俺も市営住宅タダで住ませろゴルア!

このエントリーをはてなブックマークに追加
7名無しさん@お腹いっぱい。
「公団・公社」については過去ログにこんなのがありました。

>7 名前: > 投稿日: 2000/08/04(金) 01:48
>公営は b 母子 福祉 低所得 用
>公団 公社 は 戦後の住宅不足解消のために政府が住宅供給を目的として作った
>法人が役人の天下りに便利なためいまだ活動しているが、ダサいのでいまいち売れない。
>でも結構高く貧乏人はいないはず。

>(B地区とその周辺に公団・公社が存在するケースがあるが・・・・・)
>公団公社共に b地区の土地とその周囲を自治体が買い上げその代わりにb地区の人に
>優先的に公営住宅に入れてあげると言う約束をして開発することが多かったからです。
>当然余った土地を公団が買い取り再開発すればb地区は消滅してその周りの地価も上がり
>地主は喜び、自治体も税収が増え喜ぶ。またb地区の人もきれいな団地に格安で入れて大喜び。
>3者、めでたしめでたし。ということです。
8名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 05:59 ID:oG/RKxB3
「公営住宅」(市営・都道府県営住宅)
一般に公住は入居に収入制限などが厳しく、かなりの低所得者でないと住む事はできません。
市営住宅と県営住宅とでは市住の方が政策的に時代が先で、また、家賃も市住の方が安いです。

>そのころ(水平者運動時代)はbの近所に朝鮮が住んでいまして、戦後いっしょに地区改良運動、
>団地を作って住ませろ運動をしましたが、 bの方から 国籍が違うkに公営団地にすむ権利は無い
>と言い出し、bとkが大喧嘩。 結局kは団地に入れず、kはb地区から離れていきました。 そういう
>わけで京都、大阪ではb地区、k地区は離れているのです。

その後政策は転換され、Kを収容するための公営住宅建設が始まりました。これは都道府県
が主管となった関係から県営住宅にはK(および市住の収入制限にひっかかったB)が多いです。
また、B地区に住んでいたKでこういった公営住宅に入れなかった、あるいは入らなかったKが、
今はB地区の不良住宅の住人のメインを占めています。その他、Kがかたまって住んでいるK地区は
元々Bとも相容れなかった人達・あるいはBとの決別時に流入した人達がいるわけです。