1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
8区目でこのスレの最後にします。
心置きなくお語りください。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 10:43:17 ID:S0lzIbvv0
, ノ)
ノ)ノ,(ノi
( (ノし
┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
(/ 川口 /ノ ( ) やめて!
 ̄TT ̄ と、 ゙i
ハッテン場って何ですか?
4 :
もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2006/05/25(木) 19:25:15 ID:9OJMVfGq0
お約束です。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:11:53 ID:pk7DWAOw0
根拠出せヨ ゴラァ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 22:49:44 ID:DWVx6Oc10
喜多見のブリジストンって何なんですか?
もっと昔にはあそこに飯場?があったのを覚えていますが
あと、そこから世田谷通りを渡って野川沿いには廃車置場があったりしました
子供たちにとっては本当に魅力的な場所でした
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:06:44 ID:NG7cg2oP0
朱引き外ばかりですね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:47:43 ID:dz1x44nd0
>>3 ホモが集まる特定の場所、気に入った人同士で恋人になれる
ハッテン場である世田谷の芦花公園ではホモ殺人事件もおきてる
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:44:28 ID:lmZcSWNsO
>8 芦花公園マジでか?
漏れは2〜5歳まで粕谷に住んでたが…楽しい思い出イパーイ。
いつからそうなのだ?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:48:15 ID:Yd1QIbPaO
芦花公園付近に部落はない。
アレンジボール屋があるだけ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 09:16:32 ID:gNFe937U0
公園の中に墓地がある。そして対面は都営住宅だ。
また、あの辺りはくぼ地になっている。かつては烏山川が流れていた。
このあたりのことを話す前に、「みみずのたはごと」ぐらい読んでおけ
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:05:19 ID:uVgL0S9qO
部落を利用したエセ童話がいる限り、なくならないな。
キタミのことばっかしだね。あのあたりは確かに地価が安いよ。
川が近いからね。川師という職業がかつてはあった。これは今差別用語になって
いるかもしれないな。映画ではそういう扱いで表現されていた。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:52:18 ID:yOmS40JQ0
旧御府内ネタではなく北多摩郡砧村や千歳村だった田舎ネタばかりやな
(何れも昭和7年世田谷区創設当初には編入されていない地域だな)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 21:59:45 ID:gNFe937U0
烏山の某家に保管されている浅草禅左衛門からの書状を見る限り、この地域に何かが
あったことは確かだ。ただ、彼らが何を生業にしていたのか?その規模はどのくらいなのか?
関東大震災のときの朝鮮人虐殺事件との関係はあるのか?寺町移転との関係はあるのか?
所々に異常な頻度で存在する墓地とその墓を守るように建つ文化住宅郡との関係はあるのか?
謎が謎を呼ぶ興味深い地域であることは確かです。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:01:44 ID:Yd1QIbPaO
>>16 バレバレの嘘書いて恥ずかしくないのか?
馬鹿すぎて相手できない。
屋敷墓ってどんななりたちでたったのだろう??
烏山にあるんだよね。聖観音といっしょに祀られてる。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:48:56 ID:Yd1QIbPaO
>>18 部落に関係ない。
23区内に屋敷墓がある部落があるかね?
>>19 ふつう共同墓地や寺の墓地に埋葬されるのに
一族だけの墓ってなんか不思議な感じがしたのです。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:58:04 ID:Yd1QIbPaO
23 :
QeQ ◆f.vq.pVQeQ :2006/05/26(金) 23:11:11 ID:a6My4F/dO
一般の杉田氏の墓なら広域に点在しているが。
商店街の沿い(どら焼屋の隣)にも墓地があり古い墓複数基、馬頭なども祀られている
24 :
QeQ ◆f.vq.pVQeQ :2006/05/26(金) 23:12:42 ID:a6My4F/dO
文化年間の墓なども並んでいる
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:13:17 ID:Yd1QIbPaO
>>22 一族のみの墓地はめずらしくありません。
大蔵〜喜多見の旧家・石井家や
赤堤〜松原の上保家もそうでしょ?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:15:30 ID:Yd1QIbPaO
>>24 もちろん一般旧家ですよね?
馬頭ならどこにでもごろごろありますしね。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:15:55 ID:SPP1CPp50
28 :
QeQ ◆f.vq.pVQeQ :2006/05/26(金) 23:20:27 ID:a6My4F/dO
>>26 念押しですよね
>>23に書いたように「一般の杉田氏」です。
馬頭=部落などという固定観念を捨てて貰うよう敢えて馬頭の件は記載しました。
宿駅なら馬頭観音は有りでしょう。
板橋仲宿でも葛飾新宿でも馬頭ありました。
>>27 へぇぇぇぇぇ。
ちょっと利口になりました。
屋敷墓の地下には埋まってると思ってました。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 23:32:43 ID:Yd1QIbPaO
>>30 埋まってるのもあるよ。
で、オマエさっきから何が書きたいんだ?
部落に関係ないなら、
さも関連ありげに書くな馬鹿。
芦花公園ってハッテン場だったのか
こないだ鳥が大量死した公園だよね
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:51:56 ID:/w+fCPfI0
で、結局前スレでQ氏に異論を唱えたバカよ!
キタミ5以外の1,2,9はガセでいいのか?
名門の明正卒だろ?w
根拠と資料を出してQ氏に反論せよ。
34 :
南野:2006/05/27(土) 02:51:56 ID:3WpcPxPo0
馬 と い え ば 大 田 区 の 馬 込 は 関 係 あ り で す か ?
新宿1丁目辺りってなにかある?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:20:54 ID:nu1jPCgXO
>>341 浅草禅左衛門って何?
書状が某家に保管?
馬鹿が必死に釣ってるみたいだな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:39:08 ID:nu1jPCgXO
訂正
>>34 浅草禅左衛門って何?
某家に保管?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:21:56 ID:ojDJUxfB0
馬頭観音のある場所は90%以上の確率でアレだね
かつて屍牛馬を処理していた場所にたてられたから
烏山近辺はそれが点在している
甲州街道沿いで荷役に倒れた牛馬が多かったからね
40 :
QeQ ◆f.vq.pVQeQ :2006/05/27(土) 11:25:14 ID:zNpvO/itO
90パーセント以上の所在を教えて下さい
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:29:30 ID:nu1jPCgXO
>>39 当たり前だが、馬頭観音は圧倒的に一般地域に多い。
あと、捨て場や職場は部落外の一般地区にあるのですよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 11:56:29 ID:yx5nwNRWO
うちの地元の郷土史では地震や津波が来た後その都度馬頭観音建てたとあった。
そこは今も昔もBではない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 12:00:58 ID:nu1jPCgXO
世田谷だけではないが、馬頭観音なんてどこにでも普通にある。
たとえ部落の近くにあっても、碑銘を見ればわかるが、願主は一般農家。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 13:26:23 ID:yqBbOdcKO
馬鹿は馬頭観音も青面金剛も土祖神も区別出来なかったりするからな。
あぼーん
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:14:42 ID:cXx9oSeC0
烏山って水洗便所の普及率が物凄く低いそう
あとエタ寺もあるんでしょ
甲州街道は、さほどでもない雨で、膝まで浸水する
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 14:17:00 ID:ojDJUxfB0
昔はな・・・
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:52:55 ID:nu1jPCgXO
>>45 烏山に部落なんてないからもういいよ。
>>46 エタ寺?そんなもの無いよ。
もうどこが部落だかどうでもいいじゃん
それぞれ思い思いに部落を決めればいいよ
反論されても反論する奴には知識もないんだし
認定されても浅知恵の集まりで正解じゃないし
そもそも本当に23区の部落を知っていたら、同じ事の繰り返しのスレにならないよね
何年も、○は部落だ!いや違う!ソース出せ!
1の事が本当ならいい加減真の部落という場所を教えてくれよ
まあ結局誰も知らないんだろうけどね
50 :
QeQ ◆f.vq.pVQeQ :2006/05/27(土) 22:45:57 ID:zNpvO/itO
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:37:28 ID:fp5tA9LJ0
世田谷って小さな川が点在してたんでしょ
部落産業が根付きやすかったのかね
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:41:57 ID:nu1jPCgXO
世田谷の部落では皮革のナメシなんてやっていません。集荷だけ。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:42:47 ID:nu1jPCgXO
世田谷の部落では皮革のナメシなんてやっていたのか?
原皮の集荷だけでは?
54 :
QeQ ◆f.vq.pVQeQ :2006/05/27(土) 23:44:02 ID:zNpvO/itO
>>16 浅草禅左衛門?
何だこりゃ?
「館村 与右衛門」以上に恥ずかしい
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:09:26 ID:XnxLOFNn0
褌左衛門
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 00:58:27 ID:tb+6QTEKO
青年は青い
57 :
黒野栄太:2006/05/28(日) 01:52:18 ID:1CJmB1ES0
水道橋から北に白山通りという道が伸びているね。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 02:23:59 ID:OZK0hUBHO
銭湯シビックランドを右にみながら、
春日を抜け、一葉女史に思いをはせつつ片町を過ぎ、白山ラーメンを通過して坂を登って千石ラーメンに出ます。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 09:56:28 ID:lyb1JnAX0
>>46 烏山っていまだに汲み取り便所なの?
ガクブル
60 :
もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2006/05/28(日) 10:16:36 ID:1gQoG1mj0
水洗化工事は自己負担金が必要だったはずです。
金がない家はまだ汲み取りでは?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:48:21 ID:+TzretYj0
>>60 都民でもない田舎者はいちご牛乳でも飲んでろ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:49:43 ID:+TzretYj0
>>59 >>46の文章も頭の悪い推測だが
きみは更に確定事項にしてしまっている
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 14:51:14 ID:T+7gl9vv0
プロパンガスの家もかなり見ますね。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 15:13:55 ID:Qsb090ALO
世田谷は道の狭いところ多いからね、大々的な工事が遅れたのにはそんな事情も大いに関係あるんじゃないかな。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:27:25 ID:Looh9TzIO
童話=下層社会地域
みたぃなカンジだよな
朝の鉄道番組で京急線沿線がとりあげられてたが人気あったよ! 第二東京タワーを期待してるみたぃ
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 22:35:06 ID:XhtAjL970
it区ヤングツリーてそうなんですか?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:50:55 ID:/R9OosnOO
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 11:59:01 ID:6wnq+dJGO
携帯からなんですが、上位3つのスレしか見れない なんで??教えてください 先輩方
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 12:18:42 ID:ZQ/LVCaW0
ふっかつあげ
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 18:24:15 ID:KZWaE8H8O
練馬の石神井団地ってすごい棟数ありますね。もともとあそこは何があったんですか?更地?林?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 22:26:27 ID:EyhHO30C0
>66
何で?
崖が多いから?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:34:56 ID:VrKHuVafO
国家斉唱に、起立せぇ!
逆切れ某東京都内高校教師罰金刑 (´Д`)♪
ワールドカップで流れるから、それで満足してね!
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 23:52:37 ID:b6s3yV860
ID:VrKHuVafO=ID:EH04SY+7O
卑しい奴ほど・・
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 14:33:37 ID:YHtKxpfv0
世田谷は気使うこと多くて疲れるよ
変な地域性
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:15:09 ID:zU8/IpML0
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:29:31 ID:gdXZw5ZBO
釣りだろ
どうでもよい。
世田谷といえども広し。
いろんな人種(外国人という意ではなく)が
集まってるからそう感じるんでは?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:33:54 ID:ipjPf4mt0
,;::::::::;:;;;::::;、
;:::;" ";:::;
;:: ,-ー ー- ;r::;
. |:| ‐'ヲ F'‐ Yソ
ll ノ、、) |′拙者をどこかのスレにおくって戴きたい。
| ´r=、 l 別れの際には何か手土産ひとつ持たせてくれい。
. ヽ、___/
現在の所持品:おっとっと チクタクバンバン あの夏の思い出 腐ったプリン
ネコムライス ねるねるねるね DIO様 抜けた乳歯 死んだおじいちゃんの入れ歯
カイガラムシ 液体窒素 捨てられない夢 色あせない想い せっけん 登坂淳一 さいぼし
>>66 ヤングツリーの谷底民家密集地帯、なかなか迫力あったけど、
この地域をぶったぎる形で勘八が延びちゃったよね。
この地域だけ、勘八の建設がなかなか進まなかったのは何故だったんだろう。
あぼーん
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:08:41 ID:51mhYnNj0
>>82 これ、前もみて思ったけど、西大森村ってどこだろ?
大盛二死の八厨とか大盛鉱業孝行とかあるあたりかな?
どっちにしろ、得た村の面影がありそうなところなさそう。
雰囲気的には大盛乾菓子5丁目とかノミ皮の河口あたりがいい味出してるけど、違うんだね。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:25:42 ID:W8+cqD3t0
先日、H炭多を初体験したんだけど、噂通りの場所だったよ。
川の方へ寺社を目標に進んだんだけど、臭いがドンドン激しくなって、結局5分くらいで引き返してしまった。
平日の昼間、狭い路地を職人たちが行き交う中、持参したカメラをバッグから取り出す度胸は無かった。
結局、予定していた事が何も出来なかった・・。
地元民や業者は別として、あの激臭の中、奥まで入って行ける人っているのかな?
