メガドライブやろうぜ PART14

このエントリーをはてなブックマークに追加
658名無しの挑戦状
>>610

ファミコンが6502を採用するまでの経緯は、「社長が訊く」に書かれてるよ。

http://www.nintendo.co.jp/n10/interview/mario25th/vol2/index.html

運命的だね。偶然が重なり過ぎ。

1)半導体はシャープに製造委託したかったが、シャープの工場はゲーム&ウオッチの生産で余裕がなかった。
2)稼働率の悪い最新の半導体工場を持っていたリコーから売り込みがきた。
3)リコーの技術者はゲームに理解があり、無茶な要求も引き受けてくれた。
4)リコーは6502のライセンスをしていた。任天堂は6502がマイナーなチップで解析されにくいと判断した。

任天堂社内の技術は、経験のある80系(8080/Z80)のCPUを推したみたいだけどね。

ゲームボーイはシャープ製の80系カスタムチップだから、この頃には開発一部(横井軍平さん)が
使っていたシャープの工場に余裕が出来たのかな。

シャープ: ゲーム&ウオッチ → ゲームボーイ
リコー : ファミコン → スーパーファミコン