車両は10人乗りの
ワゴン車を使用。入り口の管理事務所を始発に計14カ所の停留所を設置した。午前9時から午後4時
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:57:47 ID:zMk+qj+h0
までの間、計8本運行する。試験運行のため、65歳以上と障害者手帳の交付を受けている人を対象。
運賃は無料で、先着順とした。公園墓地を管理する指定管理者の「横須賀公園墓地管理グループ」は、
2010年度から運行を始める方向で検討を進めている。市の広報紙を見て試験運行を知ったという
女性(66)は「ここは広くて、こういう乗り物があればとても便利」と話していた。

秋の交通安全運動が21日に始まるのを前に、自転車の事故や盗難について注意を喚起するイベント
「安全安心まちづくり総決起集会」が19日、大和市下鶴間のイオンモール大和で開かれた。市や大和署
などが主催し、防犯ボランティアら約170人が参加した。大和市では、1月から今月18日までに発生
した交通事故1007件のうち、自転車事故が約30%を占め、自転車盗は8月末現在で791件発生
し、前年同期比で145件増加している。このため、多くの人に注意を呼びかけようと今回の開催が
決まった。出陣式後、署員や防犯ボランティアらは、通行人にチラシを手渡して「交差点の飛び出し
や、無灯火運転は危険です」「鍵は必ず掛けてください」と呼び掛けた。また、大和署のマスコット
キャラクター「トマトちゃん」も自転車の防犯グッズを配るなどして、子どもたちに運転マナーの
徹底を訴えた。

横浜市内在住の能楽愛好者らでつくる横浜能楽連盟主催の第25回横浜五流能楽大会が、19日に横浜
能楽堂(横浜市西区)で開かれ、総勢300人が謡や仕舞を披露した。宝生、観世、金剛、金春、
喜多の五つの流派がそろって大会を開催している地域は珍しい。今年は横浜開港150周年を記念し、
大掛かりな面と装束を着けた能も上演された。横浜では、明治期に財界人が能楽を支え、教養の一つ
として愛好する団体もつくっていたが、戦争などで中断。同連盟は1948年に再結成され、現在50
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:58:29 ID:zMk+qj+h0
団体500人が加盟している。大会では、まず各流派のアマチュア愛好家が能装束を着けない「素謡」
を朗々と披露。続いて、はかまなどをまとった「仕舞」などが舞台を彩り、観客を魅了した。今年は
観世流梅若会が面や装束を着けた能「吉野天人」を披露。長年鍛錬を積んできたカナダ人のパトリシア
・マスイさんがシテを務め、幽玄でみやびな世界を生みだした。同連盟会長の新堀豊彦さんは
「久しぶりに能の上演が加わり、華やかになった。各流派が一曲の同じ部分を謡う、5流同一曲目競演
がいつも見どころになる」と話していた。

四季折々の風景を走り抜ける鉄道をテーマに、約200点の作品を集めた写真展「とれいん・はしる・
夢限りなく…2009 Special」が、22日から27日まで横浜市神奈川区民文化センター
「かなっくホール」のギャラリーで開催される。入場無料。相模原市を拠点に、1985年から31回
にわたり写真展を開催してきた「鉄道写真七人会」(小川政男代表、会員11人)が企画。今回は会員
以外の18人も加え、フリーカメラマンや現役の鉄道職員など20〜60代の29人が出品している。
被写体はJRや私鉄、海外の列車までさまざま。今年3月に廃止された九州行きブルートレイン
「富士・はやぶさ」をはじめ、JR小海線や小湊鉄道といった東京近郊を走るローカル線を、情感
豊かに活写。車両そのもののダイナミックさだけでなく、線路を取り巻く人や自然、街並みまでもが
表現されている。会員の吉原勇樹さんは「写真展ではよく『旅に出たくなる』と評価をいただく。鉄道
を通じて豊かな国土を感じてほしい」と来場を呼び掛けている。午前10時〜午後8時。22日は同1時
開場、27日は同5時終了。24日休館。

あぜ道に”赤い帯”が伸びる。藤沢市と茅ケ崎市の境を流れる小出川の両岸に咲くヒガンバナが見ごろ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:59:14 ID:zMk+qj+h0
を迎え、田んぼのあぜ道に彩りを添えている。大黒橋(藤沢市遠藤)から追出橋(茅ケ崎市芹沢・
寒川町大蔵)までの両岸約3キロが散策コースとなり、人々の目を楽しませている。小田急線・相鉄線
・横浜市営地下鉄湘南台駅下車、バスで「慶應大学行き」終点下車、徒歩約10分。