>>84 日本人は見かけましたか?
テレビのドキュメント番組で外国人や引き上げ残留孤児の人が紹介されてましたが。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 20:20:09 ID:Z4S/MDcUO
87 :
もっこす ◆YNWIO5Yyfk :2006/06/03(土) 20:22:45 ID:29Fszibh0
>>86 これまでも探訪報告には外国人を見かけたというのがあったからですよ。
>>85 自分の見た限り、日本人と思しき中高年の職人たちに混じって、白人・黒人・アジア人がチラホラって感じでしたよ。
>日本人は見かけましたか?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あぼーん
91 :
523:2006/06/03(土) 23:02:02 ID:IKudu1iz0
昔台東区内の会社に勤めていた時には、風向きによってHSDから物すごい臭気が
漂って来ていたが、最近は昔に比べると、臭気は弱くなったのでは無いだろうか。
近くを通っても、昔ほど酷いにおいは感じられない。
当時は確か八広と言っていた。
今HSDと言う事だが、住居表示の変更が有ったのでしょうかねえ?
8広もHSMDも隣接していますので
8広と言ってもおかしくないのでは?
広域的に
そんなたいしたにおいじゃないだろう、オーバーだな。
臭いは減ったよ・・
工場の中には、高い煙突設けて、そこから臭いを流している所もあるしね。
昔はもっと匂ったらしいね
96 :
菅野美穂私設警備スリル後藤寺:2006/06/05(月) 03:53:23 ID:k6dNlsFe0
あれは俺の体臭だよ、知らないのか?
自分もちょうど一週間前にhsmd初体験したけど思った程の臭いでは無かったなぁ。
8比呂駅から土手に沿って下りながら臭いを嗅ぎ、神社の先あたりでドラムがゴウンゴウン回ってるの見て
そこらへんから中に入って駅方面に戻りつつ、ぶらぶらしながら結局清掃工場付近の健康センターまで行ったんだけど、
歩いてる人をほとんど見かけなかったな・・
色んな工場内も流石に立ち止まって覗き込むのは難しく、横目にしか見ることが出来なかったのが残念・・・
スレ違いだけど、そのまま直行したマウンテンバレーの方が視覚的インパクトが強すぎますた
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:40:07 ID:/fCSaIbEO
臭いって例えば具体的にどんな種類の臭いですか?
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:26:01 ID:faEyH6KO0
>>98 日常ではまず経験できない臭いだね。
トイレや物が腐った臭いとも違うし。
古いラーメン屋の裏の方から匂う、においの強烈な物との表現がやや近いかな?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 22:40:37 ID:7vR/D6CU0
>>98 強烈なほうの臭いを言葉で表現するのは難しいけど、オレが夏に行った時に感じた臭いは
マックの店内のような臭い。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:03:01 ID:4LeIs5wOO
それは油脂の匂いだ
グローブの匂いがするだけだと思うが。
どうしてそんなに過剰反応するんだか。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:08:11 ID:/fCSaIbEO
>99 >98 ありがとうございました。そういえば東京って昔は臭かったなぁ… 廃気ガスやドブ川や生ゴミなんかの臭いで。
最近はもうインパクトの強い臭いってあんまり感じなくなってるかも。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 23:12:13 ID:/fCSaIbEO
レスアンカー間違えました、すみません。>99 >100 でした。
この前、hsmdの非核義述センター脇を車で通ったとき、
窓をあけてたらものすごい油臭くて息が詰まった。
でも周りは油脂工場があるくらいで異様なふいんきはなかったんだけど、
もっと東(川沿い)に行けばさらにディープですか?
>ふいんき
これって流行ってるんすか???
107 :
>>106:2006/06/06(火) 08:27:57 ID:NOwAAvze0
流行り廃りではなく、
もはや「伝統」です。
あぼーん
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 02:54:50 ID:uX5DfLstO
板橋区の谷底ってどの辺りでしょうか?
住宅購入を検討しているので是非教えてください
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 03:13:22 ID:sqwflUuU0
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:46:10 ID:9Fxy4ku2O
たかじまだいら?
荒川八丁目は自然公園もあってなかなかいいところだが
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:18:06 ID:TAZv07VJO
>>109 生活に支障をきたす程の強烈な谷底は、ヤング木、大谷GUCCI髪町、赤塚城址周辺ですかね…
まだあるかもしれませんが…
113 :
お願いします:2006/06/07(水) 23:33:56 ID:tg3d4gws0
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:48:05 ID:NMG4v7r70
115 :
109:2006/06/08(木) 09:46:43 ID:smyPLhoYO
皆さんありがとうございます
先日市村三丁目付近で香ばしい地帯がありましたが、違いますかね?
駅から歩いて首都高をすぎてすぐのあたり
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:28:53 ID:Hx7hvmC2O
仲森秋名はBなのは有名
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:58:37 ID:m2bIu+O+O
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 16:24:47 ID:e2eyQMzM0
ウナネカマタはどうなった?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:13:44 ID:wEnuk91rO
神田駅ってラブホないよね、、もともと神田はどんな地域だったのか
紙衣草4なんかどうです?コンビニとかもなく隔離された感じのある地域なのですが。
↑それ知らない
かなりキてるんデスノ?
町矢の形成高架下などけっこう好きだ
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 02:06:23 ID:0SYIN9e40
>>120 コンビニが成り立たないぐらいに、ただ寂れているだけじゃないの?
>>121 昔、川だったのを埋めた場所に形成走ってるんでしたっけ?
>>122 埋め立てではないような希ガス
町矢〜仙住間は過密にひしめき合ってます 夏は大変だろうなぁ
>>122 昔川(運河?)だったのは京成線のすぐ南側の藍染通り。
日暮里方面まで繋がっていて、水運に活用されてました。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:04:08 ID:TKOvilMj0
都民の若者なんて部落差別をほとんど知らないが、話をすると
興味をもつよな。もちろん自分自身がそうなんじゃないか?
って。
T営住宅でA、S、T区にすんでるだけで心配しちゃうだろうな。
都内では大阪のように地域があからさまにわかりやすいのも原因
>>都内では大阪のように地域があからさまにわかりやすい
QeQは引退したものの
>>125は南野によって
近日中に処刑されます
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 13:53:48 ID:H8vSSKMh0
>123
>124
川が流れているだけで、高揚する自分に疑問をもちます。
ましてや、昔川が流れていた所なんて・・
川は全ての物や思いを流す。
なんか、G(逆)B(舞楽)ロマンスの虜になっいている自分がいます。
今、心霊スポットより、GBスポットに胸躍らせている自分がいます。
128 :
もっこす ◆YNWIO5Yyfk :2006/06/11(日) 13:57:53 ID:r85o0ruq0
>>127 事実を知ったら落胆しますよ。
がんばって勉強してください。
あたしが探訪派を責めないのはそこに理由があります。
>>128 関東についてあなたが何を語っても
何の説得力は御座いませんよ
130 :
もっこす ◆YNWIO5Yyfk :2006/06/11(日) 15:11:13 ID:r85o0ruq0
>>129 あたしは東京部落問題研究会の研究成果を信頼しています。
ところで東京の部落て見つかった?
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:14:37 ID:vVmY86o2O
見つかるわけないだろ、由緒正しい部落なんて朱引き内には無いもん。
だいたい人が流動する地域だし。変化するし。
京戸とかとは根本的に違う。
ただ俺は「予めそこにあったような風景」に魅かれる。
何故だか知らんが。
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:45:21 ID:hWVJuLT2O
↑わかる!
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 04:04:19 ID:j3aLTWkFO
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:36:43 ID:hWVJuLT2O
今日、事故のあった都電の駅周辺はいかがすかあ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:53:18 ID:Zjy26e8V0
美波しな側は、全部アウトですか?
某有名坂のあたりでなく参丁目とか。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:52:08 ID:n44TdjHKO
>136 アウトなこたぁ無いだろ、別に…w
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:02:05 ID:HR6suZXv0
東上線上りでWK〜NRMSのところに怪しいとこある気がします。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:17:27 ID:Zt3YyugVO
つか板橋ってBあるの?
谷底系は戦後のドサクサだって区議会議員が発言してたよ
確かネットにも出てたはず
>>140 マジですか?
第一景品沿いのマンションに住んでた事があるんですけど orz
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 03:10:24 ID:iLedIq7lO
>142 住んでる間、地域に強烈な違和感を感じてたとか、実際に困った目にあったとか…そんな事が無いならそこはすでにセーフ。
それが東京感覚だと理解してる。
あぼーん
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 09:31:46 ID:81mMeDe90
>>16が核心を突いているということだけはわかった。ニヤリ
>>143 いや特に困った事はなかったですが、国道沿いなので元旦も物凄い車の量だったのにはびっくりしました。
後は駅伝だかマラソンで雪の次の日に黒人が死にそうな顔をして走ってたのを見た位ですね。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:21:43 ID:PGvUmWit0
>>144 あやしいってどんな?
>>140 大丈夫、何もないですよ、何がアウトなのかは解りませんが…
とりあえずB関連のものはないですから。
品川とえば旧海岸通り沿いのボロ物件にはちょっと萌えますな。
あぼーん
だいたい東京の都市開発はペースが早い
人間の移り変わりだって極端に激しい
そんななかじゃ明治以前の忌み嫌われた土地が残存しているはずもなく
残っていたとしても残骸に過ぎず、そんなもん有り難がったってしょうがねーだろw
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:39:15 ID:A3dbuGGRO
新宿南口付近とかビジネスホテル多いけど、あれはブラクの名残らしい。新宿高校ってどんなとこ?
>>150 それはまさにドヤの名残でしょ。
>>140 アウトってシナ皮インターシティ裏斗札場のイメージで言ってる
でしょ?確かにB産業だけど、あのあたりは何もないだろ。
坂本龍一の出身校
>>151 非人小屋のなごりかもしれませんね。
一部の行商人や遊芸人は非人小屋に宿泊することを義務付けられたそうです。
ほんとか?
住民だっているんだぞ
たとえ名残でも皮革産業が海外ブランドの影響で高級化の道をたどっている現在、関係ないんじゃないの?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 02:42:23 ID:qij4GCz8O
木賃宿指定地区、白金にもあったでしょ。
高等区には由緒正しい地区があるでしょ。
157 :
GOODーBYEーSEASON 森高ランド:2006/06/23(金) 03:06:16 ID:KpN3xYFiO
>>138 それってwhite childのあたりですか?
あの辺りは朝鮮部落があったそうですが…。
昔、white child川の下流には屠殺場もあったらしいです。
今も川沿いの深い谷戸一帯は、どこかの田舎に来たかのような独特な閉鎖的雰囲気がありますね。
でもcow房〜white child宿周辺は、旧家が居並び旅情感あってなかなかいいです。
あ、でも、スレ違いかな(汗)
東上線NRMS駅を降りて15分位の所だけど、東京都じゃないから…
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 05:35:16 ID:JF3CJ1k60
>>158 三田線が東上線が接続しなかったのは
あの辺の香ばしい連中が立ち退かなかったから
という話を聞いたことがあるけどね。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 18:51:50 ID:0bZCkr1T0
>>156 木賃宿指定地区かどうか知らないが、
森下には簡易宿泊所や立て替えのビジネスホテルがあったでしょ。
>>156 何処の事?ちなみに盛舌〜鷹箸界隈は元ドヤ街。ビジネスホテルが密集している地域がそう。
あと江田川がチョンブラって話あるけど、単に住んでる人が多いだけだし、Bと関連するものは全く聞いた事ないぞ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:48:01 ID:WljWovHp0
百人町・大久保あたりも簡易旅館やラブホテルが結構あってドヤ街の雰囲気が残ってる。
高田馬場には寄せ場があるし。
ここってBと関係あるの?
N新宿3はBと関わりがあるって聞いたことがあるけど。
教えてエロイ人。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 00:54:58 ID:S7V2W+SEO
関係ねえよダボ。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:23:56 ID:qI/0LKJ70
>>156 高等苦の由緒正しい地区って一体どこだ?
>>161の事だったら笑っちゃうぞ。
3分の1以上が埋立地の新しい土地である高等苦にそんな場所があるとは考えられん。
どっかのコピペで不可革とか何とか書いてるアホがいたけど、不可革と書いてる
時点でかなりテキトー。 その由緒正しい場所に松尾芭蕉が住んでいたって事かいな?
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 01:46:47 ID:fnNEqeF/0
ダッ・・・・・ダボ・・・
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 06:07:43 ID:+QkWQj54O
>>164 時代を混同しないように。元禄と江戸時代後期と幕末維新時代と明治後期以降ではそれぞれまったく違う。
167 :
もっこす ◆YNWIO5Yyfk :2006/06/26(月) 08:47:46 ID:EY8yGyh70
>>164 属地主義で言うとどこにもないよ。
属人主義なら正解だが、人権侵害になる。
詮索するなよ。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:06:17 ID:tc3IvJVXO
>>167 おい。身分制度が無くなったのに何で属人主義か説明すれや。
お前はホンマに共産党系か?
