689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>680 >>681 >>685 >>687 プラチナに屠場があったのは確かだね。
http://www.geocities.co.jp/Bookend/9906/abattoir.html 現在のプラチナ奇数丁目の香ばしさも確かにあるね。
川沿いは首都高速が覆いかぶさっており常に圧迫感があるのだが、この低地
全体には、南側の高台(プラチナ偶数丁目)と北側の高台(南痣部)とに挟まれ
蔑まれた空気が随所で感じられる。
以前はOld川沿いの田圃と点在する町屋と大名屋敷があったそうだけど、
明治期に入ってからは川沿いには細民街・木賃宿街が形成された貧しい地域で
あった。 最近の再開発で小奇麗になったものの、今も路地が入組んだ住宅と
町工場の密集地が町の姿と言えるな。
この現在の町の形成は明治期のスラムを核に、戦前の軍需景気および後復興の
中で界隈の町工場で働く地方出身者が住み着いて住職接近の町が出来上がった
姿であると考えられる。
かつて授産所が置かれていた実情から以前から低所得者層が多かったことが
判るね。
(江戸三大スラムの死馬新網町が明治初期に強制撤去により古川沿い上流で
ある死馬金杉町、観た小山町、痣部新廣尾町、現在のプラチナ奇数丁目である
プラチナ志田町・三光町などの低地に移っていったようだ。)
※大正期のこの地域の下流にあたる痣部新廣尾町のスラムについての惨状を
永井荷風が自著“日和下駄”で述べている。
wこの地域のマンションの広告でプラチナ通りのカフェやブティックなどが
イメージ画像として使われている物件を時折見かけるぞw
まぁ歩いて行ける距離だし、喜多見を成城というよりは良心的かな?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:37:09 ID:B9OUJwA90
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:39:32 ID:B9OUJwA90
>>690 つづき
屠場開設以降に近隣に民家が増えていったようだが(嫌悪施設の周辺に緑の
多い高級住宅街が広がっていったのは予々偽仁志腹と似ている)、この近隣の
江戸期からの町屋は明治中期に木賃宿免許地に指定された、俗にエテ町と
云われたプラチナ猿町があった。 (現在の櫻駄通り沿い鷹縄台駅周辺、港区
から品川区にまたがる地域)
「スラムと屠場の関係」は、むしろプラチナ奇数丁目よりも鷹縄台駅周辺の
旧エテ町との関連性の方があるかもしれないと思っているよ。
1960年代の道路の拡張で消滅したところが多いが、近年までその大通り裏に
香ばしい世界が残っていた。
http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/higasigota.html この屠場があった場所の南縁には当時三田用水が流れており、用水取水と
汚水排水に今里の地は屠場開設当時は好都合な立地であったと思われる。
この屠場はその後O崎に開設された屠場(現在の駅前の門都市ビルの場所)
へと統合された。 (水道が整備されたため排水を考えれば川沿いが至便)
そのO崎屠場も統合されて現在の品川駅港南口の施設へと発展していった。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:50:06 ID:C8ONqFxhO
↑ご苦労さんです。 勉強なりやした。 振る川端に、畜産大学がありましたよね? 三光町のあたりは狭い道プチ萌え。夜中までやってる薬局の裏あたりすかねー