●●武蔵・相模風土記稿●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
(新編)武蔵國・相模國の風土記稿って江戸時代末期の名著ですよね。
皆さんは御自分で読まれ解読して、一人満足していた方が多いと思います。

ただ何分範囲も量も膨大で、学者なら別ですが一人で全てを掌握するのは難しいですね。
ここで皆さんが読まれ、ここは押さえておきたい、
みんなに知っておいて欲しいといった箇所を情報交換しませんか?

勿論、人権板なので対象はある程度限られます。
長吏・穢多・非人・白山・旦那場・勧進場・磔場・牢場等が中心ですが、
その他興味深い記述等ありましたら御教示ください。

『稲毛領・溝ノ口村』
・・土橋村ノ内平原二アリ久地村ノ境ニ穢多屋敷十九軒分・・・
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 00:50:35 ID:oMmkAUW00
0レス救済委員会です
3あぼーん:あぼーん
あぼーん
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 11:15:22 ID:WwRZUrUuO
かながわスレで話題の厚木と秦野の例の場所はかなり詳しく書いてあるな
5フォウ・ムラサメ:2006/11/17(金) 18:58:54 ID:0b4LLLvaO
四つ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 22:33:52 ID:oBS6yNEX0
実はこれら風土記稿から部落に関する項目だけ抜き出した本が1988年に
出版されている。「黒塚、白山、東光寺」上下2巻。
菊池山哉の著見ものせており、自分の知識はこの本に負うことが多い
7 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/17(金) 22:38:33 ID:1PQ2UM2qO
>>6
Qか?プッ!!
86:2006/11/17(金) 22:58:54 ID:oBS6yNEX0
最近(といえるかどうか)の本であり、解読の必要なし。
解説もある。初めて読んだときは驚いた。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:47:55 ID:3qCz1k0m0
足立郡之四
谷古田領

前野宿村 埼玉川口ですな

前野宿村は一村穢多のみ住して屋敷四十余以下ry
白山社村内の鎮守とす村持
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:55:25 ID:3qCz1k0m0
>>6
サンクスです。
見つけられればいいけど、探してみます。
11 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 00:02:04 ID:5RaeE9viO
>>1
めんどくさがらず全部読むべきだな。
君は一番肝心なことを書いていないよ。
それを書くとやばいかもしれんから知っていても書かない人はいるだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:43:39 ID:DPFWIcGz0
◆AaA/Ch5mc6
お前ウルせーンダヨ、えらそーに
J
偏差値40は黙ってろ
お前に一々言われたくねーんだよ
偏差値40
二部が
馬鹿でエタは失せろ
アッハッハ、エタ
13 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 00:58:23 ID:5RaeE9viO
>>12
Qのアホか?
会社で2ちゃんねる人権板にお名前が出てましたねと言われなかったか?プッ!!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:41:42 ID:jKi6JXBq0
>>13
>Qのアホか?
と言う前にお前は例の馬鹿か

◆AaA/Ch5mc6   こんなもんいらないから 馬鹿
所詮お前は偏差値20だから
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:52:13 ID:pKMNcNfC0
やはり偏差値40男の自演キャラだったんだw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 01:54:21 ID:INvpJNHx0
Qさんも含めてみんなで真面目に語り合いたいんです。
変な人はレスしないで欲しいんだけど。
これからはAaA/Ch5mc6みたいな人は放置ということでお願いします。   
17 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 02:07:57 ID:5RaeE9viO
>>15
ID帰るな松本君。プッ!!
18 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 02:11:23 ID:5RaeE9viO
>>14
例の馬鹿など書かれたことがないぞ。
帝京高校の松本君。プッ!!
19 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 02:18:51 ID:5RaeE9viO
>>16
八右衛門の通閑散や載雲丹などを書けばええんか?
お前が自分で調べるのがめんどくさいようにワシも書くのがめんどくさい。
プッ!!
20 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 02:34:56 ID:5RaeE9viO
>>1
どうでもいいが引用しておいてのその略しかたはなんやねん。
お前こそアホでキチガイやろ?
プッ!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:38:15 ID:1LqFmlGTO
この人壊れてるね。私は帝京ではありません、小学校からKO幼稚舎、塾ですが。もう少し真面目に議論をしたいのに、なんでこんな理不尽な横槍ばかりいれるのでしょうか。
22 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 02:41:03 ID:5RaeE9viO
>>21
引用もまともにできんアホがなにを抜かしとるねん。
高卒やろ?プッ!!
23 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 02:45:22 ID:5RaeE9viO
>>21
初登場の携帯IDで何をいっとるんや。
自演キチガイやね。なにが議論や。お前アホやろ?プッ!!
24 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/18(土) 02:48:15 ID:5RaeE9viO
これでQの自演はバレたな。
なんで南田はカキコミできんのや?Qちゃん。プッ!!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 07:26:08 ID:k/w6SGAGO
相模原民が暴れてますよ

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159705834/947
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 18:03:30 ID:WB49AeFS0
>>9
今は白山ないみたいですが?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:49:12 ID:3huXEDzm0
>>9 >>26
M野の白山様こちらにお祀りされております。
元々白山社を祀っている神社へさらに白山権現社を合祀したのですね。
http://www.fujimaki.net/cgi/db/dictionary/database.cgi?cmd=dp&num=8&UserNum=&Pass=&AdminPass=&dp=
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 22:38:28 ID:WB49AeFS0
風土紀稿の疑問
えたと長吏を使い分けているがやはり違うのか。
有名な地区の欠落は単なる見落とし、情報不足か?
非人部落については江戸地区にしか記載がないが他にはなかったのか?それとも
記載するほどいなかったのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 01:00:16 ID:z2g2cb6N0
えたと長吏→同じでしょ
欠落は単なる見落とし、情報不足か→その通り
非人部落については江戸地区にしか記載がないが他にはなかったのか?それとも
記載するほどいなかったのか?→その通り
30 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/11/20(月) 06:49:51 ID:aSU8C4P0O
>>29
特筆すべきことがなかったら書かんやろ。
非人小屋ならなおさらや。
部落マニアが書いとるんちゃうで。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 08:56:33 ID:O9VRTb020
>>30
そうですよね。江戸時代に我々のような部落マニアは
いませんよね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 09:48:55 ID:wlEgC9ee0
>>30,31
あんたらおもろいなぁ、部落マニアやって。
江戸時代の風土紀稿の編者はまさか後世に部落の記載で
こんなに言われるとは思わんかったやろナ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 01:05:53 ID:hjdWIyq00
風土紀稿なんて特筆すべきことばっか書いてんじゃねーだろ。
普通の町や村の記録だよ。