深川の由緒正しい地区もわからんで東京スレにレスできるんか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:07:38 ID:0ar5NQfVO
現・高等区のは、Bというより単なる貧民窟ジャマイカ?
170 :
もっこす ◆YNWIO5Yyfk :2006/06/26(月) 09:09:21 ID:EY8yGyh70
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:15:29 ID:FWzLvl9sO
↑の氏の言うとおり。東京には部落出身者はたくさんいる。が、部落という地域は既に解体されていて存在しない。出来る事は名残を見つけて過去について考察するぐらいか…
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:50:19 ID:tc3IvJVXO
>>171 言うとおりとは何が言うとおりだ。
では同和地区出身者は東京都民になっていても出身地区の
同和対策法が解放同盟の口利きで適応されるということか?
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 11:25:02 ID:FWzLvl9sO
>172 地区出身者の優遇措置云々について言っているのではないぞ。俺がもっこす氏に同意したのは「土地として」部落認定されている場所は東京には在りませんよ、っつう事。
深川の由緒正しい地区もわからんで東京スレにレスできるんか?ってだからどこの事なの?俺深川界隈だけど、深川っつーたら案外広範囲だよ。それらしいもんはないなぁ…昔の話?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 19:04:07 ID:ONsFNppp0
??区とか??町とか範囲が広すぎ
もっとピンスポットで語らなきゃ
深川ならそこのお寺の従業員のおうちでビンゴでは?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 02:52:44 ID:u4cYyzhTO
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 05:22:58 ID:VZMRTMBq0
つまりは現時点でBの話などしてもリアリティが無いってことサ
あっという間にコンクリートの町に変貌する、
また、それを何度も何度も繰り返す、
これが東京のリアリティ
東墨○
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 22:30:47 ID:TG1Ghxl7O
急速に破壊と建設を繰り返す
そこから取り残された風景
人間のいた風景
>>180 3丁目に行ったことがあるかい?
あの界隈の住人になりたいって考えたことあるかい?
>>183 自分は180じゃないけど小学校にある資料室にも行ったことあるよ。
Qがいないと駄目だなこりゃ
Qを追い出したナンノは激キモ
SAさん
さよなら
>>188 あら、あんたどっかへいきなはるん?
ば〜いちゃ☆Bye NOW FOREVER FOR
>>188 (大笑い海岸w)
でもさあ、某スレでさあ
ナンノがQの事不細工扱いしていて痛かったw
自分の容姿はなかなからしいよw
ま、主観と客観じゃあねえ・・・
なんとでも言えるからねえ・・・
かつてはQの事を痛い程かばってたり
変な兄弟仁義張ってたのに急にQは不細工だとか
言い出してんの・・・ジキルとハイド氏じゃん
それを上回っているにもかかわらず
言えるから呆れる
さよなら
「行ってみた
アジサイが咲いてた
疲れたから帰った」
から何年たっても進歩が無い
さよなら
はいはい
さっさと引越し引越し
バンバンバンw
>>192 ちなみに紫陽花はもう枯れちゃったかなw?
いっつも逃してしまうよ。
2週前に野田線に乗ってたら
おばちゃんが秩父?に紫陽花見に行くみたいな
会話してた。極楽寺も混んでただろうね。
ばいばい
アディオス
アデユー
あ、こっちの方が通じるかw
>>192 アンニョン w >>
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 18:29:54 ID:M28E2N660
芝・三田(品川非人頭松右衛門の支配領域)が江戸府内(南北町奉行管轄)となる。
否認頭が存在したということは、かつてそういう地区だったということだな。
三田=御田とこじつけているが、呼んで字のごとく三種の田んぼだ、悲田、恩田、敬田
今は片鱗もないのは確かだけど
芝はご存知河口及び流域だが
三田は三田豊岡町にあった同潤会は見逃せない
注:この同潤会は設立当時のエリート向けアパートメントではない
寺町と隣り合わせな位置関係も
あぼーん
あぼーん
>>197 あれ?4でしたっけ?うる覚えだったので…スミマセン。
昔かな〜り広い空き地がポッカリとあった所です。見た目は普通の下町ですが、無縁仏みたいな小さな墓地みたいなのが放置されてたり(今は解りませんが…)ちょっと変わってました。
Bっぽくは見えないんですが、モンブランもありますね。
>>198 「うる覚え」ってどこの言葉?
俺は「うる覚え」とか平気で書き言葉で使う奴は全く信用しないので、以後気をつけなさい。
解同あるよね
1だ
正しい国語の指南なら他でやりなよ、オマエやな奴だな。
下手に出てる書き込みまで煽るんじゃねーよ、荒れるから。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 09:53:09 ID:6X3W56Ch0
ここは2ちゃんなのに誤字をスルーできないなんてどうかと思います。
204 :
https://mokorikomo.2ch.net/:2006/07/04(火) 09:58:49 ID:TJi808ag0
静岡
>>196 その辺はここ10年で近場の駅付近の開発が進んで
かなり住みやすくなってるよ
地形的に坂道が複雑に入り組んでいるので、
全部更地にして再開発というわけにはいかなかったのかな?
いずれにしても、不便なところではまったくない
逆に普通の賃貸アパートが増えており高級マンション風情のものすらある
混住化というよりかなりの割合が流出してしまっているのではないだろうか
道路も整備された今となってはターミナル駅から至近の利便性の良い場所だ
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 14:43:39 ID:8zJn44Ov0
こないだ買った本に江戸期の吉原の地図が載ってて、
くるわの外に張り付くように避妊、と。
よく周囲一面田圃、というふううに言われているが、一番のお隣が避妊さん。
方角はどっちになるのかな?川の反対側。坤だ。
犯罪者がよく紛れ込んだとかいわれてるが、その関係か?番避妊というのだろうな
もちろん足抜けの取り締まりもあったんだろうな。
エ○町は少し離れて、ものすごい広さで、ぐるりと寺に囲まれてる。
なにかあったときはここのオヤビンから伝令が飛んで江戸中の避妊が集められたり
したんだろうな。
まあ、滅亡する瞬間まで援軍に行っていた俺に言わせれば、
オメスなんて脱糞敗走の代名詞みたいなもんだな。
209 :
208:2006/07/04(火) 16:55:59 ID:e6xxADWe0
すごい誤爆だ。
210 :
196:2006/07/05(水) 01:36:38 ID:VDl6Jj6EO
>>205 ですよね〜、見た感じとてもBには見えませんし。ありがとうございます。
あぼーん
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:57:55 ID:iY1DX8ANO
花やしきのアトラクション、その名もBee Towerから周辺地域を見渡しながら街の面影にふれるのも乙なものです。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:10:13 ID:QKYjZqdD0
江古田もいまは跡形もないですかね。
215 :
もっこす ◆YNWIO5Yyfk :2006/07/06(木) 22:52:47 ID:uvwp+Ew60
綾瀬って今はどうよ?
あぼーん
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 09:48:03 ID:HGd646DI0
ふふふは甦ったQ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 10:05:03 ID:d/GawngGO
婆ちゃんが話していたのはそこの連中に区別されたと語っていただろう
根利馬界隈のBは過去の話。かなり近年までは差別あったと言う話だけど、環境も含め大分改善されてる筈。
あぼーん
東京の人間は部落が珍しいんだよ、で、ちょっと知識を得た東京人が解同HPとかを「どこ!どこ!?」
と興奮する。 同和教育なんかもちろんないし、東京はかなり前から部落は解体してしるわけだから東京人はなんも
知らんもんな。 で、昔の文献あさって「あそこは部落だ!(「だった」が抜けてる)」と言うヤツがいて、
そこを部落と勘違いするわけだ、結局名残探しをするしかないんだけどさ、名残もなんもない所語っても
確かに人によっては面白くないかもな。 でも、スレタイ見る限りは現在の話だけでなく、江戸時代の話も含めての
事なんじゃないの?いまいちこのスレの本意を理解するに至ってないけど、このスレの存在意義はあると思う。
>>215 綾瀬に何かあるんですか?今ですか?たいして特長の無い普通の街ですね、下町っぽさはありますが。
223 :
222:2006/07/08(土) 01:44:50 ID:3SS7ZrZZ0
誤)解同HPとかを 正)解同HPとかを見て
ゴメンナチャイ…
224 :
ふふふ:2006/07/08(土) 07:53:09 ID:Vz4lWOA+O
あなたとツボが違うだけじゃね?
>>222 あそこは大阪を単独で抜いて犯罪発生率日本一なんだよ。
昔はバタヤ部落があったことでも有名だし。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 09:49:54 ID:MIUK7O5vO
>>224=バカ
ツボとはどういうことなのか説明汁。
>>225 綾瀬って地名だけでそういうこというな白痴。
小菅や亀有と隣接してんだからよ。
綾瀬はかつて凶悪な女子高生殺人事件(コンクリート)
があったので全国区で悪名になりはしましたが
まったりとした下町情緒の所もあるようですよ。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:25:55 ID:51gbARqJO
>>227 あちこちの人権板に落書きしてる厨房に釣られんなよw
だいたいがバタヤ? それがどうした?
戦後の話かwww
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 11:28:42 ID:uDlr6ICwO
>>228 どこがまったりしとるんじゃホモネカマ。
つまらんこと書かんで隔離ホモスレに帰れホモっこす。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 13:02:08 ID:8xe7MKtc0
>小菅や亀有
>小菅や亀有
>小菅や亀有
>小菅や亀有
>小菅や亀有
>小菅や亀有
>小菅や亀有
kwsk!
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:40:03 ID:d6vUK41t0
「♪雨のとんねるず〜♪」において、数人のように、時間が止まった
地域を見たのですが、亀レスでしょうか?
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 15:07:29 ID:Z1oa9uVA0
225のもっこすまで釣りですか?それともニセ?
ただのサイミンとここの板は関係あるの?
サイミンの凶悪化にBKに関与
なんちって。
うんこもっこすさぁ、マッチポンプすんなよw
どこにでも居るよっていってたs君は素晴らしかった。
つ 神経症と人格障害。
238 :
:2006/07/10(月) 10:06:34 ID:cezz/zNZ0
>>222 >部落は解体してる
それならば、名残が残ってる場所教えて〜
(できれば東京、埼玉、栃木あたりで)。
車でいける(入れる)場所なら今度見学しにいく。
>>238 名残と言っても期待裏切る結果になるかもだけど、既にこのスレで語られている場所にとりあえず足を運んでみれば何かしらの名残は見当たるでしょう。
>>238 杉並のBにいってこい。きっと満足できる。
あとどうせいくなら狛江なんかもいくといい
過ぎ奈美にBありましたっけ?
高麗絵にもあるなんざ初耳
242 :
:2006/07/11(火) 01:27:22 ID:1ETGMYrM0
レスどうも。
S並はK萩ですかね。K江はN和泉のT川住宅?
ほかにもK立Y保、S田区HS田あたりを
散策してみようと思います。
くだらん
同和教育もない土地でなにがBじゃい
それなら関西方面へ逝ってきなよ
>>232 HSMDは車とは言わず是非足で探索して下さい。違う意味で悶絶しますよ。ボロトタン好きならなかなか良い物見られます。
ただし、同和地区など、ズバリなBを見たいなら
>>233の方が言う様に関西行った方が早いです。貴方の求める物はきっとそこにあります。
すみません、アンカー間違えました…
>>232→
>>242 >>233→
>>243です。
重ねて言います、HSMDは歩きましょう。苦しくてもただひたすら我慢で歩きましょう。工事近くはなかなか辛いですが。
僕も勿論歩きましたが、もうお腹いっぱいです。平気な人は平気みたいですけど。
246 :
:2006/07/11(火) 19:19:38 ID:1ETGMYrM0
>>243-
>>245 レスありがとうございます。今度HSMDを歩いてみます〜。
関西も少し調べてみましたが、小学校のPTAサイト(K都S仁)が
人権団体ぽかったり、怖い人が多いらしく危険らしいのでちょっと・・・。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 21:16:13 ID:ygptGBrv0
多摩川沿いの部落教えてください
248 :
243:2006/07/11(火) 23:09:30 ID:Yyp3ITbMO
>>243 週刊ブブカの記事、見た?
