★★★差別用語と放送禁止用語を教えて★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1絵里子
来年から、中学・高校を出た留学先から帰国して
日本の大学に編入するんですけど、どうやら
留学前に比べて、もの凄い勢いで差別用語とかが
広まってると聞きます。どういった例があるのか、
教えてください。ラジオ局での暫定採用が決まってるんです。

例えば、ちび○○さんぼなんて子供の頃平気で読んでたのに。。。
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:02 ID:WcRBA1VN
おまんこ・おめこ・カタワ・びっこ・めくら・ちんば・つんぼ・おし・気違い・公僕・あんま・隠亡焼き・ちょんこう・ちゃんころ・黒んぼ・土人・土方・エタ・非人・エトセトラ
3絵里子:01/11/07 19:14 ID:TOryADTW
>>2
すいません。ちょっとでイイので解説きぼん。。。
特に、なんで「エトセトラ」が?
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:16 ID:OIPH87Tj
>>3
ほかにもたくさんあるからでしょう
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 19:35 ID:GZMBbYD/
よつはいいのかな?
6絵里子:01/11/07 20:20 ID:TOryADTW
公僕ってパブリックサーバントでしょ。駄目なわけないじゃん。

電気あんま?懐かし(w
びっこをひく。駄目なわけないじゃん。
土方のおっさん?一発変換できるじゃん。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 21:07 ID:c36ikfmL
ラジオ局には放送禁止用語くらいはきちんとまとめたものがあります。
それをもらえば済む話。
8もっこす(多分11月まで、人材物色中) ◆08EeniEM :01/11/07 21:10 ID:po9CC1cw
言葉なんてものは、あとからいくらでも意味を付け加えたり、換えたり出来るものなんだ。
差別用語なんて、無限に生産できる。
9OB:01/11/08 03:28 ID:vqLgadnv
石原慎太郎
『不法入国した支那北鮮の三国人が気狂いじみた凶悪犯罪を繰り返しているのに
拉致された銃後の同士の安否すら北鮮に問えない、片落ちつんぼな国家はまさに、
知能指数の低いチビクロサンボが跋扈して競争意欲を低下させたアメリカ黒人
なんかよりもタチの悪い、アジアの部落国家と揶揄されても仕方の無い状況と
なっています。国民の皆さん、神ノ国日本のありようを私に託してください』
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 03:48 ID:Mc7nRCVB
ワキガ!
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 03:53 ID:LTBEGxjs
>>10へ 腋臭は医学用語だろう。放送禁止用語ではないよ。 >>9へ ゲキワラタヨ ウマイ!
12名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 16:42 ID:Vg2qZDXs
>>9
激藁
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:12 ID:bLhktgFF
鬼畜米英
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:15 ID:eClrYWiR
俺の知人は文章で「子供」と書いてて、「子ども」と書かないと差別だ
といわれたそーな。強烈な電波を感じてしまった!
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:17 ID:aXTELHty
>>14
学校関係では常識みたいだよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 17:38 ID:JxVPUCPB
>>15
新聞では「子供」と書くトコと「子ども」のトコがハッキリ分かれてますね。
「供」って書くことはそんなにやばいんでしょうか?
おいらが厨房のころは全くそんなことなかったですが。
17名無しさん@お腹いっぱい:01/11/08 18:33 ID:vdEv4Y5H
>>16

