■ 携帯レトロゲー自治スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
はじめり
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 09:55:29 ID:6L/ozgiO
GBAまでの全ハードでいいんだよな?
もう新作出ないし
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:13:43 ID:0zDCViyA
それでいいとオモ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 11:18:03 ID:azCOyOHQ
ウム
ジャンルは何でも良いのだな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 14:21:11 ID:VhT+/2xs
ネオジオポケットはありか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 15:13:19 ID:iECM2nfO
RPGは携帯ゲームRPG板とどう住み分けるんだろな・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 16:47:33 ID:vbKBkehv
ヤター!
ついにレトロ携帯ゲー板出来たー!!!!!!!!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:16:05 ID:tdtYxyyv
とりあえずこの板の扱う機種

・G&WからGBAまでの携帯ゲーム。
・ポケモン/FF・DQは板違い
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:18:19 ID:yFrK2q9/
RPGは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:18:49 ID:TzpHiWea
2月9日新設
http://game12.2ch.net/handygover/ 携帯ゲーム攻略
http://game12.2ch.net/rhandyg/ 携帯ゲームレトロ
http://game12.2ch.net/handygrpg / 携帯ゲームRPG
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 18:45:17 ID:6L/ozgiO
RPGもここでいいと思うよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:21:38 ID:GHNyJ3tA
ポケステやビジュアルメモリもここかね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/09(金) 22:28:41 ID:azCOyOHQ
ファイヤーエンブレムはどこですか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:32:34 ID:cUB93213
GBAはレトロ分類にはまだ早いかと・・・せめて任天堂ハードはGBCまでで・・・。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:36:14 ID:n5eu04R6
>>13
RPGが妥当じゃないかな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 00:42:46 ID:73gmSASJ
>>15
SRPGだからSRPG板もいい気がする。
でもあっち側で「携帯機のやつは携帯ゲー板に行け」となってるなら携帯ゲーRPGかな。


・・・ところでVBもここでいいのか?w
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:07:01 ID:WKSiQ8JB
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 01:27:48 ID:spom3tJi
>>16
VBは据え置きだろwww
あれ付けて電車でプレイしてたら尊敬するよ。

ゲームボーイ(カラー)、ゲームギア、リンクス、ネオポケ(カラー)、ワンダースワン(カラー)、
あとゲーム&ウォッチなんかの各種LSIゲームぐらいかな、思い付くのは。
GBAはレトロと呼ぶにはちょっと早いかも。(WSCもそうかもしれんが)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 04:10:15 ID:8k9IJt49
やった。夢が叶った。
管理側に文句ばっか言っててごめんなさい。
WS、ネオポケ、GBのソフトをこれで語れる。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 07:01:49 ID:F8t+yX6s
>>18
向こうで禁止にならないのならば、GBAも含んでもいい気もする。
というか、現状DS以外dat落ちだから
こっちの方がいいんでは?とも
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:06:14 ID:pcfNmPRV
GBAこっちに含めとか無いと対象が少なすぎるかな?
わざわざ分けたんだから入れといた方がバランス良い気もする。
RPGの優先順位をどうしたもんかねぇ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:10:41 ID:3/DMmUgw
じゃあさっさとローカルルールきめちゃいましょうか。
handygameは新作携帯ゲーみたいな名前に変えた方がいいかもね。

<b>この板で扱う機種</b> (カラー含む)<br>
<li>ゲーム&ウオッチ
<li>ゲームボーイ
<li>ゲームボーイアドバンス
<li>ゲームギア
<li>ワンダースワン
<li>リンクス
<li>ネオポケ<br>
(その他 GBA以前に発売された携帯ゲーム)
<p>
<li>ニンテンドーDS、PSPのソフトは<a href=http://game11.2ch.net/handygame/>携帯ゲーソフト</a>で。
<li>RPGは<a href=http://game12.2ch.net/handygrpg/>携帯ゲーRPG</a>で。
<li>ポケモン関係は<a href=http://game11.2ch.net/poke/>ポケモン</a>で。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:16:25 ID:3/DMmUgw
こっちのほうがいいかな。
これみて。
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166350281/84

<b>この板で扱う機種</b> (カラー含む)<br>
<li>ゲーム&ウオッチ
<li>ゲームボーイ
<li>ゲームボーイアドバンス
<li>ゲームギア
<li>ワンダースワン
<li>リンクス
<li>ネオポケ<br>
(その他 GBA以前に発売された携帯ゲーム)
<p>
<li>GBA以降のソフトは<a href=http://game11.2ch.net/handygame/>携帯ゲーソフト</a>で。
<li>RPGは<a href=http://game12.2ch.net/handygrpg/>携帯ゲーRPG</a>で。
<li>ポケモン関係は<a href=http://game11.2ch.net/poke/>ポケモン</a>で。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:17:17 ID:LnsnnrvQ
RPGはどちらでも好きなほうにって感じでいいんじゃないかね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 08:33:16 ID:U+BAxocd
据え置きのほうは、家ゲーRPGとレトロなら一応レトロのほうが優先度高いみたい
けどまあ、SFCのゲームのスレが家ゲーRPGにあっても削除されてなかったりするし
どっちでもいいとは思うけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:14:25 ID:yurX7iDg
あんまり早く決めてしまうと、文句を言う奴が出るから気をつけよう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 09:41:07 ID:Oug+oDIM
タマッゴチとかのミニゲームが全然入って無いな

コンビニで売ってるミニゲームとか
おもちゃ屋で売ってるミニゲーム類は何時の時代から入れるんだ?

後、ゲーム&ウオッチ時代の電子ゲームも全部入れるのか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:05:12 ID:pcfNmPRV
基本あのあたりはおもちゃ板かと。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 10:54:39 ID:3/DMmUgw
G&W以外はおもちゃでやってもらったらいいような。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:53:05 ID:WKSiQ8JB
だったらG&Wもそっちでやれよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:56:39 ID:F8t+yX6s
>GBA以降のソフトは

「以降」じゃ意味がちがーうw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 13:56:55 ID:53tWco6j
他のをオモチャ板に入れるなら
ゲーム・ウォッチもオモチャ板じゃないか?

単一のゲームしか出来ないんだし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:45:37 ID:3/DMmUgw
>>31
<b>この板で扱う機種</b> (カラー含む)<br>
<li>ゲーム&ウオッチ
<li>ゲームボーイ
<li>ゲームボーイアドバンス
<li>ゲームギア
<li>ワンダースワン
<li>リンクス
<li>ネオポケ<br>
(その他 GBA以前に発売された携帯ゲーム)
<p>
<li>GBAより後に発売されたソフトは<a href=http://game11.2ch.net/handygame/>携帯ゲーソフト</a>で。
<li>RPGは<a href=http://game12.2ch.net/handygrpg/>携帯ゲーRPG</a>で。
<li>ポケモン関係は<a href=http://game11.2ch.net/poke/>ポケモン</a>で。

こうっすかね。

>>32
この板の発案者(?)がG&W含むと言ってるようですが。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168642681/138
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 16:56:06 ID:U+BAxocd
>>33
GBA以前のRPGの扱いに関しては携帯ゲーRPG板と話し合ったほうがいいと思う
それぞれの板でルールに違いがあると困るし

http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166350281/81-83
まあここらへんで落ち着くとは思うんだが
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:30:23 ID:sasvOnNA
もうソフトが発売されないハードは全部レトロでいいよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 17:50:04 ID:u82H96sL
>>33
G&Wを入れるなら、それらと同時期に市場に出てた類似携帯ゲームも
入れるのが当然じゃないのか?

G&Wて書いてあるからG&Wだけ入れる、って発想が訳分からん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 18:17:06 ID:KtQK7lPU
たまごっちももう立っちゃってる品
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/10(土) 21:39:42 ID:1xxWeIPB
一応スレ立て主が板違いを納得して去ったみたいだが(w
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:01:20 ID:QPoVg4sR
GBAでも、携帯ゲ板では存続し辛い数年前のソフトとかは語れるように
してもらいたいところではある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:08:18 ID:VV/zCaSB
ポリゴンをリアルタイムで描写できるかどうかで分類すれば、
シンプルでわかりやすくね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:14:09 ID:hv1DjWg6
どこがだよwww
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:22:27 ID:LF5DEaFx
つまりDS以降は板違いと>ポリゴンをリアルタイムで描写

・・・結局GBA以前じゃんw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 01:32:26 ID:kPIOX7VF
>>39に同意
でもどうやってわけるんだ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 02:26:52 ID:HLbUyUmj
板名はレトロだけど、GBAはもう入れちゃっていいんじゃないか
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:20:52 ID:zzwENw/k
G&Wはどう考えても板違いだろ

<b>この板で扱う機種</b> (カラー含む)<br>
<li>ゲームボーイ
<li>ゲームボーイアドバンス
<li>ゲームギア
<li>ワンダースワン
<li>リンクス
<li>ネオポケ<br>
(その他 GBA以前に発売された携帯ゲーム)
<p>
<li>GBAより後に発売されたソフトは<a href=http://game11.2ch.net/handygame/>携帯ゲーソフト</a>で。
<li>RPGは<a href=http://game12.2ch.net/handygrpg/>携帯ゲーRPG</a>で。
<li>ポケモン関係は<a href=http://game11.2ch.net/poke/>ポケモン</a>で。
<li>ゲーム&ウオッチ関係は<a href=http://hobby9.2ch.net/toy/>おもちゃ</a>で。

こうっすかね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:50:31 ID:0xoH3Rj0
FFDQは?他にもロボゲーとかもあるし。
ごちゃごちゃしそうだし細分化する意味もあんまりないし
ポケモン以外はレトロ内でいいと思う。

ゲーム&ウオッチはおもちゃかな。ソフトの入れ替えが出来るものが対象かな…?
となるとポケモンミニも一応この板なのか。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:51:52 ID:0xoH3Rj0
いや、ポケモンミニはポケモン板なのか?よくわからんな。
ヴィジュアルメモリとかポケットステーションの扱いも良く分からん。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 08:55:08 ID:hv1DjWg6
わざわざ除外することもないでしょ。G&Wもポケミニも。
VMやポケステは一部の家ゲーソフトの周辺機器みたいなもんだから除外。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:01:19 ID:+mTNJlcd
もういっそGBA以前の"カートリッジ式"携帯ゲームハードだけにしたらどうだろう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 09:04:31 ID:5V7aTx98
基準がアレはいけるけどコレは駄目だと分かり難くいから駄目

「ソフトの入れ替えが出来るものが対象」

これがシンプルで誰にでも判りやすいだろ
だからVM、ポケステは対象
G&Wは除外

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 11:49:11 ID:nrEKNdCw
>>49>>50
辺りが基準がわかりやすくて良いんじゃないか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:18:07 ID:QPoVg4sR
ポケモン関連は全部ポケモン板。アニメ・カード・キャラネタetc含めて。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:21:09 ID:QPoVg4sR
とはいえ、G&Wとかポケステとか色々入っても多分大丈夫だと思う。
どちらかといえば確実に過疎りそうな板だし、キャパは十二分だから。

それ踏まえて、フレキシブルにやっていくのもいいかもね。
ローカルルールにはあんまり細かいことは書かない方向で。
「GBAまでの携帯ゲーム」ぐらいの大雑把な括りでも大丈夫だろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 13:24:20 ID:v/ybOoJg
複数スレにまたがると
何処に目的にスレがあるのか判らなくて
よけいに過疎る原因になるぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 15:51:32 ID:dCJn+GyB
案の定過疎ってんな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 19:32:41 ID:HiWhv/84
自治もなにもこの板自体いらない。
過疎板建てるより糞スレ削れよ雑魚運営。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 21:57:10 ID:KLf6utV2
DSで動くGBAをこっちに入れないで欲しい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:15:58 ID:tNL36DUR
>>57
GBAは現役じゃないだろ
その理屈ならGB(最終ソフト2001年3月30日□いアタマを○くする 漢字の達人 と 計算の達人)だって
DSが発売するまで現役だったってことになるぞ

 876 名前: NAME OVER [sage] 投稿日: 2006/11/30(木) 17:39:05 ID:???
 19                                          20
 80-81-82-83-84-85-86-87-88-89-90-91-92-93-94-95-96-97-98-99-00-01-02-03-04-05-06
 ---------------------------------------------------------------****************-ゲームボーイアドバンス

 ゲームボーイアドバンス 2001/03/21〜2006/11/30 (2081日)

 GBA最終ソフト
 2006年11月30日
 ・FINAL FANTASY VI ADVANCE(スクウェア・エニックス)

 ドリキャスみたいに生き返る可能性もあるけど、5年255日お疲れ様でした(´・ω・`)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:46:36 ID:KLf6utV2
GBも除外して欲しいなんて言っていないんですけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/11(日) 22:55:15 ID:e7zI0FZb
一人頭の弱い子が紛れ込んだみたいだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 00:48:50 ID:fS3php6X
GBAのRPGは、ここと携帯RPG板のどっちが引き受けるんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:17:19 ID:l2IcYMMp
どっちなんだろうな
不等号で優先順位も決めた方がいいな
例えば

携帯キャラ>携帯攻略>wifi>ポケモン>携帯ゲーRPG>携帯レトロ>携帯ソフト

左にあるものか順に見ていって、その条件に入らなければ順に右に行くみたいな感じで
何処にも入らなければ携帯ソフトにスレを立てるってな方式

この不等号は全ての携帯関連スレに入れてもらったほうが良いな
とは言っても、ここで勝手に言っても意味無いけど
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:29:56 ID:CBg7fdVV
>>61
GBAのRPGは携帯RPG板でいいんじゃね?
つか携帯サロンみたいなの欲しいな、携帯ゲームの範囲なら何でもありなやつ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:30:59 ID:G5ffWGWO
>>62
他の自治スレ覗いたところ

携帯レトロ>携帯ゲーRPG>携帯ソフト

上の意見が多数のよう。理由は「家ゲと同じルールにするのがわかりやすい。家ゲRPG板ではレトロが優先されている。 」とのこと。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:35:27 ID:+/4D0ZSg
てことは

携帯ゲーキャラ>携帯ゲー攻略>wifi>ポケモン>携帯ゲーレトロ>携帯ゲーRPG>携帯ゲーソフト

かな?
他のスレにも張って意見を求めてみるか
意見は携帯ゲーソフトの自治スレって事で
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:42:49 ID:nk3lnCkf
アドバンスはここへ持ってこなくていい。
ここは静かな板にしたい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 01:50:49 ID:T0XA/h5M
アドバンスも既に収束してるし
有っても無くても大してかわらんだろ

既に終った機種なんだからレトロで良いんじゃなかろうか
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 07:42:07 ID:20+rSI1J
」五年以上前ならレトロ」とかは?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:33:26 ID:SCMGtlJj
・対象はゲームボーイアドバンスまでの全携帯ゲーム機・ソフト
・RPGは携帯レトロ板が優先。FF・DQはFF・DQ板、ポケモンはポケモン板が優先。
・携帯アプリは携帯電話ゲーム板
以上決定。

おもちゃ板見たらG&Wのスレは無かったから、レトロ板でいいと思うんだけどどうよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 08:37:03 ID:2nzjLTQx
つまりこの板の増設は
DSスレの乱立、
シレン、世界樹スレの乱立のせいか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 10:58:15 ID:Vd7wVvEX
>>69
何時決定したんじゃ
勝手に決定するなカス

G&Wは何処にも無いんだから必要とされて無かっただけだろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:11:19 ID:SCMGtlJj
じゃあここでいいな。わざわざ除外することもあるめぇ。
・対象はゲームボーイアドバンスまでの全携帯ゲーム機・ソフト
・RPGは携帯レトロ板が優先。FF・DQはFF・DQ板、ポケモン系はポケモン板が優先。
・携帯アプリは携帯電話ゲーム板
・ゲーム&ウォッチ系は携帯レトロ板優先
以上決定。

他になんかあったっけ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:17:29 ID:pk/td1RO
>>72

日本語でおk
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:20:17 ID:G5ffWGWO
今確定なのは
・RPGは携帯レトロ板が優先。FF・DQはFF・DQ板、ポケモン系はポケモン板が優先。
・携帯アプリは携帯電話ゲーム板

だけだろ。
残りはまだ決定してない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:25:28 ID:IOmWuzL4
>>74
家ゲーに順ずるってのも
一人が一回言っただけで
誰の賛同も得てないから

それで確定ていうのもどうかと思うけどな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:28:09 ID:SCMGtlJj
対象機種は絞る理由が無いじゃん。GBAとG&W入れて困ることなんてあるかぁ?
RPG優先といっても強制じゃないし、FEスレとかは住民が行きたいほうへ行けばいいよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:34:43 ID:Yhhl3plp
誰でも簡単に判るようになってたら良いんで無いか?
あっちでも、こっちでも良いってのは
目的のスレを探すのが大変だし

その為にもルールは明確にしたほうが良いと思う
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 11:39:19 ID:G5ffWGWO
>>75
そこのところは携帯ゲーRPG板の自治スレと一緒に話し合ったそうがいいかも
けどわかりやすいようにするべきだとは思う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 17:11:40 ID:/AbR1BVf
>・対象はゲームボーイアドバンスまでの全携帯ゲーム機・ソフト
>・RPGは携帯レトロ板が優先。FF・DQはFF・DQ板、ポケモン系はポケモン板が優先。
>・携帯アプリは携帯電話ゲーム板
>・ゲーム&ウォッチ系は携帯レトロ板優先

携帯RPG板の自治スレも読んできたけど俺もここまで異議ない。
RPGとレトロの優先度を据え置き系にならうのも混乱を少なくするために良いと思う。

GBAはレトロに含んでいいんじゃないかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:21:40 ID:IApUo7U/
ナポレオンとかトマトアドベンチャーとか、明らかに現役ではないもんな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 18:23:25 ID:dWpGA3yW
アドバンスはレトロとは言えない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:21:58 ID:JJhbtKEB
GBAはこっちでいいんじゃないかな。
息の長いハードだからどっちへ入れても多少の違和感は仕方がなかろう。
だったらこの先「いつレトロへ移すんだ?」という心配をしないで済むよう
こっちへ入れておいたほうが手間が省けていいと思うんだ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:27:18 ID:OUWN3jdq
>>74
>・RPGは携帯レトロ板が優先。FF・DQはFF・DQ板、ポケモン系はポケモン板が優先。
>・携帯アプリは携帯電話ゲーム板


此処までは決定で良いんじゃないかと思う

後はGBAやG&Wや電子ゲーム、VM、ポケステの扱いをどうするかだけど

・GBAは既に現役でも無いしこの板
・G&Wや電子ゲームはオモチャ板
・VMやポケステは家庭用ゲーム板

で良いと思う
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:31:48 ID:26RiiLuU
以前のポケステスレは携帯ゲーに立ってたから
ってのは理由にはならないけど、ここがいいなあ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:46:25 ID:dWpGA3yW
ところでハードの総合スレってのは今後この板だよね?
GB総合とかスワン総合みたいなの
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 19:46:37 ID:CBg7fdVV
ポケステってPSのメモリーカード的なものだから90年代板の方がいいんじゃないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:00:52 ID:JJhbtKEB
ポケステVMはそれぞれのハード準拠で良いんじゃないか?
周辺機器のようなものだし。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 20:28:26 ID:18nmUtVy
ポケステ、VMはそれ自体が携帯ゲームみたいな物だし
このスレで良いんじゃないか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:00:51 ID:20+rSI1J
「五年以上前ならレトロ」とかは?
リズム天国なんかはレトロじゃない。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 21:30:16 ID:wtaDrfQW
ゲームウォッチでしょ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:01:59 ID:S6+0v++K
>>88
それだけポケステやVMのゲームに語る内容があるばこっちでやっても良いんじゃない?
どの道対応してるゲームそのものの話題を振らなきゃスレが長続きしそうにないけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:19:39 ID:b3zqO1LV
>>82
同意

>>83
これも同意

>>85
「ソフト総合」ならこの板
「ハードそのものの総合的な話題」ならハード・業界板じゃないかと
つまり現状のまま。
「携帯ハード・業界板」なんて板が新設されるまではね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:25:01 ID:dWpGA3yW
ここはソフトの板なの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/12(月) 22:52:56 ID:4Z8AqH9Q
GBAはレトロ板に決まってるだろ。
この板からGBAを取ったら過疎りまくるぞ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:14:31 ID:fV6PuvQU
GBAは難しいな
ナポレオンとリズム天国が同じ板か…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:16:07 ID:8t8KcUCp
GBA入れるかどうかは微妙なところなので結論急がないほうがいい気がする
それより前のは全部確定でいいと思う

個人的にはポケステとVMは容認
(確か据え置き機なしで動作するものがあったと思うし)
LRは基本的にgame90とかretro2のやつの改変でいいと思う
http://game12.2ch.net/retro2/head.txt
http://game12.2ch.net/game90/head.txt
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 01:45:45 ID:ZaLReULj
いくら出てるソフトがあるっつっても
DSが主流なのは間違いない
(2006−2007年でソフト販売割合 DS55.3%、GBA2.1%)

GBAはここでよさげ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 03:46:36 ID:ZXh4tDE5
>>95そうだよな。例えば
「五年以上前ならレトロ」とかは?
リズム天国なんかはレトロじゃない
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 04:03:32 ID:C6QEW9GB
>「五年以上前ならレトロ」
わざわざソフトの発売日を調べるのは面倒臭いと思うぞ。
GBAってことでいいんじゃない?もう新作発売は無いんだし。
リズム天国は「携帯レトロハード用ソフト」って解釈でさ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 08:52:18 ID:ZXh4tDE5
>>99
面倒臭いったってスレ立てる時だけでしょ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 09:26:22 ID:QScvLvkv
ぶっちゃけ何で嫌なのか分からん。
板が移ったらスレが過疎るわけでもないだろ。
ルール分かりづらくしたら板自体が過疎りやすくなるかもしれないんだぜ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:25:27 ID:A5rkTyt3
>>100
たぶん、ろくに調べずにスレ立てる人による板違いが続出するぞ。
で「いいじゃねーか4年11ヶ月ぐらい」とかぐだぐだ言い争っているうちに
5年経過して、後には雰囲気の荒れたスレだけが残る。となりそうな悪寒。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 10:28:24 ID:MCGE3rKD
新作が出ない以上GBAはレトロでいいと思う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 11:26:56 ID:0Q3HtOZK
まぁあと数年経てば過去のハードだしいいと思う。
てかもうなりかけてるけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 13:38:45 ID:m0DPA0o1
お店の売り場面積を見れば明らかだな
完全に終ったハードとして認知されてるだろ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:06:58 ID:PNzVZB/3
任天堂に問い合わせてみるよ。
GBAをレトロゲームと思うかどうか。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 14:23:51 ID:gpH+QaKt
じゃあ音声付の結果報告をwktkしながら待ってるよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:42:45 ID:XBl4mbun
PS2で動く初代PSのゲームがレゲーでは板違いなんだから
DSで動くGBAも携帯レトロじゃなくて普通の携帯ゲーの範疇じゃないのか。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 17:48:55 ID:VljDbeNZ
PSは90年代家ゲー板だから90年代携帯ゲー板が出来るまではGBAもレトロで正解
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:00:15 ID:6QbrehYF
>>109
GBAは90年代じゃないよ

でもGBAは新作がもう出ないんだし、ここでいいんじゃね?
この板からGBAを取ると90年代家ゲー板並に過疎ると思うし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/13(火) 23:12:35 ID:2zVVl2Z+
GBAはレトロ、この板でいいね。

トリガーハートエグゼリカが今年出たからって
DCが90年台家ゲーを出られるわけじゃないのと同じ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 00:45:46 ID:7ckBGcdg
retroとretro2みたいに

※本板(rhandyg)のローカルルールは、携帯ゲームソフト板(handygame)からのスレ移転を強要する物ではありません<BR>

って書いておけばGBA入れてもいいんじゃね
保持数埋まったら割り振りの見直しなり分割をお願いするなりすればいいし
(retro2はできてだいぶ経つがまだ埋まってない)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:33:02 ID:nVrKZkD+
retoro2はretoroがキャパオーバーになったからとか
そんな理由じゃないの?
そもそも年代が完全にかぶってるし

携帯ゲーはレトロと携帯ソフトの括りしかないから
しっかり分けるべきでしょ

GBAもレトロって意見が大半みたいだからレトロに入れるべきじゃないのか
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 01:51:55 ID:IkV4NVKO
意見が大半て自作自演かも知れないぞ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:17:57 ID:gXK2ZGgY
ローカルルールこれでいい?

<B>この板で扱う機種 </B><BR>
・ゲームボーイ(カラー)<BR>
・ゲームボーイアドバンス <BR>
・ゲームギア <BR>
・ワンダースワン(カラー)<BR>
・リンクス <BR>
・ネオジオポケット(カラー)<BR>
・その他GBA以前に発売された携帯型ゲーム機<BR>
<BR>
※RPGでも上記の機種で発売されたソフトはここで扱います。<BR>
※GBAより後に発売されたハードのソフト(DSやPSP)は<A href="http://game11.2ch.net/handygame/">携帯ゲーソフト板</A>で。 <BR>
※ポケモン関係は<A href="http://game11.2ch.net/poke/">ポケモン板</A>で。 <BR>
※ゲーム&ウオッチ関係は<A href="http://hobby9.2ch.net/toy/">おもちゃ板</A>で。<BR>
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止<BR>
※スレ立ての前に重複防止のため必ず<A href="http://find.2ch.net/">検索</A>してください(英つづりがあればそれも)<BR>
※スレッドタイトルにはゲーム名を省略せずに正しく記入してください<BR>
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:24:06 ID:nVrKZkD+
明確に反対って言ってる意見が>>57のひとつしか無い気がする
後は複合的な要因にするか、完全に分けるか、まだ決定はして無いぞ、って意見しか出てない
>>114が完全に反対なら、もっと反対の意見を言わないと、ただグダグダと難癖つけても相手にされないよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 02:28:44 ID:nVrKZkD+
>>115
入れるなら
VMやポケステの対応をどうするかも入れて欲しい
ただ、まだ対応は決まって無い気がする
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 03:53:57 ID:gXK2ZGgY
>>117
それらはGBA以前の発売だからレトロ板だね。
一応書いておこうか。
更新

<B>この板で扱う機種 </B><BR>
・ゲームボーイ(カラー)<BR>
・ゲームボーイアドバンス <BR>
・ゲームギア <BR>
・ワンダースワン(カラー)<BR>
・リンクス <BR>
・ネオジオポケット(カラー)<BR>
・ポケットステーション<BR>
・ビジュアルメモリ<BR>
・その他GBA以前に発売された携帯型ゲーム機<BR>
<BR>
※RPGでも上記の機種で発売されたソフトはここで扱います。<BR>
※GBAより後に発売されたハードのソフト(DSやPSP)は<A href="http://game11.2ch.net/handygame/">携帯ゲーソフト板</A>で。 <BR>
※ポケモン関係は<A href="http://game11.2ch.net/poke/">ポケモン板</A>で。 <BR>
※ゲーム&ウオッチ関係は<A href="http://hobby9.2ch.net/toy/">おもちゃ板</A>で。<BR>
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止<BR>
※スレ立ての前に重複防止のため必ず<A href="http://find.2ch.net/">検索</A>してください(英つづりがあればそれも)<BR>
※スレッドタイトルにはゲーム名を省略せずに正しく記入してください<BR>
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 04:39:19 ID:kNj1iThB
うん、ポケステとVMも入ったらこの板もまとまりがつくね。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:35:16 ID:aYtd2RtX
>>118
これでいいと思う
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:42:53 ID:7WiJoKyK
ポケステとかも入れるんだったらゲーム&ウォッチは入れないのか?

入れろよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 06:51:45 ID:aYtd2RtX
>>121
「ソフトの入れ替えが出来るものが対象」 らしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:31:18 ID:7WiJoKyK
だったらポケステとかはソフトを入れ替えるとは言えないからはずせよ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 07:39:59 ID:aYtd2RtX
>>123
意味的には

ソフトの入れ替えが出来る(ひとつの本体で複数のゲームが出来る) →対象内
ソフトの入れ替えが出来ない(出来るゲームが固定されている) →対象外 となるみたい

>50 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/02/11(日) 09:04:31 ID:5V7aTx98
>基準がアレはいけるけどコレは駄目だと分かり難くいから駄目

>「ソフトの入れ替えが出来るものが対象」

>これがシンプルで誰にでも判りやすいだろ
>だからVM、ポケステは対象
>G&Wは除外
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 09:25:17 ID:GEgintcX
>>123
いや、ソフトは入れ替えられるぞ。
使ったことないのか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:30:10 ID:8bIUaTJK
そんなことより、アドバンスはレトロに入らないと思うんだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 10:46:25 ID:K/YnJnfa
アドバンスはレトロだが、G&Wもレトロだと思うんだよね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:01:36 ID:kNj1iThB
>>126
>>104

個人的にG&Wは玩具ってイメージがあるんだよねぇ……
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 11:25:43 ID:kDq3f+3a
まぁゲームアンドウオッチはゲームボーイギャラリーのスレでも合法的に語れるし。
スレ内で多少スレ違いがあっても問題ないだろうしそれで十分かもしれんな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:02:22 ID:92PAOVwr
GBAまでの携帯ゲーム機
FF・DQ、ポケモンなどの専用板を持つ物は除外

こんなもんでいいんじゃないの?
そんなに縛りをきつくしなきゃいけないほど過密になるとは思えないんだが。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 14:16:22 ID:5biaG+tF
縛りをきつくすると言うよりは
ただルールを明確化するだけでしょ
始めて携帯型ゲームに来た人が
目的のソフトのスレが何処にあるのかが直に掌握できるように

あいまいにしすぎると、適当にスレが立ちすぎて

・目的のスレが見付からずにスレが乱立
・住民の分散化
・過疎

って流れの危険性もあるし

あまり堅苦しく考えずに、あくまで道案内と考えれば良いんで無いか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 18:31:38 ID:i+KxFXiY
自治スレが一番伸びてる板ってロクな板にならないよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:01:15 ID:gXK2ZGgY
運用板で申請しようと思ったが
スレ立てられなかった・・・誰か代わりに頼む。
http://qb5.2ch.net/operate/

スレタイ
携帯ゲームレトロ板ローカルルール申請


1.対象となる板のURL
http://game12.2ch.net/rhandyg/

2.ローカルルールについて議論したスレッドのURL
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1170973968/

3.ローカルルール本文
<B>この板で扱う機種 </B><BR>
・ゲームボーイ(カラー)<BR>
・ゲームボーイアドバンス <BR>
・ゲームギア <BR>
・ワンダースワン
(カラー)<BR>
・リンクス <BR>
・ネオジオポケット(カラー)<BR>
・ポケットステーション<BR>
・ビジュアルメモリ<BR>
・その他GBA以前に発売された携帯型ゲーム機<BR>
<BR>
※RPGでも上記の機種に当てはまるソフトはここで扱います。<BR>
※GBAより後に発売されたハードのソフト(DSやPSP)は<A href="http://game11.2ch.net/handygame/">携帯ゲーソフト板</A>で。 <BR>
※ポケモン関係は<A href="http://game11.2ch.net/poke/">ポケモン板</A>で。 <BR>
※FF・DQ関係は<A href="http://game11.2ch.net/ff/">FF・DQ板</A>で。<BR>
※ゲーム&ウオッチ関係は<A href="http://hobby9.2ch.net/toy/">おもちゃ板</A>で。<BR>
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止<BR>
※スレ立ての前に重複防止のため必ず<A href="http://find.2ch.net/">検索</A>してください(英つづりがあればそれも)<BR>
※スレッドタイトルにはゲーム名を省略せずに正しく記入してください<BR>
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:21:01 ID:aYtd2RtX
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:26:48 ID:HnS8I1rd
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:37:48 ID:Chk+9xqC
>>112入れておけばGBAでもまだhandygameで頑張れるスレとかが任意で残れる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:38:55 ID:Chk+9xqC
てか申請が早すぎると審議と告知不十分のかどで戻される場合もあるぞ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:58:12 ID:gXK2ZGgY
>>136
鯖が違うから移転なんてどっち道出来ない。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 20:58:50 ID:gXK2ZGgY
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 21:31:35 ID:92PAOVwr
>>136
そんなのいらんよ。
居座る奴等はどうせ居座るし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:14:48 ID:8bIUaTJK
勝手に決めるなよ。
GBAは携帯ゲームソフトと9レトロ両方を対象にしたら必ず重複するスレが出てくると思う。
だからGBAをはずしてくれ。
必ずトラブルが起きる。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:46:55 ID:K/YnJnfa
そういやあっちも変えないといけないのか。
いま「ゲームボーイをはじめとする携帯ゲーム機」とあるから
「DS・PSPをはじめとする〜」にして、「ゲームボーイアドバンスまでのハード・ソフトの話題:携帯レトロ板」を
入れればいいんだな。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:55:39 ID:gXK2ZGgY
>>141
カテゴリが違うんだから重複スレがあったって問題は無い
9レトロはゲームカテゴリ
携帯レトロは携帯型ゲームカテゴリ
どっちの板も過疎ってんだからトラブルなんてあるわきゃない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/14(水) 22:57:26 ID:gXK2ZGgY
そもそも9レトロってGBA対象じゃないな
初めから問題無いじゃん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:01:09 ID:6rftcREc
別にGBAのスレが両方で立てられるのは問題ないんだよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:12:43 ID:jLNDwez6
1 今後新作が出る予定なし(ファミ通最新号の新作スケジュールにGBAの発売予定0)
2 ソフト売上占有率も2006-2007年時点で>>97、今ではさらにどうなってることやら
3 現行機DSでソフトが動くという下位互換は理由にならない
  PS3やPS2でソフト動くからといってPSが90年代家ゲーから外されないのと同じ

よってGBAはこの板でいいかと思います
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:26:52 ID:ASTUulZb
>>141
言ってることが意味不明
いつから9レトロがGBA対象になったんだ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:37:55 ID:ASTUulZb
GBAはもうこの板で決まったよ
反対してる馬鹿1人しかいない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 00:57:53 ID:cvTyPvss
攻略板潰してGBA板にして欲しい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 01:08:58 ID:ASTUulZb
攻略板自治スレ池
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 06:39:46 ID:VM78xOFU
GBA「も」この板と言えば誤解が少なくて済んだのにな。
まるで携帯ゲーソフト板じゃもうGBAスレ立てちゃ駄目みたいに取られちゃってるよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 11:58:59 ID:U69kMN7/
今CMで好評の無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.W49g2a8a0c/
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 13:23:41 ID:EjSIWr3B
>>141が言ってる「9レトロ」って何処の事?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:09:23 ID:fh18OjuR
9=旧だとすれば、普通のレゲー板(http://game12.2ch.net/retro/)になる。
9=ナインだとすれば…ごめん分からない('A`)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 15:36:27 ID:ASTUulZb
旧レトロでも90年代レトロでも
どちらでもGBAは対象ではない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:10:21 ID:cvTyPvss
出来たばかりで板名すら(仮)と付いているこの板を中心に話を進めているのが不思議でならない。
現時点ではGBAは携帯ゲームソフト板で扱うものだからここだけで勝手にGBAを完全に移転させると決めるのはおかしい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 17:33:19 ID:Z7i9zcSO
単にこの板でもGBAを扱えるようにするだけで
別に携帯ゲーソフト板からの移転を強要するようなものじゃない、と思ってたんだけど、違うのかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 18:46:11 ID:cvTyPvss
携帯ゲーム板の自治スレ見てきたらここと同じであたかも決定したことのようにロールルールをペタペタ貼っている奴がいた。
おそらく同一人物だろうけど。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 19:57:02 ID:KAzSww+j
だからGBAはメタルスラッグ1、2、3で新作があるんだし、レトロ扱いにはならないだろ?
ともかく、勝手に申請しないでほしい。 すぐに取り下げてくれ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:11:29 ID:hMJvTm9a
あれは発売中止になりました(笑)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:22:15 ID:WLSKOblc
>>158
>ロールルールをペタペタ貼っている奴がいた。

携帯ゲーム板の

携帯ゲームソフト板・自治スレッド
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166350281/l50

を見てきたが
ローカルルールは一つしか張られて無い
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166350281/84

そのベタベタというのはどれの事か書き出してくれんか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 20:58:50 ID:jLNDwez6
>>156
板ができたからそこで扱う範囲を決めようと
その板の自治スレで話しあっているわけで・・・

この板を中心に話をすすめるとかここだけで勝手に決めるとか
いう次元の話じゃないのでは。

まあ当然、ここで出た結論は他板の自治スレにも持っていって見てもらうことになるでしょうから
どうなろうと「ここだけで勝手に決めた」ことにはならないと思いますよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 21:53:55 ID:cvTyPvss
>>161
貼ってるじゃん。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:26:10 ID:Il2yu1d7
GBAは携帯ソフト板ではレスがつきにくいものはこっちで、
みたいに状況に合わせて使い分ければいいんじゃないの?
レトロと家庭用レトロの関係みたいな感じで。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:52:25 ID:hhBLIleI
>>163
一つで「ベタベタ」かよw日本語勉強しような