東京人が興味本位でB記事書くと、あーゆう目に会う。
京都人は外でBのことなんかまず話さないし、
わざわざそこへ近寄ることはない。
もし君が○仁を歩きたいんだったら
団地側よりタワー側のほうがベター。
住民がいないからな。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:12:00 ID:Yyp3ITbMO
250 :
:2006/07/12(水) 01:31:31 ID:HJGfJZ200
>>248 サイトに記載されてたので見ました。写真と差別記事にびっくり。
裁判沙汰レベルも納得。
城などの史跡を見るのと同じような気持ちは通じそうもないですね。
幕末くらいまでのBを見学して歴史を感じたいだけなのですが・・・。
関東・関西・東北で状況は違うみたいですけど、関西方面の関係者は
もっとポジティブでオープンにしてほしいもんです。
最初っから被害者意識、けんか腰では状況改善されないだけかなと。
途中からスレ違いすみませんでした。
>>250 差別意識とかそんなもんじゃないんよ。いわゆる「ケガレてるから…」の差別も今だにあるが、以前に比べれば殆どない。今は利権に浸かり、B民が一般の人間を恫喝、DQN化している逆差別が問題。解同はギャング化しており、現代においてB民は弱者ではなく、恐怖の存在である。
252 :
:2006/07/12(水) 21:52:09 ID:DNdjiEPl0
解同サイトみて納得。イラク派兵とか環境とかB関係なくね?w
存在意義が薄れていくことに恐れるあまり小事を大事にしてるような。
かつての学生運動(?)にしがみ付いてる感じでワラタ。
闘争とか声明とかさ・・・。コラムもB関係ねーし。なぜホリエモン!?
>>252 つ 民主党。
解同は差別や人権侵害におけるすべてを糾弾します。
解同は中庸普遍になろうとする人間がいる限り存在します。
為政者が為政者たりうるのは弱者がいるからです。
即ち、人間が存在する限り解同は消滅しません。
これからは、精神障害者や心の病に罹った人を差別したり口撃すると
公開糾弾されますよ。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/16(日) 19:48:45 ID:p8JbwVMP0
海岸通り、潮路橋の反対側、海岸3。町工場、焼肉屋、スナックなどが
固まってるとこがありますが・・・。
西麻布2の外苑西通り、立山墓地入り口手前の木造住宅群は、
昭和の臭いがプンプンしますが・・・。
江戸っ子って生粋のエタ・非人なの?
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 00:36:06 ID:Yu88G8fGO
おう!こっちとら生粋よー。
>>255 オール四つ・在日は除く。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 23:28:39 ID:7PCXq3qXO
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 20:02:25 ID:zf12O44H0
練馬の西大泉1197ってなんで飛び地なの?やっぱなんかアッチ系?
それ、自分も不思議に思った。
何でだろうね。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 01:39:00 ID:Zo4WS6Q40
根利間4って、全部該当地区?
>>263 いくらなんでも全員そんなはずないよ。
塚、となりがそうかもよ?
>>260 ここについては断言できないけど、
大昔所有者が同じ人だった土地や、
大昔の行政区画が同じだった土地は
片方の自治体にまとめてしまうことが多いので
飛び地になることがしばしばあります。
実際西大泉の人たちはどうなんでしょう?
練馬区と新座市とどちらに住んでいる感覚なんでしょう?
合併の話とか出ないのかね
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/23(日) 12:23:07 ID:5puj46XN0
>>260 練馬区西大泉町(にしおおいずみまち)1179です。
>実際西大泉の人たちはどうなんでしょう?
むかしテレビでやってたな。
埼玉県新座市と東京都練馬区じゃ土地の値段が変わってしまうとかで
住んでいる人が埼玉県に変わることを承諾しなかったようだ。
ちなみに現地はバブル初期の分譲住宅の一区画って感じだよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 01:36:40 ID:hiTD7iPU0
所沢市が東京になりたいが単独では無理だろうから東村山と合併しようって話を耳に挟んだ
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 06:52:16 ID:rBRb0pys0
芝の田町駅横のカテリーナ見多。ここは、以前は、古い印刷工場が立ち並び、
共産党のポスターがたくさん見受けられましたが。
274 :
◆ihjeOaL3SA :2006/07/26(水) 21:11:50 ID:WcSa83il0
居間℃へ行ったんだけど神社の中に
弾ちゃんのお墓なんかなかったよ。
誰?あるって言った人。
某駅からバスに乗りましたが
ちょっと・・・な方が数名程。婦女子には
きついとこかもな。吉原の大通りも通ったけど
もうちっと中の方に入らないと様子は伺えないのかな。
怖いもの見たさで見たかったんだけどね。こういう機会でないと
見られないし。それにしても靴屋の問屋さんが多いね
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 22:37:20 ID:vi1TbCBx0
南野あげ
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 01:45:34 ID:gtY1dZIs0
今、もっとも熱い八王子ラーメンの作り方。
1.スープ作り。
(1) 鳥ガラ(これがメイン)、豚骨、タマネギ、人参、昆布、
鰹節系統をじっくり(1日以上)煮出す。ガラと昆布は、
水の状態から煮るのがコツ。それと、灰汁は丁寧にすくう
方がいいです。
(2) ちなみに、骨なんかは煮過ぎると臭くなってくるので、
まあ、そこの線は見切るしかない。
2.タレ作り(チャーシューも同時にできる)
(1) 材料: 豚バラ、醤油、酒、みりん、生姜
(2) 豚バラを鍋に入れ、半分程度隠れるくらい
醤油を投入。そこにお酒、みりんを足す。5:1
くらいの割合でいいのでは? 最後に、生姜を
スライスで、2切れくらい(臭い消し)。
(3) これで、一旦沸騰するまでは中火。後は超弱火で
ことことと1時間〜2時間程度。
(4) 豚の出汁がでて、水分の飛んだ醤油……これが
タレになります。焦がすと、においがきつくなるので、
絶対に焦がしちゃダメダメ。また、チャーシューは
煮たものなので、しっかりした固めになります。
3.ラーメン作り。
(1) 麺は、できれば尾張屋のがいいのですが、そんな
贅沢は普通いえないので、普通の生麺を買ってきて
ゆでる。(付属のタレは捨てちゃえば?)
(2) タレを大さじ1〜2程度を丼に……
(3) そこにスープを張って、麺を投入。
(4) 最後に、チャーシューと、刻みタマネギ(水に
さらしておく)、のり、メンマをのせれば完成!
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 02:05:23 ID:COOLgww0O
>>274 何で神社の中に墓があるんだ?死ねホモネカマ穢多。
そうだよね、普通に考えればおかしいんだけど。
誰かが言ってたのはガセだったんだろうな。
社のどこかに密かに弾ちゃん家系のお墓があるって。
あそこは沖田総司とも所縁があるようで。
つーかセコムやってたしw普通に賽銭ドロがいるんかいな。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 03:43:14 ID:hozg4QMQO
神社内に弾家の墓があるなんてそんな話し、まったく聞いたこともないね。
普通に本龍寺にあると書かれているレスは見たことあるが。
あら、そうなの?
ありがと。そーだよね、神社にあるわけねーだろって話
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:21:37 ID:COOLgww0O
>>279 ワシも今戸の八幡に弾の墓があるなんてレス見たことないわ。
あのネカマ狂ったんちゃうか?元々やったな。プッ!!
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 07:27:34 ID:COOLgww0O
新町の白山は光製薬のところにあったらしいな。
今戸に新町公事宿と同じ名前の尾張屋があるな。直系かな。
あぼーん
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 14:43:43 ID:gtY1dZIs0
>>283 『英里子です。私のメール読んでくれましたか?
なかなかお返事がこないので、またお漏らししてしまいました。
しつこいって思わないでくださいね。
なぜか、貴方にすごく好感を感じたんです…
だからあなたとぜひお会いしたいんです。
ぜひ、一度でもお会いしたくてこのスレに来たたんです。
英里子の気持ちわかって下さいね。
あなたはいつ時間の都合がいいですか?
私はいつでもいいですよ。
弟子屈で何時がいいのか貴方からの連絡を待っています。
あなたが都合のいい時にバイクで迎えに行ってもいいですよ。
トリコのNSRに乗っています。わたし白のタイトのミニスカートと網タイツ(ヒップラインと脚
には自信有るんですよ。)、黒のフレンチトップ、白のカーディガン着ています。
お返事くださったら英里子の写メ送りますので、すぐわかると思いますが、なにかあった
ら遠慮なくなんでも言って下さいね。
あなたが一緒に居てくれたら生活の事は心配させないようにするわね。
では、お返事待っていますね!
あぼーん
白金って言えばヨン様プロデュースの韓国レストランが
オープンするらしいけど、まだオープン前なのににんにくの
匂いが近所に広まり、プチお祭りになっているとかいないとか。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/27(木) 21:50:08 ID:FXfufqup0
あの法則が早くも発動しないといいけどw。
大久保とか職安通り辺りに庶民的な大衆食堂として
出せばよかったのかもねん
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 00:56:07 ID:+MzIey720
最近SAが調子に乗ってんな
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:11:14 ID:V6W/aSy4O
馬鹿だからな
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 01:30:23 ID:nauzw48O0
◆ihjeOaL3SA のアヌスは調子に乗ってる。
とっても快調。素敵なジップロック
◆ihjeOaL3SA
>>281 IDがCOOLなだけにクールったんだろうな
品川では誤単打あたりが被差別だったらしい。
そのために上流用に小学校建てちゃったことがある。
他スレにも貼ったけどここのほうがいいかとマルチポスト。
杉並の某所がそうだって本当かなあ。
前に?今も?かわからないけど、
食肉市場で働いている人の寮みたいな長屋があって
真っ昼間からその辺は空気が淀んでいてなぜか霧が
かかっているらしい。
その近辺の人の犯罪率がすごく高いと聞かされたことがある。
自分はこの話しを聞いて初めて部落というものを知ったんだけど
実際そういう所聞いた事ある?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 02:10:02 ID:Y62swX200
3連投かよ!
ageちゃお
>>294 警視庁犯罪マップで見たことあるけど
犯罪率は高く無かったよ
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/03(木) 12:32:31 ID:fXvxhzHH0
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!
生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
児童買春で逮捕される警察官が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
高圧電流銃で脅して女性を強姦する世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
「抱き締めさせて」と警官猥褻事件の世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
一家殺害事件で捏造する警官がいる世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オウム本部があり何の対策もしない世田谷
中学生買春で捕まる成城大生がいる世田谷
買春で女子高生に偽札を払って捕まる世田谷
平成17年の犯罪件数 世田谷は犯罪大国
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm 1位 世田谷区 14674件 圧倒的! 金メダルおめでとう^^
2位 足立区 13576件
3位 江戸川区 13436件
世田谷区では駒沢公園、芦花公園ホモ殺人事件、都営団地殺人事件、ドンキ放火事件と凶悪事件が続いている
烏山では関東大震災のときにの「朝鮮人が井戸に毒を入れた」デマ騒動で
9人の朝鮮人労働者が無理やりトラックから降ろされ、暴行を受け、惨殺されたそうです。
後にその方々の鎮魂のために9本の椎の木が白山神社(現烏山神社)に植えられたそうです。
現在でも9本のうち、3本は残っています。 烏山神社の前を通るたびに、同じ日本人が犯した過ちの謝罪と、
差別のない社会を作ろうという決意をこめて心の中で手をあわせています
ここはもう終わりだなw
結局、東京都内にBなんて存在しないのさ
近代都市だしなw
擦れ立て人、少しは反省汁
そうだよ「存在」しないよ
この板はそれ前提にかつて存在した地区の痕跡を探るのさ
そんな事も判っていないもっこすとやらコテハンが「もう無い」と書き込んで
いつもスルーされているのさ
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 16:36:11 ID:xQc9qcJk0
おいおい、誤魔化しなさんなw
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 04:23:24 ID:qkbQ6zPKO
探偵物語で女弁護士が首突っ込むタコ八郎たちがいる汚い場所は東京ですか?
↑自分で調べろおっさん!
