初代 白黒ゲームボーイの思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1中日ドラゴンズ
1989年発売
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:07:54 ID:adqo6fEu
電池4本は異常
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:26:19 ID:410yeRuG
携帯ゲームもレトロ板が立つほど歴史が出来たのか・・・
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:35:53 ID:azCOyOHQ
魔界塔士 Sa・Ga
鬼忍降魔録 ONI など
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:08:23 ID:oqoYwwJO
1989年発売だったんだ、しらなんだ

とりあえずディノブリーダーおもすれー
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:59:14 ID:g25WlmzQ
ドット欠けみたいのが一列分
出来てしまった…
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:14:43 ID:XH+5iveU
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:22:47 ID:qbLJiK+q
幼稚園児の時親父に買ってもらった ソフトはルパン三世とバットマンをセットで(マリオランドが欲しかったんだけど
ゲームは一日30分規制だったからクリアが難しかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:13:48 ID:P+2K2lVv
画面写らね
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 17:28:13 ID:PmgLceX8
>>2
確かに財布に悪かったな
でもコントラストが本体横で変えられるなんて
現代のカラー画面じゃ考えられない
つまり神ハード
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:26:50 ID:PX6gcLgf
Wiz外伝が大好きでした。
1-3までやったよ。
個人的には2が神ゲー。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:46:39 ID:tq0DrPqH
二回買って売った。
その後GBAまでゲームから離れる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 20:13:36 ID:yN7iCI7/
寝っ転がりながらプレイしてて寝落ちしそうになると
額直撃して痛かった……。重いんだもの
アレサとかリトルマスターとかレッドアリーマーとかが印象深い
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:03:52 ID:pcfNmPRV
今だから言う。
あれを「弁当箱」と読んだのは多分俺が2chで最初。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:17:42 ID:Sf8JO1Tk
メダロットに死ぬほどはまった

早くスレたたねーかなー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:46:52 ID:EzTOhOnk
>>6
おれは当時画面左右に3〜4本ずつ…
あれは今思えば充電しながらやってたのが悪かったのか
4000円で修理したのもイイおもひで
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:47:10 ID:zJszbi08
>>2
それを言ったらゲームギアはどうなる、アルカリ6本必要だぞ
家の中ならFCのアダプター使えたけどさw
ところで、初代ゲームボーイの画面って白黒って言うより黄色と緑だよな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:21:15 ID:wWDkNTCt
ウチにはファミコンがなかったから、代わりにゲームボーイを買ってもらったよ。
正直物足りないゲームが多かったが、部屋にテレビのない俺には重宝した。
スーファミを買ってからは暫く放置してしまい、再び起動させた時には画面の両サイドが映らなくなってた。徐々に画面が映らなくなる中、それでもアドバンスを買うまで機能してくれた。
今はもう起動しないが、ありがとうと言いたい。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 02:29:07 ID:IlohR+/y
親にかくれてゲームするために買った、当時工房の俺。
調子に乗って授業中もやってたな。授業が始まってから終わるまでに
スーパーマリオランドを終わらせるのを目標にやってたら、しまいには2周できるようにw
電池の消費がすごかったから充電式アダプタが出たら速攻で買った。
テトリスとテニスが出た時には対戦しまくったな。
SELECTIONとかまたやりたいなぁ(借りパクされたorz)。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:32:14 ID:/GXOj8hT
やっぱり テトリスが最高!!!!!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:33:34 ID:pcfNmPRV
DSのテトリスもいいけど、
ルール的にはやっぱり初代のシンプルなやつがしっくり来るんだよな。
回してりゃくっつかないとかいらなくね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:55:14 ID:bG3HEdiv
充電式アダプタを親が買って来たが使い方がわからず
穴にえんぴつぶっさして遊んでた。

なにやってたの昔の俺。

ゲームボーイの画面を大きく見せるレンズとかあったな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:25:54 ID:/GWwepuW
パックマンのパクリっぽいロックンチェイス

ステージの仕掛けがいっぱいあって楽しかった
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:28:22 ID:jPScnLWp
36時間ぐらい遊べたんだったけ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 14:55:25 ID:5tTjPjwD
スレッドを立てることになにか抵抗があるようだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 15:48:43 ID:7fTSbKCX
残像がすごかった
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:34:30 ID:EzTOhOnk
旧GBでアレイウェイをやるんだ!!
魔球ってレベルじゃねぇ!!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:52:53 ID:sjxbRy85
ロンチって言うんだっけ?ハードと同時発売のソフトの事
ゲームボーイは何が出た?テトリスとかマリオランド?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:58:26 ID:OMoi5qhw
マリオ、アレイウェイ、ベースボール、役満。
テトリスはちょっと後。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:28:28 ID:uWCWWeOu
ポケモンでひでましん使わなきゃ暗くて通れない洞窟を
画面の明るさ調整でマックスにしたら、うっすら見えたんで結局使わなかった記憶がある
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:52:08 ID:c/RSPexM
家ではまだ現役。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:33:17 ID:VFk9VdnK
テトリスと海戦ゲーム、のめりこんだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 20:48:44 ID:spom3tJi
>>32
まさかその海戦ゲームはNAVYBLUE?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:14:15 ID:6qTuZvwY
ロンチだと思うマリオのゲームが、スクロールの残像が酷くてゲームにならなかった。
めちゃめちゃ楽しみにしていたから泣きたくなった。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 22:53:38 ID:Cvciax0s
電池ケースの蓋を無くしちゃって困った
でも近所のゲーム屋になぜか蓋だけ100円で売ってたw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:34:24 ID:5tTjPjwD
海戦ゲームってババゲーだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 23:56:50 ID:Vz1kefT4
今でも「聖剣伝説」はGBの頃のが1番だと思ってます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:23:37 ID:KGxEnlNg
ロックマンワールド
さりげなくBGMはよかったんだよな
BGMは

任天堂がSTG出してたな
当時は武器最強に出来なかったっけなぁ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:31:35 ID:+mTNJlcd
>>38
〉任天堂がSTG出してたな
ソーラーストライカーの事かな?

前面の液晶保護パネルがどっか行ったまま見付かんない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:48:42 ID:w65/lQq+
>>32
小学校に持ち込んで友達と潜水艦ゲームの対戦を楽しんだが、
「あれっ?これって、方眼紙と鉛筆でよくね?」と気づいてしまった空しさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 00:55:25 ID:qBSq+VMI
>>38, 39
ソーラーストライカーなつかしいなぁ。
何だかんだ言って、ちゃんとストーリーチックな展開もあったよなぁ。
最終面だと、敵が投入してくる兵力も試作最新鋭機から旧式機まで編成され次第送り込んで、
必死に最後の抗戦、って感じで。
エンディングの着艦シーンと、最後に母艦が加速して離脱するところで何気に感動した覚えが。
GBAでカラー化してほしかった……
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 04:07:50 ID:y+B8qUl+
ミニ四駆用の充電池でプレイしてた。俺以外にも絶対いるはず
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:24:13 ID:NQ3IhBfi
昨日見たバブルでGO!って映画で初代ゲームボーイ出てたよ。
バブル時代の象徴なんだな、今見るとやっぱデカ太いwww
ソーラーストライカー面白だったよな、スタークルーザー好きのオレとしてはタマランかった。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:44:54 ID:+mTNJlcd
>>42
俺もその口。
追加で充電池4本買って(全部で8本)ローテートで使ってた。

ライトボーイ使って目悪くしたのは俺だけでいい。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:35:24 ID:A5KL6+LK
>>43
なに?GBが出るのか。
俄然興味が出てきたw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 14:00:07 ID:FrPivx49
ミッ○ーのがある
よくわからないけど結構難しかったな…
あとアシベとか、たるるーとくんとか、クレしん、ぷよぷよとかよくやってた
アシベはかなりカオスな内容だった気が
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:15:24 ID:mNIRR4Fi
俺はソフトがテトリスしか無くて、かなり極めたなぁ。
そのあと魔界塔士を買ったときの興奮は今でも覚えてる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:04:33 ID:DxRl5OCb
魔界塔士はパッケのイラストとか子供騙しっぽいし
たかがGBのRPGなんてどーせと思ったら、良い意味で裏切られたよな。
オレもクオックスとテトリスしかなかったから、夢中になってやったな。

>>45
広末がうれしそうにプレイしてた。。たぶんテトリスかな?
エンドクレジットに任天堂の名前があったし、かなりアップで写ってたよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 16:29:51 ID:w43PWO33
>>47
魔界塔士が出ると情報が流れたあとは発売まで(もちろん発売後も)すんごく楽しみで
たまらなかった。
そういえばこの頃にゲームボーイマガジンだったかなんだったか、GBオンリーの雑誌が
創刊してそこの魔界塔士の記事を何度も読み返してwktkしてたなぁ。
このころは持ってたゲームはスーパーマリオランド、テニス、テトリスだけだったし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 20:12:59 ID:eES1ZkBZ
>>45.>>48
たしかスーパーマリオランドだよー
一昨日プレイして昨日バブルでGO!観に行ったら、ちょうどこのゲームの曲流れててビックリしたよー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:17:42 ID:/sDdXNCs
>>49
あー、俺も買ってたわ雑誌。
サイズちっちゃかったよな、確か。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:09:45 ID:o9WB1COZ
ゲームボーイマガジン懐かしいな
買ってたわ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 02:57:16 ID:g6FzCyAd
GBマガジンの付録であさりが描いたアレサの漫画(2,3)未だに持ってる。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:11:29 ID:qNlobuNt
電池が切れそうになっても画面を一番暗くすれば微妙に見えるんだよな
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:12:26 ID:6wwjT9zs
ゲームボーイかマリオランドのCMなのか忘れたが、
外人の子供たちがゲームボーイでマリオランドやってるのを
テレビで見てた俺(小学生)は

「外でマリオができるのか!」

と、えらく感動と衝撃を覚えた記憶がある。

マリオランドのエンディングの曲イイよね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:27:51 ID:lpRtjVQy
>>50マリオランドの方だったかー!
マリオランドは借りてやってみたらマリオ移動時のチラツキが酷すぎで
まー携帯ゲーム機じゃこんなもんかと納得してたな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:42:13 ID:NgpKzPIw
懐かしいな。テトリスとカービィと本体をセットで買ったっけな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:25:50 ID:CZ+JPqwx
>>48
細かいが「クイックス」だよね?棒の集まりを閉じ込めるパズルゲーム。 友達から借りて忘れたまま引っ越されて借りパクになってしまった
当時の小学館学習雑誌のゲームボーイソフト攻略漫画は結構役に立った
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:56:02 ID:ifRnqmkQ
Qixは地味なグラフィックが地味なのが逆に
サイバーちっくでクールだったな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 12:58:32 ID:3c2xfpmd
>>55
>マリオランドのエンディングの曲イイよね。

はげどう、あれは名曲だ!
カセットに録音して何度も聴いたなー、なつかしい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 15:06:15 ID:7QdU1I6k
>>54
その後すぐあぼーんするがな
しかし電池を冷やして延命とかやってた気が
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 16:54:57 ID:9+VEiNug
電池を回して延命措置とかあったよな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:09:08 ID:dzFWMFjv
買い置きの電池がない時に電池切れして、必死で使用済み電池の山から多少復活してる
電池がないかとっかえひっかえしていた記憶が……
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:53:40 ID:p6uz1omp
コントラストが薄れていく中
必死にセーブ地点まで移動してたなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:52:41 ID:pDW1RATM
パスワードが表示されるあたりに数ラインドット描けみたいのが入ったなー。
アダプター無くて電池なくなるとコントラストどんどん画面暗くしていくんだよな…
イヤホンを中途半端にさして音楽が変わるのも楽しんでた…
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 00:58:58 ID:HAA/OBUP
>>58
クオックスはドルアーガだったな・・・逝ってくる_| ̄|○ il||li
実はGBで一番プレイしたのってWiz外伝でもテトリスでもなくて
実は上海だったりするwww
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 02:00:44 ID:MS9GkV/U
サガやラクロアンヒーローズのカートリッジを意味もなく手にとってみて
たったこれだけの中にあれだけの世界が詰まっているのかと感慨深く思ったものだ

現在はGBソフトよりもはるかに小さな板切れに
天外魔境2みたいなゲームが丸々入ってても、何も感じなくなってしまった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:05:24 ID:kKMKXXeQ
モトクロスマニアックスは俺のGBに刺さってる頻度が一番高かったゲームだな。
エキサイトバイクみたいなの想像してたけどこっちの方が個人的には大ヒットだった。初期に出たけど良く出来てた作品確かコナミだったかと・・・DSかPSPでリメイクしてくれよ〜
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 05:22:16 ID:R16RUtSY
>>68
モトクロス懐かしいw
コナミコレクションでやりまくってたなぁ
確か中にツインビーとクォースかな?が入っててそれもやりまくってた覚えがある。

ってかコナミコレクションにあれ程お世話になった事も無いな。
パロだ!、ガッタンゴットン!にフロッガーとかやりまくってた・・・。
よく考えたらよくあれだけ小さなカートリッジに4つもゲーム入ってたよな・・・と思う。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:04:22 ID:kKMKXXeQ
>>69
なにぃ!!!そんなお得なゲームがあったとは知らんかった
俺が持ってたのはモトクロス単品だったからうらやましい。ツインビーも単品で持ってたのにコナミめ最初っからまとめて出せよ〜
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:24:26 ID:AUjdONHt
モトクロスマニアックスと一緒に入ってたのはツインビーとゴエモンとガッタンゴットンだったような
海外では2も出てる
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:29:30 ID:zDqFuKot
>>69
コナミコレクション懐かしいな!
GBなのにグラディウス入ってんのかよ!と思ってワクワクしながら電源オン→おぉ!グラディウスだ!けどどっかで見た事あるOPだな→ステージ開始と同時に「これは…ネメシス!?」

最終ステージまで何かを期待しつつプレイし続けたが、完全にネメシスでガッカリorz

最近知ったんだが、グラディウスの海外タイトル=ネメシスなんだな。
あれ?でもネメシスは国内GB版のオリジナルのタイトルだよな?
あ?それがコレクション版だとグラディウスになる…つー事は?
ぬぉー!混乱してきたわ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:54:52 ID:l68ve8eZ
赤色の本体がジャンクで10円だったからゲッツしといた。
普通に動いた。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 19:56:59 ID:zt7w6z0G
>>73
それ、用を足した後流す前の便器に落として水没したやつじゃね?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:02:21 ID:Om4KtSAU
>>67
個人的にはDSはまだ感じるなー。
世界樹とかやってるとふと物凄く感慨深くなる。
ディスクメディアだとあんまし感じないけど。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 21:08:27 ID:q+oXgBwx
>>73
運だけではなく、ウンもついてたのか
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 22:59:55 ID:EHn0Zsek
>>61
冷やすと逆効果。こたつとか服の摩擦で温めるんだよ。

電池が無くなったら、学校の教室を回って時計の電池と「すり替えて」いたな。
GBでは使えなくても時計は動くからエコロジー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:44:28 ID:nFWop3iH
>>76
誰が上手いことを(ry
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:53:10 ID:G+gfBeq0
>>77
昔コロコロで烈兄貴がそんなことしてて信じ込んでたけど
実は温めない方がいいってどこかで聞いたような
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:54:43 ID:imWBXmD0
電池を冷蔵庫で冷やすと活量が下がって長持ちするっていうから
逆に暖めると活量が上がってパワーを出してくれそうな気もするが。

>>77
ソーラーで動く時計があるくらいだから時計はほとんど
電力を消費せんわな。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:48:55 ID:IhR72oEj
初代GBはソフト買う金より電池代の方がシビアだったな
今みたいに100均もないし、オキシライドなんてなかったもんな
アダプタやバッテリ買う金あったらソフト買うし
FC、SFCもあったからGBにそんなに金かけられなかった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:36:36 ID:/nOi5q4L
>>81
>アダプタやバッテリ買う金あったらソフト買うし

そうか?
電池10回分程度と考えると安上がりと思って充電式アダプタ最優先で買った。
それで電池代浮かしてソフトに回す方が長期的に見て得になると判断。
結果的に正しかったと思う、世代交替までずっと使えてずいぶん楽になったよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 08:24:06 ID:mbgtm+lw
充電式アダプタとセットのやつ買ってもらって遊んでたなぁ
ヘラクレスの栄光しかやらなかったけど
あまりのバランスに幼少の俺はクリアするのに3年かかった思い出が(つд`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:12:46 ID:p/FyxK8K
>>71
お、そうか、色々混ざってたなスマソw
確かコナミコレクションってvol4まで出てたよね?
それの中にパロだ!やフロッガー、クォース、後ハイパーオリンピックかな?
とかが入ってたのを覚えてるのよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:27:14 ID:D/o8wgwz
GBだけじゃなくミニ四駆でも使えるからと、
充電式アダプタじゃなくてニッカド充電池と充電器を買ったが、
メモリー効果の事がわからず、その方が電池が長持ちすると思って
故意に頻繁させて使ってたら見る見るうちに充電池がへばった記憶がある。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 15:21:30 ID:vts7JeBS
なんか初代GBのカセットの形と大きさとラベルの貼り方が好きだ。
小さくまとまってるというか。
DSはいい線いってるが小さすぎる。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 19:38:39 ID:W2Zw5Op8
初代GBの思い出か…

108ドラゴンを真似して、ボタンを壊しました
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:27:37 ID:+z/W6mjx
>>80
元気な電池は知らないが、切れかかってる電池に最後の力を出させるには効果的>温める。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:37:36 ID:g3ne9Y8e
当時は今のDSやwiiみたいに入手困難だったんだな。
俺も手に入れるのに苦労した。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:00:54 ID:K7jTCbsk
GBの画面って白黒ってイメージはないなぁ
実機はくすんだ黄色と緑っていう感じだったと思う
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:06:41 ID:8oYppfog
画面がパコッと外れて焦った記憶がある
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:18:00 ID:rVWA9o8s
電池なくなってくると画面が薄くなるから調節するやつで画面を濃くして電池ギリギリまで使うんだけど
新しい電池入れて電源入れたとき濃くしてたから画面が真っ黒になってるってことが良くあった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:45:47 ID:5zgDIk4c
誰しも一度は経験したであろうこと
・電池消耗時にコントラストを暗くする→電池入れ替え→画面真っ黒
・液晶の保護パネル、電池の蓋を紛失
・電池が弱ってきたら冷やしたり暖めたりして延命
・正常に起動しなかった時にカートリッジもしくは本体の端子をフーってやる
・バックアップ式のカートリッジで「うわ電池切れる」→セーブ直前にあぼん
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:34:24 ID:E478Ee+K
>>93
全て当てはまった。
今でもGBやる時その行為をする。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:34:07 ID:DGZP+clD
>>93
すげぇw俺も全部あてはまってる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:44:48 ID:69kEe6Qn
電気つければいいものを、なぜかわざと電気消して暗くしてライトボーイ使ってた。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 04:39:55 ID:69kEe6Qn
今でも初代GBで遊びたい。
でも中古でドット欠けてないやつ買ったとしてもすぐに欠けそうだからなんか買えない。
あの黄緑色の液晶が大好き。
それにしても任天堂はすごい。
18年経ってもまだ使えるなんて。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:23:35 ID:J0DdBd3S
俺の初代GBはご臨終したっぽい。
新しい電池入れても何も映らない。
ピコーンって音だけは何故か鳴るがw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 17:05:56 ID:fhk213qU
>>93
貴様エスパーかwww
全部あてはまるww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:17:52 ID:DcH/X2b/
テトリスのゲームオーバになる時の
何かの断末魔みたいな音が苦手だったな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 18:36:06 ID:MzHfOmDD
めったに使うことはなくなったけどまだ動くな、初代GB
しかし当時はよくあの画面でドンキーコングできたなと思うよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 01:21:29 ID:iLVo/4Od
初代GBでもドラクエできるんだな。1・2とモンスターズ1と2。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:16:52 ID:yTIhX2O4
最近ゲームボーイポケットをもらったんだが
ポケットは電池がなくなったらいきなり電源が入らなくなるだけなのな。
初代のようにコントラスト調整で悪あがき出来なくなったのがほんのちょっとだけ寂しいw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 03:34:57 ID:iLVo/4Od
ポケットは持ってないけど、ほんとに白黒って感じでなんか見づらそう。
初代の方が見やすいと思う。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:38:09 ID:9OEvRGHo
ここでポケットを発売日に買った漏れが来ましたよ

>>104
画面は初代に比べるとかなり見やすくなってる。

電池消耗→いきなり電源オフは洒落にならん仕様だった。
使用電池が単4×2なのもマイナス。
別売りのバッテリーパックは接触悪くて油断してるとすぐ抜ける。

スレチでスマン
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 09:55:02 ID:4qw8GGRr
>>105
接触の悪さは初代も同じだ
少しでもずれると容赦なくブチッ…だったから
えらく気を使いながらプレイしてたっけ

>>103
ライトではコントラスト調整が復活してたぞ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 11:28:35 ID:auYQYty9
ポケット4台くらい無駄に買った俺も参上
ふふ、中学校の先生に2個取られたのさ・・・まだ返してもらってないorz
ゲームボーイギャラリーがやりたいなぁ・・・


>>105
ポケット→カラーに移行した時買い溜めしてた単4が無駄になって哀しかった覚えがある。
しょうがないから妹にやったが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 12:13:53 ID:iFbk1fyX
付属のイヤホンと、通信ケーブルを接続する端子のカバーは絶対無くすよな

>>105
ポケットのバッテリーパックはすぐ寿命が来て困ったな
初代のは未だに持つのに
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 17:09:14 ID:e8yfS4Wi
セレクション
テトリス
スーパーマリオランド
レッドアリーマー
スーパーロボット大戦
Saga1,2,3
上海

GB本体にシール貼りまくったなぁ・・・

110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:38:21 ID:Pcw+W1+m
ノイズまで含めてゲームボーイのあの音が好きだ
ピコピコ音だけどファミコンとも違った味があるよね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:59:18 ID:UnINh8j2
今では、初代GBの画面はセピア色に変色、これは、単3電池4本だな、
当時1万円位で、買ったな、、
ポケットは、液晶がボロだからキャラの残像が残り見にくいこと、
カセットの接触悪いし、さすが中華製、、
なつかし白黒GB、、
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:32:38 ID:gueMuyMp
俺もあの音が好きだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:05:25 ID:BJMe9Oki
初代弁当箱GBって白黒ってか黄色、黒って感じで今思うと目にキツかったかも。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:30:09 ID:kTe0KLzn
>>111
あれ?初代って日本製じゃなかったっけ?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:53:17 ID:53Wn1e5/
GBCに隠れがちだが、初代GBと比べるとモノクロワンダースワンはとてつもなく
進化していることがよくわかるな、さすがは横井氏
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:29:57 ID:mlB+Fshs
>>114
ポケットの話だと思われ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 12:21:27 ID:N0UPw1/z
ステレオで音が鳴るのはは良かったけど、3和音+ノイズだけだから、左右に振り分けると、どうしても音が薄くなってしまうのが難点だったな。
ソフトによっては全部モノラルというのもあったし。
ポケモン金・銀はステレオ/モノラル切替出来たけど。
コナミ辺り、カートリッジに拡張音源乗せてくれるのを期待していたけど…無かったよな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 15:13:59 ID:BHPTFuUn
燃えるお兄さんで見たらすごく楽しそうだったぬ(´・ω・`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:02:17 ID:L/K5lLeA
スレの途中にコナミコレクションの話題が出てたけど・・・
ナムコのゲームが4本詰まったナムコギャラリーってのもあるって知ってる?
4,5年ほど前コナミコレクション4本とナムコギャラリー3本売りに行ったら全部100円で
合計700円ですって言われて売るの止めてそのまま帰ってきちゃったな
状態は悪いが箱説付きで未だに7本とも健在だよw
オクに出せばちったぁ値がつくかなぁ・・・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:50:03 ID:n2Z3YKCi
今思えば、端子部分を使ったこともないのに何故端子カバーを無くしたのかは不思議だ。



ACアダプタをずっと使っていたら電池の電気を受け付けなくなったのも不思議だったが、
准看護師の資格を取った今なら理解できる。
あれは無為萎縮ってやつだ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 21:55:09 ID:Kx0PZ706
ポケットが見づらいとかは感じなかったが
カラータイマーがないのは最大の欠点

ライト買うかな・・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:18:24 ID:aItY4JHJ
>>119
オクに出しても大して値段付かないよ。
コナミとナムコのはあまり高くならない。
任天堂のゲームボーイギャラリーってのが結構高くつく。
中でも3は今でも数千円で買い取ってくれるところもある。
てゆーか売るなんてとんでもない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:22:57 ID:aItY4JHJ
数千円はちょっと言い過ぎたかもしれない。
千数百円くらいかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:58:58 ID:sWNP6ylW
>>121
そういえばポケットはLEDがなくて残量がわからなかったんだっけか。
ライトいいよ、本体のカラーが金と銀しかなくて、画面のコントラストが低いのが
欠点だけど、暗闇でも遊べるし。GBはライトとカラーを保存してある。
初代は保存してあったけどやっぱり両端の表示が消えてきて退役。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:37:09 ID:aItY4JHJ
俺のライトは動かしても無いのになぜか残像のようなムラのようなのがあるからあまり使ってない。
てゆーかSP買っちゃうと前のは使わなくなる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:17:47 ID:nFDnou2S
海外で爆撃跡から出てきたのに動作したのも初代GBだったよな。
もはや丈夫とかいう次元じゃねーぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:00:56 ID:m+mjA9rU
GBソフトを末永く楽しむなら、海外版のGBASPがオススメ。

