島の差別やイジメ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。

島って聞くと、牧歌的なイメージがあって、
「 み ん な な か よ し 」
みたいな、人間関係かと思えば、そうでもないらしい。

島内部の差別とか、島自体の差別とかあるんですか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:21:39 ID:eNMLZg+t0
生類哀れみの令で蚊を殺して島流しになった家系は今も就職結婚などで差別をされていますよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 00:25:47 ID:7G7eSTr60
わたかのじま
4フォウ・ムラサメ:2007/07/15(日) 00:27:50 ID:rEYC06FQO
四つ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/15(日) 01:28:05 ID:z+3UJSwaO
網元が島の掟の違犯者を簀巻きにして海にほうり込むとか聞いたなあ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:28:26 ID:1E14C1Kl0
島って
いくつかの集落に分かれているでしょ
集落ごとの対立とかすごいらしいね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:48:18 ID:ctqJoFLD0
わたかのって売春島か。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:50:29 ID:ctqJoFLD0
温泉街もやばいんだよないさわとか、あの温泉街って慣習法で成り立ってるし、何か一般は踏み込めないよな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 13:55:02 ID:ctqJoFLD0
昔、島に飛ばされる警官も訳有りの共産党員とか多いと言うし恐いな。小笠原なんて逃げようにも直ぐ脱出できないし、何か警察と自衛隊と島民の密接な関係あるし、おいそれとちかずけないな、よそ者進入者の個人情報筒抜けだし。こわ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:20:36 ID:apKnbrQQO
答志島の寝屋制度
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/16(月) 14:43:47 ID:cAp7JVesO
公立校教員や警察官などのいわゆる地方公務員は離島在任の特別手当てがガッポリ貰えるんだ。
任務完了後は本土に帰っておうちを建てたりするのさ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/18(水) 22:40:40 ID:FqGKAdeO0
瀬戸内海の島は指定地区がすさまじい数って聞いたけど、島すべてにあるの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 12:51:42 ID:x3Xp6pLs0
>>12
>瀬戸内海の島
聞いたことが無いなぁ。
先祖がどうやら海賊だったらしい人に合ったことがある。

その前に、島全体がそうなんだったら指定するメリットがないかと。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/19(木) 21:46:30 ID:yAcuvFqf0
水上生活者は選民扱いだよね?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 12:00:22 ID:FGbKHUw90
>>12
江田島・能美島についていえば.....
詳しくは言えぬがB特有の負のビヘイビアによって生み出される結果の後始末をさせられる施設が
人口比の全国水準よりもはるかに高い印象だな
(まあ、阿川弘之の「いるかの学校」でも読んでくれ あれは現在ではとても再版出来ないだろうな....PCがらみで)

ちなみに「江田島」の名前の由来は「能美島から枝の様に分かれている島=枝島」であってBとは関係ないぞw
しかし両島ともDQNがあまりにも多すぎる.....「仁義無き戦い」の言葉も島の方言だし
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 16:33:33 ID:5qQIFAB5O
o山県s大寺に住んでいる人で、犬島に別荘みたいなの持っているけど、B絡みなのかな?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 22:30:39 ID:uklfQIUC0
四国島全体がBそのもの
差別王国・四国
中でも愛媛は最悪
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/20(金) 23:43:36 ID:Pt38/rh6O
鹿児島の錦江湾にある島が昔の軍部の監獄島だったと聞いたんですが本当?TV番組の「田舎に泊まろう」で偶然その島が選ばれて、散々な結果だったらしいんですが。詳しい人いませんか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 10:59:03 ID:HpF3WmuI0
愛媛は旧市町村単位で見ても、
ほぼすべてにあるみたいですね。

なぜに!?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 11:54:55 ID:kJS3CM8yO
>>15
能美はいけんで能美は
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 15:48:28 ID:BXZGb8uR0
>>19
中央に楯突いた元伊予之国国司藤原純友一派の末裔が多い為
領土中に満遍なくある。
 …ってジィちゃんが言ってた、あと土佐は山内藩の政策上、
瀬戸内海一帯は平家が敗れたときに身を隠した落人の影響で多いのだと
教わった。ホンマかいな??
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 17:34:20 ID:g0Bwgwj30
>>20
いけんのw ほんまにいけんw
(旧)町営住宅の家賃を払わんのが
えっとおりすぎw
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 20:22:46 ID:HpF3WmuI0
>>21