朝日は来年三月から、「子供」をやめて「チビッコ」表記になるらしいよ。
18なも:01/11/08 18:34 ID:S9S3FZLh
>>16
「子供」の「供」は「お供=従う」という解釈がされるので
今は使ってはいけないそうです。
教育委員会よりそう言われたようです。(ちなみに名古屋)
私もPTA活動をしているので、細かい言葉にもいちいち気を使います。
正直言って面倒でうっとしいです。
19なも:01/11/08 18:38 ID:S9S3FZLh
追加説明
「子どもは大人のお供=従うものではない」という考え方で
「子どもの人権」を守ると言いたいんでしょうね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:38 ID:8ClYoFFN
>>17
朝日は「子ども」と書いてないですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:47 ID:hyNkp59b
>>18
どっちかっていうと、教育委員会じゃなくって日教組あたりが言いそうですね。
おいらの予想では、教育委員会にそれを認めさせて、教育委員会が言ったってことに
してるんじゃないかな?・・・つーかどう考えてもそれっぽいと思う。
22なも:01/11/08 19:07 ID:2dW0MvI4
>>21
なるほど、やっぱそんなところでしょうかね。
愛知県はそんなに日教組のうるさいところと思っていなかったんですが・・・・
でもそういえば高校の時、職員室の黒板に日教組のメッセージが書かれてたのを
思い出しました。(某県立高校)
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:08 ID:eVqyPm+V
24:01/11/08 19:23 ID:xl0ScGOn
いーかげんに城
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:30 ID:nYcHMaAv
どもり
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 22:47 ID:RHWIhmQN
ぱんぱん
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:30 ID:EyCwbvJO
馬鹿チョンカメラ
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:33 ID:N8Gd4Ld2
変な話、キチガイはダメだし、短縮したキチ(熱狂的、狂信的なファンを意味する)も使ってはいかんそうだ。
釣りキチ三平がフジテレビでアニメ化された時タイトル名が引っかかるかどうかで協議が持たれたぐらいだ。
じゃあ、トラキチはタイガースファンと言い換えなければいけないのか?釣りキチ三平は釣りマニア三平になってしまうのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:37 ID:EyCwbvJO
>>28
釣りヲタ三平(w
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:43 ID:N8Gd4Ld2
>>29
なるほど(w
しかし、大学時代に言い換え語の本をちょっと読んだ(昭和40年代後半のもの、確かNETテレビの言い換え語集だったと思う)が、こんなにいっぱいあるのか?と思ったよ。
例えば支那は実は禁句。蔑称だからダメなんだと。支那ソバは中華ソバに言い換えろって書いてあったはずだ。
どうでもいいが支那は一発変換できない。
31OB:01/11/09 00:56 ID:8l8WY6NM
>>30
支那、一発変換出来るよ。北鮮も。別に内臓のままいじってないよ。
32OB:01/11/09 00:57 ID:8l8WY6NM
なんだかんだいって、『あげまん』『さげまん』だって駄目じゃない?
33参考までに:01/11/09 01:17 ID:N8Gd4Ld2
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 03:11 ID:fBFFC6OL
ぎっちょは?
35名無しさん@お腹いっぱい:01/11/09 03:38 ID:rDGqp7hm
>>28
今日読んだ週アスに堂々と”雀(ジャン)キチ”との表現が。
雑誌はいいのか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 04:54 ID:Je8v+Xo5
片手落ち
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 05:00 ID:ZHoOAFFH
ろんぱり
38NC39:01/11/09 06:00 ID:YXnC0C5P
フーテン
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 06:05 ID:S/lfkJs3
売女
40名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:58 ID:qsAAWCex
子供と書いてはいけないの?
住み難い世の中になったものだ。
お偉いさんはアホやな。
こじ付けばっかし・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 11:44 ID:GRblF5M2
フイ共
42ヴァンドール皇帝:01/11/09 12:16 ID:oWoSb2ID
一種の言論弾圧だ
43○重県:01/11/09 14:12 ID:wXyFqN5X
百姓→農業従事者
バッタ屋→リサイクル業者
ダウンちゃん→知的障害者
花子ちゃん→精神障害者
お地蔵さん→言語障害者
おごろ(モグラ)→社会の底辺で労働する人