充電式アダプタ以外に、単2電池四本で40時間という
バッテリーアダプタもあったことは、あまり知られていない。

本体下部に差し込むと、ヘッドホン無しでステレオ音が
聴けるという周辺機器が、当時欲しくて、でも、手が出なくて。
10年後、古本屋で発見して、即確保。
もう画面映らないけど、本体に差し込んでみたり。

GB用純正ステレオヘッドホンは、二度買い直したがまだまだ現役。
DSプレイするときでも、やっぱこれが一番しっくり来るのよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:57:46 ID:KTxm0S8/
初代GB付属のヘッドホン欲しいなぁ…
もう手に入らないのかしら
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 19:17:48 ID:m+mjA9rU
>>128
ヤフオク出来るんであれば。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n49583952

周辺機器の品揃えに優れたゲームショップや、
昔からゲーム機器売ってるおもちゃ屋等に行くと、
ぽつんと売れ残ってたりするよ。
新品通販もいろいろ調べてみたけど、なかなか無いねぇ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:31:01 ID:rgtOe8z0
>>117
初期のほうがステレオ再生とか力はいってたねぇ…
コナミは拡張音源なかったもののやっぱり音分厚くするのうまかったよ。
サンソフト・ビック東海とハドソンの桃太郎電撃あたりはドラム・ベースがすごかった。自作ドライバに力入れてたとか。

当時は何も考えずに聴いてたけどゴエモン1、ドラ伝なんか今聞くとうまい。
変態的なのならTim Follinが担当したアルタードスペースとか…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:20:01 ID:bCFBdpXN
>>127
サウンドボーイだね。なんとなく欲しかったけど買わなかった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:51:11 ID:Qekk2GvO
親戚に貰った初号機が死んで
消防のクリスマスにサガ2とセットで貰った二番機がいまだ現役。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:38:27 ID:yDmiYKjT
GBASPがGB専用機と化しているおれ
初代もたまに凄く欲しくなるが、電池仕様とあの液晶には戻れる気がしない
ボタンの押し心地は初代が一番好きだったな…箱入り一式\980買ってくるかな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:52:19 ID:81+hqH7B
歩いてて二、三度コンクリート上に落としたことがあって
その度にオワタと思ったがピンピンしてたあの頑丈さ
今のハードも見習うべき

流石にジワジワと液晶がおかしくなって最後にはお亡くなりになったが
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:11:45 ID:O+9ZIzSf
あの初代の、液晶の両側から縦方向のラインが次第に表示不能になるのは、
ソニータイマー任天堂版って感じだったな。
任天堂は意外に阿漕だからなぁ、ゲームウォッチの価格統制事件とかあったし。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:07:01 ID:KfqwZO4Z
>>107
先公逮捕きぼんぬ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:21:09 ID:k/aQAJZy
テトリス、さらわれたエビス丸、きんぎょ注意報が印象深い。
電池はすぐ切れるからアダプタで遊んでた。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:23:51 ID:US1G2FGa
電池消費は本当に神経に障る。
俺も速攻アダプタ買った派。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:27:13 ID:81+hqH7B
アダプタ買うくらいなら充電機器派
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:39:45 ID:hH0PSVtA
ベルトに付けられる電池パックがあったな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:13:23 ID:/ThIEjX8
ネメシスやレッドアーレマーはえがったぐじゃ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:30:02 ID:UR9qOAID
ソロモンの鍵、とか、カービーのピンボール、
ポケットラブ、、ときめきメモリアルかな、、
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:35:38 ID:GlbVNfNI
>>119
遅レスだけどタイトーバラエティパック
(サーガイア、エレベーターアクション、バブルボブル、チェイスHQのセット)
も忘れないでください

あと無理矢理感満載のハイパーボーイ(ゲーセンの筐体みたいなやつ)も
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:45:53 ID:7laW1nCM
初代(売却)→ポケット→カラー(貸与)→アドバンス(貸与)
→アドバンスSP(売却)→DS
と任天系携帯ゲームを使ってきたけど、
なぜか持ってたままのポケットでテトリス遊びたくなって
オクで買った。
そしたら暗い場所でも遊べるようにしたいと思ってGBライト購入。
状態がいいのが欲しくなってもう一台ライト購入。
気付くと手元にはライト2台ととポケットが・・・アホや
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:33:57 ID:HksRcXjW
ポケットは、シルバーとゴールドだけ、
箱が豪華だったっけ。プラスチックケースでがっちり。
漏れが持ってるカラーは、海外版のキゥイ色。

初代専用の、巾着持ってた人どれくらい居るかな。
あの布のさわり心地は至高。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:12:25 ID:ppW0nufM
初代巾着・・あーなんか思い出してきたw
でも、手触りは思い出せないなぁ・・
何であんな形にしたんだかw

マリオランドの音楽が先のほうの面しか思い出せん・・
思い出そうとするとドキドキパニックの音楽が浮かんでしまう。
今度買いなおすか・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 01:30:00 ID:wPBotiQL
ライトボーイとかあったな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 03:44:53 ID:b7y7mAXT
>>144
俺も似たようなもん。
去年なぜかいきなりゲームボーイがやりたくなりネットで情報探す。
初代は持ってたがドット欠けてたのでアドバンス購入。
カラーはどんなもんかと興味が出てきて購入。
さらにライトもどんな感じかと興味が出てきて購入。
やっぱり明るいのがいいと思いSP購入。って感じだ。
まだ持ってないポケットが欲しいと思う今日この頃。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:44:47 ID:ppW0nufM
>>148
ポケットは安くてオクとかでも買いやすいと思う。
バッテリライト付かどうかだけ注意だね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:34:33 ID:vEMziRMg
うちのゲームボーイはまだ現役で動く。親に買ってもらった宝物。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:53:09 ID:euWn6v4T
>>149
バッテリーライト付きじゃないポケットなんかあるの?
俺は見たことないよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:56:41 ID:vyG3C9vo
>>151
ttp://ninten.style.coocan.jp/gb-pocket-normal.htm
ここの上のほう見てみそ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:07:12 ID:euWn6v4T
>>152
スマソ。やっぱりあるんだね。
ランプがないとかなり困るだろうなあ。
それにしてもポケットっていっぱい出てるんだな。
前にハードオフのジャンク品にゲームボーイいっぱいあったけど
カラーなのかポケットなのか一見同じに見えるようなのもあるね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:32:34 ID:xD4MKO4h
歴代GBハードと、コケてしまったミクロを比べると、
互換性ってホントに大事だなぁ、と思う。
DSも、アドバンスソフトを切り捨てなかったのは大正解。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 03:49:55 ID:IbdrTZJd
営業マンが、事務所の近くの店で投げ売りされてた
PITMANつー地味〜なパズルゲーを買ってきた。
が、それが意外に面白くて奪い合いに。
うちの会社内だけ大ブームが起こり、
ゲームボーイ本体とPITMANの同時購入者続出。
今でもゲームボーイで思い出に残るゲームの筆頭だな。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 08:59:06 ID:ppHOn+0K
>>155
いいエピソードですね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:36:40 ID:xD4MKO4h
面白さを直に伝えやすいんだよね、携帯機は

漏れも、1人プレイではいまいち面白くなかった
らんま1/2(アクションパズル)、たまたまソフト二つ揃ったので
友人と対戦したら、滅茶苦茶面白かった記憶が。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 16:16:19 ID:b/WRsTnK
トワプリと、おい森売りに行ったら
ピットマン売ってたんで買っちゃったw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 17:55:32 ID:in06Be4T
レッドアリーマとSAGAは名作
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:13:24 ID:hGTOVDiu
懐かしいな!

格闘ゲームはガロウ伝説とキングオブとか幽遊白書とかは全部買ってたな。

今‥思えば高い金出して買う物でもなかったが‥!

ゲームボーイで初めて対戦した時の事は思い出に残るな!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 23:49:14 ID:KLNUZBan
DSで旧ゲームボーイもプレイできる互換機みたいの出して欲しい…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:34:02 ID:2iIZuZIc
SFCでFCができる互換機が出なかったようにたぶん出ないと思うよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 02:39:38 ID:TqVxP17m
俺はGCとゲームボーイプレイヤーの状態がいい中古を買ったが、
そうやって凌ぐしかないんじゃね?
あと本気で需要があればそれこそGBAでFC動かすアダプタみたいに
どこかのメーカーが作るだろうが、そこまで需要は無いと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 03:31:44 ID:2iIZuZIc
>GBAでFC動かすアダプタみたいに
そんなのあるのか。欲しいな。
俺はSFCとGB/GBAしかできるソフトないからドラクエだと1〜6のうち4だけできないんだよね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 09:48:54 ID:B4GdIMof
>>164
ファミバンス アドファミ とかがあるよ。
スレチスマソ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 14:03:09 ID:pSQTn+Np
電源を入れると任天堂の文字が降りてきてチャリーンて音がするよな。
厨房のとき授業中、ボリュームがMAXになってるのをしらずに電源を入れてチャリーンて鳴らした奴がいて、先生をごまかすのに、お金を落としたんですって言い訳をして見事にごまかしたのにはワロタ  
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:33:35 ID:p81ZimJN
友人とテトリスの対戦した時は燃えたな
GBと対戦ケーブルを買ったものの相手がいなくて
友人を説得してGBを買ってもらってさあ対戦!

相手の画面が全く見えない緊張感
4段消しを連続2回食らったときの絶望感
あの時以上の興奮はもう味わえない

俺のわがままにつきあってくれてありがとう、I君
もう引っ越してしまったようだけど君の事は一生忘れないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 20:36:20 ID:B4GdIMof
北米が泣いた
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 22:00:56 ID:Lc1CMy/X
SPでのプレーもいいが久しぶりに初代機でやりたくなった。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 01:55:39 ID:diQo5QzN
画面がバスクリン
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:01:09 ID:PmZtLUFa
アドバンスまで初代で通した俺はみんながGB画面
を「白黒」と形容するのがよく理解できなかった。
「緑黒」じゃん?と。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:32:55 ID:mW7VDKIL
>>166
想像してワロタw
俺は夜中にゲームボーイ隠れてやってて、
音量下げるの忘れててピコーンって音鳴って焦ったことある。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 08:38:21 ID:C65F+07g
電子音と金属音を聞き間違うとは・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 10:09:00 ID:fAhiSEek
>>171
さらに正確には黄緑灰、じゃね?w
白黒ってのは非カラーくらいの意味だろう
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:37:59 ID:S5OkRGeK
>>170に500点
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 22:57:42 ID:oi5wY9w+
初代GBカラーは今見てもいい色だ。
同色のDSLを出してくれたら2万払ってもいい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:01:55 ID:KI1PO+PZ
電池ブタなくして、ガムテープ貼っつけてたなぁ
初代はテトリス、ポケットはポケモン赤、ライトはDQM、カラーはポケモン銀な思い出があるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 03:12:37 ID:vRhxpM+u
GBCのバックライト付き出ないかな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 13:26:26 ID:zl/1zFrG
三毛猫ホームズの騎士道を夜中にやったらすげーこわかったなあ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 21:52:07 ID:tM36xoy3
ハイパーボーイとワイドボーイ持ってたwwwうえwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:05:55 ID:h3tbMgFN
>>179
うは、それテラナツカシス
小説とは犯人が違うんだよね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 22:14:05 ID:8ZHeciV9
今日秋葉行ったら三毛猫ホームズの騎士道売ってた。
気になったけど2500円だったのでパスした
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 23:11:26 ID:DM5I54Tc
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:09:54 ID:srsw8LwS
b猫騎士道って、鉄の処女で死にかけるやつか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 00:13:34 ID:GGWupQ1a
>>182
高ェ!
その値段はパスだろ……

てゆーかほんとにそんなに価値があるんなら売りに行くw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 03:07:35 ID:N+6R9WFn
ついこの前クリアしたけど、それほど価値があるとは思えなかった。
まあ赤川次郎好きな人なら欲しいだろうけど。
ちなみにソフトのみ350円で買った。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 07:41:08 ID:f1NxvvBb
>>181
同じじゃないか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 11:45:47 ID:u2nMWJam
>>187
違うよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 14:30:46 ID:orbthTOO
みんなのにはあって自分のには無い豆電球
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 15:05:52 ID:wWdqnYOy
ゲームギアのCM「キミのは色着いてないの?」とか言ってたが
結局色がついてない方が生き残った
その後色を着けたら更に元気になった

神様のいじわる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/02(金) 17:46:59 ID:Ms1Lprrt
I'm not boy
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 02:30:10 ID:vhiTDxR6
携帯機は任天堂の牙城だな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 09:54:07 ID:0BMDGEf2
世界一売れた携帯ゲーム機は初代GBだっけか
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:07:27 ID:W6DzjWX2
箱のデザインが好きだった

今見ても、買った時の超ワクワクしてる気持ちを少し思い出せるぐらい…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 10:33:48 ID:103Kec5X
いつでもどこでもゲームできる、ってのが魅力的だったわ。
中学時代、親と喧嘩して家を飛び出した時に持ち出したのも
ゲームボーイとネメシス、フリップル、平安京エイリアンだった。

で、デパートのトイレの便座に座ってずっとやってた。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 14:52:46 ID:XwgPyVBJ
GBの画面が明るくて見やすかったらゲームはそれで十分な気がする
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:32:24 ID:vhiTDxR6
>>195
そん時やった、そこに名前あがってるゲームは今自分の中でどんな位置づけ?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 15:35:15 ID:zAKSNdbp
奇特なインタビュアーがいるな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 20:30:45 ID:8yIG7qnW
スタートとセレクトの反応がショボくなってしまった
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 21:14:08 ID:7RFFQISW
>>196
GBASPはシリーズ最終作にして一つの完成形だったからな。
ミクロ? ンナモンシラネ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 22:09:26 ID:XwgPyVBJ
あれで黒枠さえ出なければ。
ドットピッチ可変液晶とか。ありえないけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 10:57:10 ID:A1B5fhhH
こないだ電車で、初代ゲームボーイで遊んでるサラリーマンがいたよ。
3周くらい回って、逆にいいかもとか思った。どこで売ってんだろ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:21:59 ID:lsvGJZ0y
>>200
BLSPはマジでゲーム機の一つの完成形だと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 11:32:42 ID:GPhn9Tdc
>>200
SPはキーの感触がショボくて駄目、
フロントライトがイマイチ(無いよりマシだが)
BLSPは日本未発売で高すぎ、キーのショボさはそのまま
結局GBでは完成された機種は出ていない
ミクロでGBができればミクロがその候補なんだができないし
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:03:13 ID:Jh0CAjgP
よく画像が食い込んでたりしたな。
後、稀にバグったり
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:06:10 ID:5WLpNNHy
>>204
結局どんなんだったら満足なんだあんたはw
GBASPのキー感触は特に気にならんなあ。逆にあれぐらいパコパコ感が無いと
押した気がせん。
ただ、セレクトとスタートの場所とLRの感触はあれかなあ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 13:12:28 ID:aRqbPHPZ
GBシリーズは永遠に未完
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 15:54:58 ID:IhCrhDmK
GBASPの十字キーが残念
キーの中心内部に突起が無いから全押しできてしまうような仕様が嫌だな
小さいからなおさらだ
でも好きだよ
旧ソフトは全部SPでやってるよ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 16:41:54 ID:y6jimqoq
>>206
BLSPを国内で発売して、キーを改良したやつが最終形態で欲しいとこだね。
SPのキー(特に十字)は駄目だ、RPGやADVには充分だろうけど、ACTやSTGだと
使い物にならない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:05:23 ID:8+rsE7is
白黒ゲームボーイのソフトをアドバンスやスーパーゲームボーイなどでやると擬似的に色がつきますよね。
あの色設定しない標準でプレイしても、マリオランドとか
コインが黄色だったり、マリオが赤っぽいなどカラーかと錯覚するよう
なほど色的に合っている気がするんですが
あれって白黒時代のソフトにカラーの情報が入ってるとは思えないのですが
単なる偶然なのでしょうか。それとも色情報がアドバンスなどに
はいっているのでしょうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:12:34 ID:C5elOk9r
俺もそれ思ってた。
空もいい具合に青い品。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:24:34 ID:El8OOkZk
カセットがハミ出ない(GBAソフトは使えなくて良い)
バックライト液晶画面
バッテリーは充電式
アルミボディでボタンはミクロ仕様
テレビへの直接接続(スーパーゲームボーイ仕様)ケーブル付き

こんなGB&GBCのハードが欲しい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:39:50 ID:f1IfGgmp
俺には贅沢に見えるが、最近はこんなのが標準的に思われてるんだな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 18:40:10 ID:pHOPKZiC
あれは本体側に主なソフトの色割り当て情報が記録されてるんじゃないかなあ。多分
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:46:36 ID:688R9t9E
任天堂のゲームなら白黒時代のものでも丁度いい具合に色がつくようになってるはず
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:48:36 ID:T5Ul8b+c
初代カービィは酷いぞ。
ウィスピーとかキモい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 19:49:47 ID:C5elOk9r
その仕組みが不思議なのである
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 20:52:44 ID:YeWZ9w3R
宮本だか誰だかが隠しパレット入れてたとかどっかのインタビューで答えてた
気がするんだがソースが見つからん
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:25:37 ID:cQ75fzYH
(→+B)カラーが原色に近い感じで好きだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 03:29:13 ID:cQ75fzYH
(→+A)でした、Bは反転だったw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:35:08 ID:UqdMviV+
おれは(←+B)の本当に白黒っぽいのが好きだがな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 12:48:20 ID:SWUhmoNo
>>210
>>215の言うとおり
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 13:10:16 ID:ZHBF4Maf
あの起動時のパレット選択、一度やったら記憶しておいてほしかった。
毎回ボタン押しながら起動するのだるい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 14:26:50 ID:lS5JzfnY
俺は無意識のうちにスイッチ入れると指が勝手に動いてた
って感じになってたなぁ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:19:50 ID:6AF9VQKr
>>221に同意

俺も起動する時に習性がついてしまった
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 20:41:25 ID:o9yzOhaN
モノクロGBソフトをカラーでやるときはいつも白黒だわ俺
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 22:53:51 ID:bku5zA3Y
おれは↑+Bもすきだぜ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 03:13:11 ID:9PXKFWad
俺は面倒だし結構擬似カラー好きだからそのまま。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 07:59:26 ID:VPUQQ0QM
そんな機能があったことすら忘れてた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 13:54:16 ID:hZXwvoJo
近所のゲオで少なくとも外側は全面ぴっかぴかの初代GBが600円で売ってた。
もし中身も上質だったら買うかも知れん。使い道ないけど。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:08:39 ID:e/UZmGlA
ゲーセンで結構でかめの箱に入ったファミコン互換機100円でとれたんで喜んでもって帰ったんだけど
よくよく考えたら全くもって必要なかった…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 19:49:46 ID:+k0D4pni
>>229
そういえば俺も普段よく使う白黒とパステルしか操作方がわからんな。
ブルーやセピアも好きなんだが。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 21:00:16 ID:OLnZ+TZj
必ずどっかで色がチグハグになる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:01:15 ID:GJU8exrD
GBCのパレット自動割り当ては、デフォルトをグレースケールにしておいてほしかった。
正直エセ色付けされても気持ち悪い色合いになるだけでウザかった。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:15:48 ID:n/4JLm/W
マリオランドとメトロイド2の自動割り当てはかなり自分のイメージにあってた
あれは好き
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 01:35:06 ID:cdFWkjYg
>>230
ゲオがそんないい状態のものを600円なんて怪しい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/07(水) 20:38:00 ID:vBK2QkQy
22歳の俺の小学生時代の思ひ出

今まで持ってた灰色のゲームボーイがかなり老朽化していてほとんど壊れていたので、クリスマス前に当時発売されたばかりのゲームボーイブロス(緑)が欲しいと父に伝えていた。
そして25日朝。
枕元にある箱を見て、やっと待ちに待った緑のGBがっ!と包装紙を剥がすとそれは…。



ニューファミコンなるこちらも発売されたばかりの新製品だった。
もちろんすでに持ってる赤白のファミコンは元気に動く。

だが俺はそのことで泣いたり、親に怒ったりはしなかった(もちろん内心かなり悲しい)。
俺に厳しい兄、姉がいたせいか、末っ子にもかかわらずそうゆう物をねだる系の我儘が恥ずかしいものだって思ってたから。

結局俺が緑のGBを手に入れるにはその次のクリスマスを待たねばならなかった。
その空白の一年間は我慢の一年だったのを今でも覚えてる。
ファミコンのサッカー、マリオ、ファミコンウォーズでゲーム欲を充たした。(スーファミは兄の所有物だった)
遊べないGBソフトを見ながらなんでGBとファミコン間違えるんだよとなんども思った。
つらかったなぁ。

今だに新品同様のニューファミコンがタンスのこやしになってるけど引っ越すし、そろそろ捨てようかと思ふ。
おまえは何のために生まれ、何のために家へやって来たんだ?
ニューファミコンよ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 01:51:18 ID:7AIDOfGN
それけっこう価値あるから捨てるなよ。誰かに譲ったりしろ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 02:14:18 ID:TxOe0HJ4
>>237
泣いた。・゚・(ノД`)・゚・。









と書こうと思ったが、最後の3行見て気分が台無しになった。
使ってやれよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 07:57:20 ID:wwjIIjsm
今じゃニューファミコン結構高く買い取ってくれるんじゃないのか
詳しくは知らんけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:26:12 ID:f1gEoI0P
六つの金貨と夢をみる島は今でも神ゲーだと思う
一緒に買ってもらったのはマリオランドとドラキュラ伝説とカービィだったよ。
SaGaに目覚めてからはずっとそればっかだったな〜。
神に対して怒りを覚えたり、モンスターキャラにむかつく先生の名前を入れたりw
スーパースライムになった時は笑ったが、使ってみて愕然としたのを覚えてる。

そういやカプコンのソフトは上のほうにナンバー書かれてたよね。
?ハテナの大冒険からロックマンシリーズまで色々買ってたっけ。

当時は充電器、ワイドボーイ、下のイヤホン刺すところにガチャッとつける
スピーカーみたいなヤツ(電池2本使用)でガッチガチに武装させてたっけw
房過ぎるw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 16:45:52 ID:XXZwhLlQ
>>241同意
カプンコのカートリッジ左上にナンバーが付いてる件
レッドアリーマーにNo.1とNo.8の2パターンあった気がするんだがこの違いは何?
最近2つあるのを知って買おうか迷ってるんだがまさか同じ内容??スレチだたらスマン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:11:00 ID:f1gEoI0P
や、詳しいことは分からない。スマソ
ロムの裏に型番彫られてたと思ったけど、
ナンバーが違うとそこも違うのかな
じゃなければ難易度とか下がってるんだろうか?
レッドアリーマーやったこと無いんでわかんない
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 18:40:02 ID:dqJKe2Do
久しぶりにバットマンを引っ張り出してやってみた

昔、これでもか、と言うほどやりこんだためか
やっている内に上から障害物が落ちてくる場所
マイナスアイテムがある場所などが
記憶からどんどん掘り起こされていくのが分かって
ちょっとハイになれたよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 23:30:20 ID:T0CX1g2E
>>188
コラー(`・ω・´)やっぱり同じだったじゃねーか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 08:54:20 ID:5fb+cd7z
>>244
サン電子(サンソフト)って、ムズいソフト多いんだよなぁ。
バットマンは、ジョーカーまで辿り着けなかった。
シューティング面も、結構ムズいしねぇ。
グレムリン2では、自キャラが見えない面で大苦戦。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:23:24 ID:3TE+kZR9
このスレってソフトの話題もおkなの?
携帯ゲーのGBスレがもうすぐ移動しそうなんだけど
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 12:33:39 ID:zo9SecQr
ソフトの話題なら他にスレがあるだぜ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:14:49 ID:73V8Lawp
>>242
No.8(「レッドアリーマ-」と書いて無い奴)はNo.1の続編です。
正確にはファミコンで発売されたレッドアリーマー2の移植版。
安心して両方買うがよかろうにんぎょう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/09(金) 19:27:18 ID:gw1zgh1I
さぶ!B
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/10(土) 02:32:19 ID:KsMWhqjW
>>243>>249サンクス
No.1のGBオリジナル?しかやった事なかったから買ってみることにする
ちょっとwktk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 14:14:11 ID:kFzMQL9y
自分は誕生日に初代のスケルトンを買って貰い、外出のときには必ず携えていきました。
初めてやったソフトはピクロスで、持ち運ぶときは上履き袋に入れてたなぁ。当時はポケモンが流行り出した頃で、自分もよくやってました。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 17:24:33 ID:DtngBy+e
ニコニコ動画にマリオランドの動画あがってて何回か見直したな。
当時のレベルであんなにワクワクして癒されるBGM作れてたとこが凄い。
エンディングとか最初の面とかシューティング面とか。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/13(火) 20:47:00 ID:Ocx4h+U4
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/14(水) 16:15:05 ID:Dn40g40n
GBの幽遊白書「魔界の扉」クリアできたヤツいる?
割と簡単だけど一番最後の仙水だけメチャクチャに強くて全員レベル10にしても全然勝てなかった。。
今でもクリアできねえ・・・ 肛門裂傷拳みたいなヤツ強すぎだろ・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:00:07 ID:+S8tdlTX
おでん ちくわ おでん ちくわ(又はふぐ)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 12:56:35 ID:YNUeF5Ji
ゴエモンかw
江戸のパスワードだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 13:14:20 ID:+S8tdlTX
結構難しかった記憶がある>ゴエモン皿割れたエビス丸
普通にやってて3面以降進めなかったっけな。
初代GB家って暫くしてから買ってもらった思い出のあるソフト。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 15:08:52 ID:LBa14Qo4
山城だったか女の子に代わるところがメチャクチャきつかった
水没死がひどいわ、回復少ないわ、真珠は見つからないわ、薬もらってもワープで帰れるわけじゃないわで泣けた
先に適当に打って見つけ出したパスワードで江戸クリアしてからクリアできたよ

あれ全部の宝石集めると通常や花火エンド以外のエンディングって起こるのかな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 18:18:09 ID:aw8KyVqT
>>255
あれは強いが勝てない程じゃない。
とりあえず幽助のLV10霊丸乱射とダッシュしてパンチで勝てる
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 19:37:29 ID:YNUeF5Ji
262259:2007/03/17(土) 17:43:40 ID:CiOJfCfX
ありがと。やはりあるのかー
しかしあのステージはみんな似たようなことやってたのねw
最初の頃出たソフトだから当時はこれが普通ぐらいに思ってたけど
聴きなおすと名曲ばっかだし音のこだわりもすごいな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 18:04:57 ID:RwOtmBhW
幼稚園児のとき、オトンが黄色いゲームボーイとワリオのソフト買ってきてくれた。
懐かしい(;ω;`)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/17(土) 19:17:38 ID:F2SIS9ll
ゴエモンはゲームオーバー画面でコナミコマンドだったっけ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 03:16:08 ID:o7eECXm1
>>259
あー、あの雪の面?もしかして違う?