そしてここで結果を披露せよ。
どうなんでしょうネタですいませんが
環八を走ってて気になるところがあります。
交差点名「リバーサウス」ってなってて
在日の通名に見られる名前の食肉卸に近所に葬儀社。
街全部がそうだとは思えないけど何かありそうな感じです。
>>303 その辺については、過去ログでは話題には出なかったなぁ…
たぶん単なる貧民窟だとは思うけど。
ただSGNM区は所々にガチな場所があるから侮れないし。
ちなみにそのまま缶パチを北上してSGNMのさいはて(NRM区に入る手前)には
有名なガチ地区がある。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 23:51:28 ID:gMZmR3oy0
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 00:02:19 ID:Rq3/ZvejO
川南(荻窪1ー2)だとか井荻井草だとか人権板として特筆すべきものは何もない。
>>304 またまたおぢさんの知らない
有名なガチ地区が出てきたネエw
さあくわしく聞こうじゃないか
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 13:44:00 ID:oCsJL1ppO
>>305 学生の時その辺住んでたけど、そんな雰囲気全然なかったなあ。
それらしい痕跡一切なかったし、フツーに静かな住宅地だったお
四面道って排気ガス凄いね
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:29:01 ID:Wc7BoCQiO
東京、及びその周辺は、江戸の発展に震災に空襲で、時代毎に移動してるからね。
弾チャンの時代と、その後の時代では場所は違うよ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 18:42:35 ID:NU8+eAfxO
震災と空襲で戸籍も消えてるよ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 20:38:36 ID:bSC1PMd7O
方南町差別を無くし明るい町と人権意識を産み出す区民連合でございます。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 02:31:34 ID:BjvrJoluO
胞何町ってそういう地区だったの?はじめて叱咤
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 07:46:55 ID:zWchxXOy0
ドンキのあるところにはDQNも多い
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 08:01:04 ID:+s1CVlsV0
なぜかドンキとイオンにはDQN集客力がある。
ho-nam.1は道の狭い静かな住宅地だったよ。
ほんとに道狭い以外はたいした物は無かったな。
りさいすらむってやつなんだろ?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:53:26 ID:zWchxXOy0
>>316 水どう道路あたりをちず丸で見ると何かが見えてくる
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:49:55 ID:ozdZh/4UO
林歩感が見えた
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:55:00 ID:ueAf+l5G0
水はけの悪そうなとこか
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 16:35:02 ID:y3IA+rb80
かつて鮫が橋で貧民救済にあたった保育園が今ではごく普通の保育園に
なっているようにあそこの保育園も名前にその名残をとどめているのみ。
あえて名残をさがせば隣にある清掃事務所、そして福祉作業所。
そこの作業所は高齢者ではなく障害者が多いみたいです。
環七を渡った信号の先にははっとするような町並みがあり、また環七沿いに
北上しても清掃関係の作業所とか、異様な雰囲気の花屋とかあります。
あぼーん
和田掘にあったという隣保館保育園の現在所在地をしりたいなあ
あぼーん
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 22:53:56 ID:RKiA2rjTO
>>324 その非人が、火薬庫無きあとも同地に定着し、被差別部落を形成したとでも言うのか?
あと、QeQって松本の事か?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:31:38 ID:SBS5F6KaO
葛西のドンキも人間モドキがたくさんいるよ。
500ウォンつかまされたこともあるし
>>325 君の質問は「松本」ありきのQeQの質問だが
ここにいる殆どの人々はその「松本」が何者か知らないヨw
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 23:56:02 ID:vswZljve0
南田はいい年こいたおっさんなのに
時代遅れのアイドルに擬似恋愛してる
はげわろすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 00:05:54 ID:F4tfe9QqO
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 02:09:42 ID:ddweQ3dpO
>>330 だからそれが和泉隣保館だろ
知ったかぶってバカさらしてんじゃねえよ(笑)
和田掘だ
もうなくなった和田掘
和泉隣保館 X
方南隣保館 O
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 16:27:18 ID:HAa58aLW0
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 01:17:25 ID:S7RxRsnp0
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:06:26 ID:ENUOt/Wg0
和田、堀ノ内、和泉、永福の4地域のうち大正14年ごろ宅地化が進んでいたのは
甲州街道近辺、青梅街道近辺、堀ノ内の妙法寺周辺ぐらいだろう。
井の頭線は昭和8年、方南町支線は昭和37年開業。
方南隣保館とは別に和田堀隣保館があったとすれば青梅街道、妙法寺周辺
あたりだろう。あのへんで気になる施設は堀ノ内の火葬場。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:10:31 ID:VsGGAB2D0
隣保館があるところは間違いないのですか?
8広行ったけど全然普通じゃないかw
たしかに少し排ガスと違う臭気するけど町並みでおかしなところは一切無い
大げさに言うからどんなとこなんだろって思ったけど・・・まぁ関東じゃこんなもんなんだろうね
ただ俺の友人が近辺で働いているんだがここの住民の民度はダントツで低いって言ってた
あぼーん
あぼーん
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:43:32 ID:Ldq23H31O
葉根打の近辺ってやばいの?大阪の痛みなど、空港近辺はやばいっていうし、実際車で通ったら独特の雰囲気だった。
貝堀漁師はヤバイな。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:44:22 ID:YFzwYZ560
>>342 青梅街道沿いの東高円寺から新高円寺までは旧高円寺村で
環七以東では蚕糸の森公園くらいまで高円寺村、それ以南は和田村
環七〜新高円寺では青梅街道から100〜200mまで高円寺村
その南は堀ノ内村で堀ノ内西条は当然堀ノ内村。和田+堀ノ内で和田堀。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:52:20 ID:YFzwYZ560
堀ノ内西条は堀ノ内村と高円寺村の境でぎりぎり高円寺村かも
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:26:42 ID:nHYLC9gL0
和田堀の区営プールをご存知ですか?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:39:11 ID:vd/iAkzf0
10月21日 サンデープロジェクト差別発言事件糾弾会(東京・松本記念会館)
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 04:29:33 ID:2yrIufmjO
341 嘘かくなよ。空港近辺には部落などない。
空港がどうのというよりO卓のKQ沿線は・・・
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 09:26:25 ID:HBp5TAff0
新編武蔵国風土記稿でも見てみれば
荏原郡だけでも
でた!w
新編武蔵国風土記稿ww
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 01:05:56 ID:IAhZcdHx0
>>320 のリンク先にある「1925年(大正14年)、和田堀と方南に「隣保館」と称す
る現在の保育園の前身となる施設が開設されたことが始まりで」という記述は
いくつか史料を見るに矛盾を孕んでいるようです。1925年に開設されたのは
今の方南隣保館保育園で当時の和田堀ノ内村ないしは和田堀町にあったが
区制施行を経て方南町となったので方南隣保館と改称されたようです。
杉並区で2番目に古い保育園は昭和13年開園のむさしの保育園で、神田川と
善福寺川の合流点のすぐ西にあります。そこも方南隣保館保育園と同様に
社会福祉施設の母子寮だったようです。方南隣保館と別に隣保館があったと
すればそこではないでしょうか。神田川や善福寺川は今でこそ都市河川という
感じで整備されていますが昭和初期は環七や地下鉄丸の内線開通以前で
かなり寂しい場所だったのではないでしょうか。
むさしの保育園は「東京都同胞援護会」が経営主体になってるけど、やっぱり何か関係あるのかな。
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 02:30:26 ID:IAhZcdHx0
鮫が橋や天竜寺裏の事例を見ても保育園が社会福祉活動の中心だったんですね。
今日では障害者と老人が主な社会福祉の対象ですが当時は若年層、特に母子家庭が
福祉の最重点だったとうかがえます。
>>353 母子寮は地図ソフトに記載されていないものの現存する
これは「追っ手」から少しでも隠遁できるようにという配慮だろうか?
まあもっとも公共施設なので普通に看板が出ているが
その居住ビルの1Fがむさしの保育園である
その場所は
>>353の推測のとおり整備以前は氾濫しまくる
悪名高い両河川の合流点そばに存在し昨年の「最期の神田川氾濫」でも
見事に冠水していた
航空写真を見ていただくと一目だが流路が整備される以前は川床も深くなく
かつあり得ないほど蛇行しており当該の場所への居住や施設の建設は不可能だと思われる
よって以下推測だがこのむさしの保育園の移転前の前身こそ
和田掘隣保館と関連があるのではなかろうか?
もうひとつこの地域にある巨大新興宗教の「真の」発祥の地である貫7外側の某地区も候補にある
元々この新興宗教は同地区の激貧民層の間で発祥したとされ隣保館が存在したとしても自然だ
ちなみのこの地区が被差別部落であったという記述や伝承は発見できていない
ラブホって男同士だと拒否されるとこが大半なんですか?
上野ならどこが大丈夫なんでしょう
質問申し訳ありません
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 10:53:31 ID:ZzM9V9DL0
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 15:01:47 ID:E10WexeJ0
環七の東側を方南から和田へ自転車で逝きました。地下鉄方南町周辺は神田川と
善福寺川にはさまれた低湿地なのかとおもえば方南通りの北側には急な上り坂、
やがて善福寺川に向けて下り坂でむさしの保育園はすぐに見つかりました。
そこから環七にかけて某教団の本拠地で巨大施設が立ち並んでいるが
そのあたりは善福寺川の氾濫原です。川沿いに上流のほうへ行くと激しく蛇行して
いるので方南通りを行けばすぐの大宮八幡あたりまでかなり遠い。
和田彫り公園を抜け白幡へ出ると白山神社の祭礼でした。
みこしをかつぐ若い衆は土木作業員風のが多いが、それはここに限った事では
ないだろう。永福町から神田川を渡って泉のほうに出てもおみこしで
今日はあちこちでお祭です。
あぼーん
>361
コピペご苦労さん
あぼーん
隣(・Д・)ポカーン は東京でも見かけるけど
怪獣ってあるかね?
自分は見たことないんだか・・・
>>358 無理にラブホ入らずに、上野なら無難に24会館利用しとけ。
俺もよくツレと一緒に行って、スワッピングしたりとかしてる。
>>364 たくさんある。
まあ普通の団地と外見変わらないからなぁ。
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 03:58:46 ID:Ul0Lurl8O
新宿煮丁目乃 ナッツは男のカップルばかりだぞ
>>363 タダの元スラムならどこにでもあるし、別に語るほどのものじゃないからね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 14:58:47 ID:cSDtDOF50
エタガヤ区にB地区ありますか?
>368
別スレでも同じ質問してますね。そっちでよろ
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 22:49:50 ID:Ws1o29eg0
>>364 改造住宅は東京にはないよ
改造住宅って名称自体が東京では使われて無いし
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:19:49 ID:1OtQCR90O
都営浅○線、押○のトンネル入る少し手前好き
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:22:48 ID:YOuk9YUFO
>>371 何が、おもしろいんだい?
739:名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 10:47:33 ID:I1w231ArO
秦野はSーYA5000BANDAIがB
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:26:48 ID:YOuk9YUFO
改造住宅だってよ
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:33:55 ID:D5HNhaRK0
改造ビフォーアフター
あぼーん
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:53:28 ID:851Gp4xb0
>>375 何処行かれたんですか?
僕も先日、初京都市内B巡りしてきましたが。
あぼーん
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 02:42:13 ID:8f5k2gfoO
数人、去年ここの板に影響され3回もいきました。だいぶ土地開発されてたけど、今どうなったんだろー
陸橋みたいなところにある、ラーメンやと 度派手な革屋が印象ありました。 写真とっていたら変な顔されました。あたりまえだけど。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:46:57 ID:wvPCx+5M0
>>370のような変な間違えが出るぐらいだから
東京では「改住」なんて言葉は使われていない=存在しない
ということですな
ちなみに 改住=改良住宅
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:21:52 ID:yeLMw37b0
善福寺川流域について調べてみました。
田端村、和田村共に飛び地になっていて、成宗村、堀之内村が割り込んでいます。
元々田端村、和田村の一部だった地域が成宗村、堀之内村になったようです。
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃田┃成┃田┃和┃堀┃和┃
┃ ┃ ┃ ┃ ┃之┃ ┃
┃端┃宗┃端┃田┃内┃田┃
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┛
共に中世の武家屋敷の伝承がいわれる地域です。堀之内村はその地名からも
堀をめぐらせた武家屋敷があったものと考えられますが確実な史料や遺構は無い。
ある郷土史家の論文によると善福寺川が環七の上流で大きく蛇行するあたり、
熊野神社やその対岸あたりにたびたび流路が変る河道を利用して堀が作られて
城館や櫓があったとか。さらに上流には地域でいちばん大きい大宮八幡宮、更に白山社がある。
領主はN氏であったが、大田道灌との戦いに敗れ生き延びた一族のあるものは
帰農し、またある者は宮司になったという。
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 19:18:33 ID:eyfr+1mP0
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:36:34 ID:yeLMw37b0
中世の武士団が被差別民となった例もあるようですが、堀之内村や
成宗村の武士団の生き残りは帰農したようです。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 20:46:28 ID:fSr2qvXzO
なんで堀之内や和田が被差別部落なんだよw
なんでもかんでも被差別部落にあてはめるな白けるんだよ馬鹿が
でもねらーは被差別民だしなぁ。
>>382 即全域と判断するのは中学生並みの思考レベル
ごく小規模が点在したとみる
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:18:53 ID:cMcbH4oNO
>>381 太田道灌の時代に在地の武士が帰農って…?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:20:32 ID:cMcbH4oNO
>>381 未だ兵農分離・などされていない太田道灌の時代に、
在地の武士が“帰農”って…?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:47:38 ID:kOSdML7g0
別に帰農でもいいんじゃないの、当時の武士団の中でも下のほうになるほど農業率が高く
足軽クラスは平時は農作業、戦の時は出陣。戦いに敗れ生き延びた場合、下のものほど
元の地で農民に返った者が多く、上のものでは一部が神官として後世まで生き延びたとか。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:33:34 ID:XmDFey8i0
>>381 前、モッコスがいってたけど、堀ノ内という地名はガチの率が高いって
太田道灌の時代といえば、扇谷上杉、山内上杉、古河公方の時代でしょう。武農完全分離ができていない時代。
豊島区のあたりは豊島氏がいたりと、特に関東平野武蔵辺りは攻めつ攻められの場所、その時代、帰農というのはおかしいかと・・。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:10:40 ID:kOSdML7g0
だから下級の足軽クラスなら戦いに敗れてもそれほど深追いされず
元の百姓に戻るわけで、あまり言葉尻をつかまえても不毛と思う。
なんかこの昨日までの連休、1日あたり18時間ずつぐらい寝てて
今日も7時に起きて今眠くなって寝そうなんだけどなんか身体おかしいのかな?