>>30
特筆することがなかったら風土紀稿に記載はないのか、お前馬鹿か、ぷっ。
エタの部落マニアが、ぷっ。
九州のエタのくせに関西弁止めれヤ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 19:16:18 ID://wKxUoj0
>>27
合祀はされても、元地にそのまま祀られています
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:18:45 ID:i3154TRm0
>>34
どのあたりにありますか?お参りに行きたいのですが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:40:39 ID://wKxUoj0
>>35
期待させて申し訳ない、私も探せなかった
でも、信頼できる神社関係の資料から知った事実です。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 00:44:26 ID:cSk6Cl870
>>28
オレも同じ疑問をもった、たぶん書いてる人が違うんだと思う。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 22:32:16 ID:3JiNGdWY0
>>36
図書館にある分厚い「埼玉県の神社」ですか?それによると
赤井氷川神社の項にそう書かれていました。
前野は造園業が多いのでその敷地内にあるかもしれません。
ただし、ゼンリンには記されていませんでした。
ちいさい地区なので現地で調べようかと思っていますが
地元の古老に「白山神社はどこですか?」って聞いてもまずくないですかね。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 02:03:44 ID:RMFpeStl0
>>38
市道沿いと畑の隅に、気になる名無しの祠がありましたが
確認はできなかった、現地の人に場所を尋ねるのはどうかと
中心地の付近に、置かれているのは確かでしょう。
私は再訪しませんが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:04:48 ID:ioXVfl880
>>37
埼玉児玉地方では長吏とえたは分かれていてそれが今に
続いているらしい。
ちなみに長吏のほうが上。殆ど長吏部落らしく、えたは1か所のみ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:14:05 ID:5mpPDhfJ0
かすかべの虫が至る田園地帯など
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 10:32:20 ID:dj3ATOBzO
>>40
部落の内部で分けてるだけで、幕府や世間から見れば、どちらも同じ。
あと、ゑ多の名門・鈴木家の文書があるだろ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 21:36:23 ID:ioXVfl880
>>42 
今日改めて読んでみたら菖蒲村の項に「長吏あり、ここのえたは…」
といったような記述を見つけた。

あと、これらの人々が住むところは新、下、後の字が含まれるあざがついてるね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:15:30 ID:nkktIL5F0
豊島郡之六・峡田領より引用

上赤塚村は(あぼんされたが)穢多十一軒アリ、白山社穢多村にアリ

西台村に白山社

前野村に長吏二四

とありますが、江戸時代の地図を見ますと、今の志村一丁目首都高脇に白山社があります。
ただ、志村に関しては熊野社の薬師観音に関して記述がありますが、
長吏・穢多の記述は無い様に思います。
消えてしまった志村一丁目の白山社に関しての見識をお持ちの方、宜しくお願いいたします。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:28:19 ID:z7sFApQ60
荒墓 ⇒ 荒塚 ⇒ 赤塚
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:43:02 ID:BwCOOXLT0
西台のモンブラン?
何処にあったんだ?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/26(日) 02:46:58 ID:F0/ptkjfO
>>46
白山と書いてあるのに何故モンブランと質問するのか?


お前アホやろ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 00:50:22 ID:DaSHYvDXO
このエッタ、どこにでも登場し嫌われてるあの偏差値20か、ぷっ。2ちゃんにレスする前に田舎にかえんな、ぷっ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 14:19:28 ID:NdOZkPuS0
都筑郡、神奈川領の

高田村、牛久保村、池邊村、恩田村に白山社があるが穢多の記載が無いため、
関係はよく分からない。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/05(火) 13:23:14 ID:WrlZWlNqO
厚着の中Hは山番と山哉先生は申しておりますが、どうなんでしょう。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 12:05:21 ID:C/fp3GE0O
相模川河口から
馬入→岡田→田村→中依知→田名→長竹→相原
少し外れて下小山田→境村→落合→由井村→泉町

相模・武蔵国の昔を偲びつつ旅する、私の好きなドライブコース。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 18:17:27 ID:N2sSEJKV0
>>51
第二経由点には、岐阜毛被厚木工場なんてのもあるね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 12:59:33 ID:v06OP2lt0
>>51
由井村の由緒正しい地区は木挽町ね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 17:42:34 ID:SROHtbcEO
岡田、田村町から温水を経て愛名、下古沢、太郎右衛門を偲びつつ飯山郷をドライブってのもいいか。
宮ヶ瀬で休憩、ヤビツを転がして弘法山を眺めつつ東名で帰路となる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 22:10:39 ID:SX+Iewg00
堤:村の西にあり 利根川水除にて古くより築ける場なり
カスリーン台風で堤防が決壊した地、地区とは無関係か。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:47:33 ID:HB2Zy0Fz0
>>55
すまない、それだけではよく分からないのですが、
それは、五霞、栗橋、大利根、古河あたりの話ですか?
もっと上流?
無知ですみません。
御教示お願いします。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:56:10 ID:A8XeVcfAO
羽生の堤?
カスリーンで大規模な堤防が決壊したのは、大利根の東村だったと記憶しているが。

埼玉・東京の境では、櫻堤に貯まった水を爆破によって江戸川に誘導した。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 19:58:23 ID:9HMotdj00
>>55
「第7回 関東地方の川」というサイトの古利根川、葛西用水関連項目から
見つけて書いたものです。
>>57
被災の規模は別にして、熊谷市久下の元荒川でもカスリーン台風で決壊があり
決壊の碑が建ってます。


59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 20:01:32 ID:9HMotdj00
>>56でした
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 14:52:23 ID:KW7vK9IT0
風土紀稿ではないが、

「幕府は穢多・非人の行動・風俗に制肘を加え、これをご法度としてしばしば心得を論しているが
 ここにはその一例としてとして、寛政八年(1796)二月に出されたいわゆる『寛政八年御証文』を示し、
 その参考とする。なお本文はその内容より見て相模国の穢多に与えられたものと思われる。
 ・・・・略・・・・