雛形として(自分だけの考えでも)一つ張るのは特に問題ないと思うけどな
そうでもしないと議論も発生しないし

それに別に決定と言ってるわけでも無いみたいだし
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 22:57:18 ID:ASTUulZb
>>156
勘違いしてる奴が未だにいるが
鯖が違うんだから移転なんて初めから出来ないっての。
ローカルルールが仮に決まったとしても、ずっと共存していくことになる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/15(木) 23:01:47 ID:ASTUulZb
ID:cvTyPvssはただのキチガイだから無視した方がいいな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:54:50 ID:DGZP+clD
気持ちとしては>>57と同じで、GBAをレトロ扱いは微妙だと思うけど

実際、あっちだとDS・PSPの勢いが凄すぎてGBAソフトのスレは
メジャーな一部を除いて簡単に落ちる。語るならこっちの方がいい
ってことで>>164に賛成
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:55:12 ID:DBm5Jzho
>>157
そのための>>112なんだがな
retroとretro2はそれでうまくやってる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 00:56:23 ID:DBm5Jzho
ま実際には鯖が違うから「移転」の解釈について誤解が生じる可能性はある
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:03:49 ID:ZEY/uxpH
下位互換があるといっても
PS2やPS3の現行機で動くPSソフトも現行機の板ではないし
GBAソフトが現行機の板から外されるのはしょうがない

ファミ通でもハード別ソフト販売割合 1.1%
ハード販売台数もGBAとGBM足して週2302本、割合は0.6%
国内での新作販売予定はない

これではレトロ扱いされても仕方ないよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 01:30:09 ID:JH/E4EYe
>>169
それはレトロ同士だからだろ
旧レトロのキャパアップのイメージだし
今回とはちょっと違うんじゃなかろうか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:07:33 ID:rLGQMR/l
携帯ゲームソフト板はいつから現行機限定の板になったんだ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:17:17 ID:DGZP+clD
なってないよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 02:33:21 ID:ZEY/uxpH
新板の扱う対象が確定すれば他の板の扱う対象も変わる
専門板がある場合はそちらでスレをたてることになる
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:55:59 ID:rLGQMR/l
今でも販売台数が発表されているなら、GBAはレトロゲーではなく立派な現行機だね。
量が少ないからってレトロ扱いされても仕方ないとか強引すぎる。
それか携帯ゲームソフト板の自治スレにあったように、ここの板名を携帯ゲームソフト板2とかに変えるべき。
GBAはレトロゲーか否かと言ったらレトロゲーではないよ。
良い板名を考えて、ローカルルールに>>112を追加するのがベストだね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 03:58:16 ID:FvQQ/r3g
「君のためなら死ねる」はhandygameで、それより発売が遅い「カルチョビット」はrhandygなの?
178177:2007/02/16(金) 04:32:47 ID:FvQQ/r3g
最後のソフトの一年後、二千七年十一月三十一日にGBA解禁てのはどうよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:18:16 ID:OGwCjZtV
>>176
追加してもしなくても結果は変わらんよ。
鯖が違うんだからどっち道移転は出来ない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:47:16 ID:ZEY/uxpH
>>176
ん、レトロじゃないという方がむしろ強引かと。
GBAがレトロゲーか否かといったらレトロと判断するレスも過去ログで大半。
なんでその人たちがレトロだと判断したかっていうと
市場における現実や発売予定ソフトから判断して
携帯ゲームソフト板よりこちらがふさわしいと判断したから。
過去ログ読んでくれ。

>>112についてはレトロ板・レトロ2板 間との関係と
レトロ板が存在しなかった携帯ゲーソフト・携帯ゲーレトロ板との関係とは同一視できない(>>113,>>169
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:49:31 ID:ZEY/uxpH
間違い
>>113,>>169) →(>>113,>>172
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:52:56 ID:FvQQ/r3g
発売予定がなければレトロって事はないと思うんだよ。
ついこの間までソフトが出ていたハードじゃないか。
まだGBAはレトロじゃないよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 07:59:40 ID:9U36qBHx
発売予定がなければレトロ機だろ、常識的に考えて…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 08:11:29 ID:cn6FBZlP
とりあえず運営の判断待ち。今の申請案が通ればそれでいい。
通らなかったら、今年だけ携帯ゲーソフト2でいって、来年レトロ板に改名するという案。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:10:55 ID:rLGQMR/l
出来て一週間の板で人も少ないのに意見は大半だとか勝手すぎる。
挙げ句の果てに今の申請が通ればいいときたもんだ。
決まってもいないのに申請すること自体が間違っている。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 10:44:37 ID:OO2N/Fkv
この板でGBAを扱うかどうかと、携帯ゲーソフト板からGBAを外すかどうかは別問題でしょ?
レゲーや90年代は有るけどPSソフトのスレはまだ家ゲーにも残ってるし。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:06:09 ID:04CEG6QG
>>186
PSはまだ現役で新ソフトが出てるからな

完全にソフトが出なくなったGBAと比べるのはどうかと
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:17:38 ID:OO2N/Fkv
>>187
現役で出てるかどうかは関係無い。
残ってるPSソフトスレってほとんど昔のゲームだよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 12:26:32 ID:cn6FBZlP
家ゲ板見てきたが、あれは誰も自治してないだけじゃないだろうか。
【携帯ゲーム(ポケモン関連含む)】とか、いつのLRだね。90年代板へのリンクもないし。
参考にはならないんじゃないかと。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 14:29:30 ID:OO2N/Fkv
自治してる、してないじゃなくて
それで板が上手く運んでるかどうかのほうが重要だと思うよ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:07:37 ID:584l53rf
DSとかこれからがんがんソフト出るからなぁ。
新作ソフトももうほとんどでないだろうし、GBAをレトロに移動するのは良い機会だと思うのだが。
GBAを入れたら、スレ保持数足りない?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:12:37 ID:OO2N/Fkv
いや、こっちの板でGBAが有り、ってのは何の問題も無いと思うけど、
無理にGBAのソフトのスレをこっちに移行させる必要もないだろう、と。
レトロでGBAもOK、と分かれば勝手にこちらに移ってくるスレも有るだろうし。

向こうのローカルルールには一切触れずに
こっちのLRを「DS、PSPを除く携帯ゲーム機のソフト全般(ポケモン、DQは専用板で)」
ってするのが一番手間がかからなくて良いんじゃないかと。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 15:15:56 ID:584l53rf
GBAはお好きな方へってスタンス?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 16:00:38 ID:9U36qBHx
>>186
いや、関係する問題だよ。
専門板がある場合は専門板で、ってのがお約束だから。

携帯ゲームソフト板でGBAスレが保守されたり一つGBAスレが立つ裏では
そのために落ちるスレが一つあるわけだし。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 21:54:54 ID:JInI4uP3
だな。>>191の言うとおり今後DSもまあPSPも
がんがんソフト増えて過密になっていくわけだから。
GBAスレも落ちる危険の大きい板よりマッタリ語れる板に移るマジでいい機会じゃん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 22:55:59 ID:8txr6HXS
>>194
それは向こうの問題
向こうの板住人がまだGBAもやりたいと思えばこちらで干渉はしない
retroもアケゲーのスレが落ちるからファミコンは全部retro2でやれみたいなことはいってないし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/16(金) 23:46:35 ID:9U36qBHx
板の資源は有限だからね。板のスレッド保持数は決まっている。
一番大事なのは、○○について語りたい人が語る場所があるかどうかが重要なわけで。
この板でGBAを扱うなら、携帯ゲームソフト板で扱わなくなっても住人は語れる場所がある。
一方、DS・PSPスレの住人はこっちの板を使うことはできない。

DS・PSPスレの住人を圧迫しようと携帯ゲームソフト板からの移転は
してもしなくても構わないってスタンスはどうなの?と思う。

つまりは>>112みたいなどっちでもいーよルールは入れるべきじゃないってことさ。
そもそもレトロ板同士の場合と今回は違うし。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 02:43:10 ID:8G/B7M/6
板名を決めるだけで話がスムーズに進みそうだね。
据え置きレトロみたいに単純に「携帯ゲーソフト2」あたりにすればいいんでないの。
>>112は無しの方が良い感じ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 04:51:21 ID:2RJYglR7
GBAを含まないとレトロ板の意味がなくなる。
レトロ板は携帯ソフト板の負荷分散の為の板なんだから。

>>198
板名なんて変える必要ないだろ
なんでそんなわかりづらい板名にしなきゃならんのだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 08:36:03 ID:/zaN1093
負荷分散という観点で見るとそうなるな。
でもGBAより前のゲームにも需要はあった。
次世代機が出る前はGB,WSの各種ソフトスレがそれなりの数あったし。
不可分散以外にも新たな場が出来たという面もあるはず。
運営からするとGBA移動が正しいのだと思うがね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:05:29 ID:y1oknNjO
まぁ、LRの議論は申請がはじかれたら、もう1回するということで、
まったり看板でも作ろうぜ。

さっそく作ったよ。
http://dnasuoht.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20070217100424.jpg
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:08:18 ID:AI4LlskW
少なくともローカルルールのレベルでは移転を強要しないほうが
余計な摩擦を生まなくて良いと思うんだけどな。
GBAのゲームのスレなんて段々勢いが落ちてきて無くなるだろうし。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 10:19:25 ID:QMSUgCqW
ローカルルールにはGBA以前の携帯ゲーム機のソフトを対象とする旨を書けばいいだけ。
GBAは携帯ゲームソフト板でもいいですよとか余計な事を盛り込む必要はない。
携帯ゲームソフト板のスレの移転を強要するかは向こうの板の問題では?
この板のローカルルールではこの板が対象とする物を明示しとけばいいと思うよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:42:02 ID:8G/B7M/6
まだレトロと呼べるようなものではないGBAを含むなら板名を変える必要があるよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:56:25 ID:y1oknNjO
せっかく>>201作ったのに、
みんな無視かよヽ(`Д´)ノ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 14:57:37 ID:deOXnci0
結局レトロ呼ばわりが嫌なだけか
しょーもない理由でウダウダ言うなよwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:45:32 ID:NYwOAa+c
>>205
すまんすまん。
良い出来だと思ったが、板名はレトロのままなのか改名するのか
流れがわからなかったので黙ってたんだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:52:20 ID:8G/B7M/6
文字だけの看板なんて数分で作れるから後回しで良いよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 15:54:41 ID:0x3icijR
>>208
おれもどんな機種が並んでるのかwktkしながら見てどれほど落胆したか
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:07:49 ID:deOXnci0
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:10:04 ID:EubHNPB/
>>201のロゴの後ろになんか微妙に模様があるような気がするんだけど、気のせいかな。
ガンマ補正とかかけてみたけど分からなかった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:15:13 ID:8G/B7M/6
A.
GBAはレトロとは言えないからこの板に入れるべきではない
板名を変えるならこの板でもOK

B.
GBAはこの板で決定
板名は携帯レトロで決定


Bの人がわがまますぎです。
GBAが微妙な位置にあるのはどうしようもないからどちらも一部で妥協しなきゃ駄目だよ。
「携帯ゲームソフト板2」と言う名前が良いのはこういった争いも起きようがない名前だから。
そしてBの人はあたかも全てが決定したかのようにルール申請や看板作りまで始めているというところも凄く一方的。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:23:16 ID:zj4Kg6eu
ごねるなよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:33:01 ID:mih1OCaP
レトロだという意見の根拠は
・国内発売予定の新作ソフトがない。
・市場シェアがごくわずか。

レトロではないという意見の根拠は
・DSで動く。
・自分がレトロじゃないと思うから。


GBAをレトロ呼ばわりされるのが嫌だというセンチメンタリズムの問題が結局一番大きいみたいだね
下位互換ならPS2やPS3にもあるわけだし
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:50:46 ID:dL+hG8tD
スワンやネオポケ、ゲームギアも入ってる板は
どう客観的にみても“レトロ”以外の何者でもないと思う
名は体を表す板名にしとくのは仕方ないんじゃね
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 16:53:56 ID:C/AGCtNE
>>130ぐらいの必要最低限なローカルルールのほうがいいなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:22:05 ID:QMSUgCqW
くだらねぇ…
GBAで揉めてたのって結局「レトロ扱いむかつく」ってだけだったのかよ。
携帯ゲーレトロ&GBA板にすればいいのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:24:37 ID:AI4LlskW
>>217
あといちおう、こっちでGBA認めると
携帯ゲーソフト板では現行のGBAスレが認められなくなるのか?
というのも有るよ。
まあ>>203で良いんだろうけど。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:35:36 ID:deOXnci0
俺のも無視されたww
ヽ(`Д´)ノ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 18:39:16 ID:QMSUgCqW
専ブラ使ってると、看板に興味が持てないんだよ、すまん。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:04:03 ID:y1oknNjO
>>212
"レトロ"の定義も決まってないのに、
板名を変えろってぐちぐち騒いでるあなたの方がよっぽどワガママですよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 19:57:58 ID:NYwOAa+c
スレをざっと見てみたけど、レトロ板って名前に反対してるのは
IDで数えると5人ほど
逆にレトロ板って名前のままでいいという意見は
IDで数えて7人ほど

板の名前を変えるかどうかって議論が出てきたのがここ数日だってのもあるけどな
投票か何かする? それとももう少し議論続ける?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:05:14 ID:8G/B7M/6
日が変わらなくてもID変わる人が居るから集計は無意味だよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 20:50:56 ID:EubHNPB/
>>214
>レトロではないという意見の根拠は
>・DSで動く。
同じような根拠をレゲー板に適用すると
ファミコンとかスーファミなど
Wiiのバーチャルコンソールで動くゲーム機が板違い、もしくはそこまで行かないにしてもレトロかどうか怪しくなってくるんですが
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 21:11:25 ID:JJ+xn2M6
「レトロが嫌」以外の理由でGBAを入れたくない人は居ないのかな?
だとすると板名議論を進めたほうが建設的かと思われ。勝手に挙げてみる。

携帯ゲームソフト2
携帯ゲームソフト名機
携帯ゲームソフト歴代
携帯ゲーム名作
元祖携帯ゲームソフト(rhandyg)、本家携帯ゲームソフト(handygame)
ゲームボーイ世代ソフト(GB〜GBA全部の意、他社ファンの居心地悪い)

むしろポケモン板独立の時みたいに、handygameを「NDS/PSPソフト」にしてもらうのも手か。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:13:04 ID:Fl+w+qBF
歴代携帯ゲームソフト
がいいかな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:26:57 ID:QMSUgCqW
レトロでいいだろ、別に。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:32:41 ID:dXWlD5zK
旧携帯ゲームソフトがいいな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 22:47:41 ID:jRuFXaq1
>>225
板名上限は全角7文字
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:27:37 ID:NYwOAa+c
>むしろポケモン板独立の時みたいに、handygameを「NDS/PSPソフト」にしてもらうのも手か。

それ無理。昔と違って、今は特定商品やメーカー等の名前を板名に使わない方針だから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/17(土) 23:49:04 ID:UaQezTo3
携帯ゲーレトロでいいよ。
レトロが既にあってレトロ2ができた据え置きとは場合が違うし
携帯ゲームソフト2を始め>>225
何の板か板名だけ見てわかるのなんてひとつもない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:09:16 ID:GPWnDu7J
面倒だしレトロにしてGBA外すってのはどう?
嫌がってるのに無理に引き入れる必要もないかと。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:12:55 ID:tb/GLPVr
>>225
やっぱり
携帯ゲームレトロが一番シンプルでわかりやすいな
板名に文句言ってる奴は1人か2人だぞ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:14:52 ID:tb/GLPVr
>>232
GBA外したらレトロ板は過疎りまくるし
携帯ソフトの負荷分散問題が全く解決しない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:19:19 ID:GPWnDu7J
でもさぁ、やっぱりレトロって言うのが一番分かりやすくていいと思うんだよなぁ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:21:22 ID:L0ZX1pGO
俺、板名は現状のレトロと付いているほうがいい。
携帯レトロってのは結構前から要望あった板だしさ。
あまり長く続けたくないし、削除議論板にこの板の削除議論&自治スレというのを立てて集計しようよ。
GBAはレトロハードかそうでないかというのを。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:28:11 ID:tb/GLPVr
http://etc6.2ch.net/vote/
書式決めてここで集計するといいね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:32:27 ID:E9TO5Zjj
>>237
ID変えて多重するやついるから意味無し
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:37:29 ID:tb/GLPVr
>>238
fusianasanのみ集計するようにすりゃいいんじゃね?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 00:51:38 ID:L0ZX1pGO
削除議論板は駄目なの?
削除問題以外でも強制IDとかで揉めた板は使っているよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:00:46 ID:wN6sKLLf
レゲーを扱う板は基本的にレトロと板名にはいるので準拠でよい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:24:43 ID:tb/GLPVr
>>240
あそこはホスト強制なのか、集計には便利だな。
けど投票所みたいな使い方してもいいのか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:31:05 ID:X4YdlLBx
GBAがレトロかどうかなんて呼び方の問題に過ぎないし、どうでもいいと思う
それよりも今後PSP・DSの新作ソフトは続々出るけど
GBAの新作ソフトは99%出ないんだし、
PSPとDSソフトの話題でひしめきあう携帯ゲーソフト板よりは
こっちの板の方が落ち着いてGBAソフトについて語れるし良いはずだ

それよりも今は板名をどうするかだろ
俺は面倒臭いから現行の携帯ゲーレトロ板でいいと思うが
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:43:02 ID:N4eNZBCr
板名をどうするか、なら
リンクス・GB・ゲームギア・ネオポケ・ポケステ・VM・スワン・GBAを扱うこの板は

携帯ゲーレトロ 

これが一番ふさわしいとしか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 01:57:29 ID:L0ZX1pGO
>>242
>240でも書いたとおりID表示賛成反対とかの問題で使われることもあるから大丈夫だよ。
スレタイは>236で書いた感じで「携帯ゲーレトロ削除議論・自治スレ」てな風に。
一度決めたらまたすぐ追加や削除なんてするのも変だし、運営に迷惑なので期限を決めて公平にしっかりと集計した方が良いね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:23:31 ID:tb/GLPVr
>>245
投票所みたいに>>1に集計期間とか書いて集計するの?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:26:20 ID:X4YdlLBx
集計取るのならageて、板住民にも知らせておいた方がよくないか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 02:41:03 ID:L0ZX1pGO
>>246
具体的なことは1には書かなくて2以降かな。
テンプレには削除議論のことと下のスレみたいなことを入れておくといい感じ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1132280558/1
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 04:40:13 ID:tb/GLPVr
>>248
実際に集計を行ったスレは無いの?
どういう感じでやるのか想像もつかん。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:02:03 ID:L0ZX1pGO
セキュリティ板のスレでなんか微妙なのやってるみたい。IDどころか強制HOST表示に賛成だ反対だとか。
最終的にまとめるのかどうかまでは知りませんけど。
とりあえず削除議論板で多数決を取るのは問題もないし、HOST表示と言うことで自演や争いも起きにくいと言うことです。
ここでやっていても今のままでは時間だけが過ぎていくだけだと思う。
集計自体は決められた選択肢を書き込んでいる人のHOSTをまとめるだけだからそんなに大変ではないかと。
何百人と居るわけではないし。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:46:50 ID:1IX9pWug
旧携帯ゲーが良いと思うな。
レトロだと今後GBAはレトロじゃねえだろとか言われるだろうし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 06:54:40 ID:1IX9pWug
「旧携帯ゲーソフト」だった。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:30:14 ID:FQkB4xMC
そんな政治屋の揚げ足取りみたいなことは気にする必要ないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 07:59:38 ID:sF9Bc2X1
じゃあ「携帯ゲーわりとレトロ」板にしようぜ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:25:38 ID:O2ckLAYj
現状GBAのゲームのスレが少ないのはなんでだろうね。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:31:40 ID:FQkB4xMC
まだ移動してないから
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 09:40:11 ID:O2ckLAYj
別に携帯ゲーソフト板にスレが有ったゲーム以外のスレも立っても良いだろうに。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 14:05:23 ID:X4YdlLBx
今のところGBAのスレをどの板に立てればいいかわからないから
立てるのを控えてる人もいるんじゃね?
かくいう俺もそうだし、そろそろ次スレに移るスレとかもあるんで
早く決めてしまいたいんだが
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 18:50:51 ID:TPVkkFQf
なんか勝手に感情論にみなしてるのがいるが、日本語の意味から言ったって
GBAは「レトロ」にはなりえないだろ。PSやN64でさえ、レゲーには入ってないんだぞ?
普通に見て板違いとしか思えない内容をローカルルールだけで正当化しようっていうのがおかしい。
GBA入れるつもりなら、板名は絶対に変えるべき。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:22:24 ID:qFNKOe61
どう見ても感情論です(笑)
PSや64はレゲーだよ。板名が「レトロ」じゃないだけだろ? ああ、そこが重要なのか(爆)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 19:54:59 ID:X4YdlLBx
板名を変えるか変えないかは後で議論する事にして、
ローカルルールだけでも早く決めてしまおう
他板の自治スレも、こっちの方針がどう決まるのか待ってるみたいだし
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:00:40 ID:L0ZX1pGO
やっぱり削除議論板できっちり決めた方が良いね。
これじゃ毎日この状態が続くだけだよ。
板名に関しては元々要望があったものなのでひとまずこのままで。
決めるのは、「GBAはレトロゲームなのか?」という問題。
他に揉めている微妙な位置にある機種はないよね?

削除議論スレとしてのテンプレは適当に他スレのをマネするとして、、

 『a.GBAはレトロゲームではない』
 『b.GBAはレトロゲームである』

を自治問題として入れて2,3日の内にスレを立てますね。
集計期間はどれくらいが良いと思いますか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:09:10 ID:X4YdlLBx
>>262
待て待て、問題点は
「GBAがレトロゲームであるか否か」じゃないだろ?
「GBAをレトロゲーム板で扱うか否か」だ
これは似てるようで違う事だから強調したい

「a.GBAをレトロゲーム板で扱う」
「b.GBAをレトロゲーム板で扱わない」

これで集計してくれ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:24:47 ID:X4YdlLBx
ごめん、>>200辺りからこのスレ読み直したら、
GBAをレトロ板に入れるかどうかってのは問題じゃないんだな
>>234のような理由もあるから、GBAはレトロ板で扱うって流れになってるし

議論になってるのは
「GBAをレトロ板に入れるなら板の名前を変えてくれ」
「板名を変える必要ないだろ」
というものだった

265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:42:17 ID:L0ZX1pGO
>>264
GBAを入れるか入れないかは全く決まっていないです。
板名に関しては前から要望されていたものなので、変えようとなるとまた別問題で駄目だという意見が増えると思います。
板名を変えると意味まで変わってしまう可能性が高いので、
(仮)付きですがここは携帯レトロとして新たに作られた板ということで>>262のような聞き方になります。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:51:00 ID:GPWnDu7J
携帯ゲーレトロ板にしてGBA以降を扱い、
気に入らない人には携帯ゲーソフト板に居座ってもらえばいいんじゃね?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:52:39 ID:dCxpgeU9
両方やったらいいんじゃないか?>投票

問1 GBAを携帯ゲーレトロ(仮)板で扱うことに賛成ですか?
  「a.賛成」
  「b.反対」

問2 携帯ゲーレトロ(仮)板の名前を正式に決めたいと思います。どんな名前がいいですか?
   「a.携帯ゲーレトロ」
   「b.携帯ゲーソフト2」
   「c.etc...」

それはともかく削除議論板での投票をやって本当に大丈夫?
これをはじめ投票スレってこんな結末を迎えてるスレがいっぱいあるんだが

無線板 強制ID導入 議論&投票スレッド
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1142894023/42-43
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 20:56:28 ID:L0ZX1pGO
>>267
投票スレとして立てるのではないです。
具体的なスレタイやテンプレは>>245,248に。
あくまでも削除議論&自治スレ兼用です。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:41:52 ID:E9TO5Zjj
>>267
板名って文字数制限あるって聞いたけど、8文字は大丈夫だっけ?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:46:49 ID:LBxIjwot
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:47:18 ID:YUNFywIw
全角7文字だね
携帯ゲーソフト2は無理
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 22:50:52 ID:X4YdlLBx
>>265
だからさ、板名とか板の意味はどうあれ、
GBAをレトロ板に入れないと
>>234の言うとおり

>GBA外したらレトロ板は過疎りまくるし
>携帯ソフトの負荷分散問題が全く解決しない

てことになって、板を新設した意味が無くなるわけだよ
だからそれは投票したってしょうがないんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:38:20 ID:TPVkkFQf
>>260
感情論はそっちじゃん……
「板名が「レトロ」じゃないだけ」って、どんな理屈だよw

おたくら、本当に「レトロ」の言葉の意味分かったうえで議論してんの?
これは「GBAがレトロかどうか」なんて価値観の問題じゃない。
「ローカルルールがどこまで言葉の定義を曲げられるのか」という話だよ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:41:59 ID:X4YdlLBx
このスレで出てきた、GBAをレトロに入れるか入れないかの意見についてまとめてみた
参考までにどうぞ

GBAをレトロ板にする派の意見
・GBAはレトロと言っていい
 → 現役じゃない
 → 新作が出ない
 → 市場シェアがごく僅か
・この先「GBAのスレをいつレトロへ移すんだ?」という心配をしないで済むよう
 今からレトロ板に入れておいた方が手間が省けていい
・GBAをレトロ板に入れないと、板が過疎りまくる
・GBAを携帯ソフト板に入れても、DSとPSPの勢いに負けて、メジャーソフトのスレ以外
 簡単に落ちそうなので、こっちの板の方が語りやすい
・携帯ソフト板の負荷分散の為にレトロ板が立てられたのだから、
 GBAを含まないと、レトロ板を立てた意味がない

GBAはレトロ板に入れたくない派の意見
・GBAはレトロじゃない
 → 今でも少量ながらハードの販売台数があるGBAは現行機だ
 → ついこの間までソフトが出ていたGBAはレトロじゃない
・PS2で動く初代PSのゲームはレゲー板ではないので、DSで動くGBAもレトロ板ではない
 (※初代PSは90年代家ゲー板)
・レトロ板を静かな板にしたいので、GBAを入れてほしくない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:43:12 ID:L0ZX1pGO
>>272
板が過疎ってもこの板を作った意味は無くなりませんよ。
携帯レトロ板に入れられた物の範囲で語ればいいのですから。
過疎板だからと言って一度作られた板は基本的に消されませんし。
276ちんこ:2007/02/18(日) 23:45:40 ID:c/IW4Bel
無料ゲームサイト[モバゲータウン]って、おもしろいよ!登録してみてね〜 http://mbga.jp/AFmbb.KIzQe243d/
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/18(日) 23:57:57 ID:X4YdlLBx
>>275
この板が過疎るだけでなく
携帯ゲーソフト板が過密状態になって負荷がかかるから
負荷を分散させるためにGBAをレトロ板に入れよう、と言ってるんだが
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:03:09 ID:8agfIuOu
>>274
GBAはレトロ板じゃない俺の意見 
・「君のためなら死ねる」はレトロじゃなくて、それより発売が遅い「カルチョビット」はレトロなのはおかしい。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:32:33 ID:B704g1P0
板名に「ソフト」までいれることないでしょ。

携帯ゲーム  - DS・PSP(以後)
携帯ゲーム2 - GBAまで

で、いいんじゃないの?
或いは、携帯ゲーム・新、携帯ゲーム・旧、とか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:34:13 ID:PNZIwHql
>>278
レトロゲーム板で扱うSFCソフトにも
PS、SS、64、果てはPS2より後に出てるものもある
最近でもDCでトリガーハートエグゼリカが出る

それを理由にしてSFCやDCがレトロゲーム板や90年代ゲー板に含むのがおかしいって言うようなものだよ
ハード末期のソフトが次世代機の販売時期以降に出てても別におかしくもなんともない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:47:07 ID:418X9/Ui
>>279
携帯ソフトゲー板の名前まで変更するとなると
むこうの自治スレとの話し合いが必要になり、更に面倒になる

変えるにしても、こっちの板名だけ変える方向で考えた方がいい
携帯レトロゲー板→旧携帯ゲー とか
俺は板名変えなくてもいいと思うけどね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:51:45 ID:LVCvltBh
>>279
携帯ゲームハードの話題は現状、板違いだからな
ソフト用の板だからソフトって付けてるわけ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 00:57:38 ID:Tgmcq+B8
>>277
板で語るものに入れるもの入れないものを選ぶ時、過疎や負荷の問題は二の次ですよ。
一番大事な判断基準は、まずその板に合っているものかどうかということです。
極端な話、過疎るからここにDSを入れてくれと言っても通りません。
DSは100%レトロではありませんからね。
これと同じでGBAはレトロではないと言う意見があるのにそれだけを認めないというのはおかしいですし、
どこかに答えがある問題でもないのでそれなりに公平になる削除議論板で集計しましょうということです。
ここで争っていてもずっと決まらないと思います。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:40:33 ID:MWdOCdSD
だって反対派の理屈がよく分からないんだもの。
今更携ソフト板でのみGBAを扱う理由なんて無いし。
もっと分からないのが「名前を変えろ」。変えて何がどうなるんだ?w
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 01:57:45 ID:418X9/Ui
>>283
>まずその板に合っているものかどうかということです。

それはつまり、携帯レトロゲー板という名前に合っているかどうか、という事だろ?
で、GBA反対派の意見はGBAはレトロじゃないっていう事なんだろ?
レトロって名前がそんなに嫌なの? 何か偏見があるの?

PSPやDSが出た今では、GBAは一世代前の機種だろうに
それともまさかGBAがPSPやDSと並ぶ最新機種だと思ってるのか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:01:02 ID:1DdsaNK9
>>280
だな
別におかしくもないのに何でここまで必死なのかねえ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:09:42 ID:JMzKf2a0
game90みたいに板名をつけないという選択もある
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:39:17 ID:/nh5ghZx
GBAは携帯ゲーム板に居残り交渉するか新板をねだった方がいいな。
ここは携帯レトロゲーを語る板としてねだり取ったのだし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:42:48 ID:B704g1P0
>>285
>レトロって名前がそんなに嫌なの? 何か偏見があるの?

だからそういう話じゃない、っていうのが理解できないの?
一世代前の機種→レトロゲー、なんて定義が 有 り 得 な い と言っているんだよ。
たとえばwikiにある「レゲー」の説明はこう。

>レゲーとは、レトロゲームの略であり、「古いゲーム」「昔のゲーム」といった意味で使われるが、
>プレイヤーの年齢によりその範囲が異なるため、世代によって多少のばらつきがある。
>オールドゲーム、懐ゲーなどとも呼ばれる。まれにレアなゲームの意味としても使用される。
>
>2006年現在の日本の場合、家庭用機ならファミリーコンピュータ(ファミコン)以前、
>業務用機なら1980年代以前または1990年代初頭以前を指す事が多いようである。
>なお、2006年現在のアメリカなどでは、NES(ファミコン)よりも前のゲーム(アタリVCSなど)を指すことが多い。

これが絶対とは言わないが、一般的なレゲーのイメージは大体これで間違いない。
今のGBAとはかけ離れた描写であることは理解してくれるよな?
要するに板住人として恥ずかしいんだよ。こんな見当違いの名前の板ができることがね。

逆に聞きたいけど、どうしてあんたらはそんなに「レトロ」を入れることにこだわるんだ?
レトロって名前がそんなに好きなの? 何か偏見があるの?
まさか、もう先走って申請出しちゃったからこのまま話がまとまらないと困るんです、なんて言う訳じゃないだろな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:49:49 ID:Kb/Hcym5

現在の板名は仮名なのでrhandyg板として話を進める。

まず手順としては

1.rhandyg板でGBAを扱うかどうかを投票で決める。(削除議論板は無理なので投票所等で)
注意して欲しいのは「携帯レトロゲーム板(仮)」でGBAを扱うかどうかを決めるのではない。
あくまでrhandyg板でGBAを扱うかどうか、ということ。勘違いしないように。

2.LRを申請する。

3.rhandyg板の板名を投票で決める。(投票所等で)

4.板名を申請する。

板のLRが決まらないことには板名を変更することは出来ない。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 02:53:41 ID:B704g1P0
>>288
そうなの? そういう経緯は知らなかったが……
俺の意見は、板名変えてGBAをここに移すのがいいと思うんだけど、
あくまで「レトロゲーム」を主眼にした板にするなら、そういう選択肢もあるかもね。

つかさ、どうにか工夫して「DS&GBA」と「PSP」の二つで分けられないもんなのかね。
バランスでいっても板の現状を見ても、それができれば最善のような気がするんだが。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:01:02 ID:Tgmcq+B8
> 削除議論板は無理なので投票所等で
無理なのはなぜ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:01:55 ID:Kb/Hcym5
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:04:15 ID:Tgmcq+B8
>>293
>>268の通りで大丈夫です。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:06:25 ID:Kb/Hcym5
>>294
それだと結局、議論しか出来ないでしょ。
いっくら議論したって決まらないんだから
投票で決めるしか無いでしょ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:08:33 ID:Tgmcq+B8
>>295
自治スレ兼用のスレでも同じ事ができますよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:12:33 ID:Kb/Hcym5
>>296
んじゃその同じ事をやって、投票して何かを決めたスレを1つでもいいから出してくれ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 03:26:57 ID:Tgmcq+B8
あと>>290は話が変わっていますね。
ここは仮でもレトロ板としてようやく作られた板なので、問題になっているGBAがレトロと言えるかどうかを投票で決めることになります。
レトロという意見が多ければこの板、そうでなければ携帯ゲームソフト板のままと。

>>297
なんのためにですか。それと投票所ならやろうと思ったのはなぜですか?
あの板を見れば分かりますけど人気投票とかネタ的なスレばかりです。
板のローカルルールに関わる自治問題で一つの意見にまとめるのなら削除議論板でやるべきだと思います。
投票単発スレでなければ問題ないのは間違いないので。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:06:10 ID:Kb/Hcym5
>>298
レトロ板として作られた板だろうが板名変更は可能だ。
多数派がそれを望んでいるのならそうするべきだろう。
それで趣旨の違う板名に変更した板だってたくさんあるわけだ。

俺個人的には変更しないでもいいとは思ってはいるが
ここは投票でもしないと決着しないからさ。

>なんのためにですか。それと投票所ならやろうと思ったのはなぜですか?
なんのため?
そりゃ削除議論板で投票によってルールが決まったケースが1件でもあるならば説得力が増すからだ。

投票所板をよく見てくれ。
君には一部のスレしか見えていないようだね。
LR、ID制、規制、名無し、看板、投票所で板のルールが決められたケースはたくさんある。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 04:46:09 ID:Tgmcq+B8
板によって説得力が違うなんてことがあるのですか?
テンプレ等しっかり作ればどこでも同じだと思いますけど。
削除議論板がどうしても気に入らないようなので、ある程度自演が防げるやり方なら投票所でいいですよ。
削除議論板ならわざわざフシアナしなくて良いから面倒もなく便利だと思いますけどね。

あと前から気になっていましたけど、全く決まっていないことや何人が言っているのか分からないことを多数派だとか大半だとは言わない方が良いですよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 05:11:17 ID:Kb/Hcym5
>>300
板の用途の問題。
何より実績が1件も無いわけだから正規の用途とは言えんだろう。
スレを投票で貸し切ることが出来ないし。
そもそも運営側からは投票行為そのものが否定されているんじゃないか?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1142894023/42
>「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触するものとして停止します。
>「ID制導入に関する議論や投票」は削除議論ではありません。

多数派って言ったのは例えだよ。
板名変えて欲しいってのが、もし多数派だとしたら変更すべきだということ。
252 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2007/02/19(月) 02:23:08 ID:a09EBDSl0
良いの発見した。

http://game12.2ch.net/game90/
>この板の対象
>プレイステーション(PS)、セガサターン(SS)、3DO、ドリームキャスト(DC)、
>ニンテンドウ64(N64)、PC-FX、バーチャルボーイ、ピピン@

http://game12.2ch.net/retro/
>この板の対象は…
>◇PCゲーム:Windows3.1(98DOSゲーム含む)まで
>◇コンシューマ:SFC(3DO、PC-FX含む)まで
>◇アーケード:90年代前半頃(下向いていた頃)まで

GBAもこの3DO、PC-FX同様、両方に入れておけば平和に終われる。


303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:48:59 ID:8If7OJd3
とはいえメジャーハードだったからなあ。上記の2機種とは違い。
とりあえず期日を決めて投票所で決めたらいいかと思う。数日(この板だと3〜7日)は告知してから
やったほうがいいかと。

スレ汚しスマソ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:51:36 ID:jnBglU1n
やっぱとりあえず両方入れて置いていいんじゃない。
次世代機が出るかGBA系のスレがほとんど移動完了した際に携帯ゲの方で
GBAはレトロへってローカルルール変更すればいいと思う。
もちろん携帯ゲにそのまま存続か段階的な移行でもいいと思うし。

スレの重複問題もあるけどそれで運用してる板があるんだから良いと思う。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 06:59:22 ID:/nh5ghZx
じゃPSPをレトロにしてGBAを携帯ゲーソフトにすればいいんじゃない?
PSPなんて終わってるし。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:31:30 ID:WUaiR1OG
ワハハ(^Д^)
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 07:37:24 ID:6ooSx8C3
あんまり好きじゃないんだけど「自治厨」って言葉を常に思い出してね。
なんのために自治議論をしてるのか常に忘れないでね。

こんな風に自治スレが一番伸びてるような板じゃ特に。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:08:00 ID:+Q1mfsAG
はあー?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 08:42:13 ID:LVCvltBh
>>289
>>244

>>291
昔はともかく今は特定の商品名が板名に入っているのは駄目らしい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 09:38:13 ID:Yc+3MSJR
また板を増やしやがってひろゆきめ…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 12:36:28 ID:MWdOCdSD
名無しみたいに板名は投票で決めるというのが前提条件なら
GBAはこっちで何ら問題はないわけだ?な?