了解。
前途の善福寺近辺が部落だったかどうかは別として、最後まで豊臣方に抵抗した後北条方の豪族などもやはり差別を受けていたのではないかなー。北条攻めの後、関東八州は徳川になったけど、豊臣への建前上、扱いを酷くせざるを得なかったところもある、と推測。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:42:06 ID:cMcbH4oNO
差別なんてないよ。
御北条氏の家臣や国人領主の主だった者は、ほとんどが徳川の旗本・御家人や他家の家臣、あるいは土豪的有力百姓になっている。
御北条氏自身も滅亡しておらず、太閤の御伽衆であり後に北条家は太田家・中山家・なども幕府の大名に列する。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:11:09 ID:cgQuoshN0
>>390 確率が高いのならその根拠を示せ
どうせ示せないだろう 単なる妄想だからなw
>395 thx
B民がみんなもっこすみたいな人物だったら差別はとっくになくなってただろうにと。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:20:52 ID:UCOYCM1TO
ごめん、ちょっと質問。
朱引ってなに?初心者ですみません。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:34:30 ID:kOSdML7g0
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:36:04 ID:kOSdML7g0
かぶった orz
和田掘公園がなんの跡地だったのだろう?
杉並区の名称はは人並みに扱われたいということ
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:56:47 ID:cMcbH4oNO
>>392 太田道灌の時代、
領主により村から徴発された足軽・陣夫が、
戦から帰村して、百姓としての本来の生活に戻る事を
“帰農”とは断じて言わない。
あぼーん
すぐそばにモンブンランあるんだね。
20年近く昔、近所にCHONブラと呼ばれていた一角がありました。
子供心にも異空間で異様な集落でした。
最近久しぶりに通ってみたら整備されていて、昔の面影はすっかりなくなっていましたけど。
場所は大田区。
あぼーん
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:41:16 ID:3WdUDdmiO
あぼーんされてるレスが部楽なんだな
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:53:05 ID:CwE6x79a0
>>409 場所的に吉祥寺というよりも関前(武蔵関)の長吏の関係か?
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:55:22 ID:3WdUDdmiO
オウム支配に反対する三並鴉山4区民連合
あぼーん
あぼーん
415 :
409:2006/09/22(金) 00:03:29 ID:RmBj8y0r0
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:26:53 ID:nOslhcNE0
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:44:37 ID:VXGGY7QG0
北区の」滝川はどうよ?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:02:24 ID:bR36/kNL0
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:05:36 ID:VXGGY7QG0
>>418 ってことは昔はそうだった?
昔からの住人はそうなのね・・・
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:10:45 ID:bR36/kNL0
>>419 TKNGWだろ、ならチョンブラも無いよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:34:21 ID:Ros8QJ6O0
>>408-409 だーかーらー 東京には改良住宅なんてぇものは存在しないんだって
関前や北町の住宅もただの市営と都営住宅で被差別部落なんてものとは関係なし
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:36:41 ID:Y2WQAz1qO
改良住宅は同和絡みとは限らない。
建築基準法
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 01:45:52 ID:Ros8QJ6O0
繰り返すが東京には『改良住宅』などというものは存在しない
東大和とかにあるブロック積みの住宅はなんなの
あぼーん
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:46:32 ID:8uzZgpPgO
被差別部落でもなんでもないね
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:57:07 ID:bR36/kNL0
>>419 なんか引っかかるんだけど具体的にK区TKNGWならどこを指してる?
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 22:58:47 ID:fVOhZVs40
ここの住人、何処がブラクだって騒いでるじゃな〜い
でもアンタら
差別している人は実は差別される事に怯えてる
差別する対象がないと生きていけない惨めなおマエらの人生情けない
性犯罪者の巣窟、世田谷区に気をつけろ!
生徒をレイプしようとする教師が居る世田谷
児童買春で逮捕される警察官が居る世田谷
暴走族(珍走団)の生息数第一位の世田谷
覚せい剤、大麻等で大量逮捕される世田谷
親殺し、子殺し、放火が多発している世田谷
乳児を虐待し重傷を負わせる保母の世田谷
警察官による強姦殺人事件があった世田谷
スタンガンで脅してレイプする集団の世田谷
重度の身障者に画びょうを飲ませる世田谷
幼い子供を含む一家が皆殺しになる世田谷
一家殺害事件で捏造する警官がいる世田谷
帝国ホテルで女性を監禁強盗する世田谷
田園都市線で会社員が殴り殺される世田谷
オウム本部があり何の対策もしない世田谷
中学生買春で捕まる成城大生がいる世田谷
買春で女子高生に偽札を払って捕まる世田谷
平成17年の犯罪件数 世田谷は犯罪大国
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm 1位 世田谷区 14674件 圧倒的! 金メダルおめでとう^^
2位 足立区 13576件
3位 江戸川区 13436件
世田谷区では駒沢公園、芦花公園ホモ殺人事件、都営団地殺人事件、ドンキ放火事件と凶悪事件が続いている
烏山では関東大震災のときにの「朝鮮人が井戸に毒を入れた」デマ騒動で
9人の朝鮮人労働者が無理やりトラックから降ろされ、暴行を受け、惨殺されたそうです。
後にその方々の鎮魂のために9本の椎の木が白山神社(現烏山神社)に植えられたそうです。
現在でも9本のうち、3本は残っています。 烏山神社の前を通るたびに、同じ日本人が犯した過ちの謝罪と、
差別のない社会を作ろうという決意をこめて心の中で手をあわせています
432 :
425:2006/09/25(月) 14:24:16 ID:DZdzaY3u0
>>426 しばらくこのスレを見られなかった
案の定削除されているね
伏字でもう一度頼む
あぼーん
>>433 その一行に何の意味を込めているのか知らないが
全てがそうではないし当該も全域ではない
目白糞尿出張乙www
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 23:54:54 ID:tP2GCEjL0
>>432 UN根 O沢 K田 TD力 KSS谷 O本 K山 KT見 KNT F沢 M宿
あぼーん
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:39:51 ID:KJLoCks6O
TD力村にはあったはずです。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:47:59 ID:kGdNdP7c0
世田谷には被差別部落はありませんよ過去も現在も
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:49:36 ID:DXh+PW/EO
では、それらの地名は旧村名か?
そして今の等々力か?
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:01:12 ID:KJLoCks6O
『鈴木家文書』にある旧村名です。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:11:03 ID:DXh+PW/EO
>>441 鈴木家文書には
>>436にある地名のうち、どれが書いてありますか?
たしか、等々力の市左衛門しか記されていないな。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:13:30 ID:KJLoCks6O
ご指摘のとおり等々力村です。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:16:07 ID:DXh+PW/EO
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:20:33 ID:KJLoCks6O
あくまで旧等々力村です。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 01:27:23 ID:DXh+PW/EO
だから?
Qよ、人に質問しておいて
だから?はないだろ。
お前のDQNらしさが出てるよ、プッ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:49:17 ID:Xz8dR2J3O
YYGにマンションを買って5年…電車で出かけるのも車で出かけるのも便利でとても住み良いと思います。さて本題に入ります。YYGはガチBな場所は有るのでしょうか?昔ながらの中華屋は多いし曲がりくねった路地は多いしBな匂いがする場所もあります。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 06:08:59 ID:UnTt8YRw0
>>448 代々幡斎場
昔の狼谷
新編武蔵風土記稿にも記載されている
8プリンスのIZM町とHNK原町の平屋型住宅密集地帯(市営住宅)は関係ないっすかね?独特な趣あります。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:50:33 ID:IZhvG7yX0
全く関係無いです
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:06:07 ID:IZhvG7yX0
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 05:30:57 ID:MJkqT3kKO
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 05:57:01 ID:NJ/agzI70
>>451 >>453 俺も解らんが、普通ああはならんだろー、俺はズッポリ節に一票。
そもそも8プリンスはそういう土地だったらしいじゃないか。
あぼーん
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:35:45 ID:B4+DPgAK0
よくもまぁここまでぬけぬけと根拠の無いホラを吹けるなこいつ
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 15:37:56 ID:JwfzIwCH0
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 17:54:25 ID:hNCnjMQ/0
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:14:03 ID:5zCCiuE00
>>461 この重ね地図は素晴らしいですね
ご自分で作ったのですか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 18:16:46 ID:afVI7ACVO
代々木に被差別部落があったという事実は無い
あぼーん
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:13:58 ID:JwfzIwCH0
>>461 代々木村と千駄ヶ谷村の境についてあまり詳しい事はしりませんが
>>460 のリンク先に「代々木山谷、代々木新町、代々木外輪町は千駄ヶ谷」
といった記述があり、あながち無視できないと思った所ですが、確証はないです。
それ以上調べようと思ったら渋谷区立図書館で、先日中央図書館へ行ったけど
原宿の竹下通りのクレープ屋の所を入った東郷神社の裏手の所でした。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 19:37:33 ID:JwfzIwCH0
>>462 たしか朝日新聞社が江戸末期と現代の重ね合わせ地図を出してた。
復元・江戸情報地図
ISBN 4-02-256797-X か
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:46:33 ID:7J2mNBO8O
東京には部落はありませんよ。
日本の首都にそのような忌まわしいものがあっていいわけないでしょ。はじめから無かったんです。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 22:53:59 ID:XfjfJDpuO
お尋ねしたいのですが、世田谷区の三軒茶屋駅の近くは大丈夫ですか?
今度引っ越すのですが女の一人暮らしなので心配で
大丈夫じゃないすか
仮にアレだとしてもあの界隈は上京してきたような若いのが大量に住んでるので
大丈夫だと思いますよ
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:01:46 ID:DAtdzNvpO
>>468 お前は穢多やから本能的に動けば何ら心配はない。
471 :
◆ihjeOaL3SA :2006/09/30(土) 23:03:49 ID:RZfboJlH0
三軒茶屋が危ないですか?って・・・
釣りですか?まあ、ストーカーとかには注意すればいいんじゃないの?
>>469も言うように、地方出身の若者が多いから、いろんな「人種」がいると
いうこと。
練馬・板橋は川沿いでなければ大丈夫?
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 23:11:13 ID:XfjfJDpuO
>>468です
すみません場違いな質問でしたか(>_<)釣りではないです!
どうもありがとうございました☆彡
質問内容より・・・
2chでその顔文字はやめとけ
>>473 こんな板でそんな質問をするような女はありえない。
まちBBSとかでするだろ普通。
お前は男だ。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 10:47:05 ID:u92PSYt50
普通に考えて若い女性の1人暮らしだったら上野より東、
田端より北は避けるぐらいでいいんじゃないの。
日暮里…。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 14:54:04 ID:XMlOelqnO
>>468です
まちBBSでは部落という話題をを出しづらいかなと思ったのでこっちで聞きましたm(__)m
私は女ですが、歴史やオカルトに興味があってたまにこの板ものぞいてます…
品川区三間通りはどうなんだ?靴屋が多少多いが
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 17:50:41 ID:Yh2JVYQ7O
だから顔文字はゃめろよ、もっこすに成っちゃうぞ。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 18:50:46 ID:J+9MEtAyO
都立Big Mountain高校の周囲はかつてはどのような感じだったんですか?
異常に公園が多く、自動車教習所や飯場の跡地もまた公園になった。近くには畜産会社や「湿化味橋」という意味ありげな、だけど土地の雰囲気をよく表した名の橋も在ります。
>>478 そういうことを気にするあなたの性根が腐ってると思いますよ
この板は何故か女には冷たいからねw
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 20:59:04 ID:1tUpD3M9O
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 21:10:50 ID:XMlOelqnO
そうなんですね…
他の板では特に性別言わないんですが、治安が心配ということをわかって頂いてまじめなレスが欲しかったので、ここでは言ってしまいました。
失礼しましたm(__)m
女が駄目っつーか
バカな女丸出しなレスが嫌がられるんでしょ
普通の文章なら性別なんて気にもしない
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:49:55 ID:higxX0Ra0
自分が嫌われているのを性別のせいだと考えていると
また一つバカを晒していらっしゃいますね
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:52:07 ID:5+YJu9HmO
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 22:59:31 ID:2eL24uawO
あぼーん
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 01:51:16 ID:MuhqX2oyO
貧民層スレなくなったの?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:41:05 ID:NeeIhkpC0
人権擁護委員って、市町村単位で県や法務客が任命しているのですか?
今日、↑の人とお話しました(偶然) 人権擁護保護法とは関係ないのですか?