中学時代にこのような言葉で指導を受けました。
松○市だけなのかな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:29 ID:j3dCocLu
ちょん、すぴっく、じゃっぷ、
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:35 ID:1mKujMtD
セックス
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:43 ID:S/lfkJs3
ガードマン
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 18:51 ID:xpM1vyf5
「私の好きなみつるさんが、おじいさんからお店をもらい」と言う
フォークがあった。題名は忘れたが。この歌は放送禁止でした。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:04 ID:ANMg5kp1
>>47
岡林信康「手紙」
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 19:13 ID:xpM1vyf5
>>48
そうそう「手紙」でした。思い出しました。
ありがとう。
50懐かしい:01/11/09 22:12 ID:FZhbeSv+
ブルーハーツの「終わらない歌」の最後の方の歌詞には「キチガイ」と叫んでいる部分があるがその部分は思いっきり音をかぶせて何をいっているのか分からないようにしてあった。
歌詞も「・・・・扱いされた日々」と伏字にしてある。
しかし、ライブのビデオを見ると思いっきり「キチガイ」と絶叫していた(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:23 ID:X7/sN5WF
>>43
バタヤ→ダンボール回収業
リサイクルではあるが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 22:30 ID:X7/sN5WF
既知外(キチガイ)→常人の意識・行動外
既知内(キチナイ)→常人の意識・行動レベル以下、いわゆるバカ!
53OB:01/11/09 22:37 ID:8l8WY6NM
>47
エエエエエエエエエエエ・・・・・・どこが問題?
54 :01/11/09 23:21 ID:+OvU/31t
俺が前にいたエロ本出版社は「マ◯コ」
で、今の出版社はそのまま「マンコ」で大丈夫。
初めはそのまま表記するのに抵抗あった。
エロ本出版社に関して卑猥語は会社か編集長の自主規制によって変わるみたいだね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 23:32 ID:JizU/bLz
「部落」って言葉を使ってたら、関西の友達にやめろといわれた。
だから俺、言ってやったよ。
「俺は別に、そんな変な意味で使っているわけではない。
 つうか、昔聞いた話だが、俺が住んでいた場所も昔はそう言う地区だったらしい。
 だが俺はそんなことは気になどしていないぞ。
 敢えて気にすることが差別なのではないのか?」
と。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 00:14 ID:JCLSYQsN
私の好きな みつるさんは
おじいさんから お店をもらい
二人一緒に暮らすんだって
うれしそうに話してだけど
私と一緒になるのだったら
お店をゆずらないと言われたの
お店をゆずらないと言われたの

私は彼の幸せのため
身を引こうと思ってます
二人 一緒になれないのなら
死のうとまで彼は言った
だから全てをあげたこと
くやんではいない 別れても
くやんではいない 別れても

もしも差別がなかったら
好きな人とお店がもてた
部落に生まれたそのことの
どこが悪い なにがちがう
暗い手紙になりました
だけど私は書きたかった
だけど私は書きたかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:02 ID:PxcKz7lJ
>>36
「片手落ち」は「方・手落ち」であり違う
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:04 ID:PxcKz7lJ
>>57
スマソ 「片・手落ち」ダタヨ
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 01:12 ID:fDBMfPux
>>56
泣けるね〜
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 05:58 ID:5U6qizz5
(大家族)甲斐性ないのにいつも中出し、毎年の様にポコポコと出産、 恥ずかしげも無く家庭の内情をテレビで全国に晒し、代償として幾らかの金を得るも、家族揃って皆が卑しい子沢山家族。
61_:01/11/10 07:54 ID:WrmzpUiW
>>56
解同員が酒の席で肩組んで歌ってもいいような歌だな。
こんなんつぶしてどうする。
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 08:48 ID:ZpGH8lBy
>>56
泣いた!
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/10 10:12 ID://xiG5sJ
無い田
64名無しさん:01/11/10 16:20 ID:aQpK1MHF
本当に泣ける
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 01:44 ID:RCcaNciq
カタワレ
ヒニング
エタノール
キキチガイ
オシダシ
イメクラ
ハクチズ
66ぱっくん:01/11/11 01:49 ID:xMSaOGhR
>>56
なんて唄?
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 03:36 ID:1wYPVj7b
竹田の子守唄って歌知ってる人いる?
68もっこす(多分11月まで、人材物色中) ◆08EeniEM :01/11/11 06:46 ID:FfCUPpXR
>>67
実は、今日リバティ大阪で「竹田の子守歌」の合奏会が開かれる。
本歌と、現在歌われている両方が歌われるそうだ。
69もっこす(多分11月まで、人材物色中) ◆08EeniEM :01/11/11 07:01 ID:FfCUPpXR
そうそう、忘れないうちに書いておこう。世間が物騒になると規制がかかる名曲がある。
「イマジン」である。
今回もアメリカでは規制されている。事実上の放送禁止歌である。
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 07:48 ID:RGkPgmMB
スリップノットやレイジの曲も放禁になってるらしい(糞
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 09:59 ID:XeoSFuic
ビートルズの「オブラディ・オブラダ」も。
理由はオサマ・ビン・ラディンのイニシャルのO・B・L
がタイトルに含まれているから。
馬鹿さ加減は日本のマスコミとかわらんな。
72番長&チビ:01/11/11 10:48 ID:hZpw2EX6
>>67