じゃあもう「板名を決めるスレ」でも立てて、そっちでやればいいじゃないか。
ついでにLRに「板名について協議中」とか入れれば満足だろう。
このスレ的にはGBAはここで決定でいいだろ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 17:01:01 ID:CjeeiXsB
>>304
>やっぱとりあえず両方入れて置いていいんじゃない。
>次世代機が出るかGBA系のスレがほとんど移動完了した際に携帯ゲの方で
>GBAはレトロへってローカルルール変更すればいいと思う。

ルールも無いのに誰が移動するんだよw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 20:57:34 ID:PNZIwHql
他の板がこの板でのGBAの取り扱いを決めるのを待っている。
俺も現状の整理と案を出してみる

1 携帯ゲーレトロという板名は少なくともGBA以外の>>244の機種を
  この板で扱うという内容を表すのに適切である。

2 そもそもこの板は携帯レトロ機種(具体的には不明)を語るための板として要望され、仮の板名もそれで作られた

3 問題となるのはGBAの扱いだが、DS・PSPとの販売時期の違いや市場、新作発売予定、負荷分散、DAT落ち防止等の観点から
  DS・PSPを扱う携帯ゲームソフト板から分け、この機会にこの板で扱うことにした方がいい 

4 ただそれにはGBAをレトロ機種でないと評価している人たちから
  レトロという名のつくこの板に入れるのはおかしいという反対意見がある

5 さてどうするか ← 今ここ


4までに異論や事実の誤りがあるという人はいるか?
3にも異論がある人はいるか?

もしなければ俺の提案

○GBAはこの板で扱う。移転してもしなくてもどっちでもいいですというようなLRは書かない。
 そして板名を 「携帯ゲームソフト・前世代(仮)」とする申請を出す。左側の板名欄には「携帯ゲーソフ前」とする。
 ただし、最後のGBAソフトが発売されてから1年後に携帯ゲーレトロ、と板名を再度変更申請する。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:05:59 ID:PwRmHLHh
>>313
それでいいと思うよ
第一、どこかで妥協しない限り平行線のまま話が進まないもの

GBAをこの板で扱う派:板名はレトロでないかもしれないけど諦める
GBAはレトロではない派:板名を変えるから我慢する

結局全ての人が納得できはしないんだから、お互い↑は諦めないと
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:27:15 ID:B704g1P0
>>313
「携帯ゲーソフ前」っていう板名と、「1年後に変更申請」っていう条件については
一度議論が必要かと思うが、全体の方針には(もちろん)賛成。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:45:00 ID:ciAo6HRn
携帯ゲー板の自治スレでさっき出ていたhttp://www.capcom.co.jp/puzzlefighter/が最後になりそうか
俺はハードの生産停止した時点がいいと思うけどな。
GBAレベルのハードなら必ず発表されると思うし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:55:31 ID:/nh5ghZx
レトロの方が分かりやすくて良いよ
変更を前提にして良いのなら、GBAは最後のGBAソフトが発売されてから1年後に、
ローカルルールを変更して移ってきてもらえば良いよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:57:01 ID:V0QazM52
>>316
生産と言うと、ニューファミコンとスーパーファミコンは2003年まで作っていたんだぞ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 21:59:08 ID:PNZIwHql
ハードだとね、冗談抜きで2021年くらいまで出荷してそうな気がするから。任天堂の場合。
いくらなんでもそこまでレトロと呼ぶなってのは無理。

ファミコンの生産停止が2003年だったことを考えるとね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 22:03:42 ID:PwRmHLHh
任天堂はなニンテンドウパワーのSFC/GBメモリカセットの書き換えサービスをまだやってるような会社だぞ
ちなみに今月いっぱいで終了予定だけど

ttp://www.nintendo.co.jp/n03/index.html
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/19(月) 23:53:29 ID:KkTWEERN
PSにしたって1月にソフト出たとこだしな
最新ハードのPS3でだって動く
だからといってPSを「家庭用ゲーム」に入れろなんて奴は誰も居ないだろ

GBAだってもう「携帯ゲーソフト」じゃないだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:21:45 ID:SWYR9Ium
とはいっても2001年に出たアドバンスがレトロかと言えばどう考えても違うわな
来月でようやく6年だもの
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:41:46 ID:OjdeBzTH
それを言ったらWSC、ネオポケカラーだって怪しいもんだよ。
どこからレトロかなんて線引きは難しいだろ。
板名も一つの要素だけど利用者がどうすれば便利に使えるかが問題。
携帯ゲじゃすぐ落ちるようなスレがある以上こっちで扱えれば便利なのは間違いない。

それに>>322の論法で行くなら来年にはどの道レトロ行きになるわけだ。
次世代機の発売だって控えてる。段階的な以降はどの道必要だと思うよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:47:15 ID:mFYgG8Uz
お二人さん、(かどうかは知らないが)
>>313案についてはどう思いますか?


ちなみに>>317案だと、携帯ゲームソフト板の自治スレの方で
そういう方針を決定してくれないとできない。
そして最終ソフト発売後1年っていうその時期まではDS・PSP・GBAを扱うことになって
スレ保持やら負荷やらのメリットが得られない。

個人的には、GBAができるだけ早くこの板を使えるようになってほしい。
今年あたりからDSのソフトラッシュが加速するだろうから。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:50:22 ID:SWYR9Ium
>>323
なんで来年にはレトロ行きになるの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 00:54:29 ID:OjdeBzTH
>ワンダースワンカラー (WonderSwan Color) は2000年12月にバンダイから発売された
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:13:22 ID:SWYR9Ium
到底レトロとは言えないアドバンスをこの板に入れてスワン、ゲームギア、ネオポケ等のマイナーゲースレがdat落ちとか避けたいんだよね
レトロ板ってのは過疎るくらいマッタリでいいと思うんだ

>>326
それはGB〜GBCにも言えることだけど初代機の発売日を最初として考えるものだと思う
GB〜GBCとGBAは全くの別物だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:23:18 ID:LFW2bwUc
GBA入れてもそういう事態にはならないから安心してほしい。
というわけで313案でいいよ。名前は携帯ゲー少年板を提案するよ。
イマイチなら無視してくれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:28:37 ID:5DY0isZe
レトロというほど古くないけど決して最新の物ではないというニュアンスの言葉があるといいんだけどな
なかなかしっくり来る板の名前が思い浮かばない
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 01:53:17 ID:LFW2bwUc
スレは700個以上立たないとdat落ちすることはない。
だからGBA入れてもこの板でdat落ちの心配は当分要らないと思う。
しかし携帯ゲーソフト板は既に700超えてるから、さっさと退避したほうがいい。

名前は携ゲーソフト2が無難な気がしてきた
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:17:45 ID:gIrDpE+J
携帯ゲー旧世代

を提案する
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:40:22 ID:U8QIlzTN
いくら議論しても平行線なので
とりあえず>>290の手順に従って投票やっちゃっていいかな?
あとは開始日と期間を決めればいいんだけなんだが。


rhandyg板(携帯ゲーレトロ(仮))GBA可否投票

◆rhandyg板でGBAを扱うか、扱わないか、を決める投票です。

◆注意
現在の板名「携帯ゲーレトロ(仮)」は仮名で変更も可能ですので板名を考慮する必要はありません。
LRが申請され受理され次第、新しい板名の投票も行います。
この投票はあくまでrhandyg板でのGBA可否を問うものである、ということにご注意下さい。

◆有効投票期間
07/02/○ 00:00:00〜07/02/○ 23:59:59 のタイムスタンプの投票

◆投票方法
<<GBA扱う>>
<<GBA扱わない>>
のどちらかを書いて投票して下さい。
必ず<<>>で囲ってください。
上記2つ以外の書き方の投票は無効となります。

※必ず名前欄にfusianasanと入力してホストを表示して下さい。
fusianasanでホスト表示をしていない投票は無効となります。

◆無効票やその他の注意事項
・1レスで複数の候補に投票した場合は無効票となります。
・名前欄、メール欄の投票は無効票になります。
・1ホストにつき、1票とします。
・同一ホストでの複数回の投票は、そのホストの投票全てを無効票とします
・期間外の投票は無効とします。
・途中経過の発表はこのスレではご遠慮下さい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 02:42:32 ID:iNk9u+tK
>313
携帯ゲーレトロへの変更再申請は必要ないんじゃないかなあ。ちょこちょこと変えるっていうのが
なんかアレに感じてしまう自分ガイル。

>327
キャパは十分にあるとおもう。今んとこスレ75だぜ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:06:29 ID:BLeSf5rZ
全部のゲームタイトルを考えるといずれは埋まるはずだが
無限ではないし時間もかかる
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:23:49 ID:SWYR9Ium
>>313の1,2,4は問題ないと思う。
でも3は、向こうの事情を理由にレトロではないGBAをここに入れるということだからダメだよ。

何年か先、新機種がいくつか出てきたら200X年代携帯ゲー(仮)でも作ってもらい、DS,GBA,PSPは一緒に行動すればいい。
今、レトロにGBAを入れても他機種のスレは落ちないから安心してくれなどと適当なことも言わないでもらいたい。

板名に関してもレトロ以外を含んでもOKになってしまうものはNG。
根本的な、ここはレトロ板ということまで変わってしまうのは滅茶苦茶。
携帯レトロ作ってほしいという要望がやっと通ってここが出来たのだから、ここにレトロ以外を入れろというのを含め横暴なこと。
意味が変わってしまうような名前にするなら新板要望申請するべきだよ。
出来たばかりのレトロ板をいきなり別の板にしないでほしい。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 03:56:19 ID:iNk9u+tK
なんだか「GBAはレトロじゃねえヴォケ」といったような感情論になってる希ガス。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:25:39 ID:aSzXYqLC
レトロって言葉の響きが嫌なだけなんだろ?だったら名称を変えれば万事解決
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 04:32:42 ID:OjdeBzTH
>>327
>それはGB〜GBCにも言えることだけど初代機の発売日を最初として考えるものだと思う
>GB〜GBCとGBAは全くの別物だよ
この理論も無茶苦茶だけど
初代でも1999年3月4日発売なんだよね。
GBA発売が2001年3月21日
WSC発売が2000年12月
強引だなぁ…
結局俺ルールでしかないよね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:05:18 ID:OjdeBzTH
ちなみに携帯ハードの発売時期まとめておくね。
足りないのあったら追加していって。

ゲームボーイ:1989年4月21日
リンクス:1989年11月20日
ゲームギア:1990年10月6日
PCエンジンGT:1990年12月1日
ゲームボーイカラー:1998年10月21日
ネオジオポケット:1998年10月28日
ビジュアルメモリ:1998年11月27日
ポケットステーション:1999年1月23日
ワンダースワン:1999年3月4日
ネオジオポケットカラー:1999年3月19日
ワンダースワンカラー:2000年12月
ゲームボーイアドバンス:2001年3月21日
ニンテンドーDS:2004年11月21日
PSP:2004年12月12日
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:20:13 ID:SWYR9Ium
スワンカラーもネオポケカラーも初代機が90年代なんだから、2000年以降のGBA,DS,PSPとここで分ければ綺麗だね。
携帯ゲームソフト板は現時点では実質200X年代の板、さっき仮定の話で出した板がそのまま綺麗に当てはまってしまったよ。
ここレトロは99年までのもの。レトロという板名もそのまま。
GBAやDSまでレトロとなるときが来たら、家ゲーのようにレトロ1,2とでも増やしていけばいい。
ポケットステーションもビジュアルメモリも90年代だしね。
この板の対象は「99年までに初代機が発売された携帯ハード」にしよう。
こんな細かい理由まではローカルルールに書く必要もなく、対象機種名を羅列しておけばいいし。
これほど分かりやすい分け方はないでしょう。
GBAはレトロかそうでないかは決着がつきそうにもない。
これで数年先の板構成まで安泰だよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:23:33 ID:SWYR9Ium
ネオポケカラーはそもそも99年だったね。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 05:24:09 ID:OjdeBzTH
さすがにお手上げだぜ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 06:13:01 ID:+htTmKA7
旧携帯ゲーソフトにすれば万事解欠。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 07:48:18 ID:mFYgG8Uz
>>339
スワンクリスタル追加

ゲームボーイ:1989年4月21日
リンクス:1989年11月20日
ゲームギア:1990年10月6日
PCエンジンGT:1990年12月1日
ゲームボーイカラー:1998年10月21日
ネオジオポケット:1998年10月28日
ビジュアルメモリ:1998年11月27日
ポケットステーション:1999年1月23日
ワンダースワン:1999年3月4日
ネオジオポケットカラー:1999年3月19日
ワンダースワンカラー:2000年12月
ゲームボーイアドバンス:2001年3月21日
スワンクリスタル:2002年7月12日
ニンテンドーDS:2004年11月21日
PSP:2004年12月12日
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 08:02:10 ID:mFYgG8Uz
>>333
>>313案の1には異論はないでしょう?
本来、これが扱う機種の内容を表す板名にやっぱり一番ふさわしいよ。
いつかはそれに戻すべきということで。
ただ現時点では違和感がぬぐえないってことが大きいから。



現在の板名案

  正式名                略称
1 携帯ゲームソフト・前世代 (携帯ゲーソフ前)
2 携帯ゲームソフト少年   (携帯ゲー少年)
3 携帯ゲームソフト2     (携ゲーソフト2)
4 携帯ゲームソフト旧世代  (携帯ゲー旧世代)
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 09:52:56 ID:VsuQl/TI
現時点でも違和感は感じないがなあ。
(というか板名ってそんなに重要か?って思わなくもない)
で、GBAの扱いについてもこのままじゃ結論が出るとも思えないので
名無し名称と一緒に投票で決めていいんじゃないかと。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:05:16 ID:LFW2bwUc
板名は自分も変えなくていいんじゃないかって気がしてきた。
ゴネてる人も変えなくていいと言ってるし。
提出済み申請案の成否を待って、通らなかったらGBAの扱いを投票か何かで決めるという案。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:17:46 ID:VsuQl/TI
>>347
「提出済み申請案」ってどんなの出してるの?
ログ見てみたけどいまいちよくわからなかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:24:01 ID:5DY0isZe
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 12:57:57 ID:b1LHyIFn
今の議論は、
A. 板名を変えてGBAをここへ移す。(半強制)
B. 板名は「レトロ」のままGBAは当面含めない。(非強制)
の二択ということでOK?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 13:15:57 ID:+htTmKA7
>>345
旧携帯ゲーソフトも入れといて
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 14:10:27 ID:VsuQl/TI
>>349
>>133って
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171452002/
のこと?
既にdat落ちしてるけど、そのスレの内容もふまえたところ、
結局「まだLRの議論がまとまってないのに申請するな」って感じに見える。
なので個人的には「まずGBAの取り扱いについて投票」がいいんじゃないかと思うんだが。
ここのLR次第で他の板のLRにも影響及ぼすしね。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 15:17:54 ID:JuWICwDx
>>350
どっちも違う。
上は、強制とか半強制とかいう話じゃなくこの板でGBAを扱う。
ただそれだけのこと。別に他の板からここに移転させるかどうかは、その板の問題。

下の方は、GBAをこの板で扱うこと自体を反対してる人がいるので非強制以前の問題。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:19:04 ID:LFW2bwUc
ほとんどの人は「レトロ」「GBA込み」で異論ないんだよね?多分
>313の3まで同意という感じで。ただ4の人が1〜2人いるっぽいんだよね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 16:52:36 ID:b1LHyIFn
>>354
「1〜2人いるっぽい」のは、「レトロ・GBA込み」を主張してる奴の方じゃないのか?
名前を変えれば問題なくなるのに、敢えてレトロにGBAを加えないと気がすまないって奴はそういないと思うが。

今問題になってるのは、「ここはレトロのまま、GBAは入れるべきではない」という ID:SWYR9Ium の主張だな。
とにかく現状では「レトロ・GBA込み」という選択肢はないと思うよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:28:13 ID:MoHRg5/N
いや、どう考えてもGBA込みで後は一部の反対をどうするかって流れだろう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 17:56:27 ID:VsuQl/TI
で、ここで議論してても平行線のままなので(議論すること自体は重要だけど)
投票所でみんなの意見を確認した上でLRの申請、という流れがいいと思うんだが。
GBAの取り扱いを決めた後で改めて板名について議論する、と。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:11:17 ID:LFW2bwUc
うん、元はその反対派を静めるために「じゃあ板名変えるか?」って話になったんだよ。
板名変えるならGBA入れてもいいよという流れだったから。
けどその反対派(多分ID:SWYR9Ium)が板名変えなくてもいい、でもGBAは入れるなと言ったから、
なんかもう面倒臭いから投票でいいやって感じになってきたのが今じゃないだろうかw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:23:16 ID:CicoJo4N
まあどうでも良いんだけど、LRが決まったら
しっかり携帯ゲーソフト板のほうに誘導かけてよ。GBAはこっちって。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 18:37:56 ID:/BmL0+Tm
ここまで読んでようやくLRの意味がわかったおれがいる。
携帯ゲー板のGBA関連のスレの住人はどういう意見なんだろ?このスレとかでの議論の決議待ちかな?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:01:33 ID:VsuQl/TI
携帯ゲー板の自治スレ
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1166350281/
で、(おそらく勝手に)申請したLR
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171811865/
向こうの自治スレもこっちと同じような状況みたい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 20:04:17 ID:MoHRg5/N
向こうもこっちも同じのがゴネてるだけっぽいな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:02:37 ID:b1LHyIFn
>>362
「一部の反対」だの「ゴネてるだけ」だのくだらんレスつけてる暇があったら
少しはまともな反論を探す努力をしてみたらどうだ?
「GBAはレトロです!」って、みんなを納得させられるような理由の一つでも出してくれ。
どう考えても、無理を押し通そうとしてるのはGBAをレトロ板に丸投げしようとしてる奴の方だろ。

>>358
>けどその反対派(多分ID:SWYR9Ium)が板名変えなくてもいい、でもGBAは入れるなと言ったから、
>なんかもう面倒臭いから投票でいいやって感じになってきたのが今じゃないだろうかw

「4の人が1〜2人」なんて自分に都合のいい妄想にひたってばかりいるからこういうズレたレスを返すことになる。
「GBAをレトロ板に入れるのは無理がある」と言ってるのはID:SWYR9Iumだけじゃねえぞ。よく読めよ。
【板名を変えてGBAをここへ移す】 これが俺らの主張してる対策案だ。
異論があるなら相手の中傷でお茶を濁すんじゃなくて、ちゃんと理由をつけた反論を提示してくれ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:15:37 ID:b1LHyIFn
補足しとくが上で言った「俺ら」の中にはID:SWYR9Iumは含まないからな。

A. 板名を変えてGBAをここへ移す。
B. 板名は「レトロ」のままGBAは含めない。

ID:SWYR9Ium は後者のほう。
第三のCを主張する人が出ないなら、当面はAとBの間で議論をつづけてほしい。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:20:31 ID:d9R+IWKD
板名は「レトロ」のままGBAは含める。

のおれはどうすればいいですか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:31:08 ID:XyueaGkD
自分もどうすればいいですか?


投票すればいいんです。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:39:29 ID:b1LHyIFn
どうぞ思う存分議論してください。
レトロのままGBAを入れるメリットは何ですか?
板名を変えることに反対する理由は何ですか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:42:36 ID:XyueaGkD
まずはレトロである事が前提にあるから。それは板が取り扱うハード。
その上で活性化、負荷分散、利便性、将来性の点からGBAも入れようかという話だろ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 21:57:28 ID:b1LHyIFn
>まずはレトロである事が前提にあるから。それは板が取り扱うハード。

これはID:SWYR9Iumも同じようなこと言ってんだけど、その「前提」ってどういう形で決められたの?

それは別としても、>368じゃとてもじゃないが主張して成立し得ないよ。
「レトロである事が前提」なら、GBAがここに含まれる可能性はゼロでしょう。だって、「前提」なんだもん。
それとも、GBAがレトロだという新しい根拠でも見つけてきたのかな?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:00:06 ID:VsuQl/TI
GBAはレトロだよ派→もう新作も発売されないハードだよ派
GBAはレトロじゃないよ派→5年前に発売されたハードは十分現役だよ派

こうですか?わかりません><
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:00:19 ID:5DY0isZe
自分は妥協案として「レトロから携帯ゲームソフト旧世代(携帯ゲー旧世代)へ変更」することを提案。
理由は以下の2点。

・旧世代ならゲームギアやらGBやWSやGBAが含まれてても違和感がない
(GBAもWSも少なくとも現世代のものではないため)
・板の趣旨にも出来るだけ沿った板名
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:13:52 ID:VwN1YyL0
家庭用に合わせるべきじゃないか

家庭ゲーレトロ→FC、SFC、MD、PCE(90年代前半まで)
90年代家ゲー→N64、SS、DC、PS(90年代後半)
家庭用ゲーム→PS2、GC、PS3、Wii、Xbox、Xbox360(2000年以降)

携帯ゲーレトロ(若しくは90年代携帯ゲー)→GB、GBC、ネオジオ、WS、WSC等(90年代前半まで)
携帯用ゲーム→GBA、NDS、PSP(2000年以降)

個人的には「製造・販売の停止したハード」をレトロ扱いにするべきだと思ってるから、
未だにGBAM等の製造が行われていることもあってGBAはレトロに組み込むべきではないと思ってる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:14:21 ID:fvOF+aHe
忘れるなよ、PCエンジンGT
単3電池6本、高級液晶画面、オプションでTVチューナー有り、
電池安いし、今度、街に持ってでようかな、
ゲームはゲート・オブ・サンダーでいくか、、
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:18:26 ID:VsuQl/TI
とりあえず、今

1. GBAはこの板で取り扱う。板名は「携帯ゲーレトロ」
2. GBAはこの板で取り扱わない。板名は「携帯ゲーレトロ」
3. GBAはこの板で取り扱う。板名は変更する

この3派が自治スレにいます。

で、

・GBAをどうするか
・板名をどうするか

このどちらかが決定されないと肝心のLRの議論に進めない。

という認識で正しいか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:18:40 ID:5DY0isZe
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:19:15 ID:XyueaGkD
>>369
WSがレトロだという根拠はあるんですか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:25:28 ID:+70ai8+a
>>372
家庭用は、任天堂時代→SCE時代という分かり易い区分ができるからこそ、
そういった分かれ方をしてるんでしょ。
携帯ゲームにそれを適用する妥当性が見当たらない。

俺は、>>371の案あたりが落としどころだと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:36:09 ID:SWYR9Ium
今日も盛り上がっていますね。

板名や扱うものに関しては>>335に書いたとおりです。
少なくともこの板は携帯レトロ申請が通って立てられた板です。
フォルダ名「rhandyg」についている「r」だって、当然レトロのことでしょう。
携帯レトロゲームの板ということを大前提とし、扱うものやルールを決めるのが当然です。
ようやくスタートラインに立ったのに、レトロとは言えない無関係の物を割り込ませて妨害するのは辞めて欲しい。
扱う物やルールを決めてから板名を変えようなんていうのも順番がデタラメですよ。
レトロ以外も扱える都合の良い板名にするなんてのも論外です。
携帯ゲームソフト板2(仮)でも作ってもらえるように申請に行ってきてください。

全ての機種に言えますが、いつから正確にレトロと呼べるかなんて言うのはずっと決まらないと思います。
そこで、90年代と2000年以降で分ければ綺麗に別れると気づいたのでこれで行きましょうと言っているのです。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:38:16 ID:XyueaGkD
だからお前は滅茶苦茶だって言ってるだろ…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:45:13 ID:MoHRg5/N
GB全部で分ければ簡単
綺麗に別れるな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:47:40 ID:5DY0isZe
>>378
何で板名が(仮)になっているのか考えてから戻って来い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:54:54 ID:SWYR9Ium
板名が仮だからと言って、レトロ板申請が通って立てられた場所へレトロゲーム以外を入れて良いことにはなりません。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 22:55:46 ID:d9R+IWKD
ところで、GBAをこの板におかないようにしたとしたとして
DSとPSPの携帯ゲーソフト板に残留したらあそこの容量軽減はできないよね?
ってことはGBA用に更に新板を作るってことになるのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:05:11 ID:SWYR9Ium
新板申請を通して貰うのは大変ですよ。
急いだ方がよろしいのでは。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:07:06 ID:aSzXYqLC
自治スレが一番盛り上がってるレトロ板の現状打開策を教えて欲しいものだが
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:09:46 ID:XyueaGkD
とりあえずLRやGBAの取り扱いを決めないと動きにくいからな。
だから話したって絶対にどちらも粘着するのだから多数決しかないだろ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:13:38 ID:VwN1YyL0
実際、GBAをこっちに組み込んだとしても語るソフト多くないと思うけどなぁ、GBAのソフトは。
逆転裁判やマジバケあやエグゼあたりはDSで新作出てるから本スレも携帯ゲー板に残ると思うし、
ゼルダは新作がDSで出るから総合スレも残る、カービィ然り。ワリオ然り。
マザーとかRPGは携帯ゲーRPG板で需要足りるし。ていうかGBAなら組み込まないとまだ数無いぞRPG。
FFはFFDQ板に行っちゃうしさ。

結局残るのって、リズム天国とかカルチョビットみたいな最近出たソフトばかりにならないかい?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:18:36 ID:VsuQl/TI
近いうちに「名無しさん@GBA取り扱い是非投票中」に変更

投票所板にスレ建てて、再来週(3/3)の00:00〜23:59まで投票

投票結果をふまえて板名の投票(翌週末)

これらの結果をふまえてLR議論

まとまり次第LR申請

っていう流れを提案
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:19:02 ID:XyueaGkD
そもそも常識的に考えれば年代別で分けるぐらいなら

第1世代(レトロ)
ゲームボーイ:1989年4月21日
リンクス:1989年11月20日
ゲームギア:1990年10月6日
PCエンジンGT:1990年12月1日
第2世代(〜2.5世代)
ゲームボーイカラー:1998年10月21日
ネオジオポケット:1998年10月28日
ビジュアルメモリ:1998年11月27日
ポケットステーション:1999年1月23日
ワンダースワン:1999年3月4日
ネオジオポケットカラー:1999年3月19日
ワンダースワンカラー:2000年12月
ゲームボーイアドバンス:2001年3月21日
スワンクリスタル:2002年7月12日
第3世代
ニンテンドーDS:2004年11月21日
PSP:2004年12月12日

で分ける方がどう考えても自然だろ。
第2世代まで合わせて旧世代携帯ゲでいいよもう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:20:17 ID:XyueaGkD
つかスワンクリスタルいらん。
第1世代(レトロ)
ゲームボーイ:1989年4月21日
リンクス:1989年11月20日
ゲームギア:1990年10月6日
PCエンジンGT:1990年12月1日
第2世代(〜2.5世代)
ゲームボーイカラー:1998年10月21日
ネオジオポケット:1998年10月28日
ビジュアルメモリ:1998年11月27日
ポケットステーション:1999年1月23日
ワンダースワン:1999年3月4日
ネオジオポケットカラー:1999年3月19日
ワンダースワンカラー:2000年12月
ゲームボーイアドバンス:2001年3月21日
第3世代
ニンテンドーDS:2004年11月21日
PSP:2004年12月12日

2000年以前とかより100万倍マシな分けかただと思うがね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:54:01 ID:b1LHyIFn
さあて、「レトロでGBA」軍は論外としても、ID:SWYR9Ium の意見は説得する必要がありそうだな。
しかしどうしたもんかね……。

まず、その「携帯レトロゲームの板ということが大前提」っていうのが、イマイチ納得できないんだよね。
たしかに軽視はしないけど、けっきょく一部の人たちの間での合意事項でしょう?
どの程度に強固な前提なのかもこっちには分からないし、それにそれが本当に大前提なのなら、
板名変更の申請は通らないよね? 

あと、GBAがここに移ることのデメリットについても、今までの説明は不十分に見える。
「dat落ちを避けたい」のは分かるけど、それほどスレが圧迫されるとは思えないし、いくらレトロ板だからって
需要のほとんどないスレがいつまでも残ってていいわけはない。必要ならいくつかのタイトルをまとめるように
スレ建てを工夫して、上手に使っていくこともできるんじゃないのか?

まあ、心情的にも論理的にも理解できるところはあるんだが、DS・PSPと離れられたことだけでも良しとして、
今回はGBAを受け入れてもらえんかね……。俺は詳しくないが、GBAスレの住人はそんなにタチが悪い
わけじゃないんだろう?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:00:00 ID:plWI9Far
>>390
何を基準に三世代に分けたのかさっぱり分かりませんね。
ただGBAを第三世代から抜きたいだけじゃないですか?
GB&GBCとGBAの関係は、GBとGBCの関係、WSとWSCの関係のように、ソフトがカラーになりましたというレベルではないです。
あらゆる面で性能が大幅に上がって変わっています。
白黒GBでもGBカラーでも遊べる兼用ソフト、WSでもWSCでも遊べる兼用ソフトはあっても、GBCでも遊べるGBAソフトはありませんよね。
ここで完全に時代が変わっています。
そしてGBAは単体で考えてもまだ終わっていないし、DSとの関わりも単なる下位互換以上に深いです。
よってGBAは携帯レトロゲーム板へ入れる物ではなく、DS、PSP世代へ入れるものだと思います。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:06:18 ID:octSX3jx
駄目だ話にならん。
マジレスしようとしたが
>GB&GBCとGBAの関係は、GBとGBCの関係、WSとWSCの関係のように、ソフトがカラーになりましたというレベルではないです。
>あらゆる面で性能が大幅に上がって変わっています。
>白黒GBでもGBカラーでも遊べる兼用ソフト、WSでもWSCでも遊べる兼用ソフトはあっても、GBCでも遊べるGBAソフトはありませんよね。
こんなんじゃ相手する気にもなれん。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:07:24 ID:HxZWsWzg
レトロ=終わったハードとかって被害妄想でもあるのか、と疑ってしまう。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:13:57 ID:gWjxci1C
意見出せって言っておきながら都合が悪いと総スルーだし。
会話になってない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:15:35 ID:jI0pSIOJ
90年代家ゲー板でも90年発売のSFCを扱わずレトロゲー板に回ってもらってるんだから
GBA以外がレトロ機種のこの板で
新作発売予定のないGBAを扱っても別におかしくない
当然、板名はレトロのままで



とは思うけど、それじゃ話がまとまらないので
板名は投票なり議論なりで合意がつく板名に変えたらいいじゃない

GBAスレをこの板で扱えるようになることで、携帯ゲームソフト板じゃ一瞬でdat落ちするスレが
普通に生き残れるようになるかもしれないし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:16:46 ID:aZ5gxTVe
ID変わったし、レスが欲しいならアンカーつけてちゃんと催促した方がいいよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:23:27 ID:H58H1KFf
投票所でスレ立てて投票するとして、集計人になれる人いる?
とりあえず俺も集計行うつもりでいるけど、複数いる方がいいと思うので。
(ていうか投票所板に行けば誰かが勝手に集計してくれたりするのかな)
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:27:08 ID:i1/4xxZU
>>392
少なくともキリが良いってだけの>>340よりはマシだろ。
年代別にハッキリと境目が出来てるんだからさ。
それとWSCとGBCの画面が同じに見えるなら眼科行った方が良いよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:29:52 ID:g3asT5GT
・ゲームボーイカラー:1998年10月21日

〜GBAに進化するまでに約2年半〜

・ゲームボーイアドバンス:2001年3月21日

〜DSに辿り着くまで3年半以上〜

・ニンテンドーDS:2004年11月21日

第三世代に分けてもおかしくない月日の流れだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:31:05 ID:xmIrEPWy
GBAはこの板に入れる。ここまでは全員いいんだな?
で、GBAを入れるとしたらこの板名は相応しくない。と言う輩ガイル
じゃあ板名を変えるしかないじゃないか。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 00:44:00 ID:plWI9Far
>>394
レトロは終わったハードと言うのは何の問題もないですよ。
むしろレトロとはごく一部のレトロ趣向の人しか興味を持たない、世間から忘れ去られようとている物と言っても良いと思います。
古くなれば仕方のないことです。
しかしGBAはハードもまだまだ売れていますし、ソフトもDSのおかげで元気に現役ですのでレトロゲームではないと言っているのです。
もちろん先ほども書いたGBCからの進化による時代の変化も、GBAがレトロには入らないと言う大きな理由です。
GBAはブランド名としてゲームボーイと付いてはいますが、GB寄りというよりはDS寄りだと思います。

>>399
キリが良いだけというのは年代別で分けたと言う、まさに>>390のことですね。
そもそも年代別にすら別れていませんけど。
>>340の分け方と>>392の性能面での大幅アップとDSとの関わりを一緒に考えれば、GBAはレトロ側へ入れるものでないということが分かると思います。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:11:36 ID:gWjxci1C
だからGBで纏めればすっきりするだろ。
その方が語るのも調べるもの大幅に楽だ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:20:07 ID:i1/4xxZU
限界だ。こいつと会話するのは不可能
とっとと投票で決めるしかないよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 01:20:16 ID:aZ5gxTVe
レトロゲームとは何か、をこのスレで議論するのは難しいし殆ど意味がないよ。
重要なのは、自治スレの俺たちだけで「今日からGBAはレトロです」と決めたところで
これから来る板利用者の理解を得ることは到底できないだろうということだな。

それに「GBAはレトロか否か」はもう実質的に結論が出てんじゃないの?
つか本来議論の必要もない話で、世界中見渡してもここぐらいじゃないのかね、
こんな自明の話を認めたがらない輩がいつまでも居座ってる掲示板は。

だから問題は板違いの話題を認めるかどうかってことでしょ。

1. 板違いでもいいからGBAを入れる  (理由不明。めんどくさいから?)
2. 板の趣旨を少し変えてGBAを入れる (利用者にとって分かりやすい。負荷平均化)
3. 板の趣旨は変えず、GBAは入れない (当板利用者の利便性と板成立の経緯を重視)

こんな感じかな?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:00:57 ID:4L8B4kBM
レトロって事を考えるとこうだな

1. 板の趣旨は変えず、GBAを入れる  (当板利用者の利便性と板成立の経緯を重視)
2. 板の名前を少し変えてGBAを入れる (名前に抵抗がある人間にも無理が無い。負荷平均化)
3. 板の趣旨は変えてGBAは入れない (理由不明。めんどくさいから?)