難易度高めだけど、作りが細かいゲームだったね。
ゴール行くだけでいいのに無駄にウロウロ歩き回って色々遊んでたな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/18(日) 15:11:33 ID:EmWbOah8
弓矢でパーフェクト出しまくって大金持ち
貯めた金で女湯覗き

俺のことじゃないぞ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/19(月) 08:15:09 ID:yBrFPFpX
赤鬼青鬼のところもループしてて迷ったなあ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 16:32:04 ID:MXDkVrr2
小学生の夏休み母親の実家に遊びに行ってた
いとこ全員集まってテトリス大会とかやってたなあ
爺ちゃんの葬式で実家帰ったときはサガ2やってた

今も本体とソフトあるから見る度にその頃の思い出が黄泉帰る
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 15:15:52 ID:NSaXd8VG
日 焼 け し て た
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 21:00:31 ID:mMgc2NiM
16年前の正月に買ってもらった初代GBが、本日昇天いたしました…
スタートボタンが効かなくなり、分解したのが致命傷になってしまった。


いろんな思い出をありがとうな。
もちろん棄てずにとっておくよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:31:12 ID:fzA7Y2nD
ボタン効かんなったら分解するのが普通だけど乙
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 15:18:36 ID:l5HRynLJ
>>270
しょだい GBの はか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:07:17 ID:TEOqpCQf
GBブロスの白はレアだって聞いたけど、本当?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:13:58 ID:3PJ6oDsh
本当。通常のグレーとかぶってるという理由で、生産台数が他の色に比べて少ない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:23:55 ID:6yvyXTk8
>>274
そうなんだ。
2〜3回しか使っていないピカピカの白が手元にあるんだが、大事にしないといけないな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:27:03 ID:xbNvVqJQ
ゲーム機にとっての大事にするって、
プレミア気にしてしまいこむ事じゃなくて、
ゲームをプレイしてやることだって思うんだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:28:32 ID:sK89hcRT
>>276が良いこと言った
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:30:14 ID:QIXbNFAB
別にどうだっていいじゃんと思うんだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 00:32:50 ID:sK89hcRT
>>278がいらんこと言った
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 01:15:14 ID:g8EIIeWk
>>276
アツイなおまい
嫌いじゃないぜ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 02:50:38 ID:S5K1EQAB
>>270
俺の初代GBはスタートボタンを指の先で物凄い力を入れたら効く。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 10:12:33 ID:NK7CPS0K
>>281
俺もwww
爪で押し込むくらいにするとたまに効くんだよなw
セレクトも微妙で、忙しいゲームだと操作無理だが
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 13:58:53 ID:6R0PkJJ6
初めてセレクトボタンフル活用だったゲームがポケモンだった。
おかげでセレクトが利かなくなってた。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 16:34:11 ID:wopPD2Sj
>>283
あるあるあるあるwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 17:34:14 ID:NK7CPS0K
思い出した。俺は夢島でセレクトをやっちまったんだ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 19:17:42 ID:4fMgFX2s
久しぶりにマリオランドやろうかしら
マリオシリーズの横スクで二番目くらいに好きだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 21:26:46 ID:QIXbNFAB
キャラクタが8x8ドット単位なのが萌えるね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 16:32:50 ID:BQpIr9kF
コツさえつかめばボーナスゲーム簡単なので、
気がついたら1周でマリオ50人くらい増えるよなw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/24(土) 23:02:03 ID:Cxut3jsW
俺はいつまで経っても慣れなかったんで
残機少なくなったらチマチマ土管とハートで稼いでた
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 10:14:00 ID:lMzIydWo
残機少なくなるって事はなかったな。
ボーナスより先にクリアに慣れてしまった。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 20:36:27 ID:DTGcJGFu
GBライトにハミ通限定透明ボディなんてあったんだな。
さっき古ゲーム屋で見つけた。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 03:47:06 ID:hPTGkJkP
頑丈さの話題は何度もネタになるが
Wikiの内容には驚かされた
特に湾岸戦争の件
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 01:05:41 ID:l3lte/Dq
ショットガンで撃たれても作動するって凄いよな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 15:47:18 ID:3+9TxoIN
GBの耐久性になれちゃってケータイとかPDAやMP3といった
モバイルグッズの耐久性がものすごくしょぼく感じるから困る
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 16:41:57 ID:3soe6Q9e
そりゃーそういうのは「子供が乱暴に扱う」ことなんか考えてないからな
「大人が丁寧に扱う」ことが前提だしさ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 20:30:17 ID:Zjpkqpv8
昔、任天堂の技術が軍事利用されてると実しやかな噂を聞いたぞ。
多分局地的な都市伝説だが。しかし信憑性ありすぎ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:10:25 ID:tXvDcc7q
・・・GBミクロがホワイトハウスを炎上させる!
初代GBが2キロ四方を壊滅状態に ((((;゜Д゜))))
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 23:53:41 ID:9bvn/Nl6
世界中のチビッコをゲーム漬けにしたという点では
間接的に軍事利用されたとも言え…ねーよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 11:25:32 ID:OXBXYRBA
遠征軍人の暇つぶしに使われたという点ではほんのりと軍事利用である。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 20:00:04 ID:l25Onyhq
ゲームボーイをつなぎあわせたゲームボーイかたびらをつくったぞ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 03:43:20 ID:UvhgW2oB
まっ、中身のCPUでミサイルの誘導とか出来るはずだがな
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 17:15:49 ID:MNbxjFHB
この流れで、
「テトリスは西側の生産効率を下げるためのソ連の陰謀」
なんてウワサがあったのを思い出したな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 18:15:53 ID:UvhgW2oB
>>302
いや、それ本当だから...ミイラ取りがミイラになったんだけどな...
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:04:27 ID:WZT6n9vc
やっとの思いで完成したGBの試作品を
組長が床にガシャーン

「作 り 直 せ」

の話はいつ聞いてもワロス
担当者は大変だったろうけどね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 15:37:46 ID:Ab4aFehJ
普通にカバーの類なしで鞄に突っ込んでても壊れないからな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:36:36 ID:G9/ytKQk
液晶とか凄かったぞ、傷がw

でもホントにタフだったよなぁ、初代GB。そういやGBAソフト生産終了なんだな
これからはDS一本か、任天堂は…世は無常だから致し方ないが、
時代の移り変わりを感じて妙に寂しくなるよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:44:32 ID:PhwJYkQl
GBA2はもう作ってるよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 03:03:05 ID:GGMpC6Xf
謎の人物による機密漏洩書き込み乙
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:41:18 ID:/yTNLDK9
>>294
初代ゲームボーイを壁に投げつけようもんなら壁の方が穴開くw
ファビョって投げつけたら丁度そこにBB戦士の大群が…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:54:51 ID:jL/g47kP
初代GBで遊んでいた頃に戻りたい。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 18:03:28 ID:d54AXgYH
俺も
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 21:46:59 ID:hkuV0uDY
楽しかったなぁ、くうきのみの場所を友達に聞いて取りにいったあの頃。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 17:08:34 ID:9JMI8ooo
最近カラーで遊んでて何故か初代の重みを思い出すことがしばしば
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 03:19:19 ID:Vdtr3AeM
俺は初代しか思い出が無いな。
中学卒業したらGBなんかやらなくなったし。
なぜかGBは子供っぽいという先入観があってやらなくなった。
95年頃にSFC買ってそればかりやってた。
だからポケットもカラーも買ってない。
今思えばずっとGBやってれば良かったと思う。
今必死でそのときできなかった時間を取り戻してる。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 11:30:07 ID:nUm6PLlD
>>314
>ずっとGBやってれば良かった
なぜ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:57:27 ID:hbxuA5mo
>>315
変な先入観で、当時面白いGBのゲームがプレイ出来なかったのが悔しいんだろ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 23:53:38 ID:MAvJ86F6
初期はハード特性からパズルゲームやレトロゲームの焼き直しが多めだったから
渋いカラーリングと相まって大人向けぽかった
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 01:18:58 ID:LA2uuMZk
ずっとGBやってればドラクエとか絶対買ってたと思う。
まだ持ってないけど、高くて買えない。
今は高校生の頃より貧乏だよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 17:54:06 ID:LaHixUu7
P-マンってアクションゲー知ってる人いないかな・・
今やっても2面から先に進まないよ/(^o^)\
ぐぐってもヒットしないしどんだけなんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 02:59:10 ID:A5L8Xxmv
>>319
おれ知らない、それ。
P-マン ゲームボーイ
でググればそれらしいソフトは出てくるが、攻略法は見当たらないなぁ。
キーワードをいろいろ変えて(ゲームボーイ>GB、とか)試してみれば?
でも二面で詰まってちゃ、先進むの無理じゃ…?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 03:43:54 ID:zrZ7GMEJ
>>318
GBのドラクエって今でも高いよね。
たぶんリメイクの中で一番高いかも。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:00:48 ID:vWrHrpyq
初保守
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:53:47 ID:cmu6uCbG
GBのリメイクドラクエって1・2と3?
3は末期の叩き売りで980円で買えたけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:40:26 ID:H9MxIkDy
ドラクエは1・2と3とモンスターズ1と2が2種類出てる。
3は今の方が高いよ。ゲオ行ってごらん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:44:31 ID:FDIsmf+9
うちはファミコンが買ってもらえなかったから、いっつもGBばかりやってたよ。
消防になりたての頃に入学祝として買ってもらった。そのあと少ししてSFC発売と同時に
買ってもらったはず。GBソフトは結構な数持ってたし、ソフトの裏に
必ず名前書かされたから店で売れないw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 19:47:07 ID:FDIsmf+9
なんか上の文章、わかりづらいね。
SFCは発売と同時に買ってもらった、ということで。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 02:25:42 ID:SJBy6DAu
白黒なら ブロスもミニもOKですか?

(ていうかミニは始めからカラーだったっけ?)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 04:39:25 ID:rPOMIUIe
ミニとはまた珍妙な・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 12:57:29 ID:rXTbvtmr
初代欲しいけど売ってない。。
いい通販サイトとかないのか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 17:11:56 ID:STaG/evO
>>329
いくらで買う?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:23:52 ID:mlQumtOw
>>329
ハードオフとか結構あるよ。
俺も欲しいけどちょっと古すぎて汚そうで買えない・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 03:34:18 ID:honcDi3+
今、初代未使用完品が手に入るとしたら、キミたちいくらまで払える?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/27(金) 04:10:42 ID:mlQumtOw
新品と言っても劣化してるからなあ。
最近製造したもので新品だったなら5000円だな。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 01:11:58 ID:LYfHGUCN
俺は2万。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 14:13:16 ID:ixKV8fSd
人気番組「志村けんのだいじょうぶだぁ」提供の主力が任天堂で、
ゲームボーイのCMを初めて見たのはこの番組見てたときだった。
本体と同時発売のソフト「スーパーマリオランド」の映像が使われていた。

携帯用ハードというものの出現に衝撃を受けた当時小4の俺は
興奮してテレビのある部屋とは別の部屋にいた兄貴に
「なんかスゲーの出たって!!ファミコンが小さくなったみたいなやつ!!」
とゲームボーイの前面を絵に書いて説明して、
「これがあればキャンプとか行ってもゲームできるって!!」

だが、そんな俺の夢想を
「これ、どこからカセット入れるの?」
という兄貴(小6)の一言が打ち砕いた。
実は俺も兄貴も、このハードはファミコン用カートリッジをそのまま使用するものだと勘違いしていた。
まさかこの大きさに見合った小さなソフトが次々生産されるとは思いもよらなかったのだ。
「お前、ゲームウォッチのCMと間違えたんじゃないの?」
あの時の兄貴の疑惑の目を俺は一生忘れることはないだろう。

翌日、学校では友人たちの間でその話題が持ちきりになっていた。
兄貴もようやくその存在を受け入れ、
また俺も「ゲームボーイ専用カートリッジ」の存在を知ったのだった。

ことほど左様に携帯用ハードの登場は当時の子供に大きなインパクトを与えたのだったような気がするよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 19:11:35 ID:DwnUiVSs
↑おれが泣いた

まさしくそんな感じだったよ。おれも、おれの周りも。
今の子達もGBAやDS、PSPにおなじような感動を抱いているんだろうか。
そうだとイイなぁ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/28(土) 23:19:00 ID:K7PLVXEz
DSやアドバンスが発売された時、この大きさじゃあGBソフト入らねーだろ


と思ったよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 14:19:21 ID:V9U/+UP4
アドバンスがスーファミ並の性能ってのに感動したよ。

最近よく見掛けるファミコンができるやつも、本体の中身が貧相で驚いた。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/29(日) 21:57:35 ID:Yy2SiTND
実は白黒ゲームボーイ時代から携帯ゲーム機は一切やってなくて
たまたま手に入れたGBミクロをプレイやんで使ってるばかりなんだ。
んでせっかくだからとソフトも買って遊んだが、
ファミコンミニ・FF・真女神転生と昔のゲームの移植しかやってない。
だがそれでも隔世の感があるな。
340NAME BOY:2007/05/05(土) 10:01:11 ID:sKVGAmEW
ゲームボーイの発売は、親にゲーム機を買ってもらえなかった人間には天啓だった
これで親にかくれてゲームができる!
必死で小遣いためて速攻で買いに行った
そして、マリオランドを猿のようにやりまくった
341NAME BOY:2007/05/06(日) 12:41:38 ID:QGRg3tXV
親に隠れてゲームができる、の一点に尽きる

布団の中で、学校に行ったフリをして隠れ家的な場所で
デパートでゲームを買って家に帰らずに
親の目の届かないあらゆる場所でゲームやったさ

楽しかったぜ
342NAME BOY:2007/05/07(月) 01:32:08 ID:rmBPH6cR
初期のゲームボーイは12800円と子供の小遣いで買うにはちょっと高かった。
今じゃハードオフで100円で売ってるよ・・・
343NAME BOY:2007/05/07(月) 02:33:06 ID:dlibAMS8
外でもできるってのも子供にとっては利点だったな
家でファミコンしてると外で遊べって言われるけど
外でGBやってても親には気づかれないからな
344NAME BOY:2007/05/09(水) 23:08:04 ID:/+sf6nX3
最初から5千円切ってなかった?
初めて買ったワリオランド(マリオランド3)と併せて7千数百円。貯金使い切った。

初代は音が良いね。出力がデカい。
345NAME BOY:2007/05/09(水) 23:43:41 ID:adMF7yi5
俺は今15才だが、初めて買ってもらったGBCは嬉しかったなぁ………。
ちなみに、一緒に買ってもらったソフトは、「遊戯王」の一番最初のやつ。
今でも、たまに「魔界闘士サ・ガ」とか、「マリオのピクロス」「ポケモン赤」「ワリオランド」などをやってますよ。
ちなみに、一番好きなソフトは「魔界闘士サ・ガ」と「サガ2秘宝伝説」だよ。
346NAME BOY:2007/05/09(水) 23:52:35 ID:Rb3ojRnz
まずはタイトルをちゃんと覚えような
坊や
347NAME BOY:2007/05/10(木) 01:22:13 ID:dvAo+EDf
>>346ごめんなさい。
348NAME BOY:2007/05/10(木) 04:23:45 ID:bX5L8xii
15歳が初代GBをやったことがあるのに感動した。
349NAME BOY:2007/05/10(木) 05:19:30 ID:trtKfrum
>>341
ああ、珍しく早起きしたら俺がいた…

こっそり隠れてするゲームってなんであんなに楽しいんだろうなー
350NAME BOY :2007/05/10(木) 16:46:00 ID:xBIar1K2
お前ら、ハイパーボーイって知ってるか?
351NAME BOY:2007/05/10(木) 18:49:13 ID:dvAo+EDf
何それ?
352NAME BOY:2007/05/10(木) 18:50:55 ID:v/OaEx6L
>>350
ノシ
騙されますた。でも夢を見させてくれますた。
353NAME BOY:2007/05/10(木) 21:29:26 ID:dvAo+EDf
>>350ウソだったんかい!!
354NAME BOY :2007/05/10(木) 22:10:18 ID:xBIar1K2
350だけど、コナミで出したスゲーマイナーな製品。
初代ゲームボーイとドッキングして初めて、その性能を発揮する。
幻の一品?いや珍品・・・ おかげで、アーケード気分が出たぜ。
携帯ゲームの斬新すぎた・・馬鹿げた発想。
また、欲しいな
355NAME BOY:2007/05/10(木) 23:29:42 ID:v/OaEx6L
レバーのレスポンスが激悪で泣いたよもう(ノд`)でも雰囲気を出すため
ネメシスやバブルボブルの様なゲーセン由来のゲームをムキになって遊んだもんだ
356NAME BOY:2007/05/11(金) 01:24:27 ID:j1okSk+/
あれは小学生だった俺でもあんなの買うやついるのか?とか意味あるの?とか思ったもんだ。
357NAME BOY:2007/05/12(土) 10:24:14 ID:bkT2vY1C
ハイパーボーイサイコー。オレのタカラモノ
ケースボーイはフツウ
358NAME BOY:2007/05/12(土) 22:29:38 ID:E5UupX89
電池が切れそうになると音がどんどん汚くなってくんだよな
359NAME BOY:2007/05/13(日) 12:44:31 ID:T9EoLIl9
そして液晶も薄くなってくる
360NAME BOY:2007/05/13(日) 23:01:58 ID:P1Ho1hX8
そしてコントラストを濃くしながらプレイして、
電池を新しくしたときに画面が真っ暗になる。
361NAME BOY:2007/05/14(月) 20:56:54 ID:0HEN3+Nu
あるあるあるw
362NAME BOY:2007/05/14(月) 21:28:32 ID:oaNxIW1V
幼稚園児の頃、本体に油性マジックで落書きしたんだが
親に怒られて何を思ったか洗面所で本体を水洗いしてる俺がいました。
結果、我が家のゲームボーイ画面にはドット抜けの横ラインが3本入ってしまいましたとさ。

今は、もう、動かない ゲ〜ム〜ボ〜イ〜♪
363NAME BOY:2007/05/15(火) 22:32:06 ID:tMeNn2h6
今、思うと
初代ゲームボーイのゲーム画面は
「白黒」つーより「黄黒」か「茶黒」に近かったんではなかったか
364NAME BOY:2007/05/16(水) 03:18:07 ID:efCBnDZn
ポケットが本当に白黒で衝撃だった覚えがある。
初代は画面というか液晶というか、凄い黄色がかってるよね。
365NAME BOY:2007/05/16(水) 23:22:29 ID:/dddrF0Z
別カラーの名前がゲームボーイブロスだったのを覚えているか?
366NAME BOY:2007/05/17(木) 00:30:32 ID:FEHF32s+
キムタクがCMしてたな。
367NAME BOY:2007/05/17(木) 01:40:02 ID:2z1buWUa
任天堂らしいネーミングだよな

スーマリのタイトル画面の表記、
「ブラザーズ」が何気に「BROS.」と省略されてたのに気付いて
びっくりしたことを思い出した。
368NAME BOY:2007/05/18(金) 03:26:32 ID:17c34+ER
>>362
すげえ。水洗いしても動くなんて。
369NAME BOY:2007/05/18(金) 22:44:02 ID:3wBVdORi
ところでGBソフト現在何持ってる

自分は、ダブドラ・ラクロアンヒーローズ・F-1レース・スパロボ・スーチャイ123
聖剣伝説・TMNT2・コナミGBコレクション1、2・熱血高校ドッジボール・サガ1、2、3
GBウォーズ・
本体無いから出来ない
370NAME BOY:2007/05/18(金) 22:47:36 ID:/FHM594H
>>368
電源さえ入れなければ水洗い→きっちり乾燥で何事もないからな。
ファミコンとか、黄ばんだりしたのを普通に洗ったが、電源入れたら何事もなく動いた。
371NAME BOY:2007/05/18(金) 22:50:51 ID:/FHM594H
>>369
パズルボーイ・国取り物語・SaGa・SaGa2・聖剣・ポケモン赤緑青ピカ金銀クリスタル
ポケモンピンボール・テトリス・メダロット・モンスターメーカー(バーコードリーダー使う奴)
ゼルダ夢島・カードヒーロー

と、ここまで書いてまだ1/5くらいだと気づいてしまった
372NAME BOY:2007/05/19(土) 16:11:45 ID:xYI73mMb
まだ全ソフト中17%ぐらいしかないぜ。
373NAME BOY:2007/05/19(土) 21:16:18 ID:wnr3zZW0
ハードもあるがソフトの思い出もあるな。

近所に新古ゲームを扱う狭い店があって
学校終わってひまつぶしにそのゲーム屋に行くと
ショーケースの中に明日発売のSDガンダム国盗物語が。

一日早く手に入る、ってのは今考えるとさほどの事ではないけど
ガキの頃はホント嬉しかった
374NAME BOY:2007/05/19(土) 22:43:35 ID:uOFJHAMe
昔、スーパーの駐車場でどっからきたのか転売屋がゲームソフトを大量に持ってきて売ってたな
そこでラクロアンヒーローズとジャングルウォーズ買った
375NAME BOY:2007/05/19(土) 23:04:40 ID:IYwSiuHb
完全に壊れたと思ってた初代引っ張り出してきたら動いた!
ロゴが潰れてたのに…実に12年目の奇跡
376NAME BOY:2007/05/19(土) 23:08:17 ID:fXhsYE3z
ロゴがつぶれるのは接触不良
377NAME BOY:2007/05/20(日) 18:18:45 ID:gmgbldO/
・SaGa1/2/3
・聖剣伝説
・ボンバーボーイ
・ハイパーロードランナー
>>369 俺こんな感じ、もしかしたら売っちゃったのもあるかも

・ツインビーだ!!
・ドラキュラ伝説
・ゼルダの伝説夢をみる島
・ダウンタウン熱血行進曲どこでも大運動会
・マリオのピクロス
378NAME BOY:2007/05/20(日) 19:58:51 ID:zG8hhpaa
ブロスが出た時のキャッチ↓
「ゲームボーイにかわいい弟ができました」
こんなんだった
379NAME BOY:2007/05/22(火) 02:36:09 ID:HS2Nz5r7
あの頃に戻りたい・・・
380NAME BOY:2007/05/22(火) 06:51:37 ID:p78t7w28
ゲームボーイ本体が壊れていてSFC持ってるならスーパーゲームボーイが60円程で売ってねるね。
381NAME BOY:2007/05/22(火) 21:36:32 ID:cehyJ2uf
GBで最初に発売されたRPGってサガだっけ?
携帯機でRPGできるって聞いたときの衝撃は今でも忘れられないぜ
382NAME BOY:2007/05/23(水) 18:20:43 ID:jEh9yK+n
パスワードをメモる物が手近になく、本体に油性ペンで
書いて結局本体を黒く塗りつぶしたなぁ
383NAME BOY:2007/05/25(金) 15:12:09 ID:LRO3ZfFq
>>381
アレサとかセレクションってサガより後だっけ?
384NAME BOY:2007/05/25(金) 21:07:22 ID:gXLN9iDM
サガ 1989年12月15日
セレクション 1989年12月28日
アレサ 1990年11月16日

らしい
385NAME BOY:2007/05/25(金) 23:51:19 ID:7Zn2TA74
初期のRPGにあやかしの城の名前が出てないな。(発売日1990 5/25)