 右之通被仰渡一同承知。奉畏候。組下並び非人共へ不洩様念入申渡為相守可申候。

           右村々子頭共へ
                
               神戸村   佐左衛門
               田村    紋左衛門
               藤沢宿   伊兵衛
               依知村   金右衛門
               田名村   源兵衛
               子安村   惣左衛門
               馬堀村   松右衛門
               浦賀村   弥右衛門
               金沢村   近蔵
               京源寺村  仁兵衛
               林村    市右衛門
               大磯宿手下 長右衛門」  
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:01:12 ID:KW7vK9IT0
右村々子頭共へ⇒右村々小頭共へ

スマソ
62 ◆AaA/Ch5mc6 :2006/12/21(木) 16:02:15 ID:0XVAwo3qO
スレ立てた奴自体が人権板の風土記稿コピペの一部コピペやからな。
板荒らし飯店ホモ穢多が板荒らし体裁のネタが尽きて立てたスレやろ。


プッ!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 18:37:30 ID:PTCd+T0JO
武蔵国

『小針村穢多文書』

「喜永七年正月、武州埼玉郡若小玉村長吏小頭弥左衛門の
組下に属する同郡小針村の長吏(穢多)五郎七と五兵衛の両名は、
連れだって同村神仙寺へ年頭の挨拶に赴いた。
しかも両人が今までの仕切りどおり台所土間に入って挨拶したところ、
これを無礼であるとし、今後は台所の敷居の外において挨拶しろと申渡された。……」

この後、小見村の真観寺や同郡上羽生村にある建福寺、弾左衛門までを巻き込んだ一大騒動に発展する。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 19:40:59 ID:VoDLPEbh0
>>60
>>63
何が言いたいんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 23:30:52 ID:p7VdrTNSO
>>60

この文書、出所確かなんですかね?江戸時代の旧地名じゃない「村名」があるんだけどww
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 02:24:40 ID:K0Go1Yn40
>>65
自分で調べろよ。
出典は書いてあるだろ。
『寛政八年御証文』って、
まぁ、馬鹿は無理だわな。

プッ!!
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 04:47:07 ID:vwJr4BR3O
でたらめにもっともらし名前つけて調べろと言われてもな。エレベーターの中でくっさい屁こいて速攻で逃げて、残された人に不快な思いをさせるようなもんだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:31:19 ID:BBDwY0AYO
>>60 >>63
時代小説からの抜粋。ヒクションです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 18:42:19 ID:R8ybl7J2O
旧大宮市内の三ヶ所をぶらついて来たんだけど、深〇の大きな神社(5〜6社合祀している)に「ささら獅子舞?」の説明があった。
この伝統芸能と結びつくのだろうか?この地区の人達は何処の氏子なのか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 12:26:05 ID:6KFbPmhpO
亀レスでスマソ、60,63は「江戸時代 部落民の生活」(雄山閣)からの引用。
新記ではないけど武蔵・相模国の話題と思い提供しました。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 17:13:31 ID:iTt0fuImO
風土記稿の編者も後世でこんな使われかたするとは思わなかったろうな。
そもそもこの板で風土記稿を紹介したのは誰だ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/16(火) 19:57:29 ID:Pv72c974O
>>70


最初から引用元の本の名前を出さなかったのはなぜですか?
出典は寛正八年御証文
でしたっけ?としか書かなかったのはどうしてなんですかね?
また古い本だな。明日図書館で探してみるか。
73 ◆Hn5/JANkkk :2007/01/17(水) 01:34:31 ID:a+/qflhNO
>>71
喜んでいると思うよ。
史実なのだからな。


お前みたいな偽善は実際の被差別者も望まないやろな。プッ!!
74 ◆Hn5/JANkkk :2007/01/17(水) 01:40:14 ID:a+/qflhNO
スレ立てたのは過去レスを参考にした。
ただの板荒らしやね。


プッ!!
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 02:09:08 ID:QF2oo7CM0
>>72
そんなに古い本ではないですよ。
で、古いと信憑性が無いのですか?
ちなみに66の書き込みは私ではありません。
63は中央大学、法学新報第67巻第10号所蔵から。

嘉永三年の古文書から、
新記に記載の無い長吏小頭も含まれます。

武蔵
 荏原郡 等々力村 市左衛門
     羽田村  平右衛門
 橘樹郡 馬絹村  太郎左衛門
     川崎村  藤蔵
     小机村  仁左衛門
 都筑郡 十日市場村 甚左衛門
     早野村  五郎右衛門
     ・・・・・ry 

相模
 ・・・・ry

まぁ、延々と書いてもなんですから。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 10:30:39 ID:MhBBWlzFO
>>73
そーかオレは偽善者だったのか、初めて言われたぞ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/17(水) 18:39:36 ID:ewcWcfyp0
俺は高柳本なら、非人の生活も参考になったな
それにしてもスレ主やる気無さすぎ、保守しろよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:18:44 ID:RCCZgxeRO
続きです。省略してしまい、失礼いたしました。

■武蔵国
◆久良岐郡 井戸ヶ谷村 清左衛門 ◆多摩郡 小山田村、源右衛門 星ヶ谷村 三左衛門、栗巣村 平右衛門
◆鎌倉郡 瀬谷村 吉左衛門、極楽寺村 九郎右衛門 ◆愛甲郡 古沢村 太郎右衛門、厚木村 清蔵
◆淘綾郡 大磯村 助左衛門◆高座郡 恩馬村 仁平衛 ◆足柄上郡 関本村 清左衛門
◆足柄下郡 山王原村 太郎左衛門 ◆大住郡 波多野村 三郎左衛門、小八幡村 友右衛門、伊勢原村 勇助

小丸俊雄氏が嘉永三年(1850)の古文書から武蔵・相模の一部の小頭の名を採集したものです。出典は前記と同じです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 12:27:43 ID:RCCZgxeRO
◆鎌倉郡以下は■相模国です。またまた失礼いたしました。
携帯から長文は書きにくいですね。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:36:53 ID:Lf81qYbnO
新編武蔵國風土記稿に存在の記載の無い村には無かったんですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/19(金) 23:49:37 ID:/iNDUnYu0
風土記稿編纂以降に発生の歴史の浅い地区なら
当然奇祭は無いのでは ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 00:08:56 ID:w2hwyqPrO
当時発生して間もない場合もあるんだよね納得できたありがとう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 01:18:30 ID:AF469R8cO
>>75
所蔵?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 12:12:44 ID:jHU3q9hQO
>>83
「所載」の誤りです。申し訳ありません。