「竹田の子守唄」
♪たけ たけ 竹田の子守唄〜 聴けばいつでも眠くなる〜
 竹田の眠りが忍び寄る〜 ねんねん竹田の子守唄〜
73英心:01/11/11 10:52 ID:CGIMVl51
>>71
マスコミの馬鹿さ加減にゃ、父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ。
74>もっこす:01/11/11 11:36 ID:S2PeAkjZ
>>69
>そうそう、忘れないうちに書いておこう。世間が物騒になると規制がかかる名曲がある。
>「イマジン」である。
>今回もアメリカでは規制されている。事実上の放送禁止歌である。

リムジンガン 水清く 静かに流れゆき〜♪

「イマジン」はベトナム反戦の歌である。
一体、「世間が物騒になると規制がかかる名曲、イマジン(川)」などということになるのですか?
したり顔で妄想を広めるのはやめましょう。
ベトナム戦争当時でも「イマジン」は国から何の規制も受けませんでした、
だから世界的大ヒットになったのです。

「今回もアメリカでは規制されている。事実上の放送禁止歌である」
どんな規制を誰がしたのですか?
個人的にあるいは民間団体が「あんな歌はキライ。だから歌うな」
という人はいるかも知れないが「放送禁止歌」というアメリカのラジオ・テレビ・有線での放送を禁止してるなんて
ことはないですよ。

一体、いつまでこんなデマをあなたは流し続けるつもりなんですか?
明快な回答を期待する。
質問:
「イマジンは今回もアメリカでは規制されている。事実上の放送禁止歌である」
これはウソですね?
75もっこす(多分11月まで、人材物色中) ◆08EeniEM :01/11/11 12:04 ID:FfCUPpXR
>>74
ジョン・レノンのファンにとっては常識に属する情報だと思ったんだが、知らなかったんだね?

次もデマかな。
http://ww2.tiki.ne.jp/~onet/songs/songs5.html
7674:01/11/11 12:25 ID:ALFdzaOR
あのね。もっこすさん。
74でも書いたように、広いアメリカでは色んな考えの人がいるのよ。日本と同じで。
だから
>個人的にあるいは民間団体が「あんな歌はキライ。だから歌うな」
>という人はいるかも知れないが「放送禁止歌」というアメリカのラジオ・テレビ・有線での放送を禁止してるなんて
>ことはないですよ。
と言ってるわけ。

あんたが引用したHPの「私」は
>ラジオなどで流す曲を規制しようという中に、「イマジン」も入っていてなぜこの曲が、と思った人もいるだろう。
と感想を述べてるだけなんだよ。
一体、だれが「ラジオなどで流す曲を規制しよう」としているわけ?
もちろん、そういう人は広いアメリカにはいるだろ。広い日本に「もっこす」がいるように。
それがなぜ、「イマジンは今回もアメリカでは規制されている。事実上の放送禁止歌である」
になるわけ?
あんたはいつも一つの例を持って、全体を推し量ろうとするけど、それは間違いだよ。
再度質問。

質問:
「イマジンは今回もアメリカでは規制されている。事実上の放送禁止歌である」
これはウソですね?

答えの例1:
はい。ウソでした。
答えの例2:
いいえ。本当です。
○○がイマジンをアメリカでは規制しました。

明快な回答を期待する。
77もっこす(多分11月まで、人材物色中) ◆08EeniEM :01/11/11 12:50 ID:FfCUPpXR
>>76
貴方は、私にお尋ねになるより、ご自分でお調べになる方がいいと思います。
エンドレスで質問を繰り返されても時間の無駄ですから。
7874:01/11/11 13:00 ID:PneVXYgo
エンドレスの質問ではありません。
最初から、たった一つの質問です。

質問:
「イマジンは今回もアメリカでは規制されている。事実上の放送禁止歌である」
これはウソですね?