後他に何があったかな?'89〜'90発売のRPG
386NAME BOY:2007/05/26(土) 12:38:29 ID:zHi80U15
サガ2 90年12月14日
モンスターメーカー 90年12月22日
ラクロアンヒーローズ 90年10月6日
ネコジャラ物語 90年12月14日
鬼忍降魔録オニ 90年12月8日

"ファミ通ゲーム年鑑"調べ
387肥西瓜:2007/05/26(土) 13:04:33 ID:fHaG62Rx
俺は日本人じゃなくて、そのためゲームボーイのことを知ったのは
中1(96年)のごろだったんだ、あの時は、同じクラスメンバー
(ぼくの隣席に座った)が学校にゲームボーイを持って来た、
彼が授業中にマリオランド2をやった。俺はずっと傍に見つめている。
すげえ、この世の中に、そんなマシンがあるなんて、これは嘘かな、夢かな
と興奮した。その後、毎日考えてることは自分のゲームボーイがほしいこと
しかなかった。その後、学校の制服を買うお金でゲームボーイを買った。
oniV というRPGゲームも一緒に買った。カナだらけのに、ゲームの内容を全然
分からなくても楽しいにクリアしました。ONIVをクリアした後、日本語に興味に
なった。勉強し始まった。ちなみに、制服代でゲームボーイを買った、結局
もう卒業した先輩に制服を貸してた。先輩の制服のデザインは俺の1年生との
少し違ってるから、着た時は緊張してた。
以上は俺の思い出。
その初代ゲームボーイはまだ家に置いてあるんだ。まだ使えます。
いまはPSP,DSをやってもあのごろの興奮な気持ちなどはもう二度と戻られないんです。

388肥西瓜:2007/05/26(土) 16:14:37 ID:fHaG62Rx
電池の電力が少なくなった時、口で電池本体を噛んだり、足で踏んだりして、電力が少しアップできます。
今思えば、あの時のことは危ないんです。
389NAME BOY:2007/05/26(土) 17:21:12 ID:NshXh0K+
これは…
久々に危険な香りがします隊長!
390NAME BOY:2007/05/26(土) 21:23:23 ID:LYV/7hYi
電池切れ近くになると、ズボンのふとももあたりで、電池をこすると
『 摩 擦 熱 』で、若干電池のパワーが戻るんだよ、
 解ったかな、  噛んだり踏んだりは、×
391NAME BOY:2007/05/26(土) 21:50:39 ID:r7Mvawpk
記念カキコ
392肥西瓜:2007/05/26(土) 23:40:17 ID:+nMRMs2T
↑389.390.391 は同じ人だっけ?
393NAME BOY:2007/05/27(日) 00:23:52 ID:xBDU16YL
ファミコン20周年の時は任天堂本体も含めていろんなところがキャンペーンやったりしたけど
再来年のゲームボーイ20周年では何かあるといいな・・・でもなんにもない気もする さみしい
394NAME BOY:2007/05/27(日) 04:05:22 ID:JgbEp0Ao
スーパーマリオランドってロンチだったっけな
マリオの飛び道具がファイアボールじゃなくてスーパーボールだった
395NAME BOY:2007/05/27(日) 12:38:24 ID:YdNhRDfG
今になって初代GB見るとこんなに重かったっけと思うね。
画面もすげー見ずらいし。これで熱中できた自分は若かった・・・。
ちなみに初めて買ったソフトは不思議なブロビーってやつ。
たしかジャレコ。
396NAME BOY:2007/05/27(日) 13:29:23 ID:loE7fiMu
ブロビン・ウィリアムス
397NAME BOY:2007/05/27(日) 14:57:35 ID:kmhudAbz
白黒でゲームボーイウォーズまだ普通にやってるんだけど

DSとかPSPはすごいのかな
見たことないや
398NAME BOY:2007/05/27(日) 15:52:06 ID:1wItpNdw
俺、これで目を悪くしたなー
399NAME BOY:2007/05/28(月) 15:19:30 ID:lBjgAXZy
凄い勢いで「使用済み電池」の山が出来たのも、良い思い出。
400NAME BOY:2007/05/28(月) 18:59:05 ID:AyedCUDR
俺は恐らくこれのせいで乱視になった。
片目だけで長時間やったりしてたからなあ……。
401NAME BOY:2007/05/29(火) 01:28:41 ID:7fpYWbbg
独眼竜政宗あらわる!!
402NAME BOY:2007/05/29(火) 02:13:16 ID:BBSoBrgP
未だに現役だなー
何か手にフィットしていい
403NAME BOY:2007/05/29(火) 05:00:16 ID:ARqtVCDS
>>392
2ch初心者乙
404NAME BOY:2007/05/30(水) 09:24:12 ID:MBah0DDE
>>400
俺もそんな感じだな。でもゲームボーイミクロも酷いぞ。
画面ちゃっちいし、また乱視再発の悪寒。
405NAME BOY:2007/06/02(土) 00:01:11 ID:Not+RSND
ネームボーイがたくさんおるな
406NAME BOY:2007/06/02(土) 23:37:34 ID:+fRO6dTV
なんか音量調整のダイアルがだいぶへたってきたな
接触悪いのか通常の半分くらいの音量にしかならないことが

ばらしてもよぅわからんかった
407NAME BOY:2007/06/02(土) 23:56:11 ID:dGvuQcJ6
それはダイアルがへたってるんじゃなくて線がどうにかなってるんじゃないかと。
これからも使い続けるつもりなら、任天堂に相談した方が良いと思われ。
408NAME BOY:2007/06/03(日) 00:29:21 ID:nUJ+jvIG
石の積み替えして倍速運行してるような個体でも平気かのぅ
409NAME BOY:2007/06/03(日) 11:11:10 ID:OpV4WOiT
バラした時点で(ry

>>399
充電池まんせー
410NAME BOY:2007/06/03(日) 13:48:27 ID:4bS+QXkR
昔、液晶の具合が悪くなった改造ボーイを任天堂に修理に出すとき、
なにか訪ねられたら面倒だと思って、
「○○町の露天商で買ったものですが壊れてました」
ってウソ情報を一筆添えたら、数日後に任天堂から
「露天商についてkwsk」っていう電話がかかってきてあせった
でもちゃんと修理してくれたので大マンゾク
411NAME BOY:2007/06/03(日) 20:18:27 ID:A/MhJFJa
>>410

やっぱり嘘を付くと気まずくなるよね

話は変わるが1週間前スパルタンXを中古で300円くらいで買ったら
右側が欠けていたが動いた
412NAME BOY:2007/06/04(月) 12:17:15 ID:RjFsC3y0
懐かしいなぁ

なんとかなんとかウォーリアってソフト大好きだった。パズルゲーみたいなやつ

あとバットマンはまったなぁ。レッドアリーマーも好きだった。ONIも楽しかった。

ゲームボーイ本体の溝が手垢で汚れまくったなぁ。
413NAME BOY:2007/06/05(火) 02:42:47 ID:0rG/tVKF
ポケット出たときも電池単四しか使えないから
何となく欲しいとは思わなかった。

初代今でも持ってるけど普通に使えるな。
414NAME BOY:2007/06/05(火) 13:29:02 ID:YZ4PDH8V
>393
初代GBカラーのDS本体とか出したりして
グレーの十字キーに赤いボタン
…まぁ無理だろうな
415NAME BOY:2007/06/05(火) 23:14:19 ID:jWRrd9B2
>>412
爆裂戦士ウォーリアだったと思う
あれは難易度が高かったから3日であきらめた・・・(´・ω・‘)
416NAME BOY:2007/06/06(水) 00:00:39 ID:iFhI82N3
役満でCOMの理不尽なアガリにブチ切れて液晶たたき割ったのも今となってはいい思い出
417NAME BOY:2007/06/06(水) 04:05:05 ID:/jtr7lPk
>>415
持ってる あれほんと難しいよなぁ
面飛ばし裏技も使ってみたけどパワーアップ不足で結局クリアできてない
418NAME BOY:2007/06/08(金) 00:27:25 ID:iMWmKf2b
GBに限ったことではないけれど、カセットフーフーよくやったな・・・
アレはどういう原理なんだろうか不思議でしかたがなかった
419NAME BOY:2007/06/08(金) 00:32:11 ID:iMWmKf2b
>>134
亀だが、小学生のころゲームボーイに慣れ親しんだ俺は
携帯ハードは頑丈であるものだとおもってたから
ケータイとかノーパソの耐久性の低さにはビックリしたもんだよ・・・
420NAME BOY:2007/06/08(金) 03:23:30 ID:5kyYjD51
>>418
埃が吹き飛ぶんじゃないの?綿棒で拭いた方が遥かにいいけどさ
421NAME BOY:2007/06/13(水) 01:24:35 ID:gXY0sYpT
アルカリとマンガンを普通に混ぜて使ってたな。
当時は。
422NAME BOY:2007/06/15(金) 00:33:14 ID:vda6A1fU
>>418
俺はそれやりすぎてカセット変色させちゃったよ…
423NAME BOY:2007/06/16(土) 06:57:37 ID:of0E/U3E
>>418
唾液が伝導性を高める
424NAME BOY:2007/06/16(土) 08:56:42 ID:91pYFfH0
そして錆びる
425NAME OVER:2007/06/20(水) 12:20:03 ID:gXDFwz7M
俺は持ってなかったが充電式電池をも持っていって友人宅で遊んでいた。
画面の表面がキラキラして見にくいのが難点だとおもった(GBポケットで大幅に改善されたが)。
426NAME BOY:2007/06/21(木) 01:15:36 ID:pu701iaC
充電池持参ってのがちゃっかりしつつも配慮が感じられて泣けるね
427NAME BOY:2007/06/21(木) 10:11:40 ID:Og5i8Mxu
>>425
親の教育が良い家庭で育ったんだね。
428NAME BOY:2007/06/21(木) 10:47:37 ID:K6Z5aMNu
>>423
唾液で思い出したが、
俺の友人でカセットを文字通り舐めた奴はいたな。
それやったときは確実に起動してたよ。
429NAME BOY:2007/06/21(木) 18:36:32 ID:POs5sXxN
>>423
「俺の友達」の法則
舐めたのはお前だろ!
430NAME BOY:2007/06/21(木) 21:09:33 ID:5SKGdg4T
公園に置きっぱにしたら親にカンカンに怒られた、俺も大泣きしてた。
来週あたりに箱に入ってないのをもらった。

なぜ箱に入ってないか、当時の俺はまったく考えもしなかった。
431NAME BOY:2007/06/21(木) 21:25:51 ID:6u10pp3h
電池のカバーんとこが手垢でど汚くなた
それを爪楊枝できれいにするのが快感だた
432NAME BOY:2007/06/22(金) 13:58:05 ID:NX57nQnW
サガとポケモンがでなかったら今の携帯ゲームは無かったと思う。
433NAME BOY:2007/06/23(土) 00:03:14 ID:ANNYKycL
>>432
ポケモンはサガがあったからイケル!と思ったのだからやはりサガは立派!河津神の賜物です
434NAME BOY:2007/06/23(土) 09:01:43 ID:nRLoP9yF
任天堂の力よ
435NAME BOY:2007/06/23(土) 12:44:35 ID:ANNYKycL
>>434
聖神・横井軍平の賜物
436NAME BOY:2007/06/23(土) 18:10:06 ID:CqBS4Qet
>>431
俺も爪楊枝で手垢の掃除してたな。
437NAME BOY:2007/06/24(日) 01:43:27 ID:59XD0ocN
ゲームボーイ(カラーも)のゲーム人気投票
ttp://www.vote5.net/game/htm/1182513500.html
438NAME BOY:2007/06/28(木) 22:40:09 ID:t6DIlgpt
親戚の叔母の前で
親に買ってと交渉してたら
見るに見かれた叔母がポケモンと一緒に買ってくれた
今まで生きてきた中で一番くらいに両親に怒られた
439NAME BOY:2007/06/30(土) 02:22:53 ID:VvDUlWyq
とっても悲しかったでした。おわり。
440NAME BOY:2007/06/30(土) 03:06:20 ID:wIdL/zPL
両親の心が狭いのと財布のヒモが堅い事だけがわかった
441NAME BOY:2007/06/30(土) 17:45:31 ID:bZa8whh0
高校の修学旅行で新幹線の中、延々と対戦テトリス。
442NAME BOY:2007/06/30(土) 19:51:42 ID:GPiYCzri
液晶に縦一列のドット抜けが左右両端からじわじわと…
443NAME BOY:2007/07/08(日) 14:55:01 ID:DGvl6lbc
初代ゲームボーイは、ゲームボーイミクロへと世代が変わったんですよ!

DSやPSPははっきり言って携帯性ゼロだと思うな。重いし、でかいしね。

初代ゲームボーイが流行った理由は、外でゲーム(マリオ)が出来る。
外に気軽に持っていって何気なく、どこでも出来るからだったんだと思う。

任天堂は初代ゲームボーイが流行った理由を考え、原点回帰した結果がゲームボーイミクロだと思う。
444NAME BOY:2007/07/08(日) 16:55:44 ID:wOD2658X
お前言ってることおかしいぞ?

初代は軽くて小さかったのか?
445443:2007/07/08(日) 17:24:11 ID:DGvl6lbc
ちがう!あの初代の携帯する喜びを見直して原点回帰した結果だと
俺は言いたい。
446NAME BOY:2007/07/08(日) 17:31:50 ID:XmqVW5ax
>>428
おれの友達は1往復舐めてた
447NAME BOY:2007/07/08(日) 19:08:34 ID:QX3n/gyz
確かにDSLでも電車でやるのは違和感があるし、
ソフトもすぐ始められてすぐ終われるのが少なく感じる。
ボタン操作でちょちょいとするほうが楽そうだし。
448NAME BOY:2007/07/08(日) 21:01:54 ID:5/tQ1K+T
そうかー?
今けっこう電車内でDSやってる人観るぞー?
普通に若い女とかもやってたりする
昔のゲームボーイのときはあまりいなかったな
小学生くらい?
あと最近のゲームのほうが昔のゲームと比べて親切だから、けっこうどこでもセーブみたいな機能あるゲーム多いよ
そういう意味じゃ昔のゲームボーイのソフトは不親切なのが多かった
何よりDSは(一部のゲームを除いて)蓋を閉じればいつでも中断できるという最大のメリットがある
449NAME BOY:2007/07/09(月) 18:38:17 ID:Vzmnv0Fz
DSなんかオトナの男が出来るわけがない。女はどう考えても別だろ
450NAME BOY:2007/07/09(月) 19:12:29 ID:WJTkoGmm
お前どこの田舎者?
俺東京だけど、普通に電車とか地下鉄の中で男も女もDSやってるのよく見かけるよ。
男は子供とか学生とかサラリーマン、女は意外にもOLが多い。

ちなみにDSほどじゃないが、PSPもたまーに見かける。
これはキモそうな男しかやってない。
451449:2007/07/09(月) 19:37:15 ID:Vzmnv0Fz
俺?足立区住みですよ!?

やってるの見かけるが、大の男がやってるの見ると情けなさがある。。他の人も
見たらそう思ってる人も少なくはないでしょうね。

男としてためらいがある人が多いのは事実。
452NAME BOY:2007/07/09(月) 20:27:09 ID:WJTkoGmm
やってる人みるんじゃん
453449:2007/07/09(月) 21:05:27 ID:Vzmnv0Fz
見るが、ださいね。
454NAME BOY:2007/07/09(月) 23:45:35 ID:WdTMnJqj
ゲハにお前にぴったりのスレがあるから
そこでやんな
455NAME BOY:2007/07/10(火) 02:09:55 ID:9oD4NCIb
おれも「足立区住み」なんで逝ってきますね。

樹海に(^O^)
456NAME BOY:2007/07/10(火) 20:27:35 ID:29L9FYMo
憧れるぜ、足立区住み
457449:2007/07/10(火) 22:08:42 ID:Xi+IeKT1
ま、まあな
458NAME BOY:2007/07/10(火) 22:35:49 ID:texUMmjl
【国内】'慰安婦糾明運動' が座礁の危機。土屋元日弁連会長が朝鮮総連関連で検察の調査を受けて
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1182838551/l50
459NAME BOY:2007/07/14(土) 12:42:11 ID:rjao3bgx
画面を覆うプラスチックのカバーの中に細かいホコリが入り込んで
ゲームしてても邪魔で邪魔で、でも取れなくてものすごくもどかしい思いをした

思い余ってカバーをひっぺがしてホコリを拭き取った

すごくすっきりした
460NAME BOY:2007/07/14(土) 13:07:47 ID:qjvIfnt4
確か画面カバーは両面テープみたいので糊付けしてあったような。
おれも細かいゴミが気になって、はがしたなぁ
461NAME BOY:2007/07/14(土) 17:58:51 ID:bAEQRdEM
アレはがせるのか
今度やってみよっと
462NAME BOY:2007/07/16(月) 03:51:32 ID:wyTQN8yW
>>431
俺もつまようじで綺麗にしてたなw
懐かしいなぁ
463NAME BOY:2007/07/16(月) 13:22:22 ID:3x5d9i9z
カートリッジも爪楊枝でやったな。
当時あまりゲームを買ってもらえなかったせいか、掃除した後は新鮮な気持ちでプレイできた。
464NAME BOY:2007/07/16(月) 13:43:39 ID:tAKIHszk
部屋掃除してたら初代メダロット見付けた
465NAME BOY:2007/07/16(月) 21:23:01 ID:Yg6UWNrQ
剥がしてみた
この接着部分のゴミが落ちてきてたのか…
また汚れそうな悪寒
466NAME BOY:2007/07/21(土) 12:41:54 ID:2Hxwqtbw
懐かしい。
小学生の頃、おれのアニキがF1のゲームしててさ、むかついたのか液晶にヘッドバットして2台ぶっ壊したなぁ。さすがに泣いた思い出が
467NAME BOY:2007/07/21(土) 21:18:08 ID:MdiBcTFv
漢なら初代ゲームボーイを持って電車に乗れ
468NAME BOY:2007/07/21(土) 21:26:41 ID:94Ewdhuy
外でGBASPでゲームボーイのソフトをやりはするな
469NAME BOY:2007/07/21(土) 21:59:24 ID:qe8xqwwn
SPはかっこいいもんな。
470NAME BOY:2007/07/22(日) 02:46:44 ID:Eb/NeAdT
初代ゲームボーイ用の奴で
落下の衝撃から本体を守ってくれるカバーがあったよな
色は黒で結構重厚感もあった

あれのおかげで何度救われたか
471NAME BOY:2007/07/22(日) 07:42:30 ID:X75LP8rD
>>467

つい最近JR乗った時に初代やった。
リーマンにガン見された。
当方女だけど漢になれただろうか。
472NAME BOY:2007/07/22(日) 09:23:54 ID:knwXL9LV
女子供はDSでもやってろ
473NAME BOY:2007/07/22(日) 12:18:03 ID:eaewqbos
布団に入ったままGBをやっているたらいつの間にか寝ていた………
474NAME BOY:2007/07/22(日) 14:12:17 ID:mWvh8Fsc
SPはソフトはみ出すぎ。
475NAME BOY:2007/07/22(日) 15:29:30 ID:fHyJPRpm
>>470
http://www.imgup.org/iup423643.jpg

ケースボーイだね。
476NAME BOY:2007/07/23(月) 23:55:37 ID:uvw8RsWF
>>471
付き合って下さい。
477NAME BOY:2007/07/24(火) 00:04:47 ID:eZyJW5I1
>>475
d
名前が思い出せなくって困っていたのでありがたい

何気なく欲しくなってしまっただけなのだが
ハードオフや中古屋まわれば見つかるかな?

やっぱり初代ゲームボーイじゃないと嫌なんだよなー
478476:2007/07/24(火) 04:46:05 ID:Y8Mnr3wz
>>471
私でよければまずはお友達から(´∀`)
479NAME BOY:2007/07/24(火) 19:10:04 ID:xC/BdLs1
役満で通信対戦でもしてろ
480NAME BOY:2007/07/24(火) 19:56:47 ID:1y+1h672
>>477
ハードオフですかね・・・能率悪そうだけど
こないだハイパーボーイみかけました
481NAME BOY:2007/07/24(火) 20:09:31 ID:X+iaKBxN
手垢と日焼けで元の姿など影も形も無くなってしまった…
482476:2007/07/24(火) 22:40:31 ID:e5MVurFo
>>478
アンカーミス?
漏れが2人いる…。
483NAME BOY:2007/07/26(木) 11:01:11 ID:Cwc+kTfF
>>480
ケースボーイはワンダーグーで一度見たことがある。
初代GBハードも箱説付きで500円だったかな。
484NAME BOY:2007/07/27(金) 05:59:35 ID:w3RPjPvv
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
     /:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/  ヽ、:::::::ヽ
     |:::::::::::@ヽ-------‐‐'′    ヽ:::::::::|
    |::::::::::/                 |:::::::::|
    |:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::|
   |::::::=ロ  -=・=-  |,  |  -=・=-  ロ=::::::|
    |::::::::/ヽ      /ノ  ヽ      /ヽ:::::::|
   |:::::/  `─── /   ` ───  丶:::|
   |:::ノ        (●_●)        |::|
   |::|           l l           |::|
   |::|       __-- ̄`´ ̄--__       |::| 当方女だけど漢になれただろうか。
   |::|        -二二二二-        |::|
   |::::\                   /::::|
   \::::::\     _- ̄ ̄ ̄-_     /::::::/
     |Ξ|~ \             / ~|Ξ|
    /::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
    |::::::::::|  \         /  |::::::::::::|
   /|:::::::::::|    \      /    |::::::::::::|
485NAME BOY:2007/07/28(土) 12:07:48 ID:nwzJ57IF
GBカラーって見にくくないか?
発売日に期待して買ったけど目がむちゃくちゃ痛くなった。
それからもずっと。
白黒では目が痛くなることはなかったのに色の配色が悪いのかなと思ってた。
次にでたアドバンスではそんなことなかったから、やっぱりそうなんだなと思った。
もしかして色の配色というかハードが中途半端にカラーなせい?
GBカラーは俺の中ではすげえ嫌い。
486NAME BOY:2007/07/30(月) 10:09:18 ID:Ma7nRBVQ
単に好みがあわないだけかも。俺は白の美しさに感動した。
もしくは、本体内部に存在するコントラスト調整ネジがゆるんでいたのかも知れない。
487NAME BOY:2007/07/30(月) 13:42:44 ID:xVLDl7rD
配色パターンの選択が悪かっただけじゃないのか?
488ピットマン:2007/08/02(木) 10:13:00 ID:71c8B9gX
ピットマン知ってる人ー手ー挙げてー
489NAME BOY:2007/08/02(木) 12:29:45 ID:XWN4NaHe
知ってる。
490NAME BOY:2007/08/02(木) 21:35:55 ID:5pJwwPmj
ぬこみみ
491NAME BOY:2007/08/05(日) 12:22:00 ID:5RE9v8xN
>>430
何言いたいのかわからない
492NAME BOY:2007/08/06(月) 03:25:34 ID:sLXgi4xD
てかオレのテトリスあのお馴染のソビエトっぽい曲が入ってなくて
ゆったり目の違う曲だったんだけどなんだったんだろう…
493NAME BOY:2007/08/06(月) 06:37:54 ID:+VN0P+hE
発売時期によって音楽が違うんだよ。
494NAME BOY:2007/08/06(月) 09:14:49 ID:lZq+Ts6C
裏技で音楽変えられなかったか?
495NAME BOY:2007/08/06(月) 13:28:56 ID:+3BREOU6
>>491
公園で失くしたけど、買いなおしてもらった。
箱がなかったけど、今考えるとあれは中古だったのか。

という事なんじゃないか?違うかもしれんが
496NAME BOY:2007/08/06(月) 22:18:53 ID:zFR0hGc1
発売当時やテトリスのブームを経てもなぜか欲しくならなかったけど、
友達がゲームボーイを持ってウチへ遊びに来て、
マリオランド2が動いてるのを見た時に物欲メーターが急上昇。

翌日小遣いを握り締め、近所のおかじま電器へ買いに走った。
497NAME BOY:2007/08/07(火) 08:09:16 ID:4Udb4AJX
>>495
すごい読解力です
498NAME BOY:2007/08/07(火) 22:03:10 ID:D0lzgc1p
最初>>495のようなことを思ったがそれ以前に
>>491がアンカーミスしたんじゃないかと思えた
499NAME BOY:2007/08/09(木) 00:01:58 ID:mQtLAqIG
読みすぎだろw
500NAME BOY:2007/08/09(木) 14:20:55 ID:fndchyTR
500ゲト
501NAME BOY:2007/08/12(日) 16:46:20 ID:vWIlC5mo
>>496
千葉県民乙
502NAME BOY:2007/08/13(月) 20:07:44 ID:9XXF/hCA
初代GBはおれが小6ぐらいの時の誕生プレゼントだた。
が、いつの間にかオカンのドクターマリオ機と化してた。
「目ぇ悪くするからダメ」と言われ、よく隠されてた。いつも冷蔵庫の上でバレバレだったけどな。
留守中、目を盗んでは良くやったゲームはマリオランド、魔界塔士、バットマンとかネイビーブルーあたりか。懐かしい。
503NAME BOY:2007/08/14(火) 00:49:01 ID:9uUNOWX1
なんでオカンってドクターマリオばっかやるんだろな
504NAME BOY:2007/08/14(火) 22:12:02 ID:Hg4wks5x
>>503
考えてみたらテトリスやぷよぷよとかと違う点は
元々ある不要な物を潰していく楽しさだよな。プチプチ潰すみたいな。
家事をひとつずつこなしていく主婦的な感性と噛み合うのかもな。
505NAME BOY:2007/08/15(水) 05:17:43 ID:YK3qcjUn
そういえば俺もテトリスなら25ラインモードとか
コラムスならフラッシュとかノルマ達成すればクリアする落ちモノしか遊ばん。
506NAME BOY:2007/08/15(水) 15:11:18 ID:ELTaPhUe
初代GBまだ家にあるが、画面に白い線が入ってしまったw
桃鉄と、タイトル忘れたけどTAITOから出ててブロックを消していくゲームを持ってたな
507NAME BOY:2007/08/15(水) 15:12:58 ID:ELTaPhUe
思い出した。パズニックだったかなw
あれ全部で何面あったんだろう
508NAME BOY:2007/08/16(木) 19:59:21 ID:0KxHXvkf
北条司の「ファミリーコンポ」って漫画の最初のほうの巻
ヒロインのシオン?がリビングで初代ゲームボーイやってたコマに惹きつけられた
今時の可愛い女の子が重厚で無粋(悪い意味じゃなく、創生期らしい模索中の型)な携帯ゲーム機で遊ぶというこのギャップ

