@@@平家の落人部落って@@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
176名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:28 ID:meRTA9vA
平(ひら)って人が会社にいる
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:38 ID:G0EecgjL
うちは、徳川家の側近だったそうなぁ。
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 00:54 ID:aZFPY3T/
>>160は部落民
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:29 ID:HTQ68AIK
母が「ウチは平家がたの武士」って言ってたけど。
ルーツは和歌山で、祖母は島(?!)一番の地主の娘で、Bが屋敷に出入りしてたそう。
祖母の話で「昔は旦那に移された梅毒で鼻のかけた女の人が一杯いた」とか
「器量良しは夜這いされて遊び人になってしまう」という印象深いエピソードあり。
胡散臭いと思うのですがどうでしょう?
180名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 01:49 ID:dofM5Ls5
家紋が三本の鉾ってどうなの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:45 ID:5bN+trvL
>>1

この場合の落人部落の部落って、単なる「集落」という意味だろ。
ぜんぜん意味が違うよ。
北海道でも、僻地の集落のことを部落って、普通に言っているよ。
182うふふはあと:03/03/07 21:42 ID:4e+Fop2Z
あげとこ
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:50 ID:+UYORTlm
>>42
> 静岡では「かつまた」氏という落人の末裔が多い。

その人たち、B?
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:56 ID:KueHWa/3
>>183
Bなわけないだろ!!
結構位の高い武士だっているんだぜ!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:03 ID:nFf15U/K
君達は源平藤橘という言葉を知らないの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:17 ID:hSReXmT+
源:騎馬民族 匈奴
平:海洋民族 
藤:唐 渡来人
橘:不明 土人
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 01:07 ID:5yT8T5IB

富山県の五箇山は・・・・・・既出か。

源平合戦の礪波山の戦い、倶利伽羅峠の戦いで破れた平家側の武士が隠れ住んだという。
江戸期の加賀藩時代は火薬を作ったり、政治犯を投獄する施設があったとか。
独特の合掌造り集落は世界遺産として、また民謡ではこきりこ節、むぎや節などが名高い。

昨年の秋に行ってきたけど、国道や高速道路が整備されてて車は多いし人も多くて・・・・・
それでも秘境の雰囲気たっぷりですた。

188名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 02:07 ID:k5s29/Hc
広島県のとある町は落人が源氏方の小早川に許しを請うて、
隠れる生活から開放されたと、図書館の資料に載っていました。
我が家は揚げ羽。
平家の落人部落は山の上に多いのでは・・・
また、昔は山の方が土地の価値があったりしたそうです。
良くない土地は、水害のあるところ。
つまり、・・・・・・
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:13 ID:3cWkLeKU
茨城ケン 龍ヶ崎シ 大羽谷津
今は片側2車線の道があるが、昔はかなり曲がりくねった道
地名のとおり窪地だったそう
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:43 ID:UBSmX10t
南伊豆町の落居(地名の由来は落人が居着いたから)
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.40.9.190&el=138.47.2.097&CE.x=178&CE.y=177
道に迷って偶然ここに行ったがすんごいとこだった
穴場というか秘境というか・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 03:53 ID:4z3QPYof
>190
どんな風に秘境なの ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 04:09 ID:6BcdS9mu
>>187
五箇山・白川郷は超メジャーだよな。よくテレビで紹介されてるよ。
平家の落人伝説に言及するケースはあまりないけど。

国道156号線はマイカー&観光バス&トラックだらけ(北陸と名古屋を結ぶ幹線道路だし)。
あの合掌集落にしたって人が住んでいるんだよな。
住民は迷惑だろうな〜
観光収入のためとはいえ。

なんつーか秘境の趣が台無し。
193名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 05:15 ID:UBSmX10t
>>190
集落に続く唯一の道が地震で崩壊した後、車一台が通れるぐらいの幅の
1km弱ぐらいのトンネル掘ったんだけど狭苦しくてなんだか無気味なんだよね。
運転手が狭所恐怖症すんごいビビってた。トンネルを抜けると右手はすぐ
駿河湾で海沿いにへばりついているような民家が波の飛沫をかぶってるみたいな
荒々しく殺風景な場所。ふと後ろを振り向いた時にトンネルの上の方にかなり
古いお地蔵さんらしきものがチラっと見えた時んだけど、なんだかゾクっとした。
194to:03/03/08 06:59 ID:k9o6W3S+
藤>源≧平>橘の順やね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 13:11 ID:t5z/f/29
伴氏は大伴氏の後名とおもってたけど、平氏系の人もいるのねぇ。
たしか、どっかの幼名だか、領地だかが大伴っていう名前の天皇が出たんで、
遠慮して、大伴から伴氏に変わったって聞いたけど・・・
196http:// snjk055k043.ppp.infoweb.ne.jp.2ch.net/:03/03/08 14:06 ID:7T14/GuC
burakuseach 福岡県
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 20:26 ID:ahu6Q4oG
讃岐平野には区画整理されているにもかかわらず、田んぼの真ん中にこんもりとした塚があったりする。
それも結構な数で。なんでもその昔落ち延びた武者たちを、武具・装束の強奪、あるいは賞金目当てで
その辺りの農民がよってたかって殺して埋めた跡だそうな。伝承として残っているし、知り合いが供養
のため掘ったところ、大量に骨がでてきた。人骨かどうかは?らしいけど。その当時はBやEもそうで
ないのも似たり寄ったりではなかったのか?農閑期や戦のあとは落ち武者狩り。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 21:25 ID:knzlunpd