なるほど、そのような昔の賊軍とか、
落ち武者連中が、ずっと差別されるとは根深いんだね。

土佐の山内って、数年前のNHK大河ドラマの主人公だったっけ?
だとしたら、「巧妙が辻」とタイトルを替えるべきなのでは・・・
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 21:02:27 ID:BXZGb8uR0
>>23
う〜ん、未だに結婚差別や就職差別が無くならないからねぇ。
まぁこれは瀬戸内、四国に限った話ではなく西日本一帯に残っているとは思うが…
難しい問題ですよ。

土佐山内と言えば名君として歴史上に名を残していますが負の財産も残したわけです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 00:19:07 ID:OQQp5AHu0
「8*3eyes」とかで有名な「クリトリス」島って、
各フェリー港ごとに「施設」があるそうだけど!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 02:21:09 ID:V1Cvc8SAO
愛媛はチョソもかなりいると聞くよ。
大阪に出てきている四国もんは
堂々と出身地言えない人大杉。
情けないねぇ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/22(日) 19:34:57 ID:k41UbKNA0
姫島、リンチでググってみろ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 00:54:22 ID:wlkrQHL00
知ってる島流しの島かきこしてちょ。
沖縄県宮古島。沖縄では宮古出身は罪人の子孫扱いだよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 16:29:27 ID:Mznc+CQNO
隠岐の島
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/24(火) 17:28:03 ID:KJzMMAsj0
鬼界ヶ島
今は喜界島に変わった。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 17:23:37 ID:3mysDUJL0
仲間タン(絶世の美女)は宮古だったっけ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 21:54:59 ID:/jD0+Lkz0
>>25
なにぃ〜コラァなんで知ってんのやぁ〜!?

瀬戸内のあの島でいいんだよね?
3325:2007/07/25(水) 22:16:16 ID:VHY+iZxa0
>>32

ごめんなさい! そのとおり。
以前、香川県のある施設一覧を見ていたら、
なんか、やたらと数があって、イメージとは大違い!
どんな感じなの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/25(水) 23:36:54 ID:IQMHR1Ld0
四国や中国の離島は、ハンセン病療養施設が結構あるからいかにもって感じ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/26(木) 02:59:40 ID:Q5JBwmDI0
淡路島となると、逆に兵庫県の各地区より安全だったりする
これが四国まで渡ると、また怖くなる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 00:28:39 ID:S8qDOylF0
本州、北海道、九州、四国も島だよね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 09:40:50 ID:ptXv4ZOi0
選挙の時に住民が真っ二つに分かれて喧嘩みたいになるってさ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:16:31 ID:88ul6h3PO
負のビヘイビア(笑)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/27(金) 12:39:52 ID:n+b21Rj/O
宮崎学(ヤクザ&小説家)の新刊によると
山口組の初代は島国出身。そこから(部落)差別の原点が見えると書いてる。

何故、人はヤクザになるのか?など書いてて興味深いよ
40(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/07/27(金) 20:05:39 ID:I9quefnd0
淡路島は最高だったよ