初代ゲームボーイを買ってもらったのは小学3年のころだったか、飛龍の拳外伝と一緒に
あの頃自分はマンガン電池を使ってました
509NAME BOY:2007/08/17(金) 07:57:38 ID:t4AdjCmf
セーブするときに消耗がはげしいんでアルカリ電池じゃないといけないんだけど、お金を節約するためにマンガンや充電池使ってたなぁ。
510NAME BOY:2007/08/17(金) 14:14:35 ID:d0fMVZ0f
今でも充電池だぜ
511NAME BOY:2007/08/18(土) 14:13:24 ID:kH+4OFmW
カセット用のプラケースって、手に入んなくなったな。
裸だと気になるからケースに入れたいのに。 買いだめしとけば良かった。
512NAME BOY:2007/08/19(日) 08:41:55 ID:CtP+gz1F
>>511
高いけど、アキバで1個50円で売ってたよ。
513NAME BOY:2007/08/21(火) 02:42:29 ID:+DjWJBgf
50円ありゃ新品の遊戯王が買えるぜ。
514NAME BOY:2007/08/23(木) 10:34:29 ID:9BLCDXUK
スピーカーが非力すぎるので、iPod用のヘッドフォンを使って迫力あるサウンド聴きながらゲームをしている。
515NAME BOY:2007/08/24(金) 03:36:52 ID:/skAB4c/
レトロゲームソフトの人気投票を始めました。
お好きなソフト名と理由を記載して投票してください。
http://msg.rs2.jp/user/retro2/

関連スレ
好きなハードを決めるスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1186750980/
516NAME BOY:2007/08/24(金) 16:32:38 ID:aGfDiWsl
携帯ゲーム機で一番音質が優れているのはPSPくらいだな。
PSPは任天堂ゲームキューブのゲームを十分に再現可能なほどのスペックを持つ。
517NAME BOY:2007/08/24(金) 20:42:58 ID:FE6JYkGs
GKコピペがスレを選ばず無差別に貼られてるのは知ってるが
なぜこんな閑散とした板の人が少ないスレに…?
518NAME BOY:2007/08/24(金) 21:17:34 ID:doBnc7zM
確かに現時点での携帯ゲーム機ではそうだろうが、GBと比べてどうすんだよw
519NAME BOY:2007/08/30(木) 06:43:21 ID:thtct0l9
この板でPSPと聞くと別世界のマシンに聞こえるから不思議だw

俺の思い出は
まわりでは画面の枠を外すのがトレンド(死語)だった。
冷蔵庫で電池を冷やすと復活する噂を信じて実行していた。
520NAME BOY:2007/08/30(木) 21:09:42 ID:fRsZiiLs
>>516
生音のGBと音質で張り合うとは
521NAME BOY:2007/09/01(土) 09:17:18 ID:4HMVzZXa
アルカリ乾電池で35時間も持つのってスゴイね
522NAME BOY:2007/09/01(土) 17:18:05 ID:7mWgAyuH
オキシライド感電池で約40時間ほど持ったぜ。
523NAME BOY:2007/09/03(月) 22:30:25 ID:1bHlRRKw
星のカービィ100回は楽にクリアしたな〜
その次にカービィのピンボール
スパロボ、6つの金貨、サガ

全部面白かったね
524NAME BOY:2007/09/04(火) 22:49:09 ID:tEpfOFqI
>>503
うちの母もだ。
うちだけじゃなかったのね
525NAME BOY:2007/09/05(水) 19:46:54 ID:JnbW8pOB
オカンはドクターマリオが好きw
なんでだろうな。
526NAME BOY:2007/09/05(水) 23:28:57 ID:ZfV08BBZ
親戚のおばさんが涼しい顔でハイの20レベルをクリアしてたなあ。
「これ、隠し画面なのよ!」って見せてくれた。
527NAME BOY:2007/09/06(木) 01:41:34 ID:odkqC1pY
うちのオカンは、友達から借りたスパボン3をずっとやってたな
タイミング合わせて爆弾蹴るのが上手かった
528NAME BOY:2007/09/08(土) 12:44:56 ID:pNYA+EOu
俺も親戚のおねえさんの隠し画面が見たい
529NAME BOY:2007/09/13(木) 20:43:10 ID:uvkXw/Ww
ファンタズム(ジャレコ)の主人公の彼女は白黒だけどアーケード版よりカワイク
見えた・・・あ・・・白黒ってのはGB版の話だよ。
530NAME BOY:2007/09/14(金) 08:31:11 ID:U7GR2TQi
AC版は敵もホリの深い濃い奴ばかりで
ドットが少なく書き込む余裕の無いGBでは皆若々しい
531NAME BOY:2007/09/15(土) 19:07:35 ID:4TtnVXwu
あれは小4の冬だった。
電池を買う金もなかった俺は、調度押し入れから出したクリスマスツリーの電飾を拝借して、
銅線をむき出しゲームボーイの電池を入れる所に接続した。
+−がきちんと繋がっている事を確認し、
銅線の先のプラグをコンセントに差し込んだ。

532NAME BOY:2007/09/15(土) 19:55:35 ID:Kow1epZ1
ギニャァァ━━ァァアアアッ!!
533NAME BOY:2007/09/15(土) 21:04:26 ID:OeqN71Uy
ボンッまっくろ
534NAME BOY:2007/09/16(日) 14:09:36 ID:zxzgeni7
535NAME BOY:2007/09/16(日) 18:33:10 ID:txrVcfxG
懐かしいな初代ゲームボーイ。



消防の頃庭先に放置したの忘れててさ、その日の晩に大雨降って
次の日庭で発見したときは完全に水浸し。頭の中完全に真っ白になったね。

半泣きになりながらタオルで本体拭いてドライヤーで乾かしたら見事に復活。
液晶画面下部に一本ドット欠けの線が入ったくらいでその後も元気に稼動してた。

流石にもう手放しちゃったけどね(´・ω・`)
536NAME BOY:2007/09/20(木) 00:58:41 ID:6dDsOZGO
液晶が割れたままポケモンをやったら最初のオーキドが真っ二つに。
537NAME BOY:2007/10/11(木) 17:21:29 ID:xWNWvqg+
>>152
バッテリーライト付きのポケットってあるんだ
538NAME BOY:2007/10/11(木) 20:31:21 ID:sr3Wtld2
え、あの赤いランプついてるのあるんだ。しらんかった
あれが無くて不便でGBCに乗り換えたのに俺
539NAME BOY:2007/10/13(土) 15:20:15 ID:Os5GK7Lw
オラ、見事にランプなしのをかっちまった…orz
540NAME BOY:2007/10/13(土) 22:31:30 ID:RawTzgLU
ポケットの初期型はランプなし、後期型はランプありらしいな。
541NAME BOY:2007/11/07(水) 22:25:53 ID:xFzq3GHZ
おかあちゃん!おれの天喰(天地を喰らう)どこやった?
542NAME BOY:2007/11/11(日) 12:22:54 ID:w5uJs6Xu
ポケットのランプありって中国製だった
543NAME BOY:2007/11/15(木) 01:35:28 ID:paUADcwA
>>542
MADE IN JAPANて書いてあるけど何か?
544NAME BOY:2007/12/08(土) 23:15:40 ID:OiMLhm3J
俺のランプ無しもシナ製
545NAME BOY:2007/12/12(水) 13:25:05 ID:/MiJxEBl
おれの天喰あったぞ!
546NAME BOY:2007/12/13(木) 08:29:36 ID:JPWIqZbr
良スレ
547NAME BOY:2008/01/01(火) 18:37:25 ID:KhK6NMBX
生まれて初めて遊んだゲーム機ではない。

だが生まれて初めて買ってもらったゲーム機だった。

そして小遣いを貯め、親に内緒でもう一台をこっそり買ったゲーム機でもある。

ゲームは土、日曜に一日一時間ずつという制限と戦ったが、結局見つかって死ぬほど殴られ、
ゲーム機すべて破壊、小遣い完全停止という憂き目を見た厨房時代のあの日々。

今四歳の娘とWiiで遊びながら、俺自身は携帯機に今でも執着している。
548NAME BOY:2008/01/01(火) 21:29:15 ID:71ggvf5Y
初代のGBは幼稚園の頃やっていたな〜。
オセロ、テトリス、マリオ、バニシングレーサー
バニシングレーサーは3面以降いけないまま
捨ててしまったのでいまだ後悔しているorz
549NAME BOY:2008/01/14(月) 12:59:37 ID:zhuTy4Mu
学童の年上の男の子が持ってたな。
ソフトはたまごっち(白いやつw)しかなくてずっとやってた。
俺なんかの世代はポケモンで買ってもらったポケットなのに、
一人緑茶みたいな色のボケボケ画面でやけにでかい初代を遊ぶ姿には先輩の風格があった。
550NAME BOY:2008/01/15(火) 18:28:04 ID:cAUutaeg
家のオカンは
ドクターマリオ以外に
テトリス、ぷよぷよ、コラムス
と落ちゲーパズルをやってた

レーダーミッションは海戦ゲームの中で一番好き
だったあのころ
551NAME BOY:2008/01/15(火) 18:31:33 ID:cAUutaeg
あのころ海戦ゲームの中で一番好き
だったのはレーダーミッションってゲーム
だが…近所では俺しかやってなかったことを
思い出した…orz

に修正>>549
552NAME BOY:2008/01/15(火) 18:34:22 ID:cAUutaeg
>>550
あんかミスって…orz

(>>549>>550に修正しますスマソ)
553NAME BOY:2008/01/15(火) 18:35:21 ID:cAUutaeg
だめだ…いってきます…
554NAME BOY:2008/01/17(木) 22:10:10 ID:vmZb+J5E
SFCからPSになった時もすごいと思ったけど、やっぱり今までで一番感動したのは
初代からポケットになった時の画面の見やすさだな。初代はヨッシーのたまご借りて猿みたいにやってた。
その後初めて自分の物として買ってもらったのが、くにおの熱血大運動会とカエル(両方千円くらいだった)
内容はわからず絵で選んだが、今となっては自分の選んだ物に拍手を送りたい。
555NAME BOY:2008/01/19(土) 21:58:11 ID:/juZlRBx
この板でPSPと聞いても違和感無いから困る...
556NAME BOY:2008/01/22(火) 05:25:16 ID:dmRs/2zo
今思うと白黒でバックライト無しでプレイしてたのが凄いな
557NAME BOY:2008/01/22(火) 19:36:13 ID:C93BAYvX
残像もすごいよ
558NAME BOY:2008/01/22(火) 20:07:13 ID:8VkqEVk/
初代の時代のモノクロ液晶って全部緑っぽかったっけ?
ゲームボーイだけ?
559NAME BOY:2008/01/22(火) 20:57:22 ID:C93BAYvX
その頃、GB以外にモノクロの携帯ゲーム機はほとんどなかったような…
ゲームギア、リンクス、PCエンジンのはカラー液晶だったし
560NAME BOY:2008/01/25(金) 02:28:13 ID:lZzkJGb1
ゲームギアしてたやついた?
561NAME BOY:2008/01/25(金) 11:47:59 ID:3jIuePix
充電器かなり使えたなあ
562NAME BOY:2008/01/25(金) 21:51:48 ID:CpIGzoMV
この前久しぶりに初代を起動して液晶のあまりの酷さに噴いた
563NAME BOY:2008/01/26(土) 22:12:15 ID:5CLeddFM
あー懐かしい
当時小1だったな
電池切れを気にしながらポケモンやりまくって友達フルボッコにしたのもいい思い出
友達はポケットなのに自分だけ初代の箱で変な劣等感感じたっけな
564NAME BOY:2008/01/27(日) 12:25:39 ID:CqTDgNI+
コネクタの端子部のカバーはすぐなくなる
565NAME BOY:2008/01/27(日) 21:50:42 ID:g2CVbDNM
EVOLTAだと何時間持つだろうか
566NAME BOY:2008/01/28(月) 09:06:59 ID:virRyrqU
>>564
友達いないから壊れるまであった(泣)
567NAME BOY:2008/01/28(月) 13:07:53 ID:FdQn0WZf
タイトル忘れたけどSTGがあったな2面が限界だった
今なら何とかなりそうなのに借りパクされた…
568NAME BOY:2008/01/30(水) 19:45:49 ID:OwMTFeyM
バッテリーが切れそうになる
どんどん色が薄くなる
色調整をMAXにして頑張る
「くそーもうダメだ」乾電池交換
スイッチオン
うわ!真っ黒!
コイーン
569NAME BOY:2008/01/31(木) 12:26:41 ID:sdlu7XTa
液晶が写らなくなる電圧まで動作するってのは偉大だったなあ

試したら電池1本でも動かせたし。
570NAME BOY:2008/01/31(木) 19:57:46 ID:ijcaVDt6
>>567
ソーラーストライカーだな
コナミ物なら名前まできっと覚えてるだろうし
それ以外はマイナーすぎて確率低し、
プレイヤーは多いけど任天堂としてはマイナーなソラストが最も有力といへる
571NAME BOY:2008/01/31(木) 20:58:14 ID:MpD46pE3
>>570
ググったらゲーム作った所があったからやってみた
これで間違い無さそうだ、ありがとう
道中のBGMが聞きたかったけど、流石に無かったな…
572NAME BOY:2008/01/31(木) 21:17:07 ID:ijcaVDt6
当たったwwww俺エスパーかよwww
GBアレンジは水晶海豚さんの所が最高だがソラストは4面のみだね
573NAME BOY:2008/02/16(土) 07:28:47 ID:SxeSlNgt
すいません
初代ゲームボーイをゲームボーイ○○って呼びませんけ??
全く思い出せません。
574NAME BOY:2008/02/16(土) 10:20:13 ID:1UYFvuRz
け??のインパクトが強すぎて、あったかどうかも思い出せない俺ガイル
575NAME BOY:2008/02/16(土) 10:54:26 ID:+nQQXcgm
弁当箱
576NAME BOY:2008/02/16(土) 16:52:11 ID:SxeSlNgt
いや、やっぱ僕の思い過ごしでした

そもそも初代にゲームボーイ○○なんて呼び方ないですよね

愚問すいません
577NAME BOY:2008/02/24(日) 12:42:45 ID:42SHioJ/
>>576
色違いの「ブロス」のことだろうか?
578NAME BOY:2008/03/13(木) 15:02:31 ID:vjMT5IWU
ブロスって色違いなだけだったけ??
579NAME BOY:2008/03/23(日) 18:23:19 ID:juWqwwMJ
>>578
グレーのゲームボーイ(ABボタンがピンクのやつ)
以外のカラーリングがブロスシリーズ。
子供の頃「透明」の本体を見て驚いたなぁ・・・中の基盤が丸見えになってて。

580NAME BOY:2008/03/24(月) 20:24:56 ID:cgeVfx6s
懐いな、マンガン乾電池4本入れて遊んだっけ。当時、アルカリは高かったからねぇ。

ドンキーコング、ファミスタ、カービィ。あの頃は楽しかった。


今アドバンス持ってるけど、遊ぶ暇が(´・ω・`)
581NAME BOY:2008/03/25(火) 01:24:31 ID:q07zskpd
(´・皿・`)ネェ!
582NAME BOY:2008/03/27(木) 05:17:59 ID:/LkjUgkn
>>580
それ聞くだけで懐かしいわ。
そうだよな、当時はアルカリ高かったよな。
それが今じゃオキシライドや充電池に押された+普及もあって100円で四本買えるんだもんな。
583NAME BOY:2008/03/29(土) 13:01:20 ID:Im65wxEf
うちのオカンはテトリスに狂ってた。あげくオトンと夫婦喧嘩になり、オトンは初代グレーを捨ててしまった。
その後、オカンがこっそり黄色を買いなおしてくれた。
今でも黄色は手元にある。
二人とも今はいないけど、いい思い出だよ。
584NAME BOY:2008/03/30(日) 10:05:21 ID:BDyFei58
>>503
うちのオカンもだw
DSと脳トレ与えても「細菌撲滅」=ドクターマリオばっかりやってる
585NAME BOY:2008/03/30(日) 13:12:45 ID:Er1l3TJK
ドクターマリオの方が、脳トレになるんじゃないか?
586NAME BOY:2008/03/30(日) 19:36:32 ID:szMx26tR
うちのお袋もそうだ。漢字好きだから最初喜んでたんだがDrマリオに超ハマり。
日に一回どれかトレーニングしないと遊べないんだが、毎日漢字トレーニングやってたら
「問題が無くなりました」とか出てきたらしい。そこは気を利かせて古い問題から出題しろよ…。
"かんたん"(だっけ?)でしかやらないから二時間とか三時間とかやっちゃって、時計を見ると自己嫌悪してしまうんだと。
更年期って難しいね。っていうかここGBスレじゃねえか。スレチスマソ。
587NAME BOY:2008/03/30(日) 19:37:26 ID:szMx26tR
つうか"レトロ"板じゃねえか。板違いは初めてだ。すまねぇ
588NAME BOY:2008/03/31(月) 15:30:28 ID:K10VoVyz
誰か、世のオカンがDrマリオにハマる謎を解明してくれ。
589NAME BOY:2008/03/31(月) 17:00:02 ID:/G9rNnqf
>>583
うちもだw
消防時代、寝る間際に両親が交代でロケット飛ばしてたのをよく覚えてるよ

性的な意味でじゃないぞ
590NAME BOY:2008/04/06(日) 15:26:46 ID:/8LWBE6n
上にライトボーイ、下にスピーカーをつけたフルアーマーGBでやってたな
591NAME BOY:2008/04/08(火) 02:57:36 ID:XNCSgin/
ここってライトの話もいいのかな?
初めて買ってもらったGBがライト(銀)で、
買ってもらった数日後にカラーが出て涙目になった覚えがあるw
でも、ライト点くから布団の中でやっても気付かれない&平気なのが嬉しかった。
・・たまにそのまま寝てしまって電池切れってこともよくあったなぁw

あー昔は良かったな・・
592NAME BOY:2008/04/08(火) 15:10:56 ID:FhGg9utA
おれはカラーよりライトの方が好き
カラーは初めて起動したときの感動が薄かった
593NAME BOY:2008/04/08(火) 19:47:04 ID:6z429Mry
あんな弁当箱みたいにぶっといのに画面は小さくてしかも白黒
まさか携帯でゲームが出来る日がこんなに早くくるとは思わなかったぜ
594NAME BOY:2008/04/09(水) 19:35:22 ID:gfCNKVo9
夜、親にバレないように部屋の照明つけずに月明りでプレイしてたのもいい思い出
ただ反射して見にくいけど
595NAME BOY:2008/04/18(金) 03:52:31 ID:HWxicD+u
風邪ひいて布団の中でやるのが最高だった
596NAME BOY:2008/04/20(日) 18:13:32 ID:vhqhUO7b
>>592
俺はカラーに滅茶苦茶感動したけどなあ
「GB専用ソフトでもこんなに配色決まってるんだ!すげー」
ってな感じで
597NAME BOY:2008/06/10(火) 19:18:38 ID:o2G7M3i3
ところでこのゲームボーイを見てくれ。こいつをどう思う?
ttp://blog51.fc2.com/s/sekitecjapan/file/43-heya.jpg
598NAME BOY:2008/06/10(火) 19:43:14 ID:z9gSgWRB
どうやって操作すんだこれ?
599NAME BOY:2008/06/10(火) 22:09:27 ID:QDAKHxeH
店頭でゲームのデモを流すためのやつじゃないの?
今でも秋葉原のスーパーポテトにあったような。
600NAME BOY:2008/06/10(火) 22:56:26 ID:sIABYUhJ
>>597
VBさん……
601NAME BOY:2008/06/10(火) 23:41:20 ID:y9A6cmMc
>>597
前にヤフオクに出てたなw
10万くらいで
602NAME BOY:2008/06/10(火) 23:44:30 ID:9n2OVa6n
>>601
5万ぐらいじゃなかったっけ?
ちゃんとGBソフト動くならぜひとも欲しいところだw
カラーには対応してなさそうだけど
603NAME BOY:2008/06/10(火) 23:55:28 ID:y9A6cmMc
>>602
俺が見た時は街頭デモ用で10万だったよ
ちなみにわかってると思うがGBじゃないぞこれw
中はテレビを置く台があって、他はスッカラカン
つまりスーファミでもファミコンでもPS2でも流せるただの箱
604NAME BOY:2008/06/11(水) 10:55:43 ID:KNNABoCa
ttp://sekitecjapan.blog51.fc2.com/
fc2は画リンから元ブログが解りやすくてよいな
605NAME BOY:2008/06/14(土) 10:59:37 ID:GT5/2wzi
>>603
中身が気になるな。SGBとは違うし。
606NAME BOY:2008/06/27(金) 23:49:10 ID:fY+ZF9zo
まだ生きてるな、俺のGB
ワリオランドまだあったかな…
607NAME BOY:2008/08/15(金) 07:44:14 ID:yriqNZ30
はにわ狩りしようとサガ2差したら不覚にもセーブ消失orz
608NAME BOY:2008/09/15(月) 22:24:26 ID:sWToyDy8
未だに初代GBなんだが、さすがに十字キーが利かなくなってきたな…
「シレン」みたいな一歩の間違いが即死のゲームはおっかなくて仕方ない
本体一体型だから開ける勇気も無い…潮時か
609NAME BOY:2008/10/02(木) 22:11:05 ID:v/+3ZlJt
クオース
ブロック発射して四角形ができたら消える
610NAME BOY:2008/10/02(木) 23:26:22 ID:cjwbK8P7
VIPにスレが立ってる
611NAME BOY:2008/10/03(金) 02:23:01 ID:+mdMNguA
しょっちゅう立ってる
612NAME BOY:2008/10/03(金) 16:30:33 ID:gpUkUzQ/
>>608
もし、現役続投させたいならば

Y字ドライバーで分解

十字キーのゴムを取り出す。

接点となる摩耗した導電ゴム(黒いやつ)をカッターで剥がして、100均の電卓のから移植する(但し、ゴム用接着剤を必ず使う事・あと、ゴムのサイズに注意)

基盤の導電ゴムが触れる部分を無水アルコールや接点復活剤で掃除する。

ゴムを組み直す。


で幾分かはよくなる。
613NAME BOY:2008/10/04(土) 00:08:57 ID:h8tVn03Q
導電ゴムの上にアルミ箔を貼っとけばいいよ
614NAME BOY:2008/10/04(土) 10:17:29 ID:tUHq64Tz
10年くらい使ってて一度もメンテナンスしてないなら、開けてホコリとか脂をふき取るだけでも全然違うと思う。
615NAME BOY:2008/10/06(月) 22:40:28 ID:0DH5hHFS
乾電池は冷やすと寿命が縮むらしいけど
温めて延命することなんてあるのか?