答えの例1:
はい。ウソでした。

答えの例2:
いいえ。本当です。
○○がイマジンをアメリカでは規制しました。

明快な回答を期待する。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 13:38 ID:DeZuhR1k
これはいつものように、もっこすは逃げるな。
様子をみて再登場のパターンだな。
>>77 逃げモード完了。
80東京copy:01/11/11 16:26 ID:fKU/ztiu
どうもスレ違いモードですな(藁
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 16:44 ID:ThPxI1d4
>>78
エンドレスの質問ってのはたった一つの質問でも
しつっこく何度も繰り返しってことじゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 16:46 ID:1Tr5vyM/
>エンドレスで質問を繰り返されても時間の無駄ですから。
答えれば済むことでは?
「答えない」「答えられない」を含めて。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:05 ID:54YdC+Gk
数あるアメリカのメディアであの曲を規制したところは
1つぐらいあってもおかしくはないでしょう。
プロパンガンダのためならアメリカのメディアはそれぐらいやりますよ。
例に挙げてあるHPはそれを物語っていると思いますが。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 17:25 ID:T5oWKK8u
テロの後、ラジオ放送でしばらくは「イマジン」は放送自粛曲となりました。
なんでも、全米1170局の親会社である Clear Channel の放送自粛リストにも
あったんだとか。しかしまあこれは、問題とされたのではありますけれど。
8574:01/11/11 17:35 ID:GTdbIBpr
>>84
なるほど。
Clear Channelが自主規制したのですね。
よくわかりました。
それで、その放送自粛リストが漏れたんですか?
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 18:19 ID:H/zafJzK
今回に限っては、別にもっこすが叩かれる謂れはないよな。
>>74のほうが気味悪いよ。
87チン太:01/11/11 22:00 ID:cYgYSP4I
おまえら言って良し
88もっこす(多分11月まで、人材物色中) ◆08EeniEM :01/11/11 22:13 ID:FfCUPpXR
覚えている人もいるだろうけど、湾岸戦争の時もイマジンを含めて、放送自粛曲というのがあっんだよ。
新聞の海外欄や、芸能欄、コラムなんかで、またまたアメリカのマスコミが規制を始めたと書かれている。
新聞を読んでいれば気がつくことなんだが。
89(´ж`)ムフォ:01/11/12 01:14 ID:ON7o6WCE
>>88 ちゃんとソース出してくれよ(w
http://www.beats21.com/ar/A01092002.html
>>74
答えが2つしかないから
>>88 が困るんだろ

答えの例3:
多分、本当です。
どっかで、イマジンをアメリカでは規制したと読みました。
アメリカ全土、全放送局だと思ってましたが
私のいい加減な知識で皆さんに誤解を生じさせてすみません。

>>74 これでいい?
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 17:03 ID:ZEs8jFqT
おんぼう、ちょうり、ぽこぺん、ちょうりんぼう、よぼ、しな。
91ちゃま:01/11/12 17:10 ID:eMMpD7IV
 まぁ放送禁止と放送自粛は別だわな。良く出てくる岡林で言えば「手紙」は放送自粛だけど
「くそくらえ節」は放送禁止、ってトコ。あと「くるい咲き」って3枚組ライブが前に東芝からCDで
でたけど「ヘライデ」が削られてたのは岡林サイドの判断かレコード会社が自粛(前にRCで前
科のある会社だから)なのかが知りたいです。
92東京copy:01/11/13 21:29 ID:B18QVTQ9
「ボボブラジル!おめぇこの野郎!レマン湖で『ちゃこの海岸物語』聞いてたな!」
93東京copy:01/11/16 02:48 ID:PMjgKoc7
プロ野球『横浜ベイスターズ』が反サヨ勢力・産経グループ
(ニッポン放送)の実効支配下に置かれる事が決定し、同時に
名称の変更も検討されている事が明らかとなった。

当初は『横須賀キティホークス』『厚木スティンガーズ』
『神風不沈空母』等も候補に上がっていた正式名称候補は
既に絞り込まれている模様だが、近隣諸国等への配慮から、
『横浜シーレーン』に落ち着く模様だ。