古墳の周りの壮大なタマネギ畑・・・

すばらしい景色だった
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/28(土) 00:43:59 ID:dqY8Er+w0
>>33
施設ねぇ〜、あまりに身近すぎてどれだかわかんないけど
フェリー港は全部で6箇所 行政が住宅を用意しているのは7箇所
住宅は無いが該当地域は2箇所かな。
記念すべき部落解放第1回青年集会が開かれた地であり
「原点に戻る」を合言葉に昨年は第50回青年集会が開催されました。
メンタル面では結構ガチですが実際はそんなに荒れていません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 00:57:34 ID:ZnSRMb57O
>>28
宮古島は旧琉球王国支配層で粗暴犯の流刑地、石垣島が旧琉球王国支配層で政治犯の流刑地です。
うちの伯父の最初の嫁が宮古島出身者でしたが、大人の事情(恐らく上記の理由)で離婚し、今の嫁で2人目です。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 01:00:08 ID:ZnSRMb57O
滋賀県にある有人島。
三重県の売春島はどうですか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 16:24:11 ID:Uv0SPGlwO
リングの貞子も島出身。
酷い差別をうけたらしい。
45もっこす ◆gBN/.dQQ7s :2007/08/02(木) 19:35:59 ID:1fCJack/0
>>44
モデルの千里眼千鶴子は熊本の人。
彼女の悪口は熊本では聞かない。
宇土港は彼女の資金援助で作られたことで有名。
通称「まっぽし」さん。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:34:37 ID:AurCPIKy0
なんか愛媛に対する悪意が見て取れるなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 18:52:38 ID:vKy/ip/c0
もっこすさんはなぜ結婚しないの?
同世代の御殿山さんには孫がいるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 23:40:26 ID:S0uDZpfd0
もっこすはイケメンなので
「ゴムなし、キスあり、フェラあり」
で、5千円で女子校生を買いまくり。
4933:2007/08/05(日) 20:44:49 ID:YW2x5LTe0
>>41

遅くなりましたが、詳細ありがとうございます。
平和なイメージが強かったので、おどろおどろしい
因習と差別のすさまじい島という思いこみをしてたけど、
実際にはそんなことナイト尻手、安心していけます。

島の「地区」って、何が由来なんですか? 漁民?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/08(水) 21:17:07 ID:67PBHMNs0
>>49
ん〜、元はそうかもしれません。漁業権を持った漁師たちはほぼ除外されるのですが
漁業権を持たない漁師を「てぐり」と言い、地区住民はこれを生業とする人が多いです。
まぁ地区は一見して分かるような外観ですし、島外から来られる(観光?)人が
立ち寄るような場所でもありませんので…地区の人も良い人と悪い人の差が
極端なので困るんですよね、親切丁寧なオッチャンオバちゃんもたくさん居ますし。

本土の人に言わせると「島自体が落ち武者や流刑人の集まりだから気にするな」と
大学時代に言われたことがあります(笑)
51名無し@お腹いっぱい:2007/08/09(木) 21:36:45 ID:R2RBnwWS0
島の付く苗字は全員BかK。
穢多 非人の巣窟。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/11(土) 18:59:46 ID:7sSMPDf70
島左近
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 02:38:45 ID:MUlUtePHO
奄美大島や徳之島は?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/22(水) 09:42:14 ID:UbHe+f0u0
>>53
甘味に関しては
「名護から大阪まで行くよりも時間のかかる集落がある」
「かつて甘味大島選出枠があった時代の国政選挙では選挙トトカルチョ祭りワショーイであった」
「西郷隆盛島流しの地」
という時点でまともな土地では無いと知るべし

しかし、かつて極左崩れがコロニー作って地元住民と対立した際に連中に嫌がらせに来た右翼の害戦車に
地元住民が拍手を送っていたというのはある程度理解は出来るけどなwww
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/23(木) 11:10:53 ID:sah3ro080
宮古島の求人広告が凄いので読め!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/26(日) 15:52:29 ID:ZjSjajVX0
瀬戸内海と日本海では、かなり違うの? 雰囲気。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:08:25 ID:GEnHlOcLO
奄美、徳之島系の人間はBやK以上にヤバイ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 00:18:41 ID:0DoouOJu0
それもこれも尼に多いからやろ?他は問題なし。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/27(月) 02:16:48 ID:xCw15GOS0
中国のEEZの線引きのオオボケがおもろいなw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/31(金) 13:26:31 ID:me1GRvXA0
>>57
ヤクザがいない島、徳之島。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:24:26 ID:ZwyPHGJJ0
177 :名無しさん
東日本の者なんですが、ちょっとお尋ねいたします。
SKID出身の知人が帰郷するたびにSD-ILAND産の醤油豆という
御土産を買ってきてくれるので、すっかり彼がSD-ILAND出身だと
思い込んでいて、ある日「そういえばSD-ILAND出身だったよね?」と
聞いたら、凄く嫌そうな顔で否定してきたんですが、
(確かに勘違いしてた私が悪いのですぐさま謝ったのですが)
その時から暫くの間気まずい感じになったので気になってます。
これってこちらではタブーなことなんでしょうか?