上の方にコタツで温めたという奴も居たが
616NAME BOY:2008/10/07(火) 01:12:26 ID:Y1F3K8T4
俺の時代は冷やすと長持ちすると言われていたぞ
617NAME BOY:2008/10/08(水) 04:13:25 ID:SntYK2O+
前にTVで乾電池は冷やすと多少長持ちするって家電メーカーの人が言ってたよ
ただ今の乾電池は性能がいいから冷やしても変わんないらしく、意味無いんだって
昔のマンガン電池時代の話だね冷やすとか云々は
618NAME BOY:2008/10/25(土) 00:26:31 ID:tiF4CQFZ
いいれす
619NAME BOY:2008/10/31(金) 00:10:08 ID:8JLKc2kS
夜中コソーリ消音プレイ時の電圧変化の音がロマンだ
ブーーーーーー(敵エンカウント)ペーーーーーーー
620NAME BOY:2008/11/04(火) 02:05:29 ID:xIuqpJga
>>608
任天堂に問い合わせて、修理してもらえるかどうか聞いてみればどう?
さすがに初代まで行くと安くなってる中古のカラーとか買った方が良さそうな気もするけど
621NAME BOY:2008/11/04(火) 15:43:51 ID:PJfPXhTS
プレイ中、親戚の子供に本体にゲロぶっかけられたのはいい思い出
622NAME BOY:2008/11/06(木) 18:52:37 ID:FrY4zF4P
本体に、しかもプレイ中、という事はおまいさんの手にも
少なからず被害が及んでそうだなw
623NAME BOY:2008/11/14(金) 07:29:09 ID:VW9FVvQg
>>621
その親戚がなんのゲーム遊んでたのか気になる
624NAME BOY:2008/11/14(金) 21:43:09 ID:3a9ilOa/
(自分が)プレイ中、親戚の子供に〜じゃね?
625NAME BOY:2008/11/14(金) 23:52:06 ID:ZZpMV8sT
ああそうか
626NAME BOY:2008/11/24(月) 21:38:41 ID:EWvC8vdu
サガ1をやりながら家族と心霊談義してたのもいい思い出
627NAME BOY:2008/11/29(土) 23:26:09 ID:UFfPOrCW
ONI5で伽羅に萌えた
628NAME BOY:2008/12/11(木) 17:32:09 ID:GisPVaXt
ザード2の作者本性剥き出しテキストにガタブルした
629NAME BOY:2008/12/13(土) 19:31:07 ID:nTBrZKTv
ゲームボーイディスプレィの色はリポビタンDの色
630NAME BOY:2008/12/20(土) 02:18:18 ID:SkMBQdxX
ソーラーストライカーのソフトリセットでブーブー唸らせて爆笑した
♪ハゲッハゲッハゲッハゲッハーゲ ハゲハゲ ブ〜〜〜〜〜〜〜〜
という即興の歌がはやったぜ
631NAME BOY:2008/12/23(火) 14:46:49 ID:4CuyaOUz
初めてのゲーム機がGBブロスの黄色だったわ。
確か一緒にカービィ2を買った気がする。
当時はアルカリ乾電池がまだ高かったから、ディスカウント店で
20本入りパッケージの赤マンガンを買ってやり込んでた。
電池切れかけになると裏蓋開けて電池を揺すったり、
コントラストをギリギリまで下げて粘ったりしていた。
今冷静に考えると、ACアダプター買った方が経済的だったかも……
632NAME BOY:2008/12/25(木) 11:46:18 ID:HRZyGVwS
サンタに初代ゲームボーイ頼むやつはいないのか。
633NAME BOY:2008/12/30(火) 09:57:05 ID:AYKVf0If
サガ2は頼んだなあ
634NAME BOY:2008/12/31(水) 02:47:04 ID:3EaE4KDl
最初ファミ通で見た時、ファミコン発売当時と同じ衝撃を受けたなぁ
11月21日発売だったっけ?
SaGa発売決定した時、購入を決めた
テトリスのおかげで童貞捨てられた
635NAME BOY:2008/12/31(水) 04:28:04 ID:hRHpD6Qo
> テトリスのおかげで童貞捨てられた
kwsk聞かせてもらおうか。
636NAME BOY:2008/12/31(水) 14:18:37 ID:vdd7UPNw
>>634
>テトリスのおかげで童貞捨てられた
とても興味があります
637NAME BOY:2009/01/01(木) 01:05:43 ID:TQ8bm+Zp
ポケットのバッテリーランプなし仕様には買ってから愕然とさせられたな。あれはしゃれにならん。
638NAME BOY:2009/01/01(木) 08:33:10 ID:l/X90DNL
子供の頃、友達が持ってた謎の周辺機器が羨ましかった…
ジョイスティックや大きいボタン、拡大レンズが付いてて本体を差し込むみたいな感じのやつ
639NAME BOY:2009/01/01(木) 19:41:58 ID:d9jPVHrb
>>638
確かそれコナミ製のやつだな
ハードオフで売ってた
640NAME BOY:2009/01/01(木) 20:29:32 ID:tcTQMKTQ
>>638
ハイパーボーイに三千点
641NAME BOY:2009/01/01(木) 21:48:28 ID:T1nyucGh
単一2本とかwww
642NAME BOY:2009/01/01(木) 22:47:43 ID:qcn1CGWS
買わなくて正解ですよ
643NAME BOY:2009/01/02(金) 10:41:56 ID:VCFwsCyF
マリオを走らせると液晶が滲む、て任天堂に電話したら
仕様ですって言われた
644NAME BOY:2009/01/02(金) 16:24:05 ID:4d7Da5D+
小さい頃、兄貴のゲームボーイで聖剣伝説?をやっていて、わからんなりにやっとストーリーが進んだと思ったら急にバグり、イライラした勢いで画面に頭突き
画面の内側が割れ、何か変な黒いのがにじみ出てきて、冷静に戻り
ヤバい事したと焦り、兄貴にバレないように自分の机の引き出しの奥に封印

だけど、しばらくして兄貴が見つけ、バレて、ボコボコに
645NAME BOY:2009/01/02(金) 19:59:21 ID:DlefuzAg
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33634816
これって定価だと結構したんじゃなかったっけ?
646NAME BOY:2009/01/03(土) 08:53:49 ID:P9aPbV4E
9兆円くらいしたな
647NAME BOY:2009/01/10(土) 21:51:59 ID:XM8THQfO
GBはデモプレイの無いゲームが結構あって寂しかったな…
ファミコンでは当たり前にあったから余計にね
648NAME BOY:2009/01/11(日) 19:18:34 ID:9kHOPaS7
「倉庫番」っソフトが結構好きだったな
649NAME BOY:2009/01/12(月) 20:37:07 ID:F4noJ8Ff
θ<ヤ゛ッア゛ー
650NAME BOY:2009/01/20(火) 16:37:58 ID:DVPi4Wl2
RPG『レジェンド』はゲームは全て面白いものだという俺の間違った認識を叩き壊してくれた。
651NAME BOY:2009/01/26(月) 18:32:53 ID:37er1eCQ
>>644
俺も5歳くらいのとき兄貴のGB壊したわw
ポケモン赤で、あまりにもラッキーが捕まらなくてムカついて床に叩きつけた。
GBもポケモンも兄貴ので、留守中にこっそりやってたからバレた時はめちゃくちゃ怒られたなぁ…
652NAME BOY:2009/02/05(木) 18:35:40 ID:WIz6WE8W
良スレ
653NAME BOY:2009/02/07(土) 11:27:44 ID:6xcipvEq
初代GBで画面の表示が完全な物は貴重品だと思う
俺のも従兄弟のも画面の表示が…
654NAME BOY:2009/02/15(日) 17:45:30 ID:+tVuyder
バーコードバトラー?だか忘れたけど、それに付属してた短いケーブルでポケモン交換したなぁ
655NAME BOY:2009/02/15(日) 19:45:05 ID:EY0RK+zm
こないだブコフで買った500円箱付き初期GBが液晶の欠けがなかった。
貧弱だと聞いていた旧GB液晶。
貴重かもしれないな。
ボタンがなめっていたがorz
656NAME BOY:2009/02/15(日) 21:17:03 ID:d6EEPht5
>>649
ふいたw
657NAME BOY:2009/02/15(日) 22:45:36 ID:KkfttCJX
ボタンならゴムを変えるだけで直りそうだな
658NAME BOY:2009/02/20(金) 12:54:04 ID:VTodBkxq
自分はクリアパープルのゲームボーイポケットを捨ててしまった

なんか買い戻したくなった
659NAME BOY:2009/02/24(火) 17:49:07 ID:sFwURSgQ
外人の男の子がGBしてるCMが妙に印象的だった
660NAME BOY:2009/02/24(火) 18:05:06 ID:1JbHCnfh
マリオでBダッシュすると周りの景色が飛ぶスプリンター現象は直ったかな
661NAME BOY:2009/02/25(水) 21:20:03 ID:4qpT+Glj
>>649
今気づいたwww
662NAME BOY:2009/02/27(金) 12:25:55 ID:pkWhGgZr
е<ヤッア"ー
Ж
663NAME BOY:2009/03/11(水) 11:21:15 ID:Sr/1BqdA
ゲームなんか、やったことなかった高校生のとき、失恋したんだ。
3年付き合ってて、振られた。友達が、ゲームボーイと、
ソロモンを貸してくれて、やり方教えてくれた。
クリア出来た時には、もう2週間とか経ってて、自分でゲームボーイを
買いにいったよ。それからずっと、ゲーマーに。今ではゲームボーイ
全機種所持。初代ゲームボーイを見るたびに思い出す、初恋。
664NAME BOY:2009/03/13(金) 20:06:35 ID:L133Nm2h
当時、小2だったオレはクラスの友達の友達で一つ年上の人が
マリオランドやっていたのを見せてもらった。
掌の中でマリオが縦横無尽に動き回る姿に鮮烈な衝撃を受けた。

その少し前、小1の冬にファミコンを買うか、
トランスフォーマーのでかいやつ(ガンダムのホワイトベースみたいになるやつ)を買うか
おもちゃ屋さんで30分ほど悩んだ挙句出した結論が

「トランスフォーマー!」

オレはその後激しく後悔していたため、
たいして親しくもない友達の友達のプレイする姿には意味不明な嫉妬心すら芽生えた。

その後、何とかねだって2年生の秋くらいにグリーンスタンプで交換してもらって手に入れたはず。
(全国にあるか知らんし、今は名前変わってるか、なくなってると思うが…。)
届くまでに2週間ほどかかると言われ、届いたらすぐできるようにテトリスだけ先に買ってもらった。

うれしくてうれしくてその日から寝る前はベッドで
毎日テトリスの説明書を一通り読んで予習してから寝るのが日課になった。

GBが届くと即開封した。

シルバーともパープルともつかない微妙なカラーの紙箱と
がっちりとした発泡スチロールに包まれた内箱の感触はいまだに忘れない。
5ミリくらいの蓋があったのが印象的。

それから毎日プレイし、終わった後はしっかり箱にしまっていた。
なんども同じソフトをクリアしたり、友達同士でおもろいソフトを紹介して貸し借りしたりもした。
家でやるんだから特別必要もないのに、おかんに聞いて引き出しの奥からイヤホンをひっぱり出してきて
わざわざイヤホンプレイしてみたりもしてたなぁ。

今でもゲームはするけれど、あんなに純粋にワクワクして届くのを待ったり、
一つのゲームをやりこんだりはしなくなって、大人になったなぁと思う。

そんなオレが最初に両親に買ってもらったのがゲームボーイだった。
いつ手放しちゃったか覚えてないけど、いい思い出は今でも残ってる。
おとん、おかん、楽しい思い出をありがとう。
665NAME BOY:2009/03/13(金) 22:04:14 ID:aEHNengp
ザードの伝説をやったことあるひといるかな?
666NAME BOY:2009/03/14(土) 00:34:07 ID:Zf3rJCVB
いるよ。ゲームスパイラルを見てから遊んだ後発だけどね。1な
667NAME BOY:2009/03/14(土) 09:40:05 ID:bY43PvSM
>>665
【ザードの伝説】GRC【みかん】【きんたま】
http://schiphol.2ch.net/test/read.html/retro/1156948126/
故いままでなかった? ZARDの伝説スレ
ttp://ton.2ch.net/retro/kako/988/988274716.html

スレがあったよ。
668NAME BOY:2009/03/22(日) 10:56:17 ID:QYOAy5yR
マリオ何周もしてたなぁ
669NAME BOY:2009/03/23(月) 10:17:58 ID:zBCcsGEQ
小2の頃にポケモンを買って貰って、2つ上の姉と毎日してたな
朝に雨で警報がでて、学校が休みになった時は二人で朝の7時頃から一日中ゲームやってたなぁ
あの頃は同じゲームを何回もやって大事にしてたけど、今は新しいゲームが出たらすぐに買って、クリアしたりおもしろくなかったらすぐに売るようになったなぁ・・・
670NAME BOY:2009/03/26(木) 14:23:52 ID:GvEd176U
>>664
親に感謝をしつつ、
フォートレス・マキシマスに謝っておくように(w
671NAME BOY:2009/04/14(火) 23:34:21 ID:NXZUU37O
うりうり、20しゅうねんだぞ
アレイウェイの思い出を語れ
672NAME BOY:2009/04/16(木) 01:01:02 ID:PFvQJ1Qa
「玉がなめらか!」
って思ったな。残像のおかげで。
673NAME BOY:2009/04/21(火) 01:00:52 ID:M8jiIkP9
20周年
674NAME BOY:2009/04/21(火) 01:22:59 ID:js0yv+BV
アレイウェイは4面のボーナスステージに行けただけでものすごい興奮したな。
675NAME BOY:2009/04/21(火) 01:53:18 ID:dw/vdTri
ゲームウォッチの延長みたいな動きを期待していたらファミコン並にヌルヌル動いてやがる!
676NAME BOY:2009/04/21(火) 03:34:52 ID:c8bmlLoi
Wikiの初代ゲームボーイの項目に
>現在は入手困難となっており、オークション以外では滅多に手に入らない。
って書いてあるけど、これ完品の話だよな?
677NAME BOY:2009/04/21(火) 23:00:17 ID:mpbnFk6a
オークションにしろジャンク屋にしろ、未使用品とか限定モデルじゃなきゃ
箱説の有無にかかわらず捨て値で売ってるよ。

半年で液晶がダメになるとか、コントラスト調節で節電とか
個人の感想や思い込みを混ぜ込んで事実のように書いてるのが嫌だ。
678NAME BOY:2009/04/21(火) 23:06:05 ID:vhhJUgoP
初代GBは音の出力が良い
679NAME BOY:2009/04/22(水) 01:33:43 ID:kmgUalh2
ポケットも大して変わらん
680NAME BOY:2009/04/22(水) 01:34:37 ID:lQTTGgWB
ポケットは残像が少ない
681NAME BOY:2009/04/22(水) 12:23:25 ID:xv2wCj+X
ポケットはちょっと色を濃くすると縦方向ににじむんだよな
682NAME BOY:2009/04/23(木) 01:27:07 ID:Hmbx09BR
20周年にしちゃ寂しすぎる
過疎にはかなわんな
683NAME BOY:2009/04/26(日) 00:03:39 ID:txo0sKDa
20年も経つのか・・・俺はポケットから入ったけど。
初代の見辛くて黄色っぽい画面には味があるよね
684NAME BOY:2009/04/28(火) 11:20:10 ID:2GrRIILs
ゲームボーイを変な線でつないで2プレイなんて仮にお互いがそれをできる環境が整っててもまずやらないものだw
ファミコンと違ってゲームボーイって皆で画面見れないからどこかさみしい。
おまけにゲームによっては画面見辛すぎ。ドンキーコングとか。
685NAME BOY:2009/04/29(水) 14:33:53 ID:Uj6gX+YF
つスーパーゲームボーイ

環境が整ってたらやるだろjk
通信はポケモンくらいでしかやったこと無いけど
686NAME BOY:2009/04/29(水) 15:43:44 ID:nb/RCKo2
>ファミコンと違ってゲームボーイって皆で画面見れないから

対戦で相手に自分の画面見られたら逆に嫌だなw
687NAME BOY:2009/04/29(水) 18:38:37 ID:Dg0R1OB4
ポケモンってオモシロイ?

オモロイならゲームボーイ買ってやってみる。
688NAME BOY:2009/04/29(水) 20:15:07 ID:uQPmzcxz
やめとけ
689NAME BOY:2009/04/30(木) 23:13:54 ID:2ocIOSXw
>>687
DSやGBAのでも内容は大体おなじだぞ。
もちろん後発になるほど追加要素は多い、しかし欲張らなきゃ初代GBのでも充分楽しめる
690NAME BOY:2009/04/30(木) 23:33:39 ID:HG7UcgfG
>>687
やめとけ

サガアレサオニのがいいよ
691NAME BOY:2009/05/03(日) 02:59:14 ID:+n+vm9U8
ゲームボーイのCMを初めて観た時は、心がときめいたね。
画面とコントローラーが一緒で、カセットを挿入。玩具と据え置きの融合にさ!
692NAME BOY:2009/05/03(日) 18:41:15 ID:JToJMlNG
据え置き機も玩具だろ
693NAME BOY:2009/05/03(日) 21:09:58 ID:zOR6d9//
ゲームボーイは昔喫茶店のテーブルがゲームになってるのをよくやってた世代に人気あるんじゃね?
外出先でできるし、姿勢も前じゃなくてテーブルの画面見るみたいに俯いてやるし
FCとか好きな人は家でTVでゲームやってた世代で今30〜35歳くらいだろうな
携帯ゲームは30〜35歳の人はあまりやらないかも
それより年上(テーブル画面世代)か年下の人に携帯ゲームが人気あると思う
694NAME BOY:2009/05/03(日) 21:27:08 ID:FBRw6KuH
当時から見てもおっさん仕様の
平安京エイリアンやらヘッドオンやらが移植されていたのはそれか!
695NAME BOY:2009/05/03(日) 22:29:06 ID:+n+vm9U8
>>693 随分得意気になって解釈してるけど、日本語がすっごく変だよ。
ゲームボーイはまだ俺が小学生の頃に発売された物だから、30代前半だよ。
ファミコン世代は、20代後半から40歳未満。
ファミコン/ゲームボーイ/スーファミ→PS→PS2→PSP
PSPには、カプコンクラシック・グラディウス・ツインビー・パロディウスなどなど、
世代には嬉しいソフトが多い。
64世代は10代後半から25歳未満。
64→GC→DS/Wii
テーブルゲーム世代は40歳以上の概念だ。
確かに俺が小学低学年の頃はまだ有ったけども、思い入れはない。
因みに、ゲーセン通いは中学生からだったよ。
696NAME BOY:2009/05/04(月) 00:22:45 ID:tv7ALmLp
>>695
おまえこそ得意気すぎて鼻が膨らんでるぞゲヲタw
何がPSPだ、あんな糞ハードwww
697NAME BOY:2009/05/04(月) 00:35:33 ID:Wo7d7tgL
>>696いえ間違った事は言ってませんからね、ゆとり世代が憶測や推測で
勝手な解釈を可笑しな日本語(文章)で、得意気に語るから戒めたんですよ。
それからPSPを糞ハード扱いなら、それ以下はカスじゃないですか。
例えばDS、
ファミコン世代には受けの弱〜いソフトのラインナップ。
スーファミ因りの微妙な画像精度と、低容量の内容。
最初メテオスなどは嵌りましたが、直ぐに飽きて手放しましたよ。
ハードの性能云々より、ゲームのラインナップは必須。
MHP2Gは、PSPならではシステム!
ファミコン世代でも十分楽しめますよ。
698NAME BOY:2009/05/04(月) 01:18:13 ID:+PhfSLYk
ここにも変なのがいるな
GWって愉快だね

俺もテーブルのとゲームボーイを結びつけるのは無理があると思うけど
699NAME BOY:2009/05/04(月) 02:33:34 ID:H4nkxNbZ
いちいち噛みつく必要ねぇだろうに おっさん
700NAME BOY:2009/05/04(月) 03:36:52 ID:tv7ALmLp
>>697
なんだこいつGKだったのか
701NAME BOY:2009/05/04(月) 04:06:18 ID:Wo7d7tgL
>>700ここもか…、
妊娠はホント単純だな(゚∀゚)!
GKがレトロ板に来ると思うか?
702NAME BOY:2009/05/04(月) 06:40:46 ID:/lKp3E+/
あれ?どうでもよくないか??
703NAME BOY:2009/05/04(月) 08:09:06 ID:0+l5fgND
男塾とか北斗とか、今考えると
冗談としか思えないゲームの対戦に熱中してたなあ。

天気の良い日に、友達とわざわざ公園まで行って
ゲームをやってたなんて可愛らしくて涙がでる。
704NAME BOY:2009/05/04(月) 12:43:20 ID:YeEHDQaJ
子供の頃は本当に良かったな〜スゲー懐かしい!初代サガのラスボス(たしか神様?)がチェーンソーで一撃で倒せたのはいい思い出!結局、自力で倒した事ないんだが。
705NAME BOY:2009/05/04(月) 14:42:07 ID:fLSWuDk/
懐かしい…消防の頃メチャマンハッタンよ
706NAME BOY:2009/05/04(月) 14:43:00 ID:Wo7d7tgL
今マンコで、懐かし初代ゲームボーイを買って(\100)来た。
単三4本 画面小さい 大っきい 重い…。
定価は\12.500…、当時は品薄で…、あぁ懐かしい。
707NAME BOY:2009/05/04(月) 15:26:30 ID:tKeQVrs5
いいからGKは黙ってモンハンでもやってろよ
708NAME BOY:2009/05/05(火) 00:15:33 ID:rRJU4CE8
粘着すんなよ
709NAME BOY:2009/05/05(火) 22:39:21 ID:RLGLaF/w
久しぶりに本体引っ張り出したら
入れっぱなしの電池が液漏れしていて大変なことに
710NAME BOY:2009/05/06(水) 01:39:53 ID:V/FzYc6v
電池ホルダーさびさびですね、わか
711NAME BOY:2009/05/06(水) 02:13:03 ID:BKEpigvB
やべ、電池出しておこ
712NAME BOY:2009/05/06(水) 05:56:14 ID:2Lmo+pI3
*長期間使用しない場合は液漏れ防止のため電池を取り出しておいて下さい。

説明文は読んでもついつい入れっぱなしで放置するんだよね( ^ω^)
713NAME BOY:2009/05/06(水) 07:01:24 ID:avM5wW5F
いいなぁ昔のゲームは。
連休始まりにONI5一気にクリアしたらとまらなくなって2週した。
1と4も買ってクリア。
2も買ってきた。
3探したけど見つからなかった。
とんでもない連休になってしまったw
714NAME BOY:2009/05/06(水) 14:58:59 ID:/kJAft81
>>712
俺も、一週間以上使わないとかでもない限り入れっぱなしにするな。
715NAME BOY:2009/05/07(木) 08:25:44 ID:MrENzYTF
それなら俺「も」じゃないな
716NAME BOY:2009/06/21(日) 20:56:56 ID:IDHwG6KU
Xだ Xだ Xだ
717NAME BOY:2009/06/22(月) 03:44:19 ID:8Mx/ry+r
初めて買ってもらったゲームがGBの黄色とドンキーコングだったな... 懐かしいな....
718NAME BOY:2009/06/22(月) 19:36:45 ID:1uDgfyIt
俺は電池入れっぱなしなら消耗すると思ってゲームボーイからはずしてたわ
719NAME BOY:2009/06/23(火) 01:08:57 ID:zKCe0s28
充電池を買った時は感動したな。
720NAME BOY:2009/06/23(火) 08:18:59 ID:wd+Y0xSr
ビニール袋一杯に使用済み単3電池が溜まった時は
途方に暮れたよ……
721NAME BOY:2009/06/24(水) 03:17:11 ID:V43Is8T5
処理に困るんだよなあ…
722NAME BOY:2009/06/24(水) 13:43:11 ID:LEdln8BH
>>720
あるあるww
723NAME BOY:2009/06/24(水) 14:56:27 ID:8IKcIdoJ
>>720-722

単3×4本だからなぁ…

あの頃って100円ショップも無かったし
お金もかかって大変だったわw
724NAME BOY:2009/06/24(水) 16:07:19 ID:3cM3lpTa
ホームセンターのチラシで12本パックの特売品を見つけると、居ても立ってもいられず自転車で買いに走った
今考えると片道1時間とかかけてよく行ったもんだ
725NAME BOY:2009/06/24(水) 16:21:38 ID:ykxe0Bbr
>>720-721
ティッシュwww

充電池の革命っぷりは異常だったな
726NAME BOY:2009/06/25(木) 00:58:24 ID:DoxDzO9x
ホントはアルカリ電池が買いたいんだけど、安いからマンガン電池にしたり。
結局どっちが経済的だったんだろう。
727NAME BOY:2009/06/25(木) 11:50:40 ID:ji9tbq/V
ホームセンターで売ってる万能ACアダプター使ってたわ
728NAME BOY:2009/06/25(木) 18:16:34 ID:jRtk+d3h
>>727
それいくら?何に使える?
729NAME BOY:2009/06/25(木) 22:01:56 ID:i5lAs8a0
>>728
プラグの種類はともかく、プラグの極性や電圧を間違えると接続先がオシャカになる。
730NAME BOY:2009/06/26(金) 00:37:22 ID:k8U1wBs0
急に電源落ちるとか当たり前だったなぁ。
で、新しい電池を買うまでプレイできない。
結果的にバッテリーパック・チャージセットとか使ってたな
731NAME BOY:2009/06/26(金) 00:44:10 ID:rA728IiX
結構初期にサードパーティ製だと思うけど、ACアダプタ出てなかったっけ?
最初のテトリスからのGB使いだけど、結構初期の頃にもう買ってた気がする。
それ買うまではラジコン用に買ってた充電池8個セットのあったのもあって、
自分は電池で困ったって記憶があまりないな……

他にも拡大させるやつや、それにライトも付くやつ、十時キーとかが
アーケードスティックみたいになるやつ、色々買ったな。
SFCよりGBにばかり金を使ってた気がするけど全く悔いなし!
小学生にはソフトが安いって事が何より嬉しかったです。
732NAME BOY:2009/06/26(金) 05:54:25 ID:bTsfiA7M
NDSiでは極性統一型DC入力端子で、3Vになったのはありがたい。
MZ-R90用のACアダプタをDS用に流用できるし・・・。
733NAME BOY:2009/06/26(金) 10:28:43 ID:k8U1wBs0
>>731
よく外とか友達の家でやってたから、アダプタは選択肢に無かったな。
そもそもコンセントに入れちゃったら携帯機の意味無いと思ってたし
734NAME BOY:2009/06/28(日) 13:25:23 ID:ojbWFctU
sagaスレはあんなに伸びるのにONIやアレサは何が違ったのか・・・
735NAME BOY:2009/06/28(日) 16:24:00 ID:5Cy7cU5A
それはアレさ。醜汚に満ちた独特の台詞で差が生じたのさ。
736NAME BOY:2009/06/30(火) 00:00:45 ID:ZHKb5Csj
>>733
確かにそうなんだけど、まだ自分の部屋にまでテレビが無かったりして
自分の部屋で、しかも寝っ転がってやれるって事の方が大きかったから
自分はアダプタすごい重宝したよ。
電池でやってるといつ切れるか心配でまったりとは遊べなかったしさ。
友達と集まって遊んでたときはせっかくだからスーファミとかをみんなで
やってた気もする。
ポケモン以降ならそうじゃないかもだけど、ポケモン以前世代の自分は
自分だけかもだが、みんなでプレイ、どこでもプレイってよりは自分専用
ゲーム機って所に一番ポイントが高かったかと今になって考えてみる…
737NAME BOY:2009/06/30(火) 10:01:53 ID:gMjDVVdp
通信を使うゲームが主流の時期かどうかで違いはありそうだね
友達の家に行く時には大抵持ち歩いてたけど、ほとんどは起動することもなく皆で熱血行進曲やったりスト2やったり
誰かがRPGやりはじめたら、ずっと見てると飽きちゃうからGBやるか、って程度だった
周囲で通信ケーブル自体持ってる人が殆どいなかったしな…
ポケモンが出る前だから、対戦と言ってもそれなりに皆が持ってて出来るのはテトリスとかF1レースくらいだった
>>736と同じく家でゴロゴロしながらやれるってのが大きかったな
738NAME BOY:2009/07/05(日) 07:18:52 ID:fxAVnoVU
>>731
Hori(ホリ)電機?というメーカーから出てたね。
持ってるよ。
任天堂から出てたACアダプタは充電式だから、
充電しないとできないから、めんどくさいが
充電しとけば外でも使えたね。
739NAME BOY:2009/07/07(火) 00:53:53 ID:Jji68Kiu
純正のやつ過充電やらかして一発で駄目にした
740NAME BOY:2009/07/23(木) 01:58:06 ID:kcfkglYY
>>739
あのときの充電アダプタは過充電防止機構がないため、
定格時間を超えた充電をすると、過充電となり、故障する。

当時は、これはニッケルカドミウム充電池だったっけ?
今のリチウムイオン充電池ではなく?
741NAME BOY:2009/07/23(木) 07:17:57 ID:cdxHSuSJ
カドミウムかマンガンか忘れたけどニッケル充電池
当時はまだリチウムイオンは夢の次世代技術的なもんだった気がする
742NAME BOY:2009/08/07(金) 00:22:20 ID:nVGJqu4v
そういえば液晶に縦線が出てきてだんだん見える部分が減っていって
ついに使えなくなるってパターンだったんだけど、それって初代だけ?