こんな感じじゃないか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 02:38:54 ID:xmIrEPWy
普通に考えて2で決まりじゃないか。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 04:56:58 ID:TLZR4CRR
>>388
>>398
おk
とりあえずテンプレは>>332にある。
ただ名無し変更で告知して申請して受理を待つと時間がかかるね。
板名の投票でも名無し変更しなきゃならんし。

もういっそ名無し告知しなくてもいいんじゃないかと思う。
この板の住人は少なすぎるし告知してもしなくても一緒のような。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 05:08:47 ID:TLZR4CRR
それと
>>388
>これらの結果をふまえてLR議論
>↓
>まとまり次第LR申請

これは絶対に無理。議論したって絶対にまとまらないから。
議論でまとまらないから投票を行うわけで。

とりあえずGBA投票→決着→LR申請→LR受理→板名投票
ってやるのが吉。
LRが完全に決まった状態で板名投票しないと、板名を判断する要素が無い。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 06:04:14 ID:vO2jMZyX
投票するのも良いけど
まず何を投票するのかをはっきりさせてからな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:37:39 ID:TLZR4CRR
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 07:47:57 ID:BXB65Soq
昨日よりも一日
GBAがレトロに近づいた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 08:39:59 ID:ZSU3szfx
GBAを入れなかった場合のレトロ板の姿が今なわけだな。
これは入れるしかないだろう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:25:44 ID:HkXVG1Kl
>>411
携帯ゲーソフトでのGBAの扱いをどうするかとか
色々あるだろw

それだけじゃ、ただこのスレに入れるかどうかだけ投票して直にRLに直結できるわけ無いだろ

投票結果=LRになるようにもっとしっかり投票内容を考えろよ
415414:2007/02/21(水) 09:26:54 ID:HkXVG1Kl
×それだけじゃ、ただこのスレに入れるかどうかだけ投票して直にRLに直結できるわけ無いだろ
○それだけじゃ、ただこのスレに入れるかどうかだけ投票して直にLRに直結できるわけ無いだろ

ort

416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:44:08 ID:TLZR4CRR
>>414
まず板名とスレタイを読め。
ここは携帯ゲームレトロ(仮)板であって携帯ゲーソフト板ではない。
携帯ゲーソフト板のLRを決めたいなら携帯ゲーソフト板の自治スレに池
このスレで決めることが出来るのはあくまで携帯ゲームレトロ(仮)板のLRだけ
携帯ゲームレトロ(仮)のLRならば投票で直結出来る
417 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 09:52:49 ID:H58H1KFf
投票所にGBA取扱可否についてのスレ立ててきました。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/
集計日は2/24(土)の0時〜24時としました。
(>>332のテンプレでは行数制限に引っかかったので内容を要約しています)

とりあえず集計は私が行いますが、他の方の協力は大歓迎です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 09:58:16 ID:TLZR4CRR
>>417
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 10:40:41 ID:5B8VnwjB
ID変えて多重投票する輩がいないよう、fusianasan必須にしたほうがいいんじゃないか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:12:37 ID:xmIrEPWy
>>419
賛成。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 11:30:44 ID:fWHe7njk
>>416
ここにGBA入れると「専門版云々」の理屈から
携帯ゲーソフト板からGBAが排除される公算が高いんだよね。

だからLRが決まったらしっかり携帯ゲーソフト板に誘導かけてね、と言ったんだけどね、昨日。
422 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 11:36:02 ID:H58H1KFf
ID変えて多重投票する人よりも、fusianasanに抵抗があって投票しない人が多いと思い、
>>332のテンプレを改変して、fusianasanが必要である旨の記述を行わなかった。
fusianasanじゃなくて投票コード発行で対応するという方向ではどうでしょうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:24:20 ID:aZ5gxTVe
GBAを扱うか扱わないかだけの投票なんて意味ないだろ。議論の経過をよく読めよ。
投票するなら、

1. 板名「レトロ」でGBA入れる
2. 板名「携帯ゲー旧世代」(例)でGBA入れる
3. 板名「レトロ」でGBA入れない

この3つだよ。
板名(=板の趣旨)の問題を先送りにしたままLRだけ決めようなんてデタラメにも限度があるぞ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:40:00 ID:TLZR4CRR
>>423
先送りなんてしちゃいない。
目的と手段が逆になっているぞ。

まず何の為に使う板なのかをハッキリさせないことには、板名なんて決められない。
GBAの有無によって板名は変わってくるんだから。
板名だってそれだけしか候補がないわけではない。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 12:43:09 ID:TLZR4CRR
>>422
それでおk
付け加えてくれ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 14:09:48 ID:T4r1iPSM
>>423
それを一度にやろうとすると、GBAはレトロじゃない的な意見との衝突は避けられない。
とりあえず板名は置いておいて、GBAを扱うべきか否かをはっきりさせることが肝要。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:23:36 ID:plWI9Far
なんで勝手に進めているの?
> まず何の為に使う板なのかをハッキリさせないことには、板名なんて決められない。
> GBAの有無によって板名は変わってくるんだから。
だからこれはおかしいって言ったでしょう。
少なくともこの板はレトロ申請が通って出来た板なので、レトロゲームを語る場なのは基本的に決定事項なんです。
投票しようが板名が仮だからだろうが、何を入れてもいいなんてのは許されるわけがない。

そちら側がやっていることはこうだよ、自分中心にしか見えていないようだから、今回一緒に追加された携帯ゲームRPG(仮)を使って例えるよ。

・携帯RPGの申請が通って、携帯RPG(仮)板が出来ました。
・そこへシューティング好きがやってきて、シューティングも入れてくれと言いはじめました。
・RPG板(仮)の人はこう言って拒否しました、シューティングはRPGじゃない、と。
・そこでシューティング好きの人はこう言って割り込もうとします、板名が仮だし趣旨なんて決まっていなからなにを入れても良いんだよ、と。
・シューティング入れてから板名も変えろ。まず、入れるか入れないかを投票で決める、と。

どう考えてもおかしいでしょう。
基本的にRPG板はRPGを扱う板として作られた、レトロ板はレトロゲームを扱う板として作られた。
板名が仮だからって趣旨まで真っ白の訳がない。
それこそRPG板へ行って、GBAの全ジャンルを扱いたいから板名からRPGを取れとでも言ってきてください。
こちらの立場から悪い言い方をすれば、この板がターゲットにされてしまった状態です。
扱う扱わないなんてのは投票で決めるものじゃない、レトロゲーム以外は入ることは出来ません。
物事には順番があります、レトロゲーム以外を語りたいのなら、新板申請してきてください。

どうしても投票したいのなら、決めるのは「GBAはレトロゲームか否か」です。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:52:15 ID:T4r1iPSM
>>427
それ違う。
最初に携帯レトロが申請されたときの趣旨がこれ。
申請云々を言い出すなら、GBAは最初からレトロの範疇に入っている。

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168642681/138

> 【板名】携帯ゲーレトロ
> 【理由】携帯ゲーム人気上昇によって、
> 携帯ゲーソフトにはDSとかPSPのゲームばっかり、
> レトロゲーム(2含)板では仲間外れ。
> そんな昔懐かしの携帯ゲームを語る板が必要かなと。
> 【内容】GBA(2001年)より前の携帯ゲームの話題・攻略・ハードは全部ここ!
> ゲーム&ウオッチを含む。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 15:59:36 ID:plWI9Far
「GBAはレトロではないから携帯レトロへは入れない」という派の一人として、最近の自分の意見をまとめて抜き出しておきます。
内容が何度も被る部分もありますが。

>>340 >>378 >>392 >>402

どこでレトロか否かを分けるか、GBAソフトの現状、この板が作られた経緯、これらを全て覆せるような説明をしてください。
そして、もっと良い案がある人は出してください。
反論異論を出せないから相手にしない、でも自分の意見だけは押し通す、こんな人はこのスレに必要ありません。
まだどう決まるかは分かりませんが、数だけではなく、正しい方へ進みましょう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:22:05 ID:5B8VnwjB
ID:plWI9Far は議論するのに向いていないというのだけわかった。
あともう相手にするの飽きたからいうけどスレ内の他の意見のレスを10回では足りないだろうから20回読んで理解しようとしてから書き込め。
はたから見れば、お前が
>反論異論を出せないから相手にしない、でも自分の意見だけは押し通す、こんな人 そのもの。
431 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 16:28:44 ID:H58H1KFf
>>428
厳密に言えば、一番最初の申請の内容はこちらです(たぶん)

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1161621751/829
>【板名】携帯ゲー攻略/レトロ携帯ゲー
>【理由】既に市場の主役が携帯ゲーム機に移ってるから。
>なのにこれからも携帯ゲーソフト板だけでやれというのは無理な話です。
>【内容】携帯ゲーム機ソフトの攻略/GBやゲームギア用のソフトについて全般
>【鯖】game11
>【フォルダ】goverhandy/retrohandy
>【カテゴリ】ゲーム
>【名無し】 あとで
>【ID】両方任意

実際に板が新設された際のベースとなった情報は>>428が引用した内容だと思うけど。
(板名やIDの取扱等から判断)
とはいえ、運営側的には「GBAの取扱については自治次第」という扱いみたいですが。

>>ID:plWI9Far
板が新設された経緯として最も重要なのは
「携帯ゲー板はDSとPSPのスレばかりで他機種のソフトの話が出来ない」ということです。
だからこその3板同時新設なわけだし。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:29:05 ID:plWI9Far
>>428
その書き込みだけで考えるのなら、全く違いません。
○○より前、○○より後、の場合○○は含まれません。
GBAは携帯ゲーレトロへ含まないという事で申請されています。
2001年より前、ようは>>340の分け方とほぼ同じだということです。

> レトロゲーム(2含)板では仲間外れ。
これは今retro2に立っているGBスレのことでしょうね。立ってすぐに注意されています。
でもGBは立派なレトロゲームですし、行き場がないと言った書き込み等からも分かるとおり細々と続けさせて貰っている感じです。
でも厳密に考えれば、現時点では板違いでしょう。

試しにretro2へGBAのスレを立てて来てはどうでしょうか。
GBスレどころか問答無用で滅茶苦茶に叩かれると思います。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:41:52 ID:plWI9Far
>>431
> 他機種のソフトの話が出来ない
勝手に都合の良い文を追加しないようにしましょう。
一番大事なのは【内容】です。具体的に対象機種が絞られていますね。
> 【内容】GBA(2001年)より前の携帯ゲームの話題・攻略・ハードは全部ここ!
> ゲーム&ウオッチを含む。
>【内容】携帯ゲーム機ソフトの攻略/GBやゲームギア用のソフトについて全般
GBAは全く含まれませんね。

>>430
なにに反論すればいいですか?
GBAはレトロゲームだという説明や>>340よりも良い分け方は見つかりませんでした。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:43:07 ID:TLZR4CRR
>>427
いや、その例えはおかしくないぞ。。
携帯RPG板でシューティング板を扱いたい人間が多数派ならば、全くおかしくはない。
ただそんな人間が多数派であるということが現実的に有り得ないからおかしいと思えるというだけ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:45:12 ID:TLZR4CRR
訂正
○携帯RPG板でシューティングを扱いたい
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 16:59:57 ID:plWI9Far
>>434
意見が多ければ無関係の物が後から割り込んで、出来たばかりの板を別の板にしてもおかしくないとしていることが間違っています。
シューティングはRPG板へ入れません。
レトロゲーム以外はレトロ板へ入れません。
これも何度も言いますが、板名が仮なのと趣旨が何もない、なんてことは全く関係ないし滅茶苦茶です。
趣旨を変えるなら新板申請しましょう。
この板は携帯レトロゲームを語る場として出発することをようやく許され、立てて貰えた板です。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:06:41 ID:TLZR4CRR
>>436
んなこたーない。
2ちゃんねるは民主主義だ。
君一人が反対したところで99人が賛成すればそうなってしまうんだよ。
2ch内にはそういう板がたくさんあるんだよ。

そもそもGBA取扱の有無ごときで「レトロ」という単語の意味がぶれるとでも思っているのかね?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:22:28 ID:5B8VnwjB
>>433
まず、>>400の意見への反論
>>391に対する考えを頼む
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:23:14 ID:plWI9Far
>>437
だからそれを話し合っているのでしょ。
GBAはレトロゲームではないから入れるのは辞めましょうと。
今すぐの人数なんて関係ないよ、正しい方向へ進むように話し合うもの。
趣旨を変えてレトロ板を潰すほどの勢いがあるのなら、それこそレトロじゃないよ。
まだまだ現役じゃないか。
単語の意味とかも全く関係のないこと、そんなことで言い合っているのではないよ。
440 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 17:23:34 ID:H58H1KFf
定期的にアナウンスしておきます

2/24(土)に、この板でGBAを取り扱うかどうかの投票を行います。
現在、投票コード発行所の準備を進めていますが、
それが間に合わない場合は申し訳ありませんがfusianasanによる投票をお願いいたします。
投票用スレッドはこちらです。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:32:25 ID:HxZWsWzg
>>440
乙。できれば集計手伝いたいけど、どれぐらいの投票数になるもんなんだろう?
こういうのやったことないから全く勝手がわからんけど
専ブラでレス抽出するぐらいならおれにもできると思うんだが。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:35:20 ID:TLZR4CRR
>>439
>GBAはレトロゲームではないから入れるのは辞めましょうと。

>単語の意味とかも全く関係のないこと、そんなことで言い合っているのではないよ。

言ってることが矛盾してないか?
君はレトロって単語の定義に意義を唱えているんじゃないの?
それならいっくら話し合ったって無駄だぞ。
443 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 17:39:46 ID:H58H1KFf
>>440
集計人養成講座
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Rodos/7607/shukei1.html

こちらでも紹介されているツールを使用することを想定しています。
とはいえ、おそらく有効票は100を超えない程度だろうと予想してますので、
実際それくらいの投票数であれば手動集計も同時に行う予定です。
444 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 17:45:04 ID:H58H1KFf
あとこれも追記

[集計人のガイドライン]
ttp://karenguruma.hp.infoseek.co.jp/

なんか自分用のメモみたいな使い方して申し訳ないorz
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:46:24 ID:HxZWsWzg
>>443
おk。投票当日に都合があえば手伝います。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:51:21 ID:TLZR4CRR
>>440 >>443
ここまでやる気のある集計人だと助かるな。
GJ!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 17:58:09 ID:plWI9Far
>>438
>>400ですが、間の長さで分けている意味が全く分かりません。
GBCから圧倒的に性能アップしたことやDSとの関係で考えれば、GBAソフトはDS寄りになります。
読んで貰ったとは思いますが、その辺のことも何度か書いています。>>340 >>378 >>392 >>402

>>391の件
「携帯レトロゲームの板ということが大前提」というのはしっかりと理由があります。
「大前提」という言い方が偉そうだったので、少しまずかったかも知れません。
レトロゲームを語る場として申請が通って出来た携帯レトロ板には、最低限「レトロゲームのみを語る場所」は決まっています。
板名は仮でも趣旨まで変える名前にするのなら、別に新板申請するのが正しいやり方です、これもしつこいようですけど。

スレ落ちの問題、今はもの凄く静かな板ですが、レトロゲームのスレはこれからもっと立ちます。
それをまだ元気でレトロとは言えないGBAが来れば間違いなく消えるスレが出てきてしまいます。
retro板のように、何年もかけて初代スレが埋まるような板でも良いのです。
レトロゲームを語るというのはそれくらいになって当然のことです。

今まで行き場がなかったGBゲームや他の全レトロゲームのスレが、レトロ板でも行き場が無くなってしまっては可愛そうでしょう。
レトロゲーム好きはようやく申請が通り、ここまでなんとかたどり着いたわけです。
レトロゲームではないGBAを語りたいのなら、同じように自分たちで板を作ってもらう努力をするべきです。
いきなり携帯レトロ板を潰すなんてのはあまりにも酷いやり方です。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:02:42 ID:plWI9Far
>>440
自分で持ってきた>>431に問題があったからといって、滅茶苦茶なやり方で進めないで下さい。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:10:38 ID:TLZR4CRR
>>447-448
君の気持ちはよくわかったよ。
君はGBA投票では「GBA含まない」に。
板名投票では「携帯レトロゲーム」に。
投票すればそれで済むことじゃないか。
板名変更して、板の趣旨が変わった板なんて腐るほどあるんだよ。
450 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 18:18:47 ID:H58H1KFf
>>448
自分が引用したレスに問題があるとは別に思っていませんし、
そもそも投票を行うべくスレッドを用意したのはもっと前の話です(>>417)
あと、集計人として名乗り出ているので一貫して中立の立場を取っているつもりです。

また、あなたも感じていると思うのですが、この議論の結論はこのままでは絶対に出ません。
結論が出ないことにはLRの申請も出来ず、様々な板や住人に影響が出ます。
なので強引だとは思いますが投票によって意見をまとめようとしているのです。
こういった事情は理解していただけますか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:27:53 ID:plWI9Far
投票をするのなら「GBAはレトロゲームか否か」の問題です。
他にはありません。
レトロ板へ板違いのGBAを入れるか入れないかなんてのは、投票で決めるものではないですよ。
携帯レトロ板を潰そうとしないでください。

>>450
>問題があるとは別に思っていません
思っているではなく、完全に間違いなんです。しっかり>>432-433を読みましたか。

GBAを含んでいないレトロ板申請が何度かあって、ようやく作られたのは間違いないことです。
それなのに扱う物を先に決め、それ次第で板名まで変えようなんて、順番もやり方もデタラメですよ。
板名と趣旨は最低限考慮した「GBAはレトロゲームか否か」を投票で決めるべきです。
勝手に板名も趣旨も真っ白にして都合良くしないで欲しい。
板名及び趣旨を考慮する必要は大有りです。
中立だというのなら今すぐフシアナして投票にも参加しないようにしましょう。
452 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 18:44:31 ID:H58H1KFf
>>451
もともと投票には参加する意志はありませんでしたが、
確かにそれを証明するためにfusianasanしておくことは必要ですね。
ということでリモホ晒します。

で、最初から気になっていたのですが、今回の「この板でのGBA取扱可否」投票と
あなたの主張する「GBAはレトロゲームか否か」投票は、実質的に同じ意味になりませんか?
もしも後者の投票で「GBAはレトロゲーム」と決まった場合、
結局この板でGBAを取り扱うことになるわけですから。

ちなみにローカルルールの制定は現在この板の自治に委ねられています。
当然GBAの取扱も含めて、です。
453122x211x25x189.ap122.ftth.ucom.ne.jp ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 18:45:09 ID:H58H1KFf
すみません、フシアナ出来てませんでした。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:45:16 ID:TLZR4CRR
>>451
んじゃ、君がその内容の投票やって集計すりゃいいじゃん。
まだここはレトロ(仮)であってレトロ板と決まったわけじゃないんだから
潰すも糞もないだろ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:48:34 ID:aZ5gxTVe
またちょっと進んだか……
ID:plWI9Farへの反論はちょっと保留、投票への異議はまた後で書くことにするが、
とりあえず>428の自滅ぶりには失笑するしかないな。
「GBA(2001年)より前の」と言えばGBAは含まねえよ。日本人の常識だな。
自分らの意見が正しいと頭から決め付けてレスも満足に読まないからこういう醜態を晒すんだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 18:50:03 ID:TLZR4CRR
まぁID:plWI9Farには何言っても無駄だな。
どうせ投票終わっても結果にウダウダ文句つけてくるんだろうな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:01:10 ID:plWI9Far
言うのが無駄ではなくて反論出来ないのでしょ?
反論も異論も出さない人こそ必要ありません。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:20:05 ID:ZSU3szfx
ちょっと聞きたいんだが
もし、レトロ板を申請したひとが名乗り出てGBA入れようぜと言ったら
きみは納得するんだよな?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:23:33 ID:CcX1Urdz
たぶん納得しないだろ。
申請時の文章からはこの板にはGBAを含まないという意図しか感じられませんので、とかで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:24:03 ID:plWI9Far
>>449
出来てすぐに板名と趣旨まで変わった板を腐るほど教えてください。
ここは何を語っても良い板として、何の意味もなく適当に作られたのではないです。
申請通りにレトロゲームを語る場所として作られたことは最低限守って、それにあった投票をして貰わないと今まで板申請していた人全ての願いが台無しになってしまう。
争いや潰したいだけなら携帯レトロ板でなくても良いでしょう、他の板にでも行ってください。
色んな板へ行ってGBA入れるから板名変えさせろと投票で争ってくればいい。
レトロ系の板が静かなところだからって、数だけで決めるなんて完全に間違っている。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 19:56:25 ID:plWI9Far
>>458
申請していたのは一人ではありませんし、全ての人を間違いなく申請した本人だという証拠は出せないでしょう。
携帯レトロ申請は今年より前から見た気もしますし。これは記憶違いの可能性もありますが。

>>459
GBAは含めない方向で申請されているのに含めろと言うのがおかしいと思いませんか。
GBAはレトロゲームではないからこそ、含めずに何度も申請されていたのです。
>>428,431があるうえでGBAを入れろなんて、もう自分たちがどれほど無茶な要求をしているのかさえ全く理解できていない証拠。

滅茶苦茶な理由で強引に入れるのではなく、
GBAはどう考えてもレトロゲーム的存在、またはDS寄りではなくレトロ寄りになるという分かりやすい説明をしてください。
現役GBAユーザーの方が多いのは明らかですので、レトロゲームのみを語りたい派と数だけで勝負なんて不公平だよ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:08:59 ID:ZSU3szfx
いや、申請者は一人かもしれないぜ? 2回申請したのかもしれない。
本人か証明するには、申請者と名乗り出たひとのIPホストを
運営に見比べてもらうしかないな。まあここの運営がそこまで融通が利くかは怪しいが
仮にそうなったとしての話だよ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:11:02 ID:xmIrEPWy
GBAを「レトロ」と呼ぶには若すぎる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:16:36 ID:i1/4xxZU
第1世代(レトロ)
ゲームボーイ:1989年4月21日
リンクス:1989年11月20日
ゲームギア:1990年10月6日
PCエンジンGT:1990年12月1日
第2世代(〜2.5世代)
ゲームボーイカラー:1998年10月21日
ネオジオポケット:1998年10月28日
ビジュアルメモリ:1998年11月27日
ポケットステーション:1999年1月23日
ワンダースワン:1999年3月4日
ネオジオポケットカラー:1999年3月19日
ワンダースワンカラー:2000年12月
ゲームボーイアドバンス:2001年3月21日
第3世代
ニンテンドーDS:2004年11月21日
PSP:2004年12月12日

GBC→WSC→GBA→DS,PSP
この移り変わりを見て判断しましょう。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:22:27 ID:TLZR4CRR
>>460-461
出来てすぐ、って限定するんだったらPCアクション板とかスポーツ・レース板とか歴史ゲー板とか。

君の主張はよくわかったよ。
この板は君だけのものじゃないのよ。
君の主張が多数派だということを証明をしないと、君の思惑通りには進まないのよ。
証明する手段は投票しかないのよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:31:26 ID:plWI9Far
>>464
だからそれなら200X年代で分ければいいですね、と何度か言いました。
スワンカラーソフトに関してはソフトが完全に変わるほどの互換付き後継機もないですので、初代機の方と一緒にレトロ側に含めればいいのです。
スワンカラーソフト好きが納得できないのなら、みんなで話し合えばいいと思います。
2001年が初代のGBAはまだ充分元気ですし、GBよりもDSとの関係が深いのも何度か説明したとおりです。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:41:03 ID:TLZR4CRR
>申請通りにレトロゲームを語る場所として作られたことは最低限守って、それにあった投票をして貰わないと今まで板申請していた人全ての願いが台無しになってしまう。

申請した1人か2人の願いなんぞより
板を利用する何百何千の人間の意思の方が遥かに重い。
この板は申請者を満足させる為に新設されたのではない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 20:59:39 ID:i1/4xxZU
レトロなんて言葉自体にたいした意味が無いのは>>465を見れば明らか。
本当の意味でレトロだけを板に含むのならどう考えても
ゲームボーイ:1989年4月21日
リンクス:1989年11月20日
ゲームギア:1990年10月6日
PCエンジンGT:1990年12月1日
ここまでだからな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:00:53 ID:plWI9Far
>>467
板を作ってもらうというのは、理由や内容を運営の人に細かく説明して、それでもOKが出るまでに何ヶ月も何年もかかるほど大変な事なのです。
結局それを妨害しているだけじゃないですか。
何百何千と需要があるのならレトロでもないし、新板申請も通ることでしょう。
携帯レトロ板を潰さないでください。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:15:37 ID:TLZR4CRR
>>461
>現役GBAユーザーの方が多いのは明らかですので、レトロゲームのみを語りたい派と数だけで勝負なんて不公平だよ。

数で勝負しないで何で勝負するつもりなんだ?
数以外で勝負する方がよっぽど不公平だろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:20:31 ID:gWjxci1C
お前は俺の言ったゲームボーイで分けた方が便利ってのは完全無視なのな・・・
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:25:19 ID:TLZR4CRR
>>469
んなこたーない。
板の新設なんて運営のきまぐれだしタイミングが全て。
ろくに説明もない糞板だってタイミングさえ良けりゃ出来ちまうし。
あんなもん小学生でも出来るぐらい簡単な作業だろ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:27:50 ID:plWI9Far
>>470
GBAはレトロゲームだとちゃんとした説明もなしに、投票で決めるのというのが不公平なんです。

>>471
何度か言っていますが名前は関係ありません。単なるブランド名です。
GBAソフトがDSの方に大きく関わっているというのが重要です。
これの他にもGBAがレトロ側とは到底言えないものであるという説明はしています。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:36:03 ID:aZ5gxTVe
もう一度、今回の投票案について異議を出しておくぞ。

ここまでの議論の経緯を見て分かるとおり、これはこの板を「レトロ板」として
使うかどうかという問題だ。(少なくともそう主張している一派がある)
さらに、俺らの側の主張を言えば、「板名を変えるという条件で、GBAを移す」ということだ。
板名の問題を「考慮に入れなくてもいいから」、GBAの可否だけ投票で決めるなんてことは
今までの議論を故意に無視した独断専行というよりない。

1. レトロ板としてGBAも扱う
2. 板名を変えてGBAも扱う
3. レトロ板としてGBAは扱わない

これが今ここにいる三者の意見だ。なら、この三者の間で投票すればいいだろう。
1か3の結果なら板名を再投票する手間さえない。(2だって先に設定しておいても構わない)

お前らがやろうとしてるのは、1と2を合同して集計しちまうことで、まず3を落としとこうということだろうな。
いかにもケツの穴の小さい自治猿の考えそうな細工だが、こんな方法で後の議論が丸く収まると思うなよ。
俺はここまで2.の立場から参加してきたが、こんな身勝手な連中が仕切ってる自治スレが決めたルールで
住人を説得できるとは到底思えないから、以降は少しスタンスを変えることにする。

一つだけ確認しておくが、可否投票の結果が「否」と出たらこの板ではGBAは扱わない、
それは決まりでいいんだな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:36:41 ID:TLZR4CRR
>>473
説明って
GBAは新作がもう出ないからレトロ、GBAは現行機じゃないからレトロ、GBAはうざいからレトロ
とかじゃ駄目なわけ?
ていうかいくら説明したところでどうせ君は納得しないんだから同じじゃないか。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:37:11 ID:KA2clR+Y
まあ、ID:plWI9FarがGBAはレトロゲームではないと思っているのだけはよくわかった

ただ、他の人が今議論している点は
「GBAをこの板で扱うかどうか」
「それを投票で決めよう」と言うことであって

たとえ「この板」の名前が携帯ゲーレトロになろうと
携帯ゲー前世代だの旧世代だのになろうと、
もちろん「レトロのままでGBA扱わない」になろうと
それが投票の結果によるものであれば自分の望みとは違っても受け入れる、と言っているんだよ。
477 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 21:48:54 ID:H58H1KFf
>>473
レトロ派、現役派ともにそれぞれちゃんと説明はなされていると思います。
また、これらの意見が交わるということはないと思うので投票しようと言っています。
(言ってるだけだと話が進まないので勝手に私が決定した項目もあります)

>>474
私は、今真っ先に決定しなくてはいけないのは「GBAの行き先」だと考えています。
で、投票の結果「この板ではGBAは扱わない」となればそれで決定でしょう。
(そうでないと投票の意味がない)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:57:40 ID:6Z9awuSs
いいんじゃね。
GBAをこの板で扱うって事に投票で決まれば納得するだろ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 21:58:20 ID:TLZR4CRR
>>474
>お前らがやろうとしてるのは、1と2を合同して集計しちまうことで、まず3を落としとこうということだろうな。
>いかにもケツの穴の小さい自治猿の考えそうな細工だが、こんな方法で後の議論が丸く収まると思うなよ。

投票はやってみなくちゃわからんよ。
ROMってる奴は書いてる奴の何十倍もいるし。
「板名を変えてGBAを扱わない」という選択肢だってある。

>一つだけ確認しておくが、可否投票の結果が「否」と出たらこの板ではGBAは扱わない、
>それは決まりでいいんだな?

それは決まり。その後に否GBAを前提に板名投票。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:22:26 ID:plWI9Far
>>474,477
1.GBAはレトロゲームだと思う
2.GBAはレトロゲームではない

投票で決めるのなら選択肢は絶対にこの二択で。
「板名を変えてGBAも扱う」というのは趣旨が変わること前提なので、これはおかしい。
仮名でも最低限の「携帯レトロ板」として出来た場だという事実を消すのはダメです。
中立なら、ここが作られた経緯や板名(仮)は考慮しなくていいなどと言って、まるで関係ないことのように印象づけしないでください。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/1

GBAはレトロだと思う人と、GBAをこの板に入れたい人は1.に入れればいい。
GBAはレトロだと思わない人と、GBAをこの板に入れたくない人は2.へ入れる。
それで、1.に決まればGBAは携帯レトロで扱う、2.なら携帯ゲームソフト板のままになるでしょう。

板名から仮を取って変えるのはこの後の問題です。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:25:18 ID:TLZR4CRR
>>480
んじゃ、君がその内容の投票やって集計すりゃいいじゃん。
板名変更して、板の趣旨が変わった板なんて腐るほどあるんだよ。
482 ◆sA5143IjUk :2007/02/21(水) 22:31:50 ID:H58H1KFf
>>452でも書きましたが、その投票は結局看板を変えただけで実質は同じことだと思います。
どちらにせよ最終的にはこの板でGBAを扱うかどうかと言う結論に至るわけですから。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:37:52 ID:aZ5gxTVe
>>477
>また、これらの意見が交わるということはないと思うので投票しようと言っています。

交わることがないのは、「レトロ派」が議論の材になるような根拠を何一つ示さないからだよ。
脳内定義ではなく現実の世の中で「レトロゲーム」がどう定義されているのか、
どうしてGBAがその「レトロゲーム」だと言えるのか、それを説明してくれた奴は一人もいない。
議論じゃ勝ち目がないから、1と2を一緒の陣営におかずにはいられないんだろう?

>私は、今真っ先に決定しなくてはいけないのは「GBAの行き先」だと考えています。

反論になってない。>474の三択だって決まるじゃないか。これは最後の二文についてだけの意見か?
それと、あんたにはもう一つ質しておきたいことがある。

>>452
>今回の「この板でのGBA取扱可否」投票とあなたの主張する
>「GBAはレトロゲームか否か」投票は、実質的に同じ意味になりませんか?

この発言の真意について確認したい。あんたは本当に実質的に同じ意味になると思ってるのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:40:04 ID:plWI9Far
>>481
何年も使っていれば問題が出てくる板もあるでしょう。
それで趣旨や名前を変更したところがあるかもしれませんが、この板はまだ出来たばかりです。
割り込もうとしている側を中心に話を進めるのはおかしいです。

>>482
同じなら>>480にしてください。
ここはrhandyg板ではなく、携帯ゲームレトロ(仮)なのですから。
名前を考慮しなくて良いわけもないです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 22:43:25 ID:aZ5gxTVe
……と、一歩先に>482に書いてあったね。

>その投票は結局看板を変えただけで実質は同じことだと思います。

同じであるわけがないだろう。あんたも相当な頭の持ち主だな。それじゃあ、
1.GBAはレトロゲームだと思う
2.GBAはレトロゲームではない

この二つで投票して2が多数になったら、あんたらここでGBAを扱わないことに同意するのか?
ほんとに、今までの議論をなんにも読んじゃいないんだな……
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:06:26 ID:plWI9Far
具体的な板名無し、具体的な扱い予定のもの無し、何しても良い板という申請が通り作られた板なら、
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/1
でも問題ないです。
しかしこの板は、携帯レトロ申請がようやく通り作られた板です、何度も何度も言います。
それにもかかわらず、

> ◆注意
> 現在の板名「携帯ゲーレトロ(仮)」は仮名で変更も可能ですので板名を考慮する必要はありません。
> LRが申請され受理され次第、新しい板名の投票も行います。
> この投票はあくまでrhandyg板でのGBA取扱可否を問うものである、ということにご注意下さい。

明らかに、ここは一応の携帯レトロ板だということを全く関係なしとして話を進めようとしています。
中立な方なら>>480の二択でお願いします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:43:21 ID:B9NznlJp
>>485
そちらの言い分にも納得できる部分はあるのだが、とりあえず1つだけ。
「自治猿」だの「相当な頭の持ち主」だのいう言葉を使ったら負けだよ。
憎しみを表に出すことは、あんたの言葉から重みを奪う効果しかない。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/21(水) 23:59:26 ID:aZ5gxTVe
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168642681/138
> 【板名】携帯ゲーレトロ
> 【理由】携帯ゲーム人気上昇によって、
> 携帯ゲーソフトにはDSとかPSPのゲームばっかり、
> レトロゲーム(2含)板では仲間外れ。
> そんな昔懐かしの携帯ゲームを語る板が必要かなと。
> 【内容】GBA(2001年)より前の携帯ゲームの話題・攻略・ハードは全部ここ!
> ゲーム&ウオッチを含む。

まあ、とにかくこいつは痛いよなw
後から出てきた俺らが小手先の屁理屈で掻き回していい話じゃねえな。
脳味噌小さいくせにやたら態度のでかいのが多いし、簡単にはまとまらんだろ、こりゃ。

>>487
こんなところで勝ち負けを競うほど俺は安くねえぞ。
お前らに対する憎しみだってこれっぽっちもありゃしない。
使う言葉は必要があれば重くもするし軽くもする。ま、時にはやりすぎることもあるがね……
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:20:26 ID:d99IedyD
しかしなんで毎回一人で暴走する奴が出てくるかね
投票内容も決めずに
いきなり投票に持って行っても決まるわけねーべ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:28:00 ID:oNsWoq3W
いや、過去ログを>>1から読み直してきたら
議論になるのは1点、「この板でGBAを扱うかどうか」に絞られるのは当然だろ。

実際に読み直して来いって。
この板でGBAを扱おうって言ってる人がどういう理由でそう思ったかみんな書いてるじゃん。
「GBAはレトロだから携帯レトロゲー板で扱うべきだ」って理由の人だけしか
いないとでも思ってたらそれこそ間違いだろ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:30:03 ID:AT0pMTy6
>>488
申請自体はもっと前からありますけどね。
対象は具体的ではないですが、1年以上も前の申請ですので、少なくともGBAは「古い」には含まれていないでしょうね。
語るスレだって今以上にもっとあったわけですし。
新板が出来たから都合の良いところへついでに移動したうえ、趣旨まで変えようとするのはやはり勝手すぎます。
ここはやっとのことで出来た、携帯ゲームレトロ板です。
根本的なことまで全て崩して、0から始めようなんてのは滅茶苦茶です。

http://qb5.2ch.net/operate/kako/1137/11372/1137257362.html
>132 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/01/19(木) 09:25:35 ID:p8al/gG70
>【板名】レトロ携帯ゲー
>【理由】年末のDS大爆発で携帯ゲー板がぎゅう詰めなので
>     古い携帯ゲームを語るスレが欲しいです
>【内容】古い携帯ゲームを語る所

>133 :動け動けウゴウゴ2ちゃんねる :2006/01/19(木) 22:52:54 ID:rLVesJ8M0
>古い携帯ゲームっていうとゲームウォッチとかか。懐かしいな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:57:33 ID:Gi7Qmakq
だからさGBAがレトロじゃなくてなんでWSがレトロになるんだよ?
レトロであるかどうかの議論したいんならレトロの定義を決めろよ。
まぁもっとも常識的に考えれば1998年発売のゲームボーイカラーもレトロになるわけが無いんだがな。
GBCは1998年発売で比較的新しいからレトロではないためこの板で扱うべきではない!!