新記は、幕府の人間が実地調査をした上で編纂したものばかりではなく、
土人の報告に基づいて編纂したものもある様ですから、
それが意図的であるかどうかは別として、当然記載漏れもあるのではないでしょうか。
また、大宮の堀の内のように、白山神社もあり部落であった所が、ある時期を境に全戸が帰農したような場所は記載がないと思います。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 15:22:29 ID:w2hwyqPrO
編纂当時は一般百姓に差別に対する罪悪観なんかないだろうから、故意に穢多や長吏の存在を隠すとは思いにくい。
本人たちが足洗の帰農してる場合はあえて申告はしないだろう、村持ち白山にはそんな意味がある村も存在するかも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:02:45 ID:7hhk4EWl0
風土記稿は部落問題をメインテーマにした資料じゃないから
穢多何軒と明記している所もあれば今日解同資料などから確実な場所でも
記載が無い場合も少なくない。概して東海道筋や中山道筋は詳細で
甲州街道、奥州街道方面は記述が少ないように思います。
甲州街道筋でも代々木村では非人小屋の記載があるが、この場合は
まず特記すべき事項として荼毘所があり、それに付随して非人小屋が
記載されたように思う。奥州街道方面では総本山の弾左衛門や車善七の
所の記載が無かったように思います。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:12:29 ID:X34y8pXL0
山哉の著書にも、千葉の研究で帰農した地区の記述がある
でも足を洗うというのは今の通説として、非人身分に限られたのでは
編纂時以前の時代に、長吏得た身分でも帰農は可能だったのだろうか。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 16:31:17 ID:7hhk4EWl0
私もそんなに詳しくはないけど、穢多、長吏という身分は
ある意味一般の民百姓の上に立つものであったように思います。
鎌倉から室町中期ぐらいまでは頼朝の書状などを伝来し警察権を持った彼らは
特権を返上できたように思います。秀吉の太閤検地や刀狩の頃までなら。
山哉が挙げた草分け的長吏でも隅田の関屋などはそうではないでしょうか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 17:08:30 ID:w2hwyqPrO
やっと最近、士・農・工・商・穢多・非人なんて根拠の無いこと言うヤツがいなくなったね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:09:54 ID:QaI4gnBW0
>>88
うちは武蔵でも相模でもないけど、
百姓一揆の鎮圧に穢多が先発隊として動員されてる。

「人外」として課税対象外だから年貢の重税とか関係ないもんね。

農民側から見れば捕縛役・死刑執行役なわけだし、まさに「権力の犬」でしょうな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 20:59:14 ID:IsjU4VM0O
>>87 >>88
「山哉」って、下の名前で呼ぶのはマニアの間では普通なのかな?
柳田邦男をクニオなんて呼んだらおかしいけど菊池なら、まっいいかって感じなのかな。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 21:44:05 ID:WV8XawELO
>>91
「山哉」が号だからじゃないかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:45:50 ID:UoMK+ZAA0
旧大宮地区の三箇所、○橋を除いてまったく見当違いだった。
昭文社の地図には○作の白山は載っていないし、○柳は万年寺ですか。
明日は、行田の○針、若○玉あたりぶらついて来ます。

あるいは近場で、
馬込村の宗福寺・万福寺、世田谷村の勝光院・豪徳寺・常徳院、
弦巻村の実相院もいいかな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 22:53:33 ID:0jFsS1PI0
百姓の立場からしたら、
自分たちよりも下の穢れた存在が、
警察機構の一端として自分たちを武力で押さえつける側面があったのだから
ますます忌み嫌ったんだろうね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/20(土) 23:59:19 ID:WV8XawELO
新編武蔵國風土記稿の巻末にある新旧地名対照表は信頼出来るのかな?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:30:44 ID:1QseY2rqO
みなさんは新編武蔵風土記稿で底本として引用されてる関東古戦録や小田原役帳とかも読んでますか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 00:55:44 ID:sT7x7WBuO
役帳ですか、存在は知ってますが読んでません。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:08:19 ID:1QseY2rqO
神奈川を調べている人は、やはり『新編鎌倉志』もちゃんと読んでいますか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:33:35 ID:1x4yiGyL0
御府内風土記と御府内備考とは
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 01:54:53 ID:oi8GlRBGO
>>96
>>98
あなたは他板行け。ウザイから。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 02:28:35 ID:1QseY2rqO
な・・・なんで!?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 03:02:52 ID:1QseY2rqO
>>100
風土記稿に載ってる部落を歴史的な資料をもとに語るスレなのかな〜と思って、
ここのみんなは低本とかもぱ読んでるのかなと気になって聞いたんだけど、聞いちゃまずかったのか・・・スマンm(__)m
>84
帰農する前は堀○○は部落だったって、それを確認できる資料とかはあるの?農民じゃなかったの?     
>>88
刀狩とか太閤検地の頃って武蔵は後北条氏の分国だよね?そのころを境に関東で身分が固定化されていった痕跡はあるのかな?
武蔵で部落のルーツになる地区が増えたのは沼尻の合戦のころからで、身分として固定化されたのは家光〜綱吉の頃って説を何かの本で見たことあるけど。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 10:40:56 ID:sT7x7WBuO
>>102
謝ることないよ。

オレも身分が固定されたのは元和の頃だと考えてる、それ以前の身分の移動はあったはずだよ。
具体的な資料が手元にないから今後調べていくよ、貴重な意見ありがとう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 12:05:00 ID:gHM7Wn/P0
堀○打ち部落帰農説は、本田の著書にも見かけた気がする
あの人、白山があると全部部落だから。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 14:46:48 ID:yVuCRdae0
元和に関してはwikipediaは簡潔にして要を得ている