178 :名無しさん
>>177
坂〇と小〇島。何かあるのかなぁ? 聞いた事ないけど。
まぁ一般的に、川沿い(河)や海沿いにB地区が多い。
(KGW県の場合)坂〇も小〇島も水場だわね。
醤油豆はKGW県の名産?特産?
だから何処でも買えるし美味しいからええやん。

179 :名無しさん
SD島は、讃岐にあって讃岐に非ず。もともとは、備前国の島。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/05(水) 19:25:19 ID:ZwyPHGJJ0
180 :名無しさん
>>178
ありがとうございます。
そうですね、確かに醤油豆は美味しいですw
こちらではこの手の問題は本当に聞いたこともなくて、
(私が知らないだけなのかも知れませんが)部落という単語も
極普通に集落を指す言葉として日常的に使われています。
件のやりとりを近くで聞いていた大阪出身の上司が、
後日飲んでる席でちょっと冗談めかしながらも
「西日本の人間に出身地を詮索するような話題は控えるように」
みたいな事を言われたこともあって、
気になって調べているうちにたどり着いちゃいました。
私の思いすごしだったのかも知れません。

182 :名無しさん
>>180
西にっぽんにのみならず、全国に存在する。
関東にもどっさりやで。気ぃつけや。

183 :名無しさん
小豆島=田舎者
↑これに嫌悪感をもっただけっしょ
一般的に小豆島=Bなんて認識は香川にはない。

184 :名無しさん
>>177
>>178です。
ごめんなさい。
調べてみたら坂〇も小〇島もB地区があるみたい。
全域じゃなくて、ごく一部の地域だけど。
あなたの知人さん、過剰反応したみたいだから、ひょっとして…。
だからもぅその話題に触れるのは止めた方がいいかもしれませんね。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 18:36:31 ID:ZTUE9fCk0
SKIDのもSDのもちょっとこの問題に詳しいものなら県外出身者でもすぐ分かる。
SDは全人口の1割足らずしか居ない。しかし小分けにされている為地区は8箇所在る。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 20:51:57 ID:Fob4Mib00
八箇所! 讃岐うどん詣でをしている人が、
間違って立ち入る可能性も有り得るぐらいの数ですね。

「この問題に詳しい者」というのは、
雰囲気や看板を見ただけで分かるということですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/07(金) 21:36:13 ID:ZTUE9fCk0
>>64
該当地区を見ればこの板に居る者はみんな分かると思います。
8箇所中1箇所は外観では分かりませんが残り7箇所は改住を備えています。
SDはうどん屋がそんなに無いので間違って入ることも無いと思います。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/08(土) 21:39:23 ID:6BxOfmDH0
>>65
そうでしたか。それにしても、
瀬戸大橋を渡って坂出から四国に入ると
とたんに「人権か!」「同和だ!」みたいな
社内つり広告やら立て看板やらが多くなりますね。

四国の、香川・愛媛・徳島・高知の四県は
どこもそういう問題を多く抱えているのでしょうか?
それとも、西日本には共通する程度の範囲なのでしょうか?

地区=山奥というイメージがありましたが、
海沿いも多いゆうのが、内陸部出身の自分には驚きでした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:08:03 ID:R8Oc0W6BO
ワシ豊島の人間やけど産廃は要らんぞ!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 00:34:15 ID:ItOdpxCK0
人権標語・啓発は愛媛を除けば、かなり派手にやってますよ

香川は人権週間になるとTV・CMでも呼びかけます。

高知は路面電車のボディーにJIN君KEN君があしらわれています。

徳島県庁前に至っては国道に面してデカデカと部落差別をなくそう
の看板がありあます。

西日本でもこれだけやってる所は珍しいでしょうね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 01:44:15 ID:llu1PlVS0
やはり、四国は大々的だったんですね。
たぶん、自分が訪れたときは、その人権週間と思います。

四国は、同和人口比率とか、地区保有数とか、実際に多いのでしょうか?
それとも、都道府県ごとの団体の運動方針とかもあるのでしょうか?