液晶の性質上どれも大なり小なりあるとは思うけど、今まで使ってた物で
初代GBだけだったんだよね。
GBAspもかなり使い込んだし、GBより古いゲームウォッチでも出なかった。
初代GBを酷使させすぎただけなのかな…………
743NAME BOY:2009/08/31(月) 21:02:16 ID:hM+EOcsJ
初代の接触の悪さは異常
744NAME BOY:2009/09/01(火) 18:32:54 ID:MiOYClem
うわ懐かしい
白黒がでた次の週がちょうど誕生日だったから、兄と必死にいろいろ店を回ったな
でもどこも売り切れで結局買ったのがいろいろ事情があって3週間後ぐらいだった
745NAME BOY:2009/09/20(日) 01:01:19 ID:PvlDGe2O
ああ、あの頃は確かにひどい品薄だった
746NAME BOY:2009/09/20(日) 13:55:04 ID:wLEJTJ3U
しっぽでブンとかかなり楽しんだよ
747NAME BOY:2009/09/20(日) 18:48:53 ID:PvlDGe2O
当時でもヒッポンスーパーはしっぽでブンに8点の高得点をつけていたな。
ファミマガの読者評価が低いマイナーゲーも出来がいいのはちゃんと評価していたから
古本屋で買ったヒッポンは発掘の世話になったわ〜
748NAME BOY:2009/09/30(水) 00:49:35 ID:2gEPTaB4
GBといえば
A+B+START+SELECT
749NAME BOY:2009/09/30(水) 08:17:20 ID:27Nna19g
ソーラーストライカーでこころもちABを先に押してリセット
ショット音伸びてぶぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と鳴る。昔クソワロタ
750NAME BOY:2009/09/30(水) 09:59:51 ID:hbN2z7m0
だから人のポケモン借りてSELECT連打+レポートすんなと何回・・・
751NAME BOY:2009/10/01(木) 03:21:05 ID:1wgwc5sV
白黒GBの歴史

ゲームボーイ 
1989年4月21日 12,800円
1994年5月1日 8,000円

ゲームボーイポケット
1996年7月21日 6,800円
1998年2月14日 5,800円
1998年11月14日 3,800円

ゲームボーイライト
1998年4月14日 6,800円


今から考えると、本体の定価が3800円というのはすごいな。
まぁ基本は初代だな。12,800円の元は取ったよ。
752NAME BOY:2009/10/01(木) 20:12:56 ID:3OCG0BE/
ポケットの小ささにまず驚いたが、ちょっと色を濃くすると縦に筋が出るのと、
電池の持ちの悪さ、しかもインジケータ無しというのが気になった(これは後に改善されたが)
徹底的にサイズとコストを切りつめた設計なのかと子供ながらに思った。

753NAME BOY:2009/10/01(木) 22:07:21 ID:TMR9Iu2T
GBC一色の中、ひねくれ根性であえてライトを選んだ人はいますか。ここにいます。
一世代遅れてハードをステップアップする癖がついちまった
754NAME BOY:2009/10/01(木) 22:30:17 ID:CLck0uvs
麻雀とかやった。
GB「聖剣伝説」が音が良かった。ガリガリ。
まっぷ移動が酔う。
スポーツ系は楽しかったよ。(ソフト)
755NAME BOY:2009/10/01(木) 23:18:15 ID:E1rY0fdA
ポケットって斜めから見ると薄く見えるけど
裏から見ると倍ぐらい厚いんだよね
756NAME BOY:2009/10/02(金) 09:02:16 ID:REjGmKqf
ゲームボーイ知ってりゃ、そりゃ厚いさ。
GBがファーストインパクトなら薄いんだよ。
757756:2009/10/02(金) 09:04:50 ID:REjGmKqf
素で忘れた。
なんだっけ。
薄いのは「ゲームウォッチ」だった。訂正。
758糸色 望☆ ◆Windows.lI :2009/10/03(土) 06:34:48 ID:LJm5LlLF
ゲームボーイ版、ドンキーコングで、プレイヤーアウトの際の
マリオの描写に笑った。

1.敵にぶつかったり、とげに突き刺さったり、タイムアウトになった場合は
くるくると回りながら「キュルルル!うーん!」というおもしろい効果音が鳴る。

2.ドッスン、大岩などの潰された場合は、一反木綿のようにひらひらと宙を舞いながらアウト。
3.炎にぶつかった場合は、ボワッと身体が火だるまとなって大の字でジャンプして黒焦げ。

水中面ではくるくると回って、水底に沈んで、ぽこぽこと泡を吹いている。
BGMは2.と同じ。

高所から落っこちて頭をぶつけたら、☆が散ってアウト。
BGMは3.と同じ。

時間切れとなる場合は、残り30秒で警告音が鳴り、時間切れを示すBGMに変わる。
残り15秒になると、BGMがだんだんに早くなり、制限時間が0になると、その場でくるくる回ってアウト。
このとき「-Time Up-」の文字が出ている。
759NAME BOY:2009/10/11(日) 15:09:22 ID:6rVC3wzO
なにそれかわいいw
760NAME BOY:2009/11/02(月) 01:42:13 ID:dj15529W
>>649
涙が出たw
761NAME BOY:2009/11/02(月) 02:12:24 ID:MQ7F29+k
>>760
未だに何のことか分からない
教えてくれないか
762NAME BOY:2009/11/02(月) 08:09:16 ID:dj15529W
>>760
面クリすると主人公が>>649のアクションをやってくれる
763NAME BOY:2009/11/02(月) 09:08:45 ID:QHFZLZR/
倉庫番?
764NAME BOY:2009/11/02(月) 15:54:13 ID:dj15529W
そう
765NAME BOY:2009/11/03(火) 05:22:10 ID:wm81pEKw
こばん
766NAME BOY:2009/11/05(木) 16:32:34 ID:efKJSYcX
スペシャル
767NAME BOY:2009/11/05(木) 20:07:10 ID:efKJSYcX
激しく遅レスだけど、オカンの法則ワロタw
亡くなった俺のオカンもそうだった。ボンバーマンも好きだったな。
時代は流れて今度は嫁にも当てはまってる。得意ゲームはドクターマリオ、
テトリス、ボンバーマンだw
768NAME BOY:2009/11/13(金) 16:11:29 ID:/xtwAp10
海戦ゲーム

消防の頃ルールが分からずに遊んでた
769NAME BOY:2009/11/16(月) 13:04:54 ID:UwHXxOfs
>>768
懐かしいな。
潜水艦を破壊された時の落胆は異常
770NAME BOY:2009/11/19(木) 19:28:32 ID:kK/6KGxb
初代GBってエネループ使える?
771NAME BOY:2009/11/19(木) 21:36:48 ID:4z1mGBit
余裕で
772NAME BOY:2009/11/19(木) 22:24:10 ID:x7szvwyt
>>753
SFCソフトはやたら高いから、新作でもせいぜい3000円で買えるGBソフトと
発売されたばかりのスーパーゲームボーイで耐えてた俺ならいますよ。
773NAME BOY:2009/11/20(金) 00:36:55 ID:sIvrTZJn
>>772
ただ、当時は信じられないほど質の低いソフトが乱発されていたなぁ。

それまでFCで出していた二流三流メーカーが、
SFC販売で開発費が上がったため、GBに乗り換えたような感じだった。
774NAME BOY:2009/11/20(金) 23:26:20 ID:j0VjY3LR
でもアイデア重視のゲームが多かったから良かった
個人的にはGBA時代が一番の黒歴史
中途半端に作り込んでて、ただの据え置きゲーの劣化ばかり
こういう路線はハード性能がPSPになってやっと遊べる出来
GBAでももちろんリズム天国とかアイデア重視のもあって
最悪ではなかったけど殆どは過去のリメイクゲーくらいしか
楽しく遊べるものは値段の割には無かった
今のDSはもちろん、白黒GB時代は性能の低さを逆手にとったりして
携帯機ゲーとして面白いから良い
携帯機で遊ぶ価値がある

そしてもちろん、GBソフトは安かったのが最高だった……
そんな自分のGBお気に入りゲーはデッドヒートスクランブル
なんか知らんがたまに遊びたくなる
あとXの教官の顔もみたくなる
775NAME BOY:2009/12/10(木) 10:03:43 ID:bDufrse0
Xはゲームボーイの性能大きく飛び越えてるよねw 3Dっぽいゲームはあれが最初でそれまで2DアクションとRPGしか
やったことなかったからすごく新鮮だったのは今でもおぼえてる、あれは名作。



機体の性能が上がったからゲームソフトに期待するクオリティが上がってる気がする、
白黒の時代には2Dアクションにはジャンプと一種類の攻撃アクションがあれば満足したけど今DSとかで似たようなゲームが出としたら
コマンド入力による数種類の技とか装備アイテムによる能力変化とか、そういうのが無いと「何か物足りない」「このハードだったら
もう少し何か出来るだろう」と思ってしまう。
ボリュ−ムにしてもGBでは納得できた量でも今の機体で同じだと「もっと!!」と思ってしまう
(GBマリオやカエルが色、グラを今風にしてPSP出たとしたら4−3までしかない2Dアクや3時間で終わる事に満足できるだろうか?
下手すればクソゲー呼ばわれするかもしれない、でもGBでは納得できてたし満足できた) 


GBにも中途半端、据え置きのレッカゲーは確かにあったけど「まぁGBだし」で納得してその上でそのゲームの良さをプレイの中で
見つけていったと思う。
今はグラフィックが綺麗なこともあいまって何かを期待してしまう、その結果ソフトに満足できない・・・
まぁ要するに、懐古厨でごめんね


776連投スマン:2009/12/10(木) 10:05:20 ID:bDufrse0
うぉっと改行がやばい事にw
777NAME BOY:2009/12/11(金) 17:15:33 ID:K/mLlZlU
頑丈さが異常に高かったよねぇ白黒
ビルの6階から落とした程度じゃびくともしない
つか当時、爆撃に耐えたとかって話もあったくらいだし
778NAME BOY:2009/12/16(水) 00:43:11 ID:foqS8FW7
そのかわり液晶の劣化は今の比じゃないけどな
液晶に縦線が徐々に入っていき、最終的に画面の半分以上が真っ黒
こんな液晶、先にも後にも白黒GBだけだw

もちろん当時の液晶技術を考えればしょうがないことだし
何よりあれはあれで趣があった
徐々に難易度が上がっていく本体は他にない。
ビーマニ(だっけか?)のヒドゥン以上だ
画面左1/3が見えない状態で天神怪戦をクリアしたのは良い思い出
779NAME BOY:2009/12/16(水) 08:26:44 ID:8kAmHJt6
パチンコの景品で取ったなー。まだGBが出始めだったころ、テトリスと一緒に。
その後2か月くらいで仲間にタダでやったな。
それ以降、娘の誕生日にGBA買ってやるまで、任天堂の携帯ゲーム機は触ってなかった。
780NAME BOY:2009/12/16(水) 14:55:06 ID:NjMrenm7
ゲームギア派ですねわかります
781糸色 望β† ◆Windows.lI :2009/12/18(金) 01:43:33 ID:i7Adr5UM BE:2732227968-2BP(201)
ゲームボーイを使い始めて間もない頃、
「この機械でテレビが見られたらいいな。」と考えていた時期がありました。

初代ゲームボーイと同じ筐体のワンセグボーイも現在は製作可能です。
782NAME BOY:2009/12/21(月) 09:38:34 ID:ABqMhaU1
ディスくんマンガトピックスの未来ゲーム予想は割と当たってて今から見ると驚く
783NAME BOY:2010/01/02(土) 20:58:11 ID:mhdAQEJi
>>777
>つか当時、爆撃に耐えたとかって話もあったくらいだし
ようつべにその証拠の物体が映された物があるぞ。
さすがに、液晶だけは変えてあるけど。
784NAME BOY:2010/01/04(月) 02:33:06 ID:Spv+5YLP
>>782
スクエアの考え方の変わりように驚くがなww
785糸色 望β† ◆Windows.lI :2010/01/04(月) 10:35:24 ID:H31AH6bD BE:796899672-2BP(201)
木津 千里
「お昼は春巻きよ。オリーブオイルできっちり揚げている。
きゃぁ!!先生!ゲームボーイが天ぷら鍋の中に!?」

糸色 望
「あちちち!とてもではないが近寄れません!
木津さん!箸を貸してください!結構はじけますな。あちち!

あーあ、いくら強いゲームボーイも油で揚げれば一発で壊れますよ。
”こんがり”揚がってしまったな。」

木津 千里
「もう使えませんね。」
786NAME BOY:2010/01/06(水) 18:52:34 ID:P6IlOn3r
787NAME BOY:2010/01/07(木) 07:21:54 ID:n3sxJzKN

Color Video on an old Nintendo Game Boy
http://www.youtube.com/watch?v=qM2y01L88gU&NR=1
788NAME BOY:2010/01/13(水) 13:21:39 ID:sunWklsu
z
789NAME BOY:2010/03/23(火) 16:34:41 ID:IvB6rLMO
キャンプ行ったときはコテージで一日中サガ1やってたなぁ
最初から初めて、たしか午後9時頃にクリアしたな
何しにキャンプ行ったんだw
790NAME BOY:2010/04/14(水) 11:21:41 ID:Xc8xEyJr
15年前に年玉でかったブロス黒。
画面の端や中央に謎の線が入ったりして、見づらくなるあれ何?
市販の充電池使ったからか?
791NAME BOY:2010/04/18(日) 19:23:53 ID:DSoS3yPy
>>781
実は任天堂でGBの可能性を模索する目的で、ゲームボーイをテレビにする実験があったそうな。

結局テレビ化できる周辺機器は出なかったが、ポケットカメラが生まれるきっかけの一つになったらしい。
792NAME BOY:2010/04/21(水) 18:14:33 ID:SSwlXq8T
中学生のころ、パチンコソフトと海戦ソフトの二本抱き合わせで買った俺が来ましたよ

まあネイビーブルーは結構面白かったからちょっと得した気分だが
793NAME BOY:2010/05/16(日) 02:49:21 ID:Vxk1bHeW
小学生の頃、ショーウインドウの中の初代スケルトン、ライトの金と銀にすごい憧れてたなあ
(初代の金、銀と記憶してたが調べてみたら記憶違いみたい)
今じゃどれも大して珍しくもない色だけど(特に銀)、強く記憶に残ってるということは
やっぱ当時は珍しい色だったんだろうね
家電製品なんて黒とかグレーばかりだったし
794NAME BOY:2010/08/03(火) 07:30:30 ID:D1D/jIHy
>>778
役満で、麻雀牌が見づらくなったのを思い出した
795NAME BOY:2010/09/06(月) 06:54:57 ID:D4wZDPAs
一番下なので保守上げ

一番最初に買ってもらったソフトは、よりにもよってロックマンワールド2
小遣いで初めて買ったのは、よりにもよってアレサ1

サ・ガ2で軌道修正出来てよかったぜ
796NAME BOY:2010/09/06(月) 14:38:38 ID:MnVxKbxN
ラスボスが神様でチェーンソー一発で倒せたのってサガだったっけ?
797NAME BOY:2010/09/06(月) 14:48:28 ID:g7J7ucCE
>>796
そうそう、初代の魔界塔士SAGAね。
カオスな世界観が好きで今でも時々プレイしてるよ。
798NAME BOY:2010/09/06(月) 21:14:27 ID:ePGKsqcF
初代機ってどんなに丁寧に扱っても(常温下、ゲームは適度に休む)液晶欠けって避けられないもんなの?
799NAME BOY:2010/09/06(月) 23:31:09 ID:MnVxKbxN
経年劣化なら避けようがないかも
800NAME BOY:2010/09/06(月) 23:44:15 ID:NZVjYf3f
17年くらい前に手に入れて当時もかなり使ってたけど
未だにライン欠けとかは一度も起こったことが無い ボタンゴムはいかれまくって一度修理出したが。
型番によるかもしれん(ちなみに06)
801NAME BOY:2010/09/07(火) 00:29:44 ID:K7qWG677
当時みんなテトリスばっかりやってたから
いつも十字キーの下ボタンだけ先にいかれてたな。
802NAME BOY:2010/09/07(火) 05:07:01 ID:Lpwi8F5s
こないだ久々に引っ張りだしたが、液晶欠けはいまだにないなあ
でもやっぱり劣化して、画面がちらちらして映りの悪いテレビみたいになっとる
もはや使用には耐えんな
803NAME BOY:2010/09/07(火) 13:22:24 ID:6Y84eEEJ
初代は根っこ(動くかどうか)のところは頑丈だけどボタンや液晶などパーツの部分は脆いね
804NAME BOY:2010/09/07(火) 15:46:49 ID:SBLoK/uY
子供の頃、友達が公園に買ったばかりのGB持ってきたら、
皆がゲームに夢中になりすぎて、自分たちで公園にGB持ち込み禁止令を出した
意外に健全な小学生だった俺たちw
805NAME BOY:2010/09/08(水) 14:15:21 ID:xM77PF3/
佳境に入って力が入りすぎて落としてしまい、また一からやり直しとか…
DSなら落とした高さによるけど意外に大丈夫なんだよなあ
806NAME BOY:2010/09/09(木) 23:07:27 ID:SUt6lxoM
音量調整がおかしくなってときどきモノラルになってたなぁ
807NAME BOY:2010/09/10(金) 22:23:48 ID:UQwsH4WO
夏休み、親の車の中で画面が割れててorz
808NAME BOY:2010/09/20(月) 23:43:25 ID:d83PZmBY
初めて買ってもらった、6つの金貨っていうマリオのソフト。
楽しくて、ずっと飽きもせずにやり続けた記憶がある。
当時小学生だった私には、ソフトを自分で買うという発想もお金の余裕もなかった。
809NAME BOY:2010/09/22(水) 22:55:47 ID:LffvPL6i
>>808
逆に今はソフト買うぐらいのお金はあるが、時間がなかったりする。

若いころやったゲームは強く印象に残り、いつまでたっても忘れないもので、
ある時ふと、またやってみたくなる。
810NAME BOY:2010/09/23(木) 10:06:01 ID:L8T8iuEe
そうだなー
811NAME BOY:2010/09/23(木) 21:25:31 ID:GoqXblSl
初代ゲームボーイは子供の頃あまりにも使いすぎて
スピーカーがダメになり液晶も隅のほうが映らなくなったよ
ゲームといえば今でも専ら携帯機です
812NAME BOY:2010/09/23(木) 21:28:56 ID:sRjBTxug
今やるとすげえ目が痛くなるな
当時これでよくやってたと思うわ
813NAME BOY:2010/09/29(水) 21:10:40 ID:NGo3zb+t
ゲームギアを実機で遊んでる人は未だに初代GB並の残像画面で遊ぶしかないけど(改造除く)
これが当たり前だから気にならない不思議。
残像が無いGBCの登場で製作者の意図したドット絵が100%ユーザーに伝わるのが衝撃だった
814NAME BOY:2010/09/29(水) 22:22:10 ID:REhAOIjz
GGのカラーは綺麗だったな

むしろGBCの似非カラーの方が、別の意味で衝撃的だったw
815NAME BOY:2010/09/30(木) 02:00:59 ID:rxnSfhKy
GBCのカラーは「背景の白」が凄くくっきりして綺麗だった印象
今までのカラー液晶は光の強さでごまかしてたけど、GBCは本当の白だった
816NAME BOY:2010/10/02(土) 20:03:06 ID:wnO2WNpF
画面に分厚くこびり付いた黄色い油を洗剤で綺麗さっぱり洗い流しますたらGBCになりますた
817NAME BOY:2010/10/03(日) 11:00:17 ID:3axi04zz
3DS発売か。

初代GBの時代、カラー化は時間の問題と思っていたが、
ついにここまで来たか。

初代GBで3Dといえばコスモタンクだな。

長くて難しくてセーブできなくて、まるでFCのドラゴンボール
シェンロンの謎状態だった。
818NAME BOY:2010/10/06(水) 00:38:23 ID:j6J2+mUx
おにーちゃんが買ってもらってた
弁当箱みたいな大きさだった
819NAME BOY:2010/10/06(水) 03:17:56 ID:+SuoG3/w
今では私がお兄ちゃんのお弁当です
820NAME BOY:2010/10/07(木) 08:06:06 ID:CwiLddTh
間に小型化されたりして、初期型は相当デカかった印象があるが
改めて大きさをみると、そうでもないよ
821NAME BOY:2010/10/07(木) 20:54:48 ID:bTANzaLs
同時はでかいなんて思った事無かったな
G&Wという比較対照はあったけどファミコン並のゲームが遊べる衝撃がでかくて大きさなど気にしなかった
822NAME BOY:2010/10/15(金) 00:41:42 ID:6t2DfTjN
ゲームで発見たまごっちがちょっと面白かった
823NAME BOY:2010/10/15(金) 01:17:07 ID:pvv+OsYs
GAME BOY



GAMEN BOY
824NAME BOY:2010/10/15(金) 17:06:47 ID:9kRyy38w
画面に線が入り始め
電池蓋のツメが折れてムテープで補強して
熱戦シリーズにハマって十字キーの下と左が効きにくくなり
スタートボタンもめり込んで効きにくくなり
アダプターの接触が悪くなって頻繁にプッツンするようになり

とうとうGBポケットに乗り換えてしまった
それも10年以上前の事なのか…
825NAME BOY:2010/10/15(金) 17:07:45 ID:9kRyy38w
ガムテープ・熱闘シリーズだったorz
826NAME BOY:2010/10/25(月) 00:26:18 ID:Fi5EKc3t
マリオランド1やテトリスの最初期のソフトでプレイ中でポーズやったときの「ピコピコ」っていう効果音が好きなんだが、
このポーズ効果音があるソフトって他に何があった?1990年のF1レースはもう別の効果音だったけど
827NAME BOY:2010/10/25(月) 20:41:34 ID:7N+nQlhe
オレも好きだよ。個人的には「ポキポキ」だと思ってるw
たぶん田中宏和SEなんで、他にゴルフ、バルーンキッドでも聞けたかな
828NAME BOY:2010/10/25(月) 23:42:19 ID:Fi5EKc3t
>>827
田中宏和さんか。他にも探してみるよ、ありがとう。
829NAME BOY:2010/10/26(火) 21:44:17 ID:qCknNLi/
 初代GBはサガ2をやりまくったなぁ。人間を
すべて99まであげるのに夢中だった。ドラゴン
レース途中でテレポートを使い、そのまま中央神殿
に乗り込んだりとにかくやった
830NAME BOY:2010/10/27(水) 19:30:20 ID:SRue9Eq7
緑茶画面
831NAME BOY:2010/10/29(金) 02:18:56 ID:tB4ifhnG
俺はゲームボーイポケットの赤を持ってたんだが、
初代の弁当箱が異様に羨ましかった…。

