千葉で殺人あったじゃん。あの近所はB?

このエントリーをはてなブックマークに追加
359千葉 ◆8vvmZ1F6dQ :04/02/26 23:32 ID:bNwiPVol
>>356 蘇我には在日系の親分が事務所を構えていますよねw
   やはりこの町は川鉄と共に発展した歴史抜きでは語れないです。
   工業地帯特有のホルモン店や博打場や風俗・・・・
   これからは川鉄も縮小されて綺麗な町に変わりそうですね!特に14号沿いは・・
   中学校の脇の建物は市営化県営では?蘇我では私の調べた限り部落は存在していませんでした。
   なぜなら昔は蘇我は海でしたからw埋立地ですから。
360千葉 ◆8vvmZ1F6dQ :04/02/26 23:37 ID:bNwiPVol
蘇我よりも寒川のが歴史も有りますね。色々と・・・・
処刑場が存在していましたし。と言う事は・・・・・非人系部落が必ず存在していたはずです。
私も色々と調べたのですが部落自体は存在していなかったです。

しかし古地図の一部分が黒く塗りつぶされていた部分が有りました。
千葉の図書館で3年程前に見させて頂いたのですが・・・
361あぼーん:あぼーん
あぼーん
362あぼーん:あぼーん
あぼーん
363あぼーん:あぼーん
あぼーん
364あぼーん:あぼーん
あぼーん
365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367362:04/02/28 01:34 ID:8NXDkPKF
>>364 すごく詳しいですね。
やはり部落地区は何も知らず初めて訪れても、雰囲気が違うのがすぐ分かるんですよね。
私の推測に過ぎないのですが、浪○町あたりは昔、ヤグラに近い城があって
西から里見氏?が攻めてくるのを見張る場所だったようですね。
所謂大きな城でなく最前線のヤグラのような城に彼らは仕事として従事していたのではないか
と思うのです。
船橋の金○、高○町(この2つは勝手な推測)、世遣い同の物○も高台で森があって、千葉ではそういった
地形に彼らが住んでいたのではないかと私は思います。

それに似たのが佐倉の志○あたりにもあったような気がするのですが
ここも部落だったのでしょうか?
368362:04/02/28 01:38 ID:8NXDkPKF
>>365の書き込みはスルーしてください。
スミマセン。
369名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 06:32 ID:och8n17P
風土記の丘の古墳群とか龍角寺の辺りにはある?
370名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 20:08 ID:BSALvSDQ
検○川がそうなのか…
友達が大勢いるだけにショックだ…
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:29 ID:7gy92J8e
市川市では行徳の辺に昔被差別部落があったと思うのですが如何でしょうか?
相之川とか欠真間あたりでしょうか?
葬式用造花屋や石屋、大きな邸宅の自宅庭に家紋のない墓があったり市営住宅があったり
それにトイレ付の公園が50メートルごとにあるのに驚きました。
372名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:29 ID:bqg1R1hU
YBB情報漏洩恐喝容疑者竹岡誠治の正体!
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%AB%B9%E5%B2%A1%E8%AA%A0%E6%B2%BB%E3%80%80%E3%80%80%E3%80%80%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%B8%AB%E5%9B%A3&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

竹岡誠治容疑者(五五)は創価学会元幹部。
四十五年、創価学会による東京都杉並区の宮本顕治・日本共産党委員長(当時)宅へ
の電話盗聴に関与していたことが、民事訴訟で認定されている。
http://www.sankei.co.jp/news/morning/25na1001.htm
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 01:30 ID:AZUteado
>>370
いや、土地が安いからそこに建てる人が多いってのもあるよ。
374千葉 ◆8vvmZ1F6dQ :04/02/29 05:25 ID:k8YS+EOS
佐倉市周辺の市町村の部落関係の情報は結構簡単に調べられます。
自治体がしっかりと同和対策や人権問題に取り組んできた結果ですね。
図書館では佐倉市周辺の部落の歴史の〔貸し出しはしていない〕資料で勉強したのを覚えています。
しかしこの資料を観覧する時は自分の氏名を書き込むので・・・・・・笑
私はなぜ佐倉市周辺の市町村の部落について書き込まないかというとここら辺は自治体の指定地区で結構優遇されているのです。
優遇と言っても色々と深い意味ですけどw
私が興味を抱くのは未指定地区です。 松戸も在日系の密集地がs40年代までは誰が見ても分ったのですが最近は全くわかりませんね!
自治体もかなり努力した結果でしょう。逆に馬橋などの市営?県営?住宅が部落地区と勘違いされているのですからw