なお、横浜スタジアムは2005年度をもって終了、
みなとみらいを中心に建設が予定されている横浜ドームが
本拠地となる事も決定した。また、神奈川に造詣の深い作家で
現東京都知事の石原慎太郎氏の横浜ドーム除幕式での始球式登板も
決定、その後国民へ向かって何らかのメッセージを発する事も決定した。
(15日、馬場通信)
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 04:11 ID:6NlHrPdm
エスキモー
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 04:33 ID:wC/LKsX0
>>90
「ぽこぺん」って放送禁止なんですか?
子供遊びの名前だと思ってましたが、他にも隠された意味があるのでしょうか。
ところで、数年前堺市では旦那さんとか奥さんという言葉が適切ではないから、
夫さん、妻さんと言えいう運動があると聞いた事があります。
顛末をご存知の方いますか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 12:52 ID:wymX+wsB
ちょっとチガウかもしれんけど、うちって港のそばでさー
ロシア人がいっぱいいるのさ。
で、うちのじいちゃん・ばあちゃんはロシア人のことロスケ(露助?)って呼んでんだけど、あれって差別用語なのかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 17:33 ID:Tkq7fuoe
>>96
ロシア語で「ロシア人」を意味する「ルースキー」だか「ロースキー」だか
その辺りが元だったと思う。一応差別用語に分類されるよ。
まぁ古い言葉だから普通に言う人も多いけど。
9890:01/11/16 17:38 ID:9sLWanQ/
>>95
遊びのぽこぺんとは直接関係ないと思う。

中国語からきてる。
だめだ、という原義から、出来損ない(これもアウト?)とか
あほのこの意味だった。多分今は日常でも使わない。
地方によって指し示す「だめさ」の種類が違うかも。
99石原裕次郎の兄:01/11/16 23:16 ID:lbD4lCP1
ポコペンっていうのはさぁ,支那人のことだよ。
チャンコロってのも同じだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 00:46 ID:AfuL1Hvx
ロスケは?
101東京copy:01/11/20 08:08 ID:/SEXBfbv
プッ
102もっこす ◆08EeniEM :01/11/20 08:28 ID:14AvRPlv
すげぇIDだね
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 10:07 ID:l42hfxnq
>>102
あんたのIDもAVじゃねえかプ
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 12:33 ID:PIJUYC8m
じゃあエスキモーアイスってもうないの?
105ヤス(略:01/11/20 14:00 ID:hOUTPhsA
やとな じょちゅうさん うんちゃん
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 06:07 ID:5dFPtEz+
片目のない人が、目のない誰かをさして「俺と同じ片目してやがる」ってのもダメ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/22 10:41 ID:lt/jIAW1
例えば、漢字の読み違いなんかをしたときは
自分を卑下する意味で「オレ、バカだから〜」とぼやくことあったり。

フジの浜木綿子?のドラマシリーズとか観てると、
事故で視力を失った登場人物が、他者と比較して自分が「劣ってる」と
認識して、見えないことを卑下するシーンがあっても決してオレ、メクラだから〜とは出てこないよなぁ。
108東京copy:01/11/22 17:49 ID:BCBu9n89
>>101->>103
ゲラゲラ
109馬鹿:01/11/22 21:59 ID:rsRYwN0P
ニガー、ニグロ

毛唐
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:49 ID:xFZ9hnxT
nigger
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:56 ID:g9SULxly
IDちぇっく
112まさ:01/11/23 05:08 ID:cIKmDKOT
IDちぇっく
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 16:28 ID:ZRB+nR0b
昔、少年ジャンプのマンガで「燃えるお兄さん」というのがあって、
その中で、学校の校長が用務員に格下げになってバカにされる場面が
あり、用務員の組合みたいなところから大クレームがきて次の号で
「差別しています、すいません。」という内容の謝罪広告を載せていた。

漏れが今好きで読んでいるマンガには、女性の高校英語教師が、
女性の体育教師を「体育教師だからバカなのは許してあげてね」
とかいうくだりが出てる。でも全くああいった反応はない。
まあストーリー上のことだからこれが当たり前であろうな。

これ見て必死になって探す人もいないだろうしな。
114http:// nara4DS06.nra.mesh.ad.jp.2ch.net./:01/11/24 19:09 ID:2GhithS1
burakusearch nara
115もっこす ◆08EeniEM :01/11/24 19:13 ID:fbIQThHz
>>113
ギャグ漫画は差別意識をくすぐることで笑いをとる部分があるんで、よっぽど作者がしっかりしたものを持っていないと、読者を怒らせることになりかねないね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/24 19:43 ID:8uNJ1n7N
>>113
燃えるお兄さん・・・知らないな。かなり昔なのかな?
117もっこす ◆08EeniEM :01/11/24 20:11 ID:fbIQThHz
>>74
あなたは、25日読売テレビで放送予定の「知ってるつもり!?」をぜひ見てください。
今回は、オノ・ヨーコが発した新聞広告とその反響についてだそうだ。
「イマジン」を放送自粛曲に指定したのはアメリカ政府だが、国民の中にはイマジンを支持している人もいるそうだ。