これでいいか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 00:59:58 ID:Gi7Qmakq
以上によりこの板で扱うのはPCエンジンLTまででいいな?
GBAはレトロではないから云々行ってる人達は?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 02:25:33 ID:YTGa0JHa
>>492-493

言いたい事を整理して、もう一度書き込んでいただけますか?
何が言いたいのかまったく分からん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 03:06:51 ID:uWHzzAxx
攻略(仮)板とRPG(仮)板の2つは、今後ソフトが増えていけば
板全体が活性化されていくと思うんだが、ここはその期待感すらない

この現状を打破するには、GBA移転しかないって
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 04:34:53 ID:Gf9pephF
>>491
スマン。その申請したの俺なんだが、
申請したのはアトムとでじこと千年家族のスレが落ちたからなんだ・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 05:47:02 ID:xQSg+D1V
過疎るぶんには問題ないと思いますよ。
過密にならなければ問題ありません。

個人的にはGBAをレトロ扱いしても良い様に感じますが、気になるなら携帯レトロ+1とかしてみたらどうかな?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:32:06 ID:qKhYTW9T
GB&GBCとWSの関係は、GBとGBCのように、ソフトがカラーになりましたというレベルではないです。
あらゆる面で性能が大幅に上がって変わっています。
ここで完全に時代が変わっています。
そしてWSは性能的に考えてもFF4等SFCからの移植もありますしGBAからなんら遅れをとっていません。
よってWSは携帯レトロゲーム板へ入れる物ではなく、GBA世代へ入れるものだと思います。


レトロは終わったハードと言うのは何の問題もないですよ。
むしろレトロとはごく一部のレトロ趣向の人しか興味を持たない、世間から忘れ去られようとている物と言っても良いと思います。
古くなれば仕方のないことです。
しかしWSはまだまだ人気がありますし、ソフトもワンダーウィッチや数々の名作のおかげで元気に現役ですのでレトロゲームではないと言っているのです。
もちろん先ほども書いたGBCからの進化による時代の変化も、GBAがレトロには入らないと言う大きな理由です。
WSは時期的にはゲームボーイカラーと近いですが、GB寄りというよりはGBA寄りだと思います。

キリが良いだけというのは年代別で分けたと言う、まさに>>390のことですね。
そもそも年代別にすら別れていませんけど。
性能面での大幅アップとGBAとの関係を一緒に考えれば、WSはレトロ側へ入れるものでないということが分かると思います。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:38:08 ID:qKhYTW9T
GBから圧倒的に性能アップしたことやGBAとの関係で考えれば、WSソフトはGBA寄りになります。

>>391の件
「携帯レトロゲームの板ということが大前提」というのはしっかりと理由があります。
「大前提」という言い方が偉そうだったので、少しまずかったかも知れません。
レトロゲームを語る場として申請が通って出来た携帯レトロ板には、最低限「レトロゲームのみを語る場所」は決まっています。
板名は仮でも趣旨まで変える名前にするのなら、別に新板申請するのが正しいやり方です、これもしつこいようですけど。

スレ落ちの問題、今はもの凄く静かな板ですが、レトロゲームのスレはこれからもっと立ちます。
retro板のように、何年もかけて初代スレが埋まるような板でも良いのです。
レトロゲームを語るというのはそれくらいになって当然のことです。

今まで行き場がなかったGBゲームや他の全レトロゲームのスレが、レトロ板でも行き場が無くなってしまっては可愛そうでしょう。
レトロゲーム好きはようやく申請が通り、ここまでなんとかたどり着いたわけです。
レトロゲームではないWSを語りたいのなら、同じように自分たちで板を作ってもらう努力をするべきです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:38:48 ID:GUTVw3UF
ID:plWI9Farは自分から質問をしておいて
その答えが自分にとって都合の悪い事実だったら無視をする。
こいつは議論をする気が無いだろ。
こいつがまた現れたら即NGワード登録した方がいいぞ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:40:03 ID:qKhYTW9T
投票をするのなら「GBA世代はレトロゲームか否か」の問題です。
他にはありません。
レトロ板へ板違いのGBAやWSを入れるか入れないかなんてのは、投票で決めるものではないですよ。
携帯レトロ板を潰そうとしないでください。

GBAを含んでいないレトロ板申請が何度かあって、ようやく作られたのは間違いないことです。
それなのに扱う物を先に決め、それ次第で板名まで変えようなんて、順番もやり方もデタラメですよ。
板名と趣旨は最低限考慮した「GBA世代はレトロゲームか否か」を投票で決めるべきです。
勝手に板名も趣旨も真っ白にして都合良くしないで欲しい。
板名及び趣旨を考慮する必要は大有りです。
中立だというのなら今すぐフシアナして投票にも参加しないようにしましょう。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:41:41 ID:qKhYTW9T
もう一度、今回の投票案について異議を出しておくぞ。

ここまでの議論の経緯を見て分かるとおり、これはこの板を「レトロ板」として
使うかどうかという問題だ。(少なくともそう主張している一派がある)
さらに、俺らの側の主張を言えば、「板名を変えるという条件で、GBA世代を移す」ということだ。
板名の問題を「考慮に入れなくてもいいから」、GBA世代の可否だけ投票で決めるなんてことは
今までの議論を故意に無視した独断専行というよりない。

1. レトロ板としてGBAやWSも扱う
2. 板名を変えてGBAやWSも扱う
3. レトロ板としてGBAやWSは扱わない

これが今ここにいる三者の意見だ。なら、この三者の間で投票すればいいだろう。
1か3の結果なら板名を再投票する手間さえない。(2だって先に設定しておいても構わない)

お前らがやろうとしてるのは、1と2を合同して集計しちまうことで、まず3を落としとこうということだろうな。
いかにもケツの穴の小さい自治猿の考えそうな細工だが、こんな方法で後の議論が丸く収まると思うなよ。
俺はここまで2.の立場から参加してきたが、こんな身勝手な連中が仕切ってる自治スレが決めたルールで
住人を説得できるとは到底思えないから、以降は少しスタンスを変えることにする。

一つだけ確認しておくが、可否投票の結果が「否」と出たらこの板ではGBAは扱わない、
それは決まりでいいんだな?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:42:36 ID:qKhYTW9T
>>477
>また、これらの意見が交わるということはないと思うので投票しようと言っています。

交わることがないのは、「レトロ派」が議論の材になるような根拠を何一つ示さないからだよ。
脳内定義ではなく現実の世の中で「レトロゲーム」がどう定義されているのか、
どうしてWSがその「レトロゲーム」だと言えるのか、それを説明してくれた奴は一人もいない。
議論じゃ勝ち目がないから、1と2を一緒の陣営におかずにはいられないんだろう?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:43:19 ID:qKhYTW9T
>>494
意見はほとんどGBA派が代弁してくれていたのでまとめてみました(^^)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:50:09 ID:GUTVw3UF
>>498-502
ID:plWI9Farみたいなキチガイのレスをコピペして何がいしたいんだ?
君はID:plWI9Farかね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 06:54:38 ID:qKhYTW9T
良く読んでください。
>>498-499からWSは明らかにGBA世代です。
そしてID:plWI9Farさんが語ってくれてるようにGBAはレトロではありません。
当然GBA寄りで発売してそんなに経過していないWSもレトロではありません。
GBAがレトロから外れるなら当然WSやネオジオポケットも外れるべきです(^^)
50749:2007/02/22(木) 08:17:32 ID:sRP7ne6o
>>70位までしかこのスレにいなかったんだが随分混沌として来てるな‥‥
所で今のローカルルール(暫定)どうなってるの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:37:24 ID:eifYAi79
あらゆる数字がGBAもWSもレトロであると言ってるよ。
数字は過去ログに全部出てる。客観的に見てあえてDS・PSPと同じ板に入れる理由が無い。
「脳内定義」で話してるのはゴネてる君じゃないのか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 08:57:30 ID:GUTVw3UF
>>507
24日の投票待ち。
こんな状態じゃ何も決まるはずがない。
510 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 09:11:47 ID:a6uSFX58
誤解無きよう宣言しておきますが、
私は「GBAをこの板で取り扱うことに賛成」派ではありませんし、その逆でもありません。
ただ単に、他のどのスレよりも自治スレが一番伸びているという現状はよくないと思い、
勝手ながら投票の準備を進めている次第です。
また、LR制定にあたり最重要課題である「GBAの取扱」は早急に決める必要があると思いますが
その後の「板名」や「名無し名称」などはこれに比べてプライオリティは相当低いと考えています。
言葉の本来の意味とかどうとかという議論も交わされていますが、
ここはあくまで「2ちゃんねる」ということを理解していただきたく。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:06:52 ID:pURyFIJe
だからその投票する項目を一人で勝手に決めても意味無いって言ってるんだけどな
希望を募ってその全てを項目としてあげて1次選考
その内の上位3位くらいまでを2次選考にかけて
そのトップを決定事項にする

くらいの事をしないと意味無いだろ

それが嫌ならもっと議論で項目を減らす
投票で一気に決めてしまいたいなら投票の項目にもっと多くの人の意見を取り入れる

そのどちらかしか無いだろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:44:56 ID:5rlzBrnV
この板はレトロで申請したからGBAは入れないよ派のひとはどんな投票結果が出ても納得しないんじゃね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 11:54:21 ID:uRlaBQl1
>この板はレトロで申請したから

>GBAは入れないよ派のひとはどんな投票結果が出ても納得しないんじゃね?
の相関関係は?

GBAは入れないよ派は、ただ全ての事に反対したいだけって事か?
それなら簡単にスルーして終わりだが
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 12:04:34 ID:5rlzBrnV
スマン。何言ってるのかわかりづらかったか。
この板はレトロで申請した→GBAはレトロじゃない→GBAはこの板に入れない→たとえ板名や表現変えても申請時とくい違うから認めない
っていう主張する派がいたから、板名変える投票とかには納得しないんじゃないかなと思って。
だからまずGBAはレトロか否かって投票しろって言うんだろうけど・・・。うーん・・・。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:31:57 ID:GUTVw3UF
>>511
GBAを扱うか扱わないか、以外の項目が必要なのか?
議論でまとまらないのはGBAだけだろう?
具体的にどんな項目が必要なの?WSの項目か?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:48:11 ID:AT0pMTy6
ゲームボーイ&カラー、PCエンジンHu、ゲームギア、ワンダースワン&カラー、ネオポケ、他

この中からこれからどんどんスレが立ちます。
レトロゲームなので時間はかかるかもしれませんけど。
少なくともタイトル数では充分間に合っています。
今までずっと待っていたレトロゲーム好きからすれば、この板だけでは足りないかもしれません。
対象ソフトが増えることはありませんが、決して減ることもありませんからね。
レトロ好きな人自体は時間が経てば増えて行くものでしょうし。
現状のスレ数で考えるのも間違えです。

こんな大変なところへ、レトロゲームではないGBAを入れようとしないでください。
携帯ゲームソフト板に新しい機種が次々と追加されたら、新板申請すればいいのです。
ここが出来たように。
GBAはレトロゲームではないですし、携帯ゲームレトロ(仮)(game12.2ch.net/rhandyg/)へ入れる余裕もありません。
何事も理屈にあったやり方をしてください。

「GBAはレトロゲームではなく、DSとの深い関わりからこの板で扱うものではないということ」
「どこでレトロか否かを分けるか」
「この板が作られた経緯」
「レトロではないGBA以外の物で充分一杯だということ」

最低でもこれら全てでこちらよりも具体的で、ある程度筋が通った主張・説明ができるのならしてください。
それが出て来て、それでも結論が到底出そうにないのなら多数決しかないでしょう。
>>480の内容で。しかしこれはもう最後の最後の手段になります。

「GBAはレトロではないから携帯レトロへは入れない」という派の一人として、今回もまとめて抜き出しておきます。
>340 >378 >392 >402 >432 >433 >436 >447 >451 >460 >461 >466 >469 >486 >491
こうやって改めて見ると、ちょっと必死かもしれませんね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 13:53:14 ID:5llXklvx
>>516
ワンダースワンやネオポケを勝手に加えないでください。
ワンダースワンやネオポケ等もレトロゲームではありません。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:00:12 ID:5llXklvx
>>498-499参照

「WSはレトロゲームではなく、GBAとの関連性からこの板で扱うものではないということ」
「どこでレトロか否かを分けるか」
「この板が作られた経緯」
「レトロではないGBA世代以外の物で充分一杯だということ」

最低でもこれら全てでこちらよりも具体的で、ある程度筋が通った主張・説明ができるのならしてください。
それが出て来て、それでも結論が到底出そうにないのなら多数決しかないでしょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:03:56 ID:AT0pMTy6
>>517
そういう意見があって当然だと思います。
真似をせずに自分の考えや、良い分け方案を出せばいいのです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:04:30 ID:5llXklvx
真似ではありません重要な点はGBAとの関連性であるので概ねの意見はGBA派と一致するためです。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:19:00 ID:AT0pMTy6
>>510
> 「板名」や「名無し名称」などはこれに比べてプライオリティは相当低い
名無しはともかく、板名は重要に決まっているでしょう。
申請するとき、なんのために具体的に板名や内容を説明していると思いますか?
何しても良い適当な板を追加させないためでしょう。
レトロとして申請され、それが通ったここは、名は仮でもレトロゲームを語る板です。
「GBAの取扱」は早急に決める必要がある、のではなく「GBAはレトロゲームか否か」を決めるです。

本当に中立なのでしょうか?
2ちゃんねるで、いきなりトリップで登場して投票を仕切って中立です!
こんなことを自分で言い始めた人は信用できる人が居た試しがありません。
あなたをそう決めつけてはいませんけどね。
自分で決めた予定日に、都合の良いように作られたもので強引に投票を始めるなんてのは絶対にダメですよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:21:52 ID:AT0pMTy6
>>520
WSとGBAの関連性を教えてください。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:25:10 ID:uWHzzAxx
その「レトロとして申請され、それが通ったここ」を一度壊してだな
新しく作り変えようと今考えてるんだろ?何の為の(仮)だと思ってる?

携帯ゲームソフト板のGBAスレがこっちに移転されたとしても
今のレトロ系スレの存在が危ぶまれる気はあまりしないだが・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:33:21 ID:5llXklvx
>>498-499見てくださいよ。

GB&GBCとWSの関係は、GBとGBCのように、ソフトがカラーになりましたというレベルではないです。
あらゆる面で性能が大幅に上がって変わっています。
ここで完全に時代が変わっています。
そしてWSは性能的に考えてもFF4等SFCからの移植もありますしGBAからなんら遅れをとっていません。
よってWSは携帯レトロゲーム板へ入れる物ではなく、GBA世代へ入れるものだと思います。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:36:37 ID:5llXklvx
>>522
それと逆にWSとGBAの違いを教えてください。
526 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 14:39:39 ID:a6uSFX58
>>521
一度、運営板の「新板をねだるスレ」行ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、普段私は名無しです。
トリップを付けたのは投票を仕切る際に名無しのままではまずいからと思ったからです。
投票も終了して議論も終了した時にはトリップを晒し、名無しに戻るつもりでいます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:40:03 ID:uWHzzAxx
GBA→PSPの時代の変化についてはどう考える?
「PSPは任天堂ハードじゃないし、関連性が全くない」
なんて、当たり前なことは言わないでくれよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:42:53 ID:GUTVw3UF
>>521
板の名前なんて単なる記号に過ぎない
最も重要なのは板の役割

ID:AT0pMTy6=ID:plWI9Far
ということでいいのかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:51:01 ID:AT0pMTy6
>>526
http://info.2ch.net/guide/faq.html#D3
> 「どれだけ欲しいか」より「どうして必要なのか」「なにを話すところなのか」が、おいらを説得する重要な要素ですです。。。

「必要な理由」と「なにを話す」が重要だそうです。
以上の具体的な説明を付けて申請され続け、運営が携帯レトロゲームを語る場が必要だと感じたのでここが作られた。
2ちゃんねるのガイドに載っているものですから、仮名だから何しても良いように話を進めるのは間違いだということで決定ですね。
これ以上、勝手なルールで携帯ゲームレトロ板にレトロゲーム以外を入れて、潰そうとしないでください。
この板には携帯レトロゲーム以外は入れません。
中立ならこれで分かりますよね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:51:57 ID:AT0pMTy6
>>528
別人だと思う人は居ないでしょうからトリップは付けません。
あまりにも酷い偽物が現れたら考えます。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:54:27 ID:5llXklvx
>>529
無視しないでください。
GBAと共にWSもレトロゲームではない事はあなたの理論でほぼ証明されています。
それなのに何故あなたがWSをレトロとして扱いたがるのか理解できません。
GBAだけでなくWSもレトロから外すべきだと行動するのが理に叶ってると思いますが?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 14:59:19 ID:AT0pMTy6
>>531
レトロに入れるべきではないと思うのなら自分で主張すればいいと言ったでしょう。
こちらはGBAのみのことで具体的にここへ入れるべきではないと説明しています。
そちらはWSのことで頑張ればいい。
一人が全機種のことについて説明する必要はないのです、そう思う人がそのことについて説明すればいいのです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:02:46 ID:5llXklvx
全機種だのそういった話をしているのではありません。
あなたの理論を適応すれば必然的にWSもレトロから外れるはずです。
なのにあなたは時折WSはレトロであるかのような発言をされます。
あなたの理論を適応してGBAを外す(ことになる)のならば同時にWSも外す必要があります。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:08:23 ID:OWQK5sSQ
見ているとレトロの定義にも個人差があるようだからどこまでがレトロなのかを投票してみたら?
ID:5llXklvx が主張する境目は2。
ID:AT0pMTy6 が主張する境目は3
で、スレの最初のほうは1が境目と主張する書き込みがあった。

 GBC
  │ 1
 WS
  │ 2
 GBA
  │ 3
 DS
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:08:48 ID:AT0pMTy6
>>533
まだ分かりませんか、最後ですよ。
思う人がそのことについて説明すればいいのです。
>>522,525のように質問に質問で返すのも変ですよ。
本当はWSを携帯ゲームソフト板へ残したいのではなく、単に妨害したいだけでしょう。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:10:14 ID:OWQK5sSQ
>>534
間違えた
ID:AT0pMTy6が 2
ID:5llXklvxが 1
前のほうの書き込みが 3ね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:11:37 ID:5llXklvx
>本当はWSを携帯ゲームソフト板へ残したいのではなく、単に妨害したいだけでしょう。
これは全く関係無い話です。

わかりやすく質問しますよ?
何故あなたは自分の理論と矛盾するWSはレトロであるかのような発言を行うのですか?
それと、議論は論理的に行われなくてはなりません。
あなたの理論が適用されGBAが除外される事になればその理論が適応できるWSは必然的に外れます。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:13:01 ID:uWHzzAxx
>>534
俺は境目は2つあると思うな。2と3で

>>535
相手の主張を素直に受け止めないあんたの方が変だよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:18:35 ID:eifYAi79
GBAはレトロである派の根拠はこんなところか
>>58 >>67 >>97 >>146 >>171 >>214 >>274
これに反論した上で話を進めようぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:22:32 ID:AT0pMTy6
>>537
分け方については>340から始まり、>516に挙げたアンカー先に何度も書きました。
GBAはレトロ板よりもDSと同じ板に置くものだということをです。
いつからレトロと呼ぶかなんて結論が出ないことは、今までの流れからでも誰もが分かっていることでしょう。
ではどこで分けるのかを、自分が思う範囲で具体的に説明すればいいのです。
WSの問題を押しつけないで自分で頑張ってください。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:26:24 ID:jMjiiV8I
>>539
>289に反論出てるよ。
これに反論した上でさらに進もうぜ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:26:39 ID:5llXklvx
>>540
理解してますか?
GBAを外すからそこに理論があるのではありません。
理論があり、その上でGBAを外す事になるのです。
ここで議論しあなたの意見が採用された場合、適応されるのは後者ではありません。
前者の理論が適応されます。その結果GBAが外れWSが外れる事になるんですよ。

ちなみに言わせて頂くと>>340の意見は>>516を筆頭にあなたのいくつかの発言と矛盾してます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:30:12 ID:5llXklvx
>>541
その意見を採用するならばこの板での取り扱いはやはりGBAだけの議論ではなくなります。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:30:42 ID:eifYAi79
じゃあ結局名前や定義の問題じゃん。スレ保持の問題とか考えないのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:35:55 ID:OWQK5sSQ
ここが過疎ってる分には問題ない。レトロ2や90年代家ゲーも過疎板だし。
向こうの負担を分散したいのなら話は別。ただその場合はこの板ではなく向こうの板の自治スレで話し合うべきだけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:36:32 ID:uWHzzAxx
レトロの定義よりGBAスレのdat落ちの方を考えて欲しいんだがな・・・

この板にGBA系を移動させてレトロ系の肩身が狭くなる可能性はどの程度?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:38:05 ID:AT0pMTy6
>>542
だから説明をしたうえで、この板にGBAを入れるものではないと言っているのです。
WSも違うと思うなら自分で主張すればいい。最後と言いましたが何度でも言います。

GBAを外すならWSも外せ、こう思う人が居るのなら具体的に説明をして携帯ゲームソフト板で扱う物にすればいい。
WSをレトロに入れるならGBAもレトロだ、これとは全く関係のないことです。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:40:03 ID:5llXklvx
全く理解してないですね。
あなたは発言に責任を全く持ってない。
とりあえずGBAを外すために理論を振りかざしてるようじゃ駄目。
倫理的に話し合いをしましょうね(^^)
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:41:24 ID:5llXklvx
倫理的に話し合いするのも必要だけれど
論理的に話し合いをしなければいけませんね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:43:30 ID:eifYAi79
スレ上限は700位だから、その可能性は低いよ。700超えてから初めてdat落ちが出るから。
今あるスレは来年も残ってるだろうな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:43:44 ID:jMjiiV8I
>>544
なんで話をそらしてんの?
「GBAはレトロである」問題を持ち出したのはあんただろ。スレ保持の問題はまた別だ。
面倒だからそろそろ決着つけようぜ。
>289に反論が出ないうちは「GBAはレトロゲームである」を前提にした議論はこのスレでは取り上げない。
これでいいな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:45:08 ID:5llXklvx
GBAだけではなくWSも外すのか
それともGBAだけを外すのかハッキリしてください。
そういないとまともに話なんて出来ないですよ?
GBAだけを外すのであればWSには適用できない理論で無ければいけませんので。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:45:15 ID:AT0pMTy6
>>539
1.GBAは現役ではない、ということについて
 ・今でも一週間分という短い期間の出荷台数が発表されている(ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html等)ほどの存在であることから、充分現役である。ましてやレトロとは到底言えない。
2.GBAはすでに終わった、ということについて
 ・1.のことからも終わってすらいないのは間違いないですし、レトロとは到底言えません。
3.今はDSが主流、ということについて
 ・GBAが最新機種ではなくなった=レトロゲームではないです。
4.発売予定がない、ということについて
 ・発売予定はあるので「ない」というのは理由になりません。(ttp://www.capcom.co.jp/puzzlefighter/)海外製品を入れれば他にもあるでしょう。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:50:27 ID:5llXklvx
>1.GBAは現役ではない、ということについて
> ・今でも一週間分という短い期間の出荷台数が発表されている(ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html等)ほどの存在であることから>、充分現役である。ましてやレトロとは到底言えない。
確かにレトロとは言えないかもしれません。

>2.GBAはすでに終わった、ということについて
> ・1.のことからも終わってすらいないのは間違いないですし、レトロとは到底言えません。
終わったという抽象的な意見じゃ話し様が無い。WSだって見方によれば終わっていない。
FCやSFCだってそうだ。

>3.今はDSが主流、ということについて
> ・GBAが最新機種ではなくなった=レトロゲームではないです。
これもWSに適用できますね。
>4.発売予定がない、ということについて
> ・発売予定はあるので「ない」というのは理由になりません。(ttp://www.capcom.co.jp/puzzlefighter/)海外製品を入れれば他にもあるでしょう。
発売予定はDCやPS等が最近でもリリースされている事からあまり意味をなさない。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:51:31 ID:OWQK5sSQ
>>553
ひとつだけ突っ込み
1の「今でも一週間分という短い期間の出荷台数が発表されている」は通用しない。
なぜならファミコンの前例があるから。
詳しくは>>316-321参照
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:54:25 ID:eifYAi79
>>551
あんた誰だよw

>>553
発表形式なんてどうでもいい。その極少の販売台数はGBAが既に現役でないことを示してる。
雑誌のGBA発売予定表にはひとつもない。海外ソフトも関係ないな。
というか、公式に発売中止がアナウンスされないままのフェードアウトしたソフトは山ほどある。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 15:56:32 ID:OWQK5sSQ
>>556
ああっ女神さまとかな……
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:02:24 ID:jMjiiV8I
>>556
おっと、「都合の悪い反論はスルー」モードですかぁ?
そういうことばかり繰り返してるから、「脳内定義でゴネてるだけ」と思われるんだよ。
分かってますか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:07:39 ID:AT0pMTy6
>>554
> WSだって見方によれば終わっていない。
> FCやSFCだってそうだ。
「今でも一週間分という短い期間の出荷台数が発表されている」というのが大事なところです。
終わった終わっていないという、何の理由もなく完全な二択で考えるのは間違い。

> これもWSに適用できますね。
当然適用できるので主張を続ければいい。
しかし、WSがレトロ板に残った場合とGBAがレトロではないと言うのは別問題です。

> 発売予定はDCやPS等が最近でもリリースされている事からあまり意味をなさない。
全然関係ないことです。
GBAの発売予定がないという人に、それは理由にならないと言ったのです。

>>555
もっと古くなって、生産・出荷数が劇的に減れば発表されなくなるかもしれませんね。
他のメディアがまだ最新機と同様現役として注目しているというのが大事です。
ここにレトロ機種が載っていますか?(ttp://www.m-create.com/jpn/s_ranking.html)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:08:48 ID:5llXklvx
GBAはレトロ板に入れたくない派の意見
・GBAはレトロじゃない →同時にWSもレトロではない

・レトロ板を静かな板にしたいので、GBAを入れてほしくない
論点はここに絞るべき。そうじゃないから矛盾や混乱が起きる。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:11:15 ID:AT0pMTy6
>>556
なぜ現役ではないと言うのですか?GBAは立派な現役です。
雑誌の発売予定ではなくメーカーが予定しているので、発売予定は間違いなくあると言えます。
海外ソフトだって関係ありますし。
発売中止になるのと発売予定があるのとでは全く違いますよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:13:42 ID:5llXklvx
GBAは現役であるからレトロではない→現役であるか否かがレトロの定義ではありません。
レトロであるかどうかの議論で決着をつけたいのならばWSにまで話が及びます。
いい加減理解してください。もちろんあなたがWSやネオジオポケットをまとめて携帯ゲ板に送りたいなら別ですが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:15:28 ID:uWHzzAxx
だからもうさ、GBAがレトロかどうかなんてどうでもいいじゃん
レトロ系とGBA系が一緒になった場合の問題点でも指摘してくれよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:17:24 ID:AT0pMTy6
>>560,562
こちらが不利になるように混乱させているだけですね。
WSがこの板にふさわしくないと思うのなら分けて主張してください。
こちらは「GBAはレトロゲームではない派」です。
あなたは「GBAとWSはレトロゲームではない派」です。
定義などないから具体的な説明をしたり、案を出しあっているのでしょう。

>>563
>>516です。
充分間に合っていますし、余裕はありません。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:18:58 ID:eifYAi79
>>558
だって289は定義の話だろ? 数字の話をしたいんだよね。
>>560
GBA入れても静かだよ。>>550
>>561
メーカが予定してるなら何故雑誌に訂正させない?
なぜ国内のGBAの話をしてるのに海外ソフトが関係する?しないだろ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:20:28 ID:5llXklvx
>>564
混乱するも何もあなたが理解しようとしないだけです。
GBAはレトロゲームではない=WSもレトロゲームではない
こんな簡単な図式が何故理解できないのですが?
発言に責任を持ってください。あなたの理論ではWSもこの板の対象外になります。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:23:11 ID:5llXklvx
GBA入れる派もレトロの定義はもう無視した方が良いですよ。
WSを入れてる時点でレトロであるかどうかは関係なく板の利便性の点から取り扱いハードを決めてるのは明白なんだから。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:27:28 ID:AT0pMTy6
>>565
何故国内限定にするのですか。
海外ソフトを語るのは禁止ですか?
日本でなくてもGBAソフトが出るということは、GBAがまだまだ現役だってことでしょう。
雑誌に載っていないのと、現実に予定があるのとは全く関係ありません。

>>566,567
頑張ってWSもこの板の対象外に出来ることを願っていますよ。
別の派としてお互い頑張りましょう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:28:43 ID:uWHzzAxx
>>564
GBAスレ加入でこの板が過密化したらしたで、その時はまた話し合えばいい
レトロ(仮)板ができた理由は何だっけ?携帯ゲームソフト板の大半が
DS・PSPスレで埋まっちゃって、他の機種ソフトスレが落ちまくるからでしょ?
そのdat落ちする機種ソフトにはGBA系も含まれてるから、レトロ系と一緒に
しましょうって話。GBA=レトロでないにしても、この2つは似てるんだよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:30:09 ID:5llXklvx
>>568
しょうがないですね理解力が乏しいようですから最大限分かりやすく言いましょう。
あなたの理論は2つに分けられます。
「GBAはレトロではない」
これを今議論してるわけですね。その後
「レトロでないハードは板の対象外とすべき」
こうなるわけですよ。
ではあなたと同じように私が「WSはレトロではない」と議論します。
その後「レトロでないハードは板の対象外とすべき」こうなりますね。

理解できましたか?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:35:08 ID:eifYAi79
>>568
まだソフトが出るという理屈は無駄だって過去ログにあるだろ?
DCのソフトだって出るんだよ。
君の反論のひとつひとつが弱いものだって自分で解るだろ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:36:21 ID:AT0pMTy6
>>569
>>529を読みましょう。
> GBA=レトロでないにしても、この2つは似てるんだよ
レトロゲーム以外は入れません。

>>570
だから、WSや自分でレトロではないと思うものをこの板から外せるように頑張って主張すればいいのです、理解していますよ。
それと、こちらの考えは一つです、
「GBAはレトロゲームではないのでこの板へ入れるものではない」これだけです。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:37:06 ID:jMjiiV8I
ちょっと助けてやるか……

> 【板名】携帯ゲーレトロ
> 【理由】携帯ゲーム人気上昇によって、
> 携帯ゲーソフトにはDSとかPSPのゲームばっかり、
> レトロゲーム(2含)板では仲間外れ。
> そんな昔懐かしの携帯ゲームを語る板が必要かなと。
> 【内容】GBA(2001年)より前の携帯ゲームの話題・攻略・ハードは全部ここ!
> ゲーム&ウオッチを含む。

運営が承認した【内容】がこう明記されている以上、現状では「GBAより前」を
扱うよりないんだよ。仮だけどな。これは理論とか定義の話じゃなくて「現実」だ。
どうしてもWSを削りたいなら議論はやってくれても構わんが、今、第一問題になってるのは
GBAの扱いなんだから、ID:5llXklvxはまずGBAについての意見をはっきり示してくれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:39:58 ID:uWHzzAxx
>>572
現時点でここは「レトロ板」だからレトロゲーム以外は入れない
これは重々承知してる。だから板名変えてレトロゲーム以外のGBAも
入れるようにしましょうって話してるんだよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:40:10 ID:OWQK5sSQ
>>559
据え置きのレトロ板が出来た時、まだSFCもFCも出荷・生産していたはずだが?
だがレトロ板では両方とも対象内だよな。
だから「今でも一週間分という短い期間の出荷台数が発表されている」は通用しないといってるんだが。
>もっと古くなって、生産・出荷数が劇的に減れば発表されなくなるかもしれませんね。
いったい>>555 のどこを読んだんだ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:40:55 ID:5llXklvx
>>572
自分で何言ってるか理解してます?
「GBAはレトロゲームではないのでこの板へ入れるものではない」
レトロゲームでないのでこの板へ入れるものではない。
はっきり自分で言ってるでしょ?この理論が適用されるという事はレトロでないハードを外すという事です。
そもそも投票の話してる時に自らGBAはレトロであるか否かどうかを争うべきだって言ってるじゃない。
あなたの発言はその場その場でころころ変わって本当に面白いですね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:43:34 ID:5llXklvx
>>573
つまりはレトロであるかどうかの定義は全く無関係であるということです。
そうやって会話しないと駄目ですよね。

申請が絶対的な物であるならば従うのが当然です。
それに絶対に従うべきかどうかは私は知りませんがそうであるなら従いますよ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:44:01 ID:jMjiiV8I
>>565
>だって289は定義の話だろ? 数字の話をしたいんだよね。

「GBAはレトロであるか」は、定義の話じゃないんですか?
「レトロ」が数字の問題であるとは初耳ですが、どこで採用されてる理論なのか教えてください。
それで、>289の定義の話については反論はないということで合意できるのかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:48:02 ID:uWHzzAxx
>>578
>>289に反論はないというより、反論する必要性がないってことだろ
定義の問題じゃなく、数の問題でこの議論を進めていこうって話
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:51:08 ID:AT0pMTy6
>>571
ソフトが出ないからGBAはレトロだと言う人に、まだ出るから違うと言うのは間違っていますか?
他機種の話を出すのではなく、「GBAはレトロなのか否か」について話をしましょう。
一番大きな問題はこれだと思います。
WSの人も一緒に頑張りましょう。

>>574
趣旨を変えるのなら新板申請をしてください。
>>529は読んでもらえたと思うのでいいでしょうけど一応、ここは携帯レトロ申請が通って出来た携帯レトロ板です。
名前を正式に決めるときも、レトロゲーム以外が入っても良いような名前にするのはまずいでしょう。

>>577
絶対的と言うともの凄くオーバーに聞こえますが、携帯レトロ申請を見た運営の判断によって、この板が出来たのは間違いないです。
またですが、理由は>>529
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:52:56 ID:TYmT8R9X
あと自分はレトロでないものをこの板で取り扱うのが前提だと考えていますよ。
そうでなければ矛盾や混乱が生じる。
それ以外の部分でそれじゃあWSやGBAはどうしますって話が重要なんだよ。
WSは板に対する害も無いし利用者も利用しやすい環境になる。
じゃあGBAはとなったときに例えば>>573などの申請方法や
GBAが来る事になったときにスレの許容量を超えるのではないかとか。
逆にGBAを受け入れる事によってマイナーなソフトの話をしやすくなるなどメリットもある。
それを秤にかけて(申請が絶対であるというルールがあるならそれで決まり)入れる入れないを決めるべき。

レトロではないからGBAを入れるななんて矛盾だらけで意味の無い事はどうでもいい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:58:12 ID:OWQK5sSQ
・GBA、WSはレトロでない(性能の差・発売時期の差)
・WSはレトロだがGBAはレトロである(GBAはまだソフト発売予定あり、WSはなし)
・GBAもWSもレトロである(現役ではないから)

これで投票するならいいのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 16:59:43 ID:uWHzzAxx
携帯ゲームソフト板でDS・PSP勢に圧されてるGBAなら
この板のスレの許容量を超える程の勢いはないと思うんだ
むしろレトロ系に興味をもってスレに来る人が増えるきっかけになる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:00:25 ID:5rlzBrnV
>>582
ちょww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:02:03 ID:uWHzzAxx
>>582
レトロの定義はいいんだってばww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:02:12 ID:TYmT8R9X
>>582
レトロであるかどうかで板に入れるかどうかを決めたいんなら
ハード発売時期の表からレトロはどこからか投票させるのが公平。

そうでなければ>>581で言ったように建設的な議論を行うべきだ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:05:12 ID:OWQK5sSQ
だって、どっちも引く気がないから決まらないし、そうなると何処でGBAのスレを立てろと。
こっちは早く決めてもらってスレ立てしたいのに……
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:05:24 ID:eifYAi79
>>580
そのソフトが出たら携帯ゲー板でGBAスレが活気付くというなら考えてやってもいいが
どう見たって無理なんだよな。つーか出ないからな。

自分としても板名は2の次でいいのよ。ただ、ここでGBAを扱わないなら
携帯ゲー板でということになるわけだが、それは無理がある。今でも無理だがこれからもっと無理になる。
だからここで扱うしかないんじゃないかと思うのよ。

それから新板なんてもう当分できないよ。だからそんなものができるという前提で議論することなんてできない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:09:11 ID:5rlzBrnV
>>587
いや、2と3同じじゃね?って意味でツッコんどいたw
結局GBAのスレ立てたい人たちに一番迷惑かかってるんだよな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:47:44 ID:AT0pMTy6
最終的に何かを投票するにしても、◆sA5143IjUkが考えた内容や予定日にはかなり問題があります。
何ヶ月か何年かと、この板が出来るまでにかかったというのに、
出来てからたった数日の内に投票で別の板になってしまう可能性がある、なんてのは滅茶苦茶な事です。
まずは>>516やアンカー先に書いたように、具体的にGBAはレトロゲームだから携帯レトロ板へ入れる物だという理由を付けて、もっと話し合うべき。
レトロに入るべき物だという説明は出来ないけど、さっさとこの板に決めてしまいたいなんてのは勝手すぎます。
現状ルールでは携帯ゲームソフト板を使えるのだから、向こうを使えばいい。

そして投票するのなら>>480の二択で。しつこいですけど理由は>>529とかです。
今日のように、話し合っている内にWSや他機種の問題がもっと大きくなるのなら選択肢を増やすしかないでしょう。
色んな意見があって当然ですし。
レトロに定義なんてないのは間違いないので、ある程度根拠になりそうなものを出して話し合うのがまずやるべき事です。
GBAを「この板」で扱う扱わないなんて投票は問題外です。
ここはようやくスタートラインに立てた携帯レトロ板(仮)なんです。
準備体操の段階で大怪我をしたくはありません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 17:53:30 ID:jMjiiV8I
いつまでも三つ巴じゃラチ開かないし、「板名を変えてGBAを入れる」方向で
こちらは一本化してLR案を作っていかないか?
それがまとまらないのに「変える」ことだけ先に決定するのは無責任だよ。
できたLR案と原案(>573)をつき合わせて調整なり投票なりすればいいじゃん。

で、もう一方の議論として、板の成立経緯の話があるんだけど、
>529が言ってるような話に反論できるようなソース出せる人、いる?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:00:02 ID:TYmT8R9X
>>591
「板名を変えてGBAを入れる」ではなく「板名を変えてレトロでないハードを入れる」じゃないとまた意味の無い議論に戻るよ。
もしレトロかどうかを投票で決めるのなら>>586
レトロ板という名前でレトロと呼べないものを入れても良いかというのも別議論。

以上議論内容3点をごちゃごちゃに議論してたら纏まるわけが無い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:06:52 ID:jMjiiV8I
>>592
よく分からん。何の話してんの?
板名を変えるなら、もう「レトロ」の話で頭を悩ませる必要はないでしょう?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:08:59 ID:uWHzzAxx
ID:AT0pMTy6はあれだ

>レトロ板という名前でレトロと呼べないものを入れても良いか

この点でしか議論してない
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:09:08 ID:TYmT8R9X
GBAと言及すると変な風に解釈しちゃう人が出てきちゃうでしょ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:17:36 ID:TYmT8R9X
1:レトロ板という名前でレトロではないものを入れても良いかどうか
入れても良いのであれば終了。入れちゃ駄目で必要があれば2へそうでなければ3へ
2:板名を変えてレトロでないハードを入れられるようにするかどうか
板名変更して受け入れる場合終了。そうでなければ3へ
3:公平にするためハード発売時期の表からレトロはどこからか投票。
レトロでないと判定を受けたハードは板の取り扱いから外す。
対象が狭くなった場合はゲームウオッチ系の取り扱いも決める。