元和(げんな)は、日本の元号の一つ。慶長の後、寛永の前。1615年から1624年までの期間を指す。この時代の天皇は後水尾天皇。江戸幕府将軍は徳川秀忠、徳川家光。

関東の場合、家康の入府から家光の頃にかけて徐々に身分が固定化したんですね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 18:25:34 ID:sT7x7WBuO
>>105
オレはそう考えてる、宗門人別改めが確立した後の身分の移動は考えにくい。
もし○之内の足洗いが本当ならそれ以前と考えるのが妥当だね。
そうであれば○之内の記載に穢多や長吏が出てこないことに納得がいくよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/21(日) 20:38:38 ID:1QseY2rqO
>>106
右衛門八は新編武蔵風土記稿が編纂された頃の階層分化が進んだ世の中にあって上層農民だし、
脇本陣も勤めているから長吏だとか書かれるわけ無いよね。
「足を洗う」とかどうかと思うけど、そもそも堀○○が長吏やカワタの居住地だったと示すものは何もないわけだし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 09:37:48 ID:3Pv2PuAaO
白山があるのは堀○○だけじゃないのに、何故ここだけ足洗いといわれるんだ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 10:36:30 ID:n1ZppgKp0
他に白山があるところって大方被差別部落ではないの?
埼玉で一般の白山って加須平永、坂戸勝呂、朝霞泉水、川越増形、小仙波
他は?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 11:13:43 ID:3Pv2PuAaO
>>109
一般の白山と部落の白山の見分けかたはあるんですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 19:17:12 ID:jSaikzmf0
>>109
信号のK子Mは一般 ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 20:57:41 ID:3Pv2PuAaO
110です、ここは風土記稿スレでしたね失礼しました。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:30:24 ID:119j9scU0
堀の内がそういわれるのは、どうせ菊池山哉のせいでしょう?
片岡源佐衛門が岩付落城の時に落ち込んできたとか東光寺を根拠に書いてるよね?
疑問に思ったんだけど、たしか関八州古戦録では片岡源太佐衛門正則は岩槻城の二の丸で討ち死にしてるんじゃないのかな?
このスレの住人ならまずそのことを疑問に思うよね。
菊池山哉が好きな人のためにスレ立てておいたよ。

114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 21:32:55 ID:119j9scU0
堀の内がそういわれるのは、どうせ菊池山哉のせいでしょう?
片岡源佐衛門が岩付落城の時に落ち込んできたとか東光寺を根拠に書いてるよね?
疑問に思ったんだけど、たしか関八州古戦録では片岡源太佐衛門正則は岩槻城の二の丸で討ち死にしてるんじゃないのかな?
このスレの住人ならまずそのことを疑問に思うよね。
菊池山哉が好きな人のためにスレ立てておいたよ。

115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 00:13:49 ID:KF1oW2Ph0
なんだかなー
キモイスレになったようで他にいこう
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 18:41:42 ID:DrHaM1XSO
>>115

ひとりで張り切って空回りしてるキモい奴がうざいよな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 20:41:14 ID:WHzEmMrA0
思い込み激しい蛆が一人沸いたなw
増殖しなけりゃいいがw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/23(火) 22:01:22 ID:q/VYz3qmO
菊池山哉スレも出来たことだしあらためて新記にもどればいいんじゃない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/24(水) 10:52:25 ID:ljuEiugpO
新編風土記稿は相模や武蔵の他にもあるのかな?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:24:42 ID:KKE3ZEcUO
>>119
新記としては武蔵、相模だけですよね。
参考までに「江戸時代の被差別社会」(明石書店)なんか、読んでみたらおもしろいと思います。
先の「江戸時代部落民の生活」の種本と言いますか、出典でありますから。
お読みになっていましたらごめんなさい、僭越でした。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:47:48 ID:R8iYKahAO
>>120
サンクス
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:56:26 ID:YDXkhDpDO
>>120
新編風土記なら他にもあるやろ。
お前アホやろ?アホQ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:58:16 ID:D2oraAS/O
チキン、風土記スレに戻ってきたか。自分で立てた山菜スレの尻ぬぐいしろよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 14:59:29 ID:D2oraAS/O
チキンは>>120ね。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 15:41:40 ID:R8iYKahAO
>>123
あのスレ主なら民神板へ逃げかえって人権板をボロクソに言ってるぞ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 13:30:38 ID:Hrt/5MCxO
>>123
120ですが、私は山菜スレなど立てていません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:35:38 ID:Tp29Ao+MO
新編武蔵風土記稿スレで、わざわざ関八州古戦禄を持ち出さなくても
片岡源太左衛門が岩槻城で討ち死にしたことは新編武蔵風土記稿の大和田村の項に書いてあるじゃないか。
このスレにいる人間ならそんなことは知ってるよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:48:59 ID:Tp29Ao+MO
>>1
新編武蔵風土記稿を解読ってギャグか?
日本語読めないのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:24:39 ID:Lu8sibnP0
少しは謙虚にな、衒学者w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:37:08 ID:uxRE/XdJO
衒学者って(笑)
新編武蔵風土記稿くらい持ってるでしょ?
今すぐ見てみなよ。ちゃんと書いてあるから。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 00:47:50 ID:uxRE/XdJO
>>129
もしかして持ってないの?
それなら明日にでも図書館いって来てよ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:14:26 ID:uxRE/XdJO
>>129
反論ないところみると、ろくに持ってないばかりか読んでないんだね?
新編風土記稿スレに出入りしてるくせに白山社とか長吏だとか書いてある所しか読んでないのか? 
あとは本田豊とか武蔵国郡村誌や行政のHPとか大宮雑記とか見て部落探してるのかな?
133 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 01:24:44 ID:IvuesOGbO
>>132
お前南田やろ?
カキコミしたらQに訴えらるんちゃうか。


プッ!!
134↑訴えられるやな。:2007/02/01(木) 01:27:39 ID:IvuesOGbO
>>132
武蔵のほうなら所持してなくてもパソコンで見られるがな。


プッ!!
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:28:50 ID:uxRE/XdJO
>>133
スレ主さんですか?
なんか間違ったこと書きましたか?
新編武蔵風土記稿の大和田村のページを今すぐ見てくださいよ。ちゃんと書いてあるでしょ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:31:17 ID:uxRE/XdJO
>>134
パソコンで見れるなら今すぐに見て確かめてください!
なんだか嘘書いてるように思われてもいやなんで。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:41:10 ID:uxRE/XdJO
>>134
パソコンで見れるということだけど、
もしかしてどこに書いてあるのかわからないの?
新編武蔵風土記稿第七巻(大日本地誌体系)だと292ページだから早く確認して。
138 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 01:42:58 ID:IvuesOGbO
>>137
なんでワシがスレ主やねん?