放送は、午後9時半からね。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 02:53 ID:p5ULs1OO
>>113
少年漫画板なら詳細あると思うけど。
1990年ころのはなしで、リアルタイムで読んでヤバいとは思わなかったけどね。
抗議したのは確か大阪にある団体だったようなー。
ちなみに当該号は回収したい旨、費用は負担するから送ってくれとお詫びと一緒にあった。

イマジンが自粛対象になったハナシは前にニュースで観たよ>>117
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 16:44 ID:xkYazCoo
>>113
その雑誌持ってる。回収になったから捨てずに取っておいた。
少年ジャンプの90年45号。
燃える!お兄さん ☆サイボーグ用務員さんの巻

みなさん知ってのとおり2年3組の担任は安生先生から船木先生にかわった
安生先生は3年2組の担任と2年3組の副担任を兼ねることになった

校長「そんなわけできみにはもうなにもしてもらうことがなくなったよ」
早見先生「ええーーーっ!!じゃあ私は 私はいったいなにをすればいいんですかーっ!!」
校長「すまんが用務員でもやってくれたまえ」
早見先生「そ そんなァ・・・」

中略

お兄さん
「ということはもう先生じゃないんだな!!」
「ただの働くおっさんなんだな!!」

この台詞が問題になったらしいYO
120113:01/11/25 16:48 ID:ix2SP2fe
>>119
校長から格下げじゃなくって、教職員からだったのか。
当時、読売新聞で報道されてて憶えていたんだよ。

ちなみに体育教師のやつは犬のAAで有名なアレね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 21:44 ID:+oPEr1Em
>>113
あずまんが
122ひ〜:01/11/25 23:53 ID:8GSn8E0I
>>121
これで抗議が来たらしゃれになんないね。絶対来ないとは思うが。
123しかし2と3の:01/11/26 00:37 ID:lprecd5u
やりとりは笑えますね。
124名無しさん@御腹いっぱい。:01/11/26 00:39 ID:zpr6z3mI
「新・差別用語」 山中央著 これにびっしり載っている。
125katawa:01/11/26 03:02 ID:ykiHbA/5
126名無しさん@お腹いっぱい:01/11/26 03:08 ID:mX4HVRB0
この画像笑えるちびくろさんぼが黒人だから問題になったからって言って
ちびくろが黄色人種になってる(藁
http://www.eternal.rest.org.uk/58cy/flesh/3rd-ci53/b268-119.jpg
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 17:54 ID:BAL0ohfO
>>126
sine
128名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 22:41 ID:upPRaeSJ
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 02:12 ID:i31WMQq+
カタワ
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 22:14 ID:TSxry0jL
奇形児。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 01:05 ID:+glFFog+
少し前に「ここが変だよ日本人」で、
北海道の方でロシア人がスナック出入り禁止になった話をしていた。
番組出演中のロシア人が地元のオッサンの聞き込みしていたら、
地元民「最近はロスケが多くて、酒飲んで暴れるから仕方ない」
レポーター「ロスケね…(かなり小さい声)」
こんなやり取りがあったような気がする。
ピーが入らなかったら、放送禁止ではないのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 02:04 ID:HPP03hB7
まんこ
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:17 ID:M05ywj8B
ダウン笑。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 03:20 ID:RSDxY4yP
ギリチョンって差別用語?
よく、ギリチョンでセーフって使ってたんだけど・・・。
135禁止用語:01/11/29 13:13 ID:POgMPBIU
1>昔からある地名の多くが、本当はこれです。誰が付けたか
知らないが(高級官僚か)、丁、目、号も歴史的には酷い用法
といえます。大臣の臣は漢字の輸出国・中国で奴隷を意味すると
中国の留学生がいってました。そうすると政治家とは奴隷になり
たがる人となります。政治家が納税者の奴隷になってくれれば、
日本は必ずよくなります。明治時代の『大辞林』に国民は国に
隷属する民(奴隷)の意味とありますから、奴隷(臣)が国民
(奴隷)を云々となって目茶苦茶。『日本国民の歴史』などの
本はタイトルを見ただけで人を人間扱いしない本となります。
 放送禁止語などは放送業界の知的水準を測るには最適です。
136七資産:01/11/30 01:53 ID:PCkAx7xA
↓偶然みつけた差別用語辞典なんだけど(ブラクラじゃないから安心して見てね)、
「え?これって差別用語だったの??」ってのも入ってて、何がなんだか解らなくなった。
"阿鼻叫喚"のどこが差別用語なのか、知ってる人教えて?