以上で文句無いだろ。
597 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 18:17:35 ID:a6uSFX58
携帯ゲー板の自治スレで出てた意見として
・ここと携帯ゲー板を「任天堂ハード」「それ以外」に分別する
というのがありました。
一応参考までに。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:18:53 ID:TYmT8R9X
そういった大まかな板編成が可能であればそういう手も考えられる。
個人的にはお断りだが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:21:00 ID:TYmT8R9X
>>596
1と2で終了した場合は利便性やスレの許容力申請時の内容などからGBAを取り扱うかどうかを決める。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:28:33 ID:GUTVw3UF

NGワード登録推奨
ID:AT0pMTy6=ID:plWI9Far

こいつは自分に都合の悪い事実を全て無視して
自分に都合の良いことだけを持ち出して議論しようとする馬鹿
こいつにレスしても全く議論にならないからスルー推奨
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:28:56 ID:IWkJ1xA8
ヲチしてたがビョーキの人が暴れてるうちに2人になったとおもったら
なんかきょうは他の人にもうつっててワラタ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:29:32 ID:TYmT8R9X
自分の意見を予め言っておけば
1:レトロ板という名前でレトロではないものを入れても良いかどうか
ローカルルールあるいは暗黙的な了解として板名変更せずに旧世代の携帯ゲームを取り扱うとする。
恐らくこれは反対に合うだろう。
2:板名を変えてレトロでないハードを入れられるようにするかどうか
板名「旧世代携帯ゲ」等の名前に変更してハッキリと受け入れられようにする。
これに問題があれば投票、どこかでまとまればGBAをどうするかの議論へ移行。
投票になれば他のハードが対象外となるリスクもあるのを忘れずに。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:35:32 ID:AT0pMTy6
「レトロゲームではないGBAをここへ板違いのまま入れる」のは論外です。
「板名を変えてGBAを入れる」という案も何度か出ていますが、
結局それでは>>529やここが出来た経緯を完全に無視しているのでダメです。
ますは新板申請や携帯ゲームソフト板の分割申請をするのが正しい順番です。
すぐは無理でも必要だと判断されるときが来たら作られるでしょう。
ここは携帯レトロゲームを語る板です。

>>594
板の趣旨と関係ない物を語って良いというルールにしたいのならば、他の板の自治スレへ行って話し合ってくればいいと思います。
どの板でも長年使っていれば問題が出てくるでしょうが、ここはまだ携帯レトロ板として作られたのに出発すら出来ない状態です。

>>596
投票するのなら>>480の二択で。
今までもほとんどこの問題のみで対立していましたし。
他機種のことで具体的に理由を付けてレトロか否かと主張する人が居れば、選択肢に追加です。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:37:21 ID:TYmT8R9X
議論をする際にはきっちりと定義を決めないと駄目。
後から矛盾してるなんて話になったら困るわけよ。
よって投票するなら全ハードからどの位置がレトロであるかどうかだ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:40:16 ID:TYmT8R9X
以上3段階で議論と必要なら各段階で投票を行うのが良いと思いますが。
そうすれば矛盾無くきっちりと決められる。これはいいけどこれは駄目なんてね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:44:06 ID:uWHzzAxx
>>603
>板の趣旨と関係ない物を語って良いというルール

誰もそんなルールにしたいとは言ってないだろ
今の「レトロ(仮)板」を「旧世代(仮)板」に変更できた場合
レトロ系以外のGBA系スレ等を建てても問題ないはずだ
「板の趣旨と関係ない物」ではなくなるんだからね・・・わかる?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:44:14 ID:OWQK5sSQ
>>597
そこまで改変するのは無理だろ。
たとえばゲハ再編のためにゲハの他にゲーム業界板(仮)を作ってもらったけど、どこから新板へ移動になるか揉めたので、
「任天堂とソニーの話題」はゲハで「その他のメーカーの話題」は新板へと分けてもいいのかというとそうじゃないだろ?
だからそういう分け方は出来ないはず。
608 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 18:45:35 ID:a6uSFX58
ちなみに、私がいうまでもないことだと思いますが、
私は「この板でのGBAの取扱の是非」についての投票の集計を行いますが、
「GBAがレトロか」等の投票を行うな、とは言ってません。
後のLR制定に必要な投票であると思うなら各々発起人となって運営すればいいのではないでしょうか。
1回しか投票してはいけないというルールはどこにもないわけですし。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:46:24 ID:GUTVw3UF
>>607
そもそも板名に固有名詞は使えないという決まりがある。
既存の板は例外だが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:48:22 ID:AT0pMTy6
「どこで分けるか」だと、おそらく選択肢としては3つ以上にはなると思います。
本当に公平にするのなら、全機種の間に区切り線=選択肢の数となります。
選択肢をこれだけ多くしてもそれなりに票が入るほど、人は居るのでしょうかね。

>>606
>>529です。

>>608
>>529は無視して投票するなんて滅茶苦茶ですよ。
611 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 18:50:08 ID:a6uSFX58
>>607
私も実現は無理だと思いますよ。
この理論は「携帯ゲー板からPSPを追い出したい」という意志が透けて見えます。
それに、仮にこれが実現してしまうと一番割を食うのはGBだと思いますし。
ま、「こんな意見もありましたよ」程度に。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:51:07 ID:ZBYV7dHl
ゲームボーイカラーはGBAでできるからレトロじゃないよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:51:46 ID:TYmT8R9X
>>610
人が居ない、票数が少ないかどうかの問題ではない。
板として厳密にルールを定める事が重要。
投票数が悪ければ投票があったなかからどんどん範囲を狭めていけばいい。

そもそもあなたの目的は「レトロでないGBAは入れるべきではない」
なんだろ?それなら投票になればそれは達成されるんだから文句無いだろ。
614 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 18:53:16 ID:a6uSFX58
>>610
何度も書いてますが、「私は」その投票に意味があるとは思えません。
なので「私は」その意見は無視します。
以下>>608
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:53:16 ID:TYmT8R9X
投票になれば”恐らく”だな。
あなたにとって他のハードは関係無いと何度も自分で言ってるんだからいいだろそれで。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:55:10 ID:AT0pMTy6
>>614
2ちゃんねるのガイドを無視する人が中立なんですか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:57:07 ID:GUTVw3UF
NGワード登録推奨
ID:AT0pMTy6=ID:plWI9Far

こいつは自分に都合の悪い事実を全て無視して
自分に都合の良いことだけを持ち出して議論しようとする馬鹿
こいつにレスしても全く議論にならないからスルー推奨
618 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 18:57:32 ID:a6uSFX58
>>614は「GBAがレトロかどうか」の投票のことについて書いてしまいました。失礼。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 18:59:09 ID:OWQK5sSQ
>>610
前にも書きこんだけど、この3つで投票したら?
ID:AT0pMTy6が主張する境目 2
ID:5llXklvxが主張する境目 1
前のほうの書き込みで主張されている境目 3

 GBC
  │ 1
 WS
  │ 2
 GBA
  │ 3
 DS
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:01:16 ID:AT0pMTy6
完全に公平ということはこんな感じになるわけですよね?

ゲームボーイ
------------------ここから上はレトロゲーム(a)
リンクス
------------------ここから上はレトロゲーム(b)
ゲームギア

>>618
2ちゃんねるのガイドを無視することになる、あなたがしようとしている投票に何の意味があるのですか?
それこそ全員の迷惑ですのでやめましょう。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:02:02 ID:TYmT8R9X
>>619
それだと微妙だよ。
PCエンジンLT
GBC
NGP
WS
NGPC
WSC
GBA
GP32
DS
この間でやるべき。
どの道得票はそこまでばらけないだろうが、キッチリとやることに意味がある。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:03:04 ID:TYmT8R9X
>>620
もちろんそれでも問題ない。
それで決着がつけば誰もが納得するだろ。
予めレトロを取り扱うかどうか決まった上でなら。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:03:45 ID:TYmT8R9X
レトロじゃないハードを取り扱うかどうかが決まってるならな。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:04:28 ID:uWHzzAxx
周囲の人の意見に反発し続けるID:AT0pMTy6 の方が遥かに迷惑なのだが・・・
625 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 19:06:35 ID:a6uSFX58
>>529については、
そもそもこの板の新設要望について「どこで」「みんなで」話し合ったのかがわかりません。
「新板をねだるスレ」を見てもらうとわかるとおり、新板が出来るかどうかは半ば運です。
話し合ったソースがない限り、暴言になりますが、
たった一人か二人が言い出したルールに住人全員の意志が反映されていると思えません。
なれば今ここで投票によって意志を問おう、としています。

# というか、どうせこのままだと議論がまとまるわけ無いですし、
# LR制定のための一つの道標になれば、とおもって言い出したわけですが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:06:56 ID:OWQK5sSQ
>>621
もうそれでいいよ。
↓みたいに1〜8の番号で振り分けて集計することになるのか、そうすると

PCエンジンLT
 1
GBC
 2
NGP
 3
WS
 4
NGPC
 5
WSC
 6
GBA
 7
GP32
 8
DS
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:08:31 ID:AT0pMTy6
>>623
レトロゲーム以外を扱うなんてのは投票で決めるものではありません。>>529
どうにも結論が出ないから>>619-621のようにレトロゲームの境目を決めるのは、大きな問題はないと思いますけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:09:04 ID:GUTVw3UF
NGワード登録推奨
ID:AT0pMTy6=ID:plWI9Far

こいつは自分に都合の悪い事実を全て無視して
自分に都合の良いことだけを持ち出して議論しようとする馬鹿
こいつにレスしても全く議論にならないからスルー推奨
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:11:03 ID:TYmT8R9X
>>627
まずは議論をしましょう。
>>529 はあくまで板を作るために必要な事です。話のすり替えになってます。
求められてるのは板が出来た後にどこまで、どのように解釈、変更することができるかです。
それに関する重要な決まり、ソースがあるのなら持ってきてください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:24:00 ID:AT0pMTy6
>>625
だからそれはおかしいでしょう。
あなたがやろうとしている投票は、意味もなく新しく板が出来たものだと決めつけ、
そこへ押し掛けて勝手に好きな物を扱えるルールにしようとしているのと同じ事です。
少なくともこの板は、必要だと判断され申請通り作られた、携帯レトロゲーム板(仮)です。>>529
最低限の板名趣旨は決まっています。
>>619-621のようにレトロゲームの境目を決めるのと違って、完全にルール違反だよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:40:00 ID:AT0pMTy6
>>626
対応ソフトが前に出た機種や関連機と全く同じならば追加する必要はないと思います。
PCエンジンLTやスワンクリスタルなど。
これらはPCエンジンGTとスワンカラーを先に出たものとして含まれる、と。
白黒ゲームボーイだけで選択肢がいくつか出来てしまいます。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 19:51:38 ID:OWQK5sSQ
>>631
なら7択で。
GBC
 1
NGP
 2
WS
 3
NGPC
 4
WSC
 5
GBA
 6
GP32
 7
DS
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:03:30 ID:SM2JHE0p
で、レトロの境界線を決めて何の問題解決になるんだ?
GBAスレが伸び伸びできる空間は何処なんだ?
レトロと併せてどれ程の被害が出るってんだ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:08:18 ID:AT0pMTy6
この板はGBAスレが伸び伸びできる空間として作られたのではなく、携帯レトロゲームのスレが伸び伸びできる空間として作られました。
レトロゲームではない物は残念ですが入ることは出来ません。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:21:55 ID:SM2JHE0p
そもそもDSとPSPの勢いに押し負けるスレの救済措置としてレトロ板は建てられたのでは?
WS、GBC以下のレトロばかり贔屓して、中途半端な存在のGBAはどうでもいいのか?
行き場がないんだぞ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:42:03 ID:AT0pMTy6
>>629
> 板が出来た後にどこまで、どのように解釈、変更することができるか
こんな事が簡単に出来ないように、申請時具体的に説明する必要があるのです。
それで携帯レトロが必要だと運営側が決定してくれたのです。

> それに関する重要な決まり、ソースがあるのなら持ってきてください。
http://info.2ch.net/guide/faq.html#D3
> 「どれだけ欲しいか」より「どうして必要なのか」「なにを話すところなのか」が、おいらを説得する重要な要素ですです。。。
これは立派なソースです。
「どうして必要なのか」「なにを話すところなのか」を説明し何度か申請された結果、必要だと納得して貰えたので携帯レトロ板が出来ました。

反論する場合は、2ちゃんねるのガイド以上に大切だと思われる反論要素を持ってきてください。

何度も言いますが、携帯レトロ板でレトロゲーム以外を使えるように投票するなんてのは論外ですよ。
決めるのは全種混ぜての携帯レトロゲームの境目です。
GBAはレトロか否かの二択で決めるのが、今までの一番大きな問題でしたしハッキリ別れて良いと思うんですけどね。

>>635
レトロゲームはそれで長い間大変でした。
携帯ゲームソフト板が嫌なのなら、頑張って新板を作ってもらうしかないでしょう。
新しくできた携帯レトロ板の趣旨を変えて入ろうなんてのは間違っています。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:43:49 ID:SM2JHE0p
GBAはまだ現役で元気なんだろ?だったら尚更、DSとPSPばかりの板で伸び伸びできるわけがない
一つの板に同等に近い勢力三つはさすがに限界だ。均衡は保てない
上がギリギリでもできるなら、レトロとGBAの共存こそ楽にできるはず
638 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 20:53:15 ID:a6uSFX58
>>636
 ただし、どの程度の利用者が望んでいるかわからないので、適当に話題の似通った掲示板で、スレッドをたてて反応をみてください。
 掲示板の分割については、その掲示板の中で十分に話し合い、結果を出してください。

この「話し合った結果」のソースを提示してください。
そうでないとあなたの理論は片手落ちです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:55:12 ID:SM2JHE0p
「レトロ板にレトロ以外」は駄目でも、「DS、PSP以外の携帯ゲームソフト板にレトロとGBAの共存」は可能だ
今の板のルールで無理なら、板自体を作り変えればいい。出来たばかりの板ならそれもし易い
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 20:57:55 ID:2KgCTbv7
>>634
まだ決まってもいないのに何でそんな断言できるのですか
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:05:28 ID:AT0pMTy6
>>638
それを含めて運営の人が携帯レトロ板が必要だと判断したから出来たのでしょう。
出来た後の板住人に求めるのではなく、運営の人に聞いてみてください。
納得して携帯レトロ板を作ると決定したのは運営の人です。
運営の人が決めたことに文句を言うのなら、ここではない場所でどうぞ。

で、本当に中立なんですか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 21:17:50 ID:SM2JHE0p
将棋とチェス、囲碁とオセロ…どちらも=の関係でないのに、共存できている
何故「GBA=レトロ」が成立しないと共存してはいけないのか、教えてくれ
643 ◆sA5143IjUk :2007/02/22(木) 22:07:39 ID:a6uSFX58
>>641
中立です。

あらかじめ答えておきますが、私は、この板が設立された流れとして

 携帯ゲームの勢いが据置機以上になっている
→なのに携帯ゲームについて語れる板は携帯ゲーム板のみ
 (据置ゲーム機についてはかなり細かく分類されてるのに)
→一つの板では収まりきらないので携帯ゲームについても細かく分類しよう
→「攻略」「RPG」「レトロ」の3つ同時新設

であると認識しています。
すなわち、「語る場所のない人への場所の提供」が最も重要なことであり、
「レトロ」という文言については特別な力を持っていないと考えています。

その上で、このスレでの議論を見ていたところ
「GBAをどうするか」という点で議論が紛糾していると感じたので
このスレだけでは結論が出るはずはないと思って投票を提案しました。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:15:00 ID:gep9f7+j
>>625
自治スレなんてどこもこんなものだろうが、ここではお前が最悪なのは間違いないわ。
一方にのみツッコミ、自分はロクに反論もできないくせに中立の立場ですかw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:39:51 ID:jMjiiV8I
>596 の考えには同意できるよ。
俺が提案してるのは、時間節約のためにその2の部分だけでも並行して少し進めておこうってこと。
この板の原案は>573にある通りで間違いないらしいから、
とにかくその対案になるものを形にしておかないか?
例えばこんな感じで

【板名】旧世代携帯ゲー
【理由】新作のたびに増えるDS・PSP関連スレに比べ流れが緩やかで保守の難しい
     旧世代携帯ゲームソフトの話題をここで扱うことにする。
【内容】GBA以前の携帯ゲームの話題・攻略・ハード。ゲーム&ウオッチを含む。

良さそうな板名案やその他の案のある人は出してほしい。
あと、攻略・ハード、ゲームウォッチはここの扱いでいいのか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 22:52:41 ID:AT0pMTy6
>>643
で、それがどうして携帯レトロ板でレトロゲーム以外を扱っても良いことになるかもしれない、
という投票をする事へ繋がるのでしょうか?
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/1

レトロゲームではないGBAを語る場所は、携帯ゲームソフト板という適切な所があります。
この板のために投票をするのなら、>>619-621のように全てを含めどこでレトロとして区切るか以外の方法は妨害でしかありません。
極力限定するならば、GBAはレトロか否かが一番意見が分かれている問題だと思います。
GBAを入れる入れないではなく、レトロなら入れる入れないを決めるのが正しいやり方です。

> 「レトロ」という文言については特別な力を持っていないと考えています。
考えるのは自由ですが、答えを間違えていますよ。
>>529以上に正しいと言える主張と、重要そうなソースを持ってきてください。

まさか本当に無理矢理投票を始めるつもりではないですよね。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/22(木) 23:12:33 ID:jMjiiV8I
まだ投票やる気でいるのか、すごいな。
とにかくアンケートじゃねえんだから告知ぐらいちゃんとやれよな。
両論の概略だってはっきりした形で示すべきだろう。
そんで議論の経過が誰にでも参照できるように、必ず自治スレへのリンクは貼ってくれ。
まぁまともに読む奴はほとんどいないだろうが、後になって「話が違うorz」と気づく
不幸な住人を一人でも減らしておきたいからな。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:03:54 ID:XKiSz558
>>553-554
>4.発売予定がない、ということについて
 >・発売予定はあるので「ない」というのは理由になりません。(ttp://www.capcom.co.jp/puzzlefighter/)海外製品を入れれば他にもあるでしょう。

>カプコン公式でもこっちのページだと発売予定なしなんだよね。
ttp://tomcat.capcom.co.jp/search/

公式で発売予定がない、と言っているソースがあるわけですが、これについてはどう思われますか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 00:11:39 ID:uimWVQgx
>>646
だから「携帯レトロ(仮)板」じゃなくて「旧世代携帯(仮)板」で
レトロゲーム以外のGBAを扱うことには問題ないんじゃないの?

>◆注意
>現在の板名「携帯ゲーレトロ(仮)」は仮名で変更も可能ですので
>板名を考慮する必要はありません。
>LRが申請され受理され次第、新しい板名の投票も行います。
>この投票はあくまでrhandyg板でのGBA取扱可否を問うものである、
>ということにご注意下さい。

この投票でどんな結果になろうと「携帯レトロ板」でレトロ以外を
扱っても良いことにはならないよ。「GBAを扱う」その時は
板名変更して「携帯レトロ板」ではなくなっているだろうからね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:14:42 ID:PF3y7Ga+
GBAは完全にレトロ機なので何の問題もありませんが
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 02:51:00 ID:49zJh7E/
おいおいどうしたミスター中立君。投票するのかしないのか。
「定期的にアナウンスしておきます」と言いながら、最初の一回きりで放りだしてるじゃないか。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:44:12 ID:ye00Wwt7
板名変えるのは無理だとか俺理論展開してるのいるけどさ、
変えることができるかどうかは運営が決める事だぜ?
板変えようとなってじゃあ板名変更申請しますとなった時に
変えるかどうか決めるのは運営。そこで駄目って言われるかどうか。
運営でもない人が何勝手に解釈して申請するのは駄目だの言う訳?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 05:57:25 ID:ye00Wwt7
全く何で小学生でも分かる馬鹿単純な話を続けてるんだか。
LRにしろ板名変更にしろ多数決で決めればいいだけだろ。
そして出来た案を運営が採用するかどうか決める。これだけ。
そもそも申請するのを認めないとかどこの共産主義だよ。つか何様だよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 06:22:46 ID:ye00Wwt7
最後にもう一度だけ言っておきます。彼はどうせ真っ昼間に俺理論を素敵に展開してくると思うので。

ここで話をしてる人はみんな対等な関係です。会議のメンバーでしかありません。
俺理論を展開してる人に「強制力」も「決定権」もありません。
議論が平行になってしまった場合は公平に投票で決めるしかないです。
その投票者に対して俺理論を振りかざし反対にいれろと説得することは出来ます。
が、投票や議長(つまり運営)への判断、報告を止めることは出来ません。
投票が済み会議の内容がまとまったらそれを議長へ報告し判断を仰げばよいのです。
変な人の妄言に付き合っては行けません。議論を乱すだけです。

ここは開かれた会議の場で自分達は対等なメンバーであり
最終的に会議の結果を議長へ報告して判断を仰ぐことが目的です。
655 ◆sA5143IjUk :2007/02/23(金) 07:23:00 ID:wDoJDaUN
>>651
私事でちょっと忙しくてアナウンスが遅れてしまい申し訳ないです。
投票は予定通り行います。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/

投票コード発行所の準備と、
>>647の指摘にあるようなアナウンスの準備も並行して進めています。
とりあえず昼までには何らかの形で報告できる形にします。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:27:41 ID:CSPvxb8k
名無しの名前を変えて告知って話はどうなった?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:31:34 ID:OuYbaH7p
>>646
この板は(仮)でしかない。
板名変更して、板の趣旨が変わった板なんて腐るほどある。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 07:32:11 ID:OuYbaH7p
>>656
あれは申請に時間かかるからやらない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:03:17 ID:nw1pJ7Xi
中立の者です。
GBAは完全にレトロだそうです。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 08:25:08 ID:c7MGhtCn
家レトロ板には2002年に立ったスレが残ってるな。
ここにGBA入れてもあそこ以上に盛況するとは思えないが。
他の機種のスレが心配とか言ってるひとは何を根拠に言ってるんだろう。
「レトロじゃないから」以外で。
661 ◆sA5143IjUk :2007/02/23(金) 12:24:42 ID:wDoJDaUN
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/7-10
こちらに明日行う投票についての概要を記載しました。
若干長文なので、申し訳ないですが直接参照願います。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 13:07:26 ID:49zJh7E/
相変わらずデタラメ全開の中立王子ぶりが輝いてるな。
あんたのこしらえた「扱わない派」の主張はろくに当を得ていないので
後で俺が書き直して再提出することにする。

(ここで一人で論陣張ってた ID:AT0pMTy6は馬鹿ではないが、
おそらく俺の方が一枚かそこらは上手だろう。もちろんあとでお前の意見を聞くし、
なんかの事情で出せなくなることもあるから、ID:AT0pMTy6もいちおう自分なりに
考えておいてほしい。俺は中立ではないが、できる限りフェアにやるつもりだ)
663 ◆sA5143IjUk :2007/02/23(金) 13:36:19 ID:wDoJDaUN
>>662
是非お願いいたします
私もこの文章が完璧であるとは思っていませんから

# 本当はWikiとか設置してそれぞれ意見を書いてもらおうかと思ったのですが
# あまりに時間が足りなかったのでこういう形になりました
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:03:04 ID:OuYbaH7p
まぁ中立を保ちたいなら
ID:AT0pMTy6みたいな馬鹿に煽られても無視することだな。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:32:39 ID:7WRIGu4x


405 :枯れた名無しの水平思考:2007/02/23(金) 15:04:49 ID:mCEdBDiA0
見落としてたがなにげにまたすげーこと書いてたな。
今度はなになに、申請していたのは俺でしかも最初ですよって?w
レトロの自治スレは自称中立君がワケの分からない投票を仕切ってたし、こっちからGBA抜きたい奴はこれですかw
あとな両方で扱うのを嫌がってるのもここからGBAを抜きたい奴だな。
紛らわしい、だと。
GBAをレトロ扱いする方が紛らわしいw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:48:21 ID:2kYB6iA9
俺も◆sA5143IjUkと同じ【中立派】だけどこんな糞板ごめんなのでGBA関連スレは攻略板へ立てるわ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 15:58:20 ID:kXlzX22k
攻略板であるからには攻略主体でしか語れないルールだが、それでいいのか?
攻略onlyが嫌なら攻略(仮)板の趣旨変更の為の申請出さなきゃな…
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:04:46 ID:2kYB6iA9
攻略主体のスレに決まってるだろ(^ω^)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 16:13:23 ID:kXlzX22k
なら全然問題ないからどんどん立てなよ♪
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 17:57:40 ID:XaOvAYBB
環境的にいつでも来られるのですが、今日は珍しく忙しかったのでこれだけで。
明日も微妙かも。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 19:21:45 ID:49zJh7E/
>>670
誰だよw
ちょっと並べてみたぞ。素案0.8ってとこかな。

【扱わない派の主張】

・ここは「GBA(2001年)より前の」「昔懐かしの携帯ゲームを語る板」として申請され、
 運営側の承認を経て「携帯ゲームレトロ(仮)」の名で設立された板である。
・つい最近まで新作発売のあったGBAゲーム群を現時点でレトロとみなすことは難しい。
 (N64やSSでさえレゲー板で扱われてはいない)
・もし「携帯ゲーレトロ」板としてGBAを扱うことにすれば、板違いの話題を強制するローカルルールを
 作り出すことになりかねない。
・まだほとんど稼動もしていない段階で十分な討論もされぬまま、板の趣旨を変えるのは拙速である。
 (「扱う派」の数人は設立後僅か5日で変更案をまとめあげ再申請を出している)
・GBAソフト利用者の多くはDSユーザーでもあると推測され、DSとGBAの話題は同じ板に
 まとめておいた方が、利用者の利便においても運営上でも好ましい面がある。
・携帯RPG板でもすでにDS・PSPと共にGBAソフトも扱う方針でローカルルールがほぼ固まっている。

かなり荒い部分もあろうが、まあこんな方向で。お前さんの主張の根本は拾ってみたつもりだよ。
22:00ぐらいまでにはまとめたいので、意見があったら聞かせてくれ。
672 【rhandyg:26】 :2007/02/23(金) 20:20:34 ID:yW51pWC5 株主優待
携帯ゲーレトロだろ常識的に考えて・・・
673 【rhandyg:10】 :2007/02/23(金) 20:31:40 ID:zdCmVzA8 株主優待
test
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 20:43:20 ID:2kYB6iA9
>>671
>>670がきっとその人だ。
俺は◆sA5143IjUkと同じ【中立派】だからなんとなく分かるぞ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 21:21:58 ID:49zJh7E/
>>674
そんな匂いだなw
まぁあいつも投票自体に異議唱えてたし、無理に参加は求めないよ。
じゃあ一応俺のやり方で進めておくからな。どうせ俺がいなくても進むんだし。

>>663
完璧であるわけがねえんだから、せめて先にこのスレにupして同意を求めるぐらいの
手順は踏んだらどうなんだ。お前が議論をろくに理解しちゃいないことは
こないだ俺が教えてやったろう。なんでそのお前がまとめを出せると思ってるんだ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:02:57 ID:49zJh7E/
ほとんど変わってないが、0.9。
タイムリミットになったなら、このまま向こうに貼ってもらっても構わない。


【扱わない派の主張】

・ここは「GBA(2001年)より前の」「昔懐かしの携帯ゲームを語る板」として申請され、
 運営側の承認を経て「携帯ゲームレトロ(仮)」の名で設立された板である。*(自治スレ488などにソース)
・つい最近まで新作発売のあったGBAゲーム群を現時点でレトロとみなすことは難しい。
 (N64やSSでさえレゲー板で扱われてはいない)
・もし「携帯ゲーレトロ」板としてGBAを扱うことになれば、板違いの話題を強制するローカルルールを
 作り出すことになりかねない。
・まだほとんど稼動も始めていない段階で、十分な討論もされぬまま板の趣旨を変えるのは拙速である。
 (「扱う派」の数人は設立後僅か5日のうちに変更案をまとめあげローカルルール申請を出している)
・GBAソフト利用者の多くはDSユーザーでもあると推測され、DSとGBAの話題は同じ板に
 まとめておいた方が、利用者の利便においても運営上でも好ましい面がある。
・携帯RPG板でもすでにDS・PSPと共にGBAソフトも扱う方針でローカルルールがほぼ固まっている。

*ソース元URL(dat落ち)  http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1168642681/138
 そのコピペ(自治スレ488) http://game12.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1170973968/488
677 ◆sA5143IjUk :2007/02/23(金) 22:18:02 ID:wDoJDaUN
>>676
ありがとうございます。
後ほど転載します。

というわけで、00:00から予定通り投票を行いたいと思います。
投票スレッドはこちらです。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/
投票スレの>>7でも記載していますが、投票の際には投票コードが必要です。
http://rhandyg.2-d.jp/rhandyg/vote/
申し訳ありませんが、こちらのサイトにて投票コードの発行を行ってください。
コードの発行には15分かかります。
また、コード発行の受付は本日23:45から明日の23:44までとなっておりますのでご注意ください。
その他の注意事項は投票スレの>>7を参照してください。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:44:44 ID:XhlH7UtE
>>676
・ここは「GBA(2001年)より前の」「昔懐かしの携帯ゲームを語る板」として申請され、
 運営側の承認を経て「携帯ゲームレトロ(仮)」の名で設立された板である。*(自治スレ488などにソース)

これ間違い

・ここは「GBA以前の」「昔懐かしの携帯ゲームを語る板」として申請され、
 運営側の承認を経て「携帯ゲームレトロ(仮)」の名で設立された板である。*(自治スレ488などにソース)

つまり「GBA以前」ってのはGBAも含むんだよ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:47:05 ID:XhlH7UtE
家ゲー板でも「【レトロゲーム】(SFC以前のゲーム)」と書いてあるでしょ。

家庭用ゲーム板は「SFCのゲームは扱わない」んだよ。

「以前」というのはそれを含めてそれより前って意味だからね。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 22:51:26 ID:ye00Wwt7
やってることがわざとらしすぎ。
そんなに焦ったってもう手遅れだと思うよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:21:27 ID:2kYB6iA9
「GBA(2001年)より前の」

↑これは申請した奴の書き込みそのものだろ。
◆sA5143IjUkと同じ【中立派】の俺が言うのだから間違いない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/23(金) 23:45:00 ID:49zJh7E/
>>677
もう>676でいいよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:16:07 ID:P5UrlhoW
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/8
>rhandyg板は、2月9日に「携帯ゲーム攻略板」「携帯ゲームRPG板」と3板同時に設立されました。
>ローカルルールはまだ制定されておらず

rhandyg以外も名前は仮
rhandyg板だけ何の意味もなく作られた場所とイメージさせるようにしてる
やっぱり中立じゃねーわ
rhandyg板ではなく「携帯ゲームレトロ板(仮)」にさっさと訂正するべき
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 00:16:12 ID:UDKdqtGs
投票してきますた
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 01:11:47 ID:podh5Jgr
投票中は常時ageでお願いします
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 02:16:43 ID:c/Fabr1c
どうせ上げるなら

http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/l50
にてこの板でのGBAの扱いを投票中です

て書いておいたほうが良いな
いきなり見ても何のことか分からないかもしれないけど
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 09:09:36 ID:1rYZ8OHX

rhandyg板(携帯ゲーレトロ(仮))GBA可否投票
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/
この板でのGBAの扱いを投票中です
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:29:17 ID:5Zmf5Dz9
え、もう投票してるの?
普通こういうのって名前欄で告知とかするんじゃないのか。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 10:32:39 ID:1rYZ8OHX
>>688
この板過疎ってるから、告知してもあまり効果が無い
一番伸びてるのが自治スレだもの
690 ◆sA5143IjUk :2007/02/24(土) 10:33:30 ID:1+Lx/1ax
おはようございます。
本日はよろしくお願いいたします。

rhandyg板(携帯ゲーレトロ(仮))GBA可否投票
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/
投票スレの>>7でも記載していますが、投票の際には投票コードが必要です。
http://rhandyg.2-d.jp/rhandyg/vote/
申し訳ありませんが、こちらのサイトにて投票コードの発行を行ってください。
投票期間は本日23:59までですが、投票コード発行に15分かかるので
コード発行は23:44までに予約をお願いいたします。

>>688
名前欄での告知については「名無しを決めるスレ」でも話になっていたのですが
申請してから実際に切り替わるまでに時間がかかるため見送られました。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:22:12 ID:P5UrlhoW
告知しないのも一部の暴走だということだし、>>683はスルーか?
こんなのが許されるのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:31:49 ID:1rYZ8OHX
>>691
このスレでとっくに告知してるだろ。
この板で一番人が多いのはここなんだからそれで十分だろ。
683は頭悪すぎるからスルーされて当然だろ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 11:58:51 ID:u9/zIzRc
一番大きな影響が出る携帯ゲーソフト板における告知が投票開始までなかった事が問題なんじゃないの?
現状あっちで普通にGBAソフトを扱ってるわけだし、
突然「こっちで投票やってます、レトロ扱うになった場合移動してください」
だけ言われたら、納得できない奴が出るのは自然な流れ。
<扱う>派、<扱わない>派の意見も既にまとめられていて、口出しできる状況じゃなくなりつつあるしな。

要するに、GBAなんてレトロじゃねーよ、まだまだ現役じゃねーか!
と思う人たちはわざわざ携帯ゲーレトロに足を運ばないわけで、
何も知らないところで勝手に議論されていた、と思われても仕方ないのではないのか、ということ。

実際の問題としては、DS-PSPから携帯機に入ったユーザがかなりいることなどから考えても、
GBA-DS,PSPはいろいろな意味で世代的ギャップがあるし、そこで線引きをするのは悪くないとは思うが、
GBAはレトロ?って言われると、レトロじゃないだろう、と。GBA-DS両方で出ているソフト、連動ソフトもあるし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:00:47 ID:DcbTl2Kd
向こうは向こうで取り扱うかどうか決めればいいだけ。
何を禿しく勘違いしてるのか知らんが。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:09:43 ID:1rYZ8OHX
>>693
勘違いしているようだが
投票はあくまでこの板のLRだぞ。
携帯ゲーソフト板のLRは無関係。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:25:04 ID:P5UrlhoW
向こうと無関係とは思えないね
元々は一部の、GBAをこの板で独占したいという奴らが始めたことだろ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:26:53 ID:5Zmf5Dz9
専門的な話題は専門板で、って原則有るでしょ。
こっちでGBA扱うってのは、こっちをGBAの専門板にするってことでしょ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:28:41 ID:5Zmf5Dz9
もしも、本当に「向こうは向こうで勝手に」とするなら
LRの一文にそのことを明記する必要が有るんじゃないか。
「この板ではGBAを扱いますが、それは他板からの移転を強要するものでは有りません」とでも。
向こうが「GBAは要らない」という風にルール改正したなら別だけど。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:33:42 ID:1rYZ8OHX
>>698
そんなもん書いても書かなくても同じ
元々鯖が違うんだから移転なんて出来ない
板違いの話題を続ける奴なんてどこの板にもいる
元々LRに強制力なんて無いんだよ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:36:01 ID:P5UrlhoW
>>698
この板でGBAを扱うという奴はそれすらも『紛らわしい』で嫌だと
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:43:21 ID:5Zmf5Dz9
>>699
>書いても書かなくても同じ
じゃあ書こうよ。あなたは書いても書かなくても良いんでしょ?
俺は書いたほうが良いと思ってるんだから、書いたほうがお互いに得だ。
書いても書かなくても同じ、ってのが「書かないほうが良いよ」って意味合いなんだったら違うけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:47:23 ID:1rYZ8OHX
>>701
んじゃ「移転を強要」とかいう意味不明なものは外してね
初めから移転出来ないのに強要も糞もないんだから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:49:21 ID:5Zmf5Dz9
厳密な文面はきちんと考えれば良いさ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:52:14 ID:5Zmf5Dz9
というか、やっぱり書き加えることに反対なんでしょ?
だったらきちんとその旨と、理由を書いたほうが分かり易いのに。
書いても書かなくても同じ、なんてこと言わずに。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 12:54:23 ID:NoCILZpN
つか、この板で立ちそうなGBAスレは、むしろ向こうの板で
一度も立ったことがないような需要なきものだと思うのだが
移転してくるスレより上記のスレの方が多い気がする
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:09:56 ID:eJpsc7Sl
この投票終わったら次は板名投票やるの?
GBAが入ること決まったらまたレトロ云々で揉めそうだから個人的には改名したほうがいいと思うな。
全角7文字って制限が無ければ携帯ゲーソフト2が良かったんだが。
やっぱ旧世代携帯ゲーか。携帯ゲーム2とか。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:16:17 ID:P5UrlhoW
板名まで変えたらめでたく板占拠完了だなwwwww
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:23:37 ID:NoCILZpN
>◆注意
>現在の板名「携帯ゲーレトロ(仮)」は仮名で変更も可能ですので
>板名を考慮する必要はありません。
>LRが申請され受理され次第、新しい板名の投票も行います。
>この投票はあくまでrhandyg板でのGBA取扱可否を問うものである、
>ということにご注意下さい。

<<扱わない>>選んだ人はここちゃんと読んだのだろうか?
板名変更する予定がなければ、俺だって<<扱う>>は選ばなかった
今の「レトロ板」にGBA入れたいわけじゃないんだけどな・・・
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:28:57 ID:OTBmphWf
>>708
でもこんな自治のやり方じゃ、その予定も後でどう引っくり返されるか分かったもんじゃないよね。
「投票は民主主義」とか言いながら、住人に告示もしないでコッソリ始めてるし。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:35:01 ID:P5UrlhoW
>>534の前後で全機種平等にして投票するって感じになりかけていたのにコテが暴走
こんなやり方でローカルルール申請する気か?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:37:14 ID:DcbTl2Kd
それを言うなら>>596のプロセス無視して暴走してた彼のほうが酷いと思うけど。
そもそもこんなやり方かどうか判断するのは運営だと何度言わせれば。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:42:00 ID:P5UrlhoW
>>534はちょい微妙な考えだったか
>>621ほどでなくてもこれくらいでやるべきだな
中立なんだろ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:43:49 ID:DcbTl2Kd
やりたきゃ自分で勝手にやれば良いだろ。その自由がお前にはある。
だがそれに投票する自由も投票しない自由も全ての住人に等しくある。
今回の投票に関してもだ。
そこで得られたデータを使って申請して、そのデータが適切なものかどうかを運営に判断してもらうだけだ。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 13:50:17 ID:1rYZ8OHX
投票に文句言ってる奴って
決して自分からは集計人になろうとしないな。
自分から動かないと何も変わらないぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:09:05 ID:P5UrlhoW
GBAを入れるか入れないかなんて設問が狂ってるっていうの
中立名乗るなら平等にやれってこと
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:13:14 ID:DcbTl2Kd
だからさ…
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:19:20 ID:Zh31Clc8
形勢不利と見たんだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:22:45 ID:1rYZ8OHX
>>63
キチガイはほっとけって。
誰も相手にしないだろ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:23:47 ID:1rYZ8OHX
誤爆orz
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:37:06 ID:P5UrlhoW
偉そうに誤爆www
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 14:39:22 ID:bayJFm2C
なかばヤケクソだな。
722 ◆sA5143IjUk :2007/02/24(土) 17:55:50 ID:1+Lx/1ax
rhandyg板(携帯ゲーレトロ(仮))GBA可否投票
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/
なお、投票スレの>>7でも記載していますが、投票の際には投票コードが必要です。
http://rhandyg.2-d.jp/rhandyg/vote/
申し訳ありませんが、こちらのサイトにて投票コードの発行を行ってください。
投票期間は本日23:59までですが、投票コード発行に15分かかるので
コード発行は23:44までに予約をお願いいたします。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:21:27 ID:BmN33DRl
ついでに明日板名投票というのは無理?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:25:25 ID:gfUmXD5r
準備に時間が掛かるから早くても来週以降になるんじゃないか?
板名候補もいくつか決めないといけないしね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 18:55:56 ID:OTBmphWf
関心高い人が集まってる間に決めたいよね。
明日はどうか分かんないけど。とにかく候補だしとこうか。

旧世代携帯ゲー
携帯ゲー旧世代
携帯ゲーム2
携帯ゲーム・旧
携帯ゲーソフ2
携帯ゲーソフ旧

こんな感じだったっけ?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:02:08 ID:mji9o3DI
だめダサすぎセンスの欠片もない
出直してこい
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:03:51 ID:iADygXXr
候補案

けいたいげーむ
携帯げーむ
ケンタッキーゲーム
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:06:20 ID:P5UrlhoW
実質GBA板
元携帯レトロ板
強奪された板
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:07:32 ID:XbYEZuII
>>725
こういうのもあった
歴代携帯ゲームソフト
携帯ゲーソフ2
携帯ゲーム名機
携帯ゲーム歴代
携帯ゲーム名作

>>726
じゃあ案だしてみて
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:10:10 ID:gfUmXD5r
旧携帯ゲーム
旧・携帯ゲーム
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 19:15:45 ID:Zh31Clc8
続携帯ゲーム
新携帯ゲーム
続・新携帯ゲーム
732 ◆sA5143IjUk :2007/02/24(土) 19:45:03 ID:1+Lx/1ax
準備はあんまり大変じゃないです。
投票スレにも書きましたが今回用意したコード発行所を再利用していただいてOKですし。

ですが、板名よりもまずはLRの制定にむけた議論の再開をすべきかな、と思います。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:12:50 ID:OTBmphWf
なに様のつもりだよw
お前は出てくんな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/24(土) 21:44:17 ID:P5UrlhoW
おちつけwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:01:37 ID:Quc1hXKl
投票期間オワタ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:07:39 ID:+/iNEBmS
というわけで、いつまでたってもアドバンスがレトロゲームだという現実的根拠が出てこないので、ローカルルールはこういうことに決まりそうですね。
皆さんお疲れさまでした!

