兵庫県2

このエントリーをはてなブックマークに追加
802名無しさん@お腹いっぱい。
>>793
ま、宿場町の西宮ですから。馬○さんや、○馬なんていう名前の人の町。
江戸時代には酒造地で、酒造労務者の町だった。
その日○盛の○馬酒造でわかると思うけど、地元住民がわずかで、
ほとんどが丹波の貧しい農家から年季奉公に来ていた労務者の町。
Bと言えばBだろうけど、スラムと言うほうが的確かな。今津もおなじです。