やはり板荒らし南田やな。Qとの仲間割れは八百長芝居か?プッ!!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:49:02 ID:uxRE/XdJO
>>138
いきなり突っ掛かってきたからスレ主かと思つたけどちがうんだ。
もう確認してくれた?パソコンの調子悪くて見れない?
巻之百四十四 足立郡之十南部領大和田村ですから見てください。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:53:15 ID:uxRE/XdJO
>>138
ところで新編武蔵風土記稿が見れるサイトあるの?
すごく便利だね。教えてよ。

それとも全ページを図書館でコピーしてスキャナーで取り込んだの? 
それもすごいね。買ったほうが安いと思うけど。
141 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 01:54:05 ID:IvuesOGbO
>>139
やはりしつこいから南田かQのアホやな。


ワシはそんな記事興味ないからしらんわ。プッ!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:56:53 ID:HBqPljkf0
ID:IvuesOGbO=ID:uxRE/XdJO
の自演がまた始まったな。
こいつ心の病かクスリやってるか、どっちかだな。
だって◆AaA/Ch5mc6 が南田ですから。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 01:59:44 ID:uxRE/XdJO
>>141
なんだか気に障るようなこと書いちゃったのかな?
菊池厨かな? 
所持してなくても興味あるのは白山社とか長吏の記事のみ?すごい偏ってるね。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:02:56 ID:uxRE/XdJO
>>142
おお!スレ主さんですか?
関八州古戦録では巻第十八に書いてありますよね?
145 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 02:03:21 ID:IvuesOGbO
>>143
お前アホやな。
自分が大宮雑記だかを愛読していると書きたかったんやな?


プッ!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:05:06 ID:uxRE/XdJO
ところで南田って人は新編武蔵風土記稿ヲタ? 
菊池厨の敵なの?
147 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 02:09:24 ID:IvuesOGbO
>>143
長吏オンリーは相模のほうや。穢多表記や非人表記にも興味があるで


アホ南田Qよ。プッ!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:11:55 ID:0RmgxqevO
またQのジエンですか。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:20:38 ID:/i9w2dPhO
お前に聞けバカ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:21:29 ID:uxRE/XdJO
>>147
なんだか話が噛み合わないな。俺たち自演に思われてるし。
まっいいか。
ところできみも菊池厨なの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:25:42 ID:/i9w2dPhO
一人二役、お前しかレスしてね―んだよ。アホ
152 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 02:26:39 ID:IvuesOGbO
このしつこさ負けず嫌いさは正に南田Q


このアホ。民神板でボヤイとるわ。プッ!!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:28:09 ID:uxRE/XdJO
>>151
あなたが菊池山哉厨ですか?
154 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 02:28:17 ID:IvuesOGbO
>>151
お前がQか。


ではアレは南田やな。プッ!!
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:32:51 ID:uxRE/XdJO
>>151
きみがスレ主さんでしたか。
156 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/01(木) 02:35:02 ID:IvuesOGbO
>>155
お前Qの電話番号知っとるんやろ?


直接話せやキチガイ。プッ!!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:38:22 ID:uxRE/XdJO
>>156
電話番号・・・?
Qって誰のことですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 02:41:21 ID:uxRE/XdJO
>>156
しつこいって思われてるようだから寝るね。
明日またこのスレで会おうよ!じゃ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 06:10:04 ID:7kAafpIQ0
>>157
156はノイローゼ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 21:00:26 ID:Aj1KkdiZ0
風土記稿読んでる暇があったら、とりあえず職探せID:uxRE/XdJO
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 23:36:17 ID:wXz6Cc3O0
はいはい、終了!もうやめや!
162161:2007/02/01(木) 23:42:34 ID:wXz6Cc3O0
おう、俺の一声で収まったか。

まあそんなもんよ。
俺の力が凄いわけではないが。
みんな俺の力の前ではこうなるのじゃ。

ちなみに14年前、俺は「長野県の神様」と呼ばれてたぜ!!!!

別に自慢しているわけではない、、、、、

本当の大物はいつだって謙虚なものだ。
悠々と流れる千曲川のように、、、、、俺のように、、、

決して自慢したり、強がったりしない!

な、俺って凄いだろ。
163161:2007/02/01(木) 23:44:30 ID:wXz6Cc3O0
あ、俺が凄いと思ったら率直な感想を聞くぜ。
たまには他人の意見も聞いてやんなきゃ視野が狭くなるからな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 02:43:24 ID:jqO/5agjO
田舎者
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 08:42:23 ID:OQoUGI38O
>>163
亀田のように謙虚なヤツだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/02(金) 22:53:11 ID:sps2Ln4q0
>>161
うせろや
167六本木のスター:2007/02/03(土) 00:01:27 ID:GUgLVhM+0
>>165
おう、お前、少しは俺の謙虚さが解るらしいな。
お前も俺と同じくレヴェルの高い人間だと見た。

だが、これだけは肝に銘じておけよ。
自分で自分のことをよく言う奴は信用されないぜ。

半端に能力のある奴は自信過剰であるがゆえに軽薄な自慢をしてしまうんだ。
俺のような天才でさえ、若いころはよく陥ったものだ。
いまじゃ24歳のじじいだから落ち着いたもんだがな。

あ、だれか長野出身の俺のことを田舎者だって誤解してないか?
長野は高校卒業するまでの18年住んでただけ。
今はTokyoに住んでるぜ。
大分Tokyoでも有名になってしまったらしくて、
人は俺のことを「六本木のスター」って呼んでるぜ。

え、カッコ良すぎるって?
からかっちゃいけないぜ!
168PCアク禁:2007/02/03(土) 00:16:02 ID:ZTAnaK7EO
>>167
よーく肝に銘じて、オレも頑張って星になるぜ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:18:18 ID:ZTAnaK7EO
岩槻落城で片岡の首をとったのは誰なの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 02:39:35 ID:Hqi8j+k8O
>>167
生まれも育ちも田舎ですか。
六本木歩いているといるよな、都会に出て来て無理して東京人のふりしてるお前みたいなカッペが。
みんなクスクスって笑っているの知らないの。哀れみさえ感じるよ。
171 ◆ihjeOaL3SA :2007/02/03(土) 06:18:10 ID:zQ9rqQYYO
東京はカッペの集まり。生まれも育ちも東京人は笑ったりしないよ。意外と服装など地味目で地方出身の人の方が東京デビューwして、華やかに着飾ろうとしたりする
172PCアク禁:2007/02/03(土) 13:13:54 ID:ZTAnaK7EO
東京の人達はあんまり六本木辺りへは行かないんじゃないかな、最近はわかんないけど昔の六本木は不良外国人と田舎者ばかりだった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 13:38:44 ID:zV2L+2+UO
六本木といえば「なんとなくクリスタル」。あれも六本木の風土記みたいなものかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 22:51:08 ID:WHw54wfHO
>>169
片岡源太左衛門は首級を取られたの?
平岩浅野勢のニノ丸攻撃時に手負いを受けて討ち死にしたとされているし、
それを期に岩槻勢は降伏開城しているから首は取られてないのでは?
平岩親吉の勢に属して奮戦した榊原輿三右衛門は首取ってないけどニノ丸攻めの功で家康に褒美もらってるし。