■■■■■■■■■■

この板で扱う機種
・ゲームボーイ&カラー
・ゲームギア
・ワンダースワン&カラー
・ネオジオポケット&カラー
・リンクス
・ポケットステーション
・ビジュアルメモリ
・その他GBAより前に発売された携帯型ゲーム機

※DS、GBA、PSPは携帯ゲーソフト板で。
※ポケモン関係はポケモン板で。
※FF・DQ関係はFF・DQ板で。
※ゲーム&ウオッチ関係はおもちゃ板で。
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止
※スレ立ての前に重複防止のため必ず検索してください(英つづりがあればそれも)
※スレッドタイトルにはゲーム名を省略せずに正しく記入してください
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:13:30 ID:Quc1hXKl
未だにGBAがレトロかどうかに拘ってる奴がいるんだな・・・関係ない問題なのに
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:15:22 ID:SNckqHFJ
それよりも◆sA5143IjUkはどこに消えた?
集計しろよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:18:18 ID:29DMgChG
ちょっと抽出機能使って票の数を調べてみました。
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/87

87 名前:清き一票@名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/25(日) 00:06:27 ID:t5nAfi8H
速報値
<<扱う>>で抽出して>7と>44を除外した件数はたぶん26
<<扱わない>>で抽出して>7と>24と>32と>35と>44と>63と>64と>67を除外した件数はたぶん11

※あくまで速報値です。公式な結果ではありません。※

GBA扱うが多数…かも。
コードが重複している有効票があるかどうかを抽出ポップアップでチェックしてみましたが、無さそうでした。
しかし重複IDのチェックをしていません('A`)
公式な結果が出るまで待ちませう。
740 ◆sA5143IjUk :2007/02/25(日) 00:19:25 ID:F573pRpd
http://rhandyg.2-d.jp/rhandyg/vote/log0224.html
とりあえず速報として
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:23:08 ID:XZXKL7A1
…かも、ってざっと見ただけでも明らかに多数だろ。
+15票ならぎりぎり合格か? 仮装大賞レベルだけどなw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:24:07 ID:SNckqHFJ
>>740
乙。
次は板名についての議論か?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:25:29 ID:2uq9R0eO
この板でGBAを扱うのは決定。
LR申請は前回と同じこれでいいかな?

1.対象となる板のURL
http://game12.2ch.net/rhandyg/

2.ローカルルールについて議論したスレッドのURL
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1170973968/
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/

3.ローカルルール本文
<B>この板で扱う機種 </B><BR>
・ゲームボーイ(カラー)<BR>
・ゲームボーイアドバンス <BR>
・ゲームギア <BR>
・ワンダースワン (カラー)<BR>
・リンクス <BR>
・ネオジオポケット(カラー)<BR>
・ポケットステーション<BR>
・ビジュアルメモリ<BR>
・その他GBA以前に発売された携帯型ゲーム機<BR>
<BR>
※RPGでも上記の機種に当てはまるソフトはここで扱います。<BR>
※GBAより後に発売されたハードのソフト(DSやPSP)は<A href="http://game11.2ch.net/handygame/">携帯ゲーソフト板</A>で。 <BR>
※ポケモン関係は<A href="http://game11.2ch.net/poke/">ポケモン板</A>で。 <BR>
※FF・DQ関係は<A href="http://game11.2ch.net/ff/">FF・DQ板</A>で。<BR>
※ゲーム&ウオッチ関係は<A href="http://hobby9.2ch.net/toy/">おもちゃ板</A>で。<BR>
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止<BR>
※スレ立ての前に重複防止のため必ず<A href="http://find.2ch.net/">検索</A>してください(英つづりがあればそれも)<BR>
※スレッドタイトルにはゲーム名を省略せずに正しく記入してください<BR>
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:25:31 ID:Quc1hXKl
「GBA扱う」は望んでいた結果ではあるが、この投票数じゃまだ弱いね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:27:44 ID:29DMgChG
1位 27票 扱う
2位 12票 扱わない

決まりましたな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:34:37 ID:+/iNEBmS
携帯レトロゲーム以外を扱う扱わないなんていう投票結果はこの板には関係のないことです
板違いの投票で妨害するのはやめましょう
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:36:43 ID:2uq9R0eO
http://rhandyg.2-d.jp/rhandyg/vote/log0224.html

1位 27票 扱う
2位 12票 扱わない

--------------------------------------------------------------------------------

扱う 一次有効得票 27票
 総投票数 27票
 ID重複 なし
 コード重複 なし

扱わない 一次有効得票 12票
 総投票数 13票
 ID重複 合計2票 有効1票 無効1票 残り12票
 コード重複 合計1票 有効1票 無効0票 残り12票

総無効票 1票
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:37:40 ID:Quc1hXKl
>>746
あんたから ID:AT0pMTy6=ID:plWI9Far 臭がぷんぷんする
749 ◆sA5143IjUk :2007/02/25(日) 00:39:33 ID:F573pRpd
発行した投票コードとつきあわせた結果、不正はありませんでした。
私の集計結果として>>740で確定します。
http://rhandyg.2-d.jp/rhandyg/vote/log0224.html
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:44:43 ID:SNckqHFJ
>>746
>>736のような勝手なこというようなやつに言われたくないんだが?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 00:47:06 ID:2uq9R0eO
ID:+/iNEBmS=ID:AT0pMTy6=ID:plWI9Far
またこいつか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:15:13 ID:kNFtg8EE
とりあえず>>743で提出に問題ないね。
さっさとやらないと板名も決められないし。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:24:04 ID:8FuAGQpr
このLRは携帯ゲーム板からのGBAの以降を強要するものではありません

この一文を加えてほしい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 10:41:11 ID:kNFtg8EE
それは向こうでのGBAの扱いが決まらないと入れられないでしょ。
扱わないことになったらどうすんの。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:28:32 ID://YgBerm
今は向こうでGBA扱ってるんだから入れれば良いんじゃないの?
携帯ゲーソフト板だけじゃなくて他の携帯ゲーRPGとかからの分も。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 12:34:35 ID:8FuAGQpr
確かに明記する必要はないかもな。
こっちはこっち、向こうは向こう、みたいな感じで。
んじゃ>>743で申請してしまっていいんじゃない?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:04:27 ID:pwhKr5l0
>>753はいらね
過去ログで散々既出のメリットがなくなる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:20:26 ID:MCWok5MO
ちょっと待った
ゲームウォッチはゲームカテだろ?
なんでおもちゃ板なんだよ
今はレトロゲー板にスレあるけどさ
というか書くなら「電子ゲームはおもちゃ板へ」だろ?
ゲームウォッチはココじゃなくてレゲー逝けというならそれでもいいけど
おもちゃ板へ逝けというのは無しだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:44:10 ID:vpA2FRHt
電子ゲームとゲームウオッチの何が違うんだ?w
電子ゲームの中にゲームウオッチがあるんだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 13:45:00 ID:W4BHAvqz
んだんだ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:30:32 ID:2uq9R0eO
申請中
携帯ゲームレトロ板ローカルルール申請
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1172375051/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 15:45:37 ID:kNFtg8EE
板名案 固有名詞不可
メニュー欄用7文字まで(正式名)

・携帯ゲーレトロ (携帯ゲームレトロ)
・携帯ゲーソフ2 (携帯ゲームソフト2)
・旧携帯ゲーム (旧世代携帯ゲームソフト)
・歴代携帯ゲー (歴代携帯ゲームソフト)
・懐かし携帯ゲー (懐かし携帯ゲームソフト)
ほか
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:06:08 ID:4M2uue3w
個人的にはやっぱ
・旧携帯ゲーム (旧世代携帯ゲームソフト)
これだな。
直感的でわかりやすい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:15:42 ID:4HgmAuFC
お前らゲームの話なんかでよく毎日毎日熱くなれるな
しかもこんな過疎板でさ
それともあれか2chのなかに自分が何かを作ったってのを残したいのか
まぁ自治厨なんてほとんど奴がそんな考えだろうからここでは好きにすればいいけど
人の多いところまででてきてウザイ事するのだけはやめてくれよ頼むわ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:47:18 ID:MvJZYaF8
何をやるにもまずは場の整理が大事だからね。
それが整ってようやく落ち着いて語ることが出来るんだよ。

というかあなたはじゃあ一体何しにここへ来てるのかと。
まぁたぶん彼なんだろうけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:51:47 ID:w8Iq/PpN
お前らゲームの話なんかでよく毎日毎日熱くなれるな
しかもこんな過疎板でさ
それともあれか2chのなかに自分が何かを作ったってのを残したいのか
まぁ自治厨なんてほとんど奴がそんな考えだろうからここでは好きにすればいいけど
人の多いところまででてきてウザイ事するのだけはやめてくれよ頼むわ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:52:32 ID:SNckqHFJ
・旧世代携帯ゲー(旧世代携帯ゲームソフト) も
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/25(日) 17:53:05 ID:w8Iq/PpN
>>765
誰だよ言ってみろ!!!!!!!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 00:43:51 ID:5U9vztEn
>>729>>730>>731>>762>>763

が板名案としてあがっているわけだが

「レトロ携帯ゲームハード板」なんてものが存在していない現状、
ハードの話はハード・業界板へ、という
携帯ゲームソフト板の板区分を踏襲せざるをえないわけだな。
「GBA以前(GBA含む)の携帯ゲーム機に対応するソフト用の板です。
 シリーズごと、メーカーごと、ハードごとのソフトスレも可能です。」
というようなローカルルールが入ると思う。

だとすると、少なくとも略しない正式名称には「ソフト」が入るべきだと思う。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:50:57 ID:F0OmzRYA
糞板街道まっしぐら♪
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/26(月) 02:55:23 ID:zwcMG6DM
俺は仕切る欲求を満たすためにここいるので
正直こんな板どうでもいい
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 02:56:07 ID:c8JMO/Gz
>>754
retro2の例を見る限り現状で入れることは可能
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 07:13:49 ID:ZXgiwZYl
まあ別に入れるメリットもないし入れなくていい
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 15:42:55 ID:46pZQwX+
GBAソフトは携帯ゲーソフ板や携帯RPG板でも扱うんだから、
LRにちゃんと書いといた方がいいんじゃない?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 16:39:42 ID:vog3ebzu
GBAに関してはこの板だけ異常な考えだという事に気づこうね♪
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/27(火) 18:13:40 ID:cLMrHNEw
神      神        神        神 

http://sports10.2ch.net/test/read.cgi/billiards/1148047977/536


神       神       神          神    麻原万歳
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 02:35:05 ID:4+F+I6do
この板始まったなw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 07:21:47 ID:ypuaEmLC
>>774
そうだね。
だから>>743のローカルルール案にはちゃんとGBAソフトの扱い書いてるよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 11:49:10 ID:S8erQ9vR
結局板名決まったの?_
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:12:28 ID:pwvZ2lxC
ただいま板名募集中
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 12:14:10 ID:LMNxoG/r
>>778
にほんごよめないひとですか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 14:19:43 ID:4+F+I6do
この板始まったなw
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 15:10:01 ID:MtztD+SE
おまいら看板とか1001とか決めようぜ

名無しは候補が出揃った模様
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1170979816/
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/28(水) 22:29:34 ID:c9Yri3We
板名投票はまずLRの申請が通ってから。
申請って時間かかるのよね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:54:39 ID:/GyBVCRJ
投票前は結構盛り上がってたのに、何だこの様は
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/01(木) 18:55:51 ID:6Vr0L3cn
まぁ結果待ちだし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:02:13 ID:oMs0VuDo
もうそろそろ決定したかとオモって覗きに来たが
まだ審査?通ってないのかw
結構かかるんだな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:38:33 ID:Ysp011A+
この板まだあったんだ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 00:53:26 ID:+6SXSl7z
LRがまとまってないように見せかける自作自演厨が申請スレに沸いてるみたいだしな。
まぁ運営もあんなもんに惑わされたりはしないだろうけど。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:04:04 ID:aqOoMcHW
GBAのRPGはみんな携帯RPG板に移ってるんだから、LRでちゃんと誘導しとかなきゃアカンだろ。
まとまるもなにも、一人か二人の妄想狂が勝手に進めてるだけじゃねーか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 01:14:38 ID:+6SXSl7z
>>790
いや、一人か二人の妄想狂が勝手に投票結果に反対してるだけ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 10:15:16 ID:UIAPp9Sw
どの板でもOKというのが一番まちがいがない
保持数が埋まるのが早かった側から誘導すればいい
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 16:23:30 ID:vHOD3Zbs
ローカルルールって申請したら通るもんなのか?
ほとんど無視だと思ってたがどうなんだろね
794122x211x25x189.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2007/03/05(月) 16:58:49 ID:BAPOIIbl
この板のローカルルール申請は中立の私が仕切ったので通りますよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:28:16 ID:8xSFhGQb
>>793
きちんと見ているらしい
で、不備があると判断されるときはもちろん通らない

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147874189/
534 名前: まほら ★ [sage] 投稿日: 2007/03/04(日) 09:55:58 ID:???0 ?2BP(6333)
>>514さん:文芸・書籍総合(仮)
お疲れ様です。対応致しました。

>>509さん:離島・トロピカル系
お疲れ様です。
ご提示頂いたスレを拝見致しましたが、ほとんどお話し合いらしいものも見られず、
また、当該板利用者の多くの方々が望んでらっしゃるというようにも見えません。
必要性という点でかなり疑問に思われましたので、現時点での対応は控えさせて頂きます。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/05(月) 17:45:56 ID:UJV++9L9
自分で「中立」なんて言い出す馬鹿を誰が信じる
797122x211x25x189.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2007/03/05(月) 21:14:31 ID:BAPOIIbl
私は中立ですよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 17:58:47 ID:w6r6jJmZ
中立なんだから
皆従うべきだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 12:05:47 ID:8znjSZi9
ポケモンピンボールとかはポケモン版?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/08(木) 15:16:04 ID:TpPJ7jIQ
そうだよ。
801122x211x25x189.ap122.ftth.ucom.ne.jp:2007/03/08(木) 20:03:02 ID:mYr6NsIY
そうなの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/11(日) 23:13:39 ID:OJkEGp9U
本当はポケモン板はゲームカテのかなり上のほうにおくべき
FFDQの下ぐらい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 18:26:46 ID:mH8qpcy6
もう事実上却下だろ、これ?
あんだけ大騒ぎして申請一つ通せないなんてみっともねーなwww
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 20:44:16 ID:vw9pxwV5
この板は趣旨なく立てられた。とか言って始められた投票を運営が認めたら爆笑もの。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 12:09:10 ID:fNTOdrzT
却下なら却下と明言するけどね
とはいえ申請してから放置されすぎてる感じがするのも事実
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 14:07:35 ID:e2KahIo4
未だに100スレも無いのねこの板・・・いつ活気付くんだよ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 16:11:49 ID:poEaZBTn
別に却下されても何ら困ることはないけどな。
GBA信者が駄々こねて暴れていただけで他に問題はないし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:17:35 ID:RBA4386H
今回のケースではスレの移行はそんなに性急にすべきではない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 23:48:48 ID:eH067zUv
うむ。まあここはレトロ板として懐かしめのゲームを語ればいいのでは。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 05:47:00 ID:QLzlxB43
retro2へ携帯レゲーを含めるだけでよかった感じ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:31:48 ID:gZtWDaHJ
携帯ゲーRPGの自治スレからこっちに移動ですか。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/25(日) 21:07:03 ID:9p+YWoZ/
池沼が一匹沸いただけでこうも滅茶苦茶になるんだな・・・
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:08:04 ID:RZWqS28b
なにこの過疎っぷり・・・
GBAは扱うの扱わないの?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:21:50 ID:LuESiePG
携帯ゲームソフト板で扱うんなら、ここで扱う必要もないんじゃないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 15:40:26 ID:CNe81jTg
やるかぁ(爆)

>>814
携帯ゲームソフト板でGBAスレが居場所を無くしつつあるのが問題なんだろ?
だから「ここで(ここでも)」扱うんだよ。簡単な話だ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 22:59:39 ID:LuESiePG
>携帯ゲームソフト板でGBAスレが居場所を無くしつつあるのが問題なんだろ?

じゃあまずこの辺から議論再開すれば?
何をもって、「居場所を無くしつつある」と断言しているんだろう?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:30:11 ID:FDx8RRMf
DS・PSPスレで溢れてるあの板で、今現在はソフト数最多のGBA系が
スレを自由に立たせ難いのが問題なんだよ。カンストの件もあって
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 02:49:01 ID:5LAh/H07
>携帯ゲームソフト板でGBAスレが居場所を無くしつつある

それとこの板でGBAを扱うかは別の問題だろ。

仮にだよ、そんな事にはならないだろうが仮に、
ここでGBAを扱うことになって、他のハードのスレが居場所をなくしたら、
また新しい板を作るのか?

つーかそろそろ申請の結果でねーのかな?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 06:42:24 ID:4deP86IV
いまクイズ雑学板より過疎ってる板が
GBAを入れた途端にスレ保持が困難になるほど盛り上がるって?
そんなにスゲーGBAのスレが携ゲーソフ板で1割以下しかないのは問題だな。
早く何とかしようぜ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 12:28:21 ID:TI2oz8hD
板の保持数がどうこう言ってるヤツはスルーしていいよ。
板の保持数が実際いくつかなのかも分かってないんだろうから。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:13:19 ID:FDx8RRMf
GBAを扱って、この板のスレ数が500,600もプラスされるとは到底思えない
今のGBAスレにそこまでの勢いがあるなら、GBA厨が黙っていないはずだ

GBA加入でレトロが追い出されるような展開は、まずあり得ないと思うぞ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 13:24:09 ID:5LAh/H07
いや、だからあり得ないって念を押して言ってるじゃないっすか・・・
新しい板を作るのか?ってところに注目してほしかった。
まあ、我ながらひどい極論だな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:30:38 ID:Ohb6NBAW
ポケモンピンボールなんかはポケモン板でいいんだよね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 21:40:45 ID:TI2oz8hD
あれ、なんかデジャヴ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 12:03:23 ID:y9j9FfID
板に余裕があったとしてもレトロゲーム以外のGBAを入れて良い理由にはならないね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 02:50:43 ID:EXUmEuzC
「レトロゲーム以外のGBAを入れて良い理由」?
「レトロ板」でGBAを入れる場合は、その正当な理由が必要だが
板名変更してレトロ板でなくなった場合はいらないよ、そんなもん
GBAがレトロか否かに拘る必要性自体、なくなるからね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 14:54:41 ID:RsUkEn4S
>>826
じゃあ、板名変更の議論が先で、今GBAを扱おうとかいってる連中は論外だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 15:25:30 ID:kf8kaytf
前からそう言われてたのに早漏君が先走って投票始めちゃったんだよね。
行動力のあるバカほど手に負えないものはない、って本当の事だったね。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 16:07:46 ID:jd3ZABgx
まだ粘着してんのかw
一人で粘着しつづけてそういう流れだったという風にしたいんだな。
アホ丸出し。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 17:28:20 ID:ukqaIaa6
自称中立君が居なけりゃ平和な板なのにねぇ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:20:14 ID:ogUc6EFB
粘着君が居なけりゃ平和な板なのにねぇ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/01(日) 22:25:30 ID:zsPivchW
そもそも荒れてるのは自治スレだけ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 11:24:33 ID:stJ2ToW+
また基地害沸いてる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 14:04:06 ID:V8xPj18k
GBA信者暴れすぎワロタ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 16:20:14 ID:kZy64t9+
ここにいる人の大半はこんな板どうでもいいと思ってるからな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/02(月) 22:00:02 ID:nQ6NSJ3u
そのわりには必死になってLR作ってたのになwカワイソスww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:26:03 ID:02ruQZVQ
いつまでも待ってたってラチ開かねーだろ。
なんで採用されないのか、ちゃんと運営の方に聞いてきた方がいいんじゃねーの?
却下だっていうなら、GBAは入れない方向で議論進めてくことになると思うが。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 15:46:46 ID:Cw3F18QA
>>736
>>743
どちらにしろゲームウォッチが入っていないから最初からやり直しだな。
任天堂初の携帯型ゲーム機を抜くとか考えられないわ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:35:27 ID:M0EhNGo1
>>838
> ・その他GBA以前に発売された携帯型ゲーム機<BR>
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/05(木) 21:51:58 ID:AOmFzPdP
>>839
>※ゲーム&ウオッチ関係は<A href="http://hobby9.2ch.net/toy/">おもちゃ板</A>で。<BR>
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 00:46:13 ID:xEqZEQGE
GBA入れたら投票で板名決めるって流れになってたみたいだけどさ、
そもそも住人の投票で板名って自由に変えられるものなのか?
それができないなら、ここまでの議論は何だったんだって話になりそうだけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 12:43:04 ID:PhwJYkQl
どっちにしろレトロにくるのは時間の問題なわけで
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 00:26:53 ID:YicghsPI
それじゃあ、その“時”にGBAを入れればよい話では?
今GBAを移さなきゃならない理由が見当たらない気がするが
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 04:04:33 ID:QxdzZGLS
今GBAを移して困る理由も見当たらない気がするが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 13:29:23 ID:LZyFzmOw
勝手に決めるなよ
「GBAを移す」という投票ではなく「ここでもGBAを扱えた方がいい」だろ
投票の目的と結果を捏造する気か?
GBAを扱うのはこの板のみなんて投票だったら参加しなかったぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 16:26:07 ID:YicghsPI
しかし、そんなに数が多いわけでもないGBAのスレを
複数の板で分割して受け持つ理由はないんだよな。

1. GBAスレは全て携帯レトロ板で(のみ)扱う。
2. GBAスレは携帯ゲーソフト板で(RPG以外)扱う。

現実にはほぼこの二択なんだから、そこを説明しないで始めた投票じゃ意味がない。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:51:56 ID:+ERak0hY
今日も自演ご苦労様です。
わざとらしく終わった議論を繰り返す阿呆は一人しかおらん。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 17:58:24 ID:+ERak0hY
携帯ゲの自治スレでも沸いてたけどやってる事が単純すぎてばればれ。

携帯ゲで勝手にGBAを除外しようと試みる
→それじゃこの間の投票はおかしいから無効
バレバレだったため無理でした。
今レトロ自治スレは当時に比べ過疎ってる
議論を蒸し返して自分に都合の良いように自演しまくれば上手くいくんじゃないか?←今ここ
→この間の投票は無効

結局最終的な狙いがバレバレだからアホが一人相撲してるだけにしか見えません。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:13:49 ID:+ERak0hY
運営板でも暴れてるし粘着はほんと救い様が無いなw
投票結果が気に入らなくてぶち壊そうと暴走してるのはお前だろうがw
54 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 投稿日:2007/04/07(土) 13:16:52 ID:D2lpeDej0
>>1の投票は携帯レトロ「でも」GBAを扱えた方が便利という投票内容と結果にも関わらず、この投票結果を利用してGBAの扱いを携帯レトロのみにしようと暴走している奴が居る。
勝手におかしな投票をするからGBAが関わりそうな全ての板に大迷惑がかかっている。


ちなみにLRが保留にされてるのは
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171125894/
ここと調整しながらやりたいからだろ。板移動の件があるからな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 18:51:30 ID:LZyFzmOw
> 投票は携帯レトロ「でも」GBAを扱えた方が便利という投票内容と結果にも関わらず、この投票結果を利用してGBAの扱いを携帯レトロのみにしようと暴走している奴が居る。

これは事実だな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:00:05 ID:+ERak0hY
自演って言葉を知らないのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:01:34 ID:+ERak0hY
つか該当人物に言っても無駄か。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:13:28 ID:LZyFzmOw
ID:+ERak0hYは他の板へGBAを入れさせないように暴走している奴か
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:21:25 ID:+ERak0hY
よく見たらさっきのスレでも定期的に沸いてるな‥
□ ゲーム系板の交通整理を試みるスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171125894/

499 名前:動け動けウゴウゴ2ちゃんねる sage 投稿日:2007/02/26(月) 02:06:27 ID:XY4t4yJP0
・携帯ゲソフト板のDS兼GBAユーザー:GBAはレトロじゃないから抜かないでくれ!
・携帯ゲソフト板のPSPユーザー:勝手に引っ越しさせようとすんじゃねぇ!
・携帯ゲソフト板のレトロマニア:念願の携帯レトロゲー板を手に入れたぞ!
・携帯レトロ板のレトロマニア:DSはレトロじゃないから入れないでくれ!
・携帯レトロ板のレトロマニア:GBAはレトロじゃないから入れないでくれ!
・携帯レトロ板のレトロマニア:PSPはレトロじゃないから入れないでくれ!

・GBA系単機種マニア:GBAはレトロ板でのびのび語らせろ。潰してでも奪い取る。
 GBAが入ったからにはレトロという名も使えないな、よし板名も投票で決めるぞ。←【いまここ】

これとか典型だよな。自分にとって都合の良いように勝手に妄想して言い触らす。
携帯ゲの自治スレでも同じことやってたし。
ゲームらしいゲームとか言ってるのと全く同じことしてるし。

本当に何がやりたいのか全く理解できない。
わかってるのはとにかくこの板にGBAはいれさせないで携帯ゲでGBAを扱うようにしたいって事だけ。
理由は全部後付けで明らかに手段が目的化してる。本当に粘着は理解できん。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:27:52 ID:83hL4Rhx
色んな粘着に取り付かれてるな。もうおわた。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:33:53 ID:bUWgEO9c
>◆rhandyg板でGBAを扱うか、扱わないか、を決める投票です。

「も」など入ってないな。ついでに「のみ」とも言ってない。
「レトロでも」になるか「レトロでのみ」になるかはこの板で決めることじゃない。
他の板がGBAを扱うか扱わないかで、決まることだ。
投票はあくまでこの板でGBAを扱うかどうかなんだが、言っても分からないんだろうな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 19:35:25 ID:+ERak0hY
最後に一言だけ、これにも意味不明なレス返すだろうがスルー推奨。
ポケ板(携帯ゲ)→携帯ゲ→次世代機の流れで旧ソフトスレがどんどん駆逐されてるのを体験してたから
GBAがそういう状況になるのをハイそうですかと見過ごせず”この板でも扱えるように”と投票したんだ。
語れる場が無くなるってのは誰の利益にもならない。この板からGBAが抜けた時に一体誰が満足するんだ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 21:59:06 ID:kVSseOHm
つか携帯ゲでのみGBAを扱うようにするのはどの道無理。
下記のような事でゲームカテゴリの整理やってるんだからさ。
184 :ぶたさん ★ :2007/02/09(金) 01:22:26 ID:???0
「〜〜を語る板がない」と二度と言わせない

GBAだけ難民扱いとか上記理由で無理だから。
この板へ統合するか、再度板分割してもらうかしかない。
板分割するにしてもGBAだけじゃ到底無理だし、WS、NGP連れて行くとしたら
ここも新しい板も壊滅的なほど過疎る結果になるだろうね。
現実的な話この板で取り扱うしか方法無いと思うけど。

まぁ決まりかけてる物を蒸し返し、挙句>>828みたいな事言うんだから
本当に行動力が必要な今、それを発揮してこの問題を丸く解決してくれるんだよね?
まさか、文句言うだけ言っておんぶにだっこなわけないよね?
代案出して議論するなり、運営や分割要望に案を出してくれるなりしてくれるはず。

今文句言ってる人たちの素晴らしい行動力に期待しましょう。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:43:14 ID:YicghsPI
>>849
そのスレでなにか真っ当な議論が進んでいるようには見えないのだが。
頭の沸騰した自治厨が誤爆で赤恥かいてるところはよく見えるけどw

>>858
>現実的な話この板で取り扱うしか方法無いと思うけど。

この話の根拠がまだよく分からないのだが、GBAを携帯ゲーソフト板に残しておくのは
そんなに難しいことなのか? 上でぐちゃぐちゃやってた議論じゃみんなそれが当然のように
決め付けてたみたいだけど、ソースらしいソースは何一つ出ていないよな?
運営に承認してもらいたかったら、もう少しはっきりした根拠を出した方がいいんじゃないか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 22:51:03 ID:8+FZ63N/
日本語でおk
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 01:35:41 ID:embymKNx
>携帯ゲーソフト板に残しておくのはそんなに難しいことなのか?

それはGBAだけでなく、レトロにも言えることなんだよ
むしろ需要ではGBAの方が高い。だからこそ今のGBAの扱いは不平等だと
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 08:52:28 ID:NkEP6GHD
>>859
逆に訊きたいが、GBAをソフト板でのみ扱わなきゃいけない理由ってなんだ?(RPGは置いといて)
スレ数は全体の一割以下、新作も無いことやDSPSPの隆盛もあり、これからも減る一方なのは明らかだが、
前主流機だったGBAのスレへの潜在的重要はあると思われる。
だったら、他の板で(でも)扱えるようにするというのは実に普通の対策だと思うんだが?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 13:02:04 ID:VneFFqfG
とりあえず個人の我儘で混乱させるのは止めてくれや

GBAがレトロ扱いされるのが気に入らないとか阿呆か・・・
ならDCはどうなるっていう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:18:38 ID:O/mbDRl8
>>862
どうして聞かれたことに全く答えないで質問で返してんの?
結局偉そうに「負荷分散」だの「語る場所がない」だの散々勝手な言い訳を並べてるけど、
ソースの一つもない完全な妄想に過ぎないということなのか?
それに、「減る一方なのは明らか」なのに「潜在的重要(←需要のことか?)はある」とか
言ってることがまるでバラバラで何と返事していいか分からない。

>他の板で(でも)扱えるようにするというのは実に普通の対策だと思うんだが

まったく「普通」ではないと思いますが。そんな風にして複数の板での取り扱いを広げていったら
GBAスレを探す人が混乱するだけでしょう。ここで扱う必要性がないなら扱うべきではないと思う。

>>863
ここは自治スレなので愚痴は独り言板で書いてくださいな。
GBAがレトロだって言いたいなら、分かりやすい根拠をちゃんと出してから話してね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 14:47:09 ID:VneFFqfG
とりあえず携帯ゲーソフトのDS、PSP、GBAのスレの数見てこい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:00:54 ID:NkEP6GHD
俺は858じゃないんだが、まあいや。
ソースってなんだ? 862の2行目じゃ足りないのか?
潜在的は「潜在的」だろう。しょーもないことをw
混乱すると言うならレトロでのみ扱えばいいじゃん?
他になんかいい案があるなら言ってみ。GBAスレを救済する案をな。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:04:28 ID:VRN0HYFy
はよ決めろや
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:23:13 ID:O/mbDRl8
>>866
>ソースってなんだ? 862の2行目じゃ足りないのか?

自分で>859にレス付けときながら「なんだ?」はないだろうw
「GBAを携帯ゲーソフト板から移さなきゃならない理由」のソースだよ。
「スレ数は全体の一割以下」だからなんだって言うんだ?
どうして「潜在的需要」があるものが「これから減る一方なのは明らか」なんて断定してるんだ?
もう少しきちんと分かるように説明してくれ。

>混乱すると言うならレトロでのみ扱えばいいじゃん?