離島にもあるんでしょうね。たくさん。
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 22:51 ID:zCMeGbRS
五箇山の方言は県内でも独特らしいよ。
「○○さんいる?」
と言うのは
「○○さんござる?」
富山弁だと
「○○さんおる?」

武家言葉の名残らしい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:32 ID:9HSzmEa8
栃木の湯西川温泉。

共同浴場に凄い注意書があったな
『部落民の入浴中は一般の方のご入浴はご遠慮願います』 ・・・とかなんとか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:45 ID:PhLVI7S7
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/6421/nagoya.swf
これを読めば大体の地域の概念が分かります。




203名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 11:23 ID:NGx6VNHw
平家部落というのは、集落という意味。
被差別部落の人が、自己弁護のため、
元平家の落ち武者と、嘘いい利用することは
あるらしい。
全く、別者。
被差別部落の人も、平家の名を利用せず、
正面から意識革命したほうが、いいのでは。
204仙台脂漏で一儲けッテカ?:03/03/16 16:28 ID:/NuuYuh6
話し、チョッと反れるけどだ・・・・・
先日、平泉の中尊寺行ったけど、参道脇にあの、白山神社があって、
腰抜かさんばかりに驚くと共に、研究心が湧きあがってきた・・・・・
藤原氏とキビ団子のフジワラも繋がりあるんかいな????
205日出づる処の名無し:03/03/16 16:48 ID:VQJ3UJUV
そもそもが差別被差別の枠で一括りには出来ない。
そこを無理に地域がどうとか言うからややこしくなる。
落人狩りにしても普通の事。
落人を狩らなかったら自分達が襲われたんだから。
合戦の勝者と対立覚悟で匿うか自分達が襲うか。
206日出づる処の名無し:03/03/16 16:54 ID:VQJ3UJUV
貴種流離は特別な事じゃない。
平家の落ち武者と言うのは、
中世の語り物や能狂言が平家物語を主題としたものが多かった事による。
早い話が三国志の物語が出回った中国で、
関帝廟が多いのと同じ程度の話でしかない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:27 ID:gx8zAsbi
平家みちよは名張出身だけど生まれは堺だと言ってみるテスト
208ゆうくん:03/03/31 22:47 ID:xjyieoGJ
平家の落ち武者が部落民だとすると、京都には落ち武者がイパーイいるんだね!
209名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:05 ID:R7tmj5CX
関東にも平家の落人伝説があるんだけど、胡散臭い。
 うちの爺も「うちは平家の落人じゃ〜」って妄言吐いてるけど
でたらめでしょうな。一応一族は地元の豪族出身みたいだから旧家
なんだろうけど、平家の落ち武者うんぬんはうそだね。まあ、元から
源氏に帰順してた千葉平氏の郎党だっていうのなら分かるけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 01:47 ID:+3ydSuH6
そうだね。まー私生児の家系も含めて考えれば平家の子孫かも知れないが、
フツーはそういうのって平家とは呼べないです罠。といいつつも、島根生まれ
の神戸人で今は関東におる我が祖父も「先祖が後醍醐天皇で、家紋にも丸の中
に二本の線が…」なぞとほざいておったわぃw
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 14:43 ID:Eo6b+qmH
家系なぞより金をくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 09:12 ID:oQbAn83d
平家充代って知ってますか?
実は、モーニング娘。はシャ乱Qロックボーカリストオーディションで
落選した子達5人が敗者復活で出来たグループなのです。

そして、そのオーディションでグランプリになったのが
何を隠そう、平家の子孫と自称している平家充代さんなのです!!