普通は逆なのにな…w
832NAME BOY:2010/10/29(金) 16:29:01 ID:QQF8w98J
スーパーマリオランド2バッテリー交換して貰おうかと任天堂に問い合わせたら、既にサービス終了していたでござる
833NAME BOY:2010/10/30(土) 11:35:35 ID:/zBEznqn
>>832
自分でも簡単にできるから検索してみるべし
834NAME BOY:2010/11/01(月) 13:30:42 ID:C79zALoK
面倒だからPAR4MAXを買うでゴザル
835NAME BOY:2010/11/09(火) 00:04:14 ID:/zbgZ7RH
>>831
GB初代からGBPになって進化したところも退化したところもあるからなあ
GBPは小型化と画面が見やすくなったけど単四を二本なので電池切れが早いし初期のものは電源ランプが無い
あと個人的には初代のような大きさによる貫禄が無くなったこと、挿したカセットを真上から見ると段差が出来るような形が気になる
(初代はカセットを包み込むような形だった)

といっても初代をいま使って液晶の見にくさやライン欠けに耐えられる自信は無い
836NAME BOY:2010/11/09(火) 02:12:45 ID:LATayd2P
テスト
837NAME BOY:2010/11/12(金) 21:32:33 ID:4abACDk0
俺はモノクロのGBが好きだった
あの陳腐さがたまんないんだよ
薄型GBが出た頃のマリオとかぶっちゃけ好きじゃない(六つの金貨やカービィ)
初代マリオやRPGのあの色気のないキャラデザがたまらん
やっつけ仕事みたいな背景画やキャラ絵とかサイコー
その分脳みそが活発に働いてたよ補完する想像力を育てたよ
今は色々と作る側がでしゃばりすぎた
例えて言うなら自分から素っ裸で待ってる女とか赤や金の下着の女ぐらい
838NAME BOY:2010/11/13(土) 01:06:43 ID:HQOi3NNX
スルー検定実施中
839NAME BOY:2010/11/13(土) 04:44:58 ID:G/KptXJa
まぁFCの単色のどぎつさよりは白黒の濃淡の方が綺麗だとは思うが
例えるならFCはペンキのベタ塗りでGB白黒は鉛筆画のようなもの
ただ画面が小さいために表現の幅は狭い
840NAME BOY:2010/11/13(土) 19:16:42 ID:ZoxXybtL
兄弟喧嘩とかでよく投具になってたGBがまだ動くよ
841NAME BOY:2010/11/15(月) 04:08:21 ID:7zwYhtcQ
授業中にSaGa2やラクロアン〜で遊んでいたのは良い思いでです
えっ?当然中卒ですよ(テレテレ
842NAME BOY:2010/11/15(月) 05:03:26 ID:HybU0j8E
でかいけどフィット感があった
843NAME BOY:2010/11/21(日) 14:22:26 ID:y92zyR4j
任天堂のGBサイトを見ているが、誤記が酷いな
http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/index.html

■マリオ
http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/mla/chara/index.html
パックンフラワーの説明が逆さパックン

■ソースト
http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/ssa/index.html
ステージ4〜6が1〜3

■F1
http://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/f1a/page_3.html
ジェット加速の画面が隣と同じ
844NAME BOY:2010/11/24(水) 08:41:13 ID:DsQbIO0k
ネット普及する前に発売された過去作品の履歴なんていい加減なのが多いね
845NAME BOY:2010/11/27(土) 15:55:06 ID:9fDhzgfC
15年近く前に、初代GBの次に購入して
今ではもう塗装が剥げまくってとても貫禄と味が出てる俺の金色のGBP
846NAME BOY:2011/01/16(日) 14:37:29 ID:jF0vv813
プレゼントしてくれたスーパーマリオランド
http://honwaka2ch.blog90.fc2.com/blog-entry-6184.html
847NAME BOY:2011/01/17(月) 12:33:16 ID:bOY/trsv
>>846
____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′
848NAME BOY:2011/01/19(水) 20:57:55 ID:qDCoMkPp
ここまでビタミーナ王国物語無し
849NAME BOY:2011/01/24(月) 22:45:39 ID:gqZGYD7x
初代GBって十字キー斜め入力がしづらくね?
カービィとかとてもじゃないが出来ん
850NAME BOY:2011/01/25(火) 02:26:50 ID:hyHqLscs
GBCまでは斜め入力し辛いな。アドバンス以降のプレイに慣れるとよくわかる。
851NAME BOY:2011/01/29(土) 04:41:02 ID:QHSfBOKk
俺はゲームボーイポケット世代なんだけど、初代ゲームボーイはごつくて野郎しかプレイしないイメージがあった。
女の子はゲームボーイポケットオンリーなイメージだった。
852NAME BOY:2011/01/29(土) 14:23:56 ID:Qs1CazGq
ポケットの電源ランプ無しは充電池使っても危険だな。本当にいつ切れるか分からない
ポケモンピカ版で「ちいさくなる(回避率上昇)」を連発するピッピを苦労して倒した直後に電池切れしやがった・・・
853NAME BOY:2011/01/29(土) 20:24:56 ID:YTal+2Bf
クレヨンしんちゃんのカセット
はじめてのゲームボーイプレイでどうすればいいかわからなかったけど
やっとものマネしてくれたり、動いてくれて 最後に三輪車で町内一周レースしたのおぼえてる

なつかしくてさがしたけど もうみつからないからタイトルすらしらない
854NAME BOY:2011/02/01(火) 15:38:18 ID:0XHYgl/s
>>851
それは世代のことだから仕方ない。
自分は初代世代だから女子も普通にごついのを持ち歩いてた
855NAME BOY:2011/02/02(水) 17:39:58 ID:M35HbwMD
その当時の女子がやるゲームといったらまぜっこモンスターとか?
856NAME BOY:2011/02/03(木) 01:24:50 ID:Be/HkFN3
ゲームウォッチの思い出を語りたい俺は何処へ行ったらよいですか?
857NAME BOY:2011/02/03(木) 10:55:28 ID:/I+c+Pd2
>>856
ゲーム&ウォッチ 4
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/retro/1263631703/
【←LEFT】ゲームウォッチ総合スレ【RIGHT→】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1185899013/
GAMEWATCH
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1171120913/
お好きな所へどうぞ
858NAME BOY:2011/02/03(木) 11:09:55 ID:bhtdeZyX
LSIゲー総合とか
859856:2011/02/04(金) 02:55:05 ID:GaT6lebd
ありがとう!
手間をとらせて済まない(礼
860NAME BOY:2011/02/13(日) 17:21:11 ID:Yrr8d94/
初代のゲームボーイウォーズにはまってテスト勉強ができなかったのはいい思い出。
チョットだけやろうと思っても、ついついキリがいいとこまでやってしまうんだね。
861NAME BOY:2011/02/14(月) 01:43:56 ID:Epf8nCfu
敵の思考時間恐ろしく長いよな。
風呂上がったらまだ思考中だった。
862NAME BOY:2011/02/28(月) 15:43:51.22 ID:4IFL9yf8
>>853
たぶん「クレヨンしんちゃん3 オラのごきげんアスレチック」だな。
ミニゲーム集になっているシリーズ異色作。
863NAME BOY:2011/03/03(木) 08:51:47.74 ID:duIyM+ez
>>1
白黒て
あれは白黒じゃねーぞ
864NAME BOY:2011/03/10(木) 12:58:22.56 ID:Xk10SDxH
ゲームボーイの初期型を箱付き未使用品で持ってるんだがオークションで売れるかな?
865NAME BOY:2011/03/10(木) 18:23:30.29 ID:LNub3XRO
出品してみろ。
866闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/03(火) 06:46:43.64 ID:d7NngU+e
アドバンスでは、スーパーファミコンに迫る性能までアップ。
このため、スーパーファミコンソフトのリメイクソフトが作れるようになった。

3DSでは、スーファミ程度のクォリティは当たり前。
3DSは64のソフトのリメイクも作れるほど進化した。
867NAME BOY:2011/10/02(日) 01:44:00.54 ID:A3DYDNwI
初期型、みんな横線でダメになるな
俺のは最初期でプラスドライバーで開けてゴムも交換したけど
中古はみな特殊ドライバーで、ことごとく横線。

いまんとこGBAで遊べているけど、明るさ調整ができる白黒がやっぱ欲しい。
というか色つきはGBAで遊ぶのはきつい

>>866
性能自体はいいんだけど、画面の暗さでユーザーは相当苦労した。
皆バカにしてたゲームギアがいかに明るいかを思い知らされた
868NAME BOY:2011/10/02(日) 05:39:11.78 ID:EWmUs4V0
セガ「皆っていうほど売れてないぞ?
869NAME BOY:2011/10/05(水) 08:53:01.76 ID:wYPNQUJw
867の指す 皆 は持ってない人も含まれていると思う。
バーチャルボーイも未所持者、未プレイ者がバカにする傾向がある。
870NAME BOY:2011/10/31(月) 01:21:14.86 ID:diw+2ZBL
871NAME BOY:2011/11/06(日) 20:17:44.05 ID:sBYfXX5M
>>867
ワンダースワンユーザの俺は、アドバンスの液晶が神に見えたよw
872NAME BOY:2011/11/06(日) 22:32:36.57 ID:5gaTTJP6
やっぱり音がいいわ
873NAME BOY:2011/11/10(木) 11:13:10.88 ID:41huAmWS
思い出っていうか今ポケットでマリオのピクロスやってるんだけど
あとアマゾンでサガ注文した。通勤電車で周囲の視線が少し気になるけどw
874NAME BOY:2011/11/11(金) 04:38:52.63 ID:yYfV5IlM
>>873
その視線が快感になってくると、レトロ車とか乗り回すようになるから気をつけろw
875NAME BOY:2011/11/11(金) 11:21:02.92 ID:AQYnB3U6
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
876NAME BOY:2011/11/12(土) 08:39:35.93 ID:uxCSpbQq
ゲ、、ゲームボーイやってる俺をカッコイいと噂してる!?
877NAME BOY:2011/11/15(火) 17:32:16.32 ID:2D65SNHj
(チラッチラッ)
878NAME BOY:2011/11/17(木) 07:57:33.36 ID:Rlay0XAF
。ο(ププッ ダッサ〜〜〜〜〜〜
879NAME BOY:2011/11/20(日) 18:42:10.56 ID:LIjNCU15
初代GBでチャレンジ
880NAME BOY:2011/11/28(月) 02:07:22.57 ID:/mTeSjPY
初代は全部画面がまともじゃない・・・・・・・・・・
線入らない初代って今入手できんのか
881NAME BOY:2011/11/28(月) 19:45:41.38 ID:54IWDZDE
882NAME BOY:2011/11/28(月) 19:46:44.81 ID:54IWDZDE
883NAME BOY:2011/11/29(火) 22:23:53.10 ID:vVPAAX7o
>>880

ハンダでなおせる
884NAME BOY:2011/11/29(火) 23:36:49.70 ID:u2JY358+
ピコーン!
885NAME BOY:2011/11/30(水) 05:49:09.74 ID:+0vkYwKM
デデ〜ン
886NAME BOY:2011/12/02(金) 16:57:43.81 ID:R6LCbV0I






ワイが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや


その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで

まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?








887NAME BOY:2011/12/21(水) 08:54:50.18 ID:ttIUhMOf
このコピペは水野博之(福井人)が考えたの?
さてさてコロ助の頭をこのようにポンコツタンクに差し換えてだな
888NAME BOY:2011/12/22(木) 17:38:25.38 ID:DSvBlpfa
>>887
誰?
889NAME BOY:2011/12/22(木) 22:23:24.19 ID:VzxEuvBs
難易度至上主義のゲームマニア
2ちゃんでカキコする時は名無しだが>>886のようにうざったい関西弁でキャラ付けしている
890NAME BOY:2011/12/22(木) 22:25:25.63 ID:VzxEuvBs
サンダーフォースWの取説見てたら砂漠面の敵紹介でポンコツタンクみたいな敵が載ってたよ!!
891NAME BOY:2011/12/23(金) 19:08:32.68 ID:pIQ0U00h
ふーん
どこの板でも、粘着オタクって個人名あげて攻撃するの好きだね
892NAME BOY:2011/12/29(木) 01:36:14.70 ID:86Z7RHdv
72 :名無しさん、君に決めた!:2011/12/29(木) 01:08:00.56 ID:???0
http://twitpic.com/7zsfce
今週のファミ通は付録に任天堂コンプリートカタログがつくらしい
893NAME BOY:2011/12/30(金) 22:25:03.91 ID:cXJkrkg9
>>892買ってきた
44ページ
「ゲームボーイカラーのソフトで、ゲームボーイにも対応しているものは濃いグレー、
ゲームボーイカラー専用ソフトは、スケルトンタイプのカートリッジになっている。」
マジかよ黒じゃねえのかよ
894NAME BOY:2012/01/11(水) 09:19:01.86 ID:6EraIgUh
画面がピンチ!
895NAME BOY:2012/01/17(火) 23:28:58.42 ID:0j98oDxj
リサイクルショップで箱有りゲームボーイブロス980円であるがいつも保護するか迷いのスルーしてる
896NAME BOY:2012/01/18(水) 06:45:02.78 ID:7ywrVsBS
ゲームボーイ貰って猿のようにゴエモンやってた
897NAME BOY:2012/01/18(水) 06:47:17.22 ID:7ywrVsBS
>>893
え?黒じゃないの?
テリーノワンダーランドってグレーのはカラーじゃないんだよね
当時はレアだと思ったがそんな事なかったわ
898NAME BOY:2012/01/29(日) 16:32:05.89 ID:EPgd3sxE
ゲームボーイを題材にした漫画で出た ブラックゲームボーイとビルを使ったテトリスは実現できないもんか
899NAME BOY:2012/01/30(月) 09:56:08.83 ID:/jPIfwzo
テレビで見たよビルでテトリスやってる人
900NAME BOY:2012/02/01(水) 00:29:08.08 ID:ubtZvBG8
GBのクイックスはシンプルおもしろい
901NAME BOY:2012/02/01(水) 07:11:33.88 ID:ImlLN3JN
南京玉すだれか
902 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/04(土) 00:28:36.65 ID:4dOuLgfW
>>899
お笑い芸人のネタにあったな
903NAME BOY:2012/02/08(水) 09:34:22.69 ID:ibxMETU3
電池切れ、いきなり電源が落ちず
じわじわ液晶が消えていくところがセーブの猶予があって良い。
904NAME BOY:2012/02/13(月) 01:16:31.53 ID:QM3uwkOz
必死にコントラスト濃くしていってワリオランドやってたの思い出した
905NAME BOY:2012/02/25(土) 11:35:33.01 ID:SpidxwWD
白黒じゃなくて初代の緑画面が好きなのは俺だけじゃないはず
何かハッキリした白黒でやると逆にショボく見える
906NAME BOY:2012/04/01(日) 00:56:02.63 ID:ch2SkMxe
たしかに、R-TYPEカラーの白黒モードがうんこに見えた。
907真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/06/04(月) 07:33:17.69 ID:tXu+POTo
元祖のゲームボーイ

ゲームボーイでテレビが見られたらいいなあ…。と考えていた時期がある。
だが、携帯型の機器にて、当時の技術でテレビ放送を映すにはハードルが高くてな。
現代のワンセグでも結構バッテリーを食う。まだまだエリアが狭く、私の地域では全然映らない。

元祖のゲームボーイにて、白黒のワンセグを受信できれば…。という話だな。

ラジオはどうだろう?
ラジオは簡単な構造で済むので、ゲームボーイにラジオを取り付けるのは可能。
AMはノイズに弱いから、FMラジオくらい。

ゲームボーイについている集積回路がノイズ源となり、AM受信時には
どうしてもビリビリといった感じのハム音がどうしても入ってしまう。
また、フェライトバーアンテナを取り付けるスペースが必要で、
ゲームボーイの筐体は頭でっかちな格好になるし…。

FMラジオの方はノイズに強い。アンテナをヘッドホンのコードに
担わせればいいので、チューナー自体は簡単にできる。
デジタルオーディオプレーヤーのラジオがFMのみが多いのはこのため。
908NAME BOY:2012/06/05(火) 07:59:11.64 ID:/vQ2pJX3
初代GameBoy、先週突然死んだ。
毎晩、睡眠導入剤の役目を果たしてくれていた・・・
一体何年の付き合いだったろうか。その辺のペットより
長生きしてたわな。
突然ディスプレイが真っ白、たまに真っ黒、
音も出ないので、こりゃ心臓部がやられたか。
Y字ドライバー手に入れて中を開けてみたら
原因は4年ほど使ってる充電池からの液漏れだったみたいだ。
基板が所々べったり。
もったいない事したわ・・・迂闊だった。
909NAME BOY:2012/06/05(火) 08:02:14.83 ID:/vQ2pJX3
で、誰か教えてくれ。
GBのソフトは今一体何のゲーム機で使えるの?
スーファミもまだ生きていて、TVでは使えるんだが
携帯機で今手に入る新品ていうと、アドバンスとか?
910NAME BOY:2012/06/05(火) 08:45:53.08 ID:xMAuKvYJ
GB GBP GBL GBC GBA GBASP
がゲームボーイファミリー

SFC+SGBorSGB2
GC+GBPL
が据置で遊ぶ方法

まぁせっかく長く使ったんだったら基板根気強く丁寧に掃除してやって
場合によってはニコイチとかもやって救い出してやってくれ
911NAME BOY:2012/06/05(火) 17:17:59.38 ID:/vQ2pJX3
>>910
詳しい解説誠に感謝します。うん、早速ゴミにするつもりはないので、のんびり内部探査することにするわ。
ありがとう!
912NAME BOY:2012/10/24(水) 00:04:55.15 ID:tAvtSNpu
ゲームボーイライト付ので
全く使い込まれていないきれいなのをゲットしたのに
横線出てたので吹いたw

なんでこんな新しい部類でのまで線でてるんだよ こいつも銅板経由でコテ当てて直せってか・・・・・


>>908
丹念に駅漏れを洗って、パターンを補修したら直った事例もある。
というか横線出ている奴の基板を移植して、ゴムも補修部品としてとっておいたほうがいいんじゃないか
913NAME BOY:2012/10/30(火) 16:39:48.14 ID:aVplhfYh
914NAME BOY:2012/11/01(木) 11:05:18.64 ID:GEfRvWMr
手に馴染んだ本体が惜しければガワとボタンを残して中だけ移植すればいいのかな
915働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2012/11/03(土) 22:26:20.85 ID:2lVhNyRr
逆にガサガサでも液晶の生きてる中古を青箱から見つけて
中華からガワだけ買う手もある。
GBSPはそうしたよ。
916NAME BOY:2012/11/05(月) 21:24:19.41 ID:NcKE3PCh
ジャンク品でもボタンゴム(特に十字キー)の状態が良ければ部品取り用に確保しておいた方がいいな
SP以降の機種だとあまり気にしなくてもいいんだけど
917NAME BOY:2013/01/17(木) 01:39:51.63 ID:AE4Sdmq+
ヘッドバッドで画面割った
918名無し:2013/01/18(金) 10:51:15.88 ID:5ANF7/bh
>>917 割るなw
919NAME BOY:2013/06/05(水) 20:20:32.38 ID:PpQjPGry
凶器として活用しようとしたらソフトが抜けて事なきを得た
920NAME BOY:2013/06/06(木) 23:40:57.05 ID:B00LojUE
赤ちゃんみたいな姿をした強すぎる敵モンスターがいたゲームがあったんだけど
タイトル忘れてしまった…
921NAME BOY:2013/06/08(土) 20:56:36.31 ID:qabTExk7
今日、GBライトを見かけたが、勇気が出なくて買えなかった……どこまで動くのか………………
922NAME BOY:2013/06/08(土) 23:41:38.85 ID:wWd/wc1E
>>920
マリオランド2だったら…おもろいなw
923NAME BOY:2013/06/09(日) 03:46:57.35 ID:XJK/YWCO
なぜ?
924NAME BOY:2013/09/22(日) 08:17:40.26 ID:tF8Ko7Y8
誕生日の時に金色のゲームボーイポケットを買ってもらった。ポケットモンスター赤とともに。
カセットケースが開けなかったのが痛かった。
925NAME BOY:2013/09/24(火) 10:15:07.17 ID:jU34o66n
ポケモン以前の94年頃の思い出ばかりだな。
お子様ランチのおまけみたいな子供だましのミニゲームみたいなクソゲーしかなかったぞ。
つまらないから家ではやらなくて、死ぬほど退屈な旅館とか親戚の家とか車の中とかそんな状況でしかやらなかった。

でもあの時の退屈な旅館にもう一度行ってもう一度あのクソゲーを白黒GBでやりたい気持ちがある。
スマホなんて持って行かないで94年を再現するつもりで白黒GBにクソゲー2本と漫画本2冊だけ持って行きたい。
926渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/06(日) 12:36:38.12 ID:djDreIZ4
今になってわかったけど、初代のゲームボーイの性能でも、補聴器や人工内耳のリモートアシスタンスとして使える性能があることがわかった。
優れたリモートアシスタンスではなかったものの、スピーチプロセッサの音量調節、マイク感度調節、モード切り替え用途には十分に用は足りた。

もっとも、実用的なリモートアシスタンスとして使えるのはゲームボーイアドバンス以降からであるが…。
927 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2014/01/07(火) 13:08:06.04 ID:f7B4Xgqq
テスト
928NAME BOY:2014/03/01(土) 00:56:40.25 ID:9pBsAigW
ドラキュラ2とかウルトラマンとか桃太郎伝説とか今覚えばクソゲーだったけどよくやってたなぁ。
電池4つはキツかったからアダプタ買ってた
929NAME BOY:2014/03/10(月) 02:42:20.96 ID:2F2wcilT
89年〜93年ぐらいの初代GBは大体縦線が入っている気がする逆にブロスとかまったく入らな希ガス
930NAME BOY:2014/03/19(水) 03:46:13.06 ID:pJwKh1cY
久しぶりにみたら画面がKOされてた
931NAME BOY:2014/05/26(月) 06:18:15.69 ID:XYqRQk2+
>>925
それを考えるとSAGAシリーズ・聖剣は偉大だった
932NAME BOY:2014/06/01(日) 01:21:18.12 ID:MaJX1Rsp
テスト
933925:2014/06/01(日) 07:33:29.34 ID:yDG9p98G
俺の知らないゲームは全部クソゲー!
934NAME BOY:2014/06/01(日) 11:40:57.35 ID:Lf1LXrRN
仕事の出張で新幹線の中で初代GBをやっていた、帰りに八重洲口の地下で
GBソフトを購入、初めて外でゲームが出来たことが楽しかった頃
935NAME BOY:2014/06/01(日) 21:29:42.33 ID:iOvMmjjg
俺、大学受験で上京した時に東京駅の地下街にあった「さくらや」でGBソフト買ったわw
それが八重洲口の地下かな?
936NAME BOY:2014/08/31(日) 04:36:24.19 ID:9fGGBxhA
ハードオフで108円で買って2台あるわ。

ポケモンとかロックマンとかそのあたりのやるとおもしろいよ。
937NAME BOY:2014/09/06(土) 12:33:42.53 ID:v8+DFBn6
ベヨ2、もうすぐ発売だな どうなることやら
938NAME BOY:2014/09/09(火) 05:39:35.97 ID:QRaIOMRO
>>937
だまれよおまえ2度と来るなスレタイも読めないバカは本でも読んでろ。悔しくて言い返すレスも誰も求めてないからいらないから2度と来るな。
939NAME BOY:2014/09/24(水) 13:43:18.17 ID:cUnetG67
こんなところでベヨネッタかよ
940NAME BOY:2014/12/12(金) 22:10:07.16 ID:U18tY+9G
白黒ドット
941渚カヲル ◆WilleVnDjM :2014/12/14(日) 06:39:47.34 ID:/Wuat5eK
昔の元祖ゲームボーイにて、ワンセグチューナーを設けるのは明らかにオーバースペックだ。
黎明期のテレビ電話のようにかくかくとコマ落ち連続だろうな。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 11:20:27.65 ID:D9xr1YZg
それが結構滑らかなんだよな。ソースはポケットカメラ
943NAME BOY:2015/01/25(日) 18:15:42.46 ID:cLsg3aO5
ドットマトリクスがディスプレイにふぁーんと浮き出て、下には影が落ちて、

かっこいい!ヾ(゚ω゚)シ プニプニ!プニプニ!
944NAME BOY:2015/01/29(木) 04:51:40.20 ID:O5O3P1pz
945NAME BOY:2015/03/07(土) 15:19:22.23 ID:bokxH5pq
ソフトはあるけど本体液晶が黄ばんで使い物にならねぇ。
いったい何本のアルカリマンガン電池とニカド電池を使い潰したんだろ...
ということで今後はカラーかアドバンス+電池はeneloop pro(SANYO世代)
の組み合わせでぼちぼち遊んでいこうかと。
SPは電池膨らんで10分持たないからおととし捨てたな...勿体無い事をした
946月宮あゆ
うんボクもゲームボーイは大好きだよ