375千葉 ◆8vvmZ1F6dQ :04/02/29 05:35 ID:k8YS+EOS
最近は東金市で新たな未解放地区発見致しました。これもれっきとした資料と聞き込みによるモノです。
レイクサイドに向かって坂道登っていると右手に貯水池があります。
片側崖で前は池・・・・・そんな場所に3軒程の平屋の家が建っています。
聞き込みの結果、近所の10軒程も全て部落との事です。しかし後の家は立派な二階建ての綺麗な住宅です。
ここの地区の墓には差別戒名の墓石が残されています。ここ時代が閉ざされたままです。
墓石を見たとき一瞬硬直しました。初めて見たもので・・・・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:26 ID:1tepneb1
>>374 >優遇
特定郵便局とか福祉施設理事とか公的なものですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:34 ID:x3OhhlXZ
>>375
被差別戒名とは具体的にどういう戒名ですか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 22:46 ID:aoP4PUjL
マピオン無くなってるー
千葉リクしようと思ってたんだが
(´・ω・`)ショボーン
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 19:00 ID:/h+4XLck
>>355
生実町

しろいやま神社地図にて確認しました。

市川にあるのは驚きです!
380千葉 ◆8vvmZ1F6dQ :04/03/02 00:34 ID:a3Irs1IE
随分と削除されていますね・・・・・・笑
>>379 生実町の白山神社確認できましたか?私の経験からしてここは必ず見ておくべき場所ですよ!
白山神社はかなり見てまわりましたが、ここほど素晴らしい光景は見たこと有りませんよ。色々な意味で・・w
市川にも有りますし松戸や浦安にもあります。でも見た目はたいしたこと無いですよ。
千葉県内にかなりの数が存在していますよ。私の経験からして白山と部落の結びつきが強く感じられた場所は
生実町.土気町.検見川.市原市.木更津.松戸
 
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 00:45 ID:XwUzqZ1w
*「ちず丸」のキーワードに白山神社と入れれば検索出来ますよ。
各県毎にピンポイントで場所が簡単に探し出せます。便利です。
382名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 01:02 ID:RhnQjIil
>>380
市原市の県道128沿いに白いやま神社を見つけました。
航空写真で見ると周りには人家もなさそうです。
過去被差別部落があった名残、なのでしょうか?

ttp://members.at.infoseek.co.jp/trotzdem/jiten.htm
こちらを見ると、県内には未指定20ヵ所と書いてあります。
未指定であると、「同和利権の真相」に書かれていたような救済(優遇?)措置が受けられず、
前近代的な劣悪な環境のまま放置されているんでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 08:06 ID:iml+B2y/
あぽーんされてるとこは真実なの?
白山神社の近辺はみんなそうなの?
見つけたよ、川のそばで近隣に人家皆無だけど。
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 09:08 ID:i6aufLFW
白山神社=Bではないけど、基本的に弾左衛門ゾーンはその率が高い。
千葉は部落といえる程の規模のソレは実際少ない。
解同理論では松戸にも在ることになるが、
ヘリクツをゴネてまで同和教育をねじ込もうとする姿勢には呆れる。

学校側も迷惑してんだよ
未指定の少数点在まで「部落」と言う名詞を使うのはどうかと思うよ
そんなもん、もはや部落でもなんでも無いでしょう。

数軒でも実際に備後な人が住んでる所を暴くのはヤバイだろ

此処は同和団体にエサを与える掲示板ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:45 ID:KkRxlPst
>>384
部落でなくてもエタはエタ
職業差別でも貧民差別でもなく