実際には数が少ないとしたら、運動があれほど目立ったものなのは、
四国という、ある意味大きな島の中では、そのぶん差別も厳しいなどの
理由もあるのかなと、同じ島国の人間ながら失礼なことも考えてしまいました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 03:56:25 ID:ItOdpxCK0
>>69
地区数や部落率は言わずもだが街道の勢力と行政の体質に関係してるよ

香川、徳島は街道の犬、これぞ素晴らしきかな同和行政の典型
事なかれ主義のお役所体質がここまで部落を堕落させた
高知に至っては、同和への融資で財政破綻寸前の自治体まである
故にこの3県一般からの差別(逆差別)も根強い。

その点愛媛は県の方針が「寝た子を起こすな」だから街道の勢力も弱い
怪獣も少なく混住化が進んでいる
皮肉にも四国一部落が多いにも関わらず解放が一番進んでいる。

四国は本州と比べると経済発展が遅れ、産業基盤もない土地柄だから
国や行政が同和対策にも力を入れたと思う
その結果、差別や因習も風化せず残ってしまったと考えられます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/09(日) 08:56:58 ID:ulCHpKdi0
>>70の言うとおりだわぁね。
「ここに居たんじゃダメだ」と思った住民(主に若者)が流出→人口減→税収減→自治体パンク
負の連鎖が続いて地域自体がダメになっちまう。
行政がゼニを出せば出すほど一般からは「やっぱりあいつらは…」って差別心が生まれ
その差別心は雇用や結婚の際に形と成って表れる。
そうしたら真面目にやってる地区出身者の肩身が狭くなり、言われもない差別を受けることになる。
四国の役所の同対課や福祉課の役付きといえばヤクザ顔負けのヤバイのか
書類一枚満足に作成できないようなお荷物か、両極端なのばっかりだよ。
責任の一端は行政にあると個人的には思いますね。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 01:59:55 ID:SOxJKhpQ0
行政の方針によって、こうも違う結果になってしまうという点は、
差別の基を作ったとされているのが、昔の為政者という点と同じですね。

政治が、社会的不利や弱者を救済するのは必要だと思いますけど、
国土の均衡ある発展を掲げたはずの公共事業が、食い物にされていったように
本来の目的とは逆の結果になってしまう過保護行政は、まさにスポイル型ですね。

自分も、出身者(と思われる人)との付き合いも、少なからずありましたが、
決して人を頼らず、恐ろしいまでに自分に実力を付ける事に勤しむような人と、
ひたすら人に頼り、恐ろしいまでに他人に取り憑き実力をつけないような人と、
なんか両極端だったのですが、その行政方針と結果と、似ている気がしました。

詳細なお話をありがとうございました。とても勉強になりました。

四国本島?が、そういう現状なら、周辺の小さな島々はもっとすごそうですね。
極端な話、島すべてが地区扱いというところすら、あったりするのでしょうか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 13:28:03 ID:ZxubCx7/O
>>72
琵琶湖にある有人島(島名は失念)はどうですか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 02:19:24 ID:Q9L6wknV0
>>72
島に関する因習とか差別とか確かにあると思うのですが四国島内ではあまり耳にしません。
瀬戸内諸島における部落の成り立ちは陸地とは異なるようで
村上水軍の末裔や石切・船頭などからきている賎民が多く少し質が違います。
一般的に言われているのが気性が荒いとかタチが悪いとか筑豊の「川筋」に似た感覚です。

解放出版なんで流し読みしかしなかったんですが
確か沖浦和光の本の中にそういった島々が紹介されていたような
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31158132
いまさら気づいたのですが
中浦氏って先祖が芸予諸島の船乗りで福山の鞆町出身という興味深い生い立ちのようです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 14:47:13 ID:6pRuyPH30
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/29(土) 21:17:35 ID:ux/WDJwe0
>>74

ずいぶんと間が開いてしまって申し訳ありませんでした。

海とか石とか、生業で分けられた経緯が多いのですね。
そのあたりは、瀬戸内海が東名高速のように日本の大動脈だったころ、
古い歴史から、さまざまな人が出入りしていた経緯が逆に作用したんでしょうか。