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:32:00 ID:FPAaQmLT0
>>490 ねーよ馬鹿 てめぇでそれぐれー調べてから質問書き込め間抜け
中野区の矢余夷の近くに住んでるけど、怪しいと思いたくなる気持ちはわかるなあ、、
有数の水没地帯だしね。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 06:10:16 ID:oCi7Mfrn0
あぼーん
あぼーん
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:34:19 ID:6R3H57ua0
貴乃花部屋が矢余夷弔あたりじゃないの
魔痴谷も相撲部屋があってもおかしくない
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:54:38 ID:uC/t5VIgO
名香野区の地図みてるとへんな地名多いね 葛飾、高等、粗河には及ばないが・・
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 13:18:33 ID:DotLyJ7p0
江古田って斎場があるけどBなんですか?
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 15:23:21 ID:6R3H57ua0
>>500 へんな地名で驚いたのは金沢八景の泥亀(でいき)
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 21:38:36 ID:uC/t5VIgO
泥沼に亀が生息していたのだろーか
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 23:53:27 ID:FK/ep9Qw0
痔裕賀丘ってBなんですかね
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 00:05:33 ID:uY6b5NzJ0
>>503 新田開発者の雅号だってさ。
永島祐伯(雅号・泥亀)
>>498▲▲って何?都営?
中野4はもう何もないってかんじだけど、KWSM商店街らへんとかは現役で気になる。
うんこ鍋おじさんはともかくw
HTGYの6G通商店街もびみょう。
港区元麻布宮村町
三田志田町
白金タワー西
ビンゴですか?
三田小山町も?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:19:55 ID:FeGJVyJK0
>>506 >中野4はもう何もないってかんじだけど
徹底的にクリアランスしちゃったからね
今では区役所・税務署・都税事務所…
あとはサンクォーレとかサンプラザとか丸井本社ビルとか
とにかくデカいビル・建物ばかり立っていて
当時の面影を偲ばせる建物は皆無になってる
痣部とかも数年たったらこんな感じで絶滅しちゃうんだろうね
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:06:19 ID:tLD4lAsT0
>>509 怪しそうなところって…マンマ暗渠河川だしw
旧水路をたどって歩くと楽しいよ
完全スレ違いだけど
中野4は線路沿いにいくと多少は昔の面影があります。
区役所の方からは以前は歩行者や自転車は通り抜けられるようになっていたが
現況はよくわからないですが、もしだめなら南口を線路沿いに進めば
歩道橋があり、やがてガードがある。環七のほうからは問題無しに入れる。
以前西武運輸の配送のバイトをしてて、中野2〜5が主担当だったので
警視庁や警察庁の官舎にもよく逝った。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:50:40 ID:OFoEGgHsO
城鐘三光町も名前からしていけてるでしょ
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:13:01 ID:BMpUfunJ0
四谷3界隈はどうでしょう?
特に20号から靖国までの下り坂一帯
>>504 Bだよ。だから無理やり名前変えられた。
>>515 【自由学校村】
○[歴]第二次世界大戦後、東京のお茶の水(神田川の本郷側土
手)にあった浮浪者のバラック部落(集団定着地)の俗称。
のち、お茶の水風致地区として撤去。
◎同様の部落は、上野に葵部落、隅田に蟻の町があった。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:50:18 ID:dRMHKgEc0
>>517 戦前のもっと前を言いたいのだろう
界隈のはずれに白山合祀があったな
死んでしまったQ氏の画レポもあった
>>512 中野4にそんなルートがあるんですね。行ってみます。
でも当時の中野なら青梅街道のほうが中心のはずでそっちも気になる。
今日サボリがてら中野富士見町駅周辺を歩いてきました。
駅前に古びた生花店がいきなりあって、他にはあんま店もなく寂しげな駅。
授産所は方南町だけじゃなくて弥生町にもあるんですね。
都営弥生町二丁目アパートというのが豪華に建て替わってました。
スレ違いなのでもうやめます。
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 04:55:54 ID:sFTyMdt90
全部まとめると都内にどんだけあんだよ
有り得ないから
ほんと頭おかしいな
授産所は幡ヶ谷3にもあるよ
ちず丸かMapFanならなら見える
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:29:10 ID:HoLtv10Q0
折のモトカノの名前M良でつ。賛歌の由来名。
緑ヶ丘にすんでいまちた。
東工大の近くでつ。
怪しいのかな?
結婚したくとも、できませんでした。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:42:30 ID:caeWm5Vh0
>>518 自由が丘っていうか奥沢のことだよね。
北見と同姓の末裔がいるってQかJが言ってたよ。
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:53:40 ID:ey345+g6O
奥沢って福○元官房長官が代々すんでいなかったっけ?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:59:52 ID:caeWm5Vh0
M良というと、江戸時代、異質の武家が存在した。
交代寄合といって旗本のようだが大名のように参勤交代をする
その中でもM家は異色で、石高なし。しかし威儀を正して江戸に上り
将軍に謁見する資格があった。南北朝時代の南朝の忠臣菊池氏の
末裔といわれ江戸時代は日向児湯郡の山奥に領地があった。
維新のおりの功績もあり男爵に列せられた。
>>526 上とか下とかが上に付く※良さんているよね。多くは宮崎県の椎葉地方の出身みたい。
知り合いの人もそうで、顔が縄文顔で目鼻立ちが綺麗。本人は平家の落人と言っておるが。
自由が丘みたいなオシャレでハイセンスなセレブ街に部落は似合わないです
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:47:49 ID:kTysCrVuO
↑今は田舎人ばかりでセレブなんておらん
あのへんなら金持ちは用賀あたりに引っ込んでるんじゃないか
世田谷の大きめの街はどこも本当上京者だらけだよな
まあBよりはいいだろうけど
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 16:11:36 ID:EoXjX5WB0
先日TVで自由が丘vs二子玉川ってやってた。
やっぱ金持ちの街はオシャレっぽいな。
二子玉川なんて自由が丘よりひどいぞ
(田舎者&エセセレブ率が)
自由が丘は徒歩圏内に邸宅街が備わっているけど
二子玉川は駅周辺が本当に悲惨だからなぁ。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 01:07:14 ID:72EKJaIrO
二子玉の高島屋行くなら新宿伊勢丹の方が断然客層は上だとリサーチ屋が言っていた。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 02:09:26 ID:zDQOnjcD0
他のスレにも書いたけど、東京都東耶麻戸市 KYHRってどう見ても
あやしい。 同じ形のボロい平屋乱立&団地乱立。
他スレで思ったような結果が得られなかったようだねw
だからこちらでも書き込んでみたと
蒼いな
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 21:41:00 ID:/Ti6S8MA0
渋谷区HTGY3丁目のNKN通り沿いに
平屋の廃屋がずっと前から野ざらしになってて
家屋の周囲は樹木がうっそうと繁ってて異様だった
・・・んだけど
突如周囲の樹木だけ綺麗さっぱりに取り払われて
廃屋の平屋がむき出しになっとるw
それで初めてわかったけど
敷地の奥に使用人用?の掘立小屋まである・・・
いったいどんな人物が住んでいたのだろう
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 11:52:00 ID:Xwm0pRedO
過ぎ並区ってBあるんだ…
部屋決めてきちゃったyo
田舎モンだから東京はどんだけ都会なのかと思ってたけど、繁華街じゃなければ普通の住宅街だね。マンションの近くやけに学校が多いけど。ここに出てない地域だから大丈夫ぽいが
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 18:39:34 ID:H9DW6Ny+0
23区でBがない区ってあるの?
あるよ
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:21:33 ID:FKb2L7aJO
東京じゃ流動性激しいから何ともおもわん
昔から住んでる奴さえ、気にしなきゃな。
>>537 今日見てきた。住所と通りからあそこしかないとめぼしを付けていたが
行ってみてそうだと思った。書き込みからはもっと朽ち果てたみすぼらしい
家かと思ったが、見てみればなかなか立派な造りのようで、今でも少し
手を入れれば住めそうだ。簡易測定で間口は約18m、奥行きは目測で20m
路線価が54万としておよそ2億。住んでいたのはきっと老人、亡くなって
遺族が整理を始めたんだろう。
>>542 敷地の奥に有るあの掘っ立て小屋はなんだろう??
あそこにも人が住んでたっぽいけれど・・・
今日笹塚に行ったので、何度も話題に出ている牛窪地蔵を見てきた。
牛窪(牛ヶ窪)の名の由来として処刑場であった旨書かれていた。
かつては寂しい場所で、行き倒れが多かったので供養がなされたことも。
中野通り挟んで反対側に、精肉卸の会社(「宮内庁御用達」とのこと)。
隣接して都営アパート。アパートの駐車場に精肉会社のバンがとまってる。
近いので
>>537も見てくりゃよかった。
一ヶ月前だが
>>356さん、某宗教の真の発祥地とはどこですか?
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 09:04:30 ID:+LJ8TumGO
笹塚のスーパーで働いてます。他の社員も皆言ってるけどホント地元の人間民度が低いよ。回り新興宗教と団地だらけだからかね?パートも時給\800程度で働くオバチャン達ばかりだから仕方無いけど、他の店より数段落ちる。どうしてかね?
牛窪は谷になっていて今の甲州街道や水道道路も中野通りの所で何mか
下がっていて、終戦後ぐらいまで神田川の支流が流れていた。
玉川上水が中野通りの所で大きく南に蛇行している事が地形をあらわして
います。神田川の支流は西新宿5-20あたりから山手通り清水橋、
渋谷区本町4〜5、幡ヶ谷5を通り中野通りのデニーズの所で分流し
ひとつは牛窪方面、ひとつは水道道路の北を流れる。水道道路北の流れは
渋谷−杉並区境あたりで西行きと南行きに分流し、その流域は見所が多い。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 15:42:42 ID:XD1k438tO
水道道路の一本内側って怪しいよね
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:08:54 ID:rzjI1r3/0
大田区のK田に住んでますが大丈夫でしょうか?
まあ田舎にあるような怖いことはないだろうけど
チョンはいっぱいいる
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:50:34 ID:XD1k438tO
品も多いよね 釜他は
笹塚から南台のあたりは飯場がいっぱいあるよね。
早朝は日雇いをつめこむワゴンがたっくさん止まってるよ。
中央線(総武線)の東名科乃から大窪までの南側ってどうよ?
やたら家がひしめきあっているんだが。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:04:57 ID:XD1k438tO
以前、皆身大3丁目セブンイレブン付近に住んでいました。あの皆身大商店街とか暗かったね。風呂屋もあったなぁ。 只小学校とか地下鉄の車庫周辺って聞いた事あるせよ。
あぼーん
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 06:41:40 ID:Rl/ZGP990
足立のもつくんに総連の
支部がありますがなぜだ
あそこはBエリアでしよ
関原ならわかるが
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 11:21:55 ID:kIA7HxAFO
汚尾他は東滓矢の都住、突当りは防波堤。ジジババとDQNばっかり。アスベスト除去の話出た途端、人権保護団体の弁護士介入させて団交です。知り合いの窯多のドキャバレーのホステス、実の親父とヤっちゃってるし…だから子供は障害児。ホント動物園みたいなトコですよ。
>>555 もうちっと北に行くと、あっち系の病院もあるでよ〜
んで、その近くにはあら不思議、煎餅会館が・・・
民団が川向こうの千住桜木だから?
>>555 そこはもともと地元民はバタヤ舞楽と呼んでたよ。
>>546 水道道路北の流れの分流地点て、住所でいうとどのへんですか?
>>561 住所でいうと水道道路北の渋谷−杉並境あたり
皆実台在住のおいら、昨日は品川お肉センターの御祭に行ってきたんですよ。
資料室みたいなところでクイズやって、牛乳石鹸貰っちゃいました。
どなたか行ってきた方いらっしゃいます?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 18:25:31 ID:ixaZ20byO
あぼーん なってる
今日のNHKクローズアップ現代は同和行政
NHKにでてきた大阪のエッタ団地、玉川高島屋SCのガーデンビレッジ棟横
にある謎の団地とそっくりだな。
あれもしかして部落じゃねーか。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:00:51 ID:fUeeHArU0
部落って、早い話が隣保館がある(もしくはあった)所だろ。
したがって水道道路と環七通りの交差点近くはB決定。
方南隣保館があるからな。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:08:49 ID:BL3FN5IhO
方南町が被差別部落だってよ
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:15:19 ID:BL3FN5IhO
>>566 「泉南」の辺りが被差別部落で決定なんだ?
知らなかったよ。
無知で申し訳ない。
隣保館保育園は昔から知っているが、部落だとは!
東京の部落問題とかいう解同系の本や、野坂昭如の随筆集では部落扱いだったが…正直、疑問だったよ。
あぼーん
あぼーん
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:42:03 ID:BL3FN5IhO
まあ、Bなる語が、細人窟なども含めるのだとしたら、どうでもよいはなし。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:44:32 ID:BL3FN5IhO
細人→細民
方南隣保館は同和行政がはじまるより何十年も前からあるんだが。
大正のはじめに京王線ができて関東大震災後、水道道路以北の地域に
下町の主として貧困層が移転してきたとされる。先日話題になってた
HTGY3の廃屋はおよそ140坪もあって、およそ貧困層とは
考えられない。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:50:20 ID:BL3FN5IhO
幡ケ谷三丁目は関係ないだろ。
あの辺は、本多さんちとか100坪越える敷地は他にもあるだろ?