175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:07:44 ID:ZTAnaK7EO
妹尾は?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:15:06 ID:WHw54wfHO
妹尾下総も首は取られてないんじゃない?自信ないけど。
言いたかったのは、片岡が生きていたとしても、堀○内に落のびることは考えられないということ。
降伏して生き延びた岩槻城の諸将は、後に徳川家やその他大名に高録で召し抱えられているし。
岩槻の太田十郎氏房に従い小田原にて旗を巻いた者では春日左衛門など旗本に取り立てられているし
片岡ほどの高名な士が生きていて召し抱えられていないのはおかしい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:20:38 ID:WHw54wfHO
しかも伊達与兵衛も春日左衛も実質本領安堵だしな 落城後の消息を知らないのは片岡や妹尾の明跡や山田大学、宮城美作あたりか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:42:33 ID:yoY9yHUS0
青梅にもあるのが分かった。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:44:12 ID:WHw54wfHO
レスポンスは期待していないから続けるけれど
まあ本題に戻るなら、新編武蔵風土記稿はしょせんは地誌のガイドブック的なものであり誰にでもわかるようにその地域の事柄をまとめたもの。
部落の歴史を絞ってしらべたければ、
たとえば大宮の場合、菊池山哉の足洗いだとか堀○内がどうだとかくだらないこと書く前に大宮市域関係被差別部落文書とか大宮市史別巻1とか見てみれば。
地域特定にしか役に立たない菊池などいらないよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:48:41 ID:WHw54wfHO
これは別スレに書いたものだけど、風土記厨や山哉厨にはどうせピンと来ないんだろ?
67:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/03(土) 18:31:18 ID:WHw54wfHO
>>10
新記に記載のない部落を発見って、
菊池山哉は探検家ですか?
たとえばよくここで話題にのぼる旧大宮市域の部落についても武蔵風土記稿に白山のみの記載しかない所があるよね、
そこは埼玉郡の小頭小瀬兵衛の組下の小組頭のいた村だけど、
その小組頭は小瀬兵衛の追放により昇格して小頭に任命されたし普通に文書が残ってる。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:49:18 ID:yoY9yHUS0
>>179
お詳しそうですね。
もしよろしければ、青梅は何を参考にすべきかご教示いただけませんか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:51:59 ID:WHw54wfHO
>>181
わからないね。青梅の何を知りたいのかによるよね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:53:24 ID:yoY9yHUS0
>>182
被差別地区とその歴史的背景を知りたいと思っております。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/03(土) 23:58:38 ID:WHw54wfHO
>>183
じゃあ、そのような刊行物や論文、報告書など探せばよいじゃないですか? 
探してもなければ最終的にはその地域に伝わる古文書の類しかないね。
まずは部落の旧家に申し込んでみてはどうですか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:00:13 ID:IycNKBHk0
>>184
一般論的なお答えありがとうございました。
全く参考にはなりませんでしたが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:02:19 ID:j6scqxsI0

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1167000122/16


ブーツ、パンプスぶっかけ画像掲示板

187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:05:25 ID:zYEnUXv+O
>>185
今のあなたがその地域の部落の所在地や戸数、生業などを知ったところで、
その歴史的背景を読み取るだけの力量はありますか?
私がその辺の刊行物等で得た知識で書いたことに対して「詳しそうですね」なんて書いてる程度なんだから、まずは基礎を学ぶべきですよ。
188 ◆ihjeOaL3SA :2007/02/04(日) 00:07:48 ID:KLam3L0y0
なんだか誰かさんの書き込みのような・・・
M野氏復活かw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:10:54 ID:zYEnUXv+O
>>188
スレ主さんですか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:13:09 ID:zYEnUXv+O
スレ主さんとガチンコでやりあいたいんですが、出て来ませんかね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:15:27 ID:IycNKBHk0
>>187
別に知らなければ知らないでいいんですよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 00:19:46 ID:zYEnUXv+O
>>191
地域特定の参考になるものなんて知らないね。歴史的背景を知りたければその地域の歴史を真剣に学ばなければならないよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 09:57:43 ID:TJtKc106O
>>175
妹尾を討ち取ったのは本多忠政だろ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:27:20 ID:zYEnUXv+O
まあ
>>1は、新編武蔵も相模もたいして読んでいないんだろうね。
なんでそんな人がこんなスレ立てたんだろうと不思議に思うよ。  
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 22:54:03 ID:sAq9MDUiO
若気の至りってやつじゃねぇのか?
196 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/04(日) 22:55:43 ID:o419EmVQO
>>194
新記と書く奴よりマシやろ?


プッ!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:03:59 ID:zYEnUXv+O
>>196
新記って書いてるのが>>1じゃないの?
それとも君自身が>>1だって言いたいの? 
君も>>1も新編武蔵、相模をよく読んでないことでは同じかもな。
198 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/04(日) 23:05:14 ID:o419EmVQO
>>197
新記はお前やろ。


何が新記なんだ?プッ!!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:05:55 ID:zYEnUXv+O
とにかくスレ主出てこいよ。
新編武蔵、相模風土記稿についてガチンコで語ろうよ。
200 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/04(日) 23:08:10 ID:o419EmVQO
>>199
だから何がどうして新記なんだ?