歴史の動きが止まるときと、歴史の動きが始まるときに、
どちらに、差別が発生しやすいのか、よくわからないような気がします。
江戸の固定化が差別の始まりといわれることだけではないような・・・

ご紹介いただいた沖浦氏の本は読んだことはありませんが、こんど買ってみます。
その方の著作をグーグルに入れてみたら、なかなかほかにも面白そうな本が・・・
77名無し@お腹いっぱい:2007/09/30(日) 20:22:53 ID:uQnvd7Ar0
島とは誰も近づかない所の意味がアル。
島流しの言葉からも証明できる。
苗字に島がつくと先祖は犯罪者の部落民。
78:2007/09/30(日) 20:44:54 ID:cT18NdReO
バカ発見
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:31:41 ID:sIb151aM0
>>60
俺の親父は徳之島出身だが、じいさんはヤクザだったと聞いた。
親父も島を出て尼に住み着いたが、結婚するまではチンピラで、
当時の相棒はその後組長まで出世したらしい。
島にBがあったか知らんが、Bを忌み嫌ってるから
島で覚えたのか、尼で覚えたのか?俺の勘では高知出身の母の影響だろう。
高知のB差別は根深いわ。俺も母の影響大だから。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 21:55:49 ID:sIb151aM0
ついでに
伯父の話では、Bとは別に島出身者は「とうにん」と言って差別されたらしい。
伯父は海軍でそこそこ出世、戦後兵庫県警入り、本部の事務方だった。
差別されたのは海軍時代じゃなかったかな?非常に勤勉・努力家でケチです。
島訛りを直すのに苦労したらしい。きれいな標準語をしゃべります。
親父と対照的な生き方だが、なぜか老後は親父のほうが楽しそう。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 22:50:19 ID:ZUUD+qDi0
>>79
なんで徳之島の人って熱いんだろうね?
ほかの島とは違ってここだけ頭に血が昇りやすいらしい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:20:25 ID:E/R70F0w0
おぱーい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:22:57 ID:sIb151aM0
>>81
他の島の人は知らないし、父方の親戚とも疎遠になってるからよくわかりませんが、
酒癖の悪い人が多い?子供の頃の記憶です。でもよく遊んでもらったな。
酒と言えば高知の親戚は酷い。今でも怖くて一緒に飲めません。下戸だと言って逃げています。
親父が潰された姿を何度も見てきた。毎年若者が酒で死んだという話を聞きます。アホです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:24:04 ID:qTQjah+s0
佐渡が島の人、いませんか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 00:21:57 ID:K6PJoYE10
まあ確かに、火山がどかーんなんていうところは
もともと人が住むようなところではないとは思うが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/02(火) 01:45:42 ID:8pvgh1ic0
>>85
つまり、日本は人が住むようなところではないということか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 02:09:23 ID:Y4Z2zweF0
そーいうこっとー!
ルーツ考えればわかりますね
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 07:00:39 ID:11EoVmHU0
この前、テレビで徳之島を一周する番組があった。
20年前に行ったきりだが、なんにも変わってない印象をうけた。
時間が止まってるのかね、また行ってみたい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:29:02 ID:USHWf8r50
JIN君KEN君
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 19:54:20 ID:f4qmr4cH0
>50
>漁業権を持たない漁師を「てぐり」
準組合員になるの?それとも違法黙認?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:15:25 ID:exUTnEYm0
>>90
漁業権が無いのだから当然違法。
一部の真面目な者は高齢化で漁に出れなくなった漁師から漁業権を借り
操業するが大半は違法操業、それどころか船の免状も持っていない者も珍しくない。
また彼らは機材を用いた潜水漁(アワビ、サザエ等)もする為
昔は漁師が違法行為を通報すると夜中に海に潜り、通報者の船底に穴を開け
沈没させるという報復行動に打って出ることもあったという。
違法黙認ではない、保安庁は密告者がいればブイブイ検挙に向かうが
報復を恐れて通報自体があまり無い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:17:55 ID:rT+/U6LM0
大崎下島は美人大井ね

悪石島も語ろうよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:02:14 ID:IRfcj6qc0
皆既日食だっけ
94
野球部で火つける等の集団イジメ 団体競技の恐さ
http://news.ameba.jp/domestic/2007/12/9255.html