まったく関係ない。
幡ケ谷三丁目に注目しているオマエがづれているだけ。
575 :
もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2006/10/16(月) 20:53:22 ID:PvhLkzr2O
都市部では100坪超えたら資産家かもしれないが田舎ではでかいだけの農家というのはよくある。(^_^;)
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:00:19 ID:xbKXCz090
おまえら、東京で隣保館っつうのはB落の“会報快感”の位置づけでなく、
貧困者支援のセツルメントだろ。
この隣保館の設立は大正14年、“B落会報快感”としての隣保館は一般的
には戦後になってからだ。
だから東京では隣保館があるところはB落とは言えない。
(豊かな町でないことは事実だが、B落と断言できない。)
http://insegd.com/97D795DB8AD9/ H南&IZMは下町方面で罹災した人たちが移住してきた震災スラムで
あって、まぁ元来そのような場所は元々避妊B落だったりするが。
この付近は火薬庫や上水があったので番非人がいた可能性は高いが、
残念ながらH人小屋の位置を特定出来ていない。
ETAの資料はよく残っているがH人については善七や松右衛門などの
お頭の情報ばかりで、YYGのH人頭久兵衛ですら文献に乏しい。
ちなみに江戸末期と明治末期の地図でも隣保館の場所は田畑になっている。
この地域に今も暗い雰囲気が漂っているのは確かだ。
清掃事務所はあるし、環七が通過していて空気がよどんでいる。
高架道路でもないのに道路面よりかなり低いところに街があるからな。
地価も新宿に近い割には安価だ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:01:27 ID:LPLA2m4n0
>>567 おまえ何にも知らないくせにそんな言い方するなよ。
いくら匿名掲示板だからって。
釣りにしても、もうちょっと人に教えてもらう言い方があるだろ。
口のききかた勉強しとけ。
まあ教えてやるか。
隣保館幼稚園の北側の細い路地に行ってみな。
やたらといろんなポスター貼ってある家とかのあたり。
行けばわかるよ。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:06:09 ID:LPLA2m4n0
ついでに環七はさんで西側の路地にも行ってみ。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:07:24 ID:BL3FN5IhO
和泉も部落だっていうのかよ?
あぼーん
あぼーん
>>576 高架道路でもないのに道路面よりかなり低いところに街があるのは
水道道路の成り立ちを考えれば当然なのだが。
江戸時代以来の玉川上水は羽村堰から三鷹駅前を通って上北沢で
甲州街道脇に出る。そのまま和泉給水場の所から市中へ通じていた。
明治なかばに今の新宿新都心の場所に淀橋浄水場ができて和泉から
浄水場まで水路が作られた。水路は自然流下式だから地形の高低に
かかわりなく築堤してなめらかに流れるようにした。その場所が道路に
なった。だから街が道路面より下にある。
>>581 その場所も和泉給水場と淀橋浄水場を結ぶ水路跡。
関東大震災で水路が崩壊して、その後の戦中戦後の混乱期に
水路跡にバラックが立ち並びそれが今まで続いている。
>>578 567じゃないけど、行ったらなんかされそう。ヤバセン?
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:29:32 ID:LPLA2m4n0
>>583 ハモニカ横丁は確かに旧水道用地。
しかし戦後のどさくさで一般民が家を建てるかね。
火薬庫の部落問題と無縁とはとても思えない場所。
>>584 昼も夜も全く問題ない。
近くに沖縄タウン商店街もあるよ
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:38:52 ID:LPLA2m4n0
>>584 行ったら大勝軒のラーメン食べるといい。
永福町の本家より安いよ。
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:53:48 ID:LPLA2m4n0
続きは明日だ。
おやすみなさい。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:58:17 ID:pvpTnU5WO
って事は王子や西東京の「隣保館」の在る所は該当地区では無いって事ですね?
八王子のはもろ隣に在るけど。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:03:29 ID:LPLA2m4n0
東京行政のセツルメントは部落だよ。
貧困主張するなんて部落だけでしょ。
おやすみなさい。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 22:25:30 ID:BL3FN5IhO
方南や和泉は部落ではないと思っているし、
部落だとする意見の説得力のある根拠に触れたことがない。
まあ、今まさに近くにいるのだが?
592 :
もっこす ◆Yo.FDX/z4Q :2006/10/16(月) 22:25:41 ID:PvhLkzr2O
37年間も貧困ですか?
都市伝説ですねぇ。(^_^)
ほほぉ、セツルはBなら足立区O谷田もそうなのかな?
セツルメント事業は貧民が対象でありBとは限らない
と書かれてすぐなのだが日本語が読めないようだな
日の出町も旧貧民街でありBではない
>>578 あそこってヤッパリBだったのか。
家の壁が、波板で出来ているような家が何軒も立ち並んでいて、子どもの頃から不思議なエリアだなと思ってたよ。そこだけ時が止まったような感じで。
あと、法何超の駅のそばにある財務省の団地付近にも、似た感じの住宅があるよね。
差別事件をでっちあげようとする人の潜入に注意
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:56:49 ID:drEoGgXhO
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 15:17:01 ID:lLBypswKO
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:53:36 ID:MBA7P0hGO
電話帳で都内【隣保館】で検索すると5件ヒット
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 21:01:07 ID:WyRU3ditO
保育園と書道教室だろ?
しかしなんで書道教室が?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:05:39 ID:7aQvt+XS0
IZMのハモニカ横丁の北のほうに高校があって特に午後3〜6時ごろは
沖縄タウン商店街あたり女子高生が多数
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 11:52:04 ID:NVlAI+QFO
沖縄の人って何で固まって住んでるの?鶴見もだけど
中野4へ逝ってきたけど、本当に何もなくなっている。
中野駅南口を環七方面に進み最初のガードをくぐり区役所方面に戻る。
広い横道があり以前は警察関係の施設のほうへ入って行けたが
白いシートで塞がれその奥には広大な空き地が広がっているのみ。
残る警察関係の施設は早稲田通り沿いに野方警察署、そしてその先に
警察庁の犯罪データベースがあるとされるビルの2ヶ所のみ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:43:13 ID:Y8JNzeZi0
>>605 >警察庁の犯罪データベースがあるとされるビルの2ヶ所のみ。
そのビルって清掃トラック基地の横にそびえる真っ黒くて巨大なビルのこと?
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:21:11 ID:lGPtZ2Wi0
SGNM区の幸縁字駅、南側を仲乃方面に歩いてすぐある
コンビニ「○系」で斜めに道があるんだけど、そこ入って
すぐ左に「悪口言うのは止めよう」みたいな看板を掛けている
家があるんだが、もしかしてB確定なのか?
どうみても周りを拒絶してる感じがするのだが・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:04:39 ID:uF0cNxZ00
>>608 >NTTドコモビルに変ってる。
現在はNTTドコモが出てしまって空ビル状態
黒い巨大な空きビル?
場所が犬小屋→陸軍中野学校→警察関係と変遷してきた囲町だけに不気味
611 :
0 :2006/10/20(金) 17:27:18 ID:h2YMOyxB0
どっか良いアップローダーないかね?
こないだ代田橋けっこう写真撮ってきたんだが
昨日、水道と沖縄の間通りに行ってきましたよー。
近所に住んでいて沖縄街にも何度も行ったことがあったけど、
ここの通りを歩くのは初めてだったんです。
急に道が狭くなっているので人を寄せにくい雰囲気なんですね。
確かに噂に違わぬ、なかなかのスーパートタン住宅街でしたね。
通り隙間無くトタンの狭小住宅が立ち並ぶ姿はまさに圧巻。
たまにトタンの壁が途切れて、家々の間の路地奥のほうにも
家というにはお粗末なトタンで作った小さな部屋のようなものがたくさん見えました。
よく見えなかったんですが路地奥に共同便所風な建物もありました。
人一人分幅で腿下までしか扉が無いような小屋でしょうか。
ここらへんならそういうものが残されてても何ら不思議ではないですね。
でも通りの最後のほう商店街に近づくと、建築関係だかなんだか資材関係?の
会社があって普通のアパートのまん前にユンボとかがごちゃごちゃっと
置いてあってこっちのほうが汚い感じでしたね。
トタン住宅たちは以外にも綺麗な感じというか清潔感があったと思います。
以上報告でした。
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 18:41:34 ID:lx+FBTas0
俺も水道の延長線行ってきた。 生まれ育ちがSGNMだけど
ホントびっくりした。
トタン通りかって感じの道。裏道なのか車は結構走っていた。
ホントのBって街中にあるボロイ家とかそんな感じじゃないんだね。
皆が書いているように雰囲気が違うんだよ。 あるいみ感心した。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:00:06 ID:BxesaxOp0
>>612-513 だーかーらー そこは被差別部落じゃねーって言ってんだろ馬鹿
単なる元震災難民街だっつの
すっげえ間抜けだぞおまえらw
何度も書かれているように水道道路の延長の所は和泉浄水場と淀橋浄水場を
結ぶ水路跡が占拠されたもの。そのため道路の使用許可が下りないため
都市ガスや下水道が未整備で、その他公的市街地開発の援助が受けられず
昭和30年代の景観を保っている。昭和20年代に同じ面積の土地を近くで
買うなりしてれば今ではそこそこの資産になっていただろうに。
>>612 そのメインの道から、口臭解同がわに一本いった道も人が1人通れるくらいの幅しかなく、ある意味趣がある。
Bかどうかは別にして、あの一角は不思議な空間。
レトロな街並みの向こうには、西新宿のビル群が見えて、時が止まったような感じがする。
一般の古い住宅街だと、何軒かは建て替える家があるものだけど、あの一角は一軒も建て替えていないのも不思議。
自分の土地ではないからなのか?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 19:42:13 ID:cEFp4jac0
渋谷駅⇔阿佐ヶ谷駅の渋66の沿線はお勧めだよ。
最近の話題の地域を結んでいる。
沿線に火葬場が2箇所もあるのも珍しいだろね。
618 :
612:2006/10/21(土) 03:36:51 ID:Ttt4p9Z20
>>614 いや、Bとかじゃないのは知ってるんだけど、今時トタンばっかりって珍しいなと。
伊の岩窟住居みたいに日本のトタン住宅群ってことで保存すればいいのに。
あそこは違うけどASGY住宅も残してほしい…
ハモニカ横丁、Googleアースで見ると、なんか変にボケてみえる。単に解像度の問題?
>>615 Bではないのは分かったけど、環七をはさんだ向かいの清掃局のとなりに隣保館や母子寮(スタルト方南)があるってことは、貧民街だったのは確かだよね。だから、水路跡に住みついたのか‥
でもこれって、犯罪では? ある意味、Bより犯罪者の方がイヤだな。
IZMのあの地区は状況証拠から不法占拠の可能性が高いが間違いなくそうだといえる確証は無い。
半世紀以上おおむね平穏に住み続けている人たちはそっとしておいてあげたい。
機会があれば都営住宅へでも移ってもらうのがいちばんだが。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 00:16:30 ID:UkJVJpFCO
IZMトタン街って今は無きKWSKのTD4とどっちが凄い?見る価値ありますか?
あぼーん
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:07:39 ID:hAEr6GMAO
口臭解同 ちょー笑えるんだけど
それで笑えるとは幸せな奴だな
>>436 KT見7丁目のアパートに住んでまつ。。
もう少し詳しくおながい。
あぼーん
>>627 都内には珍しい「解放会館」があるよ。(名前は違うが)
墨田区向島とかはどうなんですか?
前に友達の友達の家に初めて言ったらいまどき自宅に風呂がない
平屋の小屋みたいな家でした。
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:11:28 ID:hAEr6GMAO
いまどき? 離れじゃないの。
KT見とKN川の話はもういいよ…
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:11:30 ID:nFh7hzDrO
>>628 Nowdoorにそのものずばりが在るじゃん。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:09:27 ID:eNcYfbOw0
新宿4丁目、ビルの谷間にひっそりと存在するマジカルスポット。
やはりあそこだけ雰囲気が違いますね。勿論誉め言葉。
ビジネスホテル密集し過ぎ。一軒だけ当時の趣を残す建物がありますね。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 08:45:44 ID:VWOUXBpZO
>>576 部落の隣保館は練馬、霞村、元八王子にあった。
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 20:59:24 ID:LlQfYapz0
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:26:38 ID:vjtO8nhl0
>>634 霞村とは、現在、どのあたりになるのでしょううか?
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 09:59:05 ID:FdRAhCXeO
>>637 ググっても何もでないですね
完璧に消滅している?
新宿4はドヤの名残りじゃないの?
ニコタマの教えて
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:56:58 ID:Zh8BAxsuO
>>639 だよね。JRAの裏からMIZstreetを挟んだあの辺りにドヤがあったのは聞いた事がある。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>638 検索でわかったら既に皆さん知ってますよ。