プッ!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:14:22 ID:zYEnUXv+O
>>200
新記なんて恥ずかい呼び方してませんよ。
君はパソコンで武蔵は見れると書いていたけど、
ところで、これは不要になった武蔵風土記稿を処分したいらしいのだが、君かい?
相模も画像に写ってるけど売る気ないみたいだし。 ↓
462:無名草子さん :2007/01/31(水) 13:31:23 [sage]
この新編武蔵風土記稿はもう使わないし、べつに貴重なものでもないので、長吏由来の短刀をオマケに付けて売りたい。
http://m.pic.to/79elm
202 ◆AaA/Ch5mc6 :2007/02/04(日) 23:21:55 ID:o419EmVQO
>>201
パソコンで見られると教えられたら
あそこやなとパッと思いつかないお前は
どうしようもないセンス無しのただの板荒らし。


図書館行って調べ物してもダメやろ。プッ!!
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:24:29 ID:zYEnUXv+O
>>202
当然だけど新編武蔵相模風土記稿は持ってるから図書館なんかに行く必要はないんだよ 。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/04(日) 23:53:22 ID:zYEnUXv+O
>>202
あそこってどこのサイト?
やっぱり君は風土記稿をちゃんと読んでないんでしょ?    
今読める環境にいるなら読んでみなよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:03:42 ID:h0aEEtG20
>>202

204にサイト教えるなよ。
変にアクセス数が増えて利用が制限されるのがオチ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:38:30 ID:BrON9lX6O
どうでもいいけど新編相模国風土記稿や新編武蔵風土記稿くらい買えよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:51:35 ID:iMEHI91UO
買う…なんで?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 01:57:14 ID:BrON9lX6O
>>207
読みたいときに読めるし値段も手頃だし。
なんで買わないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 02:07:56 ID:BrON9lX6O
そのサイトで見れるからってことですか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:20:29 ID:RaGJrTPkO
>◆AaA/Ch5mc6
新記っ書いてるやつってこいつのことだろ?
359:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/30(火) 12:12:32 ID:iM6cQJ7FO
>>357
>>358
私の書き方が悪くて申し訳ありません。地名に関して参考にした本と、もともとの解同系の本を明確に区別せず書いてしまいました。
会館近くの地図上は神明社?になっている神社は中を覗くと確か白山社が合祀されていたように記憶しています(三年位前の事ですが)。
一方、最近「新記」を読んでいたら万年寺に白山社があったと書かれていました。
私はてっきり〇柳は〇〇丸だと思っていましたので、ご存知でしたら教えていただきたいのですが。
368:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 00:20:45 ID:48CT1x8b0
>>361
いえ、見沼区の寺です。
10:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 23:37:06 ID:q/VYz3qmO
新記に白山はあっても穢多の記載はない村に菊池山哉は部落を発見してるけど、
これって間違いなのかな>>1の考えでは当然まちがいだよね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 08:24:41 ID:RaGJrTPkO
これもだね。新記
84:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/20(土) 12:12:44 ID:jHU3q9hQO
>>83
「所載」の誤りです。申し訳ありません。

新記は、幕府の人間が実地調査をした上で編纂したものばかりではなく、
土人の報告に基づいて編纂したものもある様ですから、
それが意図的であるかどうかは別として、当然記載漏れもあるのではないでしょうか。
また、大宮の堀の内のように、白山神社もあり部落であった所が、ある時期を境に全戸が帰農したような場所は記載がないと思います。
118:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/23(火) 22:01:22 ID:q/VYz3qmO
菊池山哉スレも出来たことだしあらためて新記にもどればいいんじゃない。
120:名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 02:24:42 ID:KKE3ZEcUO
>>119
新記としては武蔵、相模だけですよね。
参考までに「江戸時代の被差別社会」(明石書店)なんか、読んでみたらおもしろいと思います。
先の「江戸時代部落民の生活」の種本と言いますか、出典でありますから。
お読みになっていましたらごめんなさい、僭越でした。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 18:28:39 ID:OL3j9x9CO
人権板と『新編武蔵國風土記稿』の関係を考えたらこんなスレは立たないだろうな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 20:58:48 ID:UC1l38byO
人権板と風土記稿の関係?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 21:39:53 ID:z5RwEVK00
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 22:05:33 ID:2B0HrJsz0
白山があったとか穢多とか長吏が何戸あったかしか見てないってことだろ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 00:32:25 ID:0dDtX60e0
>>78
>多摩郡星ヶ谷村

どこだ?


栗巣村ってのは小宮の小字らしいが
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/07(水) 18:15:16 ID:AFPOe8UiO
わかっだろここのルベルが、もうJもQもいないんだぜ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:29:01 ID:/28EqCFpO
港北ニュータウンは?
219六本木のスター:2007/02/08(木) 00:52:53 ID:eZmmYqf/0
>>218
港北ニュータウンはもともと何もない農村だったぜよ。
谷戸とか里山麓の集落にポツリポツリあったくらい。





俺の出身地に比べたら、、w
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 00:59:42 ID:SF3IPNDdO
>>219
JとかQってなに?そいつらのレベルってどんくらいのレベル?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 01:58:28 ID:/28EqCFpO
>>219
部落か忌み地だろ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:28:01 ID:gkpoZEnEO
新編武蔵風土記稿に云う
別所とは寺院仏堂の地を指すと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:27:51 ID:CKVplUs8O
なんでJは消えたんだっけ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 03:21:37 ID:feNeaUO4O
Qっていうやつは?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:47:52 ID:BR1J9VgnO
和綴じの頃の新記のほうが詳しいらしいけどみかけないよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:05:01 ID:j7gxziLnO
新編武蔵風土記稿 内務省地理局、明17 和装活版 朱色表紙
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:50:51 ID:BR1J9VgnO
何処にある?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:44:25 ID:HNjnR44n0
>>214
>http://jedi2007.tuzikaze.com/
消えたのか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:45:36 ID:uZ53t3LG0
>>227
某区立中央図書館
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 18:46:21 ID:njlUKH1P0
保守
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/12(月) 22:45:30 ID:DFZ5rPeJO
民神が荒れた原因はココだったのか。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 16:01:36 ID:C8IHwjwTO
いや、民神からの出張者がこのスレを荒らしたんだよ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 17:24:58 ID:05NrTcjv0
hosyu
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 00:53:49 ID:xn1yr+I90
保守しとこう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 19:41:08 ID:qK0o6sFG0
ヒトイネ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 02:18:24 ID:f+BP1Biu0
ほす
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 01:19:41 ID:UklCBKqp0
hosyu
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 19:21:09 ID:/QabOE8R0
たまにはage
239名無しさん@お腹いっぱい。
hosyu