ちなみに、スーパーアイドル松浦亜弥も第4回平家充代、モーニング娘。妹分オーディションのグランプリです。

ついさいきん、5年間の活動をおえて引退してしまいましたが
もーをたの間では、みっちゃんイイ子なのにね・・・い言われております。
( `◇´)<最後に、三重県名張市出身です。

ttp://www.keibo-freeservers.com/users/keibo/mitiyo.html
213名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 01:12 ID:+nhIo62D
平家伝説 へいけでんせつ

源平の合戦(→ 壇ノ浦の戦)でやぶれた平家(→ 平氏)の落武者が、山あいの村にかくれすんだという伝説。
これらの伝説地を平家谷、平家村という。
平家谷は、日本全国に百数十カ所ほどあり、なかでも、熊本県五家荘、宮崎県椎葉村、徳島県祖谷(→ 祖谷渓)などの南九州、四国の山村に多く分布する。

伝説の多くは、安徳天皇、平維盛(たいらのこれもり)、平知盛などが、戦いからのがれて村にすみ、村人たちはその末裔(まつえい)であるというもの。
平家谷には、由来書や系図、甲冑(かっちゅう)などがのこされ、直系の子孫であることが主張されるが、ほとんどが後世につくられたものである。

中世、各地をまわって「平家物語」をかたりあるく盲目の僧(→ 琵琶法師)が登場した。
ここから話をきいた秘境の村では、共同体の結束を高めるために、また都や高貴な者へのあこがれから、自分たちが貴人の子孫であるという話をつくりだしたところも多いといわれる。


Microsoft(R) Encarta(R) Reference Library 2003. (C) 1993-2002 Microsoft Corporation. All rights reserved.
214名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 03:28 ID:RaypnUkx
インターネットには、氣狂ひを排除する仕組が絶對に必要だと思ふ。しかし、そんなものは出來やしない。
「憎まれつ子世にはばかる」と言ふが、實は「氣狂ひ世にはばかる」なのである。
215ぶふっ:03/04/12 12:02 ID:oW5zywNf
俺、平家の子孫だと思う
これ確実!
嫁、徳川(源氏)の子孫
へんなの〜ぶふっw
216ペプシ ◆pRH4L5UJlY :03/04/15 12:49 ID:0vwLOTzb
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 22:46 ID:glzZgZaW
>212
アホか。平家の姓は「平」であって「平家」ではないよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 22:40 ID:cxKAE1en
徳川はB
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 13:40 ID:43qLb6bL
平氏は桓武天皇の孫を祖とするんじゃ無かったかな?
源氏は祖の天皇が数人いる。
どっちみち天皇は一家系だからもとをただせば同じ血筋。
平氏は平清盛系とそれ以外も多い。日本全国に広がっている。
雑種じゃないという自負で
源平藤橘を利用するんでしょう。
おれんとこは
清盛系外の平氏一門の末裔。
紋は橘。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/19 14:01 ID:XDr3vTYO
未経験27歳でPGになります。
PGって、思ったより簡単みたいだね。
みんな!応援してね。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1049610473/


221山崎渉:03/04/19 23:42 ID:pEr47LIU
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 05:25 ID:UseN9ODG
>218
徳川はBではないよ。
元は関東の武家で、三河に移り、松平郷の旧家の松平家を乗っ取り、最初は松平を名乗っただけ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:24 ID:JqHu6V5j
>>222
松平を名乗る前からして?だし(4代前だか5代前だか○阿弥って武士の名前かよ)、
関東の武家というのはかなり無理があると思う。
源氏の血筋だとか言うのも間違いなくでたらめで、将軍になるために吉良家など
三河の名家を利用してたはず。
豊臣秀吉だって関白になるために、藤橘を名乗ったしね・・・w

というか、戦国時代に源平藤橘を名乗った連中って、出自のはっきりしている国司や、
守護の一族を除けば、かなり自称込みのでたらめって言うのは周知の事実だし、
後北条氏や斎藤道三のように、没落した名家と養子縁組するなり、のっとるなどした
例は枚挙に暇がないしね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 03:39 ID:JqHu6V5j
ついでに
206が書いたとうりで、実際の落人の里なんてほとんどいないよ。
明治だか昭和だかの時代に落人の里について、調べた人がいたが
そのほとんどがまったくの出鱈目か、不明のもので、実際に落人の里と
断定できるところはなかったらしい。
落人の里として有名な所でさえそうだったらしいので、その他のところは言わずもがな。
まあ、現代では自称すれば村おこしにもなるだろうけどね。
ツチノコの里と同レベルだと思われ・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。
どなたか、某女の出現するスレを建てて下さい。

 http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1043559033/