なにこの厨二病はw レトロで扱わなければなんの混乱もないだろ。

>他になんかいい案があるなら言ってみ。GBAスレを救済する案をな。

レスを付けるならちゃんと相手の文章を読んでから書きましょうね。
他にいい案 → 扱う必要性がないなら扱うべきではない
GBAスレを救済する → ソースの一つもない完全な妄想に過ぎないということなのか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 15:55:51 ID:NkEP6GHD
需要はあると思われるが、表面化されない理由があるから「潜在的」っていうんだぜ。
その理由というのがDSPSPだよ。それらから遠ざけることによりGBAスレは売上相応の数に戻るだろう。

結局誰を納得させるかなんだよな。板住人か運営か粘着君か。
板住人が納得→運営も納得が普通だと思うんだが、今回は他板住人が絡んでるからややこしいんだよね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:19:19 ID:22aV5SvH
もしGBAとレトロの立場が逆だったとしても、両者の共存を望むけど…これはおかしいか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:20:19 ID:VRN0HYFy
GBAをこの板のみでしか扱えないものにするなら他板住人が絡んで当然じゃねーの?
この板だけで勝手に決めて良いのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 16:51:35 ID:NkEP6GHD
決めていいも悪いも決められない。投票で決めたのはこの板で扱うかどうか。
独占になるか分散になるかは他の板が決めること。その板でGBAを扱うかどうかによるわけなんだから。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 17:01:12 ID:VRN0HYFy
とりあえず、このスレでやった投票を他の板へGBAを入れさせない理由に利用して暴れている奴をなんとかしないと
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 23:58:20 ID:O/mbDRl8
>>869
>その理由というのがDSPSPだよ。それらから遠ざけることによりGBAスレは売上相応の数に戻るだろう。

だからさー。この推測の根拠は何なのさ。
どうしてDSPSPから遠ざけなきゃGBAスレが減る一方になるんだよ。
そこらへんをちゃんと説明してやれば運営だって納得しやすくなると思うんだがね。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:28:19 ID:RzQnwgfw
◆sA5143IjUkはどこに行ったんだ?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 04:16:09 ID:oJ1PBYxG
データ置いておきますね。参考にして議論してください。

調査時間:2007/04/09 2:30

過去1週間の投稿数
46位 携帯ゲーソフト 9674 9630 9101 9829 10315 9789 9264 67602

スレッド総数747

各関連スレ数
GBA 47
DS 299
PSP 246
総合 32
他 123

(参考)
昨日作成されたスレッド数
携帯ゲーソフト (12)

あと下のスレに板分割前のスレッド数があった気がするから過去ログ掘れる人は持っておいで。
携帯ゲームソフト板 自治スレッド (前々スレ)
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1115315336/
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 15:53:07 ID:PYH4hqLp
というかデータも糞もないな
携帯ゲにマイナーどころのスレを十数個
正当な手段方法で立てればいい。
それでスレがひとつも落ちなければ粘着君が正解

小学生が良く使う「じゃあ証拠出せよ!」なんて
議論潰しに真面目に付き合う必要ないよ
彼は投票時に捏造工作したり妄想レッテル張りが特技なんだから
相手にするだけ無駄。
そもそも既に投票で決まったこどなんだから
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 20:44:21 ID:mU29Nu75
「説明しろ」と「証拠出せ」の区別もつかん池沼が居ついてんのか、このスレは。
そりゃいつまで経っても話がまとまらないのも当然だな。
つか、負荷だ負荷だと騒いでるくせにそんな馬鹿げた実験を提案できる神経が理解できんわ。

どうやって数えてくれたか知らんけど、今のGBAスレは47なのか?
奇しくも、2月のスレ数と同じようだが。

>470 名前:枯れた名無しの水平思考 投稿日:2007/02/25(日) 22:05:34 ID:Gf+e8vcL0
>スレ一覧ざっと見ただけだったんで、数えなおしてみたら47ありました。

新規に立ったスレのぶん落ちたスレもあるんだろうが、RPG板に移ったスレもあることだし
これだけでは何とも判断できないな。
しかし、いつまで待ってもこの板に移ってくるGBAスレはなさそうですねえ。
もう一度聞くけど、本当にこの板で扱う必要があるんでしょうかね?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:39:55 ID:n1U6JGby
だからさー、携帯ゲー板でGBAがどういう扱いかっていうのと、
レトロ板で扱うか扱わないっていうのは、全くの別次元の話だから。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 21:44:37 ID:DVtWqGeF
この板で扱った場合に発生するであろう問題が、どれだけ脅威なのかを教えて欲しい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 11:07:03 ID:HaAN6ImJ
脅威なんざないし、それが扱う理由にもならない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 13:20:54 ID:VV3qLxh/
携帯ゲームソフト板はDSのスレばかりでPSPについてマターリ語れないからPSPも携帯レトロへ入れるべき。
GBAだけ抜け駆けするのは許されないぞ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 16:29:08 ID:R9olzr7f
携帯「レトロ」板ならレトロの定義が大事だが、板名変更するならその定義は無意味と化す
あの投票でも板名変更を前提にしたGBA移転派が多かったと思うが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 17:42:39 ID:HaAN6ImJ
だったら材料・物性板でも変えれば?板名変更の理屈が通るならここにこだわる必要ねーわな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 21:56:24 ID:2rXLnwEb
“DS・PSPより旧世代の携帯ゲームソフト”という枠組みなら
GBAとレトロが一緒になるのは実に自然な流れだぞ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:13:40 ID:JgCvFzju
じゃあまず、そういう枠組みを実現させないとな
枠もないのに無理に流れだけ作ろうとするからおかしな事になるんだろ
板名投票して運営の承認が得られるかどうか試してみれば?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:21:54 ID:VV3qLxh/
なんにしろGBAだけを特別扱いするのは許されないこと。
PSPも混ぜてくれよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/10(火) 22:38:14 ID:GdRh9MB5
>>886
携帯ゲー旧世代でいい?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 11:59:37 ID:hZggn+NJ
GBA以外の携帯ゲー(仮)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:47:16 ID:V7lXlJb+
今急いでGBAを移す必要はないってことでFAなのか?

そんなら板名変更の協議を進めて、板名が決まったら
その名前と矛盾しない範囲の機種を扱う形でLR作って申請すればいいんじゃない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 17:56:48 ID:ZfdOfKLj
現行機であるDS・PSPよりも古い機種全般
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 22:32:04 ID:p0NxkWuH
LRは板名よりも優先する
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 23:18:03 ID:V7lXlJb+
するわけないだろ。板名変更の方が難しいんだぞ?
板名が決まらなきゃLRだって決められないよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 02:53:51 ID:nrJZ+sY5
そもそも変更とか言ってる事がおかしいと思うんだが
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:22:16 ID:TPUMloCi
おかしいかどうかは運営の方で決めることじゃね?
運営が「おk」って言えば、新板名の下で問題なくGBA扱えるようになるわけだから
認めてもらえなきゃ、しょうがねえからGBAがほんとの「レトロゲー」になるまで待つんだな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 03:24:56 ID:8gN8UD76
スレ最初から見直せ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 07:50:49 ID:jIM39M40
もし、もともとのこの板はまがりなりにも携帯レトロ(仮)として建てられたんだからそれを大きく変えるようなことは
もうここでどうこう言うことじゃなくて運営板にあるゲーム板の交通整理スレとかそっちで扱うような問題だと思う
じゃないと名前がLRに優先というなら携帯ゲーム総合板に名前を変えれば、それにLRを合わせて好き勝手にしていいのかって事になるし
まあそんな極端な例じゃなくていいけど携帯レトロから外れる板名にして板名優先とかも変な話しだし
そうじゃなくて、GBAを含めるとレトロという言葉がそぐわないというだけのことならGBAを含めるというLRに合わせる問題なので
ここで板名を問題にするならばLRがまず優先でいいと思う
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 08:53:21 ID:v8UR8g1T
>>893
★ローカルルール設定変更議論及び集約★6
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153388424/2
>◆ローカルルールによる定義は板名・板略称による定義に優先する
>・板名と板略称には長さの制限等の制約があるため
>・新設板では板名と板略称に固有名詞が使えない等の制約があるため
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 09:51:26 ID:4vZBnRZf
GBA=レトロ

これ常識
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 16:09:19 ID:52mFk/qm
まだ基地害張りついてんのかよ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/12(木) 22:45:52 ID:TPUMloCi
スレ最初から見直してみたぞ

>1   自治スレ起動
>115 最初のLR案
>133 電光石火の即日申請 以降GBAの扱いをめぐって議論開始

【GBA扱う派の主張】
 GBAはレトロ                        ←根拠なし
 携帯レトロ板の設立目的は負荷分散         ←根拠なし
 携帯ゲーム板は現在GBAが入り込む余地がない  ←大嘘
【GBA扱わない派の主張】
 GBAはレトロではない                   ←>289
 携帯レトロは「GBAより前の機種」用の板       ←>428
 板名を変更するなら扱ってもよい(条件付賛成)

>313 議論のまとめと解決の提案
>417 流れを無視して「扱う/扱わない」で投票強行するID:H58H1KFf
    投票への反対意見は全部無視・賛成意見>388にも従わない独断日程
>440 最初で最後の投票アナウンスは投票実施三日前
    以降投票に対する抗議・議論が続く
>690 投票開始宣告は開始10時間後
>747 投票結果「扱う 27  扱わない 12」
>761 即日再申請 
今ココ→六週間経過するもいまだ「採用」の通知はなし

なんだコリャ? ゆとり小学校の学級会の方がまだマシじゃねーのww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:01:01 ID:RnxQ9cw2
笑いどころw

>【GBA扱う派の主張】
> GBAはレトロ                        ←根拠なし
> 携帯レトロ板の設立目的は負荷分散         ←根拠なし
> 携帯ゲーム板は現在GBAが入り込む余地がない  ←大嘘
>【GBA扱わない派の主張】
> GBAはレトロではない                   ←>289
> 携帯レトロは「GBAより前の機種」用の板       ←>428
> 板名を変更するなら扱ってもよい(条件付賛成)

頭悪そうだよなほんとw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 12:05:17 ID:RnxQ9cw2
>>289の通りにレトロを定義するとWS,NGPも板から対象外
レトロという云々の下りから定義ゆうせん
しかしWS,NGPはスレ住民から了承されているため取り扱い可能

投票結果によりスレ住人よりGBA取り扱い了承。

完全に詰んでいます本当にありがとうございました。
頭が悪くて助かるわ。ほんと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 13:14:17 ID:+xwCxQ36
根拠だの理由だの証拠だの連呼されてもな・・・

「なぜ人を殺してはいけないのか」を説明しろと言ってるようなもんだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:10:59 ID:E75j0IUd
投票をやり直そうか。
◆sA5143IjUkがやった投票では中途半端だったため他の板にまで迷惑が掛かっている。

<1>GBAは携帯レトロ板"のみ"で扱うものにする
<2>GBAは携帯レトロ板"でも"扱えるものにする
<3>GBAは携帯レトロには入れない

ここまでハッキリと分けた内容でやれば他の板で問題になることもない。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 15:40:37 ID:Tm4XfkWi
ただでさえ「超」の付くような過疎板なんだからさ、
とりあえず名無しを「板名・LR議論中」に変えるぐらいのことはやって
まず人を揃えることから始めるべきじゃないだろうか。
今までの議論はこの板のためにやってるもののようには見えないし、
投票だってわざと住人の参加数を減らそうとしてるみたいなやり方でしょ・・
一部の人たちが自分の意見をゴリ押ししてるような印象しか持てないんだよね。

>905の形でちゃんとした再投票するのでもいいけど。
GBAはこの板だけの問題じゃなさそうだから、携帯ゲームソフト板と共同でやるって
いうのはどうかな?

<1>GBAは携帯レトロ板"のみ"で扱うものにする
<2>GBAは携帯ゲームソフト板"のみ"で扱うものにする
<3>GBAはどちらの板でも扱えることにする
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 18:20:33 ID:bGL9bWWA
<1>GBAは板名変えるなら扱ってやってもいい。
<2>GBAは板名変えなくても扱ってよい。
<3>GBAは板名変えても変えなくても扱ってはならん。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 21:28:25 ID:Tm4XfkWi
そうか、板名の問題もあったんだ。マンドクセ(・A・)
わざわざ投票で白黒つけるなら【どちらの板でも扱う】はいらないか?

<1>GBAは携帯ゲームソフト板で扱う
<2>GBAは携帯レトロ板で扱う
<3>GBAはrhandyg板で扱い、板名は「レトロ」以外に変更する

これなら一度の投票で両方決まるかな?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:25:05 ID:Hw5+71Bm
板名が問題になるんだったら先に板名決めればいいだろ常識的に考えて‥
狙いが露骨過ぎて萎えるんですけど。
どの道(仮)外さなければいけないし、この際板名決めればいいと思う。
ついでに名無し名もなかなか動かないから一緒にやって自治関連の必要残件減らそう。

再投票については、板名によって判断するという意見があったのは事実だから
板名決定後、十分な期間宣伝してから再投票行うというのは賛成。

たぶん今後これ以上の妥協案はお互い出ないだろうし、これで上手くいくことを祈るよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/13(金) 22:25:57 ID:Hw5+71Bm
それと今後の議論を円滑にするために「GBA厨」はNG推奨。
反対側もこんな事言ってる間は反感買うだけで上手くいかないと思うよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:11:33 ID:82CnHlXM
>>905
<1>はレトロの投票で決まる事じゃないだろ

それをやるなら<2>と<3>は置いといて
関連するスレ全体でGBAの扱いを投票で決めるように掛け合ってやらなきゃならない
レトロだけで考えるならGBAがレトロでどうなるかという結果からみると
<1>と<2>は二案に分離してて<3>が変に有利になってるし

GBAの扱いからみて扱う・扱わないの二択か細分化するなら偶数択じゃないと
板名を混ぜるなら変える・変えないの二択で絡めて四択かな
だから>>907>>908も変

<1>GBAを扱うが板名は変えない(仮を取るだけ)
<2>GBAを扱い板名は変える
<3>GBAは扱わないし板名も変えない
<4>GBAは扱わないが板名は変えない(仮を取るだけ)

とするべきじゃないか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:13:09 ID:82CnHlXM
>>911
<3>と<4>が同じになっちゃった
<3>GBAは扱わないし板名も変えない(仮を取るだけ)
<4>GBAは扱わないが板名は変える
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:17:02 ID:AzZ+T3d7
だから先に板名決めればそれで良いだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:22:14 ID:IA1ybY2G
板名なんてなんでもいいだろ
>>905のやつで投票始めようぜ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:22:58 ID:82CnHlXM
んーレトロの範疇を超えるような板名の変更ってできるのか?
単なるGBAに絡むちょっとしたニュアンスの問題なら同時でもいいと思う
それは結局はGBAをどうするかってだけのことなんだし

それ以上の範疇で板名を変えるならそれは>905の<1>と同じでここで話すことじゃなくなる
やるなら↓かな

□ ゲーム系板の交通整理を試みるスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171125894/
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:24:44 ID:AzZ+T3d7
端からレトロなんて飾りだろ。
常識的に考えてWSやNGPがレトロか?
結局住人がそれを認めるか否か、そして運営がそれに同意するかどうかだけで判断してるんだよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:26:03 ID:AzZ+T3d7
つかそもそも板名変更が通るかどうかなんて運営が決めることだろ。
そもそも申請自体してはいけない、そんなのは駄目だって前に居た馬鹿と同じじゃないか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:36:38 ID:geFFh51E
>>905が投票蒸し返してるのはたんにGBA扱うのが気に食わないだけでしょう
有利な選択肢あげてばっかな時点でバレバレですけど
その調子で再投票なんて認めてたら投票の意味なくなるよ

申請が却下されたわけでもないのに蒸し返す必要はないよ
無効な投票との判断は運営がするでしょう
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:40:03 ID:AzZ+T3d7
それは良いが運営が結論出すまで延々と粘着されるぞ。
どの道レトロになろうがならなかろうが板名決めなきゃならんのだから今やればいいだろ。
混乱の元となってるのが”レトロ”という名前でもあるしGBA可否関わらず柔軟に受けとれる板名にするべきだ。
定義もままならない言葉の上で都合に合わせて踊ってるのは余りにも馬鹿げてる。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:44:16 ID:IA1ybY2G
>>918
>>905の選択肢は誰に有利なんだ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:46:11 ID:GzGwglWe
>>919
>>898

LRは板名より優先。
LRに対して運営が結論だすまで板名の問題はお預け。
でもって粘着してる奴なんてスルーで当然だろ。
むしろ粘着すればどうにでもなると付け上がられると困る。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:47:30 ID:AzZ+T3d7
お前は数レス前も見えないのか?
>>911
><1>と<2>は二案に分離してて<3>が変に有利になってるし

結局自分に有利なように解釈、誘導しようとしか考えてない。
投票に負けた時点で圧倒的不利なの自覚してるのしてないか知らんが。
んな醜い事やってる暇あったらもっと建設的な解決方法探せっつうの。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:51:13 ID:AzZ+T3d7
さっきのは>>920へのレスな
>>921
板名→LRへの影響はあるかもしれんが上述の理由ならLRのが優先だし関係無いんじゃないか?
LR→板名への影響は全く無いだろ。レトロから名前変わってGBA取り扱う選択肢も当然あるんだから。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:52:41 ID:AzZ+T3d7
GBA取り扱わない選択肢だな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:52:43 ID:IA1ybY2G
それで、>>905の選択肢は誰に有利なんだ?
>>911なんて論外だろ
板名なんて変える必要なし
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:53:29 ID:AzZ+T3d7
>>925
ちゃんと論じてみろよ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:54:43 ID:AzZ+T3d7
そもそも「板名変える」ではなく現時点では「板名決定する」だ。アホが。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:55:03 ID:IA1ybY2G
俺の質問に答えろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:55:30 ID:AzZ+T3d7
>>928
>>911

俺の質問に答えろ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 03:57:22 ID:IA1ybY2G
キチガイには言っていない
918はどこに行ったんだよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:07:41 ID:GzGwglWe
>>923
ほら、相手にしようとするから付け上がる。
こんなの真に受けて再投票とかありえん。
スルーしかないのわかるだろ。

板名決定もこんなのいると無茶苦茶やってくるぞ。
申請の結論待ってから板名決定でも問題ないんだから
それまで変な蒸し返ししてくるのはほっとくべし。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:14:35 ID:AzZ+T3d7
運営は携帯ゲの方も結論出さずに保留してるし基準が良く分からん。
携帯ゲの方はとりあえず却下すれば済むはずなのに。
ゲームカテゴリ等論争があるスレをめんどくさがってるとしか思えないな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 04:30:41 ID:GzGwglWe
>>932
というか携帯ゲーム関連全般の扱いを決めかねてるんじゃないか。
携帯ゲだけじゃなくて携帯RPGも残件に残ってる。
そもそもその辺りの分離とか板設立からなんかあやふやだったし
携帯ゲーム系の板全般の見直しを検討してるのかもしれん。

どっちみち今の申請が却下でもなんか反応ないと進展できん。
次出してもそれが保留の基準以外の部分なら保留変わらないだろうし。
粘着がうざいのは確かだけど結論待たないと意味のある対処はできん。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:09:28 ID:T9JBlOnC
まず板名を決めちゃお
まずは板名だ。その後LRだ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 07:26:09 ID:GzGwglWe
まず板名を決めてそれを盾に取ってGBAを抜くようにLRをもう一回蒸し返すつもりか
LRは申請が却下されでもしない限りすでに決定されたことなの
今後板名の決定自体は議論の余地ありだがその後LRとか都合よく蒸し返すな
LRが採用されればLRに合うような板名を議論すればいい採用されなかったらLRの見直し
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 10:00:40 ID:r2JbKzGi
議論がグダグダになる原因は、ここがレトロ板であることを大前提に話を進めたがる奴等
「GBAをレトロ扱いするな」「レトロ板にレトロ以外を入れるな」の感情論は板名に拘るから発せられる

第一にすべきは板名変更。今の板名は忘れてゼロから考えるべきだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 15:48:49 ID:ybmGeEkB
申請さえ出せば「すでに決定された」とか、正気の発言とは思えない・・
一度目も二度目もろくに他人の意見を聞かない暴走申請やっといて
「LRはもう決まったことだからこれ以上議論するな」ですか。イヤハヤ
議論されたら都合の悪いようなLRなら申請なんか出すなっつうのw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/14(土) 19:44:38 ID:2q+t/niA
経緯に問題有りなら有りと運営は言うし却下もするよ。
ヒマだから名無し投票でもしようぜ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:08:03 ID:BqTw4PhI
GBAだけこの板と携帯ソフトの両方で扱う理由なんかないだろ?
普通に考えて、

・GBAの話題は携帯レトロ板で
・GBAの話題は携帯ゲームソフト板で

の両方で投票すりゃ済む話じゃん。
携帯ソフトの方にも告知して4/29日ぐらいに投票やって決めようぜ。
940名無し投票のお知らせ:2007/04/15(日) 15:14:30 ID:EZieIBan
◆携帯ゲームレトロ(仮)板の名無しを決める投票です

◆候補
1 名無しの為に鐘は鳴る
2 名無しさん@電池切れ
3 中古774円
4 名無しさん@残像いっぱい。
5 NAMEBOY
6 ななしは バラバラになった
7 名無しさん@電池いっぱい。
8 凸
9 これも ななしのサガか‥‥

◆有効投票期間
07/4/21(土) 0:00〜 07/4/22(日) 23:59 (期間外の投票は無効とします)

◆投票方法
投票したい候補の番号を<<>>で囲ったまま記入してください。
例:<<1>>
<<>>で囲っていない場合、および上記以外の番号の記述はすべて無効となります。
※一IDにつき一票です。

◆投票スレ
携帯ゲームレトロ板名無し投票所
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1176615266/
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 15:24:01 ID:3MNs+d7N
◆sA5143IjUkはどこに行ったんだ?
自分が暴走して始めた投票が原因で他の板にまで迷惑が掛かっていることはどう思っているのかね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 16:07:02 ID:BqTw4PhI
あんな腰抜けには何の期待もしていない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 18:36:11 ID:TOHM6Pat
>>939
やるならとりあえず旧ハードをレトロに預ける板全般に告知だな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 19:49:06 ID:k+3SPp8z
前回の投票がおかしいというならなんで運営の判定待たないんだ
本当に投票が暴走でおかしいなら、それは運営が判断するだろう
LRを再考するならそうして却下されてからでいい

それを待たないのは運営から見て投票がLR採用に十分だと思ってるけど
それじゃ不満なのでなんとか蒸し返そうとしてるだけじゃないのか
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:23:33 ID:BqTw4PhI
おかしなモノを出しちゃったんなら、それを取り下げるのも自治スレの責任だろ。
担当ボランティアの迷惑も少しは考えろよ。いったいどこまで身勝手なんだ。

>>943
携帯RPGの他に必要そうなところあるか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 21:50:17 ID:k+3SPp8z
おかしいかどうかを判断するのが運営の仕事じゃないか
運営の仕事を無視して勝手におかしいと言って動くのも暴走
だいたいさらにLR出しても取り下げにはならんから単に手間増やしてるだけだぞ

はっきりとおかしいと思ってて迷惑を考えろというのなら待ってろよ却下されるから
そうしたら文句を言わせずLR再考ができる
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:24:41 ID:3MNs+d7N
申請されている物はおかしいと思う人がおかしいと言うのはダメなの?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 22:37:51 ID:BqTw4PhI
だから運営の仕事を無駄に増やすなと言ったんだが、ゆとりちゃんには読み取れなかったか。
それに誰も勝手に動くなんて言ってねえし、さらにLR出すとも言ってないんだがな。
再投票やるなら、先に今の申請を取り下げてからでなきゃ出来ないだろ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:09:54 ID:77U5IqSD
運営側が、申請したLRの可否を言ってくれるか、
あるいは保留してる理由を言ってくれたら進展もするんだがなあ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 00:36:28 ID:H/7jpMyH
自治スレを荒らしが占拠してる間はスルーするんじゃないの?
差し戻したってどうせまた横暴投票と暴走申請で同じ事になるのが目に見えてるもん
LRがない間は暫定的に「GBAより前」の機種を扱うって事にしとけば問題ないかと
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 01:31:39 ID:5Xq1seev
>>417のスレに書いてある

・携帯ゲーム板は現在DS、PSPのスレで埋め尽くされ、GBAが入り込む余地がない

っての、とんでもない嘘だな。
平気でこんな嘘を理由に含める奴がよく中立だとか言えるな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 03:14:02 ID:dNwI9cJE
>>945
後は攻略じゃないか?
それ以外はレトロより個々のカテゴリーのが優先だから必要ないはず。
それと他の板との連絡をきちんとする必要があるんでまずきちんと他板をまとめてきて欲しい。
言いだしっぺがやってくれる事だろうから腰抜けに変わってトリップでもつけとくといいよ。

>>947
おかしいというのはありだと思うし
さらに別の案を議論して申請しちゃうのも個人的にはありだとは思うけど
ID:BqTw4PhIがちょっと勘違いしてる事があって理由が変。

>>948
で、これは知らないかもしれないけど後から申請を取り下げますって言っても取り下げはできないよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1147874189/15
申請を受理するのも却下するのも運営が判断する事ですって返されるだけ。
この辺りは一度申請スレみてくるといいかも。
レトロの案だって2回申請したのを両方とも残してる状態。

運営からすれば申請された物と取り下げと言ってる物は実際にスレを吟味しないと判断つかないから
後からさっきの意見は取り下げますって言ってもそれだけが受け入れられる事は無い。
この点で言えばID:k+3SPp8zは別に間違っちゃいない。
運営の手間がどうこう言っても、そもそも申請の取り消しは効かないんだから却下を待つしかない。

で、それはそれとして申請とは別にきちんと自治スレで議論してれば
それを採用不採用に反映してくれるので、要はちゃんと議論をすればいい。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1153388424/4
そして、まとまったなら対案としてさらに申請を加えるしかないね。
そっからの判断は運営しかできない。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:20:56 ID:n3ZKo/+a
DSPSPで埋まった板にGBAが入る余地があるなら、GBAより需要の低いレトロも十分入れる
レトロに専用板を与えるだけの価値があるのか、ますます怪しくなってくるんだが…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 09:32:24 ID:n3ZKo/+a
板全体の需要を高める為に、GBAとレトロは一緒にすべきだ。GBAがレトロか否かは関係ない
大体レトロだけで板を活気づかせられるなら、無理にGBAを移動させようなんて言わないぜ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 13:01:13 ID:ktvMETfZ
GBAをこの板に入れるのは賛成
ただしレトロ板のまんまなら反対
とっとと板名変えろ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 14:25:10 ID:XSVEBE0Y
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?   
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 22:40:57 ID:oGhjM2Q5
で、ID:BqTw4PhIは他所へ告知行かないのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/16(月) 23:02:45 ID:H/7jpMyH
をいをい、また勝手に投票始める気なの?? どうなってんのよ、このスレは
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:21:58 ID:wSplMg9K
これ以上勝手な投票を増やされちゃ困るので、次スレ行く前に論点の整理ぐらい付けときたいのだが

1. まず【GBAを扱うか、扱わないか】 これは一応前回の投票で「扱う」が多数という結果になっている
  投票については投票数が少ないなどの理由で
2. 【住人の意思が十分反映された結果かどうか】 という問題がある
  ただこれは運営の人に判定してもらうしかないんじゃないかとも思う

  もう一つ投票の問題点として、以下の議論が無視されているという問題がある

3. 【板名を「携帯レトロ」にするか、それ以外にするか】 またこれに付随する話題として
4. 【板名決定が先か、GBAの扱いを決めるのが先か】 という議論もある
  これらは「板名がレトロのままならGBAは扱わない方が良い」という意見が少なくないため無視はできない

  それと他板との関係で

5. 【GBAを携帯レトロ"のみ"で扱うか、他板と重複して扱うか】 という問題もある(レトロでGBAを扱う場合ね)
  これはここの板だけでは決められない問題だが、この板が無視していい問題でもない


 1〜5が決着しないうちはまともなLRなんか出来ないよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 01:46:04 ID:d5r/RhUK
・GBAは携帯レトロ板へ入れる
・GBAは携帯ゲームソフト板へ入れる

↑だけに絞って携帯ゲーカテの関わりそうな板の人みんなで話し合いなり投票で決めればいいんでないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 03:34:56 ID:tfv58RRZ
言いだしっぺが他板と話をまず取り持ってきてくれ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 05:04:00 ID:tBK60i5u
なんで板名先に決めちゃいけないの?
GBAはこの板で使うって事になった後正式な板名が携帯ゲーレトロになったら嫌だ。
板名決定した後なら安心して「入れる」の方に投票できる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/17(火) 10:04:00 ID:Ca17kzuK
板名変更して「レトロ板」ではない新板にGBAの加入を望んでる者にとっては
板名変更が最優先される。いくら「GBAを扱うか否か」の投票されても、その前提が
「レトロ板」のままでは、上記の者でも「扱わない」を選ばざるをえないんだよ

勿論、今までの議論で状況をよく理解した者なら、先を見越した投票はできるだろう
でも実際に投票に参加する者全員がこれまでの流れを理解してくれてるとは限らない
単純に「GBAをレトロ板で扱うか?」と聞かれたら「GBAはまだレトロではないから扱わない」
と答えてしまうのが大多数だろう。初めて自治スレの状況を知った者の第一印象なら…

LR→板名の流れは、GBA移動賛成派にとって不利なんだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:10:34 ID:jDKo2Km4
>>963
>単純に「GBAをレトロ板で扱うか?」と聞かれたら「GBAはまだレトロではないから扱わない」

とりあえず色々な問題はおいといて一度GBA含むの方が採択されているんだが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 01:25:38 ID:kRMYXnVl
GBAはこの板のみの物にするなんて内容の投票だったら<<扱う>>の方に入れなかったんだけどなぁ。
ここでやった投票を都合の良いように利用して他板の自治スレを荒らしている奴が居ることはどう思ってるんだろうか、◆sA5143IjUkは。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:40:06 ID:oHQkWJSy
他所は他所だろ。
だったら最初から運用情報にあるゲームの交通整理スレにでも持ち込んで
きちんと他のスレと調整して行けばよかったんだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 02:50:45 ID:oHQkWJSy
あぁ、ちなみに今からでも他と連絡取ろうっていうのには賛成だぞ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 14:27:29 ID:ehDXn0/T
投票の規模がデカくなればなる程、お祭り気分で参加する馬鹿が増える
自治スレの議論内容を理解せず、荒らし感覚で票を入れる馬鹿が増える

今後行われるかもしれない、GBAの扱いを決める投票では
そういう奴らの短絡的思考を逆撫でする選択肢は、極力避けるべきだ

「GBAをレトロ扱いすんなw」みたいな感情論で票を入れられても困る
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 19:40:26 ID:I7hX6JjO
待て、板内投票はそういう感情論で良いんじゃないか。
そもそも投票を実施するって時点でその手の投票が来ることを予期してるんだから。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:00:19 ID:hXTmdxUv
感情論で済むならこれまでの議論は何だったのかと。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 20:13:59 ID:I7hX6JjO
板内投票をするってのは
そういう感情論でも良いから「多数派」の意向に従う、ってことだろ?

というか自分以外の人間がみんなそんな感情論だけで投票するような馬鹿だと思ってるのか。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 21:25:46 ID:VBWciLAQ
自分と違う側に票を入れる奴はみんな感情論だけの馬鹿だと言いたいんだろ
どっちが感情論の馬鹿かは一目瞭然だがなww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 22:58:37 ID:mHZUZtTZ
つーかGBAの扱いからして最終的には感情論で片付けていいもんだと思うな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:00:34 ID:hXTmdxUv
馬鹿ばっかじゃないなら、LRと板名どちらを優先する?とかそんな拘る必要ないじゃん。
投票の順番が変わったぐらいでコロコロ考えが変わるほど、皆思慮は浅くないんでしょ?

投票の順序が不適切でも、それに惑わされるのは一部の馬鹿だけ、大多数の良き理解者は
投票の順序が逆だった場合とか、いろいろ想定した上で判断するんだろうね、きっと…
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:37:11 ID:mHZUZtTZ
なるほど、つまり他人の思慮が浅いと思ってるID:hXTmdxUvとかが
投票の順序とかやたらと拘ってた奴だった、ってことか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 01:08:03 ID:cVB5fMWI
思慮浅いの一言にいちいち反応したりするから思慮浅いと思われんじゃね?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 03:39:37 ID:fTATJS7A
板名や趣旨を変えることが出来るのならPSPも入れようか。
どう考えてもDSのみ(携帯ゲームソフト)とその他(この板)に分けるのが負荷的にも一番良い。
問題なければ今週末にでも再申請しておくよ。


1.対象となる板のURL
http://game12.2ch.net/rhandyg/

2.ローカルルールについて議論したスレッドのURL
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1170973968/
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/vote/1172018990/

3.ローカルルール本文
<B>この板で扱う機種 </B><BR>
・PSP<BR>
・ゲームボーイ(カラー)<BR>
・ゲームボーイアドバンス <BR>
・ゲームギア <BR>
・ワンダースワン (カラー)<BR>
・リンクス <BR>
・ネオジオポケット(カラー)<BR>
・ポケットステーション<BR>
・ビジュアルメモリ<BR>
・その他GBA以前に発売された携帯型ゲーム機<BR>
<BR>
※RPGでも上記の機種に当てはまるソフトはここで扱います。<BR>
※NintendoDSは<A href="http://game11.2ch.net/handygame/">携帯ゲーソフト板</A>で。 <BR>
※ポケモン関係は<A href="http://game11.2ch.net/poke/">ポケモン板</A>で。 <BR>
※FF・DQ関係は<A href="http://game11.2ch.net/ff/">FF・DQ板</A>で。<BR>
※ゲーム&ウオッチ関係は<A href="http://hobby9.2ch.net/toy/">おもちゃ板</A>で。<BR>
※単発質問や主張など特定の目的スレは禁止<BR>
※スレ立ての前に重複防止のため必ず<A href="http://find.2ch.net/">検索</A>してください(英つづりがあればそれも)<BR>
※スレッドタイトルにはゲーム名を省略せずに正しく記入してください<BR>
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 04:12:24 ID:4Jp+Q8rq
>>977
たしかにそれが一番いいな。
DSだけ圧倒的に多いからなぁ。
再申請ヨロ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 05:17:51 ID:/53Fk7BZ
いっそのことここは負け組み携帯ゲームハード板にして
ゲームソフト板を任天堂系携帯ゲームハード板にするのはどうか
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:27:03 ID:E7QmYkG1
>>977
それだと板名変えるの先じゃね?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:12:41 ID:CrI0RGQB
>>980
なんで?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 01:42:24 ID:VS7My5+z
ますますもってレトロ板がレトロ板として機能しなくなるからじゃないの?
PSPまで加入した後も今の板名のままでいいと思う人はさすがにいないでしょ
GBAならまだしも「PSPを入れた時点でもレトロ板」なんて状況は明らかに変
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:13:03 ID:CrI0RGQB
板名は(仮)だからレトロとか関係ないし
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 02:30:54 ID:VS7My5+z
あくまで(仮)であるにもかかわらず、レトロという単語一つに
自治スレ住人は散々振り回されてきたわけだね・・・
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:36:24 ID:dr0QmOAy
つまり、名称変更はLRで何を扱うか決めてからで十分って事だな。
まあPSPを入れるのは反対だけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 03:40:18 ID:CrI0RGQB
DSのみとPSPその他終わった機種合計で比べたとしても、DSのみの方が勢いがあるからこの板にPSPを含める必要がある
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:30:09 ID:wonaIQI3
PSPをこっちに持ってきたがってる奴の本心はよくわかる
要はモンハンを隔離する所が欲しいんだろう
他所の惨状を見ればその心情に共感できないわけじゃない

しかし、レトロからすればあんなの来られちゃ迷惑極まりないんで願い下げだ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 05:27:11 ID:CrI0RGQB
だからこの板はレトロ確定じゃないし
負荷分散のためにPSPも入れるのが一番バランスが良くなる
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 06:55:22 ID:wonaIQI3
あぁ、レトロ確定じゃなかろうとどうだろうと
モンハン引き取らされるられるのだけは断固拒否だな

ゴミを押し付けてバランスがいいとか勝手な事いって
他板の迷惑を持ち込もうとせず帰ってくれないか

ちゃんと自分たちで処理してください
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 09:35:22 ID:58L9dbDX
いくら負荷分散の為とはいえ、限度ってもんがあるだろ
レトロGBAを同じ板で扱おうとするだけで、レトロGBA住人から不平不満が結構あるというのに
その上PSPも入れようなんて言い始めたら、今まで以上に混乱する

DSとPSP、現行機同士だから均衡がある程度保ててると思う。レトロGBAにPSPを混ぜたら
仮とはいえ一度専用板作られたレトロの立場が 確実に無くなるよ。さすがにそれは可哀想
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 10:32:23 ID:+utuTebZ
純粋に負荷分散だけ考えれば>>986、でもそこまでレトロを蔑ろにはできない。
これは感情論だけど、>>971とかはそれもありだと言ってるし。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:17:58 ID:toXc3eMB
少なくともまだ新作が出るのはなぁ
今後大ヒットして盛り返して負荷が逆転したらどうするんだ?
そんなあやふやなのを持ってきて負荷分散というのもどうかと
確実な部分だけで対処するべき。
それで十分効果もあるんだし。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:32:44 ID:cBaxWzHJ
GBA移しただけで十分効果あるとはとても思えないが
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:29:34 ID:s8Cz5Pcc
ここが出来た経緯や板名を無視した投票をしたくせに今更ここはレトロとか言ってもねぇ
都合よすぎじゃねぇの?
負荷を考えれば>>977が一番だろう。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:05:14 ID:Z4J6edZn
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 16:12:42 ID:p6GxO+h2
わかったから移動しろ

□ ゲーム系板の交通整理を試みるスレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1171125894/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 22:38:16 ID:cBaxWzHJ
次スレも立ててー
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 23:40:33 ID:s8Cz5Pcc
お前が立てろ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:23:25 ID:Oymw6bRQ
ほら

携帯ゲーレトロ板 自治スレ 2
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/rhandyg/1177082543/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 00:27:56 ID:E0XyGwW+
初1000が自治スレとか終わってるなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。