横浜市南区山王町の日枝神社(お三の宮日枝神社)が19日、大みこしの巡行を行った。山王町から中区
羽衣町まで往復約16キロの道のりを、雅楽の音色を響かせながら、氏子約30人や浴衣姿の祭礼委員らと
練り歩いた。みこしを神社から出す「宮出し」を皮切りに午前9時、巡行がスタート。鉄の輪がついた
金棒を地面について鳴らしながら歩く氏子を先頭に、天狗面の道の神、猿田彦が厳かに歩く。みこしは
高さ4・7メートル、長さ3・8メートル、幅3・6メートル。1934年に製作され、84年にめっき
をかけるなどの修理を行った。大型の鳳凰を頂く壮麗な外観で、だんじりのように車輪が付いている。
担がずに引いて巡行し、昔は3日にわたって牛に引かせた。沿道に集まった住民は、歓声を上げながら
カメラでみこしを撮影。氏子の鈴木克幸さん(49)は「みこしを出すことは誇りで、地域の人が集まる
機会になる。これからも続けていきたい」と話していた。

県警少年捜査課と茅ケ崎署は17日、児童福祉法違反の疑いで、座間市相模が丘、飲食店店長の容疑者
(31)を逮捕した。調べでは、同容疑者は2008年10月初旬から09年3月3日ごろにかけて、自ら
経営する相模原市松が枝町の社交飲食店「クラブルージュ」で、同市内に住む市立中学2年生の女子
生徒(14)をホステスとして雇い、客を接待させたとしている。同署によると、同容疑者は「若い子の
方が受けがよいので雇った」と供述しているという。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:23:41 ID:IcPj57aq0
ニュースマンは・・・・・




 ∩∩
 ∩| || |∩
 | .|| || || |
 |  __|
 | (__.|.  ∧_∧
 ヽ.___.丿\(・∀・ ) 死ね!
       \     )
        | | |   
        (_(__)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 01:29:11 ID:+VLwJHvAO
浦賀って三浦半島?
某県民だけど、フェリーを利用して浦賀の方を通りかかったとき
山の上にある火葬場とふもとの集落が印象深かった。閉鎖空間というか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:58:05 ID:VX0fgrAr0
終点は葬儀屋裏の3軒くらいだっけ

♪むかし〜むかし〜
○○○○は〜
ていうひとだっけ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:21:03 ID:ETJ5zisu0
おくりびと、見てね
559須藤有介皆川孝たか:2009/09/21(月) 10:17:56 ID:O6t+h8580
関内は同和地区が多い。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:41:04 ID:bTWbh/3h0
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ン   
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ン    
 。‖出‖.゜◎-◎゜|〜 ゜  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< ねぇ、ねぇ、ぼくちん>>555
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | かまって、かまって〜
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ン
 川出川川∴∵∴‰U 〜 プゥ〜ン
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ン
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ o。 ゜
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。o〜プーン
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。〜プゥーン
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。〜プーン
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜〜プーン
。゜ /::::::::: // 。 ゜
 /:::::  (_(_ 。o
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 13:44:44 ID:bTWbh/3h0
                   , ‐''"´       `゙'''''ー 、
                , '´  ,. -    ___  ヾー、_
               /    /  , -‐''´  __,,.. --、ヽノ-  ヽ
             / ,  / , '´  ,. -''´    ,. -i' ` 、   ',
              , ' , ' / /  ,. ''´ ,. ''´ , ,. '´  |  l ',   !
           /; / /  / /  /  //  // l |  !  |
            // ! /  / /   /  //  // | |  |  |
            / !l ! i  /// / /  //   / ,/ | / !  l  i     
           |! ! ! //‐'//_/ /'/,  //ソ /'i / /  ,!    
            | l !|/_rリァ、/'メ  //-∠∠∠__/' //! /  /     
              !/,イ |{ ヽゞ=':)ヽヽ '"´‐';;∠,,,__/`'´ / /-、, '      
             ソ ノイ|',       ;    ´ゞ='_}`゙''ァ//´!| /       
            ' _/-ヽ ',       /        ̄イ´i /{i'丶、      ニュースマン、あんた最高だよ。
        __,.. -‐''´    ヽ    〈         / | | | ',   `丶、   
   _,. -r'"´          \  、_      ,. -'' ノ // /     `丶、 
-‐''|  !:::!             | ヽ ー`` _,. ‐''´  '´ '" /, '         `゙''ァ::、
::::::::',  ',::',            l  !ヽ、__/      ,. -‐'           , '::::, '
::::::::::',  ',::',              ', ',  i     _,. -'´            , ':::, ' ,
:::::::::::ヽ ヽ:ヽ               ',     }  ‐'´|-く             , ':::, ' , '::
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:34:56 ID:gBN6BKaI0
民生いる?ちょっと聞きたい事があるんです。
563名無しさん@お腹いっぱい。
>>550
そうか、凸したか!貴重な体験談もっとプリーズ!
あの橋の分岐でいつも車でそのまま凸したい衝動に駆られるのだが勇気ないんだよな。。