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/6693/sabetu.htm
137名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 02:58 ID:r6hUTgPY
巨人の星を衛星放送で再放送していたのを見たことがある。
巨人の星ファンならわかると思うが、飛雄馬が青雲高校の
面接でボロの学生服を着て、伴のオヤジをはじめ、面接官
の前で親の職業を聞かれ、返答に困ったが、勇気を出して
「うちのとうちゃんは日本一の日雇い人夫です」という
シーンがあります。その「人夫」という言葉にピー音
が入って聞き取れなくなっていました。2回言うのですが、
ピー音で消されています。あんな名作をそこまでやる必要は
あるのでしょうかね?
ちなみに「にんぷ」という変換も「人夫」が一発で出てきません。
妊婦は出てくるけど。確実に差別用語なのでしょう。
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 04:39 ID:+ck4k/s2
>>137
それはひどい

“おっぱい”という語も自粛の対象だそうだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:18 ID:Bpu9ZIh3
テレビ埼玉で巨人の星の再放送をやっている。
「狂った」「きちがい」「長い部落生活で・・・」などは音が消される。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:38 ID:DrwdQnPc
>>135
ちなみに、○丁目という住所のつけ方は大阪発祥らしい
141名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 10:03 ID:LYX9PcFo
ピーピーやるくらいなら再放送スンナやといいたい
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 02:52 ID:gQWH4RAJ
で、ギリチョンって何なのよ?
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 03:33 ID:ERUwT/Yf
カタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワ
カタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワカタワ
------------------------------------------------------------------------
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 03:47 ID:zkgow3Wx
差別用語
エタ、よっつ
放送禁止用語
おまんこ、
145 :01/12/03 11:58 ID:aQv0Nx7K
浜崎あゆみ←放送禁止用語
146縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 12:18 ID:z9MPNG+k
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
学歴詐称、経歴詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 21:38 ID:KgiKrN53
中坊(厨房)って差別用語なの?あまりテレビでは聞かないけど・・
148名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 22:30 ID:Tgu7dfhs
>>145
それ自体放送禁止です
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 02:36 ID:3ENvm0Mj
2:10〜
大阪読売TVで映画やってます。
「どめくら」「めかけ」「かたわ」だのバンバン流れてますぅ。
怖いよ〜〜〜

起きてる人はチャンネル変えてみて。
映画は白黒でつまらなそうだが。
150言葉狩りに反対する:01/12/04 02:47 ID:99KWfY+O
日本精神病院協会が11月15日から日本精神科病院協会に名称を変更しました。
「精神病院」という言葉そのものが差別用語として葬られる日も近いようです。

http://www.nisseikyo.or.jp/ (この件についての記載はなし)
15169発言集:01/12/09 10:08 ID:yTLqQYIh
152加茂:01/12/09 12:25 ID:Hhmf4RGu
昨夜、NHKでサッカーみとったら、
アナウンサーが「不適切な発言」といっていた。
足をひきづっているビスマルクのことを、
加茂周が「ビッコ」といったからなのか。
153乙ッ君 ◆./aX..IM :01/12/09 13:33 ID:PAjThG+d

ヽ(´ー`)ノ     亀井静香ガ今朝、サンプロデ
(___)        今ノ日本ハ「乞食ノ糖尿病」ダッテ言ッテタヨ〜!  
|   |〜〜        
◎ ̄ ̄◎ コロコロコロ〜             
154名無しさん@お腹いっぱい。
>>152
たぶんそう。おれも観てた