血 が 汚 れ て る ん だ よ
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:28 ID:TPbo6jsv
市川は大野と行徳付近に児童公園があります。
両方とも墓の多い所ですが、被差別部落があったのでしょうか?
大野なんて土地が安いし、行徳も同じく土地が安いです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 15:43 ID:i6aufLFW
>>385
そうなんですか
御教授アリガトウございますた。















・・アホクサ
388名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:36 ID:b6atEOHW
>>386 行徳は江戸幕府天領。塩田があった。地名にもあるが宿があり成田山参詣の
中継地、日本橋からの船の中継地で賑わったところ。墓が多いのは寺が多いためでは?
土地が安いのは埋立地で地盤が緩いからじゃないの?

>>千葉 ◆8vvmZ1F6dQ 氏
軒先にキジをつるす家を見たことがあって、それは平家だか平氏の落人と
聞いたのだがホントなの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:42 ID:KkRxlPst
>>387
あなたは献血しないでください
日本中の血が汚れる
390名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 20:58 ID:i6aufLFW
>>389



要するに真性基地外か・・
哀れな奴(プクスゲラ×100
391名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:56 ID:U/Imx/6k
>>390
冷静になろうぜ
392名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 21:59 ID:i6aufLFW
冷静だよ
酒入ってるけどね(ワラ
393名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:13 ID:gn7He2l2
血が汚れているか汚れていないかは、個人の信条の問題だろ?

日本国は「思想信条の自由」を認めているんだよ?

それを矯正しようなんて、北朝鮮みたいに思想改造でもしたいのかい?

それこそ、 基 本 的 人 権 の 侵 害 だろ?(ゲラゲラ
394名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:18 ID:i6aufLFW
>>393
全くその通り

だからそれをアホクサイと思うのも俺の自由だ罠(ゲラ

レスをきちんと嫁。
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:31 ID:T0q5Aum3
>>394
どうでもいいけど、今日まる1日PCに張り付いてんだね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:38 ID:i6aufLFW
>>395
ケータイだからね
俺はながら族なのよw
流石にPCに一日張り付く根性は私にはありません。

ちなみに携帯だと一日中ID変えられませんね、電源切っても。
397名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:58 ID:T0q5Aum3
>>396
そうなんだ。変な事言ってごめんね。
398ID:04/03/02 23:08 ID:sjJ/bBoE
399かわらない:04/03/02 23:09 ID:sjJ/bBoE
ってほんと?
400名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 23:10 ID:YXbGoPaj
>>398-399
プロバによっては日付が変わるまで変わらないよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:02 ID:iGsvj5SR
千葉 ◆8vvmZ1F6dQ さん
カモンプリーズ
402名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 01:08 ID:mhr3u8BJ
そうそう、出来ればYUNG REAF区で。
403訂正:04/03/04 01:10 ID:mhr3u8BJ
YOUNG LEAF区
404名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 03:11 ID:PowhksES
船橋、習志野の情報求む
405飯山 満:04/03/04 04:37 ID:ltoeJgSN
どうですか?
過去スレで話題になったんですが・・・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 05:42 ID:miD9h/z/
新情報、訂正情報合わせて 再度頼む
407名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 17:23 ID:mhr3u8BJ
>>405
はさまさん
408千葉 ◆8vvmZ1F6dQ
みなさんお久しぶりです。私は市原市内の部落を見に行って来ました。
その場所は昭和初期まで即身仏になる坊さんがいたらしいです。
驚いたと同時にここの地域でしたら有り得ると思ってしまいました。
地区の老人に話を聞いた所、昭和の始めまで実際にそのような習慣があったとの事でした。
実際に現在もその穴は有るらしいです。....場所は決して教えてはくれませんでした。
地域の歴史書で調べたところ市原市のこの場所は実際に即身仏の風習があったらしいです・・・・
部落との結びつきがかなり濃いのがココの地区の特徴です。